JPH09218461A - 投射装置 - Google Patents

投射装置

Info

Publication number
JPH09218461A
JPH09218461A JP8027181A JP2718196A JPH09218461A JP H09218461 A JPH09218461 A JP H09218461A JP 8027181 A JP8027181 A JP 8027181A JP 2718196 A JP2718196 A JP 2718196A JP H09218461 A JPH09218461 A JP H09218461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
dichroic prism
liquid crystal
projection
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8027181A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Mabe
雄二 間辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8027181A priority Critical patent/JPH09218461A/ja
Publication of JPH09218461A publication Critical patent/JPH09218461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ダイクロイックプリズムやライトバルブの入射
角依存性による画像のムラを抑えつつ、高いコントラス
トの画像を投射すること。 【解決手段】本発明による投射装置は、光源11と、絞り
17を有する投射光学系14,18と、ダイクロイックプリズ
ム15と、散乱型液晶を有するライトバルブ16R,16G,16B
とを有し、光源11からの光束を、ダイクロイックプリズ
ム15を介して散乱型液晶へ導き、かつ散乱型液晶からの
光を投射光学系14,18中の絞り17を通過させてスクリー
ン29へ導くように配置される。ダイクロイックプリズム
25は、投射光学系の光軸と直交する軸を中心として傾け
られており、ライトバルブ16R,16G,16Bは、散乱型液晶
とダイクロイックプリズム15との間の光路中に配置され
るクサビ形状の光学部材を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像を表示するデ
バイスとして液晶を用いた投射装置に関するものであ
る。さらに詳しくは、散乱型の液晶を用いた投射装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像を表示するデバイスとして液晶を用
いた投射装置としては、複屈折性を持つ液晶と偏光光
学系とを組み合わせた位相変調型のもの、光の散乱性
を持つ液晶とシュリーレン光学系とを組み合わせた散乱
型のものとに大別される。ここで、上記の散乱型の投
射装置としては、例えば図3に示す構成のものが知られ
ている。図3において、光源21からの光は、楕円鏡2
2によっていったん集光された後、折り曲げミラー23
によって偏向されて、照明レンズ24に入射する。この
折り曲げミラー23は照明レンズの前側焦点面位置に配
置されているため、照明レンズ24からは実質的な平行
光束が射出される。
【0003】この光束は、赤色光を反射するダイクロイ
ック膜25aと青色光を反射するダイクロイック膜25
bとを有するクロスダイクロイックプリズム25を通過
する。ここで、ダイクロイック膜25a及び25bを透
過した緑色光は、緑色光に対応した散乱型液晶を持つラ
イトバルブ26Gに達し、ダイクロイック膜25aにて
反射された赤色光は、赤色光に対応した散乱型液晶を持
つライトバルブ26Rに達し、ダイクロイック膜25b
にて反射された青色光は、青色光に対応した散乱型液晶
を持つライトバルブ26Bに達する。これらのライトバ
ルブ上に達する各色光は、各色画像情報に応じて変調が
かけられて、それぞれクロスダイクロイックプリズムへ
向けて反射される。
【0004】ライトバルブ26Gからの緑色光はダイク
ロイック膜25a及び25bを透過して照明レンズ24
へ向かい、ライトバルブ26Rからの赤色光はダイクロ
イック膜25aにて反射されて照明レンズ24へ向か
い、ライトバルブ26Bにからの青色光はダイクロイッ
ク膜25bにて反射されて照明レンズ24へ向かう。す
なわち、各ライトバルブ26R,26G,26Bからの
各色光は、クロスダイクロイックプリズム25で合成さ
れる。この合成された光は、照明レンズ24によって照
明レンズ24の前側焦点面に配置されて所定の開口径を
もつ絞り27内に集光される。このとき、各ライトバル
ブ26R,26G,26Bにて散乱された光の成分は、
ほとんど絞り27によって除去(遮光)される。そし
て、絞り27の開口を通過した光のみが投射レンズ28
を通過してスクリーン上に投射される。
【0005】ここで、折り曲げミラー23と絞り27と
が照明レンズ24の前側焦点面上で照明レンズ24の光
軸に関して対称的に配置されているため、照明レンズ2
4と投射レンズ28とからなる投射光学系は、各ライト
バルブ側(クロスダイクロイックプリズム25側)にテ
レセントリックな光学系である。これにより、クロスダ
イクロイックプリズムのダイクロイック膜25a,25
bおよび各ライトバルブ26R,26G,26B(ライ
トバルブ中の散乱型液晶)の入射角特性に起因する画像
のムラを抑制することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
図3に示す従来の投射装置においては、各ライトバルブ
26R,26G,26B中の散乱型液晶を保護するため
のカバーガラスの表面や、クロスダイクロイックプリズ
ム25の表面にて反射される迷光が生じる。ここで、図
3の装置では、画像のムラを抑制するために照明レンズ
24からライトバルブ26R,26G,26Bへ向かう
光束が平行光束となっている。そのため、各ライトバル
ブ26R,26G,26Bのカバーガラスの表面や、ク
ロスダイクロイックプリズム25の表面にて反射される
迷光は、照明レンズ24によって絞り27の開口内に集
光される。この集光された迷光は、投射レンズ28を通
過してスクリーン29上に到達してゴースト光となり、
スクリーン29上に投影される画像のコントラストの低
下を引き起こす。
【0007】そこで、本発明は、ダイクロイックプリズ
ムやライトバルブの入射角依存性による画像のムラを抑
えつつ、高いコントラストの画像を投射できる投射装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明による投射装置は、例えば図1に示すごと
く、光源11と、絞り17を有する投射光学系14,1
8と、ダイクロイックプリズム15と、散乱型液晶を有
するライトバルブ16R,16G,16Bとを有し、前
記光源11からの光束を、前記ダイクロイックプリズム
15を介して前記散乱型液晶へ導き、かつ前記散乱型液
晶からの光を前記投射光学系14,18中の前記絞り1
7を通過させてスクリーン29へ導くように配置され
る。そして、前記ダイクロイックプリズム25は、前記
投射光学系の光軸と直交する軸を中心として傾けられて
おり、前記ライトバルブ16R,16G,16Bは、前
記散乱型液晶と前記ダイクロイックプリズム15との間
の光路中に配置されるクサビ形状の光学部材を有するも
のである。
【0009】そして、本発明の好ましい態様において
は、前記クサビ形状の光学部材は、一方の面が前記散乱
型液晶と平行になるように配置されており、かつ前記散
乱型液晶の表面から前記ダイクロイックプリズムまでの
距離が長い側と前記クサビ形状の光学部材の頂点の側と
を揃えるように配置されるものである。また、本発明の
好ましい態様においては、前記投射光学系中の前記絞り
よりも前記ライトバルブ側に位置する部分光学系の焦点
距離をf、前記絞りの開口直径をΦ1、前記部分光学系
よりも前記ライトバルブ側に位置する光学部材にて反射
された後に前記部分光学系によって集光される光スポッ
トの直径をΦ2、該光学部材の法線と光軸とのなす角度
をθとするとき、 tan2θ>(Φ1+Φ2)/2f を満足するように配置されるものである。
【0010】また、本発明の好ましい態様においては、
前記クサビ型の光学部材は、前記ライトバルブのカバー
ガラスである。本発明の別の態様における投射装置は、
光源11と、絞り17を有する投射光学系14,18
と、ダイクロイックプリズム15と、散乱型液晶を有す
るライトバルブ16R,16G,16Bとを有し、前記
光源11からの光束を、前記ダイクロイックプリズム1
5を介して前記散乱型液晶へ導き、かつ前記散乱型液晶
からの光を前記投射光学系14,18中の前記絞り17
を通過させてスクリーン29へ導くように配置される。
そして、前記ダイクロイックプリズム25は、前記投射
光学系の光軸と直交する軸を中心として傾けられてお
り、前記ライトバルブ中の前記散乱型液晶と前記ダイク
ロイックプリズムとの間の光路中には、前記ダイクロイ
ックプリズムから発生するコマ収差を補正する手段が配
置されるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明の実施
の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態
である投射装置の概略構成を示す図である。この図1に
は説明の便宜のためにXYZ座標を付してある。図1に
おいて、楕円鏡12の第1焦点位置に配置された光源1
1からの光は、楕円鏡12によって、その第2焦点位置
に集光された後、光源11と楕円鏡12とからなる光学
系の光軸に対して45°で斜設された折り曲げミラー1
3によって+Z方向へ偏向されて、照明レンズ14に入
射する。この折り曲げミラー13は照明レンズの前側焦
点面位置に配置されているため、照明レンズ14から
は、ほぼ平行光束が射出される。
【0012】照明レンズ14の射出側、すなわち+Z方
向側には、4つの直角プリズムを組み合わせてなるクロ
スダイクロイックプリズム15が配置されている。この
クロスダイクロイックプリズム15においては、各直角
プリズム同士が対向する面に赤色光を反射するダイクロ
イック膜15aと、青色光を反射するダイクロイック膜
15bとが設けられている。
【0013】照明レンズ14からクロスダイクロイック
プリズム15へ入射する光のうち、緑色光成分は、ダイ
クロイック膜15a及び15bを透過し、緑色光に対応
した散乱型液晶を持つライトバルブ16Gに達する。ま
た、赤色光成分は、ダイクロイック膜15aにて反射さ
れて、赤色光に対応した散乱型液晶を持つライトバルブ
16Rに達する。そして、青色光成分は、ダイクロイッ
ク膜15bにて反射されて青色光に対応した散乱型液晶
を持つライトバルブ16Bに達する。
【0014】これらのライトバルブ上に達する各色光成
分(緑色光成分,赤色光成分,青色光成分)は、各ライ
トバルブ内の散乱型液晶によって、各色の画像情報に応
じて変調がかけられて、それぞれクロスダイクロイック
プリズム15へ向けて反射・散乱される。ここで、ライ
トバルブ16Gからの緑色光成分は、ダイクロイック膜
15a及び15bを透過して照明レンズ14へ向かい、
ライトバルブ16Rからの赤色光成分は、ダイクロイッ
ク膜15aにて反射されて照明レンズ14へ向かい、ラ
イトバルブ16Bにからの青色光成分は、ダイクロイッ
ク膜15bにて反射されて照明レンズ14へ向かう。す
なわち、各ライトバルブ16R,16G,16Bからの
各色光成分は、クロスダイクロイックプリズム15で合
成される。
【0015】この合成された各色光成分のうち、各ライ
トバルブ16R,16G,16Bで反射された光は、照
明レンズ14によって照明レンズ14の前側焦点面に配
置されて所定の開口径をもつ絞り17の開口内に集光さ
れる。また、各ライトバルブ16R,16G,16Bに
て散乱された光は、照明レンズ14によって集光作用は
受けるが、図中YZ平面において絞り17の開口とは異
なる位置に達する。すなわち、各ライトバルブ16R,
16G,16Bにて散乱された光の成分は、ほとんど絞
り17によって除去(遮光)される。
【0016】そして、絞り17の開口を通過した光のみ
が投射レンズ18を通過してスクリーン上に投射され
る。この図1に示す投射装置においては、従来の装置と
同様に、折り曲げミラー13と絞り17とが照明レンズ
14の前側焦点面上において照明レンズ14の光軸に関
して対称的に配置されているため、照明レンズ14と投
射レンズ18とからなる投射光学系は、各ライトバルブ
側(クロスダイクロイックプリズム15側)にテレセン
トリックな光学系である。これにより、図1の投射装置
では、クロスダイクロイックプリズムのダイクロイック
膜15a,15bおよび各ライトバルブ16R,16
G,16B(ライトバルブ中の散乱型液晶)の入射角特
性に起因する画像のムラを抑制する効果を奏している。
【0017】さて、図1に示し投射装置におけるクロス
ダイクロイックプリズム15は、照明レンズ14と投射
レンズ18とから構成される投射光学系の光軸と直交す
る軸であるY軸を中心として図中反時計回り方向にθ°
傾けられて配置されている。従って、クロスダイクロイ
ックプリズム15の表面のうち、最も照明レンズ14側
の表面は、XY平面に対してθ°だけ傾くため、この表
面にて反射される照明レンズ14からの平行光束は、照
明レンズ14によって集光された後に絞り17の開口を
通過する平行光束に対して2θ°の角度をなして、照明
レンズ14に入射する。従って、クロスダイクロイック
プリズム15の表面にて反射される光は、絞り17の開
口とは異なる領域に集光して光スポットを形成する。こ
のとき、絞り17の開口径は、上記の表面にて反射され
る光を遮光できる径に設定しておくことはいうまでもな
い。
【0018】ここで、本実施の態様にかかる投射装置に
おいては、投射光学系14,18中の絞り17よりもラ
イトバルブ16R,16G,16B側に位置する部分光
学系(照明レンズ14)の焦点距離をf、絞り17の開
口直径をΦ1、部分光学系(照明レンズ14)よりもラ
イトバルブ16R,16G,16B側に位置する光学部
材(クロスダイクロイックプリズム15及び/又はライ
トバルブ16R,16G,16B)にて反射された後に
部分光学系(照明レンズ14)によって集光される光ス
ポットの直径をΦ2、上記光学部材の法線と光軸とのな
す角度をθとするとき、 tan2θ>(Φ1+Φ2)/2f を満足するように構成している。この条件は、クロスダ
イクロイックプリズム15またはライトバルブ16R,
16G,16B、或いはその双方で反射された後に照明
レンズ14によって集光される光スポットによる悪影響
を最低限にするための条件である。
【0019】ここで、上記条件を満足しない場合には、
クロスダイクロイックプリズム15の表面にて反射され
て絞り17へ向かう光束が集光されてできる光スポット
の一部が、絞り17の開口の内部にかかり、ゴースト光
となってスクリーン側へもれてしまう。なお、本実施の
形態においては、ライトバルブ16R,16G,16B
についても上記条件が成立しているため、ライトバルブ
16R,16G,16Bの表面にて反射されて絞り17
へ向かう光束が集光されてできる光スポットの一部は、
絞り17の開口を通過しない。
【0020】本実施の形態においては、クロスダイクロ
イックプリズム15の傾き角を3°に設定している。な
お、投射光学系の諸元、クロスダイクロイックプリズム
15の傾き角θ並びに投射光学系に対するクロスダイク
ロイックプリズム15及び各ライトバルブ16R,16
G,17Bの位置が定まれば、光線追跡によりクサビ型
光学部材の最適な頂角を算出することができる。
【0021】また、図1の投射装置におけるライトバル
ブ16R,16G,16Bは、例えば図2に示すよう
に、断面がクサビ形状であるカバーガラス161と、ポ
リマー分散液晶層162と、例えば誘電体ミラーからな
る反射層163とを有する。なお、このライトバルブと
しては、電気アドレス型であっても良いし光アドレス型
であっても良い(光アドレス型の場合には反射層163
の裏面に光導電層が設けられる)。
【0022】ここで、OFF状態、すなわち電気アドレ
ス型にあってはポリマー分散液晶層162に電界がかけ
られていない状態、光アドレス型にあっては書き込み光
が照射されない状態では、カバーガラス161を通過し
た図示なきクロスダイクロイックプリズム15からの光
はポリマー分散液晶層162で散乱される。また、ON
状態、すなわち電気アドレス型にあってはポリマー分散
液晶層162に電界がかかっている状態、光アドレス型
にあっては書き込み光が照射される状態では、カバーガ
ラス161を通過した図示なきクロスダイクロイックプ
リズム15からの光はポリマー分散液晶層162を散乱
なしで通過した後、反射層163にて反射されて再びポ
リマー分散液晶層162及びカバーガラス161を通過
し、クロスダイクロイックプリズムへ向けて進行する。
このように、ライトバルブ16R,16G,16Bは、
画像情報に応じた電界あるいは書き込み光によって、そ
こからの光を反射/散乱で変調をかけるものである。
【0023】図1に戻って、クロスダイクロイックプリ
ズム15は、XY平面に対してθ°傾いているため、こ
のクロスダイクロイックプリズム15にて反射される平
行光束(赤色光成分及び青色光成分)は、傾き方向と同
じ方向に2θ°傾く。従って、これらクロスダイクロイ
ックプリズム15の反射方向のライトバルブ16R,1
6Bは、それぞれの液晶層の表面が光軸(Z軸)に対し
て2θだけ傾くように配置されている。すなわちクロス
ダイクロイックプリズム15及びライトバルブ16Rか
らなる光学系の光軸はX軸と2θ°の傾きをなしてお
り、クロスダイクロイックプリズム15及びライトバル
ブ16Bからなる光学系の光軸はX軸と2θ°の傾きを
なしている。
【0024】一方、クロスダイクロイックプリズム15
の透過方向である+Z軸方向に配置されるライトバルブ
16Gは、透過光(緑色光成分)の進行方向がクロスダ
イクロイックプリズム15の傾きによらないので、その
液晶層の表面はXY平面に沿って配置される。先ほど図
2を参照して説明した通り、各ライトバルブ16R,1
6G,16Bのカバーガラスは、その断面がクサビ形状
である。そして、ライトバルブ16Rにおいては、ライ
トバルブ16Rの液晶層とクロスダイクロイックプリズ
ム15のライトバルブ16R側の表面との距離が長くな
る側(図中+Z側)にクサビの頂角が位置するように配
置されている。また、ライトバルブ16Bにおいては、
ライトバルブ16Bの液晶層とクロスダイクロイックプ
リズム15のライトバルブ16B側の表面との距離が長
くなる側(図中−Z側)にクサビの頂角が位置するよう
に配置されている。ライトバルブ16Gにおいては、ラ
イトバルブ16Gの液晶層とクロスダイクロイックプリ
ズム15のライトバルブ16G側の表面との距離が長く
なる側(図中−X側)にクサビの頂角が位置するように
配置されている。
【0025】このため、ライトバルブ16R,16G,
16Bの各カバーガラスの表面にて反射される光は、ク
ロスダイクロイックプリズム15及び照明レンズ14を
経た後に、絞り17の開口とは異なる領域に集光し、そ
の結果、これらの各表面から反射される反射光はスクリ
ーン29には到達せず、スクリーン29上での画像のコ
ントラストを向上させることが可能となる。このとき、
絞り17の開口径は、各カバーガラスの表面にて反射さ
れる光を遮光できる径に設定しておくことはいうまでも
ない。なお、上述の例では、ライトバルブのカバーガラ
スをクサビ形状に構成しているが、その代わりに、カバ
ーガラスとは別のクサビ形状の光学部材を設けても良
い。この場合には、カバーガラスの表面から発生する迷
光の影響を最小限に抑えるために、このクサビ形状の光
学部材とカバーガラスとを接合することが好ましい。
【0026】次に、図1の投射装置においては、比較的
厚みをもつクロスダイクロイックプリズム15が照明レ
ンズ14及び投射レンズ18からなる投射光学系の光軸
に対して斜設されているため、このクロスダイクロイッ
クプリズム15からコマ収差が発生する。ここで、図1
の投射装置における各ライトバルブ16R,16G,1
6Bのカバーガラスのクサビの頂角は、クロスダイクロ
イックプリズム15からのコマ収差を補正するように設
定する。これにより、スクリーン29上のゴースト光を
避けるためにクロスダイクロイックプリズム15を傾け
たとしても、コマ収差による像の劣化(解像力の低下)
を抑えることが原理的に可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による投射装置を概略的に
示す図である。
【図2】本発明の実施の形態による投射装置に適用され
るライトバルブの構成を示す断面図である。
【図3】従来の投射装置を概略的に示す図である。
【符号の説明】
14:照明レンズ、 15:クロスダイクロイックプリズム、 16R,16G,16B:ライトバルブ 17:絞り、 18:投射レンズ、 19:スクリーン、

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、 絞りを有する投射光学系と、 ダイクロイックプリズムと、 散乱型液晶を有するライトバルブとを有し、 前記光源からの光束を、前記ダイクロイックプリズムを
    介して前記散乱型液晶へ導き、かつ前記散乱型液晶から
    の光を前記投射光学系中の前記絞りを通過させてスクリ
    ーンへ導くように配置され、 前記ダイクロイックプリズムは、前記投射光学系の光軸
    と直交する軸を中心として傾けられており、 前記ライトバルブは、前記散乱型液晶と前記ダイクロイ
    ックプリズムとの間の光路中に配置されるクサビ形状の
    光学部材を有することを特徴とする投射装置。
  2. 【請求項2】前記クサビ形状の光学部材は、一方の面が
    前記散乱型液晶と平行になるように配置されており、か
    つ前記散乱型液晶の表面から前記ダイクロイックプリズ
    ムまての距離が長い側と前記クサビ形状の光学部材の頂
    点の側とを揃えるように配置されることを特徴とする請
    求項1記載の投射装置。
  3. 【請求項3】前記投射光学系中の前記絞りよりも前記ラ
    イトバルブ側に位置する部分光学系の焦点距離をf、前
    記絞りの開口直径をΦ1、前記部分光学系よりも前記ラ
    イトバルブ側に位置する光学部材にて反射された後に前
    記部分光学系によって集光される光スポットの直径をΦ
    2、該光学部材の法線と光軸とのなす角度をθとすると
    き、 tan2θ>(Φ1+Φ2)/2f を満足することを特徴とする請求項1または2記載の投
    射装置。
  4. 【請求項4】前記部分光学系よりも前記ライトバルブ側
    に位置する光学部材は、前記ダイクロイックプリズムで
    あることを特徴とする請求項3記載の投射装置。
  5. 【請求項5】前記部分光学系よりも前記ライトバルブ側
    に位置する光学部材は、前記クサビ形状の光学部材であ
    ることを特徴とする請求項3記載の投射装置。
  6. 【請求項6】前記クサビ型の光学部材は、前記ライトバ
    ルブのカバーガラスであることを特徴とする請求項1乃
    至5の何れか一項記載の投射装置。
  7. 【請求項7】光源と、 絞りを有する投射光学系と、 ダイクロイックプリズムと、 散乱型液晶を有するライトバルブとを有し、 前記光源からの光束を、前記ダイクロイックプリズムを
    介して前記散乱型液晶へ導き、かつ前記散乱型液晶から
    の光を前記投射光学系中の前記絞りを通過させてスクリ
    ーンへ導くように配置され、 前記ダイクロイックプリズムは、前記投射光学系の光軸
    と直交する軸を中心として傾けられており、 前記ライトバルブ中の前記散乱型液晶と前記ダイクロイ
    ックプリズムとの間の光路中には、前記ダイクロイック
    プリズムから発生するコマ収差を補正する手段が配置さ
    れることを特徴とする投射装置。
JP8027181A 1996-02-15 1996-02-15 投射装置 Pending JPH09218461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027181A JPH09218461A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 投射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027181A JPH09218461A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 投射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09218461A true JPH09218461A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12213916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8027181A Pending JPH09218461A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 投射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09218461A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1401769A2 (en) * 2001-05-11 2004-03-31 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Liquid crystal assembly and method of making
WO2020090498A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 ソニー株式会社 表示装置
CN113154331A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 扬明光学股份有限公司 交通工具的投射装置及其制造方法、车前头灯

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1401769A2 (en) * 2001-05-11 2004-03-31 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Liquid crystal assembly and method of making
EP1401769A4 (en) * 2001-05-11 2006-05-17 Cambridge Res & Instrmnt Inc Liquid crystal arrangement and production method
US7136136B2 (en) 2001-05-11 2006-11-14 Cambridge Research And Instrumentation, Inc. Liquid crystal assembly and method of making
WO2020090498A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 ソニー株式会社 表示装置
US11871159B2 (en) 2018-11-02 2024-01-09 Sony Corporation Display unit for reducing degradation of optical components
CN113154331A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 扬明光学股份有限公司 交通工具的投射装置及其制造方法、车前头灯
CN113154331B (zh) * 2020-01-22 2024-01-23 扬明光学股份有限公司 交通工具的投射装置及其制造方法、车前头灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0989449B1 (en) Optical system for rear projection picture display apparatus
US7581838B2 (en) Optical projector and image display apparatus using the same
US5357289A (en) Projector lens system having three lens groups for image projector
US6219112B1 (en) Illumination optical system and liquid crystal projector apparatus using the same
US6987618B2 (en) Polarization converting device, illumination optical system and projector
JPH11281923A (ja) 投写型表示装置
US7052141B2 (en) Projector with improved lens apparatus
US20040227910A1 (en) Illumination optical device and projector
JPH09218461A (ja) 投射装置
JP4396612B2 (ja) プロジェクタ
US7443595B2 (en) Optical system for projector and imaging method thereof
JPH11249070A (ja) 投影型画像表示装置
JP2001142028A (ja) 反射型液晶プロジェクタ
JP2725606B2 (ja) 液晶プロジェクター装置
JP2007133195A (ja) プロジェクタ及びプロジェクタの製造方法
JP3642190B2 (ja) 偏光照明装置および投写型表示装置
JP2000250137A (ja) 照明光学装置及びプロジェクタ装置
JP3873831B2 (ja) 偏光変換素子及び、それを用いた液晶プロジェクタ装置
JPH1010467A (ja) 投影表示装置
JPH08334727A (ja) フルカラー投射装置
USRE38488E1 (en) Optical system including a reflecting polarizer for a rear projection picture display apparatus
JPH10307277A (ja) 投射型表示装置
JP3573563B2 (ja) 液晶投射装置
JPH06118437A (ja) 投射型表示装置
JPH0894975A (ja) 投射装置