JPH09211001A - 低分子発光又は蛍光物質で標識されたモノクローナル抗体ns19−9及びそれを用いる測定方法 - Google Patents

低分子発光又は蛍光物質で標識されたモノクローナル抗体ns19−9及びそれを用いる測定方法

Info

Publication number
JPH09211001A
JPH09211001A JP1796196A JP1796196A JPH09211001A JP H09211001 A JPH09211001 A JP H09211001A JP 1796196 A JP1796196 A JP 1796196A JP 1796196 A JP1796196 A JP 1796196A JP H09211001 A JPH09211001 A JP H09211001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminescent
monoclonal antibody
fluorescent substance
antibody
acridinium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1796196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ishikawa
孝博 石川
Makoto Komori
誠 小森
Shinichi Kitano
伸一 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Dainabot Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainabot Co Ltd filed Critical Dainabot Co Ltd
Priority to JP1796196A priority Critical patent/JPH09211001A/ja
Publication of JPH09211001A publication Critical patent/JPH09211001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モノクローナル抗体NS19−9による消化
器系癌の検出、診断の信頼度を高めることを目的とす
る。 【解決手段】 低分子発光又は蛍光物質で標識されたモ
ノクローナル抗体NS19−9によるムチン上抗原、特
にシアリルルイスa糖鎖上の抗原決定基CA19−9の
測定方法、およびその標識モノクローナル抗体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モノクローナル抗
体NS19−9によって認識されるムチン上抗原の測定
方法に関する。具体的には、低分子発光又は蛍光物質で
標識されたモノクローナル抗体NS19−9を使用して
ムチン上抗原を測定する方法に関する。
【0002】本発明はまた、上記方法で使用し得る低分
子発光又は蛍光物質で標識されたモノクローナル抗体N
S19−9に関する。
【0003】
【従来の技術】ヒト大腸癌細胞培養株をマウスに免疫し
て得られたモノクローナル抗体NS19−9(M.Herlyn
ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA, 76,1438,1979)は、癌患
者血清中に存在する巨大分子ムチン上に存在するシアリ
ルルイスa糖鎖上の糖鎖抗原CA19−9を特異的に認
識し(H.Koprowski ら、Somat.Cell Genet., 5,957,197
9 )、その抗原決定基は糖鎖CA19−9の非還元末端
であるシアル化・ラクトースN−フコペンタオースIIで
あることが発見された(J.Magnani ら、J.Biol.Chem.,
257,14365,1982 )。
【0004】CA19−9は、消化器系癌の腫瘍マーカ
ーとして有用であり、特に膵臓癌、胆管癌に有用であ
り、膵癌組織と膵癌患者血清中に高率かつ高濃度に存在
することが発見された。CA19−9は患者血清中では
分子量300〜500万の巨大ムチンの一部として存在
している(大倉久直、代謝、22,891,1985 )。
【0005】既に、血清中CA19−9のモノクローナ
ル抗体NS19−9によるイムノアッセイに関し、ラジ
オイムノアッセイ(RIA)(特表昭59-501519 号公
報、米国特許第4,783,420 号明細書、登谷大修ら、癌と
化学療法、 11(3):PART. I 509〜514 ,1984,櫻林郁
之介ら、臨床病理 XXXII:5, 539〜545, 1984 )、酵素
免疫測定法(EIA)(大倉久直ら、肝胆膵 11(1):21
〜28,1985,太田英樹ら、癌の臨床 32(9): 993〜997,
1986)が報告されている。
【0006】ここで使用される測定法の原理の一つは、
固相化した一次抗体に検体中に存在する抗原を結合さ
せ、その上にラジオアイソトープ又は酵素で標識した二
次抗体を結合させるいわゆる「サンドイッチ法」といわ
れるものである。EIA法で使用される酵素には、グル
コースオキシダーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、ア
ルカリホスファターゼ等が使用される。
【0007】しかし、RIA法は、特別の施設を要する
こと、試薬の安定性等の短所を有する。一方、EIA法
は、RIA法の短所を克服するものであるが、RIA法
で検出されるが、EIA法で検出されない場合があるこ
とも知られており、検出感度の点で問題がある(大倉久
直、代謝22:臨時増刊号癌 '85, 891〜896 (1985))。
このため、CA19−9の検出の際には、アッセイ方法
の検出感度を向上させて正確な診断を可能にすることが
望まれる。
【0008】このような状況下において、本発明者ら
は、酵素又は放射性標識に代えて低分子発光又は蛍光物
質でモノクローナル抗体NS19−9を標識することに
よって、意外にもEIA法と比べてより高い感度でムチ
ン上抗原を検出できることを見出した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、モノクローナル抗体NS19−9によって認識され
るムチン上抗原の測定方法において、前記モノクローナ
ル抗体が低分子発光又は蛍光物質で標識されていること
を特徴とする方法を提供することである。
【0010】本発明の第2の目的は、上記方法で使用し
得る低分子発光又は蛍光物質で標識されたモノクローナ
ル抗体NS19−9を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、モノクローナ
ル抗体NS19−9によって認識されるムチン上抗原の
測定方法であって、前記モノクローナル抗体が低分子発
光又は蛍光物質で標識されていることを特徴とする方法
を提供する。
【0012】本発明で使用される低分子発光又は蛍光物
質は、通常2,000未満、好ましくは1,200未
満、特に好ましくは800未満の分子量をもつ化学発
光、生物発光又は蛍光性物質のいずれでもよく、例えば
アクリジニウム、ルシフェリン、ルテニウムキレート及
びフルオレセイン、又はそれらの発光性もしくは蛍光性
誘導体を挙げることができる。
【0013】発光性アクリジニウムの例としては、特開
昭63-57572号公報、辻章夫と菅野剛史編著、「化学発光
イムノアッセイ」第2章、ライフ・サイエンス(1989
年)に記載される化合物、特開昭63−112564号
公報、米国特許第3,539,574号明細書などに記
載の10−アルキル・N−アルキル又はアリール−スル
ホニル−N−アルキル又はアリールスルホニルアクリジ
ニウム−9−カルボキサミド、N−メチルアクリジニウ
ム−9−カルボン酸エステル、市販化合物アクリジニウ
ムエステル(DOJIN製)を挙げることができる。
【0014】ルテニウムキレートの例としては、G.F. B
lackburnら、Clin. Chem. 9:1534〜1539, 1991に記載
される下記構造:
【0015】
【化1】
【0016】をもつ化合物を挙げることができる。
【0017】フルオレセインの例としては、フルオレセ
インイソチオシアネート(FITC)、フルオレセイン
チオヒダントイン、等の化合物を挙げることができる。
【0018】本発明の実施態様により、発光性アクリジ
ニウム化合物が好適に使用される。
【0019】本発明はさらに、低分子発光又は蛍光物質
で標識されたモノクローナル抗体NS19−9を提供す
る。
【0020】本発明で使用されるモノクローナル抗体N
S−19−9は、米国セントコア社のものを使用でき
る。この抗体は、ムチンすなわちムチン型糖タンパク質
上の抗原、特にシアリルルイスa糖鎖上の糖鎖抗原CA
19−9即ちシアル化・ラクトースN−フコペンタオー
スIIを認識する。CA19−9は、ヒト大腸癌由来培養
株から見出された糖鎖抗原であるが、消化器癌の腫瘍マ
ーカーとして極めて有用であり、モノクローナル抗体N
S19−9はCA19−9を特異的に認識することが知
られている(H. Koprowskiら、前掲)。
【0021】本発明の低分子発光又は蛍光物質で標識し
たモノクローナル抗体NS19−9を用いて血清中のC
A19−9の値をEIA法と比較試験したときには、本
発明方法はEIA法で偽陰性である検体であっても正し
く陽性反応を与えることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明をさらに詳細に説明する。
【0023】本発明で使用されるモノクローナル抗体N
S19−9に低分子発光又は蛍光物質を標識するには、
一般的なタンパク質修飾技術(マレイミド法)を使用す
ることができる。すなわち、抗体タンパク質のアミノ酸
残基例えばリジン残基のε−アミノ基と反応しうるよう
に、低分子発光又は蛍光物質をN−ヒドロキシスクシン
イミド、N,N′−o−フェニレンジマレイミドなどの
活性基導入化合物と反応させて該物質に活性基を導入し
たのち、活性化低分子発光又は蛍光物質を抗体タンパク
質と反応させることによって標識化を達成することがで
きる。必要に応じて、活性化に際し、活性基導入化合物
と反応しうるように、あらかじめ低分子発光又は蛍光物
質にカルボキシル基などの反応性基を導入しておく。あ
るいは、標識化は過ヨウ素酸法、グルタルアルデヒド法
によって行なうことも可能である。
【0024】上記の低分子発光又は蛍光物質を抗体に標
識する方法は、直接抗体に結合させる方法、架橋分子を
介して抗体に結合させる方法等、通常のイムノアッセイ
で使用される方法を使用することができる。
【0025】本発明の標識化モノクローナル抗体をアッ
セイに使用してムチン上抗原を測定する方法としては、
一般的な化学発光イムノアッセイ(CLIA)手順を用
いることができる(辻および菅野ら、前掲)。通常、ヘ
テロジニアスな方法、好ましくはB/F分離法が好適に
使用される。また、競合法、サンドイッチ法などのCL
IAで一般的に使用可能な方法を用いることができる。
【0026】一般に、抗原抗体反応後にB/F分離し、
固相に付着した化学発光性の化合物を化学発光反応で検
出する。
【0027】競合法の場合、例えば、固相化した一次抗
原に、検体中に存在する抗体と低分子発光又は蛍光物質
を標識した二次抗体を競合させる手順でアッセイを行な
うことが可能であるし、またサンドイッチ法の場合、例
えば固相化した一次抗体に検体中に存在する抗原を結合
させ、その上に低分子発光又は蛍光物質を標識した二次
抗体を結合させる手順でアッセイを行なうことができ
る。
【0028】固相として磁性粒子、マイクロタイターウ
エルの内面、試験管壁、ラテックス粒子、ポリスチレン
ビーズなどを用いることができ、固相に付着した発光又
は蛍光物質がアクリジニウムの場合、測定前にトリガー
試薬処理、例えば過酸化水素例えば約0.01%〜約
0.1%の過酸化水素水溶液、及び水酸化ナトリウム例
えば約0.05N〜約0.5Nの水酸化ナトリウム水溶
液で処理してから発生する発光を例えばルミノメーター
で検出する。
【0029】磁性粒子を用いる場合、例えば、検体と発
光又は蛍光物質標識抗体とを反応させ、次いで第二抗体
結合磁性粒子を添加し反応させたのち、マグネット分離
し、磁性粒子に付着した発光又は蛍光物質を検出するこ
とができる。この方法は、本発明において特に好まし
い。
【0030】本発明の方法は、モノクローナル抗体NS
19−9によって認識可能なムチン上抗原、特にそのシ
アリルルイスaの糖鎖上の抗原決定基CA19−9(シ
アル化・ラクトースN−フコペンタオースII)を検出す
るものであるが、この抗体は消化器系癌、特に膵胆系癌
に特異性が高いために、これらの癌の腫瘍マーカーとし
て使用されており、本発明方法も消化器系癌の検出、診
断に用いられる。検体としては、一般に血液、好ましく
は血清、血漿が使用される。
【0031】本発明を下記の実施例によってさらに説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0032】
【実施例】
[実施例1]悪性腫瘍患者血清中のCA19−9の測定 「抗体NS19−9被覆磁性微粒子の調製」NS19−
9を磁性粒子(ポリーマーラボ社製)3μmに以下の方
法にて結合させた。
【0033】まず、0.05MのMES(2−[N−モ
ルホリノ]エタンスルホン酸)緩衝液(pH4.7)中
の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カ
ルボジイミド(EDAC;2.0mg/ml)を用いて
モノクローナル抗体NS19−9を室温で1時間かけて
結合させた。次に1%ツイーン20及び0.9%NaC
lを含有する0.05Mリン酸緩衝液(pH7.2)を
用いて洗浄した。最終的には5%BSA、0.1%ツイ
ーン20、O.O9%NaCl及び0.1%アジ化ナト
リウムを含有する0.01Mトリス緩衝液(pH7.
4)中に貯蔵した。被覆磁性粒子の固形分が0.042
%になるように貯蔵緩衝液で希釈し、NS19−9抗体
被覆磁性微粒子試薬とした。
【0034】「活性化アクリジニウムの調製」β−アラ
ニンアクリジニウム(1mg)を無水ジメチルホルムア
ミド(DMF)(100μl)中に溶解し、N−ヒドロ
キシスクシンイミド(NHS)(5.75mg/ml、
50μl)及びEDAC(9.6mg/ml、50μ
l)を連続して添加し、暗所、25℃で48時間撹拌す
ることにより活性化した。
【0035】「アクリジニウム標識NS19−9抗体の
調製」調製NS19−9抗体(4mg/ml)を含有し
ている0.9%NaCl及び5%CHAPSを含む0.
1Mのリン酸緩衝液(pH8.0)に活性化アクリジニ
ウム(2mg/ml)を加え、反応混合物を室温で10
分間撹拌した。反応物質をPD−10(分離用カラム)
(BIO−RAD社製)にて分離し、それぞれのフラク
ション(0.5ml)を369nm及び280nmでの
紫外分光分析により分析し、アクリジニウムの結合量を
決定した。結合体を濃縮フラクション(約100μg/
ml)中、約4℃で貯蔵し、使用前に0.1%ツイーン
20、0.1%アジ化ナトリウム、1%BSA及び0.
9%NaClを含有する0.05MES緩衝液(pH
6.3)で希釈し、アクリジニウム標識NS19−9抗
体試薬とした。
【0036】「NS19−9−ALP−アクリジニウム
結合体の調製」49μgのアルカリフォスファターゼ
(ALP)(ベーリンガーマンハイム社)と788μg
(Sigma社製)の2−イムノチオレイン(PIER
CE社製)を0.1M炭酸緩衝液(pH8.5)(15
50μl)中に溶解し、30分間室温にて撹拌すること
によりアルカリフォスファターゼを活性化し、その反応
物を280nmで吸光度を分析し、タンパク質量を測定
した。
【0037】同時に4mgのNS19−9抗体と80μ
lのDMF(Sigma社製)にて溶解させた0.17
9μgのSMCC(Sigma社製)を0.1Mリン酸
緩衝液(pH7.5)(1300μl)中に溶解し、3
0分間室温にて撹拌することによりNS19−9抗体を
活性化した。その反応物質を280nmで吸光度を分析
し、タンパク質量を測定した。1.29mg/mlの活
性化NS19−9溶液(1.5ml)と1.33mg/
mlの活性化ALP溶液(1.5ml)を2時間室温に
て撹拌し、反応停止剤として 80μlのDMFに溶解
した2.23mg/ml N−エチルマレイミド(関東
化学社製)(80μl)を添加し、その後30分間撹拌
した。その反応溶液を50mM Tris−HCl緩衝
液を用いて平衡化したG3000SW(TOSOH社製
Tsk−Gel)のHPLCカラム上のクロマトグラフ
ィーにかけ、溶出する各フラクション(1ml)の28
0nmでの吸光度を分析し、タンパク質量を測定して、
分子量約60万の位置に溶出するNS19−9−ALP
−結合体のピークを収集した。あとは「アクリジニウム
標識NS19−9抗体の調製」に準じてアクリジニウム
を結合させ、(NS19−9−ALP)−アクリジニウ
ム結合体を調製した。
【0038】「検体」12名から採取した血清を検体と
して用いた。
【0039】「シアリダーゼ処理」50mU/mlのシ
アリダーゼ(シグマ社製)溶液と検体を各50μl混合
し、18時間、37℃にて撹拌することによりシアリダ
ーゼ処理を行った。
【0040】「アッセイ」化学発光免疫測定法(CLI
A)ではあらかじめ定められたCA19−9抗原の量を
含んでいる溶液を標準液として用いた。
【0041】患者血清検体(10μl)を容器に入れ、
これにNS19−9抗体被覆磁性微粒子試薬(70μ
l)とアクリジニウム標識NS19−9抗体試薬(50
μl)を添加し37℃で10分間反応させた。反応微粒
子を磁石にて捕捉し、0.1%トリス緩衝液(1ml)
で4回洗浄した。この反応容器に精製水(400μl)
を添加し、化学発光読取り機に移し、0.225NのN
aOH中の0.4%過酸化水素を含むトリガー溶液(3
00μl)を添加し、磁性微粒子に結合したアクリジニ
ウムを発光させ、生じた光の量を測定した。標準液の値
から得られた標準曲線から、検体の濃度を算出した。酵
素免疫測定法(EIA)はIMx CA19−9Kit
(ダイナボット社製)を用いて測定を行なった。
【0042】結果を表1に示す。表1はアルカリホスフ
ァターゼ標識、アルカリホスファターゼ−アクリジニウ
ム共標識、アクリジニウム標識のモノクローナル抗体N
A19−9の3者によるCA19−9の検出を示す。表
1での検出の判定はすべてcut off値を37U/
mlとして行なった。アクリジニウムのみの標識の抗体
NS19−9でCA19−9の検出が極めて優れている
ことを示す。又シアリターゼ処理で検体No.1、2が
陰性であることは、本発明方法での陽性判定が偽陽性で
ないことを示しており、この結果は、アルカリホスファ
ターゼのような酵素でモノクローナル抗体NS19−9
が標識されたときには、酵素免疫測定法、化学発光免疫
測定法といった測定方法にはかかわらず抗体とCA19
−9との反応が抑制される可能性を示唆している。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明によって、EIAで測定不能又は
偽陰性の検体もより高い信頼度で検出することができ
る。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モノクローナル抗体NS19−9によっ
    て認識されるムチン上抗原の測定方法であって、前記モ
    ノクローナル抗体が低分子発光又は蛍光物質で標識され
    ていることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記低分子発光又は蛍光物質が、アクリ
    ジニウム、ルテニウムキレート及びフルオレセイン、又
    はそれらの発光性もしくは蛍光性誘導体からなる群から
    選択される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記抗原が、ムチン上に存在するシアリ
    ルルイスa糖鎖上の抗原決定基CA19−9即ちシアル
    化・ラクトースN−フコペンタオースIIである請求項1
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 モノクローナル抗体NS19−9によっ
    て認識されるムチン上抗原の測定方法であって、前記モ
    ノクローナル抗体がアクリジニウムもしくはその発光性
    誘導体で標識されていることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 前記抗原が、ムチン上に存在するシアリ
    ルルイスa糖鎖上の抗原決定基CA19−9即ちシアル
    化・ラクトースN−フコペンタオースIIである請求項4
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 低分子発光又は蛍光物質で標識されたモ
    ノクローナル抗体NS19−9。
  7. 【請求項7】 前記低分子発光又は蛍光物質が、アクリ
    ジニウム、ルテニウムキレート及びフルオレセイン、又
    はそれらの発光性もしくは蛍光性誘導体からなる群から
    選択される請求項6記載のモノクローナル抗体NS19
    −9。
  8. 【請求項8】 前記低分子発光又は蛍光物質が、アクリ
    ジニウムもしくはその発光性誘導体である請求項7記載
    のモノクローナル抗体NS19−9。
JP1796196A 1996-02-02 1996-02-02 低分子発光又は蛍光物質で標識されたモノクローナル抗体ns19−9及びそれを用いる測定方法 Pending JPH09211001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1796196A JPH09211001A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 低分子発光又は蛍光物質で標識されたモノクローナル抗体ns19−9及びそれを用いる測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1796196A JPH09211001A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 低分子発光又は蛍光物質で標識されたモノクローナル抗体ns19−9及びそれを用いる測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09211001A true JPH09211001A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11958351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1796196A Pending JPH09211001A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 低分子発光又は蛍光物質で標識されたモノクローナル抗体ns19−9及びそれを用いる測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09211001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121874A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Eisai R & D Management Co Ltd 消化器癌の診断方法
JP2020076668A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 富士レビオ株式会社 Ca19−9測定方法及びca19−9測定キット、並びに、これらに用いる抗体固定化担体及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121874A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Eisai R & D Management Co Ltd 消化器癌の診断方法
JP2020076668A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 富士レビオ株式会社 Ca19−9測定方法及びca19−9測定キット、並びに、これらに用いる抗体固定化担体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU777117B2 (en) Immunoassay for measuring human C-peptide and kit therefor
US4780421A (en) Cleavable labels for use in binding assays
US4959306A (en) Labeling design for a binding assay reagent
WO2013132338A2 (en) Competitive immunoassay for calprotectin
WO2013132347A2 (en) Improved elisa immunoassay for calprotectin
TWI224674B (en) Immunoassay using insoluble magnetic support particles
WO2008055242A9 (en) Early detection of diabetes
JP2000508075A (ja) 発光特異的結合アッセイ
US5814461A (en) Method for the determination of anti-TSH receptor autoantibodies
US5187107A (en) B12 enzyme imunoassay and sample pretreatment
JP2005530143A (ja) アッセイコンジュゲート及びその使用
EP1271152A1 (en) Method of examining cancer by assaying autoantibody against mdm2 and reagent therefor
JP2002502037A (ja) 生体試料におけるフコシル化タンパク質の測定のためのイムノアッセイおよび試験キット
JPWO2009084369A1 (ja) Hiv−1抗原の検出用試薬及び検出方法
JP2018128378A (ja) 検査方法及び肝内胆管がん用検査試薬
WO1999060401A1 (fr) Immunoreactifs et procede de dosage immunologique
JP2021038980A (ja) Afp−l3測定方法及びafp−l3測定キット、並びに、これらに用いるブロック化標識レクチン
FI100276B (fi) Menetelmä analyyttien ei-kilpailevaa määritystä varten
JPH09211001A (ja) 低分子発光又は蛍光物質で標識されたモノクローナル抗体ns19−9及びそれを用いる測定方法
JP2892879B2 (ja) 高分子量分析物の測定法
JPH03170058A (ja) イムノアッセイ用試薬複合体
CN112129933A (zh) 一种免疫分析系统中抗生物素干扰的试剂、试剂盒及方法
CN115598344B (zh) 一种粪胰弹性蛋白酶1的检测试剂盒及其制备方法
EP4130740A1 (en) Measuring method for fragment including 7s-domain of human type-iv collagen, and kit to be used therefor
US20230228769A1 (en) Method of assisting diagnosis of inflammatory bowel disease

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913