JPH09220606A - 形鋼の厚み制御方法 - Google Patents

形鋼の厚み制御方法

Info

Publication number
JPH09220606A
JPH09220606A JP8028959A JP2895996A JPH09220606A JP H09220606 A JPH09220606 A JP H09220606A JP 8028959 A JP8028959 A JP 8028959A JP 2895996 A JP2895996 A JP 2895996A JP H09220606 A JPH09220606 A JP H09220606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
thickness
rolling
load
roll gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8028959A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sumino
康治 角野
Takuro Yoshimura
卓郎 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayama Steel Works Ltd
Original Assignee
Nakayama Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayama Steel Works Ltd filed Critical Nakayama Steel Works Ltd
Priority to JP8028959A priority Critical patent/JPH09220606A/ja
Publication of JPH09220606A publication Critical patent/JPH09220606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多額の投資を必要とせず、板厚制御が容易な
形鋼の厚み制御方法を提供する。 【解決手段】 仕上ユニバーサル圧延機の垂直ロール2
を予め定めたロールギャップに固定し、水平ロール4の
みロール荷重を荷重計7で測定し、荷重偏差よりロール
ギャップを演算し、該演算値に基づいて水平ロール圧下
装置6を駆動して水平ロールギャップ量を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、仕上ユニバーサル
圧延機を用いたH形、I形、溝形鋼等の形鋼の板厚を制
御する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、ユニバーサル圧延による形鋼の
圧延工程を示す模式図である。スラブ等の圧延素材は、
加熱炉20で加熱された後、ブレークダウン圧延機21
によって粗形鋼片に成形される。この粗形鋼片は、トラ
ンスファ装置22を経て、粗ユニバーサル圧延機23、
エッジャー圧延機24および仕上ユニバーサル圧延機2
5にて連続的に圧延され、所定の寸法の製品となる。
【0003】しかし、近年の圧延長の増大化に伴い、ユ
ニバーサル圧延機で圧延される形鋼の後端では、先端に
比べ温度低下(サーマルランダウン)を生じ、この温度
低下により形鋼片の変形抵抗が増加する結果、形鋼片の
先端から後端にかけて製品板厚が増大するという欠点を
有していた。
【0004】従来、この形鋼の板厚を制御する方法とし
ては、形鋼圧延中に水平ロール及び垂直ロールのロール
ギャップ量を制御するオートゲージコントロール(AG
C)が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6に従来のAGCを
実施するための一般的な装置の概略図を示す。図のよう
に、従来は仕上ユニバーサル圧延機の垂直ロール2の各
ロールに荷重計7と電動圧下装置10とを配置し、さら
に、水平ロール4の一方のロールに荷重計7を、各ロー
ルに電動圧下装置10を配置していた。
【0006】このAGCは、仕上ユニバーサル圧延機に
形鋼1を投入すると、水平・垂直ロールにかかる圧延荷
重を荷重計7にて測定し、この値から後述の関係式によ
って圧下操作量を演算し、電動圧下装置を作動させロー
ルギャップを修正するものである。このとき、水平ロー
ル及び垂直ロールの圧下率の変化は、以下の理由により
相互に影響するとされ、相互の適切な関係を保つよう水
平ロールの電動圧下装置、垂直ロール圧下装置及びそれ
ぞれの相互関係を満たす演算機構が必要とされていた
(図示せず)。
【0007】すなわち、粗ユニバーサル圧延機において
は、水平ロール、垂直ロールともにテーパを持つコーン
形であるため、水平ロールのみの圧下率の変化によって
ウエブ厚のみならずフランジ厚も変化し、また逆に、垂
直ロールのみの圧下率の変化によってフランジ厚のみな
らずウエブ厚も変化する。また、仕上ユニバーサル圧延
機においても、ウエブ厚、フランジ厚をコントロールす
る際に、一方のロール圧下率を大きく変化させるとウエ
ブ波若しくは肉引けが生ずる。このような理由により圧
下率の変化は相互に影響すると考えられていた。
【0008】従って、ユニバーサル圧延機におけるAG
Cは、水平・垂直ロールそれぞれ独立とは出来ず、上述
のように、両ロールの圧下を制御するための演算機構が
必要となり、更にそれを実現する高度な技術が必要であ
る。すなわち、ユニバーサル圧延機におけるAGCには
多額の投資を必要とし、これゆえ一般的なものになって
いない。
【0009】そこで、本発明は、多額の投資を必要とせ
ず、板厚制御が容易な形鋼厚み制御方法を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、実験によっ
て、今まで明らかにされていなかった新事実を発見し、
それを基に完成したものである。以下、試験結果を基
に、本発明を説明する。
【0011】本発明者は、上記目的を達成すべく実験検
討を重ねるなかで、仕上ユニバーサル圧延機において、
水平・垂直両ロールともAGCを用いずにロールギャッ
プを一定にして圧延した場合、サーマルランダウンによ
る厚み変動幅(最大厚みと最小厚みの差)は、ウエブ部
は0.3〜0.6mmと大きいが、フランジ部では0.
2mm程度と小さいことを発見した。
【0012】図3〜5は、製品サイズがそれぞれH15
0×150,H250×125,H250×250であ
る場合の試験結果である。各図における(a)及び
(b)は、それぞれ圧延方向におけるウエブ厚みの変動
およびフランジ厚みの変動の状態を示す。
【0013】圧延試験は、各製品サイズにおいて、AG
Cを用いずに2回ずつ(AGC−OFFと記した実線及
び破線)を実施した。その結果、図3〜5のいずれも、
(b)のフランジ厚み変動幅は、おおよそ0.2mm程
度であるが、(a)のウエブ厚み変動幅は、ボトム付近
におけるサーマルランダウンの影響により0.3〜0.
6mmと大きくなっている。
【0014】このように、ウエブ厚み変動幅に比べ、フ
ランジ厚み変動幅が小さいことが明らかになったこと
で、もともと変動幅の小さいものを、多額の投資をして
さらに変動幅を抑えるよりも、簡易な方法で変動幅の大
きいウエブ部のみを制御するほうが有利であると考えら
れた。
【0015】そこで、フランジ部を圧下する垂直ロール
のロールギャップは一定とし、ウエブ部を圧下する水平
ロールについてのみ後述の厚み制御を実施した場合に、
ウエブ部の圧下がフランジ部の厚みに与える影響につい
て種々試験を行った。
【0016】その試験結果を図3〜5に示す。試験条件
は前述の試験と同じとし、水平ロールのみ後述の厚み制
御を行った(AGC−ONと記した線幅の異なる2種の
鎖線)。なお、図3〜5に示したウエブ・フランジ厚み
の平均値、標準偏差及び変動幅を表1に記す。
【0017】その結果、ウエブ部の厚み変動幅は、厚み
制御により大幅に小さくなることを確認するとともに、
ウエブ波が発生しない範囲で水平ロールの圧下率を変化
させても、フランジ厚みには影響を与えないことを発見
し、本発明を完成するに至った。
【0018】すなわち本発明は、仕上ユニバーサル圧延
機を用いた形鋼の厚み制御方法において、フランジ部を
圧下する垂直ロールについては予め定めたロールギャッ
プに固定し、ウエブ部を圧下する水平ロールについての
みロール荷重を荷重計で測定し、荷重偏差よりロールギ
ャップを演算し、この演算値に基づいて水平ロール圧下
装置を駆動して該ロールギャップ量を制御することを特
徴とするものである。
【0019】ただし、前述のように水平ロールの圧下率
と垂直ロールの圧下率との差がひらき過ぎるとウエブ波
若しくは肉引けが発生する。このウエブ波及び肉引け
は、使用する圧延機や圧延条件によって変動はあるもの
の、おおよそ水平ロールの圧下率が垂直ロールの圧下率
の90%以下若しくは110%以上になると発生しやす
くなる。
【0020】したがって、本発明の実施に当たっては、
圧延中に変化させる水平ロールの圧下率が垂直ロールの
圧下率の90〜110%内におさまるように圧延条件及
び垂直ロールの圧下率を設定する必要がある。
【0021】従来、サーマルランダウンによる形鋼の厚
み増大は、ウエブ部、フランジ部ともに同等であり、か
つ各部の厚み制御のために水平・垂直ロールの圧下率を
変化させると、相互の厚みに影響すると考えられてい
た。それゆえ、従来のAGCは前述のごとく、多くの装
置及び高度な技術が必要とされていた。
【0022】しかしながら、本発明者は、種々の試験を
実施することにより、今まで明らかになっていなかった
新事実を発見し、はじめて本発明を完成させたものであ
る。なお、本試験においては、H形鋼についての結果を
記載したが、I形鋼、溝形鋼についても同様の結果が得
られる。また、図3〜5には圧延方向54mにわたって
形鋼の厚みを測定しているが、圧延距離が延びれば、さ
らに顕著な効果が得られるのは明らかである。
【0023】次に、本発明における水平ロールの制御方
法の原理を説明する。無負荷時のロールギャップをa、
ロールのミル定数をbとし、圧延機に形鋼を投入した際
に初期荷重(ロックオン荷重)cがかかったとすると、
この時のロールギャップ(初期ロールギャップ)は、フ
ックの法則を利用して、 (初期ロールギャップ)=a+(c/b) …(1) で表される。
【0024】さらに、圧延中サーマルランダウンによ
り、ロールに圧延荷重dがかかった時のロールギャップ
は、同様に、 (圧延中ロールギャップ)=a+(d/b) …(2) よって、ロールギャップの偏差は(2)−(1)で得ら
れ、 (ロールギャップ偏差)=(d−c)/b …(3) となる。
【0025】従って、形鋼の板厚を制御するには、形鋼
のウエブ厚を均一にすることを目的とする場合は、式
(3)より圧延中のロールに対し、 [(d−c)/b]+(圧下操作量)=0 となるように圧下操作量をサーボバルブに与え、これに
従い圧下装置を作動させる。形鋼抜け後は、初期値に復
帰させる。形鋼のウエブ厚をある目標値に近似させるこ
とを目的とする場合は、式(2)より圧延中のロールに
対し、 a+(d/b)+(圧下操作量)=(目標値) となるように圧下操作量をサーボバルブに与え、これに
従い圧下装置を作動させる。形鋼抜け後は、初期値に復
帰させる。という2つの方法が可能である。
【0026】圧下装置は高速制御可能なものが望まし
く、特に油圧圧下装置を用いた場合では、ウエブ厚を目
標値に対し、数十μオーダーで制御可能となっている。
【0027】このように本発明においては、垂直ロール
ギャップは固定し、水平ロールのロールギャップのみを
独立して制御するため、既存設備にも容易に適用でき、
小額の投資で形鋼の板厚制御が可能となる。さらに、ウ
エブ厚を均一にすることで、無駄な厚み分の体積は圧延
長方向に移動し、圧延長が大きくなることにより、圧延
歩留が向上する。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図2は、本発明に係る形鋼の厚み
制御方法を実施するための装置の概要図である。仕上ユ
ニバーサル圧延機に投入された形鋼1は、垂直ロール2
によりフランジ部3が、水平ロール4によってウエブ部
5が圧下される。この時、垂直ロール2は一定のロール
ギャップに固定し、水平ロール4は油圧圧下装置6を駆
動して該ロールギャップ量を制御する。
【0029】すなわち、水平ロール4の一方に荷重計7
を配置し、圧延中の圧延荷重と無負荷時のロールギャッ
プとからゲージメーター式8により圧延ロールギャップ
を求め、この値から演算した圧下操作量をサーボバルブ
9に与え、他方のロールに配置した油圧圧下装置6を作
動させロールギャップを修正するものである。以後、こ
の演算動作を繰り返し行うことによりサーマルランダウ
ンによる板厚偏差を零にするように制御する。
【0030】形鋼が圧延機を通りぬけると、板厚制御は
終了し、水平ロール4は初期のロールギャップ値に復帰
し、次の形鋼を待つ。なお、これら圧下装置5、荷重計
7は上下いずれのロールに設置してもさしつかえない。
【0031】ここで、垂直ロールギャップは、前述のよ
うに、圧延中に変化させる水平ロール4の圧下率が垂直
ロール2の圧下率の90〜110%内におさまるように
予め設定しておく。
【0032】形鋼の板厚制御としては、前述のように、
初期ロールギャップを求め、圧延中のロールギャップを
この値に合せることで板厚を均一にしたり、あるいは、
板厚をある目標値に近似させることが可能である。な
お、形鋼1を仕上ユニバーサル圧延機に投入した直後は
圧延荷重が変動するために、上述の初期ロールギャップ
を算出する際は、形鋼投入直後から0.5〜1.5秒程
度後の圧延荷重(ロックオン荷重)を用いる。
【0033】本発明に係る形鋼の厚み制御方法を用いる
と、前述の図3〜5及び表1から明らかなように、小額
投資で、変動幅の小さいフランジ厚みには影響を与えず
に、ウエブ部の厚み変動幅のみを大幅に小さくすること
が可能となる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、本発明
者が試験を行い、今まで明らかにされていなかった新事
実を発見したことにより初めて実施可能となったもので
ある。本発明に係る形鋼の厚み制御方法においては、水
平ロールのロールギャップのみを制御することでウエブ
部の厚み変動幅を小さくし、変動幅の小さいフランジ部
のロールギャップは一定とするため、従来のAGCにお
いて必要とされていた垂直ロールの荷重計、圧下装置が
不要となり、高度な技術を必要とせずに、小額の投資で
実施することができる。
【0035】また、本発明を実施するための装置は多大
なスペースを必要としないため既存設備を改造するだけ
でそのまま使用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】形鋼の圧延工程を示す模式図
【図2】本発明に係る形鋼厚み制御方法を実施するため
の装置の概略図
【図3】H150×150形鋼における(a)ウエブ厚
み、(b)フランジ厚みの変動を示す図
【図4】H250×125形鋼における(a)ウエブ厚
み、(b)フランジ厚みの変動を示す図
【図5】H250×250形鋼における(a)ウエブ厚
み、(b)フランジ厚みの変動を示す図
【図6】従来のAGCを実施するための一般的な装置の
概略図
【表1】上記各形鋼のウエブ厚み及びフランジ厚みの平
均値、標準偏差、変動幅を示す表
【符号の説明】
1 形鋼 2 垂直ロール 3 フランジ部 4 水平ロール 5 ウエブ部 6 油圧圧下装置 7 荷重計 8 ゲージメーター式 9 サーボバルブ 10 電動圧下装置 11 モーター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕上ユニバーサル圧延機を用いた形鋼の
    厚み制御方法において、フランジ部を圧下する垂直ロー
    ルについては予め定めたロールギャップに固定し、ウエ
    ブ部を圧下する水平ロールについてのみロール荷重を荷
    重計で測定し、荷重偏差よりロールギャップを演算し、
    該演算値に基づいて水平ロール圧下装置を駆動して水平
    ロールギャップ量を制御することを特徴とする形鋼の厚
    み制御方法。
JP8028959A 1996-02-16 1996-02-16 形鋼の厚み制御方法 Pending JPH09220606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028959A JPH09220606A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 形鋼の厚み制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028959A JPH09220606A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 形鋼の厚み制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09220606A true JPH09220606A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12262964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8028959A Pending JPH09220606A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 形鋼の厚み制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09220606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113857237A (zh) * 2021-07-29 2021-12-31 北京弥天科技有限公司 一种h型钢多级轧制装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113857237A (zh) * 2021-07-29 2021-12-31 北京弥天科技有限公司 一种h型钢多级轧制装置
CN113857237B (zh) * 2021-07-29 2024-04-16 北京弥天科技有限公司 一种h型钢多级轧制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102451838B (zh) 一种消除钢板热轧过程镰刀弯缺陷的方法
GB2127329A (en) Process and hot strip mill for production of thin metal strip
CN106984652A (zh) 根据中间坯镰刀弯控制精轧机架跑偏的方法
CN104148404A (zh) 一种热轧带钢平直度自动控制方法
US4294094A (en) Method for automatically controlling width of slab during hot rough-rolling thereof
JPH09220606A (ja) 形鋼の厚み制御方法
JP4470667B2 (ja) 調質圧延機における形状制御方法
JPS61154709A (ja) 板材の厚さプロフイル制御装置
JP3355919B2 (ja) H形鋼の圧延方法及び装置
JP3221561B2 (ja) ステンレス鋼板の製造方法
SU839624A1 (ru) Способ прокатки листов
JP3470684B2 (ja) フランジとウェブを有する形材のユニバーサル圧延における圧延速度の設定方法および装置
JPH10225708A (ja) 形鋼圧延における反り制御方法
JPS595362B2 (ja) 板圧延における板厚制御方法
JPH10265843A (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JP2003305514A (ja) 形鋼の矯正装置および矯正方法
KR100417515B1 (ko) 미니밀 사상압연기 평탄도 제어방법
JPH11188415A (ja) 圧延材のキャンバー制御方法及び装置
JP2000051914A (ja) 板材圧延における板幅制御方法
JP3397966B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JPH10156415A (ja) 熱間仕上圧延におけるウェッジ制御方法
KR101330548B1 (ko) 열연강판의 사행 조정장치 및 그 방법
JPH0811244B2 (ja) H形鋼のウエブ中心偏り制御圧延方法
JPS61126930A (ja) H形鋼フランジ先端整形方法
JPS62179804A (ja) エツジドロツプ量の制御手段を含む鋼板の冷間圧延方法