JPH09205354A - アンテナ信号を供給するための回路配置およびスイッチングデバイス - Google Patents

アンテナ信号を供給するための回路配置およびスイッチングデバイス

Info

Publication number
JPH09205354A
JPH09205354A JP8269876A JP26987696A JPH09205354A JP H09205354 A JPH09205354 A JP H09205354A JP 8269876 A JP8269876 A JP 8269876A JP 26987696 A JP26987696 A JP 26987696A JP H09205354 A JPH09205354 A JP H09205354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitive
switching element
pair
antenna signal
capacitive switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8269876A
Other languages
English (en)
Inventor
Leo Ruitenburg
ロイテンブルフ レオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH09205354A publication Critical patent/JPH09205354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • H04N5/7755Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver the recorder being connected to, or coupled with, the antenna of the television receiver
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/74Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 阻止状態においてはアンテナ信号の供給を妨
げ、その伝導状態においてはアンテナ信号の供給を許す
スイッチングデバイスを提供する。 【解決手段】 コンデンサ3、容量ダイオード4,5に
よって構成された容量性スイッチング素子の第1の対、
コンデンサ6および容量ダイオード7によって構成され
た容量性スイッチング素子の第2の対、および結合コン
デンサ8間の接続は、それぞれ直列抵抗器9,10,1
1を介して第1の制御端子12に接続されている。−容
量ダイオード4,5、コンデンサ6および容量ダイオー
ド7−の対内の参照番号16および17の点はそれぞれ
スイッチングトランジスタ18および19を介して接地
20に接続されている。制御端子21は、それぞれベー
ス抵抗器22および23を介してトランジスタ18,1
9のベース端子に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオレコーダの
受信機配置および/または上記ビデオレコーダに接続さ
れたテレビジョン受信機にアンテナ信号を供給するため
の回路配置に関し、その回路配置は、阻止状態において
は、アンテナ信号がそれによってビデオレコーダの受信
機配置にのみとこのビデオレコーダからテレビジョン受
信機に供給され得、そして伝導状態においては、アンテ
ナ信号がそれによってこのビデオレコーダを介して直接
にテレビジョン受信機に供給され得るスイッチングデバ
イスを含んでいる。本発明はまた、その阻止状態におい
てはアンテナ信号の供給を妨げ、その伝導状態において
はアンテナ信号の供給を許すスイッチングデバイスに関
する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】そのような回路配置と
スイッチングデバイスは、そのために、欧州特許出願第
95 200 962.9号に述べられている。この出願に述べられ
ているスイッチングデバイスは、好ましくは、互い違い
に逆極性で配置されている少なくとも2個の容量ダイオ
ードの直列配置を含んでいる。この直列配置における第
1の容量ダイオードの陰極は第1の結合コンデンサを介
してアンテナ入力端子に接続されている。もし、直列配
置において相当する数の容量ダイオードがあるならば、
直列配置の最後の容量ダイオードの陽極は第2の結合コ
ンデンサを介してアンテナ出力端子に接続され得る。こ
の場合には、接地への低いオーミック接続が、スイッチ
ングデバイスの阻止状態において、第2の結合コンデン
サを介してアンテナ出力端子によってつくられる。これ
は、アンテナ出力端子に接続された伝導体の配置の特性
インピーダンスの誤った適応に帰着するかも知れない。
【0003】本発明の目的は、記述した誤った適応が除
かれるそのような方法で、冒頭に述べた種類の回路配置
および組み合わされたスイッチングデバイスを改善する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】冒頭のパラグラフに述べ
た種類の回路配置および組み合わせれたスイッチングデ
バイスにおいて、 − スイッチングデバイスは、連続的に、一定の容量を
有する第1の容量性スイッチング素子、第2の容量性ス
イッチング素子の少なくとも1対、および一定の容量を
有する第3の容量性スイッチング素子の直列配置を含ん
でいて、対内の第2の容量性スイッチング素子は直列に
配置され、第1の容量性スイッチング素子はアンテナ信
号をスイッチングデバイスに供給するための入力端子に
接続され、そして第3の容量性スイッチング素子はアン
テナ信号をスイッチングデバイスから供給するための出
力端子に接続されている、 − スイッチングデバイスを阻止状態に変化させるため
に、低い電位が対内の第2のスイッチング素子の接続に
供給され、そして高い電位が対間の相互接続または第1
および第3の容量性スイッチング素子に供給され、 − 対の少なくとも1つにおいて、第2の容量性スイッ
チング素子の少なくとも1つは一定の容量を有し、そし
て他の第2の容量性スイッチング素子は、対内の接続に
接続されている陽極と対間の相互接続に接続されている
陰極とを有する容量ダイオードとして構成され、 − 容量ダイオードとして構成された第2の容量性スイ
ッチング素子の1つは、それぞれ第1および第3の容量
性スイッチング素子に接続されているにおいて上記目的
は解決される。
【0005】本発明によるスイッチングデバイスはこう
して、直列配置された容量性スイッチング素子の少なく
とも1対を含んでいる。もしそのようなスイッチング素
子のより多くの対が含まれるならば、単一の対が互いに
直列に配置され、そしてこうして形成された直列配置
は、その始まりと終りにおいてそれぞれ第1と第3の容
量性スイッチング素子と直列に配置される。すべての第
2の容量性スイッチング素子の直列配置における第2の
容量性スイッチング素子の最初と最後を除いては、第2
の容量性スイッチング素子は、固定または可変の容量
で、すなわち、後者の場合において容量ダイオードのよ
うに、選択的に形成され得る。スイッチングデバイスの
阻止状態において、そのとき高抵抗である容量性スイッ
チング素子が、スイッチングデバイスの入力端子と接地
間、またはスイッチングデバイスの出力端子と接地間に
常に配置されていることがそれによって達成される。上
述した低抵抗の端子はそれによって避けられる。
【0006】本発明のこれらおよび他の要旨は、以下に
記述される発明の実施の形態から明らかになり、そして
発明の実施の形態を参照して明瞭になるであろう。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照し、発明の
実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。図1に
示されるスイッチングデバイスの第1の実施の形態にお
いて、第1の結合コンデンサ3、第1と第2の容量ダイ
オード4と5、コンデンサ6、第3の容量ダイオード7
及び第2の結合コンデンサ8の直列配置が、例えばビデ
オレコーダのアンテナ入力端子によって構成される入力
端子1と、例えばビデオレコーダのアンテナ出力端子に
よって構成される出力端子2との間に配置される。第1
の結合コンデンサ3は、第1の容量性スイッチング素子
を構成し、容量ダイオード4,5,7およびコンデンサ
6は第2の容量性スイッチング素子を構成し、そして第
2の結合コンデンサ8は第3の容量性スイッチング素子
を構成する。第2の容量性スイッチング素子内で、第1
および第2の容量ダイオード4,5は第1の対を構成
し、コンデンサ6および第3の容量ダイオード7は第2
の対を構成する。
【0008】第1の結合コンデンサ3、第1および第2
の容量ダイオード4,5によって構成された第2の容量
性スイッチング素子の第1の対、コンデンサ6および第
3の容量ダイオード7によって構成された第2の容量性
スイッチング素子の第2の対、および第2の結合コンデ
ンサ8間の接続は、それぞれ直列抵抗器9,10,11
を介して第1の制御端子12に接続されている。容量性
スイッチング素子間のこれらの接続は、図1に参照番号
13,14,15によって示されている。−容量ダイオ
ード4,5,コンデンサ6および容量ダイオード7−の
対内の第2のスイッチング素子の接続は、参照番号16
および17によって示され、そしてそれぞれスイッチン
グトランジスタ18および19を介して接地20に接続
されている。第2の制御端子21は、それぞれベース抵
抗器22および23を介してこれらのスイッチングトラ
ンジスタ18,19のベース端子に接続されている。
【0009】制御端子12,21はスイッチング電圧を
受信する。例えば、33Vの(直流)電位がスイッチン
グデバイスの阻止状態において第1の制御端子に対しス
イッチング電圧として使用され、一方で5Vの電位が第
2の制御端子21にスイッチング電圧として供給され得
る。しかしながら、容量ダイオード4,5,7、コンデ
ンサ6およびスイッチングトランジスタ18,19は勿
論、ベース抵抗器22,23および直列抵抗器9,1
0,11の大きさを相当させることによって、他の好ま
しい相当する電位がまた使用され得る。スイッチング電
圧が印加されるとき、容量ダイオード4,5,7の陽極
は接地20に接続され、一方で陰極は高い電位に接続さ
れる。従って、容量ダイオード4,5,7は非常に低い
容量を有し、その結果、入力端子1から出力端子2まで
の信号パスは高い信号の減衰を有する。特に、阻止状態
の容量ダイオード4,5,7のインピーダンスと伝導状
態のスイッチングトランジスタ18,19のインピーダ
ンス間の比は、達成し得る信号の減衰のために重要であ
る。
【0010】しかしながら、もし制御端子12,21に
おけるスイッチング電圧、すなわち高い電位がスイッチ
オフされるならば、対内の第2の容量性スイッチング素
子の接続の接地への結合は妨げられる。それから、低い
電位が、第2の容量性スイッチング素子の単一の対間の
接続に印加される。もし制御端子12,21が低い電位
に調整されないで、電位からフリーにスイッチされるな
らば、容量ダイオード4,5,7の陽極と陰極間で零の
方向へ向かおうとする電位差が、それら自身を調整し
(恐らく、寄生漏洩抵抗による)、その結果、容量ダイ
オード4,5,7は、いまや、高い容量値を呈する。入
力端子1から出力端子2への良好な信号の結合は、その
ときこれらのダイオードとコンデンサ6を介して達成さ
れる。
【0011】図2は、図1に示されるデバイスと比較し
てより大きい信号の減衰を有する、本発明において使用
されるような、スイッチングデバイスの別の実施の形態
を示している。図1に示される実施の形態と比較される
ように、第4の容量ダイオード24が、第2の容量性ス
イッチング素子の第2の対におけるコンデンサ6を置き
換えている。第2の容量性スイッチング素子の第3の対
が2つの別のコンデンサ25,26によって構成され、
そしてそれ(第3の対)は既述の容量性スイッチング素
子の直列配置内に挿入されている。(第2の)接続14
は、いま第1の対4,5と第3の対25,26間に配置
され、(第4の)接続27は第3の対25,26を修正
された第2の対24,7に接続する。この接続27に関
しては、第4の直列抵抗器28が第1の制御端子12に
接続されている。第3の対25,26内(第3の)接続
29は(第3の)スイッチングトランジスタ30を介し
て接地20に接続されている。このトランジスタのベー
ス端子は、(第3の)ベース抵抗器31を介して第2の
制御端子21に接続されている。
【0012】図1における状況と比較されるように、図
2中の第3の対25,26は、追加の容量ダイオードを
使用することなく、スイッチングデバイスの阻止状態に
おいて、スイッチングトランジスタ30を介して付加的
に可能にされた接地20への短絡回路によって増加され
た信号減衰を実現する。
【0013】スイッチングデバイスの実施の形態の別の
修正においては、コンデンサ25,26が容量ダイオー
ドによって個別または共同で置き換えられ得る。第2の
容量性スイッチング素子の別の対もまた、挿入され得
る。周波数応答の補償のために、例えば、インダクタン
ス、コンデンサおよび抵抗器によって構成された相当す
る整合素子が、入力端子1および/または出力端子2に
付加的に配置され得る。特に、示されるスイッチングデ
バイスの容量的過度応答は、これらの素子によって少な
くとも部分的に補償され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスイッチングデバイスの実施の形
態を示している。
【図2】本発明によるスイッチングデバイスの別の実施
の形態を示している。
【符号の説明】
1 入力端子 2 出力端子 3,8 結合コンデンサ 4,5,7,24 容量ダイオード 6,25,26 コンデンサ 9,10,11,28 直列抵抗器 12 第1の制御端子 13,14,15,16,17,27,29 接続 18,19,30 スイッチングトランジスタ 20 接地 21 第2の制御端子 22,23,31 ベース抵抗器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その回路配置が、阻止状態においては、
    アンテナ信号がそれによってビデオレコーダの受信機配
    置にのみとこのビデオレコーダからテレビジョン受信機
    に供給され得、そして伝導状態においては、アンテナ信
    号がそれによってこのビデオレコーダを介して直接にテ
    レビジョン受信機に供給され得るスイッチングデバイス
    を含んでいる、ビデオレコーダの受信機配置および/ま
    たは前記ビデオレコーダに接続されたテレビジョン受信
    機にアンテナ信号を供給するための回路配置において、 − スイッチングデバイスは、連続的に、一定の容量を
    有する第1の容量性スイッチング素子、第2の容量性ス
    イッチング素子の少なくとも1対、および一定の容量を
    有する第3の容量性スイッチング素子の直列配置を含ん
    でいて、対内の第2の容量性スイッチング素子は直列に
    配置され、第1の容量性スイッチング素子はアンテナ信
    号をスイッチングデバイスに供給するための入力端子に
    接続され、そして第3の容量性スイッチング素子はアン
    テナ信号をスイッチングデバイスから供給するための出
    力端子に接続されている、 − スイッチングデバイスを阻止状態に変化させるため
    に、低い電位が対内の第2のスイッチング素子の接続に
    供給され、そして高い電位が対間の相互接続または第1
    および第3の容量性スイッチング素子に供給され、 − 対の少なくとも1つにおいて、第2の容量性スイッ
    チング素子の少なくとも1つは一定の容量を有し、そし
    て他の第2の容量性スイッチング素子は、対内の接続に
    接続されている陽極と対間の相互接続に接続されている
    陰極とを有する容量ダイオードとして構成され、 − 容量ダイオードとして構成された第2の容量性スイ
    ッチング素子の1つは、それぞれ第1および第3の容量
    性スイッチング素子に接続されていることを特徴とする
    アンテナ信号を供給するための回路配置。
  2. 【請求項2】 その阻止状態においてはアンテナ信号の
    供給を妨げ、その伝導状態においてはアンテナ信号の供
    給を許すスイッチングデバイスにおいて、 − スイッチングデバイスは、連続的に、一定の容量を
    有する第1の容量性スイッチング素子、第2の容量性ス
    イッチング素子の少なくとも1対、および一定の容量を
    有する第3の容量性スイッチング素子の直列配置を含ん
    でいて、対内の第2の容量性スイッチング素子は直列に
    配置され、第1の容量性スイッチング素子はアンテナ信
    号をスイッチングデバイスに供給するための入力端子に
    接続され、そして第3の容量性スイッチング素子はアン
    テナ信号をスイッチングデバイスから供給するための出
    力端子に接続されている、 − スイッチングデバイスを阻止状態に変化させるため
    に、低い電位が対内の第2のスイッチング素子の接続に
    供給され、そして高い電位が対間の相互接続または第1
    および第3の容量性スイッチング素子に供給され、 − 対の少なくとも1つにおいて、第2の容量性スイッ
    チング素子の少なくとも1つは一定の容量を有し、そし
    て他の第2の容量性スイッチング素子は、対内の接続に
    接続されている陽極と対間の相互接続に接続されている
    陰極とを有する容量ダイオードとして構成され、 − 容量ダイオードとして構成された第2の容量性スイ
    ッチング素子の1つは、それぞれ第1および第3の容量
    性スイッチング素子に接続されていることを特徴とする
    スイッチングデバイス。
JP8269876A 1995-10-13 1996-10-11 アンテナ信号を供給するための回路配置およびスイッチングデバイス Pending JPH09205354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19538172A DE19538172A1 (de) 1995-10-13 1995-10-13 Schaltungsanordnung zum Einspeisen eines Antennensignals
DE19538172:6 1995-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205354A true JPH09205354A (ja) 1997-08-05

Family

ID=7774782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8269876A Pending JPH09205354A (ja) 1995-10-13 1996-10-11 アンテナ信号を供給するための回路配置およびスイッチングデバイス

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0768796A1 (ja)
JP (1) JPH09205354A (ja)
KR (1) KR970024583A (ja)
DE (1) DE19538172A1 (ja)
SG (1) SG55232A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1266585A (zh) * 1998-04-16 2000-09-13 皇家菲利浦电子有限公司 视频信号记录/复制装置
US8737645B2 (en) 2012-10-10 2014-05-27 Archibald Doty Increasing perceived signal strength using persistence of hearing characteristics
US9036088B2 (en) 2013-07-09 2015-05-19 Archibald Doty System and methods for increasing perceived signal strength based on persistence of perception

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4678929A (en) * 1985-09-30 1987-07-07 Rca Corporation Radio frequency switch
US4894720A (en) * 1987-07-31 1990-01-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit for selectively outputting high frequency signals
DE3937934A1 (de) * 1989-11-15 1991-05-16 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur durchschaltung von hf-signalen
DE59508022D1 (de) * 1994-04-21 2000-04-27 Koninkl Philips Electronics Nv Schaltungsanordnung zum Einspeisen eines Antennensignals

Also Published As

Publication number Publication date
EP0768796A1 (de) 1997-04-16
KR970024583A (ko) 1997-05-30
DE19538172A1 (de) 1997-04-17
SG55232A1 (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719374A (en) Broadband electric field controlled switching circuit
EP0547814A2 (en) Balanced line driver for local area networks or the like
US20040183623A1 (en) Method and system for impedance matched switching
JP2944743B2 (ja) 高周波信号のスイッチ回路装置
US5142256A (en) Pin diode with field emission device switch
JPH04230114A (ja) チューナの範囲切換用回路装置
US5706060A (en) Circuit arrangement for applying an antenna signal directly to T.V. receiver and bypassing a VCR
FI100284B (fi) Peräkkäiset kytkentälohkot käsittävä kytkentälaite
KR100187909B1 (ko) 종속 접속된 스위치를 갖는 스위칭 장치
US4678929A (en) Radio frequency switch
JPH09205354A (ja) アンテナ信号を供給するための回路配置およびスイッチングデバイス
EP0860050A1 (en) Frequency-independent voltage divider
US5978049A (en) Circuit arrangement for supplying an antenna signal
JPH0923101A (ja) 高周波スイッチ装置
US4568884A (en) Circuit arrangement comprising an amplifier and an electronic selector switch
JP3312911B2 (ja) 結合回路
US6690612B2 (en) Voltage supply for semiconductor memory
KR100974107B1 (ko) 전자 신호 처리 장치 및 전자 신호 스위치
US6114896A (en) Complementary multiplexer with low disabled-output capacitance, and method
US20230231551A1 (en) High bandwidth and low power transmitter
EP0153777A2 (en) RF circuit switching
JPH04219077A (ja) 陰極線管接続回路
US4292599A (en) Low pass active filter
KR880001279Y1 (ko) 모니터의 칼라 및 녹색 절환회로
JP2654446B2 (ja) 高絶縁型スイッチ装置