JPH09215043A - 呼接続方式 - Google Patents

呼接続方式

Info

Publication number
JPH09215043A
JPH09215043A JP8019548A JP1954896A JPH09215043A JP H09215043 A JPH09215043 A JP H09215043A JP 8019548 A JP8019548 A JP 8019548A JP 1954896 A JP1954896 A JP 1954896A JP H09215043 A JPH09215043 A JP H09215043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
exchange
line
mobile
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8019548A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Nabeta
明徳 鍋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8019548A priority Critical patent/JPH09215043A/ja
Publication of JPH09215043A publication Critical patent/JPH09215043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 有限な通話回線を効率良く利用できる呼接続
方式を提供とする。 【解決手段】 関門又は発信交換機は、自網の移動機へ
の着信呼に所定のキー情報を付加して該呼を保留すると
共に、ホームメモリ局から得た着信移動機の位置情報に
従い、その在圏交換機宛に信号回線により前記キー情報
を含みかつ通話回線の捕捉を伴わない着信要求を送信す
る(A)。在圏交換機は、受信した着信要求に従って当
該移動機への着信処理を行うと共に、該移動機からの着
信応答があった場合は、要求元の関門又は発信交換機宛
にキー情報を含みかつ通話回線の捕捉を伴う回線接続要
求を送信する。関門又は発信交換機は、受信した回線接
続要求に含まれるキー情報に従って、要求呼と自己の対
応する保留呼とを接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は呼接続方式に関し、
更に詳しくはホームメモリ局と、固定網との間に介在す
る関門交換機又は発信移動機を収容する発信交換機と、
着信移動機が在圏する在圏交換機とが共通線信号方式の
下で接続する移動通信網の呼接続方式に関する。
【0002】近年、移動機の急速な普及に伴い移動通信
網のトラヒックが大幅に増大しており、通話回線の有効
利用が課題となっている。
【0003】
【従来の技術】図6は典型的な移動通信網を説明する図
である。図において、HMは網内移動機の位置登録情報
等を保持するホームメモリ局、STPはMAP(共通
線)信号を中継する共通線中継機、MTSは通話信号を
中継する移動体中継交換機、MSCは複数の基地局を収
容する移動体交換機(無線回線制御局)、BSは基地
局、Zは無線ゾーン、MSは移動機、PSTNは移動網
に接続する固定網、TEは固定網に接続する固定電話機
である。
【0004】各局(交換機)の間は通話回線(実線)
と、回線非対応に設けた信号回線(点線)とにより共通
線信号方式の下で夫々接続されている。なお、以下の説
明では、MTS1は固定網と移動網との間に介在するの
で関門交換機、MSC1は発信移動機MS1を収容する
ので発信交換機、MSC2には着信移動機MS2が在圏
する(位置登録されている)ので在圏交換機と呼ぶこと
にする。
【0005】図7,図8は従来技術を説明する図
(1),(2)であり、図7は従来の呼接続方式の概念
構成図、図8は従来の呼接続方式の制御フローを示して
いる。図7において、従来は、網内の移動機MS2宛に
着信があると、交換機MTS1/MSC1は網内の空き
通話回線を捕捉しつつ在圏交換機MSC2宛に呼を張っ
ていた。
【0006】以下、図8に従い、固定機TEから移動機
MS2に着信があった場合の呼接続処理を具体的に説明
する。関門交換機MTS1は、固定網PSTNから移動
機MS2宛の着信があると、信号回線を介してホームメ
モリ局HMから移動機MS2の位置情報を取得すると共
に、その在圏交換機MSC2宛に信号回線によりIAM
(回線接続要求)信号を送信する。
【0007】IAM信号は共通線中継機STPにより中
継され、その都度対応する交換機間で空き通話回線が捕
捉され、最終的に在圏交換機MSC2に至る。在圏交換
機MSC2はIAM信号の受信により複数基地局BS2
を介して移動機MS2の一斉呼び出しを行う。そして、
移動機MS2からの着信応答があると、当該基地局BS
2との間の空き通話回線を捕捉し、関門交換機MTS1
宛にACM(接続応答)信号を返送する。併せて、移動
機MS2との間では通話チャネルの設定を行い、設定す
ると移動機MS2にSETUP(呼の開始に相当)信号
を送信する。
【0008】これにより移動機MS2はALERT(リ
ングバックに相当)信号を返送し、これを受けた在圏交
換機MSC2は関門交換機MTS1の側にCPG(リン
グバック)信号を送信する。そして、加入者がフックオ
フすると、移動機MS2からCONN(通話開始)信号
が返送され、これがANM信号として関門交換機MTS
1の側に送られ、固定機TEと移動機MS2とは通話中
となる。
【0009】移動機MS1から移動機MS2宛に発信し
た場合も同様である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の呼
接続方式では、網内の移動機MS2宛に着信があると、
関門交換機MTS1又は発信交換機MSC1から無条件
で網内の空き通話回線を捕捉しつつ在圏交換機MSC2
宛に呼を張っていた。しかし、上記の如く着信加入者の
応答が得られる場合は良いが、実際には、移動機MS2
が位置登録されているにも係わらず、電源OFF等にさ
れているため、通話できない場合も少なくない。
【0011】かかる場合には、移動機MS2からの応答
を待つ間、捕捉した通話回線が無駄に保留されてしま
い、回線の使用効率が低下していた。しかも、このよう
な加入者に対しては電話を何度も掛け直すのが通常であ
るから、通話回線の無効保留は無視しえない状態にあっ
た。本発明の目的は、有限な通話回線を効率良く利用で
きる呼接続方式を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題は例えば図1
(A)の構成により解決される。即ち、本発明(1)の
呼接続方式は、ホームメモリ局と、固定網との間に介在
する関門交換機又は発信移動機を収容する発信交換機
と、着信移動機が在圏する在圏交換機とが共通線信号方
式の下で接続する移動通信網の呼接続方式において、関
門又は発信交換機は、自網の移動機への着信呼に所定の
キー情報を付加して該呼を保留すると共に、ホームメモ
リ局から得た着信移動機の位置情報に従い、その在圏交
換機宛に信号回線により前記キー情報を含みかつ通話回
線の捕捉を伴わない着信要求を送信するものである。
【0013】本発明(1)によれば、関門又は発信交換
機は、自網の移動機への着信呼にキー情報を付加して保
留し、かつ着信移動機の在圏交換機宛に信号回線により
通話回線の捕捉を伴わない着信要求を送信するので、在
圏交換機に対して着信要求の旨を速やかに知らせられる
と共に、通話回線の無駄な接続処理及び無効保留は生じ
得ない。
【0014】一方、在圏交換機では着信要求の受信によ
り着信移動機の応答有/無をいち早く調べられる。従っ
て、着信不可状態の移動機への通話回線の無効保留を有
効に回避でき、有限な通話回線を他の有効呼に効率良く
利用できる。また上記の課題は例えば図1(B)の構成
により解決される。即ち、本発明(2)の呼接続方式
は、ホームメモリ局と、固定網との間に介在する関門交
換機又は発信移動機を収容する発信交換機と、着信移動
機が在圏する在圏交換機とが共通線信号方式の下で接続
する移動通信網の呼接続方式において、関門又は発信交
換機は、自網の移動機への着信呼に所定のキー情報を付
加して該呼を保留すると共に、ホームメモリ局宛に信号
回線により前記キー情報を含みかつ通話回線の捕捉を伴
わない着信要求を送信し、ホームメモリ局は、受信した
着信要求に基づき当該移動機の位置情報を参照すると共
に、その在圏交換機宛に信号回線により前記着信要求を
送信するものである。
【0015】本発明(2)によれば、関門又は発信交換
機は、自網の移動機への着信呼にキー情報を付加して保
留し、かつホームメモリ局を介して着信移動機の在圏交
換機宛に信号回線により通話回線の捕捉を伴わない着信
要求を送信するので、簡単な構成及び制御でホームメモ
リ局の機能及び位置情報(データベース)を能率良く利
用できると共に、通話回線の無駄な接続処理及び無効保
留は生じ得ない。
【0016】好ましくは、本発明(3)においては、在
圏交換機は、受信した着信要求に従って当該移動機への
着信処理を行うと共に、該移動機からの着信応答があっ
た場合は、要求元の関門又は発信交換機宛にキー情報を
含みかつ通話回線の捕捉を伴う回線接続要求を送信す
る。従って、着信可能な移動機に対してのみ、有効な通
話回線を能率良く捕捉できる。
【0017】また好ましくは、本発明(4)において
は、関門又は発信交換機は、受信した回線接続要求に含
まれるキー情報に従って、該要求呼と自己の対応する保
留呼とを接続する。従って、簡単な構成及び制御で保留
呼と回線接続要求呼とを能率良く接続できる。
【0018】また好ましくは、本発明(5)において
は、関門又は発信交換機は、呼の保留時間を監視すると
共に、所定時間を経過した時は、該呼の発側通話回線に
対してその旨のトーキ信号を送信する。従って、発信加
入者を不必要に待たせることもなく、サービスの向上と
なる。また、発信加入者が呼を切断すると発側の呼も復
旧される。
【0019】また好ましくは、本発明(6)において
は、関門又は発信交換機は、呼の保留期間中に、該呼の
発側通話回線に対して所定のガイダンス、音楽又はコマ
ーシャルの信号を送信する。従って、発信加入者に有用
又は快適な時間を提供でき、サービスの向上につなが
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
好適なる実施の形態を詳細に説明する。なお、全図を通
して同一符号は同一又は相当部分を示すものとする。図
2は第1の実施の形態による交換機を説明する図であ
る。図2(A)は関門/発信交換機10の構成を示して
おり、図において11は通話回線の交換を行う通話路ス
イッチ部、12は交換機の主制御を行う主制御部、13
はMAP(共通線)信号の処理を行う共通線信号処理
部、14は着信呼保留処理部、15は音声等のメッセー
ジ信号を生成するトーキトランク(NAT:移動機無応
答トーキ等)である。
【0021】着信呼保留処理部14は、主制御部12の
配下に設けられると共に、後述の図3に示す第1の実施
の形態による呼接続方式の一部(着信呼の保留、キー情
報の割り付け、在圏交換機の割り出し、在圏交換機への
着信処理要求、保留呼と在圏交換機からの呼接続要求と
の接続等)を実行する。なお、着信呼保留処理部14に
は、図示しないが、タイマ手段が含まれる。
【0022】図2(B)は在圏交換機20の構成を示し
ており、図において21は通話回線の交換を行う通話路
スイッチ部、22は交換機の主制御を行う主制御部、2
3は共通線信号の処理を行う共通線信号処理部、24は
着信要求接続処理部である。着信要求接続処理部24
は、主制御部22の配下に設けられると共に、後述の図
3に示す第1の実施の形態による呼接続方式の一部(着
信処理要求に基づく移動機の一斉呼び出し、着信応答に
よる通話チャネルの確保、要求元の関門又は発信交換局
への回線接続要求の発信等)を実行する。
【0023】以下、具体的に説明する。図3は第1の実
施の形態による呼接続方式を説明する図である。関門交
換機MTS1は、固定網PSTNから移動機MS2宛の
着信があると、該呼(関門交換機MTS1までの局間回
線)に所定のキー情報を付加してこれを一時的に保留す
ると共に、共通線中継機STPを介してホームメモリ局
HMから移動機MS2の位置情報を取得し、その在圏交
換機MSC2宛に信号回線により通話回線の捕捉を伴わ
ない着信要求信号を送信する。この着信要求信号にはキ
ー情報が含まれる。
【0024】着信要求信号は、共通線中継機STPによ
りそのまま中継され、在圏交換機MSC2に至る。在圏
交換機MSC2は着信要求信号の受信により複数基地局
BS2を介して移動機MS2の一斉呼び出しを行う。そ
して、移動機MS2からの着信応答があった場合は、当
該基地局BS2との間の空き通話回線を捕捉し、移動機
MS2との間で通話チャネルの設定を行うと共に、関門
交換機MTS1宛にIAM(回線接続要求)信号を送信
する。このIAM信号にはキー情報が含まれる。
【0025】IAM信号は共通線中継機STPにより中
継され、その都度対応する交換機間で空き通話回線が捕
捉され、最終的に関門交換機MTS1に至る。関門交換
機MTS1は、IAM信号を受信すると、そこに含まれ
るキー情報で対応する保留呼(着信呼)を呼び出し、両
呼を接続する。更に、中継交換機MTS2を介して在圏
交換機MSC2宛にACM(接続応答)信号を返送す
る。
【0026】在圏交換機MSC2は、ACM信号を受信
したことにより、移動機MS2にSETUP(呼の開始
に相当)信号を送信する。これにより移動機MS2はA
LERT(リングバックに相当)信号を返送し、これを
受けた在圏交換機MSC2は関門交換機MTS1の側に
CPG(リングバック)信号を送信する。
【0027】そして、移動機MS2の加入者がフックオ
フすると、移動機MS2からCONN(通話開始)信号
が返送され、これがANM信号として関門交換機MTS
1の側に送られて、固定機TEと移動機MS2とは通話
中となる。しかし、在圏交換機MSC2は、無線回線が
輻輳等している場合、又は移動機MS2からの着信応答
が無い場合は、着信要求処理を廃棄し、IAM信号を送
信しない。
【0028】関門交換機MTS1では、上記着信要求信
号の送信後の時間経過をタイマ手段により監視してお
り、所定時間を経過しても対応するIAM信号が受信さ
れない場合は、当該保留呼の発信側にトーキトランクを
接続して発信者に着信移動機MS2からの応答が無い旨
を音声により通知する。これにより、発信者が呼を切断
すると、固定網側の呼が復旧される。一方、移動網側で
はまだ通話回線は捕捉されていないので、通話回線の無
効保留は生じていない。そして、関門交換機MTS1で
は、当該保留呼をリセットすると共に、必要なら、呼切
断の旨を信号回線により在圏交換機MSC2に通知する
ことで、移動網側の着信呼も速やかに復旧する。
【0029】また、関門交換機MTS1は、上記着信要
求信号の送信後の所定時間を経過する迄の間に、当該保
留呼の発信側にトーキトランクを接続することで、発信
者に所定のガイダンス(只今呼び出し中の旨)、音楽又
はコマーシャル等の信号を送信する。従って、発信者は
状況を把握できると共に、退屈せずに呼の接続を待て
る。
【0030】上記の呼接続処理は移動機MS1から移動
機MS2宛に発信した場合も同様である。なお、在圏交
換機MSC2の側でタイマ監視すると共に、移動機MS
2の一斉呼び出し後、所定時間を経過しても着信応答が
無い場合は、その旨を信号回線により関門交換機MSC
2に通知するように構成しても良い。
【0031】図4は第2の実施の形態におけるホームメ
モリ局を説明する図であり、この第2の実施の形態は関
門又は発信交換局がホームメモリ局に着信要求信号を送
信する場合を示している。図において、30は第2の実
施の形態におけるホームメモリ局、31は加入者に関す
る位置登録情報等の各種データを保持するデータベー
ス、32はホームメモリ局HMの主制御を行う主制御
部、33はMAP(共通線)信号の処理を行う共通線信
号処理部、34は着信要求中継処理部である。
【0032】着信要求中継処理部14は、主制御部32
の配下に設けられると共に、後述の図5に示す第2の実
施の形態による呼接続方式の一部(着信要求の受付、在
圏交換機の割り出し、在圏交換機への着信要求の中継
等)を実行する。なお、関門、発信及び在圏交換機の各
基本的構成は図2と同様で良い。但し、この第2の実施
の形態ではホームメモリ局HMが着信要求の受付、在圏
交換機への着信要求の中継等を行うことから、これらに
対応する機能、制御は異なっている。
【0033】以下、具体的に説明する。図5は第2の実
施の形態による呼接続方式を説明する図である。関門交
換機MTS1は、固定網PSTNから移動機MS2宛の
着信があると、該呼に所定のキー情報を付加してこれを
一時的に保留すると共に、信号回線により共通線中継機
STPを介してホームメモリ局HMに通話回線の捕捉を
伴わない着信要求信号を送信する。この着信要求信号に
はキー情報が含まれる。
【0034】ホームメモリ局HMは、受信した着信要求
信号に含まれる移動機MS2の識別番号(電話番号)に
基づき移動機MS2が位置登録されている在圏交換機M
SC2を割り出すと共に、前記受信した着信要求信号を
在圏交換機MSC2宛に送信する。この着信要求信号
は、共通線中継機STPによりそのまま中継され、在圏
交換機MSC2に至る。
【0035】以下の動作は、図3について説明したもの
と同様で良い。また、以上の呼接続処理は移動機MS1
から移動機MS2宛に発信した場合も同様である。本第
2の実施の形態によれば、着信要求信号をホームメモリ
局HMを介して在圏交換機に中継する方式により、ホー
ムメモリ局HMが備えるデータベース機能(在圏交換機
の割り出し等)をその場で有効に活用できる。
【0036】なお、上記本発明に好適なる複数の実施の
形態を述べたが、本発明思想を逸脱しない範囲内で、構
成、制御、処理手順及びこれらの組合せの様々な変更が
行えることは言うまでも無い。
【0037】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、通話回
線の無駄な接続処理及び無効保留の発生を有効に回避で
き、有限な通話回線を他の有効呼に効率良く利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の原理を説明する図である。
【図2】図2は第1の実施の形態による交換機を説明す
る図である。
【図3】図3は第1の実施の形態による呼接続方式を説
明する図である。
【図4】図4は第2の実施の形態におけるホームメモリ
局を説明する図である。
【図5】図5は第2の実施の形態による呼接続方式を説
明する図である。
【図6】図6は典型的な移動通信網を説明する図であ
る。
【図7】図7は従来技術を説明する図(1)である。
【図8】図8は従来技術を説明する図(2)である。
【符号の説明】
HM ホームメモリ局 STP 共通線中継機 MTS1 関門交換機 MTS2 移動体中継交換機 MSC1 発信交換機 MSC2 在圏交換機 BS1,BS2 基地局 Z1,Z2 無線ゾーン MS1,MS2 移動機 PSTN 固定網 TE 固定電話機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホームメモリ局と、固定網との間に介在
    する関門交換機又は発信移動機を収容する発信交換機
    と、着信移動機が在圏する在圏交換機とが共通線信号方
    式の下で接続する移動通信網の呼接続方式において、 関門又は発信交換機は、自網の移動機への着信呼に所定
    のキー情報を付加して該呼を保留すると共に、ホームメ
    モリ局から得た着信移動機の位置情報に従い、その在圏
    交換機宛に信号回線により前記キー情報を含みかつ通話
    回線の捕捉を伴わない着信要求を送信することを特徴と
    する呼接続方式。
  2. 【請求項2】 ホームメモリ局と、固定網との間に介在
    する関門交換機又は発信移動機を収容する発信交換機
    と、着信移動機が在圏する在圏交換機とが共通線信号方
    式の下で接続する移動通信網の呼接続方式において、 関門又は発信交換機は、自網の移動機への着信呼に所定
    のキー情報を付加して該呼を保留すると共に、ホームメ
    モリ局宛に信号回線により前記キー情報を含みかつ通話
    回線の捕捉を伴わない着信要求を送信し、 ホームメモリ局は、受信した着信要求に基づき当該移動
    機の位置情報を参照すると共に、その在圏交換機宛に信
    号回線により前記着信要求を送信することを特徴とする
    呼接続方式。
  3. 【請求項3】 在圏交換機は、受信した着信要求に従っ
    て当該移動機への着信処理を行うと共に、該移動機から
    の着信応答があった場合は、要求元の関門又は発信交換
    機宛にキー情報を含みかつ通話回線の捕捉を伴う回線接
    続要求を送信することを特徴とする請求項1又は2の呼
    接続方式。
  4. 【請求項4】 関門又は発信交換機は、受信した回線接
    続要求に含まれるキー情報に従って、該要求呼と自己の
    対応する保留呼とを接続することを特徴とする請求項3
    の呼接続方式。
  5. 【請求項5】 関門又は発信交換機は、呼の保留時間を
    監視すると共に、所定時間を経過した時は、該呼の発側
    通話回線に対してその旨のトーキ信号を送信することを
    特徴とする請求項4の呼接続方式。
  6. 【請求項6】 関門又は発信交換機は、呼の保留期間中
    に、該呼の発側通話回線に対して所定のガイダンス、音
    楽又はコマーシャルの信号を送信することを特徴とする
    請求項4の呼接続方式。
JP8019548A 1996-02-06 1996-02-06 呼接続方式 Pending JPH09215043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019548A JPH09215043A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 呼接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019548A JPH09215043A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 呼接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09215043A true JPH09215043A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12002378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8019548A Pending JPH09215043A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 呼接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09215043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252236A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ntt Docomo Inc 通信網選択方法及び通信網選択システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252236A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ntt Docomo Inc 通信網選択方法及び通信網選択システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2078439C (en) Apparatus and method for directing calls to mobile telephone subscribers
JP3054439B2 (ja) ローミング加入者ルーティング番号動的割当てシステムとその方法
US7751376B2 (en) System for establishing data transmission path between mobile phone terminals
EP0542963B1 (en) Method for establishing an inbound call to the mobile telephone in a cellular mobile telephone network
US5953331A (en) Wireless packet system for efficient wide area bandwidth utilization
JP3260011B2 (ja) 移動体通信システムの通話路管理方法および移動体通信システム
JP4532048B2 (ja) セルラ・ネットワークにおいて、呼制御とベアラ制御とを分離して、レイヤ・アドレスと論理ポイントとを逆方向に転送する、基本的呼の設定の実施方法
KR20000019261A (ko) 무선 패킷 데이터 단말
JPH09504416A (ja) 移動無線システムの加入者ステーションを制御する方法
FI103169B (fi) Menetelmä tietoliikenneyhteyden muodostamiseksi
JP2503867B2 (ja) 移動通信方式
US6285877B1 (en) Cellular call processor having concurrent instances of call models to support mixed media communication connections
US6631260B1 (en) Method of routing calls to peripheral devices
KR20080035064A (ko) 이동통신 시스템에서 아이유 링크 자원 절약을 위한 장치및 방법
CA2330075C (en) Provision of cellular wire-line service
JPH08172659A (ja) 移動体通信方式
KR20000048747A (ko) 무선 통신 장치내에 전송되는 호출을 이중 모드 단말기에 접속하기 위한 방법
JPH09215043A (ja) 呼接続方式
KR100323757B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 광역 근거리 착신 서비스 운용 방법
JP3022481B2 (ja) 移動通信呼制御方法
KR100420690B1 (ko) 무선 가입자 회선 액세스 네트워크 시스템
KR100282569B1 (ko) 이동 비동기 전달방식 가상채널 교환기에서의 보류 호 처리방법
KR100282568B1 (ko) 이동 비동기 전달방식 가상채널 교환기에서의 대기 호 처리방법
KR19990005349A (ko) 개인 이동 통신 교환기에서 선택적인 호 인가 방법
KR100621723B1 (ko) 유,무선망에서 개인 추적호 전달 서비스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116