JPH09208145A - エレベータの群管理制御装置及びその方法 - Google Patents
エレベータの群管理制御装置及びその方法Info
- Publication number
- JPH09208145A JPH09208145A JP9016258A JP1625897A JPH09208145A JP H09208145 A JPH09208145 A JP H09208145A JP 9016258 A JP9016258 A JP 9016258A JP 1625897 A JP1625897 A JP 1625897A JP H09208145 A JPH09208145 A JP H09208145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- controller
- group
- information
- controllers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/24—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
- B66B1/2408—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
- B66B1/2458—For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3415—Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
- B66B1/3446—Data transmission or communication within the control system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/46—Adaptations of switches or switchgear
- B66B1/468—Call registering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B3/00—Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
- B66B3/002—Indicators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/0006—Monitoring devices or performance analysers
- B66B5/0018—Devices monitoring the operating condition of the elevator system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/40—Details of the change of control mode
- B66B2201/46—Switches or switchgear
- B66B2201/4607—Call registering systems
- B66B2201/4615—Wherein the destination is registered before boarding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 エレベータの運行に必要な情報を直列伝送す
るエレベータの群管理制御装置及びその方法を提供しよ
うとするものである。 【解決手段】 群制御器、カー制御器、各層の乗降場及
びカーに設置された入出力端末器を共通の伝送線で連結
し、それら装置がエレベータを運行するための情報を直
列通信方式により送受信して、群制御器又はカー制御器
の故障により乗降場から発生する呼出しに対する信号が
送受信されないことを防止し得るエレベータの群管理制
御装置及びその方法を提供する。
るエレベータの群管理制御装置及びその方法を提供しよ
うとするものである。 【解決手段】 群制御器、カー制御器、各層の乗降場及
びカーに設置された入出力端末器を共通の伝送線で連結
し、それら装置がエレベータを運行するための情報を直
列通信方式により送受信して、群制御器又はカー制御器
の故障により乗降場から発生する呼出しに対する信号が
送受信されないことを防止し得るエレベータの群管理制
御装置及びその方法を提供する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータの群管
理制御装置及びその方法に係るもので、詳しくは、群制
御器、カー制御器、及び各層の乗降場とカーに夫々設置
された端末器を一つの伝送線で連結し、それら装置がエ
レベータを運行するための情報を直列通信方式により送
受信して、群制御器及びカー制御器の故障により乗降場
から発生する呼出しに対する信号が送受信されないこと
を防止し得るようにしたエレベータの群管理制御装置及
びその方法に関する。
理制御装置及びその方法に係るもので、詳しくは、群制
御器、カー制御器、及び各層の乗降場とカーに夫々設置
された端末器を一つの伝送線で連結し、それら装置がエ
レベータを運行するための情報を直列通信方式により送
受信して、群制御器及びカー制御器の故障により乗降場
から発生する呼出しに対する信号が送受信されないこと
を防止し得るようにしたエレベータの群管理制御装置及
びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベータの群管理制御装置にお
いては、図16に示すように、直列信号を伝送する伝送
線L1,L2を通って第1、第2カー制御器2,3に連
結され、乗降場の呼出しが発生すると該乗降場の呼出し
を受けて割当演算を行って割当情報及び登録情報を出力
し、乗客の待機時間を最少にし、最少の電力を消耗する
カーを割当する群制御器1と、該群制御器1の制御によ
りカーの運行を制御する第1、第2カー制御器2,3
と、前記乗降場4,5に夫々設置され、伝送線L3,L
4により前記第1、第2カー制御器2,3に連結されて
カーの運行に係る情報を送受信する運行表示器6,7
と、それら運行表示器6,7に夫々連結されて乗降場の
呼出しを発生し、該呼出しの登録状態を表示する呼出し
登録器8と、から構成されていた。
いては、図16に示すように、直列信号を伝送する伝送
線L1,L2を通って第1、第2カー制御器2,3に連
結され、乗降場の呼出しが発生すると該乗降場の呼出し
を受けて割当演算を行って割当情報及び登録情報を出力
し、乗客の待機時間を最少にし、最少の電力を消耗する
カーを割当する群制御器1と、該群制御器1の制御によ
りカーの運行を制御する第1、第2カー制御器2,3
と、前記乗降場4,5に夫々設置され、伝送線L3,L
4により前記第1、第2カー制御器2,3に連結されて
カーの運行に係る情報を送受信する運行表示器6,7
と、それら運行表示器6,7に夫々連結されて乗降場の
呼出しを発生し、該呼出しの登録状態を表示する呼出し
登録器8と、から構成されていた。
【0003】このように構成されたエレベータの群管理
制御装置の動作に対し説明する。乗客が呼出し登録器8
の上昇スイッチ8A又は下降スイッチ8Bを押すと、呼
出し登録器8で乗降場の呼出しが発生し、該発生された
乗降呼出しは運行表示器6,7に夫々入力された後伝送
線L3,L4を通って第1、第2カー制御器2,3に伝
送され、該伝送された乗降場呼出しは伝送線L1,L2
を通って群制御器1に印加される。
制御装置の動作に対し説明する。乗客が呼出し登録器8
の上昇スイッチ8A又は下降スイッチ8Bを押すと、呼
出し登録器8で乗降場の呼出しが発生し、該発生された
乗降呼出しは運行表示器6,7に夫々入力された後伝送
線L3,L4を通って第1、第2カー制御器2,3に伝
送され、該伝送された乗降場呼出しは伝送線L1,L2
を通って群制御器1に印加される。
【0004】このとき、前記群制御器1はカーの運行状
態に従い、現在発生された呼出しにどんなカーが応答可
能であるかに対する割当演算を行う。即ち、複数のカー
の運行状態が予め貯蔵された状態で、乗降場で待機中の
乗客に最っも速くサービスができ、最少の電力を消耗す
るカーを決定する演算を行う。次いで、該演算により選
択されたカーを割当する割当信号を、前記伝送線L1,
L2を通って出力し、該出力された割当信号を第1カー
制御器2及び第2カー制御器3に夫々伝送する。
態に従い、現在発生された呼出しにどんなカーが応答可
能であるかに対する割当演算を行う。即ち、複数のカー
の運行状態が予め貯蔵された状態で、乗降場で待機中の
乗客に最っも速くサービスができ、最少の電力を消耗す
るカーを決定する演算を行う。次いで、該演算により選
択されたカーを割当する割当信号を、前記伝送線L1,
L2を通って出力し、該出力された割当信号を第1カー
制御器2及び第2カー制御器3に夫々伝送する。
【0005】その後、前記割当信号を受信した第1又は
第2カー制御器2,3は、乗降場呼出し情報及びカー運
行情報を処理し、伝送線L3又は伝送線L4を通って割
当しようとするカーに割当信号を出力するにより、カー
は呼出しの発生された乗降場4又は乗降場5に運行す
る。そして、前記乗降場呼出し情報及びカー運行情報は
運行表示器6又は運行表示器7に伝送され、前記運行表
示器6,7は該受信されたカー運行情報を表示すると共
に、乗降場呼出し情報を前記呼出し登録器8に出力し、
よって、前記上昇スイッチ8A又は下降スイッチ8Bが
点灯されて、乗降場に待機中の乗客は呼出しが登録され
たことを認識する。
第2カー制御器2,3は、乗降場呼出し情報及びカー運
行情報を処理し、伝送線L3又は伝送線L4を通って割
当しようとするカーに割当信号を出力するにより、カー
は呼出しの発生された乗降場4又は乗降場5に運行す
る。そして、前記乗降場呼出し情報及びカー運行情報は
運行表示器6又は運行表示器7に伝送され、前記運行表
示器6,7は該受信されたカー運行情報を表示すると共
に、乗降場呼出し情報を前記呼出し登録器8に出力し、
よって、前記上昇スイッチ8A又は下降スイッチ8Bが
点灯されて、乗降場に待機中の乗客は呼出しが登録され
たことを認識する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来群管理エレベータの信号伝送制御装置及びその方法に
おいては、送受信制御装置の群制御器1と第1、第2カ
ー制御器2,3とを連結する伝送線L1,L2で故障が
発生すると、第1、第2カー制御器2,3は前記群制御
器1から割当情報を受信することができず、前記第1、
第2カー制御器2,3が夫々単独に動作して、乗降場で
呼出しが発生する場合、2台以上の号機が同時に応答し
て動作を行うという問題点があった。
来群管理エレベータの信号伝送制御装置及びその方法に
おいては、送受信制御装置の群制御器1と第1、第2カ
ー制御器2,3とを連結する伝送線L1,L2で故障が
発生すると、第1、第2カー制御器2,3は前記群制御
器1から割当情報を受信することができず、前記第1、
第2カー制御器2,3が夫々単独に動作して、乗降場で
呼出しが発生する場合、2台以上の号機が同時に応答し
て動作を行うという問題点があった。
【0007】又、前記第1、第2カー制御器2,3と運
行表示器6,7とを連結する伝送線L3,L4で故障が
発生すると、それら第1、第2カー制御器2,3の情報
がカーに伝達されなくてエレベータシステムが動作しな
いとする問題点があった。そして、ここでは、カー制御
器が2台の場合に対してのみ記述したが、群制御器に8
台のカー制御器が連結された場合、各カー制御器と群制
御器とを連結する伝送線は8個となり、各カー制御器と
各運行表示器とを連結する伝送線も8個となって、前述
のような問題が頻繁に発生するという不都合な点があっ
た。
行表示器6,7とを連結する伝送線L3,L4で故障が
発生すると、それら第1、第2カー制御器2,3の情報
がカーに伝達されなくてエレベータシステムが動作しな
いとする問題点があった。そして、ここでは、カー制御
器が2台の場合に対してのみ記述したが、群制御器に8
台のカー制御器が連結された場合、各カー制御器と群制
御器とを連結する伝送線は8個となり、各カー制御器と
各運行表示器とを連結する伝送線も8個となって、前述
のような問題が頻繁に発生するという不都合な点があっ
た。
【0008】本発明の目的は、群制御器、複数のカー制
御器、及び乗降場の入出力端末器を伝送線で共通連結し
てエレベータシステムで発生する故障を最小限に減ら
し、群制御器に故障が発生すると、該群制御器と伝送線
にて連結された複数のカー制御器中一つのカー制御器が
群制御機能を承継して、群制御中のカー制御器に故障が
発生する場合、残りの複数のカー制御器中一つのカー制
御器が群制御機能を行い得るエレベータの群管理制御装
置及びその方法を提供しようとするものである。
御器、及び乗降場の入出力端末器を伝送線で共通連結し
てエレベータシステムで発生する故障を最小限に減ら
し、群制御器に故障が発生すると、該群制御器と伝送線
にて連結された複数のカー制御器中一つのカー制御器が
群制御機能を承継して、群制御中のカー制御器に故障が
発生する場合、残りの複数のカー制御器中一つのカー制
御器が群制御機能を行い得るエレベータの群管理制御装
置及びその方法を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような本発明に係る
エレベータの群管理制御装置は、複数のカーと、それら
複数のカーを夫々制御する複数のカー制御器と、乗降場
の呼出しに応じて割当情報をそれらカー制御器に出力す
る群制御器と、を備えたエレベータの群管理制御装置に
おいて、前記群制御器は入力する乗降場の呼出しに応じ
て割当演算を行って割当情報及び呼出し登録情報を出力
し、前記複数のカー制御器は第1伝送線により前記群制
御器に共通連結され、該第1伝送線から伝達される割当
情報を直列通信方式により伝送受けてカー運行情報を出
力し、前記乗降場の入出力端末器は各層に設置され共通
連結された前記第1伝送線を通って乗降場呼出しを直列
伝送方式により前記群制御器又はカー制御器に伝送する
と共に、呼出しの登録情報及びカー運行情報を受信して
乗降場の呼出し登録器と該当カーの乗降場運行表示器と
に区分して出力することを特徴とする。
エレベータの群管理制御装置は、複数のカーと、それら
複数のカーを夫々制御する複数のカー制御器と、乗降場
の呼出しに応じて割当情報をそれらカー制御器に出力す
る群制御器と、を備えたエレベータの群管理制御装置に
おいて、前記群制御器は入力する乗降場の呼出しに応じ
て割当演算を行って割当情報及び呼出し登録情報を出力
し、前記複数のカー制御器は第1伝送線により前記群制
御器に共通連結され、該第1伝送線から伝達される割当
情報を直列通信方式により伝送受けてカー運行情報を出
力し、前記乗降場の入出力端末器は各層に設置され共通
連結された前記第1伝送線を通って乗降場呼出しを直列
伝送方式により前記群制御器又はカー制御器に伝送する
と共に、呼出しの登録情報及びカー運行情報を受信して
乗降場の呼出し登録器と該当カーの乗降場運行表示器と
に区分して出力することを特徴とする。
【0010】そして、本発明に係るエレベータの群管理
制御方法は、複数のエレベータカーが群を形成し、それ
らエレベータカーの運行を複数のカー制御器が夫々制御
し、群制御器が乗降場の呼出しに応じて最適の条件のカ
ーを割当するエレベータの群管理制御方法において、所
定時間の間群制御器から複数のカー制御器に割当情報に
対するデータが伝達されないと、群制御器が故障である
と判断する段階と、前記段階で群制御器が故障であると
判断されると、複数のカー制御器中群制御機能を承継す
るマスタカー制御器を所定順番に従い選定し、残りのカ
ー制御器をスレーブカー制御器に選定する段階と、該選
定されたカー制御器が乗降場の呼出しに応じて割当演算
を行う段階と、該割当演算に応じて複数のスレーブカー
制御器が該当カーを制御する段階と、を行うことを特徴
とする。
制御方法は、複数のエレベータカーが群を形成し、それ
らエレベータカーの運行を複数のカー制御器が夫々制御
し、群制御器が乗降場の呼出しに応じて最適の条件のカ
ーを割当するエレベータの群管理制御方法において、所
定時間の間群制御器から複数のカー制御器に割当情報に
対するデータが伝達されないと、群制御器が故障である
と判断する段階と、前記段階で群制御器が故障であると
判断されると、複数のカー制御器中群制御機能を承継す
るマスタカー制御器を所定順番に従い選定し、残りのカ
ー制御器をスレーブカー制御器に選定する段階と、該選
定されたカー制御器が乗降場の呼出しに応じて割当演算
を行う段階と、該割当演算に応じて複数のスレーブカー
制御器が該当カーを制御する段階と、を行うことを特徴
とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に対し説
明する。本発明に係るエレベータの群管理制御装置の第
1実施形態においては、図1に示すように、乗降場の呼
出しを受けて割当演算を行い、割当情報と呼出し情報を
出力して最適の条件のカーである、即ち、乗客の待機時
間を最少化し、消費電力が最小となる最適の条件のカー
を割当する群制御器101と、直列信号を伝送する伝送
線SL1を用いて前記群制御器101に連結され、前記
伝送線SL1からの割当情報を受けて運行状態情報を出
力すると共に、該当カーの運行を制御する第1、第2カ
ー制御器102A,102Bと、各層の乗降場に設置さ
れ乗客の作動により乗降場の呼出しを伝送する呼出し登
録器105と、各層の乗降場に設置されカーの運行状態
を外部に表示する第1、第2運行表示器104A,10
4Bと、入力される前記乗降場の呼出しを前記伝送線S
L1に出力し、前記呼出し登録情報と運行状態情報とを
前記伝送線SL1を通って夫々受けて呼出し登録情報を
前記呼出し登録器105に出力し、前記運行状態情報を
第1、第2運行表示器104A,104Bに夫々出力す
る乗降場入出力端末器106と、から構成されている。
明する。本発明に係るエレベータの群管理制御装置の第
1実施形態においては、図1に示すように、乗降場の呼
出しを受けて割当演算を行い、割当情報と呼出し情報を
出力して最適の条件のカーである、即ち、乗客の待機時
間を最少化し、消費電力が最小となる最適の条件のカー
を割当する群制御器101と、直列信号を伝送する伝送
線SL1を用いて前記群制御器101に連結され、前記
伝送線SL1からの割当情報を受けて運行状態情報を出
力すると共に、該当カーの運行を制御する第1、第2カ
ー制御器102A,102Bと、各層の乗降場に設置さ
れ乗客の作動により乗降場の呼出しを伝送する呼出し登
録器105と、各層の乗降場に設置されカーの運行状態
を外部に表示する第1、第2運行表示器104A,10
4Bと、入力される前記乗降場の呼出しを前記伝送線S
L1に出力し、前記呼出し登録情報と運行状態情報とを
前記伝送線SL1を通って夫々受けて呼出し登録情報を
前記呼出し登録器105に出力し、前記運行状態情報を
第1、第2運行表示器104A,104Bに夫々出力す
る乗降場入出力端末器106と、から構成されている。
【0012】そして、前記第3乃至第8カー制御器は、
図示されていないが、伝送線SL1を通って連結するこ
とができる。前記群制御器101においては、図7に示
すように、運転部101Aと待機部101Bを備え、通
常、運転部101Aが群制御を受けるが、該運転部10
1Aが作動できない場合、待機部101Bが前記運転部
101Aの動作を承継する。このため、前記運転部10
1Aは、CPU11Aと、ROM及びRAMからなった
メモリ12Aと、前記待機部101Bとの通信を行うた
めの並列インターフェース部13Aと、伝送線SL1A
に連結される直列インターフェース部14Aと、伝送線
SL1Bに連結される直列インターフェース部14B
と、から構成され、各部は内部で相互共通連結される。
そして、前記待機部101Bの構成は運転部101Aの
構成と同様であり、前記伝送線SL1Aは第1乃至第4
カー制御器に連結され、伝送線SL1Bは第5乃至第8
カー制御器に連結されることにより、各直列インターフ
ェース部14A,14Bはカー制御器を4台ずつ割当担
当し、信号伝送速度が増大されるようになる。
図示されていないが、伝送線SL1を通って連結するこ
とができる。前記群制御器101においては、図7に示
すように、運転部101Aと待機部101Bを備え、通
常、運転部101Aが群制御を受けるが、該運転部10
1Aが作動できない場合、待機部101Bが前記運転部
101Aの動作を承継する。このため、前記運転部10
1Aは、CPU11Aと、ROM及びRAMからなった
メモリ12Aと、前記待機部101Bとの通信を行うた
めの並列インターフェース部13Aと、伝送線SL1A
に連結される直列インターフェース部14Aと、伝送線
SL1Bに連結される直列インターフェース部14B
と、から構成され、各部は内部で相互共通連結される。
そして、前記待機部101Bの構成は運転部101Aの
構成と同様であり、前記伝送線SL1Aは第1乃至第4
カー制御器に連結され、伝送線SL1Bは第5乃至第8
カー制御器に連結されることにより、各直列インターフ
ェース部14A,14Bはカー制御器を4台ずつ割当担
当し、信号伝送速度が増大されるようになる。
【0013】前記第1カー制御器102Aにおいては、
図9に示すように、CPU21と、ROM及びRAMか
らなったメモリ22と、外部機器に連結される並列イン
ターフェース部23と、伝送線SL1に連結される直列
インターフェース部24と、から構成される。前記乗降
場入出力端末器106においては、図10に示すよう
に、CPU41と、ROM及びRAMからなったメモリ
42と、伝送線SL1に連結される直列インターフェー
ス部43と、前記第1、第2運行表示器104A,10
4B及び呼出し登録器105に夫々連結される並列イン
ターフェース部44と、から構成される。
図9に示すように、CPU21と、ROM及びRAMか
らなったメモリ22と、外部機器に連結される並列イン
ターフェース部23と、伝送線SL1に連結される直列
インターフェース部24と、から構成される。前記乗降
場入出力端末器106においては、図10に示すよう
に、CPU41と、ROM及びRAMからなったメモリ
42と、伝送線SL1に連結される直列インターフェー
ス部43と、前記第1、第2運行表示器104A,10
4B及び呼出し登録器105に夫々連結される並列イン
ターフェース部44と、から構成される。
【0014】このように構成された本発明の動作につい
て説明する。群制御器101は、図13に示すように、
伝送線SL1を通って第1、第2カー制御器102A,
102Bから運行状態情報を夫々受信し(S1)、乗客
が呼出し登録器105の上昇スイッチ105A又は下降
スイッチ105Bを押すと、前記呼出し登録器105で
乗降場呼出しが発生し、該発生された乗降場呼出しは入
出力端末器106を経て群制御器101に入力する(S
2)。
て説明する。群制御器101は、図13に示すように、
伝送線SL1を通って第1、第2カー制御器102A,
102Bから運行状態情報を夫々受信し(S1)、乗客
が呼出し登録器105の上昇スイッチ105A又は下降
スイッチ105Bを押すと、前記呼出し登録器105で
乗降場呼出しが発生し、該発生された乗降場呼出しは入
出力端末器106を経て群制御器101に入力する(S
2)。
【0015】次いで、前記群制御器101は、前記乗降
場呼出しに応答可能な最適の号器を選択するために、割
当演算を行うための割当情報及び呼出し登録情報を編集
し、該編集された割当情報及び呼出し登録情報を夫々出
力する(S3−S5)。次いで、前記第1、第2カー制
御器102A,102Bは、前記割当情報を受信し、該
当カーのカー呼出し情報に基づき自分の運転すべきカー
の呼出し登録情報を編集し、運行状態情報を出力する。
場呼出しに応答可能な最適の号器を選択するために、割
当演算を行うための割当情報及び呼出し登録情報を編集
し、該編集された割当情報及び呼出し登録情報を夫々出
力する(S3−S5)。次いで、前記第1、第2カー制
御器102A,102Bは、前記割当情報を受信し、該
当カーのカー呼出し情報に基づき自分の運転すべきカー
の呼出し登録情報を編集し、運行状態情報を出力する。
【0016】次いで、前記乗降場入出力端末器106
は、前記運行状態情報と呼出し登録情報とを受信し、そ
れら情報を出力装置別に区分して編集した後、前記呼出
し登録情報を前記乗降場呼出し登録器105に出力し、
運行状態情報を乗降運行表示器104A,104Bに出
力する。そして、前記各部の動作はその内部のCPU1
1Aが行い、該CPU11Aにより処理されたデータは
各部の直列インターフェース部14A,15Aを通って
直列通信方式により伝達される。
は、前記運行状態情報と呼出し登録情報とを受信し、そ
れら情報を出力装置別に区分して編集した後、前記呼出
し登録情報を前記乗降場呼出し登録器105に出力し、
運行状態情報を乗降運行表示器104A,104Bに出
力する。そして、前記各部の動作はその内部のCPU1
1Aが行い、該CPU11Aにより処理されたデータは
各部の直列インターフェース部14A,15Aを通って
直列通信方式により伝達される。
【0017】しかし、前記群制御器101で故障が発生
すると、第1、第2カー制御器102A,102Bに前
記群制御器101からの入力データがこれ以上入力され
ない。このように、前記群制御器101で故障が発生し
て乗降場呼出しに対し割当のできないと、群に属する複
数のカー制御器中何れ一つのカー制御器がその代りに動
作を行うようになる。この場合、先ず、どんな制御器が
割当を行うかに対しては予め決められた規則に従い決定
される。本発明においては、一つの群に属するカー制御
器が4台で、それら4台の全てが並列運転が可能であ
る。例えば、4台のカー制御器中番号の最も低いカー制
御器、即ち、第1カー制御器102Aが割当を行うと決
定され、該第1カー制御器102Aをマスタカー制御器
と称し、残りのカー制御器102Bをスレーブカー制御
器と称する。又、複数のカー制御器中最高の番号のカー
制御器をマスタカー制御器として選定することができ
る。
すると、第1、第2カー制御器102A,102Bに前
記群制御器101からの入力データがこれ以上入力され
ない。このように、前記群制御器101で故障が発生し
て乗降場呼出しに対し割当のできないと、群に属する複
数のカー制御器中何れ一つのカー制御器がその代りに動
作を行うようになる。この場合、先ず、どんな制御器が
割当を行うかに対しては予め決められた規則に従い決定
される。本発明においては、一つの群に属するカー制御
器が4台で、それら4台の全てが並列運転が可能であ
る。例えば、4台のカー制御器中番号の最も低いカー制
御器、即ち、第1カー制御器102Aが割当を行うと決
定され、該第1カー制御器102Aをマスタカー制御器
と称し、残りのカー制御器102Bをスレーブカー制御
器と称する。又、複数のカー制御器中最高の番号のカー
制御器をマスタカー制御器として選定することができ
る。
【0018】以下、前記第1、第2カー制御器102
A,102Bの動作について図14を参照して説明す
る。所定時間の間前記群制御器101からデータが入力
するかをチェックし、該チェックの結果、所定時間の間
前記群制御器101からなんのデータも入力しないと、
前記群制御器101が故障であると判断する(S1
1)。
A,102Bの動作について図14を参照して説明す
る。所定時間の間前記群制御器101からデータが入力
するかをチェックし、該チェックの結果、所定時間の間
前記群制御器101からなんのデータも入力しないと、
前記群制御器101が故障であると判断する(S1
1)。
【0019】次いで、該段階S11で群制御器101が
故障であると判断されると、前述の規則に従い第1カー
制御器102Aがマスタカー制御器として決定され、該
決定したマスタカー制御器102Aは乗降場呼出しを受
けて割当演算を行い、割当情報及び呼出し登録情報を出
力して、群制御機能を行う(S12−S15)。又、第
1カー制御器102Aを除外した他のカー制御器は段階
S13でスレーブカー制御器として決定されて、元来の
カー制御器の動作のみを行う。
故障であると判断されると、前述の規則に従い第1カー
制御器102Aがマスタカー制御器として決定され、該
決定したマスタカー制御器102Aは乗降場呼出しを受
けて割当演算を行い、割当情報及び呼出し登録情報を出
力して、群制御機能を行う(S12−S15)。又、第
1カー制御器102Aを除外した他のカー制御器は段階
S13でスレーブカー制御器として決定されて、元来の
カー制御器の動作のみを行う。
【0020】段階S16−S21は元来のカー制御器の
動作を示す。一方、前記群制御器101を故障であると
判断し、その機能を代入させる場合、各カー制御器は群
管理プログラムを内装すべきである。即ち、前述のよう
に、マスタ号機として選定された第1カー制御器102
Aで故障が発生して群制御機能を行うことができない
と、次のカー制御器である第2カー制御器102Bがマ
スタカー制御器として選定される。詳しくは、前記スレ
ーブカー制御器102Bは、所定時間の間前記マスタカ
ー制御器102Aからデータが入力するかをチェック
し、該チェック結果、所定時間の間前記群制御器101
からデータが伝達されないと、前記マスタカー制御器1
02Aが故障であると判断し、残りのスレーブカー制御
器102B中最低の番号のカー制御器、即ち、第2カー
制御器102Bが新しいマスタカー制御器として設定さ
れる。そして、該マスタカー制御器として設定されない
残りのカー制御器はスレーブカー制御器として選定され
て、前述のような動作を行う。
動作を示す。一方、前記群制御器101を故障であると
判断し、その機能を代入させる場合、各カー制御器は群
管理プログラムを内装すべきである。即ち、前述のよう
に、マスタ号機として選定された第1カー制御器102
Aで故障が発生して群制御機能を行うことができない
と、次のカー制御器である第2カー制御器102Bがマ
スタカー制御器として選定される。詳しくは、前記スレ
ーブカー制御器102Bは、所定時間の間前記マスタカ
ー制御器102Aからデータが入力するかをチェック
し、該チェック結果、所定時間の間前記群制御器101
からデータが伝達されないと、前記マスタカー制御器1
02Aが故障であると判断し、残りのスレーブカー制御
器102B中最低の番号のカー制御器、即ち、第2カー
制御器102Bが新しいマスタカー制御器として設定さ
れる。そして、該マスタカー制御器として設定されない
残りのカー制御器はスレーブカー制御器として選定され
て、前述のような動作を行う。
【0021】以上説明したように、本発明は、群制御器
101、複数のカー制御器102A,102B・・・、
及び乗降場入出力端末器106を伝送線で共通連結し、
群制御器101に異常が発生すると、複数のカー制御器
102A,102B・・・中一つのカー制御器が前記群
制御機能を承継して行うことにより、群制御器で故障が
発生してもカー制御器が群制御を行って、システムが正
常に運転される。
101、複数のカー制御器102A,102B・・・、
及び乗降場入出力端末器106を伝送線で共通連結し、
群制御器101に異常が発生すると、複数のカー制御器
102A,102B・・・中一つのカー制御器が前記群
制御機能を承継して行うことにより、群制御器で故障が
発生してもカー制御器が群制御を行って、システムが正
常に運転される。
【0022】一方、本発明の第1実施態様の構成を基本
とし、別の装置及び必要な情報を伝送する装置を付加し
て構成することができる。即ち、図2に示すように、本
発明の第1実施形態の構成に、第1カー入出力端末器1
07Aと外部機器入出力端末器108Aが、前記第1カ
ー制御器102Aにより制御されるカー内部に設置さ
れ、それら二つの端末器107A,108Aは伝送線S
L3により共通接続され、該伝送線SL3は前記第1カ
ー制御器102Aに連結される。
とし、別の装置及び必要な情報を伝送する装置を付加し
て構成することができる。即ち、図2に示すように、本
発明の第1実施形態の構成に、第1カー入出力端末器1
07Aと外部機器入出力端末器108Aが、前記第1カ
ー制御器102Aにより制御されるカー内部に設置さ
れ、それら二つの端末器107A,108Aは伝送線S
L3により共通接続され、該伝送線SL3は前記第1カ
ー制御器102Aに連結される。
【0023】又、第2カー入出力端末器107Bと外部
機器入出力端末器108Bは前記第2カー制御器102
Bにより制御されるカー内部に設置され、それら二つの
端末器107B,108Bは伝送線SL4により共通連
結され、該伝送線SL4は前記第2カー制御器102B
に連結される。図11は、前記第1カー入出力端末器1
07Aの詳細構成図で、図示されたように、CPU31
と、ROM及びRAMからなったメモリ32と、伝送線
SL3に連結される直列インターフェース部33と、カ
ー運転操作部111に連結される並列インターフェース
部34と、から構成され、カー運転操作部111はカー
内部に設置されてカー運行表示器111A及びカー呼出
し登録器111Bを有する。
機器入出力端末器108Bは前記第2カー制御器102
Bにより制御されるカー内部に設置され、それら二つの
端末器107B,108Bは伝送線SL4により共通連
結され、該伝送線SL4は前記第2カー制御器102B
に連結される。図11は、前記第1カー入出力端末器1
07Aの詳細構成図で、図示されたように、CPU31
と、ROM及びRAMからなったメモリ32と、伝送線
SL3に連結される直列インターフェース部33と、カ
ー運転操作部111に連結される並列インターフェース
部34と、から構成され、カー運転操作部111はカー
内部に設置されてカー運行表示器111A及びカー呼出
し登録器111Bを有する。
【0024】前記第1カー入出力端末器107Aは、カ
ー呼出し登録器11Bで発生したカー呼出しを伝送線S
L3を通って伝送し、前記第1カー制御器102Aから
受信される呼出し登録情報及び運行状態情報をカー運行
表示器111A及び呼出し登録器111Bに夫々出力す
る。そして、前記第2カー入出力端末器107Bの構成
及び動作は前記第1カー入出力端末器107Aの構成及
び動作と同様であるから、その説明を省略する。
ー呼出し登録器11Bで発生したカー呼出しを伝送線S
L3を通って伝送し、前記第1カー制御器102Aから
受信される呼出し登録情報及び運行状態情報をカー運行
表示器111A及び呼出し登録器111Bに夫々出力す
る。そして、前記第2カー入出力端末器107Bの構成
及び動作は前記第1カー入出力端末器107Aの構成及
び動作と同様であるから、その説明を省略する。
【0025】図12は、前記外部機器入出力端末器10
8Aの詳細構成図で、図示されたように、CPU51
と、ROM及びRAMからなったメモリ52と、伝送線
SL3に連結される直列インターフェース部53と、外
部機器112に連結される直列インターフェース部5
4,55と、から構成され、前記外部機器112はカー
内部に設置されて、音声案内装置112A及び情報表示
装置112Bを有する。
8Aの詳細構成図で、図示されたように、CPU51
と、ROM及びRAMからなったメモリ52と、伝送線
SL3に連結される直列インターフェース部53と、外
部機器112に連結される直列インターフェース部5
4,55と、から構成され、前記外部機器112はカー
内部に設置されて、音声案内装置112A及び情報表示
装置112Bを有する。
【0026】又、前記外部機器入出力端末器108A
は、カーの運行状態に従い伝送線SL3を通って前記第
1カー制御器102Aから運行情報を受けて、カー内部
にある乗客に音声情報、視覚情報、及びカー運行情報を
提供する。そして、前記第2カー制御器102Bに連結
された外部機器入出力端末器108Bの構成及び動作
は、前記外部機器入出力端末器108Aの構成及び動作
と同様であるから、その説明を省略する。
は、カーの運行状態に従い伝送線SL3を通って前記第
1カー制御器102Aから運行情報を受けて、カー内部
にある乗客に音声情報、視覚情報、及びカー運行情報を
提供する。そして、前記第2カー制御器102Bに連結
された外部機器入出力端末器108Bの構成及び動作
は、前記外部機器入出力端末器108Aの構成及び動作
と同様であるから、その説明を省略する。
【0027】又、伝送線SL1に連結された前記外部機
器入出力端末器110も、前記外部機器入出力端末器1
08Aと同様に動作し、外部機器109は乗降場に設置
され、乗降場の乗客に各種情報を提供する。一方、図2
に又別の外部機器を付加して信号伝送制御装置を構成す
ることができる。即ち、図3に示すように、外部監視装
置としてCRT監視部120を付加するものであって、
CRT監視部120、群制御器101、及び各カー制御
器102A,102Bが伝送線LS2で接続され、カー
の運行及び監視に必要な情報を直列に伝送するように構
成される。そして、図8は、前記図3に従う群制御器1
01の構成図で、図7の構成に伝送線LS2に連結され
る直列インターフェース部16A,16Bが付加され
る。
器入出力端末器110も、前記外部機器入出力端末器1
08Aと同様に動作し、外部機器109は乗降場に設置
され、乗降場の乗客に各種情報を提供する。一方、図2
に又別の外部機器を付加して信号伝送制御装置を構成す
ることができる。即ち、図3に示すように、外部監視装
置としてCRT監視部120を付加するものであって、
CRT監視部120、群制御器101、及び各カー制御
器102A,102Bが伝送線LS2で接続され、カー
の運行及び監視に必要な情報を直列に伝送するように構
成される。そして、図8は、前記図3に従う群制御器1
01の構成図で、図7の構成に伝送線LS2に連結され
る直列インターフェース部16A,16Bが付加され
る。
【0028】ここで、前記CRT監視部120は、群制
御器101及び各カー制御器102A,102Bから運
行情報、制御情報、及びカー故障情報を受信して監視画
面上に運行状態を示す。即ち、乗降場呼出し登録状態
と、各カーの呼出し登録状態と、各カーの運行方向、位
置、搭乗負荷状態、及びドア動作状態とを夫々表示し、
カーの運行を制御する命令及び情報を送信して制御状態
を監視する。
御器101及び各カー制御器102A,102Bから運
行情報、制御情報、及びカー故障情報を受信して監視画
面上に運行状態を示す。即ち、乗降場呼出し登録状態
と、各カーの呼出し登録状態と、各カーの運行方向、位
置、搭乗負荷状態、及びドア動作状態とを夫々表示し、
カーの運行を制御する命令及び情報を送信して制御状態
を監視する。
【0029】一方、図4は、本発明の群管理エレベータ
の信号伝送制御装置の第2実施形態を示し、図1での群
制御器101を使用せずに、第1、第2カー制御器10
2A,102Bのみを用いて群制御を行う。即ち、図1
5に示すように、2台以上のカーが一つの群に形成され
て効率的な並列運転を行う場合、群制御を行うマスタカ
ー制御器を必要とし、複数のカー制御器中どんなカー制
御器がマスタカー制御器として選定されるかは、前述の
ように、並列運転の可能な制御器中番号が最も低いカー
制御器がマスタカー制御器に選定される。該マスタカー
制御器の第1カー制御器202Aは乗降場呼出しを受信
して割当演算を行い、割当情報及び呼出し登録情報を各
カー制御器202B−202D及び乗降場入出力端末器
206に夫々伝送する。
の信号伝送制御装置の第2実施形態を示し、図1での群
制御器101を使用せずに、第1、第2カー制御器10
2A,102Bのみを用いて群制御を行う。即ち、図1
5に示すように、2台以上のカーが一つの群に形成され
て効率的な並列運転を行う場合、群制御を行うマスタカ
ー制御器を必要とし、複数のカー制御器中どんなカー制
御器がマスタカー制御器として選定されるかは、前述の
ように、並列運転の可能な制御器中番号が最も低いカー
制御器がマスタカー制御器に選定される。該マスタカー
制御器の第1カー制御器202Aは乗降場呼出しを受信
して割当演算を行い、割当情報及び呼出し登録情報を各
カー制御器202B−202D及び乗降場入出力端末器
206に夫々伝送する。
【0030】このとき、該乗降場入出力端末器206
は、前記受信された呼出し登録情報を乗降場呼出し登録
器205に出力し、各カーの運行状態情報は該当カーに
対応する運行表示器204A,204Bに区分されて出
力される。若し、第1カー制御器202Aが故障により
自分の機能を行わないと、残りのカー制御器202B−
202D中前記規則に従いマスタカー制御器が再び決定
され、該決定されたマスタカー制御器により群制御が継
続して行う。その過程は図15の段階ST1−ST6に
示したようであり、残りの段階S14−S21は正常的
な群制御過程である。
は、前記受信された呼出し登録情報を乗降場呼出し登録
器205に出力し、各カーの運行状態情報は該当カーに
対応する運行表示器204A,204Bに区分されて出
力される。若し、第1カー制御器202Aが故障により
自分の機能を行わないと、残りのカー制御器202B−
202D中前記規則に従いマスタカー制御器が再び決定
され、該決定されたマスタカー制御器により群制御が継
続して行う。その過程は図15の段階ST1−ST6に
示したようであり、残りの段階S14−S21は正常的
な群制御過程である。
【0031】そして、このような群管理制御装置を基本
構成として、別の機器と一緒にエレベータを制御するた
め必要な情報を伝送する群管理制御装置を構成すること
ができる。即ち、図5は、図2の構成中群制御器101
を除外してなったもので、各部の動作は図2の各部の動
作と同様である。又、図6の構成も図3の構成で群制御
器101を除外してなったもので、各部の動作は図3の
動作と同様である。
構成として、別の機器と一緒にエレベータを制御するた
め必要な情報を伝送する群管理制御装置を構成すること
ができる。即ち、図5は、図2の構成中群制御器101
を除外してなったもので、各部の動作は図2の各部の動
作と同様である。又、図6の構成も図3の構成で群制御
器101を除外してなったもので、各部の動作は図3の
動作と同様である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、群制御
器、複数のカー制御器、及び乗降場入出力端末器を共通
伝送線で接続し、各装置が直列通信方式により信号を送
受信することにより、伝送線から発生する故障要因を減
らし得るという効果がある。又、群制御器に故障が発生
するか、別の理由により前記群制御器が正常的な機能を
行うことができないと、既設定された規則により群に属
する各カー制御器中何れ一つのカー制御器がマスタカー
制御器として選定され、該選定されたマスタ制御器が乗
降場から発生した呼出しに対し適切なカーを割当し、且
つ、該マスタカー制御器に異常が発生すると、残りのカ
ー制御器中又他のカー制御器がマスタカー制御器として
選定されて、エレベータの運行効率が低下されることを
防止し得るという効果がある。
器、複数のカー制御器、及び乗降場入出力端末器を共通
伝送線で接続し、各装置が直列通信方式により信号を送
受信することにより、伝送線から発生する故障要因を減
らし得るという効果がある。又、群制御器に故障が発生
するか、別の理由により前記群制御器が正常的な機能を
行うことができないと、既設定された規則により群に属
する各カー制御器中何れ一つのカー制御器がマスタカー
制御器として選定され、該選定されたマスタ制御器が乗
降場から発生した呼出しに対し適切なカーを割当し、且
つ、該マスタカー制御器に異常が発生すると、残りのカ
ー制御器中又他のカー制御器がマスタカー制御器として
選定されて、エレベータの運行効率が低下されることを
防止し得るという効果がある。
【図1】本発明に係る群管理エレベータの信号伝送制御
装置の第1実施形態の構成図である。
装置の第1実施形態の構成図である。
【図2】図1に外部機器を付加して構成した制御装置の
構成図である。
構成図である。
【図3】図2に別の外部機器を付加して構成した制御装
置の構成図である。
置の構成図である。
【図4】本発明の第2実施形態の構成図である。
【図5】図4に外部機器を付加して構成した制御装置の
構成図である。
構成図である。
【図6】図5に別の外部機器を付加して構成した制御装
置の構成図である。
置の構成図である。
【図7】図1の群制御器の詳細構成図である。
【図8】図4の群制御器の詳細構成図である。
【図9】図1のカー制御器の詳細構成図である。
【図10】図1の乗降場入出力端末器の詳細構成図であ
る。
る。
【図11】図2のカー入出力端末器の詳細構成図であ
る。
る。
【図12】図2の外部機器入出力端末器の詳細構成図で
ある。
ある。
【図13】本発明の第1実施形態に適用される群制御器
の動作順序図である。
の動作順序図である。
【図14】本発明の第1実施形態に適用されるカー制御
器の動作順序図である。
器の動作順序図である。
【図15】本発明の第2実施形態に適用されるカー制御
器の動作順序図である。
器の動作順序図である。
【図16】従来群管理エレベータの信号伝送制御装置の
構成図である。
構成図である。
101…群制御器 102A,102B…カー制御器 103…乗降場 104…運行表示器 105…呼出し登録器 106…乗降場入出力端末器 107…カー入出力端末器 109…外部機器 108,110,112…外部機器入出力端末器 111…カー運転操作部 210…CRT監視部
Claims (6)
- 【請求項1】 複数のカーと、それら複数のカーを夫々
制御する複数のカー制御器と、乗降場の呼出しに応じて
割当情報をそれらカー制御器に夫々出力する群制御器
と、を備えたエレベータの群管理制御装置において、 前記群制御器は入力する乗降場の呼出しに応じて割当演
算を行って割当情報及び呼出し登録情報を出力し、 前記複数のカー制御器は第1伝送線にて前記群制御器に
共通連結され、前記第1伝送線から伝達される割当情報
を直列通信方式により伝送受けてカー運行情報を出力
し、 前記乗降場の入出力端末器は各層に設置され共通連結さ
れた前記第1伝送線を通って乗降場呼出しを直列伝送方
式により前記群制御器又はカー制御器に伝送すると共
に、呼出し登録情報及びカー運行情報を受信して乗降場
の呼出し登録器と該当カーの乗降場運行表示器とに区分
して出力することを特徴とするエレベータの群管理制御
装置。 - 【請求項2】 カー内部に設置された外部入出力端末器
を第2伝送線で共通接続し、該第2伝送線を前記カー制
御器に連結して、前記外部入出力端末器がカー運行情報
と情報表示に関する呼出し登録情報、カー運行方向、カ
ー位置情報、層案内情報、及び音声案内情報を前記カー
制御器から直列通信方式により受信することを特徴とす
る請求項1記載のエレベータの群管理制御装置。 - 【請求項3】 乗降場に設置された外部機器入出力端末
器を前記第1伝送線を用いて共通連結し、該外部機器入
出力端末器は、前記群制御器と各カー制御器から受信し
たカー運行情報及び情報表示に関する呼出し登録情報、
運行情報、カー位置情報、層案内情報、音声案内情報を
外部機器に出力することを特徴とする請求項1記載のエ
レベータの群管理制御装置。 - 【請求項4】 CRT監視部と前記群制御器及び複数の
カー制御器とを第3伝送線で連結し、前記CRT監視部
は、乗降場呼出し登録状態、各カーの呼出し登録状態、
及び各カーの運行方向、位置、搭乗負荷状態、ドア動作
状態を表示して、管理者がエレベータの運行を監視し得
るようにしたことを特徴とする請求項1記載のエレベー
タの群管理制御装置。 - 【請求項5】 複数のエレベータカーが群を形成し、そ
れらエレベータカーの運行を複数のカー制御器が夫々制
御し、群制御器が乗降場の呼出しに対し最適の条件のカ
ーを割当するエレベータの群管理制御方法において、 所定時間の間群制御器から複数のカー制御器に割当情報
に対するデータが伝達されないと、群制御器が故障であ
ると判断する段階と、 前記段階で群制御器が故障であると判断されると、複数
のカー制御器中群制御機能を承継するマスタカー制御器
を所定順番に従い選定し、残りのカー制御器をスレーブ
カー制御器に選定する段階と、 該選定されたカー制御器が乗降場の呼出しに応じて割当
演算を行う段階と、 該割当演算により複数のスレーブカー制御器が該当カー
を制御する段階と、を具備することを特徴とするエレベ
ータの群管理制御方法。 - 【請求項6】 所定時間の間前記マスタカー制御器から
複数のスレーブカー制御器に割当情報に対するデータが
伝達されないと、前記マスタカー制御器が故障であると
判断する段階と、 該段階でマスタカー制御器が故障であると判断される
と、複数のスレーブカー制御器中群制御機能を承継する
マスタカー制御器を所定順位に従い選定し、残りのカー
制御器をスレーブカー制御器に選定する段階と、 該選定されたマスタカー制御器が乗降場の呼出しに従い
割当演算を行う段階と、 該割当演算に従い複数のスレーブカー制御器が該当カー
を制御する段階と、を包含してなることを特徴とする請
求項5記載のエレベータの群管理制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR2060/1996 | 1996-01-30 | ||
KR1019960002060A KR0167196B1 (ko) | 1996-01-30 | 1996-01-30 | 그룹관리 엘리베이터의 신호전송 제어장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09208145A true JPH09208145A (ja) | 1997-08-12 |
Family
ID=19450347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9016258A Pending JPH09208145A (ja) | 1996-01-30 | 1997-01-30 | エレベータの群管理制御装置及びその方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09208145A (ja) |
KR (1) | KR0167196B1 (ja) |
CN (1) | CN1079367C (ja) |
BR (1) | BR9700831A (ja) |
SG (1) | SG64416A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001092139A1 (fr) * | 2000-05-29 | 2001-12-06 | Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha | Systeme de commande pour ascenseurs commandes en groupe |
JP2002003108A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-09 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ群管理システム |
KR100480379B1 (ko) * | 1998-05-23 | 2005-06-08 | 오티스엘지엘리베이터 유한회사 | 엘리베이터의 신호 전송장치 |
JP4907031B2 (ja) * | 2000-04-12 | 2012-03-28 | 三菱電機株式会社 | エレベーターの通信制御装置 |
JP2014012606A (ja) * | 2013-10-08 | 2014-01-23 | Japan Elevator Service Co Ltd | 遠隔監視支援装置および遠隔監視システム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY151605A (en) * | 2005-07-28 | 2014-06-30 | Inventio Ag | Method of controlling access to an area |
JP2013180857A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータシステム |
JP6213406B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2017-10-18 | フジテック株式会社 | エレベータの群管理システム |
CN104778783A (zh) * | 2015-04-14 | 2015-07-15 | 赵忠义 | 一种娱乐式售货柜 |
WO2017028919A1 (en) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | Otis Elevator Company | Elevator control system and method of operating an elevator system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS624179A (ja) * | 1985-06-28 | 1987-01-10 | 株式会社東芝 | エレベ−タの群管理制御装置 |
JPS6279181A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-11 | 株式会社東芝 | エレベ−タの群管理制御装置 |
JPH05193851A (ja) * | 1992-10-22 | 1993-08-03 | Hitachi Ltd | エレベータ装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2581829B2 (ja) * | 1990-06-21 | 1997-02-12 | 三菱電機株式会社 | エレベータの群管理制御装置 |
-
1996
- 1996-01-30 KR KR1019960002060A patent/KR0167196B1/ko active IP Right Grant
-
1997
- 1997-01-24 SG SG1997000169A patent/SG64416A1/en unknown
- 1997-01-30 CN CN97101870A patent/CN1079367C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-30 BR BR9700831A patent/BR9700831A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-01-30 JP JP9016258A patent/JPH09208145A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS624179A (ja) * | 1985-06-28 | 1987-01-10 | 株式会社東芝 | エレベ−タの群管理制御装置 |
JPS6279181A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-11 | 株式会社東芝 | エレベ−タの群管理制御装置 |
JPH05193851A (ja) * | 1992-10-22 | 1993-08-03 | Hitachi Ltd | エレベータ装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100480379B1 (ko) * | 1998-05-23 | 2005-06-08 | 오티스엘지엘리베이터 유한회사 | 엘리베이터의 신호 전송장치 |
JP4907031B2 (ja) * | 2000-04-12 | 2012-03-28 | 三菱電機株式会社 | エレベーターの通信制御装置 |
WO2001092139A1 (fr) * | 2000-05-29 | 2001-12-06 | Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha | Systeme de commande pour ascenseurs commandes en groupe |
US6708801B2 (en) | 2000-05-29 | 2004-03-23 | Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha | Group controlled elevator control system for controlling a plurality of elevators |
JP2002003108A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-09 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ群管理システム |
JP2014012606A (ja) * | 2013-10-08 | 2014-01-23 | Japan Elevator Service Co Ltd | 遠隔監視支援装置および遠隔監視システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1160014A (zh) | 1997-09-24 |
SG64416A1 (en) | 1999-04-27 |
KR0167196B1 (ko) | 1998-12-01 |
KR970059067A (ko) | 1997-08-12 |
CN1079367C (zh) | 2002-02-20 |
BR9700831A (pt) | 1998-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2704206C (en) | Elevator system | |
US6360849B1 (en) | Elevator system, including control method for controlling, multiple cars in a single shaft | |
JP2987138B2 (ja) | エレベーターの制御システム | |
EP2470464B1 (en) | Conveying system | |
JPH09208145A (ja) | エレベータの群管理制御装置及びその方法 | |
US20200095096A1 (en) | Elevator renewal construction method and elevator control panel | |
KR20170036563A (ko) | 승강기 기계실 통합 제어보드, 승강기 카 내 통합 제어보드, 승강기 카 상부 통합 제어보드, 그리고, 승강기 통합 제어보드 시스템 | |
EP1193208A1 (en) | Group control system for elevators | |
US4762204A (en) | Elevator system master car switching | |
JP2581829B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JPH03200677A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
CA1277048C (en) | Elevator system graceful degradation of bank service | |
US6378662B1 (en) | Elevator group supervisory system including a hub controlling communicating with the system | |
JP2006225068A (ja) | エレベータ制御システム | |
JP2001158578A (ja) | エレベーターの群管理制御システム | |
JP7423704B1 (ja) | エレベータ遠隔制御システム | |
JPH10182022A (ja) | 群管理エレベーター | |
JPH0355390B2 (ja) | ||
JPH0656366A (ja) | 群管理エレベーターの遠隔監視装置 | |
JP2001026381A (ja) | 遠隔監視端末の接続装置 | |
JPH06227762A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPH01139482A (ja) | 群管理エレベータの制御方法 | |
JPH0317754B2 (ja) | ||
JPH05124779A (ja) | 昇降機の制御盤交換方法 | |
JPH05201627A (ja) | エレベーターの群管理装置 |