JPH0921637A - 位置検出方法 - Google Patents

位置検出方法

Info

Publication number
JPH0921637A
JPH0921637A JP16887395A JP16887395A JPH0921637A JP H0921637 A JPH0921637 A JP H0921637A JP 16887395 A JP16887395 A JP 16887395A JP 16887395 A JP16887395 A JP 16887395A JP H0921637 A JPH0921637 A JP H0921637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
magnetic detection
coils
coil
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16887395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miki
裕史 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16887395A priority Critical patent/JPH0921637A/ja
Publication of JPH0921637A publication Critical patent/JPH0921637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 任意の観測地点より、被測定物の位置を精度
よく、多大な労力を必要とすることなく、簡単に検出す
ることができる位置検出方法を提供する。 【解決手段】 送信コイル6の磁界強度を、複数の受信
コイル16a,16b,17a,17bにより計測し、
磁気検出装置11a,11b毎に、複数の受信コイル1
6a,16b,17a,17bが計測した個々の計測信
号の位相を比較し、位相が一致するような複数の受信コ
イル16a,16b,17a,17bの配列方向を求め
ると共に、複数の磁気検出装置11a,11b間の距離
を測定することにより、地下埋設配管1の位置を検出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁界強度を計測し
て2点間の位置を検出する位置検出方法に関し、特に、
地下埋設配管などの位置を検出する位置検出方法に適用
して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の位置検出方法としては、
磁界測定器を地上で移動走査し、地中より発せられる磁
界の垂直成分を計測し、地下埋設配管の位置を探知する
ものが、たとえば特開昭57−133373号公報に開
示されている。また、磁界発生素子をその中心磁力線が
常に鉛直方向に向くように、掘進機に取り付け、基板に
は水平に固定した直線上の磁界検出素子ガイドを設け、
磁界検出素子ガイドに鎖交面が鉛直かつ移動方向に対し
て直角をなし、移動可能に磁界検出素子を装着した磁界
検出装置を設け、磁界検出素子を磁界検出素子ガイド上
に移動させ、磁界強度がゼロ値となる位置を計測するも
のが、たとえば特開昭59−153112号公報に開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述した位
置検出方法においては、次のような問題点があることが
本発明者により見い出された。すなわち、磁界発生素子
の真上地点を地上から計測するので、真上地点に植え込
み、ガードレールまたは電柱などの障害物があると、計
測が不可能となる。また、送信コイルの送信面を、その
中心磁界が観測地点に直交するように調整する必要があ
り、労力が掛かると共に、測定誤差の原因となる。さら
に、水平方向の位置検知のみであり、埋設物の埋設深さ
の測定ができない。
【0004】本発明の目的は、前述した問題点に鑑み、
任意の観測地点より、被測定物の位置を精度よく、多大
な労力を必要とすることなく、簡単に検出することがで
きる位置検出方法を提供することにある。本発明の前記
ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述
および添付図面から明らかになるであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明の概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。 (1)本発明の位置検出方法は、観測地点に、磁気検出
面を同一平面上または前記磁気検出面の中心を同一直線
上に有する複数の受信コイルが配列された磁気検出装置
を複数配置し、被測定物内に、回転変位する送信コイル
を挿入し、前記送信コイルに交流電流を与え、磁界を発
生させた後、前記送信コイルの磁界強度を、前記複数の
受信コイルにより計測し、前記磁気検出装置毎に、前記
複数の受信コイルが計測した個々の計測信号の位相を比
較し、前記位相が一致するような前記複数の受信コイル
の配列方向を求めると共に、前記複数の磁気検出装置間
の距離を測定することにより、前記被測定物の位置を検
出するものである。
【0006】(2)本発明の位置検出方法は、観測地点
に、磁気検出面を同一平面上または前記磁気検出面の中
心を同一直線上に有する複数の受信コイルが配列された
磁気検出装置を複数配置し、被測定物内に、同一中心点
を有し、直交した第1送信コイルおよび第2送信コイル
を挿入し、前記第1および第2送信コイルにAM変調さ
れた交流電流を与え、磁界を発生させた後、前記第1お
よび第2送信コイルの磁界強度を、前記複数の受信コイ
ルにより計測し、前記磁気検出装置毎に、前記複数の受
信コイルが計測した個々の計測信号の位相を比較し、前
記位相が一致するような前記複数の受信コイルの配列方
向を求めると共に、前記複数の磁気検出装置間の距離を
測定することにより、前記被測定物の位置を検出するも
のである。
【0007】
【作 用】前述した手段によれば、送信コイルを供給信
号に非同期で回転させると共に、磁界を発生させ、複数
の受信コイルにより検出される信号と送信コイルへの供
給信号とを同期検波する。そして、送信コイルと個々の
受信コイルとの相対位置および送信コイルの回転角度に
応じた信号を得る。その後、個々の受信コイルより検出
される同期検波後の信号の位相が一致するように、受信
コイルを回転または平行移動する。
【0008】これにより、受信コイルの配列方向が送信
コイルの中心位置、すなわち被測定物の位置する方向を
示し、磁気検出装置間の距離を測定することにより、被
測定物の位置が検出される。この場合、送信波の周波数
が高くなっても、観測信号は送信コイルの回転数による
ため、低い周波数の観測だけで済む。そのため、ノイズ
や測定誤差が低減され、任意の観測地点より被測定物の
位置する方向や埋設物の埋設深度が精度良く、簡単に検
出される。
【0009】また、同一中心点を有し、直交した第1送
信コイルおよび第2送信コイルからなる、いわゆる直交
十字型送信コイルを用いることにより、第1および第2
送信コイルの姿勢制御を不要とし、計測信号は信号波の
周波数によるため、送信波の周波数が高くなっても、低
い周波数の観測だけで、被測定物の位置が容易に検出さ
れる。
【0010】
【発明の実施の形態】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。ここで、図1は本発明の一実施例に係る
位置検出システムの概略構成図、図2は本発明の一実施
例に係る位置検出方法を説明するブロック図、図3は本
発明の一実施例に係る送受信コイルの相対位置とそのと
きの観測信号の波形図である。また、実施例を説明する
ための全図において同一の機能を有するものは同一の符
号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0011】図1において、位置検出システムは、被測
定物である地下埋設配管1内に、その長手方向へ移動可
能な移動台車2が導入され、移動台車2の車輪3にはロ
ータリーエンコーダーなどの車輪回転量センサー(図示
略す)が装着されると共に、地下埋設配管1の外部に配
設され、車輪回転量センサーが出力する信号により移動
台車2の走行距離を測定する制御装置4が信号線5を介
して接続されている。
【0012】移動台車2上には、磁気発生手段として、
送信コイル6が、回転手段7により地下埋設配管1の中
心軸線と同一軸線周りに所定の回転数で回転するように
搭載されている。回転手段7は、信号線8を介して制御
装置4に接続され、制御装置4によって制御される。送
信コイル6は、信号線9を介して、地下埋設配管1の外
部に配設されて交流電流を供給する発振器などの信号供
給装置10に接続されている。この場合、送信コイル6
の回転周波数と信号供給装置10からの交流電流の周波
数は非同期であり、たとえば交流電流は200KHzを
使用し、送信コイル6の回転は400Hzを使用する。
【0013】一方、地上の観測地点には、複数個の磁気
検出装置11a,11bが移動可能に配置されている。
磁気検出装置11a,11bは、基台12a,12b上
に支持板13a,13bが立設され、この支持板13
a,13bには、変位棒14a,14bが移動手段15
a,15bによって、地下埋設配管1の中心軸線と平行
な軸線周りに回転し、かつ変位棒14a,14bの周面
に対して直角方向に平行移動するように支持されてい
る。
【0014】変位棒14a,14bの両端部には、磁気
検出コイルとして、磁気検出面の中心位置が同一直線
上、つまり磁気検出面が平行になるように、第1受信コ
イル16a,16bおよび第2受信コイル17a,17
bがそれぞれ巻回されている。第1および第2受信コイ
ル16a,16b,17a,17bには、信号線18
a,18b,19a,19bを介して第1信号測定器2
0a,20bおよび第2信号測定器21a,21bがそ
れぞれ接続されている。第1および第2信号測定器20
a,20b,21a,21bには、信号線22a,22
b,23a,23bを介して信号波を表示するオシロス
コープなどの信号表示器24a,24bが接続され、信
号表示器24a,24bには、送信コイル6の回転角度
に応じた受信レベル(磁界強度)の信号が表示される。
さらに、第1および第2信号測定器20a,20b,2
1a,21bと信号供給装置10とは信号線25により
接続されている。
【0015】次に、かかる位置検出システムによる位置
検出方法について、図2および図3を参照して説明す
る。まず、送信コイル6を、その中心位置が地下埋設配
管1の中心軸線上に位置するように移動台車2を移動さ
せる。その後、信号供給装置10より、送信コイル6に
交流電流が与えられると共に、送信コイル6を供給電流
に非同期で回転させる。そして、送信コイル6は、何れ
の回転角度においても中心磁力線Mcが地下埋設配管1
の中心軸線と直交する方向に磁界を発生する。
【0016】その後、第1受信コイル16a(16b)
および第2受信コイル17a(17b)は、送信コイル
6の磁界強度を計測し、その計測信号を第1および第2
信号測定器20a,21a(20b,21b)に伝送す
る。第1および第2信号測定器20a,21a(20
b,21b)は、第1および第2受信コイル16a,1
7a(16b,17b)からの計測信号と、信号供給装
置10から得られる搬送波と同一の周波数である基準信
号とを、200KHzで、同期検波し、送信コイル6と
第1および第2受信コイル16a,17a(16b,1
7b)との相対位置および信号波の位相に応じた受信レ
ベル(磁界強度)を信号表示器24a(24b)に出力
する。
【0017】これにより、信号表示器24a(24b)
の表示画面Aには、第1および第2受信コイル16a,
17a(16b,17b)の計測信号が、400Hzの
正弦波として得られる。なお、表示画面A上では、送信
コイル6の回転角度は時間の関数として表されるため、
縦軸に受信レベル(磁界強度)、横軸に時間がとられて
いる。
【0018】次に、第1受信コイル16a(16b)と
第2受信コイル17a(17b)とにより検出される同
期検波後の信号波形16c,17cの位相が一致するよ
うに、変位棒14a(14b)を回転または平行移動す
る。このとき、第1受信コイル16a(16b)および
第2受信コイル17a(17b)より得られる観測信号
は、第1および第2受信コイル16a,17a(16
b,17b)と送信コイル6との相対位置関係を位相差
として表し、両者が一致した場合に、第1受信コイル1
6a(16b)および第2受信コイル17a(17b)
の配列直線の方向が送信コイル6の回転中心を示すこと
になる(図3(a)参照)。
【0019】また、両者が一致していない場合には、そ
の位相のずれ方向から、第1受信コイル16a(16
b)および第2受信コイル17a(17b)の姿勢制御
方向が決定される。たとえば、第1受信コイル16a
(16b)の位相が進んでいる場合には、第2受信コイ
ル17a(17b)を上側に移動するか、第1受信コイ
ル16a(16b)を下側に移動することにより、補正
する(図3(b)参照)。
【0020】また、第1受信コイル16a(16b)の
位相が遅れている場合には、第1受信コイル16a(1
6b)を上側に移動するか、第2受信コイル17a(1
7b)を下側に移動することにより、補正する(図3
(c)参照)。ちなみに、送信コイル6ならびに第1お
よび第2受信コイル16a,17a(16b,17b)
の位相の方向は、その巻き方向などによって決定され
る。
【0021】こうして、磁気検出装置11bを、水平線
に対して直交を保ったまま平行移動し、第1および第2
受信コイル16b,17bの配列方向により、送信コイ
ル6の真上の地点を検知した後、所定距離Lだけ離れて
配置された磁気検出装置11aの第1および第2受信コ
イル16a,17aの配列方向を、移動手段15aによ
り送信コイル6の埋設方向を示す向きに制御する。この
とき、第1および第2受信コイル16a,17aの配列
方向と水平線との角度θを測定すれば、埋設深度Hが、
次式(1)によって算出される。
【0022】 H=L/tan (90°−θ) (1) このように、本実施例では、第1受信コイル16a(1
6b)および第2受信コイル17a(17b)の配列方
向が、送信コイル6の回転中心、つまり地下埋設配管1
の位置方向を示すことになり、磁気検出装置11a,1
1b間の距離Lや磁気検出装置11aと水平線との角度
θにより、任意の観測地点より地下埋設配管1の位置す
る方向や埋設深度が精度良く、簡単に検出される。さら
に、送信波の周波数が高くなっても、観測信号は送信コ
イル6の回転数によるため、低い周波数の観測だけで済
み、ノイズや測定誤差が低減される。
【0023】以上、本発明者によってなされた発明を、
実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実
施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲で、種々変更可能であることは、言うまでもない。
本実施例では、回転式の送信コイル6を用いたが、これ
に代えて、同一点を中心とする2つのコイルが直交した
直交十字型送信コイルを用いてもよい。そして、直交し
た2つのコイルに、位相が90°ずれた信号波でAM変
調した交流電流を与えることにより、1つのコイルが回
転しているときと同じ回転磁界となるように、SIN変
調波およびCOS変調波が送信される。これによれば、
2つのコイルの姿勢制御を不要とし、計測信号は信号波
の周波数によるため、送信波の周波数が高くなっても、
低い周波数の観測だけで、地下埋設配管1の位置が容易
に検出される。
【0024】また、本実施例では、第1および第2受信
コイル16a,17a(16b,17b)を、その磁気
検出面の中心が同一直線上に位置するように配列した
が、磁気検出面が同一平面上に位置するように配列して
も同様の効果が期待できる。
【0025】
【発明の効果】本願によって開示される発明によって得
られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
本発明によれば、送信コイルの磁界強度を、同一直線上
に磁気検出面の中心を有する複数の受信コイルにより計
測し、複数の受信コイルが計測した個々の計測信号の位
相が一致するような受信コイルの配列方向を求め、被測
定物の位置する方向を検出し、複数の磁気検出装置間の
距離を測定することにより、任意の観測地点より被測定
物の位置する方向や埋設物の埋設深度を精度よく、多大
な労力を必要とすることなく、簡単に検出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である位置検出システムの概
略構成図である。
【図2】本発明の一実施例である位置検出方法を説明す
るブロック図である。
【図3】(a)〜(c)は本発明の一実施例である送受
信コイルの相対位置とそのときの観測信号の波形図であ
る。
【符号の説明】
1 地下埋設配管 2 移動台車 3 車輪 4 制御装置 6 送信コイル 7 回転手段 10 信号供給装置 11a,11b 磁気検出装置 12a,12b 基台 13a,13b 支持板 14a,14b 変位棒 15a,15b 移動手段 16a,16b 第1受信コイル 17a,17b 第2受信コイル 20a,20b 第1信号測定器 21a,21b 第2信号測定器 24a,24b 信号表示器 A 表示画面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 観測地点に、磁気検出面を同一平面上ま
    たは前記磁気検出面の中心を同一直線上に有する複数の
    受信コイルが配列された磁気検出装置を複数配置し、被
    測定物内に、回転変位する送信コイルを挿入し、前記送
    信コイルに交流電流を与え、磁界を発生させる工程と、
    前記送信コイルの磁界強度を、前記複数の受信コイルに
    より計測し、前記磁気検出装置毎に、前記複数の受信コ
    イルが計測した個々の計測信号の位相を比較し、前記位
    相が一致するような前記複数の受信コイルの配列方向を
    求めると共に、前記複数の磁気検出装置間の距離を測定
    することにより、前記被測定物の位置を検出する工程と
    を含むことを特徴とする位置検出方法。
  2. 【請求項2】 観測地点に、磁気検出面を同一平面上ま
    たは前記磁気検出面の中心を同一直線上に有する複数の
    受信コイルが配列された磁気検出装置を複数配置し、被
    測定物内に、同一中心点を有し、直交した第1送信コイ
    ルおよび第2送信コイルを挿入し、前記第1および第2
    送信コイルにAM変調された交流電流を与え、磁界を発
    生させる工程と、前記第1および第2送信コイルの磁界
    強度を、前記複数の受信コイルにより計測し、前記磁気
    検出装置毎に、前記複数の受信コイルが計測した個々の
    計測信号の位相を比較し、前記位相が一致するような前
    記複数の受信コイルの配列方向を求めると共に、前記複
    数の磁気検出装置間の距離を測定することにより、前記
    被測定物の位置を検出する工程とを含むことを特徴とす
    る位置検出方法。
JP16887395A 1995-07-04 1995-07-04 位置検出方法 Pending JPH0921637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16887395A JPH0921637A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16887395A JPH0921637A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921637A true JPH0921637A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15876151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16887395A Pending JPH0921637A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0921637A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000088571A (ja) * 1998-07-15 2000-03-31 Osaka Gas Co Ltd 管内移動体の位置検出方法
JP2013134219A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ntt Infranet Co Ltd データ処理装置、位置検出システム、データ処理方法、及びプログラム
KR20200136683A (ko) * 2019-05-28 2020-12-08 한국전자기술연구원 지하 매설물 위치 측정 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000088571A (ja) * 1998-07-15 2000-03-31 Osaka Gas Co Ltd 管内移動体の位置検出方法
JP2013134219A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ntt Infranet Co Ltd データ処理装置、位置検出システム、データ処理方法、及びプログラム
KR20200136683A (ko) * 2019-05-28 2020-12-08 한국전자기술연구원 지하 매설물 위치 측정 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920194A (en) Device for locating objects that emit electromagnetic signals
GB2220070A (en) Method and apparatus for the location of underground pipes
JPS6326526A (ja) 独立状地中掘削装置の位置を確認する装置及び方法
CN213600008U (zh) 射线成像设备的实时空间磁定位检测系统及射线成像系统
JP3352550B2 (ja) 位置検出方法
US3971981A (en) Magnetism detecting system
US6868922B2 (en) Method for measuring digging positions
JPH0921637A (ja) 位置検出方法
JP2001116850A (ja) 地中埋設管の探知方法および探知装置
JPH09325003A (ja) 位置検出方法
US5208538A (en) Apparatus having a pair of magnetic field generating cables for measuring position of an underground excavator
JP2866078B2 (ja) 掘削推進機の位置探査装置及び位置探査方法
JPH0914958A (ja) 位置検出方法
JP3352549B2 (ja) 位置検出方法
JP2608618B2 (ja) 金属長尺物埋設位置測定装置
KR101430186B1 (ko) 레졸버의 위상 검출방법 및 그 장치
JPH0914959A (ja) 位置検出方法
RU2624597C1 (ru) Способ измерения компонент и полного вектора напряженности геомагнитного поля
JP3352547B2 (ja) 位置検知方法
JP4713312B2 (ja) 位置検知システム
JP3185819B2 (ja) 屋外電磁環境計測装置
JPH11201709A (ja) 位置測定方法および装置
JP2639582B2 (ja) 三次元座標入力装置
JP2006145302A (ja) 地中位置計測方法及びシステム
EP1217391A2 (en) Conductor tracing system