JPH09219989A - ブラシレスモータの駆動方法 - Google Patents

ブラシレスモータの駆動方法

Info

Publication number
JPH09219989A
JPH09219989A JP8025491A JP2549196A JPH09219989A JP H09219989 A JPH09219989 A JP H09219989A JP 8025491 A JP8025491 A JP 8025491A JP 2549196 A JP2549196 A JP 2549196A JP H09219989 A JPH09219989 A JP H09219989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
phase
difference
encoder
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8025491A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yasui
孝次 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP8025491A priority Critical patent/JPH09219989A/ja
Publication of JPH09219989A publication Critical patent/JPH09219989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のブラシレスモータの駆動方法では、モ
ータとエンコーダを接続した時の互いの零位置誤差を修
正することが難しく、この誤差を修正できないまま駆動
していたため、モータの効率を向上させることが困難で
あった。 【解決手段】 本発明によるブラシレスモータの駆動方
法は、モータの零位置におけるU相用磁極位置信号
(UE)の立上がり(11)とモータの零位置との差(δ)を求
め、モータの駆動時に差(δ)エンコーダのカウント値を
用いて補正し、モータの効率を向上させる方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブラシレスモータ
の駆動方法に関し、特に、モータにエンコーダを組込ん
だ場合のモータの零位置とエンコーダからのU相磁極位
置信号の立上がりとの差をエンコーダからのカウント値
を用いて補正し、モータの効率を向上させるための新規
な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられて板この種のブラシレス
モータの駆動方法としては、ここでは文献を示していな
いが、モータにエンコーダを同芯状に取付け、モータの
零位置とエンコーダの磁極位置信号の立上がり位置(エ
ンコーダの零位置)とを機械的に合わせ、エンコーダか
ら得られた三相の磁極位置信号を用いてモータの三相巻
線に電流を選択供給し、モータの駆動を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のブラシレスモー
タの駆動方法は、以上のように構成されていたため、次
のような課題が存在していた。すなわち、モータとエン
コーダの零位置を互いに機械的に合わせても、エンコー
ダの磁極位置信号のうち、U相磁極位置信号の立上がり
とモータの零位置との取付け誤差による差δは、図2で
示すように零とすることは不可能で、この差δが存在し
たままでモータを駆動すると、モータの駆動効率を下げ
る原因となっていた。
【0004】本発明は以上のような課題を解決するため
になされたもので、特に、モータにエンコーダを組込ん
だ場合のモータの零位置とエンコーダからのU相磁極位
置信号の立上がりとの差をエンコーダからのカウント値
を用いて補正し、モータの効率を向上させるようにした
ブラシレスモータの駆動方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるブラシレス
モータの駆動方法は、モータのロータに接続されたエン
コーダからのU相、V相、W相用磁極位置信号を用いて
前記モータのU相、V相、W相巻線へ選択的に通電して
前記ロータを回転するようにしたブラシレスモータの駆
動方法において、前記モータの零位置における前記U相
用磁極位置信号の立上がりと前記零位置との差を求め、
前記モータの駆動時に前記差を前記エンコーダからのカ
ウント値を用いて補正して前記モータの駆動を行う方法
である。
【0006】さらに詳細には、前記差の検出は前記モー
タの最初の駆動時に行い、前記差をメモリに書込み、以
降の駆動は前記メモリから差を呼び出して前記差を補正
する方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明によるブ
ラシレスモータの駆動方法について詳細に説明する。な
お、本発明におけるブラシレスモータは、周知のように
図示しないモータの回転軸にエンコーダの回転軸を機械
的に結合させ、モータのロータの零位置10とエンコー
ダの零位置である三相のU相、V相、W相磁極位置信号
E,VE,WEのうちのU相磁極位置信号UEの立上がり
11との間には図2のように従来の項でも説明したよう
に差δが存在している。従って、通常、この差δが存在
する状態でモータを起動させると、モータへの理想通電
位置より差δだけずれた正弦波電流が流れ、モータの効
率が低下することになる。
【0008】本発明においては、前述のモータの回転駆
動において、図1に示すように、モータとエンコーダと
を最初に組合せ各々の零位置を機械的に合わせた後(第
1ステップ100)、モータの周知のV相及びW相巻線
(図示せず)に正電流を印加し、周知のU相巻線(図示
せず)に負電流を印加するとモータのイニシャル通電
(第2ステップ101)が行われ、モータは零位置で停
止する。次に、モータの周知のドライバー回路(図示せ
ず)側で前記U相磁極位置信号UEとエンコーダからの
周知のパルス状のA相又はB相の値からエンコーダのモ
ータへの取付誤差である差δをパルス数として読み取り
(第3ステップ102)、この差δを例えばE2PRO
M等からなるメモリ15にパルス数として書き込む(第
4ステップ104)。
【0009】前述の差δのメモリ15への書き込みは、
最初にモータとエンコーダを組込んだ時のみ行えばよ
く、第4ステップ103を遂行した後は、この差δをエ
ンコーダのA相又はB相によるカウント値を用いて補正
し、このU相磁極位置信号UEの差δが零となるように
補正して立上げて駆動(第5ステップ104)すること
により、モータは効率が最大の状態で駆動される。な
お、前述の第2ステップ101におけるイニシャライズ
動作は、モータ、エンコーダ及びドライバーを組合せた
時に1回行えばよく、差δをこのメモリ15に記憶して
おけば、例えば電源がオフして復帰したような場合でも
この補正は有効となり、常に高効率のモータ駆動を行う
ことができる。
【0010】
【発明の効果】本発明によるブラシレスモータの駆動方
法は、以上のように構成されているため、次のような効
果を得ることができる。すなわち、モータとエンコーダ
の位置合わせ誤差をエンコーダからのパルスを用いてド
ライバー回路側で自動修正するため、モータとエンコー
ダの位置合わせに要する時間を大幅に短縮することがで
きると共に、モータを常に最大効率状態で駆動すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるブラシレスモータの駆動方法を示
すフロー図である。
【図2】モータとエンコーダにおける信号の波形図であ
る。
【符号の説明】
E,VE,WE 磁極位置信号 11 立上がり 15 メモリ δ 差

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータのロータに接続されたエンコーダ
    からのU相、V相、W相用磁極位置信号(UE,VE,WE)
    を用いて前記モータのU相、V相、W相巻線へ選択的に
    通電して前記ロータを回転するようにしたブラシレスモ
    ータの駆動方法において、前記モータの零位置における
    前記U相用磁極位置信号(UE)の立上がり(11)と前記零
    位置との差(δ)を求め、前記モータの駆動時に前記差
    (δ)を前記エンコーダからのカウント値を用いて補正し
    て前記モータの駆動を行うことを特徴とするブラシレス
    モータの駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記差(δ)の検出は前記モータの最初の
    駆動時に行い、前記差(δ)をメモリ(15)に書込み、以降
    の駆動は前記メモリ(15)から差(δ)を呼び出して前記差
    (δ)を補正することを特徴とする請求項1記載のブラシ
    レスモータの駆動方法。
JP8025491A 1996-02-13 1996-02-13 ブラシレスモータの駆動方法 Pending JPH09219989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8025491A JPH09219989A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 ブラシレスモータの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8025491A JPH09219989A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 ブラシレスモータの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219989A true JPH09219989A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12167537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8025491A Pending JPH09219989A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 ブラシレスモータの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2688196A2 (en) 2012-07-18 2014-01-22 Aida Engineering, Ltd. Motor exciting device and motor exciting method and motor control device and motor control method
CN108667375A (zh) * 2018-05-22 2018-10-16 奇瑞汽车股份有限公司 一种电机零位自动校正控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2688196A2 (en) 2012-07-18 2014-01-22 Aida Engineering, Ltd. Motor exciting device and motor exciting method and motor control device and motor control method
JP2014023273A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Aida Engineering Ltd モータ励磁装置、モータ励磁方法、モータ制御装置およびモータ制御方法
CN103580573A (zh) * 2012-07-18 2014-02-12 会田工程技术有限公司 电动机的励磁装置、励磁方法、控制装置以及控制方法
US9088193B2 (en) 2012-07-18 2015-07-21 Aida Engineering, Ltd. Motor exciting device and motor exciting method and motor control device and motor control method
CN108667375A (zh) * 2018-05-22 2018-10-16 奇瑞汽车股份有限公司 一种电机零位自动校正控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570353B2 (en) System for the electronic commutation of a brushless DC motor
US7750586B2 (en) Drive control device of motor and a method of start-up
CN110535377B (zh) 马达驱动电路及方法
JP3416494B2 (ja) Dcブラシレスモータの制御装置及びdcブラシレスモータの制御方法
JP4801773B2 (ja) ブラシレスモータ、ブラシレスモータ制御システム、およびブラシレスモータ制御方法
US20060056823A1 (en) Fan speed control circuit
US6850022B2 (en) Method and system for determining electronic commutation in brushless DC machines irrespective of the placement of rotor position sensors
US6342770B1 (en) Method for starting brushless DC motors
US6433503B1 (en) Synchronous motors and control circuits therefor
JP2003509999A (ja) 電動パワーステアリングシステム用のインデックスパルスを確実に生成するための方法及び装置
US20080018281A1 (en) Control apparatus of brushless dc motor and control method thereof
JP2001186693A (ja) スイッチトリラクタンスモータ
KR20180067029A (ko) 진상각 제어기
JPH10229691A (ja) モータの速度制御装置
US5574342A (en) Brushless motor
KR960036278A (ko) 브러시리스 직류 모터의 구동 장치
US6351091B1 (en) Electronically commutatable motor
US7009360B2 (en) Method for controlling SRM switching angle by analog encoder system
JP2002354887A (ja) モータ駆動装置
JPH09219989A (ja) ブラシレスモータの駆動方法
US6969962B2 (en) DC motor drive circuit
EP1416623B1 (en) Method and system for determining electronic commutation in brushless DC machines irrespective of the placement of rotor position sensors
JP6976203B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2000209888A (ja) ブラシレスモ―タの制御装置
JP4110883B2 (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129