JPH09229454A - 空気調和機の運転制御方法 - Google Patents

空気調和機の運転制御方法

Info

Publication number
JPH09229454A
JPH09229454A JP8063823A JP6382396A JPH09229454A JP H09229454 A JPH09229454 A JP H09229454A JP 8063823 A JP8063823 A JP 8063823A JP 6382396 A JP6382396 A JP 6382396A JP H09229454 A JPH09229454 A JP H09229454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
capacity
temperature
air conditioner
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8063823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3075978B2 (ja
Inventor
Tatsuya Tani
達也 谷
Kenichi Inamura
健一 稲村
Satoshi Tomioka
聡 冨岡
Hiroshi Yatougo
裕志 八藤後
Koichi Matsumoto
公一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08063823A priority Critical patent/JP3075978B2/ja
Publication of JPH09229454A publication Critical patent/JPH09229454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075978B2 publication Critical patent/JP3075978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチシステム型の冷暖房空気調和機に関
し、暖房運転開始時に室温の立ち上がりを急速化しうる
空気調和機の運転制御方法を提供する。 【解決手段】 室内機側の要求により決定したコンプレ
ッサ能力とは無関係に、暖房運転開始時にコンプレッサ
の吐出ガス温度Tsに基づいて通常のコンプレッサ能力
以上の能力で凝縮圧力を上昇させることにより、室内機
暖房能力を急速に高めることができ、室温立ち上がり時
間をが短縮することができ、また、所定の室温に達する
までの消費電力を減少させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1台の室外機に複
数の室内機が接続されたマルチシステム型の空気調和機
の運転制御方法に係り、特に、運転立ち上がり時のコン
プレッサの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、1台の室外機に対して複数台の
室内機を接続してなるマルチシステム型の冷暖房空気調
和機が知られている。
【0003】このような冷暖房空気調和機の中で能力可
変型の空気調和機では、室外機に設けたコンプレッサを
インバータなどの能力可変手段により駆動するようにな
っている。室外機の暖房運転時のコンプレッサ能力は、
運転している室内機自身が暖房能力可変範囲内の要求値
を室外機へ送信し、室外機はこの値から演算して実際の
コンプレッサの能力を決定している。
【0004】マルチシステム型の空気調和機では、停止
している室内機の利用側熱交換器に冷媒が溜まり込むの
を防止する目的で、停止中の室内機の利用側熱交換器に
も冷媒循環を行っており、室外機でこの分を見込んだコ
ンプレッサの能力が演算されることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】多室に配置された室内
機のうちの1台を暖房運転させる場合に、室内温度ある
いは外気温度が低いと、通常の運転では凝縮圧力の上昇
に時間がかかり、暖房運転の立ち上がりが遅くなる場合
があった。
【0006】本発明の目的は、暖房運転開始時に室温の
立ち上がりを外気温度に影響されることなく安定して行
うことが可能な空気調和機の運転制御方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、少なくとも能力可変型の
コンプレッサ、単一の熱源側熱交換器、および複数の利
用側熱交換器を有する冷凍サイクルを有する空気調和機
において、前記利用側熱交換器の負荷に応じて自動的に
前記コンプレッサの能力を制御する第1の制御部と、前
記コンプレッサの能力を前記コンプレッサの吐出ガス温
度に基づいて調節する第2の制御部とを備え、空気調和
機の運転開始時に、所定時間の間、第1の制御部を有効
にした後、次いで第2制御部を有効にするよう構成され
る。
【0008】この請求項1に記載の発明によれば、室内
機側の要求により決定したコンプレッサ能力とは無関係
に、暖房運転開始時にコンプレッサの吐出ガス温度に基
づいて通常のコンプレッサ能力以上の能力で凝縮圧力を
上昇させることにより、室内機暖房能力を急速に高める
ことができ、室温立ち上がり時間をが短縮することがで
き、また、所定の室温に達するまでの消費電力を減少さ
せることができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、少なくとも能力
可変型のコンプレッサ、単一の熱源側熱交換器、および
複数の利用側熱交換器を有する冷凍サイクルを有する空
気調和機において、前記利用側熱交換器の負荷に応じて
自動的に前記コンプレッサの能力を制御する第1の制御
部と、前記コンプレッサの能力を熱源温度、有効に作用
している利用側熱交換器の台数および前記コンプレッサ
の吐出ガス温度に基づいて調節する第2の制御部とを備
え、空気調和機の運転開始時に、所定時間の間、第1の
制御部を有効にした後、次いで第2制御部を有効にする
よう構成される。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の空気調和機の運転制御方法において、前記コンプレッ
サの能力を、外気温度が低く接続室内機台数が多いほど
高くし、外気温度が高く接続室内機台数が少ない場合は
その度合いに応じて少しずつ低く設定するするよう構成
される。
【0011】これらの請求項2および3に記載の発明に
よれば、コンプレッサの能力を外気温度および前記室外
機に接続されている室内機の台数に応じ、前記コンプレ
ッサの吐出ガス温度に基づいて調節するが、コンプレッ
サの能力を、外気温度が低く接続室内機台数が多いほど
高くし、外気温度が高く接続室内機台数が少ない場合は
その度合いに応じて少しずつ低く設定することで適正化
し、余分な電力の消費を抑えることができる。また、接
続台数が少ない状態で周波数が必要以上に高いと急激な
圧力上昇で保護回路が動作する可能性があるが、この場
合にコンプレッサ運転停止による温度変動を防止でき
る。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。
【0013】(I) 空気調和機の構成 図1に、本発明が適用される空気調和機の実施の形態を
示す。
【0014】室外機100には、接続配管(液管)28
a〜28cおよび接続配管(ガス管)29a〜29cを
介して室内機群101が接続されている。この空気調和
機は冷房および暖房運転が可能であり、図1において、
冷房時の冷媒の流れを実線で示し、暖房時の冷媒の流れ
を破線で示す。
【0015】冷房時において、冷媒は、コンプレッサ
3、マフラ4、四方弁5、室外熱交換器6、モジュレー
タ7、モジュレータ8、ストレーナ9、主冷凍回路の冷
媒制御用電動膨張弁10を出た後、三つの回路に分流さ
れる。各分流回路のそれぞれには、冷媒制御用電動膨張
弁11a〜11cが設けられ、冷媒はストレーナ12a
〜12c、液管側接続口23a〜23c、接続配管28
a〜28cを介して室内熱交換器2a〜2cに送られ
る。室内熱交換器2a〜2cを出た冷媒は、接続配管2
9a〜29cを介してガス管側接続口27a〜27cに
戻り、マフラ13、四方弁5、アキュームレータ14、
15を経てコンプレッサ3に戻る。
【0016】一方、暖房時において、冷媒は上述の冷房
時と逆の経路で循環するので、破線で矢印を示し、その
詳細は省略する。なお、16は除霜用の電磁開閉弁で、
室外熱交換器6に着霜が始まった際または着霜しそうな
際に、コンプレッサ3から吐出された暖気ガス冷媒の一
部を室外熱交換器6に与え、除霜または着霜の防止を行
うためのものである。
【0017】液管28a〜28c側の分流回路のそれぞ
れには、分流液管温度センサ18a〜18cが取り付け
られている。同様に、ガス管側の分流回路のそれぞれに
は、分流ガス管温度センサ19a〜19cが取り付けら
れている。コンプレッサ3の吐出側にはコンプレッサ吐
出温度センサ20が取り付けられている。さらに、室外
熱交換器6には室外熱交換器温度センサ21が設けら
れ、また室外熱交換器6の風上側に外気温度センサ22
が取り付けられている。
【0018】室外機100はマイクロコンピュータ17
を内蔵しており、このマイクロコンピュータ17は上記
各温度センサ18a〜18c、19a〜19c、20、
21、および22からの温度検出信号を受け、予め格納
された制御プログラムに従って室外機100の制御を行
う。この室外機側マイクロコンピュータ17と後述の各
室内機マイクロコンピュータ27a〜27eとは通信線
(図示せず)により結ばれ、温度データ、コンプレッサ
周波数データ等の通信を行っている。
【0019】また、マイクロコンピュータ17は、コン
プレッサ吐出温度センサ20、分流液管温度センサ18
a〜18c及び分流ガス管温度センサ19a〜19cか
らの温度検出信号に基づいて冷媒制御用電動膨張弁11
a〜11cの弁開度の演算を行う。
【0020】冷媒制御用電動膨張弁11a〜11cは、
付属するステッピングモータにより弁開度が調整される
構造になっており、マイクロコンピュータ17による演
算結果から、マイクロコンピュータ17が各冷媒制御用
電動膨張弁11a〜11cのステップモータにパルスを
出力することで、主回路及び分流回路の冷媒流量の制御
が行われる。これらの冷媒制御用電動膨張弁11a〜1
1cは、例えば511ステップで全開まで動作し、マイ
クロコンピュータ17からは正転用のパルスまたは逆転
用のパルスを出力することによって1ステップ単位の分
解能で弁開度制御が行われる。
【0021】室内機群101は、この実施の形態では、
3台の室内機で構成され、各室内機のそれぞれは室内熱
交換器2a〜2cを有している。なお、図示してない
が、送風ファンを有しており、室内機自体の基本的構造
は一般的なものであってよい。
【0022】各室内熱交換器2a〜2cには、熱交換器
温度センサ24a〜24eおよびその空気吸込口に室内
吸込空気温度センサ25a〜25eが取り付けられてい
る。
【0023】各室内機にはマイクロコンピュータ26a
〜26cが内蔵されており、各マイクロコンピュータ2
6a〜26cは熱交換器温度センサ24a〜24eおよ
び室内吸込空気温度センサ25a〜25eからの温度検
出信号に基づいて送風量等の演算および制御を実行し、
また、図示しない通信回線を介して室外機側マイクロコ
ンピュータ17との間で必要なデータの交信を行う。
【0024】(II)制御動作 図2に、本発明に係る運転制御方法の制御アルゴリズム
を示す。この制御は、マイクロコンピュータ17内のR
OMに予め格納された制御プログラムグラムおよびEE
PROMに格納されたデータに従って実行される。
【0025】まず、暖房運転開始(ステップS0)によ
り、外気温センサー22で外気温度を検出し(ステップ
S1)、この外気温度が15℃以下の場合(ステップS
2、NO)、室内機からの要求により演算されたインバ
ータ出力周波数Fiが立ち上がり周波数が所定値A[H
z]以下の時(ステップS3)には、運転立上がり時の
初期周波数として周波数Fsを所定値Aに設定する(ス
テップS4)。
【0026】ここ、立ち上がり周波数の値はAは、室外
機の能力ランク別(すなわち、コンプレッサ出力別)に
設定するもので、例えば図3の様に決定できる。
【0027】立ち上がり周波数Aで運転開始後、コンプ
レッサ吐出温度Tcを読み込む(ステップS5)。
【0028】冷媒回路に電動膨張弁9を使用している室
外機100は、コンプレッサ吐出温度に目標値Tsを設
定し、運転中はコンプレッサ吐出温度Tcが目標値Ts
になるよう電動膨張弁9の開度を調整していることが知
られている。
【0029】コンプレッサ吐出温度Tcが目標温度Ts
から10℃差し引いた値未満の場合(ステップS6、Y
ES)は、高圧圧力がまだ低いと判断して周波数Fsを
初期周波数Aのままで運転する。
【0030】[Ts−Tc]が10℃以上5℃未満の場
合(ステップS7、YES)は、高圧圧力が徐々に上昇
していると判断して、設定した周波数を1Hzずつ減ら
す(ステップS8)。
【0031】ただし、この制御は30秒に1回の割合で
行うが(ステップS14)、ステップS8において、今
回のコンプレッサ吐出温度Tcが前回のコンプレッサ吐
出温度Tcと同じか又は低い場合には周波数Fsを減ら
さない。
【0032】コンプレッサ温度Tcが目標温度Tsに近
づき、Tc≧Ts−5)の関係が成立した場合は(ステ
ップS9、YES)、ステップS10において、コンプ
レッサ吐出温度Tcの偏差ΔTcが1℃を越える場合は
周波数Fsを1[Hz]減らし、コンプレッサ吐出温度
Tcの偏差ΔTcが−1℃以上1℃以下の場合は、現在
の周波数を維持し、コンプレッサ吐出温度Tcの偏差Δ
Tcが−1℃未満の場合には高圧圧力が下がる可能性が
あると判断して周波数Fsを1[Hz]増す動作を行
う。なお、この増減の幅は1[Hz]以外の値であって
もよい。
【0033】ステップS11において、室温が上昇し、
高圧圧力も上昇して凝縮温度が必要以上に高くなった場
合は、室内機が減圧(周波数ヘルツダウン)の信号を室
外機100に送信する。この信号の受信時は(ステップ
S12)、圧力上昇が十分と判断し、立ち上がり制御を
終了して(ステップS15)、通常の室内機からの要求
に基づく周波数制御に移行する。
【0034】また、室温が室内設定温度に達してコンプ
レッサ3が停止した場合は(ステップS13)、室温が
すでに立ち上がっているため、室温維持のためのコンプ
レッサ再運転の時にはスムーズに圧力が上昇するので、
この制御が不要となる。
【0035】また、この立ち上がり制御中に、前記処理
ステップS8、S10により周波数が降下し、室内機か
らの要求により演算された周波数Fi以下となった場合
は(ステップS13、YES)、これ以上の高圧上昇を
不要と判断してこの制御を終了する。以上の運転制御に
より、室温の立ち上がり時間を短縮することができる。
【0036】図5は、室温の立ち上がり状態、周波数及
び積算電力について、立ち上がり制御が無い場合(従
来)と、有る場合(本発明)とを比較して示した実測デ
ータである。この図5によれば、室温を所定の温度(例
えば24℃)まで立ち上げるのに要する時間がΔTだけ
短縮され、それに要した電力はΔWだけ節約することが
可能であることがわかる。
【0037】(III) 応用例 上記図3では、立ち上がり時の初期周波数を室外機の能
力ランク別に固定した例を示したがが、接続された室内
機台数や外気温度に応じて次式により設定してもよい。
【0038】Fs=C1×(16−外気温度)+C2×
室内機接続台数 ここに、室内機能力ランクに適合する各係数C1、C
2、外気温度、室内機接続台数の参考値を図4に示す。
【0039】暖房運転では、外気温度が高いほど高圧圧
力の上昇が早い。急激な圧力上昇があると高圧保護によ
りコンプレッサ3が停止し、室温変動を起こす可能性が
ある。また、接続室内機が少なければ、停止した室内機
への冷媒溜まり込みを防止するための冷媒循環量も少な
くてすむので余分な電力の消費を無くすことができる。
【0040】
【発明の効果】以上の通り、請求項1に記載の発明によ
れば、室内機側の要求により決定したコンプレッサ能力
とは無関係に、暖房運転開始時にコンプレッサの吐出ガ
ス温度に基づいて通常のコンプレッサ能力以上の能力で
凝縮圧力を上昇させることにより、室内機暖房能力を急
速に高めることができ、室温立ち上がり時間をが短縮す
ることができる、また、所定の室温に達するまでの消費
電力を減少させることができる。
【0041】請求項2および3に記載の発明によれば、
コンプレッサ能力を、外気温度が低く接続室内機台数が
多いほど高くし、外気温度が高く接続室内機台数が少な
い場合はその度合いに応じて少しずつ低く設定すること
で適正化し、余分な電力の消費を抑えることができる。
また、接続台数が少ない状態で周波数が必要以上に高い
と急激な圧力上昇で保護回路が動作する可能性がある
が、この場合にコンプレッサ運転停止による温度変動を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空気調和機の冷媒回路の回路図で
ある。
【図2】本発明に係る空気調和機の制御アルゴリズムを
示すフローチャートである。
【図3】コンプレッサの能力係数の例を示す説明図であ
る。
【図4】コンプレッサの能力係数の他の参考値を示す説
明図である。
【図5】本発明に係る空気調和機の制御特性を示す説明
図である。
【符号の説明】
100 室外機、 101 室内機群 2a〜2c 室内機熱交換器 3 コンプレッサ 4 マフラ 5 四方弁 6 室外熱交換器 7 モジュレータ 8 ストレーナ 9 主冷凍回路の冷媒制御用電動膨張弁 10 ストレーナ 11a〜11c 分流回路の冷媒制御用電動膨張弁 12a〜12c 分流回路のストレーナ 13 マフラ 14 アキュームレータ 15 アキュームレータ 17 マイクロコンピュータ 18a〜18c 分流液管温度センサ 19a〜19c 分流ガス管温度センサ 20 コンプレッサ吐出温度センサ 21 室外熱交換器温度センサ 22 外気温度センサ 23a〜23c 液管側接続口 24a〜24c 熱交換器温度センサ 25a〜25e 室内吸込空気温度センサ 26a〜26e 室内機マイクロコンピュータ 27a〜27c ガス管側接続口 28a〜28c 接続配管 29a〜29c 接続配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八藤後 裕志 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 松本 公一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも能力可変型のコンプレッサ、
    単一の熱源側熱交換器、および複数の利用側熱交換器を
    有する冷凍サイクルを有する空気調和機において、 前記利用側熱交換器の負荷に応じて自動的に前記コンプ
    レッサの能力を制御する第1の制御部と、前記コンプレ
    ッサの能力を前記コンプレッサの吐出ガス温度に基づい
    て調節する第2の制御部とを備え、 空気調和機の運転開始時に、所定時間の間、第1の制御
    部を有効にした後、次いで第2制御部を有効にすること
    を特徴とする空気調和機の運転制御方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも能力可変型のコンプレッサ、
    単一の熱源側熱交換器、および複数の利用側熱交換器を
    有する冷凍サイクルを有する空気調和機において、 前記利用側熱交換器の負荷に応じて自動的に前記コンプ
    レッサの能力を制御する第1の制御部と、前記コンプレ
    ッサの能力を熱源温度、有効に作用している利用側熱交
    換器の台数および前記コンプレッサの吐出ガス温度に基
    づいて調節する第2の制御部とを備え、 空気調和機の運転開始時に、所定時間の間、第1の制御
    部を有効にした後、次いで第2制御部を有効にすること
    を特徴とする空気調和機の運転制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の空気調和機の運転制御
    方法において、前記コンプレッサの能力を、外気温度が
    低く接続室内機台数が多いほど高くし、外気温度が高く
    接続室内機台数が少ない場合はその度合いに応じて少し
    ずつ低く設定するすることを特徴とする空気調和機の運
    転制御方法。
JP08063823A 1996-02-26 1996-02-26 空気調和機の運転制御方法 Expired - Fee Related JP3075978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08063823A JP3075978B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 空気調和機の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08063823A JP3075978B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 空気調和機の運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09229454A true JPH09229454A (ja) 1997-09-05
JP3075978B2 JP3075978B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=13240479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08063823A Expired - Fee Related JP3075978B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 空気調和機の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075978B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190767A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
CN105910241A (zh) * 2016-05-27 2016-08-31 来安县信隆机械科技有限公司 一种空调及其启动控制电路
CN110081556A (zh) * 2019-05-07 2019-08-02 珠海格力电器股份有限公司 空调的调控方法和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190767A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP4735557B2 (ja) * 2007-02-02 2011-07-27 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN105910241A (zh) * 2016-05-27 2016-08-31 来安县信隆机械科技有限公司 一种空调及其启动控制电路
CN110081556A (zh) * 2019-05-07 2019-08-02 珠海格力电器股份有限公司 空调的调控方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3075978B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5074120A (en) Multi-type air-conditioning system with fast hot starting for heating operation
JP2831838B2 (ja) 空気調和機
GB2251959A (en) Multi-type air conditioner system with optimum control for gaseous flow adjustment valve and liquid expansion valve
JPH05322335A (ja) 自動冷却停止シーケンス
JP2001248937A (ja) ヒートポンプ給湯エアコン
JPH04208368A (ja) 空気調和機
JPH0769087B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3075978B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP2689599B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2695288B2 (ja) 多室型空気調和機
JPH043865A (ja) 冷凍サイクル装置
JP3356485B2 (ja) 多室型空気調和機
JPH08178438A (ja) エンジンヒートポンプ
JP2960237B2 (ja) 空気調和機
JP2000097479A (ja) 空気調和機
JP3526393B2 (ja) 空気調和機
JP3337264B2 (ja) 空気調和機の除霜装置
JP2719456B2 (ja) 空気調和装置
JPH0721345B2 (ja) 空気調和装置の制御装置
JPH0526531A (ja) 空気調和機
JPH0442665Y2 (ja)
JPH0527019B2 (ja)
JPH09236348A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH08271016A (ja) 多室型空気調和装置
KR20000055144A (ko) 공기조화기에서 열교환기의 결빙방지방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees