JPH09198933A - フレキシブルな電気ケーブル - Google Patents

フレキシブルな電気ケーブル

Info

Publication number
JPH09198933A
JPH09198933A JP8285223A JP28522396A JPH09198933A JP H09198933 A JPH09198933 A JP H09198933A JP 8285223 A JP8285223 A JP 8285223A JP 28522396 A JP28522396 A JP 28522396A JP H09198933 A JPH09198933 A JP H09198933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
electric cable
conductors
flexible
cable according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8285223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901182B2 (ja
Inventor
Kresimir Mista
ミスタ クレジミール
Hans-Juergen Hoehne
ヘーネ ハンス−ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Original Assignee
Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH filed Critical Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Publication of JPH09198933A publication Critical patent/JPH09198933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901182B2 publication Critical patent/JP2901182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B27/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, warp knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B27/02Warp-thread guides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B27/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, warp knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B27/10Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B27/24Thread guide bar assemblies
    • D04B27/32Thread guide bar assemblies with independently-movable thread guides controlled by Jacquard mechanisms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B37/00Auxiliary apparatus or devices for use with knitting machines
    • D04B37/06Auxiliary apparatus or devices for use with knitting machines with warp knitting machines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0009Details relating to the conductive cores
    • H01B7/0018Strip or foil conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/182Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring comprising synthetic filaments
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0869Flat or ribbon cables comprising one or more armouring, tensile- or compression-resistant elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0281Conductive fibers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動、曲げ、引張応力等の強い負荷を受ける
場合にもその機能(導体としての機能)を失わない冒頭
に指摘した種類の電気ケーブルを提供する。 【解決手段】 フレキシブルな電気ケーブル(1) が1つ
の導体(2, 3)と、これに接触する導電性繊維からなる1
つの繊維層(4, 5)とを有する。このケーブル(1)は、電
圧パルスによって駆動可能な多数の操作要素を一方の部
材が備えた2つの相対移動可能な部材の間を電気的に接
続するのに特に適している。こうして、振動、曲げ、引
張応力等によって負荷されるケーブルは長期間にわたっ
てその機能を維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも1つの導体
と1つの合成樹脂製絶縁スリーブとを有するフレキシブ
ルな電気ケーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】この種
のケーブルは、2心又は3心平ケーブルの態様で、ドイ
ツ特許公報第 44 18 714号により公知である。このケー
ブルは、経編機のフレームの接続箇所と操作要素として
役立つ圧電曲げ変換器との間を電気的に接続するのに役
立ち、これらの曲げ変換器は軸方向で往復動可能なガイ
ドバーに取付けられて、ガイドニードルのジャカード制
御に役立つ。このケーブルの導体は、一端を差込接点
に、他端を曲げ変換器の接続接点にはんだ付され、ある
いは溶接され、又は他の手法で連結されている。その
際、それぞれ複数の平形ケーブルが重ねられて、1つの
ワイヤリングハーネスの形態にまとめられる。
【0003】これらの使用目的及び類似の使用目的の場
合、帯状導体が、該導体に常時作用する振動、曲げ、引
張応力等の応力に起因して破損し、ケーブルを使用不能
としてしまう虞れがある。この虞れは、一層太い導体又
は一層太いケーブルを用いることによって解消されるの
でなく、かえってその虞れが一層強まる。なぜなら、導
体は該導体の剛性が大きくなるに従って一層破損し易く
なるからである。その逆に、太さを低減するのにも限界
がある。
【0004】本発明の目的は、振動、曲げ、引張応力等
の強い負荷を受ける場合でもその機能(導体としての機
能)を失わない冒頭に指摘した種類の電気ケーブルを提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、導電性繊維からなる繊維層が導体に沿って該導体
に接触させた状態で配置されることによって解決され
る。
【0006】上記繊維層は導体と平行に延びる導電層を
形成し、この導電層は剛性の低さに起因して破損の虞れ
がない。つまり、導体が破損したとしても、繊維層が破
損箇所を橋絡(接続)し、ケーブルの機能は失われな
い。その際に導体の電気抵抗が増加する現象が現れる
が、繊維層と導体とが接触している結果、繊維層に起因
する高い抵抗が破損箇所でのみ生じ、ケーブルの残り
(破損箇所以外)の全長にわたっては導体材料の低い抵
抗状態を維持できるので、導体の両端間の抵抗の上昇は
ごく僅かである。導体の利点、つまり、きわめて良好な
その導電率、及び接続にとって重要なそのはんだ付性又
は溶接性は、維持される。繊維層は更に、特に引張応力
に対する、ケーブルの機械的強度の強化に役立つ。
【0007】
【発明の実施の形態】特に有利な形態としては、導体が
平らな帯板の形状を有し、繊維層が帯板の長辺面に当接
するような構成である。この構成の場合、撓みに本質的
に寄与する公知の帯板形状は、繊維層との間にできるだ
け大きな接触部位(面積)を実現するのに利用される。
【0008】更に、好ましくは、1つの導体と1つの繊
維層とからなる少なくとも1つの積層体が、積層体の両
側で互いに溶着される2つの合成樹脂シートの間に配置
されていることである。この構成では、積層体及び合成
樹脂シートは、全体的に極く扁平にすることができる。
その結果、きわめて柔軟性のある電気ケーブルが得られ
る。
【0009】また、一つの好ましい実施形態としては、
2つの導体が並置されており、付属の繊維層が該導体の
互いに反対側の側面上に延設(配設)されていることで
ある。この構成では、繊維層が曲げ変化に及ぼす影響に
関して、その影響は前記配置構成によって殆ど相殺され
る。
【0010】好ましくは、導体が銅からなり、最高0.2
mmの板厚を有することである。この場合、撓み性を一層
高める観点から、導体はできるだけ薄く実施し、特にそ
の板厚を0.1 mm程度にして実施するのが望ましい。きわ
めて薄い導体の場合に生じる割れ又は破損の虞れは、繊
維層が設けられているのでケーブルの機能にとって重要
な要素とはならない。
【0011】有利な構成としては、繊維が炭素繊維から
なることである。炭素繊維は電気抵抗が低く且つ弾性率
が高い。その結果、きわめて薄い繊維層で十分となる。
【0012】繊維層は、好ましくは、導体の全長にわた
って連続した繊維からなることである。それにより、電
気的、機械的条件が最良となる。その際、繊維を単純に
並置すれば十分であり、そのことから極く薄い厚さが得
られる。但し、撚り繊維、織ストランド又は編ストラン
ド等からなる繊維層も、排除するものではない。
【0013】ここに述べた電気ケーブルは、好ましく
は、電圧パルスによって駆動可能な多数の操作要素(実
施例の「曲げ変換器16」に相当)を一方の部材が備え
た、2つの相対的に移動可能に配設された部材 (実施例
の「フレーム18とガイドバー21」に相当) 間を、電気的
に接続するのに使用されることである。電圧パルスであ
るため、電流はその都度短時間流れるだけであり、その
結果、導体が破損している部位(部分)で繊維層が許容
以上に加熱される虞はない。多数のフレキシブルなケー
ブルが必要となる場合、極く扁平なケーブルを使用する
ことができるという本発明の可能性は、既存の限定され
たスペースを良好に利用するのに寄与する。
【0014】他の実施の形態としては、複数の平形ケー
ブルが重ねられて、1つのワイヤリングハーネスの形態
にまとめられており、このワイヤリングハーネスの形態
にまとめられた導体が、一端を差込接点に、他端を操作
要素 (曲げ変換器16) に接続されているような構成であ
る。こうして、機能に関して信頼性の高いケーブルを有
するきわめて柔軟なワイヤリングハーネスが得られ、ケ
ーブルの末端は差込接点に、若しくは操作要素の接続箇
所に、はんだ付し又は溶接することができる。
【0015】望ましくは更に、操作要素が、経編機の軸
方向で往復動可能なガイドバーに取付けられてガイドニ
ードルをジャカード制御する圧電曲げ変換器であること
である。この使用態様の場合、ケーブルはきわめて強い
負荷を受ける。本発明にかかるケーブルの構成は、従来
のケーブルに比べてはるかに長い寿命をケーブルに付与
する。圧電曲げ変換器はコンデンサの方式で充放電され
る。かかる場合、繊維層中に過度な加熱を引き起こすこ
とのない短い充放電パルスが自動的に得られる。
【0016】
【実施例】図面に示した好ましい1実施例に基づいて、
以下、本発明を詳しく説明する。
【0017】図1〜図3に示すフレキシブルな弾性ケー
ブル1は銅からなる2つの帯状又は帯板状導体2、3を
有する。導体2は一方の長辺面を炭素繊維からなる繊維
層4で覆われ、導体3は反対側の長辺面を炭素繊維から
なる繊維層5で覆われている。炭素繊維は互いに緩く接
合している状態にしておけばよく、そして、この炭素繊
維は、実質的に導体2、3の長手方向に延びている。上
記銅と炭素繊維とからなる2つの積層体6、7が2つの
合成樹脂シート8、9の間に介装されており、これらの
合成樹脂シート8、9はそれぞれ積層体の両側において
溶着10によって互いに接合されている。こうして、全周
を閉じられた合成樹脂製のスリーブ11が得られる。
【0018】上記導体2、3は銅製であるが、しかし、
アルミニウム等の他の導電性材料も考慮に値する。上記
繊維層4、5は好ましくは炭素繊維からなる。合成樹脂
スリーブは、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレ
ン、ポリアミド、ポリウレタン又はその他の電気絶縁性
合成樹脂からなる。上記導体2、3は、両面に繊維層を
備えることもできる。
【0019】導体2、3の寸法はごく小さく抑えること
ができる。厚さは例えば0.2 mm以下にすぎず、場合によ
っては0.05mmにすぎないことさえある。幅は0.5 〜2m
m、好ましくは0.5 〜1mm、とすることができる。スリ
ーブの外形寸法はやはり小さい。高さは0.1 〜0.5 mm、
好ましくは約0.15mmであり、幅は3〜8mm、好ましくは
約5mmである。炭素繊維層として好ましくは 67〜200
番手の炭素繊維が考えられ、一つの導体当たりの繊維数
は200 〜3000本とすることができる。
【0020】図4〜図6は本発明によるケーブルの使用
例を示す。
【0021】特定数のケーブル1が図5に示すように積
重ねられて、外被12、例えば布チューブ、によって1つ
のワイヤリングハーネス13の形態にまとめられている。
このワイヤリングハーネス13の各導体2、3は一端がプ
ラグ14の差込接点に接続され、他端は圧電曲げ変換器16
の接続端15に接続されている。上記プラグ14は経編機の
フレーム18に取付けられたソケット17に接続され、この
ソケット17は制御線19を介して制御装置20に接続されて
いる。上記圧電曲げ変換器16は、経編機のガイドバー21
に着脱可能に固着されている。このガイドバー21はラッ
ピング装置によって矢印22の方向に往復動する。上記圧
電曲げ変換器16は上端の部位23でガイドバー21に固着さ
れており、下端にガイドニードル24を備えている。これ
らのガイドニードル24は曲げ変換器の駆動によって2つ
のストッパー25の間を往復動することができる。
【0022】かかる曲げ変換器16が、電気絶縁材料、例
えばガラス繊維強化合成樹脂からなる帯板状の支持体26
を有し、この支持体26は圧電材料からなる活性層27、28
を両面に備えている。活性層27は内部電極29と外部電極
30とを有し、活性層28は内部電極31と外部電極32とを有
する。ケーブル1の両方の導体2、3が制御線を形成
し、これらの制御線は符号33、34の箇所で接着、はんだ
付又は溶接によって、活性層27、28から上に突出する内
部電極29、31に接合されている。両方の外部電極30、32
は、フレームのアース電位を通す部分にそれが接続され
ていることによって、接地されている。曲げ変換器の内
部電極の1つに制御電圧を印加することによって、付属
のガイドニードルは中心位置から一方又は他方のストッ
パー25へと選択的に変位する。この曲げ変換器自体に関
する詳細な構成については、ドイツ特許公報第 44 18 7
14号に記載されており、必要なら参照されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるケーブルを示す該ケーブルの
平面図である。
【図2】 本発明にかかるケーブル末端の構成を示す斜
視図である。
【図3】 本発明にかかるケーブルの断面図である。
【図4】 本発明にかかるケーブルからなるワイヤリン
グハーネスを備えた経編機の一部を示す図である。
【図5】 図4のA−A矢視断面図である。
【図6】 ケーブル末端と圧電曲げ変換器との間の接続
部分の構成を示す部分断面図である。
【符号の説明】
4,5…繊維層 2,3…導体
フロントページの続き (72)発明者 クレジミール ミスタ ドイツ 63150 ホイゼンシュタム 2 ガルテンシュトラーセ 48 (72)発明者 ハンス−ユルゲン ヘーネ ドイツ 63512 ハインブルク ゲールリ ッツァーシュトラーセ 6

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの導体と1つの合成樹脂
    製絶縁スリーブとを有するフレキシブルな電気ケーブル
    において、導電性繊維からなる繊維層(4, 5)が導体(2,
    3)に沿って導体に接触させた状態で配置されていること
    を特徴とするフレキシブルな電気ケーブル。
  2. 【請求項2】 導体(2, 3)が平らな帯板の形状を有し、
    繊維層(4, 5)が帯板の長辺面に当接することを特徴とす
    る請求項1記載のフレキシブルな電気ケーブル。
  3. 【請求項3】 1つの導体(2, 3)と1つの繊維層(4, 5)
    とからなる少なくとも1つの積層体(6, 7)が、積層体の
    両側で互いに溶着される2つの合成樹脂シートの間に配
    置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    フレキシブルな電気ケーブル。
  4. 【請求項4】 2つの導体(2, 3)が並置されており、付
    属の繊維層(4,5) が該導体(2, 3)の互いに反対側の側面
    上に延設されていることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1の項に記載のフレキシブルな電気ケーブル。
  5. 【請求項5】 導体(2, 3)が銅からなり、最高0.2 mmの
    厚さを有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれ
    か1の項に記載のフレキシブルな電気ケーブル。
  6. 【請求項6】 繊維が炭素繊維であることを特徴とする
    請求項1〜5のいずれか1の項に記載のフレキシブルな
    電気ケーブル。
  7. 【請求項7】 繊維層(4, 5)が、実質的に、導体の全長
    にわたって連続した繊維からなることを特徴とする請求
    項1〜6のいずれか1の項に記載のフレキシブルな電気
    ケーブル。
  8. 【請求項8】 電圧パルスによって駆動可能な多数の操
    作要素(16)を、一方の部材が具備する、2つの、相対的
    に移動可能に配設された部材(18),(21) の間を、電気
    的に接続する、フレキシブルな電気ケーブルであること
    を特徴とする請求項1〜7のいずれか1の項に記載され
    たフレキシブルな電気ケーブル。
  9. 【請求項9】 複数の平形ケーブル(1) が重ねられて、
    1つのワイヤリングハーネス(13)の形態にまとめられて
    おり、このワイヤリングハーネス(13)の導体(2, 3)が、
    その一端を差込接点に、他端を操作要素(16)に接続され
    ている、前記フレキシブルな電気ケーブルであることを
    特徴とする請求項8記載のフレキシブルな電気ケーブ
    ル。
  10. 【請求項10】 操作要素が、経編機の軸方向で往復動
    可能なガイドバー(21)に取付けられてガイドニードル(2
    4)をジャカード制御する圧電曲げ変換器(16)である、前
    記フレキシブルな電気ケーブルであることを特徴とする
    請求項8又は9に記載のフレキシブルな電気ケーブル。
JP8285223A 1995-11-02 1996-10-28 フレキシブルな電気ケーブル Expired - Fee Related JP2901182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19540807.1 1995-11-02
DE19540807A DE19540807C1 (de) 1995-11-02 1995-11-02 Flexibles elektrisches Kabel und aus diesem Kabel bestehende elektrische Verbindung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09198933A true JPH09198933A (ja) 1997-07-31
JP2901182B2 JP2901182B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=7776424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8285223A Expired - Fee Related JP2901182B2 (ja) 1995-11-02 1996-10-28 フレキシブルな電気ケーブル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5824959A (ja)
JP (1) JP2901182B2 (ja)
KR (1) KR100223100B1 (ja)
CN (1) CN1100325C (ja)
DE (1) DE19540807C1 (ja)
GB (1) GB2306760B (ja)
IT (1) IT1288794B1 (ja)
TW (1) TW334572B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516460A (ja) * 2011-04-18 2014-07-10 アディダス アーゲー 細長い構成要素を連続的に封入するための工程および装置、ならびに得られる封入型細長構成要素

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000049942A2 (en) * 1999-02-25 2000-08-31 Minimed, Inc. Test plug and cable for a glucose monitor
KR100573101B1 (ko) * 2000-03-28 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 플렉시블 프린티드 케이블과 이를 채용한 터치 패널
US7022072B2 (en) * 2001-12-27 2006-04-04 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
US10080529B2 (en) 2001-12-27 2018-09-25 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
US7399277B2 (en) * 2001-12-27 2008-07-15 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
US20050027182A1 (en) * 2001-12-27 2005-02-03 Uzair Siddiqui System for monitoring physiological characteristics
US20080255438A1 (en) * 2001-12-27 2008-10-16 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
US7465678B2 (en) * 2003-03-28 2008-12-16 The Trustees Of Princeton University Deformable organic devices
US7491892B2 (en) * 2003-03-28 2009-02-17 Princeton University Stretchable and elastic interconnects
US6927332B1 (en) * 2004-03-22 2005-08-09 Motorola, Inc. Flexible test cable
DE102007044921A1 (de) 2007-09-19 2009-04-09 Panta Gmbh Flachleiter-Bandkabel
DE102008039840A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 Sgl Carbon Ag Streckgerissene Carbonfasergarne für eine Heizvorrichtung
KR101386104B1 (ko) * 2012-08-20 2014-04-16 (주)우주일렉트로닉스 그래핀 코팅된 금속 도체 및 이를 포함하는 가요성 평판 케이블
DE102017100791B4 (de) * 2017-01-17 2018-09-06 Pilz Gmbh & Co. Kg Mehrschichtiger, taktiler Sensor mit Befestigungsmittel
CN114635210B (zh) * 2022-05-17 2022-10-04 江苏恒力化纤股份有限公司 一种导电阻燃耐弯折一体复合纱线及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162769U (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 日立化成工業株式会社 ブラシ用リ−ド線

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU572615B2 (en) * 1983-12-27 1988-05-12 Sony Corporation Electrically conductive adhesive sheet circuit board and electrical connection structure
US4678864A (en) * 1985-06-27 1987-07-07 Cooper Industries, Inc. Mass terminable flat cable assembly with readily separable ground plane
US4960965A (en) * 1988-11-18 1990-10-02 Redmon Daniel W Coaxial cable with composite outer conductor
US4981442A (en) * 1989-03-23 1991-01-01 Nippon Acchakutanshi Seizo Kabushiki Kaisha Electrical harness
DE3930496A1 (de) * 1989-09-12 1991-03-21 Reinshagen Kabelwerk Gmbh Elektrische leitung mit zugfestem element
US5218171A (en) * 1991-11-25 1993-06-08 Champlain Cable Corporation Wire and cable having conductive fiber core
JP2570336Y2 (ja) * 1991-11-28 1998-05-06 矢崎総業株式会社 テープ電線
DE4418714C1 (de) * 1994-05-28 1995-06-22 Mayer Textilmaschf Kettenwirkmaschine mit wenigstens einer Legebarre und Austauschelement für eine solche Kettenwirkmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162769U (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 日立化成工業株式会社 ブラシ用リ−ド線

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516460A (ja) * 2011-04-18 2014-07-10 アディダス アーゲー 細長い構成要素を連続的に封入するための工程および装置、ならびに得られる封入型細長構成要素
US10189587B2 (en) 2011-04-18 2019-01-29 Adidas Ag Process and apparatus for continuously encapsulating elongated components and encapsulated elongated components obtained
US11084607B2 (en) 2011-04-18 2021-08-10 Adidas Ag Process and apparatus for continuously encapsulating elongated components and encapsulated elongated components obtained

Also Published As

Publication number Publication date
GB2306760A (en) 1997-05-07
CN1210343A (zh) 1999-03-10
DE19540807C1 (de) 1997-04-17
JP2901182B2 (ja) 1999-06-07
GB2306760B (en) 1999-11-17
US5824959A (en) 1998-10-20
KR970029910A (ko) 1997-06-26
GB9622153D0 (en) 1996-12-18
TW334572B (en) 1998-06-21
ITTO960883A1 (it) 1998-04-30
KR100223100B1 (ko) 1999-10-15
CN1100325C (zh) 2003-01-29
IT1288794B1 (it) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901182B2 (ja) フレキシブルな電気ケーブル
EP2267807A3 (en) Piezoelectric macro-fiber composite actuator and manufacturing method
US6307306B1 (en) Piezo actuator with improved electrical contacting and employment of such a piezo actuator
GB2375886B (en) Laminated piezo-electric device
DE69302183D1 (de) Kern für einen katalytischen Umwandler
JP2557611B2 (ja) 少なくとも1枚のガイドバーを有する経編機
CA2316504A1 (en) Fuel cell system
KR960013909B1 (ko) 적어도하나의가이드바아를지니는경편기및그경편기용교체유닛
CN101213734A (zh) 压电元件与超声波执行机构
US20010026114A1 (en) Multilayer piezoelectric actuator with electrodes reinforced in conductivity
EP4261848A1 (en) Flexible aluminum conductive wire body, conductive piece, and car
WO2013031715A1 (ja) 積層圧電体
JP2004534492A (ja) ピエゾアクチュエータ
CN209785604U (zh) 一种耐寒耐扭的复合中压电缆
KR102573531B1 (ko) 기능성 전도성 물질을 갖는 온열패드 및 그 제작방법
KR100466010B1 (ko) 전자파를 제거한 면상발열체
JPH09270539A (ja) 積層型圧電アクチュエータ
US9997748B2 (en) Power supply device
CN218004904U (zh) 压电双晶片中间碳纤维层结构
CN216851123U (zh) 一种具有梳理功能的电线电缆用线束组件
JPH11266039A (ja) 積層型圧電素子
JP3663524B2 (ja) 圧電トランス
JP3705555B2 (ja) 圧電トランス電源
JPH05139517A (ja) コンベヤベルト
JPS61294721A (ja) マツトスイツチ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees