JPH09204242A - コンピュータシステムの電力消費を低減するためのシステム及び方法 - Google Patents

コンピュータシステムの電力消費を低減するためのシステム及び方法

Info

Publication number
JPH09204242A
JPH09204242A JP8233785A JP23378596A JPH09204242A JP H09204242 A JPH09204242 A JP H09204242A JP 8233785 A JP8233785 A JP 8233785A JP 23378596 A JP23378596 A JP 23378596A JP H09204242 A JPH09204242 A JP H09204242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system components
programmable
frequency
power supply
current operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8233785A
Other languages
English (en)
Inventor
R Eboi David
アール.エボイ デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Semiconductors Inc
Original Assignee
VLSI Technology Inc
Philips Semiconductors Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VLSI Technology Inc, Philips Semiconductors Inc filed Critical VLSI Technology Inc
Publication of JPH09204242A publication Critical patent/JPH09204242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、コンピュータシステム、特にノー
ト型コンピュータシステムの電力消費を低減するための
システム及び方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 本システムは、コンピュータのマイクロ
プロセッサの現在の動作周波数と動作電圧とを変更して
現在の動作状態に適合させるプログム可能な周波数発振
器とプログラム可能な電源とを備えている。マイクロプ
ロセッサが何らかの意味を有する動作をしていない場合
には、プログラム可能な周波数発振器とプログラム可能
な電源とは、動作周波数と動作電圧の両者を低減するこ
とができ、それにより、式:(電力)=(電圧)2×
(周波数)に基づいてコンピュータシステムの電力消費
を低下させる。プログラム可能な周波数発振器とプログ
ラム可能な電源とは、コンピュータシステムの電力を大
量に消費するコンピュータシステム中の他のシステムコ
ンポーネントに取り付けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くはコンピュー
タシステムに係り、特にノート型コンピュータの電力消
費を低減し、それにより電池の寿命を伸ばして、ノート
型コンピュータが電池を再充電する必要なしにより長い
期間動作し続けるようにするためのシステム及び方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータシステムにより消費される
電力は次式により決定される。すなわち、 P=V2×F ここで、Pは消費される電力、Vはコンピュータシステ
ムの動作電圧、Fはコンピュータシステムの動作周波数
である。
【0003】コンピュータシステムの動作電圧は、一般
に、コンピュータシステムが最大周波数で動作すること
を保証する固定値に設定される。動作電圧は一般に固定
値に設定されるとはいえ、コンピュータシステムにより
消費される電力は更に低減することが可能である。ある
種のノート型コンピュータは、プロセッサインターフェ
イスの周波数を変えて、それによりコンピュータシステ
ムの電力消費を低減する。しかし、大半のノート型コン
ピュータは、マイクロプロセッサの電力消費、ひいては
コンピュータシステムの電力消費、を低減するためにク
ロックスロットリングと呼ばれる方法を用いている。こ
の方法によると、マイクロプロセッサが意味のある動作
をしていないと思われるときには、マイクロプロセッサ
が内部でクロックを使用するのを停止するように有効に
命令する入力にマイクロプロセッサへの入力が変更され
る。この方法によってもシステムクロックは走り続けて
いるが、マイクロプロセッサへの入力を変更することに
より、マイクロプロセッサは徐々に減速し、同じだけの
エネルギーを消費しなくなり(すなわち、それはマイク
ロプロセッサにアイドリングするように命じるようなも
のである)、それによりコンピュータシステムの電力消
費を低減する。
【0004】上述の各方法は電力消費の減少をもたらす
けれども、それらの方法のどれ1つとして、コンピュー
タシステムの電力消費を更に低減するためにコンピュー
タシステム中の複数のシステムコンポーネントの動作電
圧を減少させることとは結び付いていない。複数のシス
テムコンポーネント(すなわち、最大のエネルギーを消
費するシステムコンポーネント)のそれぞれの動作周波
数と動作電圧の両者を制御することにより、コンピュー
タシステムにおける電力と性能とを最適な状態に較量す
ることが可能になる。このことには、電力消費を可能な
限り低減するために周波数が減少するにつれて電圧を低
下させることと、増大した速度でマイクロプロセッサが
しっかりと動作できるように電圧を増大することとが含
まれる。さらに、周波数と電圧の両者を制御するときに
は、周波数を増大させる前に電圧を増大させ、あるいは
電圧を減少させる前に周波数を減少させることができ
る。このことにより、現在の電圧に対して速過ぎる周波
数でシステムが動作しないことを保証し、更に電力を節
約することが可能となる。
【0005】コンピュータシステムの動作周波数と動作
電圧の両者を制御することにより、電力消費が低減され
るのみならず、他の何種類かの利益がコンピュータシス
テムにもたらされる。第一には、熱的制御が改善され
る。コンピュータシステムの動作周波数と動作電圧の両
者を制御することにより、与えられた熱的制限の中でよ
り大きな周波数を用いることが可能となる。このこと
は、周波数と電圧の両者が熱的な制限を超えないように
低減されたときに、周波数は同じだけ減少させる必要が
ないという事実に起因している。第二に、コンピュータ
システムの動作周波数と動作電圧の両者を制御すること
により、歩留まりの改善に起因するコストの低減がもた
らされる。動作電圧を増大できるときには、このことに
より、周波数が最大であるときに現在の3.3ボルトよ
りも大きな動作電圧を必要とし、より低い周波数ではよ
り低い電圧を用いるマイクロプロセッサを使用すること
が可能となり、マイクロプロセッサの歩留まりを改善で
きる。このことにより、マイクロプロセッサを生産する
会社が、その会社の最も速いマイクロプロセッサの歩留
まりを、電池の寿命を犠牲にすることなく、向上させる
ことが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、コンピュ
ータシステム、より具体的にはノート型コンピュータシ
ステム、の電力消費を低減して、ノート型コンピュータ
の電池の寿命を延ばすシステムと方法とを提供する必要
性が存在した。このシステムと方法とは、複数のシステ
ムコンポーネント(すなわち、電池から最大の電力を消
耗するシステムコンポーネント、とりわけマイクロプロ
セッサ)の動作電圧と動作周波数とを変えてコンピュー
タシステムの現在の動作状態に適合させることができな
ければならない。あるシステムコンポーネントが何ら意
味のある動作をしていないときには、動作電圧と動作周
波数の両者を低減し、それによりノート型コンピュータ
の電力消費を低減することができる。このシステムと方
法とは、また、最大周波数で3.3ボルトより大きな電
圧で動作するマイクロプロセッサを用いてマイクロプロ
セッサの歩留まりを増大させることができなければなら
ない。
【0007】本発明の一態様に応じて、コンピュータシ
ステム、特にノート型コンピュータシステムの電力消費
を低減するためのシステム及び方法を提供することが本
発明の1つの目的である。
【0008】複数のシステムコンポーネント(すなわ
ち、最大電力を消費するシステムコンポーネント、特に
マイクロプロセッサ)の中の少なくとも1つの動作電圧
と動作周波数とを現在の動作状態に一致するように制御
することにより、ノート型コンピュータシステムの電力
消費を低減するシステム及び方法を提供することが本発
明のもう1つの目的である。
【0009】マイクロプロセッサの動作電圧と動作周波
数とを制御し、それにより、最大周波数で3.3ボルト
より大きい電圧で動作するマイクロプロセッサを用いる
ことにより、マイクロプロセッサの歩留まりを向上する
ことのできるシステム及び方法を提供することが本発明
の更に別の目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、コンピュータシステムの電力消費を低減するための
システムが開示される。本システムは、複数のシステム
コンポーネントの中の少なくとも1つに接続されたプロ
グラム可能な電力供給手段を備えている。この電力供給
手段は、コンピュータシステムの現在の動作状態に基づ
いて複数のシステムコンポーネントの中の少なくとも1
つの動作電圧を個別に調整するために用いられる。この
複数のシステムコンポーネントの中の少なくとも1つに
プログラム可能な周波数発振手段もまた接続されてい
る。このプログラム可能な周波数発振手段は、コンピュ
ータシステムの現在の動作状態に基づいて複数のシステ
ムコンポーネントの中の少なくとも1つの動作周波数を
個別に調整するために用いられる。本システムは、プロ
グラム可能な電力供給手段とプログラム可能な周波数発
振手段とが、コンピュータシステムの電力の大きな部分
を消費する全ての複数のシステムコンポーネントの動作
電圧と動作周波数とを個別に調整するように拡張するこ
とができる。
【0011】本発明のもう1つの態様によれば、コンピ
ュータシステムの電力消費を低減するための方法が開示
される。本方法は、複数のシステムコンポーネントの周
波数と電圧とを個別に調整するシステムを提供するステ
ップと、複数のシステムコンポーネントの現在の動作状
態をモニタするステップと、複数のシステムコンポーネ
ントのそれぞれの周波数を、複数のシステムコンポーネ
ントのそれぞれの、現在の動作状態に応じた、ターゲッ
ト周波数に一致するように調整するステップと、複数の
システムコンポーネントのそれぞれの電圧を、複数のシ
ステムコンポーネントのそれぞれの、現在の動作状態に
応じた、ターゲット電圧に一致するように調整するステ
ップとを備えている。
【0012】本発明の上述した及びその他の目的、特徴
及び利点は以下のより特定した、添付の図面に示したよ
うな、本発明の望ましい実施の形態の説明から明らかに
なるであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】図2〜5を参照すると、複数のシ
ステムコンポーネント、特にマイクロプロセッサ(以下
単にプロセッサと称する)、の動作電圧と周波数の両者
を制御することの利点が分かる。図2においては、一番
上の線2Aは、クロックを減速しているときにノート型
コンピュータのプロセッサに通常発生する電力節約を表
す。クロックが連続的に減速されるときには、ノート型
コンピュータの電力消費は最大値のほぼ20パーセント
まで減少する。しかし、真中の線2Bから分かるよう
に、プロセッサの動作周波数と動作電圧の両者を低減す
るときには、ノート型コンピュータの電力消費は最大値
のほぼ6パーセントまで減少させることができる。一番
上の線2Aと真中の線2Bとの間のある周波数における
電力消費の差はほぼ30パーセントである(最大周波数
の50パーセントの所望の周波数においては、動作電圧
と動作周波数の両者を減少することにより電力は最大値
の32パーセントまで減少させることができるが、同じ
所望の周波数において、クロックを減速するだけでは電
力は最大値の60パーセントまでしか減少させられな
い)。真中の線2Bは、プロセッサの動作電圧を低下さ
せるのに非常に保守的な方法によっていることを反映し
ていることに注意すべきである。所望の周波数が最大周
波数の50パーセントであるときに動作電圧は最大動作
電圧レベルの20パーセントしか減少していない。所望
の周波数が更に減少しても、動作電圧は最大値の80パ
ーセントに保たれる。
【0014】図3及び4を参照すると、図3及び4は図
1に示したデータを表の形で示したものである。図3は
クロックの減速を用いることにより電力消費を減少させ
る方法に関するものである。左から3番目の列から分か
るように、クロックを減速させる方法によると、プロセ
ッサの動作電圧は最大動作レベルの100パーセントに
留まる。図4は、プロセッサの動作電圧と周波数の両者
を減少する本発明に関するものである。仮定した周波数
の列は、最大周波数に対する割合で示した実際のプロセ
ッサの周波数を示す。所望の周波数の列はプロセッサの
有効速度を表し、プロセッサ周波数(仮定した周波数)
列とクロックの減速の列とを組み合わせたものである。
【0015】本発明は、プロセッサ周波数(仮定した周
波数)が最大値の50パーセントまでしか減少しない最
悪の場合のシナリオに対して描かれていることに注意す
べきである。このことは、製造者のプロセッサに関する
仕様を破壊することなしには周波数はこれ以上低下させ
ることができないという事実に起因している。製造者の
全てがこのような仕様を有している訳ではないことにも
注意すべきである。しかし、周波数の減少とクロックの
減速とを組み合わせることにより、プロセッサの実効周
波数(所望の周波数)を最大動作周波数値の零パーセン
トまで様々に減少させることができる。
【0016】さて、図2(線2C)と図5とを参照し、
より攻撃的な方法を検討する。図2及び5において、電
圧は、周波数の減少の1/2の割合で減少する(すなわ
ち、周波数が50パーセント減少すると、電圧は25パ
ーセント減少する)。この方法によると、本発明、線2
C、とクロックの減少のみ、線2A、との間の電力消費
の差は、ほぼ32パーセントすることができる(50パ
ーセントの相対周波数において、動作電圧と動作周波数
の両者を低減することにより、電力を最大値の28パー
セントまで低減できるが、同じ相対周波数において、ク
ロックを減速することによっては電力を最大値の60パ
ーセントまでしか低減できない)。攻撃的方法、線2
C、によると、プロセッサの周波数(図5の仮定した周
波数の列)は、最大値の100パーセントから零パーセ
ントまで減少させることができる。クロックの減速はこ
の方法においては用いられない。
【0017】図6を参照すると、クロックの減速及び周
波数の低減と比較した場合の本発明による電力の減少を
要約する表を示してある。表から明らかなように、最大
のクロック速度の50パーセントで動作しているノート
型コンピュータの電力消費は、60パーセント(クロッ
クの減速)から電圧をちょうど30パーセント低減した
25パーセントまで減少させることができる。この電圧
の1/3の低下により、ノート型コンピュータに電力を
提供する電池の寿命がほぼ2倍に延びる。
【0018】さて、図1を参照すると、他のシステムコ
ンポーネントと共に、プロセッサの現在の動作電圧及び
現在の動作周波数を変更するためのシステム10が示さ
れている。システム10はプログラム可能な周波数発振
器12を備えている。周波数発振器12は、コンピュー
タシステムの電力の大きな部分を消費する他のシステム
コンポーネント16にと共に、プロセッサ14に接続さ
れている。システムコンポーネント16のいくつかの例
としては、コンピュータシステムのシステムコントロー
ラとダイナミックランダムアクセスメモリとがある。周
波数発振器12は、他のコンポーネント16のと共に、
プロセッサ14の動作周波数をコンピュータシステムの
現在の動作状態に一致するように調整するために用いら
れる。例えば、システムコンポーネント16が何の有用
な作業もしていない場合には、周波数発振器12はシス
テムコンポーネント16の動作周波数を低減し、それに
よりこのシステムコンポーネント16、ひいてはコンピ
ュータシステム、の電力消費を低減することができる。
【0019】プログラム可能な電源18も、プロセッサ
14と、コンピュータシステムの電力の大きな部分を消
費するシステムコンポーネント16とに接続されてい
る。電源18は、プロセッサ14とシステムコンポーネ
ント16との動作電圧を現在の動作状態に一致するよう
に調整するために用いられる。上と同一の例を用いれ
ば、システムコンポーネント16が何の有用な作業もし
ていない場合には、周波数発振器12がシステムコンポ
ーネント16の動作周波数を低減することができるばか
りでなく、電源18もまたシステムコンポーネント16
の動作電圧を低減することができる。システムコンポー
ネント16の動作周波数と動作電圧の両者を低減するこ
とにより、電力の節約を相乗的に行うことができる。
【0020】電力管理ユニット20が、プロセッサ14
と、コンピュータシステムの電力の大きな部分を消費す
るシステムコンポーネント16とに接続されている。電
力管理ユニット20は、また、データバス22と周波数
セット線24とを介して周波数発振器12に、及びデー
タバス22とVccセット線26とを介して電源18に
接続されている。
【0021】次に動作を説明する。電力管理ユニット2
0はプロセッサ14と各システムコンポーネント16と
の現在の動作状態を受け取る。現在の動作状態がプロセ
ッサ14又はシステムコンポーネント16のどれかの動
作周波数が変化する必要があることを指示している場合
には、電力管理ユニット20は、データバス22上に周
波数発振器12に対する新しい動作周波数を送信する。
そして、電力管理ユニット20は、周波数セット線24
上に周波数発振器12に対する新しい動作周波数を受け
入れるための信号を送信する。次に、周波数発振器12
は、プロセッサ14と各システムコンポーネント16と
に新しい動作周波数を供給する。同様にして、現在の動
作状態がプロセッサ14又はシステムコンポーネント1
6のどれかの動作電圧が変化する必要があることを指示
している場合には、電力管理ユニット20は、データバ
ス22上に電源18に対する新しい動作電圧を送信す
る。そして、電力管理ユニット20は、Vccセット線
26上に電源18に対する新しい動作電圧を受け入れる
ための信号を送信する。次に、電源18は、プロセッサ
14と各システムコンポーネント16とに新しい動作電
圧を供給する。
【0022】電力管理ユニット20は、また、周波数発
振器12、電源18、プロセッサ14及び各システムコ
ンポーネント16に電力リセット線を介して接続されて
いる。コンピュータシステムが始動する時又はコンピュ
ータシステムをリセットする時には、周波数発振器1
2、電源18、プロセッサ14及び各システムコンポー
ネントを初期の動作状態にする信号が電力管理ユニット
20から電力リセット線を介して送信される。
【0023】本発明を望ましい実施の形態を参照しなが
ら特定して示し且つ説明してきたが、形状及び詳細にお
ける前述した変更及びその他の変更が本発明の精神と範
囲とから離れること無くなされ得ることは当業者に理解
されるであろう。
【0024】
【発明の効果】本発明により、コンピュータシステム、
特にノート型コンピュータシステムの電力消費を低減す
ることができ、かつ、マイクロプロセッサの歩留まりを
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、種々のシステムコンポーネントの現在
の動作電圧と現在の動作周波数を変化させるためのシス
テムの簡略化したブロック図である。
【図2】図2は、周波数を制御したときの電力の節約を
周波数と電圧の両者を制御したときの電力の節約に対し
て示すグラフである。
【図3】図3は、図2のグラフに示した情報をクロック
の減速のみに関して表の形式で示した図表である。
【図4】図4は、コンピュータのマイクロプロセッサの
電圧と周波数の両者を制御するための保守的方法により
図2のグラフに示した情報を表の形式で示した図表であ
る。
【図5】図5は、コンピュータのマイクロプロセッサの
電圧と周波数の両者を制御するための攻撃的方法により
図2のグラフに示した情報を表の形式で示した図表であ
る。
【図6】図6は、コンピュータシステムの動作電圧と動
作周波数の両者を制御することにより達成される電力の
節約をコンピュータシステムの動作周波数のみを制御す
ることにより達成される電力の節約に対して要約した図
表である。
【符号の説明】
12 プログラム可能な周波数発振器 14 プロセッサ 16 システムコンポーネント 18 プログラム可能な電源 20 電力管理ユニット 24 周波数セット線 26 Vccセット線
フロントページの続き (71)出願人 596045890 1109 McKay Drive,M/S 45,San Jose,CA 95131,U. S.A.

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシステムコンポーネントの中の少
    なくとも1つの現在の動作状態に基づき、該複数のシス
    テムコンポーネントの中の少なくとも1つの動作電圧を
    個別に調整するために該複数のシステムコンポーネント
    の中の少なくとも1つに接続されたプログラム可能な電
    力供給手段と、 前記複数のシステムコンポーネントの中の少なくとも1
    つの現在の動作状態に基づき、該複数のシステムコンポ
    ーネントの中の少なくとも1つの動作周波数を個別に調
    整するために該複数のシステムコンポーネントの中の少
    なくとも1つに接続されたプログラム可能な周波数発振
    手段とを備えたことを特徴とするコンピュータシステム
    の電力消費を低減するためのシステム。
  2. 【請求項2】 前記プログラム可能な電力供給手段が、
    前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの現在の
    動作状態に基づいて該複数のシステムコンポーネントの
    それぞれの動作電圧を個別に調整するために該複数のシ
    ステムコンポーネントのそれぞれに接続され、 前記プログラム可能な周波数発振手段が、前記複数のシ
    ステムコンポーネントのそれぞれの現在の動作状態に基
    づいて該複数のシステムコンポーネントのそれぞれの動
    作周波数を個別に調整するために該複数のシステムコン
    ポーネントのそれぞれに接続されていることを特徴とす
    る請求項1記載のコンピュータシステムの電力消費を低
    減するためのシステム。
  3. 【請求項3】 前記複数のシステムコンポーネントのそ
    れぞれの現在の動作状態を受入れ、該現在の動作状態に
    基づいて前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれ
    のための前記動作周波数を前記プログラム可能な周波数
    発振手段に提供することによって該プログラム可能な周
    波数発振手段を制御するために、該プログラム可能な周
    波数発振手段と前記複数のシステムコンポーネントのそ
    れぞれとに接続された電力管理ユニット手段を更に備え
    たことを特徴とする請求項2記載のコンピュータシステ
    ムの電力消費を低減するためのシステム。
  4. 【請求項4】 前記複数のシステムコンポーネントのそ
    れぞれの現在の動作状態を受入れ、該現在の動作状態に
    基づいて前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれ
    のための前記動作電圧を前記プログラム可能な電力供給
    手段に提供することによって該プログラム可能な電力供
    給手段を制御するために、該プログラム可能な電力供給
    手段と前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれと
    に接続された電力管理ユニット手段を更に備えたことを
    特徴とする請求項2記載のコンピュータシステムの電力
    消費を低減するためのシステム。
  5. 【請求項5】 複数のシステムコンポーネントのそれぞ
    れの現在の動作状態に基づき、該複数のシステムコンポ
    ーネントのそれぞれの動作電圧を個別に調整するために
    該複数のシステムコンポーネントに接続されたプログラ
    ム可能な電力供給手段と、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの現在の
    動作状態に基づき、該複数のシステムコンポーネントの
    それぞれの動作周波数を個別に調整するために該複数の
    システムコンポーネントに接続されたプログラム可能な
    周波数発振手段と、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの現在の
    動作状態を受入れ、該現在の動作状態に基づいて前記複
    数のシステムコンポーネントのそれぞれのために前記動
    作周波数を前記プログラム可能な周波数発振手段に提供
    することによって該プログラム可能な周波数発振手段を
    制御し、前記現在の動作状態に基づいて前記複数のシス
    テムコンポーネントのそれぞれのために前記動作電圧を
    前記プログラム可能な電力供給手段に提供することによ
    って該プログラム可能な電力供給手段を制御するため
    に、前記プログラム可能な周波数発振手段と前記プログ
    ラム可能な電力供給手段と前記複数のシステムコンポー
    ネントのそれぞれとに接続された電力管理ユニット手段
    とを備えたことを特徴とするコンピュータシステムの電
    力消費を低減するためのシステム。
  6. 【請求項6】 前記複数のシステムコンポーネントのそ
    れぞれが前記現在の動作状態で動作すべき前記動作周波
    数を指示するデータを前記プログラム可能な周波数発振
    手段に転送し、前記複数のシステムコンポーネントのそ
    れぞれが前記現在の動作状態で動作すべき前記動作電圧
    を指示するデータを前記プログラム可能な電力供給手段
    に転送するために、前記電力管理ユニット手段、前記プ
    ログラム可能な周波数発振手段及び前記プログラム可能
    な電力供給手段に接続されたデータバス手段を更に備え
    たことを特徴とする請求項5記載のコンピュータシステ
    ムの電力消費を低減するためのシステム。
  7. 【請求項7】 前記電力管理ユニット手段から前記デー
    タを受入れ、前記複数のシステムコンポーネントのそれ
    ぞれの動作周波数を変更し、前記現在の動作状態に適合
    させるための信号を前記プログラム可能な周波数発振手
    段に送信するために、前記電力管理ユニット手段と前記
    プログラム可能な周波数発振手段とに接続された周波数
    セット線手段を更に備えたことを特徴とする請求項6記
    載のコンピュータシステムの電力消費を低減するための
    システム。
  8. 【請求項8】 前記電力管理ユニット手段から前記デー
    タを受入れ、前記複数のシステムコンポーネントのそれ
    ぞれの動作電圧を変更し、前記現在の動作状態に適合さ
    せるための信号を前記プログラム可能な電力供給手段に
    送信するために、前記電力管理ユニット手段と前記プロ
    グラム可能な電力供給手段とに接続された電圧セット線
    手段を更に備えたことを特徴とする請求項6記載のコン
    ピュータシステムの電力消費を低減するためのシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記プログラム可能な周波数発振手段
    と、前記プログラム可能な電力供給手段と、前記複数の
    システムコンポーネントのそれぞれとを最初の動作状態
    とする信号を送信するために、前記電力管理ユニット手
    段と、前記プログラム可能な周波数発振手段と、前記プ
    ログラム可能な電力供給手段と、前記複数のシステムコ
    ンポーネントのそれぞれとに接続された電力リセット線
    手段を更に備えたことを特徴とする請求項5記載のコン
    ピュータシステムの電力消費を低減するためのシステ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記複数のシステムコンポーネントの
    少なくとも1つが中央処理装置であることを特徴とする
    請求項5記載のコンピュータシステムの電力消費を低減
    するためのシステム。
  11. 【請求項11】 前記複数のシステムコンポーネントの
    少なくとも1つがシステムコントローラであることを特
    徴とする請求項5記載のコンピュータシステムの電力消
    費を低減するためのシステム。
  12. 【請求項12】 前記複数のシステムコンポーネントの
    少なくとも1つがダイナミックランダムアクセスメモリ
    コンポーネントであることを特徴とする請求項5記載の
    コンピュータシステムの電力消費を低減するためのシス
    テム。
  13. 【請求項13】 その1つが中央処理装置である複数の
    システムコンポーネントのそれぞれの現在の動作状態に
    基づき、該複数のシステムコンポーネントのそれぞれの
    動作電圧を個別に調整するために該複数のシステムコン
    ポーネントのそれぞれに個別に接続されたプログラム可
    能な電力供給手段と、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの現在の
    動作状態に基づき、該複数のシステムコンポーネントの
    それぞれの動作周波数を個別に調整するために該複数の
    システムコンポーネントのそれぞれに個別に接続された
    プログラム可能な周波数発振手段と、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの現在の
    動作状態を受入れ、該現在の動作状態に基づいて前記複
    数のシステムコンポーネントのそれぞれのために前記動
    作周波数を前記プログラム可能な周波数発振手段に提供
    することによって該プログラム可能な周波数発振手段を
    制御し、前記現在の動作状態に基づいて前記複数のシス
    テムコンポーネントのそれぞれのために前記動作電圧を
    前記プログラム可能な電力供給手段に提供することによ
    って該プログラム可能な電力供給手段を制御するため
    に、前記プログラム可能な周波数発振手段と前記プログ
    ラム可能な電力供給手段と前記複数のシステムコンポー
    ネントのそれぞれとに接続された電力管理ユニット手段
    と、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれが前記現
    在の動作状態で動作すべき前記動作周波数を指示するデ
    ータを前記プログラム可能な周波数発振手段に転送し、
    前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれが前記現
    在の動作状態で動作すべき前記動作電圧を指示するデー
    タを前記プログラム可能な電力供給手段に転送するため
    に、前記電力管理ユニット手段、前記プログラム可能な
    周波数発振手段及び前記プログラム可能な電力供給手段
    に接続されたデータバス手段と、 前記電力管理ユニット手段から前記データを受入れ、前
    記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの動作周波
    数を変更し、前記現在の動作状態に適合させるための信
    号を前記プログラム可能な周波数発振手段に送信するた
    めに、前記電力管理ユニット手段と前記プログラム可能
    な周波数発振手段とに接続された周波数セット線手段
    と、 前記電力管理ユニット手段から前記データを受入れ、前
    記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの動作電圧
    を変更し、前記現在の動作状態に適合させるための信号
    を前記プログラム可能な電力供給手段に送信するため
    に、前記電力管理ユニット手段と前記プログラム可能な
    電力供給手段とに接続された電圧セット線手段と、 前記プログラム可能な周波数発振手段と、前記プログラ
    ム可能な電力供給手段と、前記複数のシステムコンポー
    ネントのそれぞれとを最初の動作状態とする信号を送信
    するために、前記電力管理ユニット手段と、前記プログ
    ラム可能な周波数発振手段と、前記プログラム可能な電
    力供給手段と、前記複数のシステムコンポーネント手段
    のそれぞれとに接続された電力リセット線手段とを備え
    たことを特徴とするコンピュータシステムの電力消費を
    低減するためのシステム。
  14. 【請求項14】 前記複数のシステムコンポーネントが
    更にシステムコントローラを備えたことを特徴とする請
    求項13記載のコンピュータシステムの電力消費を低減
    するためのシステム。
  15. 【請求項15】 前記複数のシステムコンポーネントが
    更にダイナミックランダムアクセスメモリコンポーネン
    トを備えたことを特徴とする請求項13記載のコンピュ
    ータシステムの電力消費を低減するためのシステム。
  16. 【請求項16】 複数のシステムコンポーネントの周波
    数と電圧とを個別に調整するためのシステムを提供する
    ステップと、 前記複数のシステムコンポーネントの現在の動作状態を
    モニタするステップと、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれに対す
    る、現在の動作状態に基づいたターゲット周波数に一致
    するように前記複数のシステムコンポーネントのそれぞ
    れの周波数を調整するステップと、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれに対す
    る、現在の動作状態に基づいたターゲット電圧に一致す
    るように前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれ
    の電圧を調整するステップとを備えたことを特徴とする
    コンピュータシステムの電力消費を低減するための方
    法。
  17. 【請求項17】 複数のシステムコンポーネントの周波
    数と電圧とを個別に調整するためのシステムを提供する
    前記ステップが、更に、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの現在の
    動作状態に基づいて、該複数のシステムコンポーネント
    のそれぞれの動作電圧を個別に調整するために前記複数
    のシステムコンポーネントのそれぞれに接続されたプロ
    グラム可能な電力供給手段を提供するステップと、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの現在の
    動作状態に基づいて、該複数のシステムコンポーネント
    のそれぞれの動作周波数を個別に調整するために前記複
    数のシステムコンポーネントのそれぞれに接続されたプ
    ログラム可能な周波数発振手段を提供するステップと、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの現在の
    動作状態を受入れ、該現在の動作状態に基づいて前記複
    数のシステムコンポーネントのそれぞれのために前記動
    作周波数を前記プログラム可能な周波数発振手段に提供
    することによって該プログラム可能な周波数発振手段を
    制御し、前記現在の動作状態に基づいて前記複数のシス
    テムコンポーネントのそれぞれのために前記動作電圧を
    前記プログラム可能な電力供給手段に提供することによ
    って該プログラム可能な電力供給手段を制御するため
    に、前記プログラム可能な周波数発振手段と前記プログ
    ラム可能な電力供給手段と前記複数のシステムコンポー
    ネントのそれぞれとに接続された電力管理ユニット手段
    を提供するステップとを備えたことを特徴とする請求項
    16記載のコンピュータシステムの電力消費を低減する
    ための方法。
  18. 【請求項18】 前記複数のシステムコンポーネントの
    現在の動作状態をモニタする前記ステップが、該複数の
    システムコンポーネントのそれぞれの現在の動作状態に
    基づいてデータを受け取るために前記複数のシステムコ
    ンポーネントのそれぞれに接続された電力管理ユニット
    手段を提供するステップを更に備えたことを特徴とする
    請求項16記載のコンピュータシステムの電力消費を低
    減するための方法。
  19. 【請求項19】 前記複数のシステムコンポーネントの
    それぞれに対する、現在の動作状態に基づいたターゲッ
    ト周波数に一致するように前記複数のシステムコンポー
    ネントのそれぞれの周波数を調整する前記ステップが、 前記現在の動作状態に基づいて、該複数のシステムコン
    ポーネントのそれぞれの動作周波数を個別に調整するた
    めに前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれに接
    続されたプログラム可能な周波数発振手段を提供するス
    テップと、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの現在の
    動作状態を受入れ、該現在の動作状態に基づいて前記複
    数のシステムコンポーネントのそれぞれのために前記タ
    ーゲット周波数を前記プログラム可能な周波数発振手段
    に提供することによって該プログラム可能な周波数発振
    手段を制御するために、前記プログラム可能な周波数発
    振手段と前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれ
    とに接続された電力管理ユニット手段を提供するステッ
    プと、 前起電力管理ユニット手段から前記プログラム可能な周
    波数発振手段に前記複数のシステムコンポーネントのそ
    れぞれに対する前記ターゲット周波数を送信するステッ
    プと、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの前記現
    在の動作状態を調整するために、前記プログラム可能な
    周波数発振手段から前記複数のシステムコンポーネント
    のそれぞれに該複数のシステムコンポーネントのそれぞ
    れに対するターゲット周波数を送信するステップとを更
    に備えたことを特徴とする請求項16記載のコンピュー
    タシステムの電力消費を低減するための方法。
  20. 【請求項20】 前記複数のシステムコンポーネントの
    それぞれに対する、現在の動作状態に基づいたターゲッ
    ト電圧に一致するように前記複数のシステムコンポーネ
    ントのそれぞれの電圧を調整する前記ステップが、 前記複数のシステムコンポーネントの前記現在の動作状
    態に基づいて、該複数のシステムコンポーネントのそれ
    ぞれの動作電圧を個別に調整するために前記複数のシス
    テムコンポーネントのそれぞれに接続されたプログラム
    可能な電力供給手段を提供するステップと、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの前記現
    在の動作状態を受入れ、該現在の動作状態に基づいて前
    記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの前記ター
    ゲット電圧を前記プログラム可能な電力供給手段に提供
    することによって該プログラム可能な電力供給手段を制
    御するために、前記プログラム可能な電力供給手段と前
    記複数のシステムコンポーネントのそれぞれとに接続さ
    れた電力管理ユニット手段を提供するステップと、 前起電力管理ユニット手段から前記プログラム可能な電
    力供給手段に前記複数のシステムコンポーネントのそれ
    ぞれに対する前記ターゲット電圧を送信するステップ
    と、 前記複数のシステムコンポーネントのそれぞれの前記現
    在の動作状態を調整するために、前記プログラム可能な
    電力供給手段から前記複数のシステムコンポーネントの
    それぞれに該複数のシステムコンポーネントのそれぞれ
    に対するターゲット電圧を送信するステップとを更に備
    えたことを特徴とする請求項16記載のコンピュータシ
    ステムの電力消費を低減するための方法。
  21. 【請求項21】 複数のシステムコンポーネントの中の
    少なくとも1つの現在の動作状態に基づき、該複数のシ
    ステムコンポーネントの中の少なくとも1つの動作電圧
    を個別に調整するために該複数のシステムコンポーネン
    トの中の少なくとも1つに接続されたプログラム可能な
    電力供給手段と、 前記複数のシステムコンポーネントの中の少なくとも1
    つの前記現在の動作状態に基づき、該複数のシステムコ
    ンポーネントの中の少なくとも1つの動作周波数を個別
    に調整するために該複数のシステムコンポーネントの中
    の少なくとも1つに接続されたプログラム可能な周波数
    発振手段と、 前記複数のシステムコンポーネントの中の少なくとも1
    つの前記現在の動作状態を受入れ、該現在の動作状態に
    基づいて前記複数のシステムコンポーネントの中の少な
    くとも1つの前記動作周波数を前記プログラム可能な周
    波数発振手段に提供することによって該プログラム可能
    な周波数発振手段を制御し、前記現在の動作状態に基づ
    いて前記複数のシステムコンポーネントの中の少なくと
    も1つのために前記動作電圧を前記プログラム可能な電
    力供給手段に提供することによって該プログラム可能な
    電力供給手段を制御するために、前記プログラム可能な
    周波数発振手段と前記プログラム可能な電力供給手段と
    前記複数のシステムコンポーネントの中の少なくとも1
    つとに接続された電力管理ユニット手段とを備えたこと
    を特徴とするコンピュータシステムの電力消費を低減す
    るためのシステム。
  22. 【請求項22】 前記複数のシステムコンポーネントの
    中の少なくとも1つが前記現在の動作状態で動作すべき
    前記動作周波数を指示するデータを前記プログラム可能
    な周波数発振手段に転送し、前記複数のシステムコンポ
    ーネントの中の少なくとも1つが前記現在の動作状態で
    動作すべき前記動作電圧を指示するデータを前記プログ
    ラム可能な電力供給手段に転送するために、前記電力管
    理ユニット手段、前記プログラム可能な周波数発振手段
    及び前記プログラム可能な電力供給手段に接続されたデ
    ータバス手段を更に備えたことを特徴とする請求項21
    記載のコンピュータシステムの電力消費を低減するため
    のシステム。
  23. 【請求項23】 前記電力管理ユニット手段から前記デ
    ータを受入れ、前記複数のシステムコンポーネントの中
    の少なくとも1つの前記動作周波数を変更し、前記現在
    の動作状態に適合させるための信号を前記プログラム可
    能な周波数発振手段に送信するために、前記電力管理ユ
    ニット手段と前記プログラム可能な周波数発振手段とに
    接続された周波数セット線手段を更に備えたことを特徴
    とする請求項22記載のコンピュータシステムの電力消
    費を低減するためのシステム。
  24. 【請求項24】 前記電力管理ユニット手段から前記デ
    ータを受入れ、前記複数のシステムコンポーネントの中
    の少なくとも1つの動作電圧を変更し、前記現在の動作
    状態に適合させるための信号を前記プログラム可能な電
    力供給手段に送信するために、前記電力管理ユニット手
    段と前記プログラム可能な電力供給手段とに接続された
    電圧セット線手段を更に備えたことを特徴とする請求項
    22記載のコンピュータシステムの電力消費を低減する
    ためのシステム。
  25. 【請求項25】 前記プログラム可能な周波数発振手段
    と、前記プログラム可能な電力供給手段と、前記複数の
    システムコンポーネントの中の少なくとも1つとを最初
    の動作状態とする信号を送信するために、前記電力管理
    ユニット手段と、前記プログラム可能な周波数発振手段
    と、前記プログラム可能な電力供給手段と、前記複数の
    システムコンポーネントの中の少なくとも1つとに接続
    された電力リセット線手段を更に備えたことを特徴とす
    る請求項21記載のコンピュータシステムの電力消費を
    低減するためのシステム。
  26. 【請求項26】 前記複数のシステムコンポーネントの
    少なくとも1つが中央処理装置であることを特徴とする
    請求項22記載のコンピュータシステムの電力消費を低
    減するためのシステム。
JP8233785A 1995-10-13 1996-09-04 コンピュータシステムの電力消費を低減するためのシステム及び方法 Pending JPH09204242A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/542,498 1995-10-13
US08/542,498 US5787294A (en) 1995-10-13 1995-10-13 System for reducing the power consumption of a computer system and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09204242A true JPH09204242A (ja) 1997-08-05

Family

ID=24164075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8233785A Pending JPH09204242A (ja) 1995-10-13 1996-09-04 コンピュータシステムの電力消費を低減するためのシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5787294A (ja)
JP (1) JPH09204242A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166458A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Altera Corp プログラム可能なロジックデバイスの性能特性を調整する装置と方法
JP2009134577A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Fujitsu Microelectronics Ltd 電源制御装置及びその電源制御装置を有するシステムlsi
JP2013101677A (ja) * 2004-10-15 2013-05-23 Intel Corp プロセッサ動作電圧の自動動的制御
KR101354908B1 (ko) * 2006-02-01 2014-01-22 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928559B1 (en) 1997-06-27 2005-08-09 Broadcom Corporation Battery powered device with dynamic power and performance management
US6141762A (en) * 1998-08-03 2000-10-31 Nicol; Christopher J. Power reduction in a multiprocessor digital signal processor based on processor load
US6647502B1 (en) * 1999-07-13 2003-11-11 Sony Corporation Method and apparatus for providing power based on the amount of data stored in buffers
JP4409681B2 (ja) * 1999-10-20 2010-02-03 株式会社東芝 情報処理装置及び情報処理装置のメモリ制御方法
US7100061B2 (en) 2000-01-18 2006-08-29 Transmeta Corporation Adaptive power control
KR100361340B1 (ko) * 2000-05-15 2002-12-05 엘지전자 주식회사 씨피유 클럭 제어 방법
US6968469B1 (en) 2000-06-16 2005-11-22 Transmeta Corporation System and method for preserving internal processor context when the processor is powered down and restoring the internal processor context when processor is restored
US7050478B1 (en) * 2000-08-03 2006-05-23 International Business Machines Corporation Apparatus and method for synchronizing clock modulation with power supply modulation in a spread spectrum clock system
KR100613201B1 (ko) * 2000-08-28 2006-08-18 마이크로코넥트 엘엘씨 씨피유 사용량 측정 방법
JP2002112457A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Citizen Watch Co Ltd 電源供給装置
US6941480B1 (en) 2000-09-30 2005-09-06 Intel Corporation Method and apparatus for transitioning a processor state from a first performance mode to a second performance mode
US7085944B1 (en) * 2000-09-30 2006-08-01 Intel Corporation Power management by transmitting single multiplexed signal to multiple system components to change settings of internal performance registers in response to change in power source
US7260731B1 (en) 2000-10-23 2007-08-21 Transmeta Corporation Saving power when in or transitioning to a static mode of a processor
US6735706B2 (en) 2000-12-06 2004-05-11 Lattice Semiconductor Corporation Programmable power management system and method
US6711526B2 (en) 2000-12-29 2004-03-23 Intel Corporation Operating system-independent method and system of determining CPU utilization
US6829713B2 (en) * 2000-12-30 2004-12-07 Intel Corporation CPU power management based on utilization with lowest performance mode at the mid-utilization range
US7596709B2 (en) * 2000-12-30 2009-09-29 Intel Corporation CPU power management based on utilization with lowest performance mode at the mid-utilization range
US20020138159A1 (en) * 2001-03-26 2002-09-26 Atkinson Lee W. Temperature responsive power supply to minimize power consumption of digital logic without reducing system performance
US7254721B1 (en) * 2001-05-01 2007-08-07 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for controlling an intergrated circuit to enter a predetermined performance state by skipping all intermediate states based on the determined utilization of the intergrated circuit
US7058824B2 (en) * 2001-06-15 2006-06-06 Microsoft Corporation Method and system for using idle threads to adaptively throttle a computer
WO2003014902A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Shakti Systems, Inc. Distributed power supply architecture
US7111178B2 (en) * 2001-09-28 2006-09-19 Intel Corporation Method and apparatus for adjusting the voltage and frequency to minimize power dissipation in a multiprocessor system
WO2003041249A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Shakti Systems, Inc. Dc-dc converter with resonant gate drive
WO2003041238A2 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Shakti Systems, Inc. Monolithic battery charging device
KR100446510B1 (ko) * 2002-02-04 2004-09-04 삼성전자주식회사 휴대용 전자단말의 전원 관리 방법
US6646472B1 (en) * 2002-05-28 2003-11-11 Sun Microsystems, Inc. Clock power reduction technique using multi-level voltage input clock driver
US7013406B2 (en) 2002-10-14 2006-03-14 Intel Corporation Method and apparatus to dynamically change an operating frequency and operating voltage of an electronic device
US7076672B2 (en) * 2002-10-14 2006-07-11 Intel Corporation Method and apparatus for performance effective power throttling
US7272736B2 (en) * 2004-03-03 2007-09-18 Intel Corporation Method and system for fast frequency switch for a power throttle in an integrated device
US7698575B2 (en) * 2004-03-30 2010-04-13 Intel Corporation Managing power consumption by requesting an adjustment to an operating point of a processor
US7343502B2 (en) * 2004-07-26 2008-03-11 Intel Corporation Method and apparatus for dynamic DLL powerdown and memory self-refresh
US7664970B2 (en) 2005-12-30 2010-02-16 Intel Corporation Method and apparatus for a zero voltage processor sleep state
US7966511B2 (en) * 2004-07-27 2011-06-21 Intel Corporation Power management coordination in multi-core processors
US7451333B2 (en) * 2004-09-03 2008-11-11 Intel Corporation Coordinating idle state transitions in multi-core processors
US7177222B2 (en) * 2005-03-04 2007-02-13 Seagate Technology Llc Reducing power consumption in a data storage system
US7418605B1 (en) * 2005-04-13 2008-08-26 Advanced Micro Devices, Inc. System for controlling power to sequential and combinatorial logic circuitry in an integrated circuit
US7664968B2 (en) * 2005-06-09 2010-02-16 International Business Machines Corporation System and method for managing power usage of a data processing system subsystem
US7509506B2 (en) * 2005-06-09 2009-03-24 International Business Machines Corporation Hierarchical system and method for managing power usage among server data processing systems
US7386743B2 (en) 2005-06-09 2008-06-10 International Business Machines Corporation Power-managed server and method for managing power consumption
US7421599B2 (en) * 2005-06-09 2008-09-02 International Business Machines Corporation Power management server and method for managing power consumption
US7467311B2 (en) * 2005-06-09 2008-12-16 International Business Machines Corporation Distributed system and method for managing power usage among server data processing systems
US7536568B2 (en) * 2005-12-01 2009-05-19 Covidien Ag Ultra low power wake-up circuit
US7650517B2 (en) 2005-12-19 2010-01-19 International Business Machines Corporation Throttle management for blade system
US8805590B2 (en) * 2009-12-24 2014-08-12 International Business Machines Corporation Fan speed control of rack devices where sum of device airflows is greater than maximum airflow of rack
US8756442B2 (en) 2010-12-16 2014-06-17 Advanced Micro Devices, Inc. System for processor power limit management
US8533512B2 (en) * 2011-02-10 2013-09-10 International Business Machines Corporation Dynamic power and performance calibration of data processing systems
US9037892B2 (en) 2011-04-13 2015-05-19 International Business Machines Corporation System-wide power management control via clock distribution network
US9275690B2 (en) 2012-05-30 2016-03-01 Tahoe Rf Semiconductor, Inc. Power management in an electronic system through reducing energy usage of a battery and/or controlling an output power of an amplifier thereof
US9509351B2 (en) 2012-07-27 2016-11-29 Tahoe Rf Semiconductor, Inc. Simultaneous accommodation of a low power signal and an interfering signal in a radio frequency (RF) receiver
US9360918B2 (en) 2012-12-21 2016-06-07 Advanced Micro Devices, Inc. Power control for multi-core data processor
US9223383B2 (en) 2012-12-21 2015-12-29 Advanced Micro Devices, Inc. Guardband reduction for multi-core data processor
US9184498B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Gigoptix, Inc. Extending beamforming capability of a coupled voltage controlled oscillator (VCO) array during local oscillator (LO) signal generation through fine control of a tunable frequency of a tank circuit of a VCO thereof
US9780449B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Integrated Device Technology, Inc. Phase shift based improved reference input frequency signal injection into a coupled voltage controlled oscillator (VCO) array during local oscillator (LO) signal generation to reduce a phase-steering requirement during beamforming
US9837714B2 (en) 2013-03-15 2017-12-05 Integrated Device Technology, Inc. Extending beamforming capability of a coupled voltage controlled oscillator (VCO) array during local oscillator (LO) signal generation through a circular configuration thereof
US9666942B2 (en) 2013-03-15 2017-05-30 Gigpeak, Inc. Adaptive transmit array for beam-steering
US9716315B2 (en) 2013-03-15 2017-07-25 Gigpeak, Inc. Automatic high-resolution adaptive beam-steering
US9722310B2 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Gigpeak, Inc. Extending beamforming capability of a coupled voltage controlled oscillator (VCO) array during local oscillator (LO) signal generation through frequency multiplication
US9531070B2 (en) 2013-03-15 2016-12-27 Christopher T. Schiller Extending beamforming capability of a coupled voltage controlled oscillator (VCO) array during local oscillator (LO) signal generation through accommodating differential coupling between VCOs thereof
US9927866B2 (en) * 2013-11-21 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Method and system for optimizing a core voltage level and enhancing frequency performance of individual subcomponents for reducing power consumption within a PCD

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153535A (en) * 1989-06-30 1992-10-06 Poget Computer Corporation Power supply and oscillator for a computer system providing automatic selection of supply voltage and frequency
US5404543A (en) * 1992-05-29 1995-04-04 International Business Machines Corporation Method and system for reducing an amount of power utilized by selecting a lowest power mode from a plurality of power modes
US5629604A (en) * 1992-11-13 1997-05-13 Zenith Data Systems Corporation Computer power supply system
KR950010897B1 (ko) * 1993-08-06 1995-09-25 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템에서 컴퓨터 주변장치의 전원관리신호 발생방법 및 제어장치
US5535401A (en) * 1994-04-05 1996-07-09 International Business Machines Corporation Method and system of power and thermal management for a data processing system using object-oriented program design
US5557738A (en) * 1994-05-09 1996-09-17 Apple Computer, Inc. Power system configuration and recovery from a power fault condition in a computer system having multiple power supplies
US5560022A (en) * 1994-07-19 1996-09-24 Intel Corporation Power management coordinator system and interface
US5617572A (en) * 1995-01-31 1997-04-01 Dell Usa, L.P. System for reducing power consumption in computers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101677A (ja) * 2004-10-15 2013-05-23 Intel Corp プロセッサ動作電圧の自動動的制御
JP2014139819A (ja) * 2004-10-15 2014-07-31 Intel Corp プロセッサ動作電圧の自動動的制御
JP2006166458A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Altera Corp プログラム可能なロジックデバイスの性能特性を調整する装置と方法
JP2012075168A (ja) * 2004-12-07 2012-04-12 Altera Corp プログラム可能なロジックデバイスの性能特性を調整する装置と方法
KR101354908B1 (ko) * 2006-02-01 2014-01-22 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템
JP2009134577A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Fujitsu Microelectronics Ltd 電源制御装置及びその電源制御装置を有するシステムlsi

Also Published As

Publication number Publication date
US5787294A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09204242A (ja) コンピュータシステムの電力消費を低減するためのシステム及び方法
US6928559B1 (en) Battery powered device with dynamic power and performance management
EP1225504B1 (en) Reducing battery discharge current by throttling CPU power
US7017060B2 (en) Power management system that changes processor level if processor utilization crosses threshold over a period that is different for switching up or down
EP1141812B1 (en) Apparatus and method for automatic cpu speed control
TWI448883B (zh) 電力管理系統及方法
EP2250542B1 (en) Forced idle of a data processing system
US6148408A (en) Adjusting software characteristics based upon battery level and the amount of time the user wants the battery to last
JP5707321B2 (ja) スリーププロセッサ
EP1612649B1 (en) Method and apparatus for energy efficiency in an integrated circuit
US7032117B2 (en) Dynamic power control in integrated circuits
US20030023885A1 (en) Automated power management system for a network of computers
US20050046400A1 (en) Controlling operation of a voltage supply according to the activity of a multi-core integrated circuit component or of multiple IC components
US20020194509A1 (en) Method and system for using idle threads to adaptively throttle a computer
US6963986B1 (en) Device enumeration current reduction
US6694442B2 (en) Method for saving power in a computer by idling system controller and reducing frequency of host clock signal used by system controller
KR20150012235A (ko) 전압 레귤레이터 제어 시스템
EP2847647B1 (en) Control of semiconductor devices
US6906433B2 (en) Method and apparatus for regulating the efficiency of a power supply in a computer system
WO2004031924A2 (en) Limit interface for performance management
WO2006034322A2 (en) A method and apparatus for controlling power consumption in an integrated circuit
JPH01292416A (ja) プロセッサの消費電力低減方式
JP2000100054A (ja) 二次記憶装置
TW541453B (en) Power saving device for computer and method thereof
JPH06138983A (ja) バッテリ式電子デバイス用装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term