JPH09207486A - 複数種の線書きが可能なペン先 - Google Patents

複数種の線書きが可能なペン先

Info

Publication number
JPH09207486A
JPH09207486A JP3903696A JP3903696A JPH09207486A JP H09207486 A JPH09207486 A JP H09207486A JP 3903696 A JP3903696 A JP 3903696A JP 3903696 A JP3903696 A JP 3903696A JP H09207486 A JPH09207486 A JP H09207486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen point
vertical grooves
pen
pen tip
plural different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3903696A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Odaka
晴男 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNITY KK
Original Assignee
UNITY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNITY KK filed Critical UNITY KK
Priority to JP3903696A priority Critical patent/JPH09207486A/ja
Publication of JPH09207486A publication Critical patent/JPH09207486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造容易で低廉にて供給でき、軸に対する取
付けに神経を使う必要がないために低コストにて当該筆
記具の製造を可能ならしめる、複数種の線書きが可能な
ペン先を提供することを課題とする。 【解決手段】 頂面3が丸味を帯びた断面三角形状ない
し断面台形状であって、一側面4に頂面3にまで延びる
縦溝5を1本ないし複数本形成すると共に、前記一側面
4と反対側の側面6に頂面3にまで延びる縦溝7を前記
一側面側の縦溝5と異なる本数形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にマ−キング
ペン、マ−カ−、フェルトペン等と称される筆記具のペ
ン先で、複数種の線書きが可能なものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来複数種の線書きが可能なペン先とし
て、図4に示すものが知られている。これは、ほぼ三角
柱状を呈していて、その一側面11中央部に上端にまで
達する切欠12が形成され、また、他の側面13に、適
宜間隔を置いて上端にまで達する2つの切欠14が形成
されている。このペン先の場合、切欠を形成してない側
面15を下にして書くと1本の太線が描かれ、切欠12
を1つ形成した側面11を下にして書くと2本線(図3
(A)に相当)が、また、切欠14を2つ形成した側面
13を下にして書くと3本線(図3(B)に相当)がそ
れぞれ描かれることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のペン先はそ
れ自体製造コストが高いだけでなく、軸16に対してペ
ン先を、描かれる線の本数表示記号17に合わせて差込
まなければならない煩わしさがあり、当該筆記具の製造
コストも高くならざるを得ない。そこで本発明は、それ
自体製造容易で低廉にて供給でき、軸16に対する取付
けに神経を使う必要がないために低コストにて当該筆記
具の製造を可能ならしめる、複数種の線書きが可能なペ
ン先を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、頂面が丸味を
帯びた断面三角形状ないし断面台形状であって、一側面
に頂面にまで延びる縦溝を1本ないし複数本形成すると
共に、前記一側面と反対側の側面に頂面にまで延びる縦
溝を前記一側面側の縦溝と異なる本数形成したことを特
徴とする複数種の線書きが可能なペン先、を以て上記課
題を解決した。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面を
参照しつつ説明する。図1の(A)は本発明に係るマ−
キングペン等の筆記具のペン先を示すもので、図中1は
通例プラスチック製の軸で、2は軸1の先端に差込まれ
たペン先である。軸1内にはインキを含浸させた吸収体
が収納され、ペン先2が吸収体に圧接されることにより
ペン先2にインキが浸出することは、従来の筆記具と変
わらない。
【0006】ペン先2は、一般にフェルトや合成繊維を
樹脂加工したものが用いられる。ペン先2は、普通頂面
3が丸味を帯びた断面三角形状を呈したものであるが
(頂面が平坦な断面台形状であってもよい。)、本発明
においては更に、長辺側一側面4に上端にまで延びる縦
溝5が1本形成される。また、長辺側他側面6には、や
はり上端にまで延びる縦溝7が適宜間隔を置いて2本形
成される。
【0007】これらの縦溝5、7は、ペン先2の成形時
に同時に形成することができる。また、ペン先2の軸1
に対する差込み向きは問われないので、その取付作業は
容易で製造コストは従来の場合に比較してかなり低廉化
できる。なお、縦溝5、7の本数は図示したものに限ら
れない。
【0008】本発明に係るマ−キングペンにおいては、
軸1を立ててペン先頂面3を筆記面に当接させて移動さ
せると、1本の太い線が描かれる。軸1を一側面4側に
少し寝かせてペン先2を筆記面に当接させると、縦溝5
対応部は筆記面に当接しないため、その部分は描かれな
い。その結果、図3(A)に示すような2本線が描かれ
ることになる。また、軸1を他側面6側に少し寝かせて
ペン先2を筆記面に当接させて筆記すると、2本の縦溝
7対応部が描かれない結果、図3(B)に示すような3
本線が描かれることになる。
【0009】上記実施例の変形例として、ペン先の中央
部縦方向に上端から下端に至る仕切板を配し、仕切板の
両側において異なった色のインキが供給されるようにし
てもよい。その場合軸1内に、それぞれ色が異なってい
て隔離された2つのインキ吸収体が配備され、各吸収体
がそれぞれ仕切板のいずれかの側のペン先に当接してそ
れぞれのインキを供給する。このように構成した場合
は、一側面4側と他側面6側とで異なった色の線を描く
ことができることとなる。
【0010】
【発明の効果】本発明は上述した通りであって、従来の
一般的ペン先に縦溝を形成するだけのシンプルな構成に
して3種類の線を選択的に描くことができ、それ自体製
造容易で低価格にて供給でき、また、それを用いた筆記
具の製造コストをも低廉化し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)は本発明の実施例の斜視図であり、
(B)及び(C)はその両側面を示す図である。
【図2】 図1(B)におけるA−A線断面図である。
【図3】 本発明に係るペン先によって描かれる2種類
の線を示す図である。
【図4】 従来のペン先の例示である。
【符号の説明】
1 軸 2 ペン先 3 頂面 4 一側面 5 縦溝 6 他側面 7 縦溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂面が丸味を帯びた断面三角形状ないし
    断面台形状であって、一側面に頂面にまで延びる縦溝を
    1本ないし複数本形成すると共に、前記一側面と反対側
    の側面に頂面にまで延びる縦溝を前記一側面側の縦溝と
    異なる本数形成したことを特徴とする複数種の線書きが
    可能なペン先。
JP3903696A 1996-02-01 1996-02-01 複数種の線書きが可能なペン先 Pending JPH09207486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3903696A JPH09207486A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 複数種の線書きが可能なペン先

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3903696A JPH09207486A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 複数種の線書きが可能なペン先

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09207486A true JPH09207486A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12541896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3903696A Pending JPH09207486A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 複数種の線書きが可能なペン先

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09207486A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062726A1 (fr) * 1998-06-02 1999-12-09 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Article d'ecriture
WO2007116141A1 (fr) * 2006-04-12 2007-10-18 Societe Bic Pointe d'ecriture pour effectuer des traces de differentes largeurs et instrument d'ecriture comprenant une telle pointe
JP2017047575A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 ぺんてる株式会社 塗布具
US10589561B2 (en) 2015-06-24 2020-03-17 Societe Bic Writing instrument having a multi-use tip

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062726A1 (fr) * 1998-06-02 1999-12-09 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Article d'ecriture
US6659672B1 (en) 1998-06-02 2003-12-09 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Writing implement
WO2007116141A1 (fr) * 2006-04-12 2007-10-18 Societe Bic Pointe d'ecriture pour effectuer des traces de differentes largeurs et instrument d'ecriture comprenant une telle pointe
FR2899841A1 (fr) * 2006-04-12 2007-10-19 Bic Soc Pointe d'ecriture pour effectuer des traces de differentes largeurs et instrument d'ecriture comprenant une telle pointe
US10589561B2 (en) 2015-06-24 2020-03-17 Societe Bic Writing instrument having a multi-use tip
JP2017047575A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 ぺんてる株式会社 塗布具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09207486A (ja) 複数種の線書きが可能なペン先
US4944624A (en) Writing instrument stand/holder attachable to cap pocket clip
JPS6139583Y2 (ja)
JP4454061B2 (ja) 筆記具
KR200259238Y1 (ko) 입체적 표현을 위한 필기구
JP2552641Y2 (ja) 実用漢字斜線入練習紙
KR100478880B1 (ko) 입체적 표현을 위한 필기구
CN201165115Y (zh) 一种改进的笔
JPH10217671A (ja) ラインマーカ
JP3008153U (ja) 複数色密接筆記具
JPH0235505Y2 (ja)
JPH0239828Y2 (ja)
JP2022007711A (ja) 筆記具
JPH0235519Y2 (ja)
JP3046050U (ja) 筆記具
KR880004126Y1 (ko) 필기구
JPS588554Y2 (ja) カ−ドなどの端面マ−ク案内具
JPH08224991A (ja) ペン軸の中心以外に、複数のボールペン先を出す、ペン軸
JPH10278480A (ja) ペン類のキャップ
JPS5838493U (ja) 複数ペン先き付き筆記具
SU1466960A1 (ru) Авторучка
JPH08183290A (ja) 一本で複数の色が使えるペン又はマジック(登録商標)
JPS5866982U (ja) 合成樹脂製ペン先
JPS6125897A (ja) X−yプロツタ
JPH0164480U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050302