JPH09221421A - 抗アポトーシス剤 - Google Patents

抗アポトーシス剤

Info

Publication number
JPH09221421A
JPH09221421A JP2506496A JP2506496A JPH09221421A JP H09221421 A JPH09221421 A JP H09221421A JP 2506496 A JP2506496 A JP 2506496A JP 2506496 A JP2506496 A JP 2506496A JP H09221421 A JPH09221421 A JP H09221421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
manumycin
apotosis
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2506496A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuho Tanaka
健穂 田中
Yuzuru Matsuda
譲 松田
Tatsuji Nishihara
達次 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP2506496A priority Critical patent/JPH09221421A/ja
Publication of JPH09221421A publication Critical patent/JPH09221421A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 後天性免疫不全症候群(AIDS)、ア
ルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化
症、色素性網膜症、小脳変性、再生不良性貧血、心筋梗
塞、卒中、再かん流傷害、アルコールによる肝臓病、歯
周病などの細胞のアポトーシスが病態の悪化に関与して
いる疾患の治療および予防に有用な抗アポトーシス剤を
提供する。 【解決手段】 一般式(I) [式中、R1 は−A−CO−B{式中、Aは(CH2
m (式中、mは1〜10の整数を表す)または(CH=
CH)n (式中、nは1〜5の整数を表す)を表し、B
はヒドロキシまたはNR3 4 (式中、R3 は水素、低
級アルキルまたは低級アルカノイルを表し、R4 は水
素、低級アルキル、シクロアルキル、置換もしくは非置
換のアリールまたは置換もしくは非置換のオキソシクロ
アルケニルを表す)を表す}を表し、R2 はシクロアル
キルで置換されていてもよい不飽和脂肪族炭化水素基を
表す]で表される化合物を有効成分として含有する抗ア
ポトーシス剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、後天性免疫不全症
候群(AIDS)、アルツハイマー病、パーキンソン
病、筋萎縮性側索硬化症、色素性網膜症、小脳変性、再
生不良性貧血、心筋梗塞、卒中、再かん流傷害、アルコ
ールによる肝臓病、歯周病などの細胞のアポトーシスに
より病態の悪化が引き起こされる疾患の治療および予防
に有用な抗アポトーシス剤に関する。
【0002】
【従来の技術】細胞死の過程は、二つの特徴的な変化を
伴うことが知られている。その一つがネクローシスであ
り、他の一つがアポトーシスである。ネクローシスにお
いては、まず細胞膜が変性して細胞表面の各所から細胞
質が小さな水泡状にはみだし、次に細胞のNa+ とK +
均衡がくずれて、細胞外の水が細胞質に入ることによっ
て細胞が膨潤し、同時に細胞の核やミトコンドリアも膨
潤した結果、細胞が死ぬことが知られている。
【0003】一方、アポトーシスにおいては、細胞膜が
変性し、ネクローシスに比べて大きい水泡状の原形質突
出が起こり、細胞全体が圧縮された形に変形し、核が破
壊され断片化し、やがて細胞全体が断片化し、核断片を
含む油滴状の小粒(アポトーティックボディー)となる
ことが知られている。また、このときに核のDNA を抽出
してゲル電気泳動にかけてみると、はしご状の泳動パタ
ーンが見られ、このようなDNA の断片化はネクローシス
では起こらないことが知られている。
【0004】このアポトーシスの亢進、または低下は種
々の疾患に関連していると言われている。アポトーシス
の低下と関連する疾患としてはガン、自己免疫疾患、ウ
ィルス感染などが挙げられ、アポトーシスの亢進と関連
する疾患としては後天性免疫不全症候群(AIDS)、アル
ツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、
色素性網膜症、小脳変性、再生不良性貧血、心筋梗塞、
卒中、再潅流傷害、アルコールによる肝臓病、歯周病な
どが知られている[ サイエンス(Science),267,1456-146
2 (1995)]。
【0005】従って、細胞のアポトーシスを抑制する物
質はこれらの疾患の内、アポトーシスの亢進と関連する
疾患の治療および予防に有用であると考えられる。エポ
キシシクロヘキセノン骨格を有する化合物として、例え
ば式(Ia)で表されるマニュマイシン(Manumycin )
G[ ジャーナル・オブ・アンチバイオチックス(J. Ant
ibit. )、47、324 (1994)] 、および式(Ib)で表
されるマニュマイシンB[ ジャーナル・オブ・オーガニ
ック・ケミストリー(J. Org. Chem. )、58、6583(19
93)] 等が抗菌作用を有することが知られている。
【0006】
【化4】
【0007】しかし、これらマニュマイシン系化合物を
含め、エポキシシクロヘキセノン骨格を有する化合物が
抗アポトーシス作用を示すことは知られていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、後天
性免疫不全症候群(AIDS)、アルツハイマー病、パ
ーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、色素性網膜症、小
脳変性、再生不良性貧血、心筋梗塞、卒中、再かん流傷
害、アルコールによる肝臓病、歯周病などの細胞のアポ
トーシスが病態の悪化に関与している疾患の治療および
予防に有用な抗アポトーシス剤を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、J774.1細
胞株のバクテリア(Actinobacillusactinomycetemcomit
ans )によるアポトーシス、およびHL-60 細胞株のカン
プトテシンによるアポトーシスに着目し、鋭意研究を行
った結果、エポキシシクロヘキセノン骨格を有する化合
物群がアポトーシス抑制作用を示すことを見い出し、本
発明を完成するに至った。
【0010】本発明は、一般式(I)
【0011】
【化5】
【0012】[式中、R1 は−A−CO−B{式中、A
は(CH2 m (式中、mは1〜10の整数を表す)ま
たは(CH=CH)n (式中、nは1〜5の整数を表
す)を表し、BはヒドロキシまたはNR3 4 (式中、
3 は水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルを表
し、R4 は水素、低級アルキル、シクロアルキル、置換
もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の
オキソシクロアルケニルを表す)を表す}を表し、R2
はシクロアルキルで置換されていてもよい不飽和脂肪族
炭化水素基を表す]で表される化合物を有効成分として
含有する抗アポトーシス剤に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、式(I)で表される化合物
を化合物(I)という。他の式番号の化合物についても
同様である。化合物(I)の各基の定義において、低級
アルキルは、直鎖または分岐状の炭素鎖1〜6の、例え
ばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、
イソブチル、sec-ブチル、tert- ブチル、ペンチル、ネ
オペンチル、ヘキシル等を表す。低級アルカノイルは、
炭素数1〜6の、例えばホルミル、アセチル、プロパノ
イル、ブチリル、バレリル、ピバロイル、ヘキサノイル
等を表す。シクロアルキルは、炭素数3〜8の、例えば
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、シクロオクチル等を表す。アリールは、炭
素数6〜12の、例えばフェニル、ビフェニル、ナフチ
ル等を表す。オキソシクロアルケニルは、炭素数4〜8
の、例えばオキソシクロブテニル、オキソシクロペンテ
ニル、オキソシクロヘキセニル、オキソシクロオクテニ
ル等を表す。不飽和脂肪族炭化水素基は、直鎖または分
岐状の炭素数2〜20の、例えばビニル、アリル、2-ブ
テニル、1,3-ブタジエニル、1,3,5-ヘキサトリエニル、
7-メチル-1,3,5- オクタトリエニル、4-メチル-2- オク
テン-2- イル、3,5,7-トリメチル-1,6- オクタジエニ
ル、1,3,5-ノナトリエニル、1,3,5,7-ノナテトラエニ
ル、3,5-ジメチル-1,3-ノナジエニル、4,6-ジメチル-2,
4- ノナジエン-2- イル、9-メチル-1,3,5- デカトリエ
ニル、4,6-ジメチル-2,4- デカジエン-2- イル、ゲラニ
ル、ファルネシル、ゲラニルゲラニル等を表す。不飽和
脂肪族炭化水素基の置換基としてのシクロアルキルは、
前記のシクロアルキルと同義である。置換アリールおよ
び置換オキソシクロアルケニルの置換基は、同一または
異なって置換数1〜3の、例えば低級アルキル、ヒドロ
キシ、低級アルコキシ、カルボキシ、低級アルコキシカ
ルボニル、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキ
シ、ニトロ、アミノ、モノまたはジ低級アルキルアミノ
等を表す。該置換基における低級アルキル、低級アルコ
キシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイル、
低級アルカノイルオキシおよびモノまたはジ低級アルキ
ルアミノの低級アルキル部分は、前記の低級アルキルと
同義である。
【0014】化合物(I)には、位置異性体、幾何異性
体および立体異性体が存在し得るものがあるが、全ての
可能な異性体およびそれらのいかなる比率の混合物も本
発明の有効成分として用いることができる。化合物
(I)は種々の塩を形成することもあり得るが、化合物
(I)の薬理的に許容される塩は、本発明の有効成分と
して用いることができる。そのような薬理的に許容され
る塩は、薬理的に許容される酸付加塩、金属塩、アンモ
ニウム塩、有機アミン付加塩、アミノ酸付加塩等を包含
する。酸付加塩としては塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の
無機酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸
塩、クエン酸塩、乳酸塩等の有機酸塩があげられ、金属
塩としてはリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等の
アルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等のア
ルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩等があげら
れ、アンモニウム塩としてはアンモニウム、テトラメチ
ルアンモニウム等の塩があげられ、有機アミン付加塩と
してはモルホリン、ピペリジン等の付加塩があげられ、
アミノ酸付加塩としてはグリシン、フェニルアラニン、
アスパラギン酸、グルタミン酸、リジン等の付加塩があ
げられる。
【0015】化合物(I)の代表例を以下に示す。前述
の化合物(Ia)(マニュマイシンG)および化合物
(Ib)(マニュマイシンB)、ならびに以下の化合物
が好ましい例としてあげられる。
【0016】
【化6】
【0017】
【化7】
【0018】
【化8】
【0019】
【化9】
【0020】化合物(Ic){ニサマイシン(Nisamyci
n )}は、放線菌(Streptomyces sp.)の培養液より得
られる抗菌活性を有する物質である[ ジャーナル・オブ
・アンチバイオチックス(J. Antibiot.),46,1904(199
3)]。 化合物(Id){ニサマイシン p-メトキシアニリド
(Nisamycin p-methoxyanilide)}、化合物(Ie)
{ニサマイシン シクロヘキシルアミド(Nisamycin cy
clohexylamide )}、化合物(If){ニサマイシン
t-ブチルアミド(Nisamycin t-butylamide)}、化合物
(Ig){ニサマイシン シクロプロピルアミド(Nisa
mycin cyclopropylamide)}および化合物(Ih){ニ
サマイシンプロピルアミド(Nisamycin propylamide
)}は抗菌活性を有しており、化合物(Ic)より合
成することができる[ ジャーナル・オブ・アンチバイオ
チックス(J. Antibiot.),47,1110(1994)]。
【0021】化合物(Ii)は、放線菌の培養液より得
られる抗菌活性を有する物質である[ 特開平6-239848]
。 化合物(Ij)(マニュマイシンE)および化合物(I
k)(マニュマイシンF)は、放線菌の培養液より得ら
れる抗菌活性を有する物質である[ ジャーナル・オブ・
アンチバイオチックス(J. Antibiot.),47,324(1994)]
【0022】化合物(Il)(マニュマイシンA)は、
放線菌の培養液より得られる抗菌活性を有する物質であ
る[ テトラヘドロン・レターズ(tetrahedron Lett.),
50,4995(1973)]。 化合物(Im)(マニュマイシンC)は、放線菌の培養
液より得られる抗菌活性を有する物質である[ ジャーナ
ル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J. Org. Che
m.), 58,6583(1993)]。
【0023】化合物(In){マニュマイシンモノアセ
テート(Manumycin Monoacetate )}および化合物(I
o){マニュマイシンジアセテート(Manumycin Diacet
ate)}は、化合物(Il)より合成することができる
抗菌活性を有する物質である[ ジャーナル・オブ・アン
チバイオチックス(J. Antibiot.),40,1541(1987)]。 化合物(Ip){アリサマイシン(Alisamycin)}は、
放線菌の培養液より得られる抗菌活性を有する物質であ
る[ ジャーナル・オブ・アンチバイオチックス(J. Ant
ibiot.),44,1289(1991)]。
【0024】化合物(Iq){コラボマイシン(Colabo
mycin )A}は、放線菌の培養液より得られる抗菌活性
を有する物質である[ ジャーナル・オブ・アンチバイオ
チックス(J. Antibiot.),41,1178(1988)]。 化合物(Ir)(U-56,407)は、放線菌の培養液より得
られる抗菌活性を有する物質である[ ジャーナル・オブ
・アンチバイオチックス(J. Antibiot.),36,950(198
3)] 。
【0025】化合物(Is)(U-62,162)は、放線菌の
培養液より得られる抗菌活性を有する物質である[ ジャ
ーナル・オブ・アンチバイオチックス(J. Antibiot.),
35,556(1982)] 。 化合物(It){アスカマイシン(Asukamycin)}は、
放線菌の培養液より得られる抗菌活性を有する物質であ
る[ ジャーナル・オブ・アンチバイオチックス(J. Ant
ibiot.),29,876(1976)] 。
【0026】以下に化合物(I)の薬理効果について試
験例を示し説明する。
【0027】試験例1 J774.1細胞(マウスマクロファージ由来)を10%ウシ
胎児血清を含有するRPMI-1640 培地(ギブコ・ラボラト
リーズ社製)で37℃、1日間、CO2 インキュベータ
ーで培養した。抗生物質を添加してないRPMI-1640 培地
に懸濁したActinobacillusactinomycetemcomitans をバ
クテリア/ 培養細胞比が50/1になるように培養したJ77
4.1細胞に添加し、4℃、1,000 x g で10分間遠心分
離を行った後、37℃、1時間、CO2 インキュベータ
ーで培養し、Actinobacillusactinomycetemcomitans
J774.1細胞に感染させた。未感染のバクテリアはそれぞ
れ200 μg/mlのペニシリンG、ストレプトマイシンおよ
びゲンタマイシンの抗生物質を含有するRPMI-1640 培地
で3回洗浄することにより除去した。Actinobacillusac
tinomycetemcomitans に感染させたJ774.1細胞を試験化
合物(I)、該抗生物質および5%ウシ胎児血清を含有
するRPMI-1640 培地で37℃、48時間、CO 2 インキ
ュベーターで培養した後、MTT法[ ジャーナル・オブ
・イムノロジカル・メソッド(J. Immunol. Method), 6
5,55,(1983)] により細胞の生存率を測定し、抗アポト
ーシス活性を検出した。
【0028】結果を第1表に示す。
【0029】
【表1】
【0030】試験例2 10%ウシ胎児血清を含有するRPMI-1640 培地(日水製
薬株式会社製)で37℃、CO2 インキュベーターで培
養した対数増殖期のHL60細胞へ終濃度0.1 μg/mlのカン
プトテシン(Camptothesin)、および種々の濃度の試験
化合物(I)を添加し、37℃、4時間、CO2 インキ
ュベーターで培養した。1,000 x g で10分間遠心分離
し細胞を集めた後、常法により断片化したDNAの抽
出、精製、エチジウムブロマイドを含有するアガロース
ゲルでの電気泳動を行い、抗アポトーシス活性を検出し
た。
【0031】結果を第2表に示す。
【0032】
【表2】
【0033】以上の結果から、化合物(I)はアポトー
シス抑制作用を有することが分かった。化合物(I)
は、そのままあるいは各種の医薬組成物として経口的ま
たは非経口的に投与することができる。このような医薬
組成物の剤形としては、たとえば錠剤、丸剤、散剤、顆
粒剤、カプセル剤、座剤、注射剤などがあげられる。
【0034】上記剤形の製剤化には、通常知られた方法
が適用され、たとえば各種の賦形剤、潤滑剤、結合剤、
崩壊剤、懸濁化剤、等張化剤、乳化剤、吸収促進剤など
を含有していてもよい。医薬組成物に使用される担体と
しては、たとえば水、注射用蒸留水、生理食塩水、グル
コース、フラクトース、白糖、マンニット、ラクトー
ス、澱粉、コーンスターチ、ポテトスターチ、セルロー
ス、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシプロピルセルロース、アルギン酸、タルク、
クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸水素カル
シウム、ステアリン酸マグネシウム、尿素、シリコーン
樹脂、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エ
ステルなどがあげられ、これらは製剤の種類に応じて適
宜選択される。
【0035】上記目的のために用いる化合物(I)の投
与量は、目的とする治療効果、投与方法、投与期間、年
齢、体重などにより決められるが、経口もしくは非経口
(例えば、注射、点滴、座剤による直腸投与、皮膚貼付
など)的投与方法により、通常成人一日あたり0.01〜10
mg/kg である。次に、実施例をあげて本発明の態様を説
明する。
【0036】
【実施例】
【0037】実施例1 錠剤 マニュマイシンG 20g ラクトース 80g コーンスターチ 38g カルボキシメチルセルロースカルシウム 30g 上記混合物に10%ヒドロキシプロピルセルロース溶液
42mlを加えて練合する。この練合液を1.0mmの
バスケットを取り付けた押し出し造粒機で造粒し、ステ
アリン酸マグネシウムを加えて打錠用顆粒とし、常法に
より1錠剤中(170mg)にマニュマイシンGを20
mg含む8mm径の錠剤とする。
【0038】実施例2 カプセル剤 マニュマイシンG 20g ラクトース 100g ポテトスターチ 48g 上記混合物に、10%ヒドロキシプロピルセルロース溶
液42mlを加えて練合する。実施例1と同様に造粒
し、ステアリン酸マグネシウムを加え常法により1カプ
セル(170mg)中にマニュマイシンGを20mg含
むカプセル剤とする。
【0039】実施例3 ソフトカプセル剤 10gのマニュマイシンGを100gの大豆油に溶か
し、得られる溶液を常法によりカプセルに注入すること
により、1カプセルあたり10mgのマニュマイシンG
を含むソフトカプセル剤を調製する。
【0040】実施例4 錠剤 マニュマイシンB 20g ラクトース 80g コーンスターチ 38g カルボキシメチルセルロースカルシウム 30g 上記混合物に10%ヒドロキシプロピルセルロース溶液
42mlを加えて練合する。この練合液を1.0mmの
バスケットを取り付けた押し出し造粒機で造粒し、ステ
アリン酸マグネシウムを加えて打錠用顆粒とし、常法に
より1錠剤中(170mg)にマニュマイシンBを20
mg含む8mm径の錠剤とする。
【0041】実施例5 カプセル剤 マニュマイシンB 20g ラクトース 100g ポテトスターチ 48g 上記混合物に、10%ヒドロキシプロピルセルロース溶
液42mlを加えて練合する。実施例1と同様に造粒
し、ステアリン酸マグネシウムを加え常法により1カプ
セル(170mg)中にマニュマイシンBを20mg含
むカプセル剤とする。
【0042】実施例6 ソフトカプセル剤 10gのマニュマイシンBを100gの大豆油に溶か
し、得られる溶液を常法によりカプセルに注入すること
により、1カプセルあたり10mgのマニュマイシンB
を含むソフトカプセル剤を調製する。
【0043】
【発明の効果】本発明により、アポトーシスによって病
態の悪化が引き起こされる後天性免疫不全症候群(AI
DS)、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性
側索硬化症、色素性網膜症、小脳変性、再生不良性貧
血、心筋梗塞、卒中、再かん流傷害、アルコールによる
肝臓病、歯周病などの治療および予防に有用な抗アポト
ーシス剤が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/335 ABR A61K 31/335 ABR ABS ABS ACC ACC ACK ACK ACS ACS ADY ADY C07D 303/36 C07D 303/36

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、R1 は−A−CO−B{式中、Aは(CH2
    m (式中、mは1〜10の整数を表す)または(CH=
    CH)n (式中、nは1〜5の整数を表す)を表し、B
    はヒドロキシまたはNR3 4 (式中、R3 は水素、低
    級アルキルまたは低級アルカノイルを表し、R4 は水
    素、低級アルキル、シクロアルキル、置換もしくは非置
    換のアリールまたは置換もしくは非置換のオキソシクロ
    アルケニルを表す)を表す}を表し、R2 はシクロアル
    キルで置換されていてもよい不飽和脂肪族炭化水素基を
    表す]で表される化合物を有効成分として含有する抗ア
    ポトーシス剤。
  2. 【請求項2】 有効成分が、式(Ia) 【化2】 で表されるマニュマイシンGである請求項1記載の抗ア
    ポトーシス剤。
  3. 【請求項3】 有効成分が、式(Ib) 【化3】 で表されるマニュマイシンBである請求項1記載の抗ア
    ポトーシス剤。
JP2506496A 1996-02-13 1996-02-13 抗アポトーシス剤 Withdrawn JPH09221421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2506496A JPH09221421A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 抗アポトーシス剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2506496A JPH09221421A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 抗アポトーシス剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09221421A true JPH09221421A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12155502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2506496A Withdrawn JPH09221421A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 抗アポトーシス剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09221421A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032431A1 (fr) * 1997-01-29 1998-07-30 Shozo Koyama Inducteurs antigenes, precurseurs de vaccin, vaccins, anticorps, anticorps neutralisants, antitoxines, anticorps idiotypiques, et anticorps anti-idiotypiques induits par lesdits anticorps idiotypiques
KR100420664B1 (ko) * 2001-01-09 2004-03-02 한국생명공학연구원 배초향에서 분리한 아폽토시스 저해 효과를 나타내는신규한 화합물, 그의 제조방법, 그를 포함하는 약학적조성물 및 용도
EP1769791A3 (en) * 2001-07-19 2007-07-11 Isis Innovation Limited Treatment of Alzheimer's disease with cell cycle inhibitors
US7914793B2 (en) 1997-01-29 2011-03-29 Shozo Koyama Method for producing an antigenic substance and antibody

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032431A1 (fr) * 1997-01-29 1998-07-30 Shozo Koyama Inducteurs antigenes, precurseurs de vaccin, vaccins, anticorps, anticorps neutralisants, antitoxines, anticorps idiotypiques, et anticorps anti-idiotypiques induits par lesdits anticorps idiotypiques
US7914793B2 (en) 1997-01-29 2011-03-29 Shozo Koyama Method for producing an antigenic substance and antibody
KR100420664B1 (ko) * 2001-01-09 2004-03-02 한국생명공학연구원 배초향에서 분리한 아폽토시스 저해 효과를 나타내는신규한 화합물, 그의 제조방법, 그를 포함하는 약학적조성물 및 용도
EP1769791A3 (en) * 2001-07-19 2007-07-11 Isis Innovation Limited Treatment of Alzheimer's disease with cell cycle inhibitors
US8343926B2 (en) 2001-07-19 2013-01-01 Isis Innovation Ltd. Therapeutic strategies for prevention and treatment of alzheimer's disease
US8921321B2 (en) 2001-07-19 2014-12-30 Isis Innovation Ltd. Therapeutic strategies for prevention and treatment of alzheimer's disease

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11859014B2 (en) Peptidomimetics for the treatment of Norovirus infection
US8394816B2 (en) Methods of using [3.2.0] heterocyclic compounds and analogs thereof in treating Waldenstrom's Macroglobulinemia
US9040479B2 (en) HCV NS3 protease inhibitors
EP2307012A1 (en) Nitrogen heterocycle derivatives as proteasome modulators
EP4248997A1 (en) Therapeutic agent or prophylactic agent for covid-19
EP0283139B1 (en) Anticancer compounds
KR20070106578A (ko) 항암 및 항균 활성을 갖는 옥사졸리디논 및 그의 유사체
US7432272B2 (en) Antiviral analogs
JPH09221421A (ja) 抗アポトーシス剤
US20110257176A1 (en) Nitrogen heterocycle derivatives as proteasome modulators
US20030171379A1 (en) Methods of treating, preventing, or inhibiting inflammation with Mactanamide compounds
EP0641327B1 (en) Novel alpha-mannosidase inhibitors
US8053416B2 (en) Isolation and structure of turbostatins 1-4
CN103764608B (zh) 用于治疗炎性肠病的茚衍生物
WO2021205367A1 (en) Use of ep4 receptor antagonists for the treatment of liver cancer, melanoma, lymphoma and leukemia
CA3173458A1 (fr) Nouveaux composes chaperons pharmacologiques de l'alpha-glucosidase acide humaine et leur utilisation therapeutique
HU200987B (en) Process for production of derivatives of gem-dihalogene-1,8-diamin-4-aza-octane and medical compositions containing them
WO2023160112A1 (zh) 嗜氮酮类化合物及其在制备抗肿瘤药物中的用途
US20240059725A1 (en) Coumarin compounds and a process for preparation thereof
US7074938B2 (en) Method for the synthesis of soritin compounds
AU2011291398A1 (en) Antifungal agents and uses thereof
JP2023072634A (ja) 抗ウイルス剤
JPH05301843A (ja) 抗エイズ剤
EP1198467A1 (en) 5-nitrofurfural derivatives
GB2104887A (en) Decarboxylase-inhibiting acetylenic diaminobutane derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506