JPH09222600A - 光学異方素子を用いた液晶素子 - Google Patents

光学異方素子を用いた液晶素子

Info

Publication number
JPH09222600A
JPH09222600A JP8027788A JP2778896A JPH09222600A JP H09222600 A JPH09222600 A JP H09222600A JP 8027788 A JP8027788 A JP 8027788A JP 2778896 A JP2778896 A JP 2778896A JP H09222600 A JPH09222600 A JP H09222600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
cell
crystalline polymer
tilt angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8027788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3946281B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Mori
裕行 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP02778896A priority Critical patent/JP3946281B2/ja
Publication of JPH09222600A publication Critical patent/JPH09222600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946281B2 publication Critical patent/JP3946281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正面コントラストを低下させずに、表示コン
トラスト及び表示色の視角特性が改善され、高速表示に
優れた液晶表示素子を提供するものである。 【解決手段】 2枚の電極基板間に液晶を挟持してなる
液晶セルと、その両側に配置された2枚の偏光素子と、
該液晶セルと該偏光素子の間に少なくとも1枚の光学異
方素子を配置した液晶素子において、該光学異方素子が
液晶性高分子を含む層を有し,該光学異方素子のレター
デーション値の絶対値が最小となる方向がフィルム法線
方向でも面方向でもなく、該液晶セルがセル中央部にね
じれ配向が存在する液晶セルを含むベンド配向液晶セ
ル、または、HAN型液晶セルであることを特徴とする
液晶素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示コントラスト及び
表示色の視角特性が改良され、高速表示に優れた液晶表
示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】日本語ワードプロセッサやディスクトッ
プパソコン等のOA機器の表示装置の主流であるCRT
は、薄型軽量、低消費電力という大きな利点をもった液
晶表示素子に変換されてきている。現在普及している液
晶表示素子(以下LCDと称す)の多くは、ねじれネマ
ティック液晶を用いている。このような液晶を用いた表
示方式としては、複屈折モードと旋光モードとの2つの
方式に大別できる。
【0003】複屈折モードを用いたLCDは、液晶分子
配列のねじれ角90°以上ねじれたもので、急崚な電気
光学特性をもつ為、能動素子(薄膜トランジスタやダイ
オード)が無くても単純なマトリクス状の電極構造でも
時分割駆動により大容量の表示が得られる。しかし、応
答速度が遅く(数百ミリ秒)、諧調表示が困難という欠
点を持ち、能動素子を用いた液晶表示素子(TFT−L
CDやMIM−LCDなど)の表示性能を越えるまでに
はいたらない。
【0004】TFT−LCDやMIM−LCDには、液
晶分子の配列状態が90°ねじれた旋光モードの表示方
式(TN型液晶表示素子)が用いられている。この表示
方式は、応答速度が数+ミリ秒程度であり、高い表示コ
ントラストを示すことから他の方式のLCDと比較して
最も有力な方式である。しかし、ねじれネマティック液
晶を用いている為に、表示方式の原理上、見る方向によ
って表示色や表示コントラストが変化するといった視角
特性上の問題があり、CRTの表示性能を越えるまでに
はいたらない。
【0005】TN型LCDに対して、SID’92 D
igest p.798などに見られるように、画素を
分割し、それぞれ電圧印加時のチルト方向を逆向きにし
て、視角特性を補償する方法が提案されている。この方
法によると、上下方向の階調反転に関する視角特性は改
善されるが、コントラストの視角特性はほとんど改善さ
れない。
【0006】更に、特開平6−75116号、EP05
76304A1、および特開平6−214116号公報
において、光学的に負の一軸性を示し、その光学軸が傾
斜している位相差板を用いることにより、TN型LCD
の視角特性を改良する方法が提案されている。また、特
開平6−347742、EP628847A1、特開平
7−20434、特開平7−63916などに、液晶性
高分子を用いた光学フィルムが提案されている。これら
の方法によれば視野角は従来のものと比べ、改善はされ
るが、それでもCRT代替を検討するほどの広い視野角
は実現困難であった。
【0007】従来の液晶モード以外に広視野角、高速応
答という特徴を有するベンド配向液晶セルがSID‘9
3 Digest p.273、p.277、US5,
410,422などに見られるように提案された。ま
た、’95第42回春の応用物理学会29a−SZC−
20などに見られるように、この考え方を反射型LCD
に応用したHAN型液晶セルが提案されている。これら
の液晶モードでは、光学軸がフィルム法線方向にある負
の一軸性の光学異方素子、または、二軸性光学異方素子
を用いることによって、広視野角を実現しているが、そ
れでも視野角特性の改善は十分ではなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、正面コント
ラストを低下させずに、表示コントラスト及び表示色の
視角特性が改善され、高速表示に優れた液晶表示素子を
提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、以下の手段
により達成された。 (1) 2枚の電極基板間に液晶を挟持してなる液晶セ
ルと、その両側に配置された2枚の偏光素子と、該液晶
セルと該偏光素子の間に少なくとも1枚の光学異方素子
を配置した液晶素子において、該光学異方素子が液晶性
高分子を含む層を有し,該光学異方素子のレターデーシ
ョン値の絶対値が最小となる方向がフィルム法線方向で
も面方向でもなく、該液晶セルがセル中央部にねじれ配
向が存在する液晶セルを含むベンド配向液晶セル、また
は、HAN型液晶セルであることを特徴とする液晶素
子。 (2) 該液晶性高分子の光学的チルト角が、該層の厚
さ方向で連続的に変化している(1)に記載の液晶素
子。 (3) 該光学異方素子が、透明支持体上に液晶性高分
子を含む層を設けたものである(1)に記載の液晶素
子。 (4) 該液晶性高分子の光学的チルト角が、厚さ方向
で底面から連続的に単調増加している(2)に記載の液
晶表示素子。 (5) 該液晶性高分子の連続的に変化する光学的チル
ト角の低チルト角側の角度が0°乃至85°であり、高
チルト角側の角度が5°乃至90°である(4)に記載
の液晶表示素子。 (6) 該液晶性高分子層の複屈折率をΔn3とし、厚
みをd3としたときに、Δn3とd3との積の絶対値が
20nm以上、1000nm以下である(1)に記載の
液晶素子。 (7) 該透明支持体が、下記の条件を満足している
(3)に記載の液晶素子。 50≦{(nx+ny)/2―nz}×d2≦1000 … (1) 0≦|(nx−ny)×d2|≦200 … (2) (但し、nx及びnyは支持体の面内の主屈折率を表
し、nzは厚み方向の主屈折率を表し、d2は支持体の
厚さを表し、そして上記式の単位はnmである) (8) 液晶の複屈折率をΔn1とし、液晶セルのセル
ギャップをd1としたときに、Δn1とd1との積が3
00nm、以上3000nm以下である(1)に記載の
液晶素子。 (9) ノーマリーホワイトモードであることを特徴と
する(1)に記載の液晶素子。
【発明の実施の形態】
【0010】TN−LCDやSTN−LCDの視野角が
狭い原因の一つは、見る方向によってレターデーション
が異なるというものである。図1に示したように、方向
14は液晶の複屈折の比較的大きい方向であるため、レ
ターデーションが大きい。また、方向15は液晶の複屈
折が比較的小さい方向であるため、レターデーションが
小さい。
【0011】これに対して、図2に示したベンド配向液
晶セルにおいては、見る方向によるレターデーションの
違いが比較的小さい。図2に示したように、方向24は
下基板23付近では液晶の複屈折が小さく、上基板21
付近では液晶の複屈折が大きい。方向25はこの逆であ
り、方向24と25でレターデーションは等しい。した
がって、液晶セルの厚み方向中央部に対して対称となる
ために自己補償型のセルだということができる。これら
の特徴を有するために、ベンド配向液晶セルでは視野角
は原理的に広い。反射型LCDとして用いられるHAN
型液晶セルの例を図3に示すが、HAN型液晶セルにつ
いても同様なことが言える。
【0012】しかしながら、ベンド配向液晶セル、HA
N型反射型LCDにおいても、視角を大きくすることに
伴って、黒表示部からの光の透過率が著しく増大し、結
果としてコントラストの急激な低下を招いていることに
なる。本発明は、この様な斜方入射におけるコントラス
トの低下を防ぎ、視角特性を改善し、同時に、正面のコ
ントラストを改善しようとするものである。
【0013】もし、黒表示において液晶セルが正の一軸
性の光学異方体だとするならば、これを光学的に補償す
るには、図4に示したように、負の一軸性の光学異方体
を用いればよい。そうすることによって、斜めから見た
場合の液晶セルによって生じるレターデーションは、負
の一軸性の光学異方体によってキャンセルされ、光漏れ
を抑えることができる。
【0014】しかし、実際の液晶セルを正の一軸性の光
学異方体とし、負の一軸性の光学異方体によって補償す
るのには限界がある。本発明者らは、鋭意検討した結
果、更に大幅な視野角改善をし、CRT代替の可能性を
切り開くためには、図5や図6に示したように、黒表示
におけるベンド配向液晶セルやHAN型液晶セルと同様
な配向状態を負の一軸性の化合物で実現した光学異方素
子が必要であることを見出した。
【0015】本発明における光学異方素子は、液晶性高
分子を含む層を含み、好ましくは、該液晶性高分子層は
透明支持体上に設ける。さらに配向膜を透明支持体と光
学異方層に設けることが好ましい。配向膜は、光学異方
層を複数設ける場合は、光学異方層上に設けても良い。
また、下塗層(接着層)を透明基板と配向膜との間に設
けることが好ましい。保護層を光学異方層上と基板の裏
面に設けても良い。
【0016】本発明における液晶性高分子層は、光学的
チルト角が該層の厚さ方向で連続的に変化していること
が好ましい。該液晶性高分子層を透明フィルム状に設け
た場合、光学的チルト角が厚さ方向で底面から連続的に
単調増加していることが好ましい。更に、該液晶性高分
子層の光学的チルト角の低チルト角側の角度が0°乃至
85°であり、高チルト角側の角度が5°乃至90°で
あることが好ましい。
【0017】該液晶性高分子層の複屈折率をΔn3と
し、厚みをd3としたときに、Δn3とd3との積の絶
対値が20nm以上、1000nm以下であることが好
ましい。更に、50nm以上800nm以下であること
が好ましく、100nm以上500nm以下であること
が特に好ましい。
【0018】本発明の液晶性高分子は、負の固有複屈折
値を有するメソゲン基を有するか、あるいはコレステリ
ック相を呈するものが好ましい。負の固有複屈折値を有
するメソゲン基とは、例えば、C.Destradeら
の研究報告、Mol.Cryst.71巻、111頁
(1981年)に記載されている、ベンゼン誘導体や、
B.Kohneらの研究報告、Angew.Chem.
96巻、70頁(1984年)に記載されたシクロヘキ
サン誘導体及びJ.M.Lehnらの研究報告、J.C
hem.Commun.,1794頁(1985年)、
J.Zhangらの研究報告、J.Am.Chem.S
oc.116巻、2655頁(1994年)に記載され
ているアザクラウン系やフェニルアセチレン系マクロサ
イクルなどが挙げられ、一般的にこれらを分子中心の母
核とし、直鎖のアルキル基やアルコキシ基、置換ベンゾ
イルオキシ基等がその直鎖として放射状に置換された構
造であり、液晶性を示し、一般的にディスコティック液
晶と呼ばれるものが含まれる。但し、分子自身が負の一
軸性を有し、一定の配向を付与できるものであれば上記
記載に限定されるものではない。本発明における、負の
固有複屈折値を有するメソゲン基を有する液晶性高分子
を下記に列挙する。
【0019】
【化1】
【0020】
【化2】
【0021】また、本発明における、コレステリック相
を呈する液晶性高分子を下記に列挙する。
【0022】
【化3】
【0023】
【化4】
【0024】本発明の場合、光学的チルト角を厚さ方向
で連続的に変化させるためには、下記の処理が必要にな
る。一般に、ネマチック液晶を用いた液晶セルの場合、
該液晶層の両側を、ラビング処理した配向膜で挟むこと
により、液晶分子の光軸が一定の方向へ配向している。
すなわち、液晶層の両側にある配向膜の配向規制力によ
り、液晶分子は厚さ方向で均一な配向をしているわけで
あり、該配向膜の配向規制力を両側でアンバランスにす
る事により、厚さ方向で連続的に分子の配向を変化させ
ることが出来る。この考え方は、本発明の液晶性高分子
にも応用することが出来る。具体的には、ラビング処理
した有機配向膜あるいは無機配向膜の形成された基板に
液晶性高分子を塗布し、該液晶層の片側を開放系(空気
層)のまま液晶相形成温度まで昇温するか、あるいは前
記配向膜と、それとは異なった表面処理を施した配向膜
で挟んだまま液晶相形成温度まで昇温することである。
但し、上述の配向膜の配向規制力が十分に強い場合に
は、該液晶性高分子層の片側を解放系(空気層)のまま
であっても、該液晶性高分子の光学的チルト角が厚さ方
向で同じである場合も存在する。
【0025】これにより該液晶は、光学的チルト角が厚
さ方向で連続的に変化した斜め配向をし、その後の冷却
により配向を保ったまま、常温では固体状態をとる。こ
の場合、配向膜近傍でのチルト角は、液晶性高分子素
材、配向膜素材、ラビング等で、コントロ−ルすること
が出来、そのチルト角は、0°乃至85°が好ましく、
0°乃至50°が更に好ましい。また、空気層、あるい
は異なった表面処理を施した配向膜近傍のチルト角は、
液晶性高分子素材、可塑剤、バインダ−、界面活性剤、
等でコントロ−ルすることが出来、更には、これら可塑
剤、バインダ−、界面活性剤、等で、チルト角の厚さ方
向の配向変化の度合いをコントロ−ルすることも可能で
ある。
【0026】これら可塑剤の好ましい例としては、使用
する液晶性高分子と相溶するものであれば特に制限はな
く、耐熱性付与の観点からは、反応性の置換基を有する
ことが好ましい。また、液晶性高分子に対する添加量
は、重量比で0.1wt%乃至50wt%が好ましい。
また、バインダ−の好ましい例としては、使用する液晶
性高分子の配向を著しく阻害するものでなければ特に制
限はなく、市販のポリマ−を使用することが出来る。本
発明者の鋭意研究の結果、ディスコティック液晶をメソ
ゲン基として有する液晶性高分子の場合はセルロ−ス系
高分子誘導体が極めて好ましいことが見いだされた。
【0027】液晶相形成温度は構造、あるいは分子量等
に固有のものであるが、異なるものを二種以上混合する
か、又は前述の可塑剤を混合する事により、任意に調整
する事ができる。本発明に用いる液晶性高分子の液晶相
−固相転移温度としては、好ましくは70℃以上、30
0℃以下、特に好ましくは70℃以上、250℃以下で
ある。
【0028】上記の有機配向膜として用いるポリマーと
しては、ポリイミド、ポリスチレン誘導体など、また水
溶性のものとしては、ゼラチン、ポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロースなどが挙げられる。こ
れらは全てラビング処理を施すことにより、液晶性高分
子を斜めに配向させることができる。
【0029】LCDの配向膜として広く用いられている
ポリイミド膜は有機配向膜として好ましく、これはポリ
アミック酸(例えば、日立化成製 LQ/LXシリー
ズ、日産化学製 SEシリーズ等)を基板面に塗布し1
00〜300℃で0.5〜1時間焼成の後ラビングする
事により得られる。
【0030】また、前記ラビング処理は、LCDの液晶
配向処理工程として広く普及しているものと同一な工程
であり、配向膜の表面を紙やガーゼ,フェルト,ラバ
ー、或いはナイロン,ポリエステル繊維などを用いて一
定方向にこすることにより配向を得る方法である。一般
的には長さと太さが均一な繊維を平均的に植毛した布な
どを用いて数回程度ラビングを行う。
【0031】また、無機斜方蒸着膜の蒸着物質としては
SiOを代表としTiO2、MgF2、ZnO2等の金属
酸化物やフッ化物、Au,Al等の金属が挙げられる。
尚、金属酸化物は高誘電率のものであれば斜方蒸着物質
として用いることができ、上記に限定されるものではな
い。
【0032】本発明における透明支持体の材料として
は、透明である限りどのような材料でも使用することが
できる。光透過率が80%以上を有する材料が好まし
い。このような材料としては、ゼオネックス(日本ゼオ
ン(株)製)、ARTON(日本合成ゴム(株)製)及
びフジタック(富士写真フイルム(株)製)などの市販
品を使用することができる。本発明においては、透明支
持体の複屈折率Δn2のαが1.0以上1.3以下であ
ることが好ましく、そのような材料としては、ポリカー
ボネート、ポリアリレート、ポリスルフォン及びポリエ
ーテルスルホンなども使用することが好ましい。
【0033】透明支持体(フィルム)面内の主屈折率を
nx、ny、厚み方向の主屈折率をnz、フィルムの厚
さをdとしたとき、三軸の主屈折率の中でnzが一番小
さく、式(1)において{(nx+ny)/2―nz}
×d2で表されるレターデーションが、50〜1000
nmであることが好ましい。100〜800nmである
ことが好ましく、更に、100〜500nmであること
が好ましい。また、式(2)における透明支持体の法線
方向のレターデーションの絶対値|(nx−ny)×d
2|は、0〜200nmであることが好ましい。0〜1
50nmであることが好ましく、更に、0〜100nm
であることが好ましい。
【0034】本発明における光学異方素子は、液晶素子
において、液晶セルによる複屈折を補償するものである
から、光学異方層の波長分散は、液晶セルと等しいこと
が好ましい。光学異方層の450nm、600nmの光
によるレターデーションをそれぞれR(450nm)、
R(600nm)とすれば、波長分散を表すR(450
nm)/R(600nm)値は、1.0以上であること
が好ましく、更に、1.0〜1.3であることが好まし
い。
【0035】本発明における液晶素子とは、表示のため
に用いられる直視型、投写型の素子、光変調素子として
用いられる素子などを含む。
【0036】本発明においては、セル中央部にねじれ配
向が存在する液晶セルを含むベンド配向液晶セル、また
は、HAN型液晶セルを用いる。液晶の屈折率異方性Δ
n1と、液晶セルにおける液晶層の厚みd1との積Δn
1・d1は、輝度と視野角を両立させるために、300
nm〜3000nmであることが好ましい。ベンド配向
液晶セルにおいては、700nm〜2000nmである
ことが更に好ましく、800nm〜1800nmである
ことが特に好ましい。HAN型液晶セルにおいては、3
50nm〜1000nmであることが更に好ましく、4
00nm〜900nmであることが特に好ましい。
【0037】本発明における液晶素子は、ノーマリーホ
ワイトモード(以下、NWモード)とノーマリーブラッ
クモード(以下、NBモード)で用いることができる。
NBモードにおいては、視角が大きくなるにしたがっ
て、色味変化が大きくなることから、NWモードで用い
ることが好ましい。
【0038】電界による液晶分子の配列の欠陥(ディス
クリネーション)を少なくするため、液晶分子にあらか
じめプレチルト角を与えておく事が好ましい。
【0039】本発明において透明フィルム上に液晶性高
分子を含む層を設けた場合、液晶セルに該光学異方素子
を装着する時に、液晶性高分子層を液晶セル寄りに配置
する場合と、透明フィルムを液晶セル寄りに配置する場
合があるが、本発明においては、どちらに配置しても構
わない。しかし、補償能を最大限に発揮するには、液晶
性高分子層を液晶セル寄りに配置する方が好ましい。
【0040】
【実施例】
(ベンド配向液晶セルの作製)ITO電極付きのガラス
基板にポリイミド膜を配向膜として設け、ラビング処理
を行う。このような2枚のガラス基板をパラレルの配置
で向き合わせ、セルギャップd1を8μmに設定し、メ
ルク社製液晶ZLI1132(Δn1=0.1396)
を注入し、ベンド配向液晶セルを作製した。Δn1とd
1との積が1117nmであった。
【0041】(HAN型液晶セルの作製)ITO電極付
きのガラス基板にポリイミド膜を配向膜として設け、ラ
ビング処理を行う。ITO電極付きのガラス基板をもう
一枚用意し、SiO蒸着膜を配向膜として設けた。この
2枚のガラス基板を向き合わせ、セルギャップd1を4
μmに設定し、メルク社製液晶ZLI1132(Δn1
=0.1396)を注入し、HAN型液晶セルを作製し
た。Δn1とd1との積が558nmであった。
【0042】(TN型液晶セルの作製)ITO電極付き
のガラス基板にポリイミド膜を配向膜として設け、ラビ
ング処理を行う。このような2枚のガラス基板をラビン
グ方向が直交するように向き合わせ、セルギャップを
5.5μmに設定し、カイラル剤を加えたメルク社製液
晶ZLI1646(Δn=0.080)を注入し、90
゜左ねじれのTN型液晶セル(Δnとdとの積が440
nm)を作製した。
【0043】(光学異方素子1の作製)ゼラチン薄膜
(0.1μm)を塗設したトリアセチルセルロースの1
00μm厚フィルム(富士写真フイルム(株)製)上に
長鎖アルキル変性ポバール(MP203 :商品名 ク
ラレ製)を塗布し、40℃温風にて乾燥させた後、ラビ
ング処理を行い配向膜を形成した。面内の主屈折率をn
x、ny、厚さ方向の屈折率をnz、厚さをd2とした
時、トリアセチルセルロースフィルムは、|nx−ny|
×d2=3nm、{(nx+ny)/2−nz}×d2=
200nmであり、式(1)、(2)の条件を満たして
いた。
【0044】この配向膜上に、前述した液晶性高分子T
E−6 1.6g、フェノ−ルEO変性(n=1)アク
リレート(M101 東亜合成) 0.4g、セルロ−
スアセテ−トブチレ−ト(CAB531−1 イ−スト
マンケミカル) 0.05g、イルガキュアー907
0.01gを3.65gのメチルエチルケトンに溶解し
た塗布液を、ワイヤ−バ−で塗布(#10バ−使用)
し、金属の枠に貼りつけて115℃の高温槽中で3分間
加熱し、液晶を配向させた後、室温まで急冷して、液晶
性高分子を含む層を有する光学異方素子を作成した。
【0045】このようにして得られた光学異方素子のレ
ターデーションを、ラビング軸を含み位相差板面に垂直
な面において、ラビング軸を起点に40°から140°
までを5°刻みで、島津製作所製エリプソメーター(A
EP−100)を用いて測定したところ、レターデーシ
ョンが0となる方向は存在しなかった。レターデーショ
ン値の絶対値が最小となる方向は、フィルム法線方向で
も面方向でもなかった。また、ラビング軸を含み光学異
方素子面に垂直な面において、ラビング軸を起点に40
°から140°までを5°刻みでレタ−デ−ション値を
測定し、更に、測定部分の液晶性高分子を除去した後の
支持体の光学特性を同様に測定した。また、液晶性高分
子層を厚さ方向に10分割し、この実測値をシミュレ−
トしたところ、液晶性高分子層のチルト角は、20°か
ら60°まで連続的に変化していた。液晶性高分子層の
複屈折率Δn3と厚みd3の積の絶対値は、160nm
であった。
【0046】(光学異方素子2の作製)ホスゲンとビス
フェノールAの縮合により得られた分子量12万のポリ
カーボネートを二塩化メチレンに溶解し、18%溶液と
した。これをスチールドラム上に流延し、連続的にはぎ
取り、二軸延伸しながら乾燥し、厚さd2が60μmの
フィルムを得た。このフィルム上に、ポリイミド層を形
成しラビング処理を行い、配向膜を形成した。このフィ
ルムをエリプソメーターAEP−100によってレター
デーション値を測定し、屈折率に換算したところ、nx
=1.540、ny=1.540、nz=1.536で
あった。nx、nyは面内にあり、nzは法線方向であ
った。{(nx+ny)/2−nz}×d2=240n
mであり、式(1)の条件を満たしていた。|(nx−
ny)×d2|=0であり、式(2)の条件を満たして
いた。
【0047】この配向膜上に、光学異方素子1と同様に
して液晶性高分子を含む層を有する光学異方素子を作成
した。液晶性高分子層のチルト角は、20°から70°
まで連続的に変化していた。 液晶性高分子層の複屈折
率Δn3と厚みd3の積の絶対値は、160nmであっ
た。
【0048】実施例1 作製したベンド配向液晶セルに、光学異方素子1をセル
を挟むように2枚、高分子液晶層側がセルに近くなるよ
うに配置した。その外側に全体を挟むように偏光板をク
ロスニコルに配置した。この液晶セルに対して、55H
z矩形波で電圧を印加した。白表示2V、黒表示6Vの
NWモードとし、透過率の比(白表示)/(黒表示)を
コントラスト比として、上下、左右からのコントラスト
比測定を大塚電子製LCD−5000にて行った。コン
トラスト比10の等コントラスト曲線を図7に示す。こ
の曲線の内側がコントラスト比10以上となる。
【0049】実施例2 作製したHAN型液晶セルに、光学異方素子2を手前側
に1枚、液晶性高分子層側がセルに近くなるように配置
した。手前側には偏光板を透過軸と液晶セルのラビング
方向とのなす角が45゜となるように配置し、偏光板の
更に手前側には拡散板を配置した。その反対の面には、
ガラス基板の外側にミラーを用い、反射型液晶素子とし
た。この反射型液晶素子に法線方向から20゜傾けた方
向に光源を置き、光を照射した。液晶セルには55Hz
矩形波で電圧を印加した。白表示2V、黒表示6VのN
Wモードとし、透過率の比(白表示)/(黒表示)をコ
ントラスト比として、上下、左右からのコントラスト比
測定をTOPCON製bm−7にて行った。コントラス
ト比10の等コントラスト曲線を図8に示す。この曲線
の内側がコントラスト比10以上となる。
【0050】比較例1 作製したTN型液晶セルに、偏光板2枚を液晶セルを挟
むように、透過軸と液晶セルのラビング方向とのなす角
が90゜となるように配置し、透過型液晶素子を作製し
た。この液晶セルに55Hz矩形波で電圧を印加し、白
表示2V、黒表示5VのNWモードとし、実施例1と同
様にコントラスト比測定を行った。コントラスト比10
の等コントラスト曲線を図9に示す。この曲線の内側が
コントラスト比10以上となる。
【0051】本発明である実施例1〜2は、比較例1に
比べて、大幅に視野角特性が改善されていることがわか
る。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、視角特性が改善され、
視認性にすぐれ、高速表示が可能な高品位表示の液晶素
子を提供することができる。また、本発明をTFTやM
IMなどの3端子、2端子素子を用いたアクティブマト
リクス液晶素子に応用しても優れた効果が得られること
は言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のTN型液晶セルの配向状態を模式的に示
した図である。
【図2】ベンド配向液晶セルの配向状態を模式的に示し
た図である。
【図3】HAN型液晶セルの配向状態を模式的に示した
図である。
【図4】正の一軸性を仮定した場合の液晶セルが、負の
一軸性光学異方体によって視角特性が改善される原理を
示した模式図である。
【図5】本発明のベンド配向液晶セルの光学補償を模式
的に示した図である。
【図6】本発明のHAN型液晶セルの光学補償を模式的
に示した図である。
【図7】実施例1の等コントラスト曲線(コントラスト
比10)を説明する図である。
【図8】実施例2の等コントラスト曲線(コントラスト
比10)を説明する図である。
【図9】比較例2の等コントラスト曲線(コントラスト
比10)を説明する図である。
【符号の説明】
11−−−−−−−−液晶セルの上基板 12−−−−−−−−TN型液晶 13−−−−−−−−液晶セルの下基板 14、15−−−−−光の進む方向 21−−−−−−−−液晶セルの上基板 22−−−−−−−−ベンド配向液晶 23−−−−−−−−液晶セルの下基板 24、25−−−−−光の進む方向 31−−−−−−−−液晶セルの上基板 32−−−−−−−−HAN型液晶 33−−−−−−−−液晶セルの下基板 34−−−−−−−−入射光 35−−−−−−−−反射光 41−−−−−−−−負の一軸性の光学異方素子の屈折
率楕円体 42−−−−−−−−負の一軸性の光学異方素子 43−−−−−−−−正の一軸性の液晶セル 44−−−−−−−−正の一軸性の液晶セルの屈折率楕
円体 51−−−−−−−−負の一軸性を積層した光学異方素
子 52−−−−−−−−ベンド配向液晶セル 61―――−−−−−負の一軸性を積層した光学異方素
子 62−−−−−−−−HAN型液晶セル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の電極基板間に液晶を挟持してなる
    液晶セルと、その両側に配置された2枚の偏光素子と、
    該液晶セルと該偏光素子の間に少なくとも1枚の光学異
    方素子を配置した液晶素子において、 該光学異方素子が液晶性高分子を含む層を有し,該光学
    異方素子のレターデーション値の絶対値が最小となる方
    向がフィルム法線方向でも面方向でもなく、 該液晶セルがセル中央部にねじれ配向が存在する液晶セ
    ルを含むベンド配向液晶セル、または、HAN型液晶セ
    ルであることを特徴とする液晶素子。
  2. 【請求項2】 該液晶性高分子の光学的チルト角が、該
    層の厚さ方向で連続的に変化している請求項1に記載の
    液晶素子。
  3. 【請求項3】 該光学異方素子が、透明支持体上に液晶
    性高分子を含む層を設けたものである請求項1に記載の
    液晶素子。
  4. 【請求項4】 該液晶性高分子の光学的チルト角が、厚
    さ方向で底面から連続的に単調増加している請求項2に
    記載の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 該液晶性高分子の連続的に変化する光学
    的チルト角の低チルト角側の角度が0°乃至85°であ
    り、高チルト角側の角度が5°乃至90°である請求項
    4に記載の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 該液晶性高分子層の複屈折率をΔn3と
    し、厚みをd3としたときに、Δn3とd3との積の絶
    対値が20nm以上、1000nm以下である請求項1
    に記載の液晶素子。
  7. 【請求項7】 該透明支持体が、下記の条件を満足して
    いる請求項3に記載の液晶素子。 50≦{(nx+ny)/2―nz}×d2≦1000 … (1) 0≦|(nx−ny)×d2|≦200 … (2) (但し、nx及びnyは支持体の面内の主屈折率を表
    し、nzは厚み方向の主屈折率を表し、d2は支持体の
    厚さを表し、そして上記式の単位はnmである)
  8. 【請求項8】 液晶の複屈折率をΔn1とし、液晶セル
    のセルギャップをd1としたときに、Δn1とd1との
    積が300nm、以上3000nm以下である請求項1
    に記載の液晶素子。
  9. 【請求項9】 ノーマリーホワイトモードであることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶素子。
JP02778896A 1996-02-15 1996-02-15 光学異方素子を用いた液晶素子 Expired - Lifetime JP3946281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02778896A JP3946281B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 光学異方素子を用いた液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02778896A JP3946281B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 光学異方素子を用いた液晶素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044274A Division JP4101855B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 光学異方素子を用いた液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09222600A true JPH09222600A (ja) 1997-08-26
JP3946281B2 JP3946281B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=12230721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02778896A Expired - Lifetime JP3946281B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 光学異方素子を用いた液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946281B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001059516A1 (fr) * 2000-02-10 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
WO2002033454A1 (fr) * 2000-10-20 2002-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pellicule d'acetate de cellulose ayant un retard optique et une epaisseur regules
WO2002046808A1 (fr) * 2000-12-04 2002-06-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Feuille de compensation optique comprenant une couche optiquement anisotrope constituee de molecules de cristaux liquides en forme de disques et un substrat transparent presentant un film polymere
JP2007075683A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Nippon Zeon Co Ltd 塗膜形成装置
CN114740651A (zh) * 2022-04-29 2022-07-12 南京大学 一种透-反式光学器件及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001059516A1 (fr) * 2000-02-10 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
WO2002033454A1 (fr) * 2000-10-20 2002-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pellicule d'acetate de cellulose ayant un retard optique et une epaisseur regules
US7019130B2 (en) 2000-10-20 2006-03-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cellulose acetate film having controlled retardation and thickness
WO2002046808A1 (fr) * 2000-12-04 2002-06-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Feuille de compensation optique comprenant une couche optiquement anisotrope constituee de molecules de cristaux liquides en forme de disques et un substrat transparent presentant un film polymere
JP2007075683A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Nippon Zeon Co Ltd 塗膜形成装置
CN114740651A (zh) * 2022-04-29 2022-07-12 南京大学 一种透-反式光学器件及其制备方法
CN114740651B (zh) * 2022-04-29 2024-05-28 南京大学 一种透-反式光学器件及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3946281B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284002B2 (ja) 楕円偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2640083B2 (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示装置
JPH07333597A (ja) 液晶表示装置
US20080151164A1 (en) Laminate, liquid crystal panel, and liquid crystal display apparatus
JPH11212078A (ja) 液晶表示装置
JP3118197B2 (ja) 光学補償シート
JPH0611710A (ja) 液晶表示素子
JP3946281B2 (ja) 光学異方素子を用いた液晶素子
JP3330742B2 (ja) 光学補償シート、及びそれを用いた液晶表示素子
JP2767382B2 (ja) 光学補償シート
JP3568641B2 (ja) 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子
JP3561373B2 (ja) 液晶表示素子
JP3699160B2 (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JP3687921B2 (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JP4101855B2 (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JP3269718B2 (ja) ロール状光学補償シート及び製造方法
JP2706902B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH08101381A (ja) 液晶表示素子
JPH0933908A (ja) 液晶表示装置
JPH09230333A (ja) 光学異方素子を用いた液晶素子
JPH08101380A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2006071965A (ja) 偏光板一体型光学補償フイルム及び液晶表示装置
JPH0798411A (ja) 光学補償フィルム
JP2002174730A (ja) 光学補償フィルム及び液晶表示素子
JPH0850204A (ja) 光学異方素子、及びそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term