JPH09217310A - 伝熱路面材および該路面材を使用するロードヒーティン グ工法 - Google Patents

伝熱路面材および該路面材を使用するロードヒーティン グ工法

Info

Publication number
JPH09217310A
JPH09217310A JP6365396A JP6365396A JPH09217310A JP H09217310 A JPH09217310 A JP H09217310A JP 6365396 A JP6365396 A JP 6365396A JP 6365396 A JP6365396 A JP 6365396A JP H09217310 A JPH09217310 A JP H09217310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peridotite
road surface
surface material
heat transfer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6365396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kubota
芳男 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6365396A priority Critical patent/JPH09217310A/ja
Publication of JPH09217310A publication Critical patent/JPH09217310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】伝熱特性に優れたロードヒーティング用路面材
およびロードヒーティング工法を提供する。 【解決手段】かんらん岩成分、粘土、セメントを用いた
路面材であり、地中の発熱体の下方にコンクリート層、
上方にかんらん岩層および本路面材を使用するロードヒ
ーティング工法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、伝熱特性に優れ
た路面材と、この路面材を使用したロードヒーティング
工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、降雪地域では降り積もる雪を
除去するために種々の工夫がなされており、その一つに
ロードヒーティングがある。このロードヒーティング
は、地面下に埋設された発熱体による熱を地面表面に伝
えて地表温度を上昇させ、地面に接触した降雪を融かす
ものであり、電熱式や温水式が比較的多用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した融雪手段にお
いて、電熱式は地面下に電熱線(ヒーター)を設け、通
電時に発した熱を利用するものであり、また温水式は、
地下に温水管を設け、ボイラー等によって加熱された水
や不凍液を管内に循環させて融雪を行うものである。以
上の発熱体は路面より20〜40cmほど下に設置され
るが、この発熱体と路面間には通常、路面材が敷き詰め
られ、一般的にはアスファルト、コンクリート、レンガ
などが使用されている。この路面材に必要となる物理特
性は、熱伝導率、比熱、熱膨張率、吸水性、耐久性など
である。この中で、熱伝導率と吸水性が重要で、上記の
アスファルト、コンクリート、レンガを路面材として用
いた場合、熱伝導率が低く、そのため発熱体による熱が
路面材に伝わる間に拡散してしまうため、充分な融雪効
果を期待できない。また、これらの路面材は吸水率が大
きく、施工後数年以内にひび割れが生じ、補修や再施工
が必要となる。本発明は、以上のような従来からのロー
ドヒーティングに関わる課題を解決するために発明され
たもので、伝熱特性の良好なる路面材の提供と、この路
面材を使用する新規なロードヒーティング工法を提供す
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】課題を解決するための手
段として本発明は、かんらん岩の熱的諸性質に着目し、
かんらん岩に非吸水性を有する粘土を配合し、セメント
を混入して固化させることによって、伝熱および吸水特
性の良好なる伝熱路面材を得るものとした。また、この
路面材を表面敷設に用いるとともに、路面材下方にかん
らん岩骨材層、発熱体、コンクリート層、砕石層を順次
設けて、伝熱性および蓄熱性が良好でかつ、雨水等の吸
水率の低い、耐久性に富むとともに効率的な融雪を可能
とするロードヒーティング構造を得るものとした。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、かんらん岩成分の活用
にその特徴を有するものである。かんらん岩は別記のご
とく、酸化マグネシウム(MgO)を多量に含むため、
他の岩石に比べて熱伝導率が高く、ロードヒーティング
の伝熱材料として適している。このかんらん岩を用いた
本発明による路面材は、高レベルの熱伝導率を有する
が、特に100℃以下の温度域においては高い値を示
し、コンクリートやアスファルトの3倍以上である。ま
た、熱膨張率が低く、そのため施工後のひび割れが起き
にくい。さらに硬度が高いので耐久性に富み、比熱も大
きい。従って、従来より使用されてきたアスファルト、
レンガ、コンクリートに比べて発熱体からの熱がすみや
かに伝わるため、少ない発熱量にて同等の融雪効果が得
られる。なお、本発明では吸水特性を改良するために、
含水珪酸塩を多量に含んでいる粘土を混入した。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 [路面材](%は重量%を示す) 成分: 1.かんらん岩の骨材(5〜10mmの小塊状) 約45% 2.かんらん岩の小粒体(かんらん岩を粉砕後、篩い分けした砂状物)約30 % 3.ペントナイト (粘土のパウダー) 約1% 4.セメント 約24% (注)かんらん岩の主な成分 MgO 45〜50% AL 0.5〜1% SiO 40〜43% CaO 0.5〜1% Fe 7〜8% 製法: かんらん岩の骨材、小粒体、ペントナイト、セメント
を上記比率にて混合攪拌し、水を約15%ほど加えてさ
らに攪拌する。 攪拌した混合物を一定サイズの型枠内に流入する。 100℃の蒸気を、流入した混合物に20〜24時間
当てて固化させる。 固化した混合物を型枠より取り出す。 以上が本発明の一つである伝熱路面材である。前項にて
記したように、かんらん岩成分を活用した本発明におい
ては、伝熱特性が良好で、そのため地中の発熱体による
発熱はすみやかに本路面材に伝わり、伝熱経路での熱拡
散が少なく、融雪効果を高めることができる。また、熱
膨張率が低く、施工後のひび割れがなく、高硬度のため
耐久性にも優れて、長期にわたる使用が可能である。な
お、本路面材は比熱が高く、蓄熱性にも富んでおり、路
面材表面温度の安定化にも貢献するものである。以上の
ように、本発明の主成分であるかんらん岩の特性によっ
て、伝熱特性の良好なる路面材を得ることができる。
【0007】[ロードヒーティング工法] 施工個所を地表面より400〜800mmほど掘り下
げ、砕石を200〜600mm位の厚さに敷きつめる。 鉄筋もしくはスチールネットを砕石上に置き、その上
に80〜100mmほど生コンを打設する。 打設した生コンの固化後、発熱体としての電熱線又は
温水管を設置する。 発熱体上に、かんらん岩の骨材と小粒体の混合層を6
0〜70mmほど設ける。 上記の混合層の上に、前記の伝熱路面材を敷きつめ
る。 以上が本発明の他の一つである伝熱路面材を使用するロ
ードヒーティング工法である。本発明は、従来工法によ
く使われる砕石層の上に、スチールネットを敷き、その
上に生コンを打設してコンクリート層を設け、このコン
クリート層上に発熱体を設けている。このコンクリート
層は、その伝熱特性を利用して発熱体からの熱を下方に
伝えにくくするためのものである。また発熱体の上方に
はかんらん岩の骨材と小粒体の混合層が設けられ、発熱
体からの熱を蓄熱するとともに、すみやかに上方に位置
する路面材へ伝えることになる。つまり、発熱体から発
した熱は、下方には伝わりにくく、上方には伝わりやす
い構造になっている。この構造によって、熱は有効に路
面材に伝わり、効果的な融雪が可能となるものである。
すなわち本工法は、本発明の一つである伝熱路面材の特
徴をよりよく発揮させるものである。
【0008】
【発明の効果】本発明は下記の効果を有する。 (イ)熱的特性(熱膨張率・比熱・熱伝導率等)に優れ
たかんらん岩を使用し、より少ない発熱量にて従来法と
同等の融雪効果を得ることができる。 (ロ)かんらん岩は高硬度で耐久性に富み、ロードヒー
ティング材に使用すれば、長期間の安定使用が可能とな
る。 (ハ)粘土を路面材に混入することで、路面材の吸水率
を減少させ、従来より問題となっていた施工後のひび割
れを防止することができる。 (ニ))発熱体施工位置に対し、上方にかんらん岩層、
下方にコンクリート層を設けて、発熱量を下方には伝え
にくく、上方には伝えやすくして、より一層の伝熱効果
を得ることができる。 以上のように、本発明によって高能率のロードヒーティ
ング材およびロードヒーティング構造を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロードヒーティング工法の説明図
【符号の説明】
1 土砂層 2 砕石層 3 スチールネット 4 コンクリート層 5 発熱体 6 かんらん岩層 7 伝熱路面材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】かんらん岩の小塊、かんらん岩の小粒体、
    粘土、セメントを成分とする伝熱路面材。
  2. 【請求項2】地面を掘削して、砕石層、コンクリート層
    を順次設け、コンクリート層上に発熱体を設置した後
    に、かんらん岩の小塊と小粒体によるかんらん岩層を形
    成し、このかんらん岩層上に請求項1記載の伝熱路面材
    を敷設することを特徴とする伝熱路面材を使用するロー
    ドヒーティング工法。
JP6365396A 1996-02-13 1996-02-13 伝熱路面材および該路面材を使用するロードヒーティン グ工法 Pending JPH09217310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6365396A JPH09217310A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 伝熱路面材および該路面材を使用するロードヒーティン グ工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6365396A JPH09217310A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 伝熱路面材および該路面材を使用するロードヒーティン グ工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09217310A true JPH09217310A (ja) 1997-08-19

Family

ID=13235534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6365396A Pending JPH09217310A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 伝熱路面材および該路面材を使用するロードヒーティン グ工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09217310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010003347A (ko) * 1999-06-22 2001-01-15 유헌형 융설 및 해빙기능을 갖는 발열콘크리트를 이용한 고투수콘 포장

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010003347A (ko) * 1999-06-22 2001-01-15 유헌형 융설 및 해빙기능을 갖는 발열콘크리트를 이용한 고투수콘 포장

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abdulwahid Influences of different stone powders on pervious concrete strength
JP5926563B2 (ja) ブロック舗装の施工方法
JP7424568B2 (ja) 路面融雪施設
KR20010094563A (ko) 소일시멘트에 고강도 및 고내구성을 제공하는 고화재
JP6463531B2 (ja) 融雪ブロックおよび融雪路盤
JPH10121403A (ja) 構造物の凍上防止工法
JP2005180166A (ja) 舗装構造
KR100954341B1 (ko) 흙포장용 조성물 및 이를 이용한 흙포장 시공방법
JPH09217310A (ja) 伝熱路面材および該路面材を使用するロードヒーティン グ工法
CN104652228A (zh) 一种利用精炼渣和转炉渣修筑无垫层公路的工艺
US3489685A (en) Hydrophobic material and method of making same
KR101136118B1 (ko) 보투수성 폴리머 시멘트 모르타르 조성물, 이를 이용한 경계석 블록 및 그 제조방법
JP5308967B2 (ja) 舗装構造物および舗装施工方法
Radhakrishna Fluidized cable thermal backfill
JP4130596B2 (ja) 路面温度上昇抑制舗装体
JP3245435U (ja) 路面融雪施設
KR101501256B1 (ko) 단지, 조경, 공원, 하천, 도로, 매립지에 사용되는 차열 흙포장층
JP2006342585A (ja) 保水性舗装の下部構造
JP2002180410A (ja) 舗装用材料およびその成形体の製造方法
JP2002138406A (ja) 環境対策に優れた舗装
JPH09143916A (ja) 融雪装置
JPH02210103A (ja) 融雪用舗装構造
JP4548976B2 (ja) 融雪機能を備えたブロック舗装の構築方法
KR100783013B1 (ko) 토양 개량재
JP2006169075A (ja) 高熱伝導性水硬性複合物並びに同複合物を用いたコンクリート成型体及び構造体