JPH09208875A - ボールペン - Google Patents

ボールペン

Info

Publication number
JPH09208875A
JPH09208875A JP3537196A JP3537196A JPH09208875A JP H09208875 A JPH09208875 A JP H09208875A JP 3537196 A JP3537196 A JP 3537196A JP 3537196 A JP3537196 A JP 3537196A JP H09208875 A JPH09208875 A JP H09208875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
backflow preventer
ballpoint pen
weight
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3537196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Uchino
昌洋 内野
Akiko Itabashi
明子 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP3537196A priority Critical patent/JPH09208875A/ja
Publication of JPH09208875A publication Critical patent/JPH09208875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インキ逆流防止体のインキ収容管への付着が
少なく、インキ中の酸化チタンが沈降しない程度の遠心
力で気泡を除去でき、良好な筆記ができるボールペンを
供給する。 【解決手段】 ボールペンペン先を一端に取り付けたイ
ンキ収容管に、インキと、このインキの逆流防止体とを
充填してなるボールペンにおいて、前記インキは酸化チ
タンを含むものであり、且つ、前記逆流防止体はポリブ
テンなどの不揮発性及び/又は難揮発性液体と、N−ラ
ウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−ジノルマルブチ
ルアミドと、置換度1.8以下のデキストリン脂肪酸エ
ステルとを少なくとも含むものであることを特徴とする
ボールペン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インキ収容管に酸
化チタンを含むインキ及びインキの逆流防止体を直接充
填する型のボールペンに関する。
【0002】
【従来の技術】ボールペンペン先を一端に取り付けたイ
ンキ収容管に、インキと、このインキの逆流防止体とを
直接充填してなるボールペンはよく知られている。前記
インキは、着色材と溶剤とからなる。着色材は、染料や
顔料から適宜選択され、溶剤は、有機溶剤を用いてい
る。尚、着色材として顔料を用いる場合、筆跡に定着性
を付与させるため結合剤を用いる。近年、筆記の滑らか
さ及び筆跡の堅牢性が良好なものとして、着色材として
顔料を用い、溶剤として水及び水溶性有機溶剤を用い、
樹脂などの高分子物質で増粘させたボールペン用のイン
キが多く提案されている。前記逆流防止体は、インキの
漏れ(ボールペンに強い衝撃が加えられたり、ボールペ
ンを高温環境下に保管した場合に発生することがあ
る。)を防止するために用いるものである。また、溶剤
が水及び水溶性有機溶剤であるインキに対しては、水な
どの蒸発防止も目的とする。この逆流防止体は、流動パ
ラフィンやポリブテンなどの不揮発性液体を基材とし
て、この基材を微粒子シリカなどでゲル化したものが知
られている。例えば、特開平5−270193号公報に
は、基材としてポリブテンを用い、ゲル化剤として微粒
子シリカ(アエロジルR972、日本アエロジル(株)
製)を用いた逆流防止体が開示されている。
【0003】しかし、上記特開平5−270193号公
報に開示された逆流防止体は、筆記によってインキが消
耗し、インキ後端がペン先方向に移動すると共に、イン
キ収容管に付着し、徐々に欠損し、ついにはそのものす
ら消失してしまい、本来の目的が果たせなくなってしま
うという問題があった。
【0004】そこで逆流防止体のインキ収容管への付着
を抑制するために、上記基材と粘着性の少ないゲル化剤
であるN−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−ジ
ノルマルブチルアミドとよりなる逆流防止体が特開昭5
7−200472号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ボールペンはその製造
工程において、インキ収容管にインキ及び逆流防止体を
充填した後、通常、遠心工程を経るようにしている。こ
れは、インキ製造時にインキに混入した気泡、逆流防止
体製造時に逆流防止体に混入した気泡、及び、インキ及
び逆流防止体をインキ収容管に充填した時にそれらに混
入した気泡を除去するためである。ところで、上記N−
ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−ジノルマルブ
チルアミドを使用した逆流防止体は、流動パラフィンや
ポリブテンなどと微粒子シリカなどとよりなる逆流防止
体に比較して、硬度が高くなる。そのため、上記N−ラ
ウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−ジノルマルブチ
ルアミドを使用した逆流防止体を用いたボールペンは、
流動パラフィンやポリブテンなどと微粒子シリカなどと
よりなる逆流防止体に比較して、気泡を除去するため大
きな遠心力が必要となる。
【0006】一方、筆記において、被筆記体は、必ずし
も白い紙とは限らない。例えば、黒色上質紙などの暗色
紙を被筆記体として使用することもある。このような場
合、着色材として染料を用いたインキでは、隠蔽力が小
さいため筆跡をほとんど認めることが出来ないので、着
色材として顔料を用いるが、特に隠蔽力の大きい酸化チ
タンを単独で用いたり、他の有色顔料と併用して用いた
りすることが必要である。
【0007】上記のような酸化チタンを用いたインキ
と、ゲル化剤として上記N−ラウロイル−L−グルタミ
ン酸−α,γ−ジノルマルブチルアミドを単独で用いた
逆流防止体とを用いたボールペンを、気泡除去の為の遠
心に掛けた場合、インキが分離したり、筆記不能となっ
てしまうという問題点があった。これは、酸化チタンの
比重が他のインキ成分(必要に応じて併用する有色の顔
料を含む)に比べて高いため、酸化チタンが沈降して分
離したり、ボールペンペン先内部でハードレーキ等を作
り流動性を失ってしまうためである。
【0008】本発明は、上記問題に鑑み、黒色上質紙な
どの暗色紙に筆記できる酸化チタンを用いたインキを用
い、且つ、インキ収容管への付着の少ないN−ラウロイ
ル−L−グルタミン酸−α,γ−ジノルマルブチルアミ
ドを含む逆流防止体を用いたボールペンであって、イン
キ及びその逆流防止体中の気泡を除去して、尚且つ良好
な筆跡の得られるボールペンを提供することを課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ボールペンペ
ン先を一端に取り付けたインキ収容管に、インキと、こ
のインキの逆流防止体とを充填してなるボールペンにお
いて、前記インキは酸化チタンを含むものであり、且
つ、前記逆流防止体は不揮発性及び/又は難揮発性液体
と、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−ジノ
ルマルブチルアミドと、置換度1.8以下のデキストリ
ン脂肪酸エステルとを少なくとも含むものであることを
特徴とするボールペンを要旨とする。
【0010】以下、詳細に説明する。ボールペンペン先
は、従来ボールペンに使用されているものであって、そ
のボールの直径や、ボールペンチップの寸法などは、使
用するインキの吐出量を確保できるという条件さえ満た
せば問題なく使用できる。ボールの材質としては、ルビ
ーやタングステンカーバイト等を用いることができ、ボ
ールペンチップの材質としては、ステンレスや真鍮など
の金属やポリアセタールなどの合成樹脂といったものを
用いることが出来る。
【0011】上記ボールペンペン先を取り付けるインキ
収容管は、通常、内径2〜4mm程度、長さ10〜15
cmの合成樹脂製の筒体を用いる。合成樹脂としては、
インキの残量を確認出来るように透明、または半透明の
ものが多く用いられ、例えばポリエチレンやポリプロピ
レンのものが良く知られている。尚、必要に応じて、イ
ンキ収容管の内部にシリコーン系やフッ素系の撥水・撥
油剤を塗布することもできる。
【0012】インキは筆跡となるものであり、酸化チタ
ンを含む着色材と、結合剤と、増粘剤と、溶剤とを少な
くとも含むものである。
【0013】着色材は、酸化チタンを用いることが必要
である。これは、上記したように黒上質紙などの暗色紙
での発色を良好にするためである。又、着色材として酸
化チタンを単独で用いても良いが、例えば、ウォーター
ブルー、メチルバイオレットなどの染料や、フタロシア
ニンブルー、モノアゾイエローなどの顔料を併用しても
よい。その使用量はインキ全量に対して25〜55重量
%が好ましい。
【0014】結合剤は、インキの塗膜を紙面に定着させ
るために使用するものである。具体的には、スチレン−
アクリル酸共重合体のアルカリ金属塩、同アミン塩、同
アンモニウム塩、α−メチルスチレン−アクリル酸共重
合体のアルカリ金属塩、同アミン塩、同アンモニウム
塩、スチレン−アクリル酸エステル−アクリル酸共重合
体のアルカリ金属塩、同アミン塩、同アンモニウム塩と
いった水溶性樹脂を用いることができる。また、アクリ
ル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、スチレン−ブタジエン共
重合物などの水不溶性樹脂などを用いることもできる。
尚、水不溶性樹脂は、当然、水性エマルジョンの形態で
使用する。その使用量はインキ全量に対し3〜20重量
%が好ましい。
【0015】増粘剤は、粘度調整のために用いるもので
あって、グァーガム、キサンタンガム等の増粘性水溶性
樹脂を用いることができる。
【0016】溶剤は、水及びエチレングリコール、グリ
セリン等の水溶性有機溶剤を用いることができる。
【0017】その他、上記各成分以外、ボールペン用水
性インキに用いられる種々の添加剤を適宜必要に応じて
使用することもできる。例えば、インキの蒸発防止のた
めにソルビット、キシリット等の糖アルコールを用いた
り、筆記感を向上するためにポリエチレングリコール、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール等
の潤滑剤を用いたり、更に、防腐剤、防黴剤、防錆剤な
どを用いたりすることができる。
【0018】逆流防止体は、インキ漏れ防止及びインキ
中の溶剤の蒸発防止の為に用いるものであって、基材と
N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−ジノルマ
ルブチルブチルアミドと置換度1.8以下ののデキスト
リン脂肪酸エステルを少なくとも含むものであり、その
粘度は10000〜70000cps(E型粘度計、s
tローター、1rpm、25℃)が好ましい。
【0019】基材は、不揮発性溶剤或いは難揮発性溶剤
であり、具体例としては、ポリブテンであるLV5,同
LV10、同LV25、同LV50、同LV100、同
HV15(以上、日本石油化学(株)製)、エチレン−
α−オレフィンオリゴマーであるルーカントHC−1
0、同HC−20、同HC−40、同HC−100、同
HC150(以上、三井石油化学工業(株)製)、塩素
化パラフィンであるエンパラK43、同K43B、同K
45、同K47、同K50、同K50S、同K50S、
同AR500(以上、味の素(株)製)等が挙げられ
る。
【0020】N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,
γ−ジノルマルブチルブチルアミドは、上記基材をゲル
化させると共に、逆流防止体のインキ収容管への付着を
防止するもので、具体例としてはGP−1(味の素
(株)製)が挙げられる。
【0021】置換度1.8以下のデキストリン脂肪酸エ
ステルは、逆流防止体に気泡除去性を付与するもので、
具体例としてはレオパールTL(置換度1.5〜1.
7、千葉製粉(株)製)がある。
【0022】なお、ここでいう置換度とは、デキストリ
ン脂肪酸エステルの糖単位当たりの平均エステル結合数
をいい、その値は0〜3である。
【0023】上記成分以外、インキ収容管内壁へのイン
キ付着防止の為にソルビタン脂肪酸エステルやグリセリ
ン脂肪酸エステルを用いたり、低温での筆記性低下防止
の為にメタクリレートコポリマーを用いたり、その他、
種々の添加剤を適宜必要に応じて使用することもでき
る。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例及び比較例を説明する
が、最初に実施例、比較例のボールペンを構成する逆流
防止体及びインキの製造例について記載する。 逆流防止体1 ルーカントHC40(基材、エチレン−α−オレフィンオリゴマー、三井石油 化学工業(株)製) 19.8重量部 GP−1(付着防止剤、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−ジノル マルブチルブチルアミド、味の素(株)製) 0.1重量部 レオパールTL(気泡除去性付与剤、デキストリン脂肪酸エステル、置換度1 .5〜1.7、千葉製粉(株)製) 0.1重量部 上記各成分を混合し、ホットスターラーで150℃にて
10分撹拌し逆流防止体1を得た。
【0025】 逆流防止体2 ポリブテンHV15(基材、ポリブテン、日本石油化学(株)製) 19.8重量部 GP−1(前述) 0.1重量部 レオパールTL(前述) 0.1重量部 上記各成分を混合し、ホットスターラーで150℃にて
10分撹拌し逆流防止体2を得た。
【0026】 逆流防止体3 エンパラK45(基材、塩素化パラフィン、味の素(株)製)19.3重量部 GP−1(前述) 0.3重量部 レオパールTL(前述) 0.2重量部 上記各成分を混合し、ホットスターラーで150℃にて
10分撹拌し逆流防止体3を得た。
【0027】 逆流防止体4 ポリブテンHV15(前述) 19.0重量部 アエロジルR972(ゲル化剤、微粒子シリカ、日本アエロジル(株)製) 1.0重量部 上記各成分を混合し、ホットスターラーで150℃にて
10分撹拌し逆流防止体4を得た。
【0028】 逆流防止体5 ポリブテンHV15(前述) 19.9重量部 GP−1(前述) 0.1重量部 上記各成分を混合し、ホットスターラーで150℃にて
10分撹拌し逆流防止体5を得た。
【0029】 逆流防止体6 ポリブテンHV15(前述) 19.9重量部 GP−1(前述) 0.1重量部 レオパールKL(デキストリン脂肪酸エステル 置換度2.0〜2.3、千葉 製粉(株)製) 0.1重量部 上記各成分を混合し、ホットスターラーで150℃にて
10分撹拌し逆流防止体6を得た。
【0030】 インキ1 クロノスKR380(酸化チタン、チタン工業(株)製) 30.0重量部 ジョンクリルJ61J(スチレン−アクリル酸エステル共重合体のアンモニウ ム塩、ジョンソンポリマー(株)製) 17.0重量部 ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.6重量部 水 62.4重量部 エチレングリコール 5.0重量部 グリセリン 5.0重量部 上記各成分中、ケルザンAR以外の各成分を混合し、ボ
ールミルで24時間分散処理を行った後、ケルザンAR
を加えて1時間撹拌を行いインキ1を得た。
【0031】 インキ2 クロノスKR380(前述) 36.0重量部 LUMIKOL NKW2108(有色顔料、青色に着色された樹脂粒子、固 形分53重量%、日本蛍光化学(株)製) 20.0重量部 ジョンクリルJ61J(前述) 17.0重量部 ケルザンAR(前述) 0.6重量部 水 36.4重量部 エチレングリコール 5.0重量部 グリセリン 5.0重量部 上記各成分中、LUMIKOL NKW2108、ケル
ザンAR以外の各成分を混合し、ボールミルで24時間
分散処理を行った後、LUMIKOL NKW210
8、ケルザンARを加えて1時間撹拌を行いインキ2を
得た。
【0032】実施例1 直径0.8mmボール(材質:超硬)とステンレス製ボ
ールペンチップとよりなるボールペンペン先を、ポリプ
ロピレン製インキ収容管に取り付け、インキ1及び逆流
防止体1を充填してボールペンを作製した。
【0033】実施例2 直径0.8mmボール(材質:超硬)とステンレス製ボ
ールペンチップとよりなるボールペンペン先を、ポリプ
ロピレン製インキ収容管に取り付け、インキ2及び逆流
防止体2を充填してボールペンを作製した。
【0034】実施例3 直径0.8mmボール(材質:超硬)とステンレス製ボ
ールペンチップとよりなるボールペンペン先を、ポリプ
ロピレン製インキ収容管に取り付け、インキ2及び逆流
防止体3を充填してボールペンを作製した。
【0035】比較例1 直径0.8mmボール(材質:超硬)とステンレス製ボ
ールペンチップとよりなるボールペンペン先を、ポリプ
ロピレン製インキ収容管に取り付け、インキ1及び逆流
防止体4を充填してボールペンを作製した。
【0036】比較例2 直径0.8mmボール(材質:超硬)とステンレス製ボ
ールペンチップとよりなるボールペンペン先を、ポリプ
ロピレン製インキ収容管に取り付け、インキ1及び逆流
防止体5を充填してボールペンを作製した。
【0037】比較例3 直径0.8mmボール(材質:超硬)とステンレス製ボ
ールペンチップとよりなるボールペンペン先を、ポリプ
ロピレン製インキ収容管に取り付け、インキ1及び逆流
防止体6を充填してボールペンを作製した。
【0038】以上、実施例1〜3及び比較例1〜3で得
たボールペンについて、下記条件で遠心を行い、気泡が
除去された最小回転数及びその回転数における筆記性、
また筆記時の逆流防止体インキ収容管への付着を確認し
た。 使用遠心機:KOKUSANH103N((株)コクサ
ン製) 結果を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】比較例2、3は、遠心によりペン先に酸化
チタンが詰まってしまい筆記試験を行えなかった。
【0041】逆流防止体のインキ収容管への付着評価 実施例1〜3及び比較例1で得たボールペンを用いて、
螺旋筆記型筆記試験機にて100筆記したときの逆流防
止体の寸法を測定し、その損失量を測定した。 筆記速度:7cm/sec 測定単位:mm/100m(逆流防止体充填量:15m
m)
【0042】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
ボールペンはインキ逆流防止体のインキ収容管への付着
が少なく、酸化チタンが沈降しない程度の遠心力で気泡
を除去できる極めて良好なものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年1月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】上記のような酸化チタンを用いたインキ
と、ゲル化剤として上記N−ラウロイル−L−グルタミ
ン酸−α,γ−ジノルマルブチルアミドを単独で用いた
逆流防止体とを用いたボールペンを、気泡除去の為に強
遠心に掛けた場合、インキが分離したり、筆記不能と
なってしまうという問題点があった。これは、酸化チタ
ンの比重が他のインキ成分(必要に応じて併用する有色
の顔料を含む)に比べて高いため、酸化チタンが沈降し
て分離したり、ボールペンペン先内部でハードーーキ
等を作り流動性を失ってしまうためである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボールペンペン先を一端に取り付けたイ
    ンキ収容管に、インキと、このインキの逆流防止体とを
    充填してなるボールペンにおいて、前記インキは酸化チ
    タンを含むものであり、且つ、前記逆流防止体は不揮発
    性及び/又は難揮発性液体と、N−ラウロイル−L−グ
    ルタミン酸−α,γ−ジノルマルブチルアミドと、置換
    度1.8以下のデキストリン脂肪酸エステルとを少なく
    とも含むものであることを特徴とするボールペン。
JP3537196A 1996-01-30 1996-01-30 ボールペン Pending JPH09208875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537196A JPH09208875A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 ボールペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537196A JPH09208875A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 ボールペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208875A true JPH09208875A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12440048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3537196A Pending JPH09208875A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 ボールペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090280A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090280A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11193363A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
US6458192B1 (en) Erasable ink composition
US7371785B2 (en) Erasable ink composition
US6200053B1 (en) Ink follower composition for ballpoint pen and ballpoint pen using the same
JP2004330662A (ja) 水性ボールペン
JP3269267B2 (ja) ボールペン用水性白色顔料インキ
JPH08325503A (ja) ボールペン用水性顔料インキ
JPH09208875A (ja) ボールペン
JP3934480B2 (ja) 消去性インキ組成物及びそれを用いた筆記具
JP5053012B2 (ja) ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
JP4993850B2 (ja) 消去性インキ組成物
JP2001180177A (ja) ボールペン
JPH10316922A (ja) ボールペン用水性金属光沢色インキ
JP4326867B2 (ja) ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
JPH09156281A (ja) ボールペン
JP3814900B2 (ja) ボールペン
JP3965763B2 (ja) 筆記具
JP3438481B2 (ja) ボールペン
JP4269071B2 (ja) ボールペン
JPH10219174A (ja) ボールペン用油性インキ組成物
JPH11277973A (ja) 筆記具
WO2023013721A1 (ja) 筆記具用水性インク組成物
JP2003268284A (ja) 消しゴム消去性水性インキ
JP4297728B2 (ja) 水性ボールペン
JP5053006B2 (ja) ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン