JPH09220975A - 移動体の後方安全支援装置 - Google Patents

移動体の後方安全支援装置

Info

Publication number
JPH09220975A
JPH09220975A JP3165796A JP3165796A JPH09220975A JP H09220975 A JPH09220975 A JP H09220975A JP 3165796 A JP3165796 A JP 3165796A JP 3165796 A JP3165796 A JP 3165796A JP H09220975 A JPH09220975 A JP H09220975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
image
alarm
presenting
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3165796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
広志 山本
Takehiko Kowatari
武彦 小渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3165796A priority Critical patent/JPH09220975A/ja
Publication of JPH09220975A publication Critical patent/JPH09220975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】移動体後方に対する状況を常時監視して不安全
な状況で、警報により運転者に注意を喚起する移動体の
後方安全支援装置を提供する。 【解決手段】三次元的に移動できる移動機構を操作する
時、バックミラー1の映像をヘッドレスト部に設けた撮
像手段21で取り出し、画像処理手段28によって他の
移動体を検出する。警報が必要な時、ハンドルなどに取
り付けた直接提示手段24で提示する安全確認方法を提
供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は前後,左右方向に移
動可能な移動体の運転者後方に対する情報を常時監視し
て不安全な状況では、警報により注意を喚起する移動体
の後方安全支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術は特開昭51−31427 号公報に示
すように、アウトサイドミラーに、後続の車両との距離
に応じた水平基線を設け、追い越し,追い抜きなどの車
線変更時に後方に対する対象との距離の目安を視測によ
って得易くする。また、別の公知例は特開平3−296200
号公報に示すように、ビデオカメラからの映像を処理す
ることによって先行あるいは後続車両との相対速度を検
出することにより、動的な情報を運転者に報知可能とし
て、安全走行を図るものである。また、文献(Popular S
cience)によれば、車体後方車外に取り付けられた後方
センサの情報を処理してアウトサイドミラーに表示し
て、後方に対する情報の提示を行う。以下、バックミラ
ーとは車内に取り付けられる一つのインサイドミラー
(ルームミラーとも呼ばれる),車外に取り付けられる
二つのアウトサイドミラー(取り付け位置により、フェ
ンダミラー,ドアミラーと呼ばれる)の両方を総称して
バックミラーと記す。以下に添付参考文献のリストを挙
げる。
【0003】特開昭51−31427号公報車両用バックミラ
ー,特開平3−296200号公報相対速度検出装置および衝
突防止装置 文献 Popular Science 誌 Lane ChangingC
onfidently June '95
【0004】
【発明が解決しようとする課題】移動体での事故原因は
天候(雨,雪など),時間(夜間,薄闇),場所(交差
点,トンネル出口など),操作(追い抜き,追い越しな
ど),他車との関係(距離,速度,流量など)などが相
互に影響して、誘発されている。これらの中で大きな要
因は方向操作時の他車との関係で、特に後方に対する安
全確認が重要である。居眠りでもしない限り運転者は常
時前方を視野に入れて運転している。しかし、後方の状
況は常に視野に入れて走行しているわけではない。さら
に、アウトサイドミラーでは一部(真横より少し後方)
に死角が存在することが知られている。そのため、事故
を減少させるためには後方の他車の動きを連続的に監視
して、方向操作時、他車との関係を運転者に対して的確
に提示することが必要である。
【0005】第1の公知例では他車との距離はアウトサ
イドミラーを見ることにより判断できるが、アウトサイ
ドミラーに注意を向けるかどうかは運転者に依存し、さ
らに、常時監視していないので、後方から死角に入った
他車は見落とすことになる。そのため、第1の公知例で
は後方に対する状況監視を常時行うことはできない。
【0006】第2公知例では、相対速度計測の前提とな
る映像を取得するためのセンサは「車両に装着された」
としか記述がないが、センサを車外に設置した場合、天
候に対する対処が要求される。後方に向けて車内に設置
した場合でも、後続車の夜間のライトなど、環境の大き
な照度変化に対する処置がセンサ個別に要求され、セン
サが高価になる恐れがある。そのため、映像を取り込む
センサには「個別に特別な対処」が不要な設置方式が必
要である。
【0007】相対距離計測システムなどの情報によって
運転者に注意を喚起する場合、その情報を運転者に正確
に伝え、提示する手段が必要である。情報の提示は運転
者の視線をそらすようなディスプレィではなく、運転者
の車両感覚に合致した的確な形態での提示が重要であ
る。第3公知例では車外に設けたセンサからの情報を運
転者の視線上のアウトサイドミラーに情報を提示してい
るが、表示内容が遠い近い程度しか表現できず、注意す
る対象などを指示しておらず、直感的でない。そのた
め、運転者に注意を喚起するための情報提示は運転者の
視野を妨げるような方式でなく、運転者の視覚以外の感
覚を利用する形態で、直感的な形での提示が重要であ
る。
【0008】本発明の目的は天候や時間により変化する
環境条件の下で、「個別に特別な対処」が不要な撮像セ
ンサで、常時後方の状況が監視でき、その結果を的確で
直観的に運転者に提示できる後方安全支援装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、三次元的に移動できる移動機構を操作する場
合、ヘッドレストに設けたカメラで移動体に取り付けた
バックミラーの映像を取り出して、映像処理手段で、後
方の他の移動体との状況を検出する。また、ハンドル回
転角などの制御指令と映像からの状況を比較して、死角
に他車が存在する場合など、ハンドルやブレーキペダル
などに取り付けた直接提示手段により提示して、運転者
に注意を促すための制御手段を備える。
【0010】また、本発明はバックミラーがインサイド
ミラー,アウトサイドミラー、あるいは両方を組み合わ
せる。
【0011】また、本発明はバックミラーがインサイド
ミラーの時、移動体内部に取り付けられ、制御手段から
の制御信号によって表示画像の強弱が調整可能な画像表
示手段を使用し、表示画像を直接、あるいは平面鏡を利
用して間接的に写し出して、インサイドミラーの写像
に、表示画像をオーバラップさせる。
【0012】また、本発明は撮像手段が運転者とほぼ同
一視点になるヘッドレスト部あるいはシートに安全性を
考慮して、弾性支持構造で埋め込む。
【0013】また、本発明は運転者とほぼ同一視点にな
るヘッドレスト部あるいはシートに安全性を考慮して、
弾性支持構造で反射鏡を埋め込み、ヘッドレスト部ある
いはシートから離れた車内に撮像手段を取り付ける。
【0014】また、本発明は撮像手段をCCDカメラあ
るいは撮像管型カメラを使用する。
【0015】また、本発明は警報提示手段がハンドル部
に埋め込まれた振動体である。
【0016】また、本発明は警報提示手段がブレーキペ
ダル,アクセルペダル,クラッチペダルの単独あるいは
いずれかを組み合わせたペダルの足をおく部分に埋め込
まれた振動体を備える。
【0017】また、本発明は警報提示手段がシート部に
埋め込まれた振動体を備える。
【0018】移動体のバックミラーの映像を取り出すこ
とにより、バックミラーが持つ環境に対する機能を利用
して天候や時間により変化する環境条件の下でも、撮像
センサには「個別に特別な対処」が不要になり、バック
ミラーを使用することで、常時後方の状況が監視可能に
なる。警報を直接的に提示することで、運転者の視野を
妨げず後方に対する注意を促すことが可能になる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用した場合の運
転席の説明図、図2は全体のブロック図である。通常、
運転者10は前方やバックミラー1を見ながら、移動機
構制御手段26によって移動機構27の方向や速度を制
御して、希望の目標地点へ移動する。
【0020】運転席には後方の状況を確認するためのバ
ックミラーであるインサイドミラー1,撮像手段21で
あるCCDカメラ2,警報提示手段24であるハンドル
3に設けた手提示部4,ペダル5に設けた足提示部6,
シート8に埋め込まれたシート提示部9が配置され、図
示してないがそれらの情報を処理,制御する画像前処理
手段22,画像処理手段28,制御手段23は車内に配
置される。
【0021】移動体後方の状況はインサイドミラー1に
写し出される。運転者10とほぼ同一な視点になるよう
に、CCDカメラ2をシート8のヘッドレスト部7に取
り付ける。CCDカメラ2にはインサイドミラー1の映
像と前方の映像が入力される。撮像手段21をシート8
のヘッドレスト部7に取り付けることにより、撮像手段
21は車内に存在することになり、雨や雪などの天候に
対する特別な対処は不要になり、小型化,軽量化,低コ
ストが可能になる。さらに、インサイドミラー1には単
体で後方車のライトによる眩惑防止対策が施されている
ため、撮像手段21に対する眩惑防止処理は軽減され
る。
【0022】インサイドミラー1を撮像した映像は画像
前処理手段22,画像処理手段28で相対速度の大小な
どから制御手段23に情報が伝えられる。たとえば、画
像前処理手段22,画像処理手段28は特開平6−10709
6 号公報車両用前方監視方法で述べられているような処
理を行う。車両用前方監視方法では、撮像した一連の動
画像中の時間的に相前後する2枚の画像から対象物の同
一点の移動をオプチカルフローベクトルとして検出する
方法により、ミラー1内の危険対象物は捉えることがで
きる。常時監視していることによってフローの流れか
ら、後続車両が死角に入った事も検知できる。
【0023】次に、運転者10の移動機構制御手段26
に対する方向操作や速度操作を応答検出手段25により
検出した情報と画像処理手段28で処理された情報から
警報提示の可否や強さなどのレベルを制御手段23で判
断して、必要に応じて警報提示手段に対して制御信号を
指令する。
【0024】制御手段23からの指令により、警報提示
手段24で後方に対する注意を喚起させる。警報提示手
段24はペダル5に設けた足提示部6,ハンドル3に設
けた手提示部4,シート8に埋め込まれたシート提示部
9の一つあるいは組み合わせによって構成する。
【0025】図3はペダル5に設けた足提示部6の断面
図である。ペダル5の上に振動提示部6が追加された形
状である。振動提示部6内には、電磁石30,ばね32
が埋め込まれ、人間の足底34には提示チップ部35が
直接接触可能になっている。提示チップ部35と軸33
は同一部材で構成され、軸33は電磁石30の鉄芯とし
て機能する。警報信号が入力されない状態では、提示チ
ップ部35と軸33からなる部材はばね32によって電
磁石30側に押し付けられ、足底と接する部材31の表
面は平らで、ペダル5を直接操作している状態となんら
変わりはない。注意を喚起させるため警報信号が入力さ
れて電磁石30に電流が流れると、電磁石30は電磁力
を発生し、ばね力に逆らって軸33を足底側に押し上げ
る。電磁石30へ供給する電流の方向は軸33を押し上
げる方向に電磁力が発生するように設定する。ここで、
電流を切るとばね32の力で軸33は押し戻される。こ
のように電流の入り切りにより、軸33の反対側の提示
チップ部35が運転者の足底34に振動を伝える。上述
の様に感覚が敏感な足底に直接振動を与えることによ
り、前方を見て運転をしている運転者に対して後方に対
する注意を喚起させ、運転者にアウトサイドミラーやイ
ンサイドミラーを見させる。図3の矢指図はペダル5の
表面図で、部材31の表面形状を示す。丸い穴の部分か
ら、提示チップ部分35が飛び出して、足底に振動を与
える。振動提示部6はブレーキ,アクセル,マニュアル
車ではクラッチペダルの何れか、一つあるいは組み合わ
せて取り付ける。
【0026】図4はハンドルグリップ11の断面図であ
る。ハンドル3に設けた手提示部4はハンドルの握る部
分に振動片4を設けて、振動で注意を喚起する。グリッ
ブ11内には、電磁石41,ばね42が埋め込まれ、人
間の指先43に直接接する提示チップ4は軸40の一端
に固定する。警報信号が入力されない状態では、提示チ
ップ部42と軸40からなる部材はばね42によって電
磁石40側に押し付けられ、振動片4はハンドルグリッ
プに密着しており、ハンドルグリップ11を直接操作し
ている状態となんら変わりはない。注意を喚起させるた
めの警報信号が入力されると、足底提示部6と同様に、
電磁石41に入力する電流を入り切りして、電磁石41
の電磁力とばね42の反発力により、軸40の反対側の
提示チップ4を振動させる。感覚が敏感な指先に直接振
動を与えることにより、前方を見て運転をしている運転
者に対しては後方に対する注意を喚起させ、アウトサイ
ドミラーやインサイドミラーを見させる。
【0027】シート提示部9は図3で述べた振動部分
6,30〜35を一つ以上運転者の座席シート8内に埋
め込んだものである。
【0028】図5はインサイドミラー1に警報情報を表
示した警報提示手段24と、画像の処理状況を示したも
のである。上述のように振動によって注意を喚起し、さ
らに、インサイドミラー1に詳細な情報を表示すること
により、運転者10は視野を妨げられずに直感的に状況
を把握できる。映像表示部50への表示画像はCCDカ
メラからのカメラ映像を下記のように処理して得られる
(特開平6−107096 号公報,車両用前方監視方法も参
照)。まず、カメラ映像aからインサイドミラー1の部
分領域bを切り出す。次に、前回の処理した画像と比較
して、近づいている物体の部分を切り出し、警戒領域と
してマーク付けるc。ハンドルやブレーキなどの移動機
構制御手段26への指令(この場合では、右へのハンド
ル操作)と比較して、警報表示する場合はインサイドミ
ラー1の警戒領域が映像表示部50の画面上のどの部分
に当るか、領域を対応させる変換処理を行い、映像表示
部50への入力信号とする。映像表示部50を出た光は
ミラー51により反射されインサイドミラー1に写し出
される。このような処理を行うことにより、不安全な領
域に対応する部分に注意を喚起させるための警報表示を
インサイドミラー1に提示できる。eは警報提示前で、
fは警報提示後である。
【0029】CCDカメラ2の取り付け位置はシート部
に取り付けた例を示してきたが、上の例の画像表示部を
CCDカメラ2に置き換えれば、CCDカメラ2は車体
上部に取り付け可能である。この場合は、シートには反
射鏡を埋め込むことになる。この場合はシートの取り付
けによる変更部分が少なく、また、電気配線がないの
で、取り付けがより簡単になる。
【0030】図6はシート材料部を表示せずにCCDカ
メラ2の取り付け部分を示したものである。CCDカメ
ラ2はシートの支柱61に固定された支持台64の上に
弾性体66で柔に固定されている。弾性体66で支持し
ているのは移動体の振動の遮断と衝突時の運転者への安
全上の配慮である。CCDカメラ2の取り付け位置は調
整用のねじ62により、調整可能な構造である。
【0031】図7はバックミラーがアウトサイドミラー
71の場合の例である。CCDカメラ2はドア72のウ
インドー73越しにアウトサイドミラーの映像を入力す
ることになる。この例では右サイドを表示しているが、
右サイド同様、左サイドにも取り付けることは可能であ
る。
【0032】
【発明の効果】バックミラー1に写し出された移動体後
方の映像を撮像手段21によって取り込むことにより、
撮像手段21に対するコストが低減でき、得られた映像
を画像処理することにより、移動体後方の状況を連続的
に監視することが可能になった。さらに、得られた警報
情報は運転者10の視野を妨げるような方式でなく、運
転者の視覚以外の感覚を利用する形態での提示が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体構成の説明図。
【図2】制御ブロック図。
【図3】足振動提示部の説明図。
【図4】ハンドル振動提示部の説明図。
【図5】提示情報表示系の説明図。
【図6】撮像手段の取り付け方法の説明図。
【図7】アウトサイドミラーにおける適用例の説明図。
【符号の説明】
1…インサイドミラー、2…CCDカメラ、4…手振動
提示部、6…足振動提示部、9…シート振動提示部、7
…ヘッドレスト、10…運転者。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動体本体の位置を前後あるいは左右方向
    へ自由に移動可能な移動機構、 上記移動機構の移動方向を制御する移動機構制御手段、
    後方を視認するためのバックミラー、状況を監視するた
    めの撮像手段、撮像された映像信号を処理する画像前処
    理手段、前処理された画像情報から自移動体との相対速
    度を検出する画像処理手段、運転者に警報を提示する警
    報提示手段、運転者に対する上記警報提示手段を制御す
    る制御手段、上記移動機構制御手段に対する運転者の応
    答検出手段からなる移動体において、 上記バックミラーを撮像手段により撮影し、撮影した映
    像から上記画像前処理手段、上記画像処理手段により検
    出した情報に基づき、警報が必要と判断された時、上記
    警報提示手段で運転者に提示し、運転者の上記移動機構
    制御手段に対する上記応答検出手段からの情報により、
    運転者に対する上記警報提示手段を制御する制御手段か
    ら構成した移動体の後方安全支援装置。
JP3165796A 1996-02-20 1996-02-20 移動体の後方安全支援装置 Pending JPH09220975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165796A JPH09220975A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 移動体の後方安全支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165796A JPH09220975A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 移動体の後方安全支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09220975A true JPH09220975A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12337228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165796A Pending JPH09220975A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 移動体の後方安全支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09220975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057505B2 (en) 2002-08-27 2006-06-06 Suzuki Motor Corporation Alarm information providing apparatus for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057505B2 (en) 2002-08-27 2006-06-06 Suzuki Motor Corporation Alarm information providing apparatus for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496117B2 (en) System for monitoring a driver's attention to driving
US8493199B2 (en) Device and method for approving automatic guidance of a vehicle
EP1233390B1 (en) Vehicle obstacle warning system and method
JP3855439B2 (ja) 夜間運転視界支援装置
US7379089B2 (en) Apparatus and method for monitoring the immediate surroundings of a vehicle
JP4825868B2 (ja) 車両用警報装置
US10836315B2 (en) Mirror display system with blind spot display
JP4337130B2 (ja) 運転装置の制御装置
CN111556281B (zh) 车用安全系统及其操作方法
JPH09315225A (ja) 車載用赤外線画像表示装置
US11881054B2 (en) Device and method for determining image data of the eyes, eye positions and/or a viewing direction of a vehicle user in a vehicle
KR101866042B1 (ko) 후진주행 보조시스템
JP3841329B2 (ja) 車両用表示装置
JP3363935B2 (ja) 車両の表示装置
JP2007133644A (ja) 歩行者認識装置
JP3033390B2 (ja) 車両用画像表示装置
JP2004082918A (ja) 車両用暗視装置及びルームミラー
JP4066892B2 (ja) 車両用警報装置
JPH09220975A (ja) 移動体の後方安全支援装置
JP2008269399A (ja) 車両の車線逸脱警報装置
JP2022090218A (ja) 車両報知装置
JPH11304428A (ja) 運転者監視装置及び自動車運転支援システム
JPH06255397A (ja) 車両の表示装置
JPH10129375A (ja) 車載用前方車両認識装置
JP2010140253A (ja) 車両用警報装置