JPH09211090A - 鉛蓄電池の残存容量測定法 - Google Patents

鉛蓄電池の残存容量測定法

Info

Publication number
JPH09211090A
JPH09211090A JP8013398A JP1339896A JPH09211090A JP H09211090 A JPH09211090 A JP H09211090A JP 8013398 A JP8013398 A JP 8013398A JP 1339896 A JP1339896 A JP 1339896A JP H09211090 A JPH09211090 A JP H09211090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining capacity
storage battery
battery
lead storage
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8013398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Eguchi
能弘 江口
Keiichi Hasegawa
圭一 長谷川
Takahide Nakayama
恭秀 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP8013398A priority Critical patent/JPH09211090A/ja
Publication of JPH09211090A publication Critical patent/JPH09211090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉛蓄電池の使用状態に関わらず、その残存容
量を正確に測定できる測定法をを提供する。 【解決手段】 本発明は、鉛蓄電池の開路電圧から電解
液比重を求め、この比重から残存容量を推定する残存容
量測定法において、予め、満充電された電池内の空間容
積を求めておき、所定残存容量時における電池内の空間
容積を求め、これら容積の差から求めた電解液の減量に
より、開路電圧から求めた電解液比重を補正して残存容
量を求めることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉛蓄電池の残存容
量測定法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池の残存容量測定法としては、電
解液比重を測定して求める方法が比較的正確に測定でき
るので広く採用されている。これは、鉛蓄電池では充放
電に伴って電解液である希硫酸の濃度が変化し、これに
伴って比重が変化することを利用したものであり、電解
液が極板の上部まで十分満たされたいわゆる液入り電池
では、液口からスポイトで電解液を吸い出して比重を測
定し、残存容量を推定する方法が採用されていた。しか
し、電解液をゲル化させたり、あるいはセパレータに含
浸させた、流動する電解液を有しない密閉形鉛蓄電池で
は、電解液から直接の比重を測定する上記のような方法
が採用できないので、電池の開路電圧から間接的に電解
液比重を求め、残存容量を推定する方法が提案されてい
る。すなわち、鉛蓄電池の開路電圧は電解液比重+0.
85の関係があることが理論的に知られているので、開
路電圧を測定して残存容量を推定する方法であり、密閉
形鉛蓄電池に限らず、液入り鉛蓄電池にも適用できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記関係式
は、鉛蓄電池の使用前後における電解液量が一定とした
理論式であり、実際は電解液が減少し、この量は電池の
使用状態、例えば周囲温度や電池の劣化具合等によって
ばらつくので、測定した残存容量に誤差が生じ正確に検
知できないという問題点を有していた。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、鉛蓄電池の使用
状態に関わらず、その残存容量を正確に測定できる残存
容量測定法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は鉛蓄電池の開路電圧から電解液比重を求
め、該比重に基づき鉛蓄電池の残存容量を測定する鉛蓄
電池の残存容量測定法において、予め、満充電された鉛
蓄電池内の空間容積V1 を求めておき、所定残存容量測
定時における鉛蓄電池内の空間容積V3 を求め、これら
容積V1 ,V3 の差から電解液の減量ΔVを求め、該減
量ΔVから電解液の変化量ΔDを求め、所定残存容量に
おける電解液比重Dを該変化量ΔDにより補正して残存
容量を求めることを特徴とするものである。そして、前
記空間容積V1 ,V3 は、電池空間容積を一定容積V’
変化させ、その前後における電池内圧力P1 ,P2 また
はP3 ,P4 と、前記容積V’とから求めることができ
る。また、上記測定法において、満充電時と所定残存容
量時の電池の内部抵抗の変化量ΔRと、所定残存容量に
おける放電深度Aを求め、この値により残存容量を補正
することが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。 (実施形態1)図1は、本発明の装置の一実施形態に鉛
電池を接続した説明図であり、1は被検鉛蓄電池、2は
シリンダー、3は圧力変化、体積変化の測定演算部、4
はフローメーター、5はポンプ、6は圧力センサー、7
は温度センサー、8は電圧測定部、9は残存容量演算
部、10は表示器である。
【0007】次に、上記装置を用いて残存容量を測定す
る方法について説明する。先ず、満充電電池1を図1の
ように測定装置に接続し、電池1内の圧力P1 (通常は
1気圧)を測定して演算部3に記憶させる。次に、ポン
プ5を作動し、フローメーター4を通じて空気を送り出
し、シリンダー2を動かし、電池内空間容積を一定容積
V’(シリンダーの挿入分)だけ変化させる。変化させ
た時の電池内の圧力P2 を圧力センサー6で測定する。
そして、この一定容積V’と圧力P2 とを演算部3に
て、前記圧力P1 を用いて、下記の(1)式により満充
電電池内の空間容積V1 を求め記憶する。すなわち、ポ
ンプ作動前後における電池内の圧力P1 ,P2 と容積V
1 ,V2 (V2 =V1 −V’とする)には、電池内温度
をT(一定)とすると、
【0008】 P1 1 /T=P2 2 /T=P2 (V1 −V’)/T の関係が成り立ち、V1 を求めると、 V1 =−P1 V’/(P1 −P2 ) ・・・(1) となる。なお、前記一定容積V’は、電槽の膨れや気体
の電池からの漏れを起こさない範囲内とした。
【0009】次に、満充電電池を前記装置から取り外
し、該電池を使用後、再び前記装置に取り付け、残存容
量を測定する。すなわち、電圧検出部8で開路電圧Eを
測定し、該値Eを演算部9に送り、該演算部9で電解液
比重DをD=E−0.85の式により求める。また、こ
の時の電池内空間容積V3 を、満充電時の電池内空間容
積V1 を求めた方法と同様にして求め、演算部3で容積
1 とV3 との差、すなわち容積変化量(減液量)ΔV
を求める。この変化量ΔVを演算部9に送り、電解液比
重の変化量ΔDを次式により算出する。 ΔD=〔(D0 0 −1・ΔV)/(V0 −ΔV)〕−D0 ・・・(2) ただし、D0 は新品時の電解液比重(設計値)、V0
新品時の電解液の容積(設計値)である。
【0010】また、温度センサー7により電池温度T1
(℃)を測定し、この値T1 を演算部9に送る。次に、
演算部9で前記電解液比重DをΔD,Tを用いて次式に
より補正する。すなわち、補正後の電解液比重をD’と
すると、 D’=D−ΔD+0.00075(T−20) ・・・(3) 鉛蓄電池の20℃における電解液比重と残存容量には、
一般に図3に示す関係があるので、(3)式で求めた電
解液比重D’をこの関係式に代入して残存容量を求め
る。求めた残存容量を表示器10で表示する。以上の方
法により鉛蓄電池が寿命を迎えるまで残存容量を、直接
電解液比重を測定して残存容量を求めた場合と比較して
1%以内の誤差で求めることができた。
【0011】(実施形態2)図2は、本発明の装置の他
の実施形態に鉛電池を接続した説明図であり、図1と同
一符号は同一名称を示し、11はAhカウンター、12
は満充電検出部、13は抵抗検出演算部である。次に、
図2の装置を用いて残存容量を測定する方法を説明す
る。先ず、実施形態1と同様にして満充電時の電池内空
間容積V1 を演算部3で求め、演算部9に記憶させる。
同時に、抵抗検出演算部13で電池の正極から負極に流
れる電流のIRドロップを検出して電池の初期抵抗値R
1 を求め、演算部9に記憶させる。
【0012】電池使用時は、Ahカウンター11と満充
電検出器12とを作動させ、充電状態を記憶させる。残
存容量測定時には、電池内空間容積V3 を実施形態1と
同様にして求め、この時の抵抗R2 を抵抗検出演算部1
3で求める。また、実施形態1と同様にして容積変化量
ΔVを求め、抵抗の変化量ΔRもΔR=R1 −R2 の式
よりを求める。このΔRは、電解液の減量、電池の劣化
具合、放電深度により変化した値である。
【0013】一方、Ahカウンター11により放電深度
を求める。すなわち、Ahカウンター11により充電お
よび放電電気量がカウントされ、過充電されなかった時
は次式により放電深度Aを求める。 放電深度A=充電電気量−放電電気量 ・・・(4) 過充電された時は、Ahカウンター11をリセットし、
新たに充電電気量と放電電気量を記憶させ、(4)式か
ら残存容量測定時の放電深度Aを求める。次に、実施形
態1と同様にして、演算部9で容積変化量ΔVから電解
液比重変化量ΔDを求め、該ΔDと温度センサ7で測定
した温度Tから補正した電解液比重D’を前記(3)式
より求める。そして、図3の関係式から電解液比重D’
に対する残存容量Cを求める。
【0014】この容量Cを前記ΔRとAを用いて補正す
る。すなわち、補正後の残存容量C’は、C’=〔(C
−αΔR)+A〕/2 (αは定数)の関係式より求め
る。この値C’を演算部9で計算出力し、表示器10で
表示する。以上のように、抵抗の変化ΔRと放電深度A
により補正すると、実施形態1よりさらに精度よく残存
容量を測定できる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、次に記
載する効果を奏する。 (1)請求項1によれば、開路電圧から残存容量を測定
する方法において、使用中における電解液比重の変化を
補正しているので、正確に残存容量を測定できる。 (2)請求項1によれば、密閉形鉛蓄電池のように、流
動する電解液がない電池でも電解液比重の変化量を求め
ることができる。 (3)請求項2によれば、電解液の減量を正確に知るこ
とが出来る。 (4)請求項3によれば、電池の内部抵抗や放電深度に
よる残存容量の変化を補正できるので、正確に残存容量
を測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す説明図である。
【図2】本発明の他の実施形態を示す説明図である。
【図3】残存容量と電解液比重との関係を示すグラフで
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛蓄電池の開路電圧から電解液比重を求
    め、該比重に基づき鉛蓄電池の残存容量を測定する鉛蓄
    電池の残存容量測定法において、予め、満充電された鉛
    蓄電池内の空間容積(V1 )を求めておき、所定残存容
    量測定時における鉛蓄電池内の空間容積(V3 )を求
    め、これら容積(V1 ,V3 )の差から求めた電解液の
    減量ΔVから電解液比重の変化量ΔDを求め、開路電圧
    Eから求めた所定残存容量における電解液比重Dを前記
    変化量ΔDにより補正して残存容量を求めることを特徴
    とする鉛蓄電池の残存容量測定法。
  2. 【請求項2】 請求項1の空間容積(V1 ,V3 )は、
    電池内空間容積を一定容積(V’)だけ変化させ、その
    前後における圧力(P1 ,P2 またはP3 ,P4 )と前
    記一定容積(V’)とから求めることを特徴とする鉛蓄
    電池の残存容量測定法。
  3. 【請求項3】 満充電における鉛蓄電池の内部抵抗(R
    1 )と所定残存容量における鉛蓄電池の内部抵抗
    (R2 )との差(ΔR)と、所定残存容量における鉛蓄
    電池の放電深度Aを求め、これら値(ΔR,A)を用い
    て残存容量を補正することを特徴とする請求項1または
    2記載の鉛蓄電池の残存容量測定法。
JP8013398A 1996-01-30 1996-01-30 鉛蓄電池の残存容量測定法 Pending JPH09211090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013398A JPH09211090A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 鉛蓄電池の残存容量測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013398A JPH09211090A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 鉛蓄電池の残存容量測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09211090A true JPH09211090A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11832019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8013398A Pending JPH09211090A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 鉛蓄電池の残存容量測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09211090A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015204131A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 カルソニックカンセイ株式会社 比重推定装置および比重推定方法
JP2018169281A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 古河電気工業株式会社 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP2020155394A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 古河電気工業株式会社 充電可能電池温度推定装置および充電可能電池温度推定方法
WO2020216081A1 (zh) * 2019-04-25 2020-10-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池可用能量确定方法、装置、管理系统以及存储介质
CN113270650A (zh) * 2021-03-23 2021-08-17 安徽力普拉斯电源技术有限公司 一种铅酸蓄电池开路电压控制方法
US11604225B2 (en) 2019-12-23 2023-03-14 Gs Yuasa International Ltd. Method for estimating state of charge, liquid reduction amount of electrolyte solution of valve regulated lead-acid battery, and device for monitoring valve regulated lead-acid

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015204131A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 カルソニックカンセイ株式会社 比重推定装置および比重推定方法
JP2018169281A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 古河電気工業株式会社 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP2020155394A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 古河電気工業株式会社 充電可能電池温度推定装置および充電可能電池温度推定方法
WO2020216081A1 (zh) * 2019-04-25 2020-10-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池可用能量确定方法、装置、管理系统以及存储介质
US11668755B2 (en) 2019-04-25 2023-06-06 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Method and apparatus for determining available energy of battery, management system, and storage medium
US11604225B2 (en) 2019-12-23 2023-03-14 Gs Yuasa International Ltd. Method for estimating state of charge, liquid reduction amount of electrolyte solution of valve regulated lead-acid battery, and device for monitoring valve regulated lead-acid
CN113270650A (zh) * 2021-03-23 2021-08-17 安徽力普拉斯电源技术有限公司 一种铅酸蓄电池开路电压控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515453B2 (en) Method of predicting the state of charge as well as the use time left of a rechargeable battery
WO2018126901A1 (zh) 电池健康状态检测方法及装置
US11346887B2 (en) Method and apparatus for calculating SOH of battery power pack, and electric vehicle
US7456613B2 (en) Battery remaining capacity calculating method, battery remaining capacity calculating device, and battery remaining capacity calculating program
CN107991623A (zh) 一种考虑温度和老化程度的电池安时积分soc估计方法
TWI653805B (zh) 用於校準基於庫侖計數的充電狀態估計的方法和裝置
JP2003059544A5 (ja)
US10101399B2 (en) Apparatus for estimating residual battery capacity, system for estimating residual battery capacity, battery pack, and method for estimating residual battery capacity
JPH0759135B2 (ja) 再充電できるニッケル―カドミウムバッテリの充電状態の変化を指示する装置
EP1889325A1 (en) Method of estimating soc of battery for hybrid electric vehicle
CN108845262A (zh) 一种电池析锂的检测方法、装置及测试设备
KR101031722B1 (ko) 배터리팩 및 배터리 잔류 용량 산출 방법
WO2019140956A1 (zh) 电量计量精度检测方法、其装置及计算机存储介质
JP4016881B2 (ja) 電池の残量計測装置
JPH09211090A (ja) 鉛蓄電池の残存容量測定法
US20180100899A1 (en) State-of-charge indication system and related method
CN109856550A (zh) 液流电池的soc的估算方法及系统
JP2004177373A (ja) 電池状態推定方法及びエンジン始動判定方法
JPH07183050A (ja) 鉛蓄電池の寿命判定方法
JP2005195388A (ja) 電池の残量計測装置
TWI398028B (zh) 電池內阻測量裝置和方法
JPS61109264A (ja) 蓄電池監視装置
CN112964994A (zh) 一种电池最大电流测量方法及装置
JPH0784015A (ja) 鉛蓄電池の残存容量検出装置
CN217954678U (zh) 电池内阻检测系统及电池内阻检测仪

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040409