JPH09196917A - テストプレート用自動判定装置 - Google Patents

テストプレート用自動判定装置

Info

Publication number
JPH09196917A
JPH09196917A JP2172996A JP2172996A JPH09196917A JP H09196917 A JPH09196917 A JP H09196917A JP 2172996 A JP2172996 A JP 2172996A JP 2172996 A JP2172996 A JP 2172996A JP H09196917 A JPH09196917 A JP H09196917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
plate
holder
dispensing
test tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2172996A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ashida
武 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2172996A priority Critical patent/JPH09196917A/ja
Publication of JPH09196917A publication Critical patent/JPH09196917A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テストプレートによる判定に必要な判定者の
負担を軽減するこ。 【解決手段】 検査対象の検体が注入された所定数の試
験管を保持する試験管ラック1と、所定量の検体の陽性
又は陰性に応じて結果表示線を現すテストプレート3が
複数装着されるプレートホルダ2と、試験管ラックに装
着された試験管中の検体をテストプレートに分注する分
注手段4とを備えている。しかも、プレートホルダ2
に、テストプレート3を撮像すると共に当該画像データ
に基づいて検体の陰陽を判定する判定手段5を併設して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テストプレート用
自動判定装置に係り、特に、テストプレートによる検査
の諸工程を自動的に行うテストプレート用自動判定装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】医療用のテストプレート(試験紙)は、
妊娠判定、肝炎のものや、腸の異常を検査する便潜血検
査用のものがある。各試薬、製薬会社は、肉眼で簡単に
検査判定できる様々なタイプのテストプレートを発表、
発売している。
【0003】図10に示すように、テストプレート3
は、規定量の検体が分注される検体採取部31と、判定
結果を示す判定窓32と、反応が終了したことを示すリ
ファレンス窓33とを備えている。このテストプレート
3は、一般的に厚さ4[mm]長さ70[mm],幅2
0[mm]程度である。
【0004】このテストプレート3を用いた検査は、ま
ず、規定量の検体(血清や尿など)を検体採取部31に
分注する。次いで、テストの種類に応じて15〜20分
間の反応時間が過ぎるまで待機する。さらに、リファレ
ンス窓33に、赤や青色の結果表示線(コード)33a
が表れたら反応終了となる。
【0005】リファレンス窓33に結果表示線が現れた
のち、判定窓32にリファレンス窓に現れた結果表示線
33aと同色の結果表示線が現れていたら陽性であり、
全く現れていない場合には陰性である。また、リファレ
ンス窓に現れないのに判定窓に線が現れた場合には再検
査が必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、本来肉眼
で簡単に判定ができるように開発されたテストプレート
であるが、検査センターや大規模な病院など大量に判定
する必要があるところでは、判定者の作業量が多く負担
が大きい。
【0007】
【発明の目的】本発明は、係る従来例の有する不都合を
改善し、特に、テストプレートによる判定に必要な判定
者の負担を軽減することを、その目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、第
1の手段(請求項1)として、検査対象の検体が注入さ
れた所定数の試験管を保持する試験管ラックと、所定量
の検体の陽性又は陰性に応じて結果表示線を現すテスト
プレートが複数装着されるプレートホルダと、試験管ラ
ックに装着された試験管中の検体をテストプレートに分
注する分注手段とを備えている。しかも、プレートホル
ダに、テストプレートを撮像すると共に当該画像データ
に基づいて検体の陰陽を判定する判定手段を併設した、
という構成を採っている。
【0009】この第1の手段では、まず、プレートホル
ダに複数のテストプレートが装着される。次いで、試験
管ラックが所定位置に配置される。すると、分注手段
は、試験管ラックに装着された試験管から検体を吸入し
てテストプレートに分注する。テストプレートではこの
検体の採取により反応が開始し、当該検体の陰陽に応じ
て当該テストプレートに結果表示線が現れる。判定手段
は、このテストプレートを撮像して画像データを生成す
ると共に、この画像データに基づいて各テストプレート
での検体の陰陽判定を行う。このため、複数のテストプ
レートを用いた複数の検体の検査が、自動的に行われ
る。
【0010】第2の手段(請求項2)として、第1の手
段を特定する事項に加え、プレートホルダを、テストプ
レートが装着されるテストプレート装着部を放射状に有
する円盤状の部材で形成すると共に、試験管ラックを、
プレートホルダの外周の接線と平行に配置し、分注手段
が、プレートホルダの外周と試験管ラックの接点から当
該プレートホルダの半径方向に往復動作する分注ノズル
を備えた、という構成を採っている。
【0011】この第2の手段は、分注手段の構成を簡易
にすることを目的としている。プレートホルダが円盤状
であり、試験管ラックがこのプレートホルダの外周の接
線と平行に配置されるため、分注手段は、プレートホル
ダに放射状に配置されているテストプレートと、その近
傍に位置付けられる試験管との間で検体を搬送すれば良
く、このため、分注手段は、直線の往復動作のみで検体
の分注を行なう。
【0012】第3の手段(請求項3)は、第2の手段を
特定する事項に加え、プレートホルダに、当該プレート
ホルダを回転駆動するホルダ駆動部と、このホルダ駆動
部によるプレートホルダの回転角を捕捉するホルダ用回
転角センサとを併設し、判定手段が、ホルダ用回転角セ
ンサの出力に基づいてプレートホルダに装着されたテス
トプレートを識別するプレート識別機能を備えた、とい
う構成を採っている。
【0013】この第3の手段は、判定に際して、プレー
トホルダ上に複数配置されたテストプレートのうちの判
定対象となっているテストプレートがどのテストプレー
トなのかを識別することを目的としている。ホルダ駆動
部は、分注時や判定時にはプレートホルダを回転駆動し
て、プレートホルダ上のテストプレートを分注位置又は
判定位置に位置付ける。これに伴い、ホルダ用回転角セ
ンサは、プレートホルダの回転角を捕捉する。
【0014】さらに、判定手段は、プレート識別機能に
より、プレートホルダの回転角の値に基づいて当該プレ
ートホルダを識別する。このため、判定手段は、この回
転角の値に基づいて検体又は試験管に付される番号と、
テストプレートの番号とを対応付ける。
【0015】第4の手段(請求項4)では、第3の手段
を特定する事項に加え、ホルダ駆動部に、検体採取部に
試験管の検体を分注してからの時間を計時するタイマ
と、このタイマ出力に基づいてプレートホルダの回転動
作を制御するホルダ駆動制御部とを併設し、判定手段
が、プレートホルダ上のテストプレートの結果表示線の
有無を監視する監視機能を備えた、という構成を採って
いる。
【0016】この第4の手段では、テストプレートでの
反応の終了を捉えることを目的としている。一般的に、
テストプレートは反応に必要な時間が定まっているた
め、ホルダ駆動制御部は、タイマ出力に基づいてプレー
トホルダの回転動作を制御する。これは、全てのテスト
プレートへの分注が終了してから反応が終了するまでの
回転制御である。また、テストプレートは、反応の有無
を表示するための判定窓と、判定の終了を示すリファレ
ンス窓とを備えている。リファレンス窓に結果終了線が
現れると、反応が終了したこととなるため、このとき、
判定窓に結果表示線が現れていない場合には陰性と判定
できる。
【0017】このため、判定手段は、タイマ出力に応じ
て回転するテストプレート上のリファレンス窓に現れる
結果表示線の有無を監視すると共に、この結果表示線の
有無と、タイマ出力とによりプレートホルダの回転を制
御し、その後の判定動作を行う。
【0018】第5の手段(請求項5)として、第2の手
段を特定する事項に加え、試験管ラックが、試験管を保
持する複数の試験管保持部と、分注ノズルに装着される
ノズル補助管を保持する複数の補助管保持部とを備え
た、という構成を採っている。
【0019】この第5の手段では、連続的な分注を可能
とするため、使い捨て用の分注補助管(ディスポチッ
プ)を保持する補助管保持部を複数備えた構成としてい
る。このため、ディスポチップを順次取り替えながら、
試験管内の検体をプレートホルダのテストプレートに分
注する。
【0020】第6の手段(請求項6)として、第5の手
段を特定する事項に加え、分注手段が、分注ノズルに試
験管内の検体の吸引動作およびテストプレートへの吐出
動作を行わせるポンプと、分注ノズルを試験管保持部又
は補助管保持部上に位置付けると共に当該分注ノズルを
上下動させるノズル駆動部と、ホルダ駆動部の駆動によ
るプレートホルダの位置に応じてノズル駆動部及びポン
プの動作を制御する分注制御部とを備えた、という構成
を採っている。
【0021】この第6の手段では、ノズル補助管を用い
た分注の自動化を目的としている。ホルダ駆動部によっ
てプレートホルダが回転駆動され、テストプレートが試
験管近傍に位置付けられると、分注制御部は、ノズル駆
動部及びポンプの動作を制御する。ノズル駆動部は、ま
ず、分注ノズルを補助管保持部上に位置付ける。さら
に、分注ノズルを下降させてノズル補助管を分注ノズル
の先端に取り付け、上昇させた後、当該ノズル補助管を
用いて試験管内の検体吸入してテストプレートに注入す
る。所定のノズル補助管取り外し機構を用いてノズル補
助管を取り外し、この試験管内の検体をプレートホルダ
上の全てのテストプレートに分注する。
【0022】第7の手段(請求項7)として、第1の手
段を特定する事項に加え、プレートホルダに、試験管ラ
ックを分注手段に案内するラック案内部と、このラック
案内部に搭載された試験管ラックを分注手段に搬送する
ラック駆動部とを併設した、という構成を採っている。
【0023】この第7の手段では、試験管ラックを着脱
自在とすることを目的としている。所定数の試験管が装
着された試験管ラックは、ラック案内部に設置される。
すると、ラック駆動部は、プレートホルダ上のテストプ
レートに応じて、試験管ラックを分注手段の位置まで搬
送する。
【0024】第8の手段(請求項8)として、第7の手
段を特定する事項に加え、ラック案内部に、試験管ラッ
クに付された各検体別又は各試験管保持部別の識別コー
ドを読み取る識別コードリーダを併設している。さら
に、判定手段が、テストプレートを撮像するCCDカメ
ラと、このCCDカメラから出力される画像データに基
づいて結果表示線を抽出する画像処理部と、この画像処
理部による結果表示線の抽出結果を表示する表示部とを
備えている。しかも、画像処理部が、識別コードリーダ
によって読み取られた識別コードと関連させて抽出結果
を表示制御する結果表示機能を備えた、という構成を採
っている。
【0025】この第8の手段では、識別コードリーダ
は、検体用試験管ラックに付された識別コードを読み取
る。このため、分注手段に位置付けられ分注の対象とな
る試験管保持部が、どの試験管保持部であるのか特定さ
れる。従って、当該試験管保持部に装着された試験管及
びその検体の識別が可能となる。さらに、CCDカメラ
が、識別コードによって採取した検体が特定されるテス
トプレートを撮像し、画像処理部は、この画像から結果
表示線を抽出する。画像処理部は、この結果表示線の抽
出結果に基づいてテストプレート3での陰陽を判定す
る。さらに、画像処理部は、識別コードリーダによって
読み取られた識別コードと関連させて当該陰陽判定を表
示部に出力する。このため、各テストプレートによる判
定結果は、試験管保持部の位置と対応して、又は検体の
番号等と対応して表示される。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0027】図1はテストプレート用自動判定装置(自
動判定装置)の構成を示す一部断面とした平面図であ
り、図2はその正面図、図3は斜視図である。図1乃至
図3に示すように、自動判定装置は、検査対象の検体が
注入された所定数の試験管を保持する試験管ラック1
と、所定量の検体の陽性又は陰性に応じて結果表示線を
現すテストプレート3が複数装着されるプレートホルダ
2と、試験管ラックに装着された試験管中の検体をテス
トプレートに分注する分注手段4とを備えている。しか
も、プレートホルダ2に、テストプレート3を撮像する
と共に当該画像データに基づいて検体の陰陽を判定する
判定手段5を併設している。
【0028】本実施形態では、まず、複数のテストプレ
ート3をプレートホルダ2にセットする。さらに、検査
対象の検体を注入した試験管を試験管ラック1に装着す
る。すると、分注手段4は、この試験管中の検体をテス
トプレート3の検体採取部31に分注する。試験管(検
体)は複数有り、また、プレートホルダ2には複数のテ
ストプレート3が装着されているため、この分注により
複数の検査が開始することとなる。
【0029】さらに、判定手段5は、プレートホルダ2
上のテストプレート3のリファレンス窓33及び判定窓
32を撮像し、当該撮像した画像データに基づいて、検
体の反応の測定を行う。
【0030】このように、複数のテストプレートを装着
するプレートホルダ2と、複数の試験管から各テストプ
レートに分注する分注手段4と、このテストプレート3
による検査結果の内容を画像処理を用いて判定する判定
手段5とを備え、分注動作及び判定処理とを自動化して
いる。
【0031】これを詳細に説明する。
【0032】本実施形態では、プレートホルダ2を、テ
ストプレート3を装着するテストプレート装着部24を
放射状に有する円盤状の部材で形成している(図4参
照)。このプレートホルダ2は、ホルダ駆動部としての
モータ21により回転駆動され、テストプレート3を分
注位置又は撮像位置に搬送する。ここでは、テストプレ
ート装着部24の数としては、4〜16個としている。
テストプレート3の形状に応じてこのプレートホルダを
作成することにより、種々の形状のテストプレートの自
動判定が可能となる。
【0033】分注手段4は、プレートホルダの外周と試
験管ラックの接点から当該プレートホルダの半径方向に
往復動作する分注ノズル41と、この分注ノズル41を
支持する分注ノズル支持部42と、分注ノズル41に試
験管内の検体の吸引動作およびテストプレート3への吐
出動作を行わせるポンプ43と、分注ノズル41を試験
管保持部13又は補助管保持部14上に位置付けると共
に当該分注ノズルを上下動させるノズル駆動部44とを
備えている。
【0034】試験管ラック1は、図1及び図2に示すよ
うに、プレートホルダの外周の接線と平行に配置される
ようになっている。具体的には、プレートホルダ2に
は、試験管ラックを分注手段に案内するラック案内部6
が併設されていて、試験管ラック1はこのラック案内部
としてのレール6上に設置される。すると、ラック駆動
部11は、このラック案内部6に搭載された試験管ラッ
ク1を分注手段4による分注位置まで搬送する。
【0035】ラック駆動部11としては、種々のものが
あるが、ここでは、ラック駆動用モータと、ラックアン
ドピニオン機構とから構成される。また、図2に示すよ
うに、ラック案内部6には、試験管ラックに付される識
別コード(バーコード)を読み取る識別コードリーダ1
5が併設されている。
【0036】試験管ラック1は、図5に示すように、試
験管13Aを保持する複数の試験管保持部13と、分注
ノズル41に装着されるノズル補助管14Aを保持する
複数の補助管保持部14とを備えている。試験管保持部
13と補助管保持部14との数は同数としていて、さら
に、プレートホルダ2のプレート装着部24の数よりも
多くするか、または同数とする。
【0037】図6に示すように、これら試験管ラック
1、プレートホルダ2、分注手段4は駆動制御手段7に
よりその動作が制御される。駆動制御手段7は、プレー
トホルダの回転を駆動制御するホルダ駆動制御部22
と、ホルダ駆動部21の駆動によるプレートホルダ2の
回転位置に応じてノズル駆動部44及びポンプ43の動
作を制御する分注制御部45と、この分注制御部45に
よる分注動作に応じて試験管ラック1の移動を制御する
ラック駆動制御部12とを備えている。
【0038】また、図7に示すように、判定手段5に
は、ホルダ駆動部によるプレートホルダの回転角を捕捉
するホルダ用回転角センサ23と、検体用試験管ラック
に付された各検体別又は各試験管保持部13別の識別コ
ードを読み取る識別コードリーダ15と、テストプレー
トを撮像するCCDセンサ51とが併設されている。こ
こでは、ホルダ駆動部21は、ロータリーエンコーダ付
きモータであり、ホルダ用回転角センサ23として動作
する。
【0039】図8に示すように、判定手段5は、CCD
カメラ51から出力される画像データに基づいて結果表
示線を抽出する画像処理部52を備えている。さらに、
画像処理部52には、画像処理部52による結果表示線
の抽出結果を表示する表示部53と、各種の設定情報が
入力される操作パネル54と、テストプレートに試験管
の検体を分注してからの時間を計時するタイマ55とが
併設されている。
【0040】図9は本実施形態による判定動作の一例を
示すフローチャートである。まず、未使用(新品)のテ
ストプレート3をプレートホルダ2にセットする。さら
に、プレートホルダ2を自動判定装置に挿入する。
【0041】次いで、検体の入った試験管と、使い捨て
タイプの分注用ノズル補助管(ディスポチップ)を試験
管ラック1にセットする。その後、この試験管ラックを
試験管ラック案内部6にセットする。
【0042】この試験管ラック案内部6は、長手方向に
スライドできるレールであり、ラック駆動部11は、試
験管ラックを分注ポジションへ搬送する。ラック駆動制
御部11は、駆動用モータの回転角等に基づいて、分注
対象の試験管が装着された試験管保持部13を分注ポジ
ションに位置付ける。すると、識別コードリーダ15
は、当該試験管保持部13に対応して付されているバー
コードを読み取る。
【0043】判定手段5は、このバーコードにより特定
される識別コードを用いて、分注手段4によって分注さ
れている検体を識別する。さらに、分注手段4は、左
右、上下に可能なもので、試験管ラック1のディスポチ
ップを装着した後、検体を試験管から吸引する。これを
テストプレート3の採取部31へ分注する。プレートホ
ルダ2上のテストプレート3については、ホルダ用回転
角センサ23の出力に基づいて識別する。即ち、ホルダ
用回転角センサ23の出力値によって、分注ポジション
又は撮像ポジションにあるテストプレートがどのテスト
プレートであるかを識別する。このバーコードおよび回
転角とにより、判定手段5は、テストプレートに分注さ
れた検体の番号を把握する。
【0044】分注が終了すると、分注制御部45は、デ
ィスポチップを試験管ラック1へ返却する。さらに、ホ
ルダ駆動制御部22は、プレートホルダ(ターンテーブ
ル)2を回転制御する。さらに、ラック駆動制御部7
は、試験管ラック1を1ステップ移動させ、新たにプレ
ートと検体を分注ポジションへ導く(ステップS1)。
【0045】1ホルダ分の分注が終了すると、ホルダ駆
動制御部22は、プレートホルダを連続的に回転させ
る。さらに、CCDセンサ51は、テストプレート3の
リファレンス窓33を撮像し、画像処理部52は、この
リファレンス窓を監視する(ステップS2)。
【0046】この画像処理部52によるリファレンス窓
33の監視は、リファレンス窓33に結果表示線が現れ
たか否かを監視する処理である。プレートホルダ2上の
テストプレート3全てのリファレンス窓を監視する必要
があるため、プレートホルダを低速で回転させつつ、C
CDセンサ51により各テストプレート3を撮像する。
CCDセンサ51による撮像タイミングは、ホルダ用回
転各センサ23の出力に基づいて定めている。プレート
ホルダ2の回転速度は、CCDセンサ51のシャッター
スピードに応じて定められる。従って、ランプ58の構
成、撮像環境、CCDセンサの能力および画像処理部5
2が要求する解像度等によって異なる。
【0047】画像処理部52は、リファレンス窓監視中
に撮像された画像データに特定色のドットが含まれてい
たときには、リファレンス窓の発色と判定する。また、
テストプレートのリファレンス窓や判定窓の地色は白で
あるため、モノクロで撮像して濃度差が現れたときに発
色したと判定するようにしても良い。このようにリファ
レンス窓33を監視するため、反応の終了したテストプ
レートから陰陽判定を行うことができる。従って、全体
的な処理が高速化される。
【0048】リファレンス窓が発色し、または所定の反
応時間の経過から反応が終了したことを判別すると、ホ
ルダ駆動制御部22は、当該リファレンス窓が発色した
テストプレートをCCDセンサ51の設置個所に位置付
ける。反応時間の経過はタイマ55によって計時する。
これは、各テストプレートの分注時刻を記憶しておき、
当該分注時刻からの経過時間を算出するようにしてもよ
いし、また、全てのテストプレートへの分注が終了した
時を開始時として計時するようにしても良い。
【0049】さらに、CCDセンサ51は、当該判定窓
部を撮像し、画像処理部52はこの画像データに基づい
て当該検体の陰陽を判定する(ステップS4)。この場
合の画像処理についてはリファレンス窓33の判定手法
と同様のものとしてもよいが、検査の確実のためプレー
トを停止させてより詳細な画像を得た上、結果表示線の
抽出処理により検体の陰陽判定を行っている。テストプ
レートによっては、リファレンス線と結果表示線とが同
色である場合があるので、抽出された部分の色彩値を比
較するようにしても良いし、また、結果表示線の大きさ
に基づいてドット数を計数してノイズによる影響を排除
するようにしても良い。
【0050】プレートホルダ2上の全てのテストプレー
ト3の判定が終了すると、画像処理部52は、陰陽判定
の結果を表示部53に出力し、自動判定装置は停止す
る。この表示部53への出力に際して、各検体は識別コ
ードリーダが読み取った識別コードにより特定される。
【0051】なお、判定の順番は分注の順番と同様とは
限らない。また、判定作業のとき、テーブルは一時停止
する。
【0052】上述したように本実施形態によると、テス
トプレートのリファレンスと反応時間の両方を装置が管
理、監視するため、これにより、大量に判定する際の作
業者の負担軽減となる。さらに、テストプレートは5〜
20分間の反応時間が必要であるため、作業者の計時業
務を削除できる。即ち、医療用テストプレートは、本
来、肉眼で確認できる形態であるが、本実施形態による
と、大量に判定を必要とする場合の作業の軽減のため自
動判定装置を提供することができる。
【0053】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、分注手段が、試験管ラックに装着
された試験管からテストプレートに検体を分注し、判定
手段が、このテストプレートを撮像して画像データを生
成すると共に、この画像データに基づいて各テストプレ
ートでの検体の陰陽判定を行うため、複数のテストプレ
ートを用いた複数の検体の検査を自動的に行うことがで
き、従って、テストプレートによる判定に必要な判定者
の負担を軽減することができ、しかも、分注の精度等を
一定に保つことができる従来にない優れたテストプレー
ト用自動判定装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるテストプレート用自動判定装置の
構成を示す一部省略した平面図である。
【図2】図1に示した自動判定装置の正面図である。
【図3】図1に示した自動判定装置の斜視図である。
【図4】図1に示したプレートホルダの構成を示す斜視
図である。
【図5】図1に示した試験管用ラックの構成を示す斜視
図である。
【図6】図1に示した各機構部分を駆動制御する駆動制
御手段の構成を示すブロック図である。
【図7】図1に示した判定手段に併設される構成を示す
ブロック図である。
【図8】図1に示した判定手段の詳細構成を示す説明図
である。
【図9】図1に示した構成での判定動作の一例を示すフ
ローチャートである。
【図10】テストプレートの構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 試験管ラック 11 ラック駆動部 12 ラック駆動制御部 13 試験管保持部 14 補助管保持部 15 識別コードリーダ(バーコードリーダ) 2 プレートホルダ 21 ホルダ駆動部 22 ホルダ駆動制御部 23 ホルダ用回転角センサ(ロータリーエンコーダ) 3 テストプレート 31 検体採取部 32 判定窓 33 リファレンス窓 4 分注手段 41 分注ノズル 42 分注ノズル保持部 43 ポンプ 44 ノズル駆動部 45 分注制御部 5 判定手段 51 CCDセンサ 52 画像処理部 53 表示部 54 操作パネル 55 タイマ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査対象の検体が注入された所定数の試
    験管を保持する試験管ラックと、所定量の検体の陽性又
    は陰性に応じて結果表示線を現すテストプレートが複数
    装着されるプレートホルダと、前記試験管ラックに装着
    された試験管中の検体を前記テストプレートに分注する
    分注手段とを備え、 前記プレートホルダに、前記テストプレートを撮像する
    と共に当該画像データに基づいて前記検体の陰陽を判定
    する判定手段を併設したことを特徴とするテストプレー
    ト用自動判定装置。
  2. 【請求項2】 前記プレートホルダを、前記テストプレ
    ートが装着されるテストプレート装着部を放射状に有す
    る円盤状の部材で形成すると共に、前記試験管ラック
    を、前記プレートホルダの外周の接線と平行に配置し、 前記分注手段が、前記プレートホルダの外周と前記試験
    管ラックの接点から当該プレートホルダの半径方向に往
    復動作する分注ノズルを備えたことを特徴とする請求項
    1記載のテストプレート用自動判定装置。
  3. 【請求項3】 前記プレートホルダに、当該プレートホ
    ルダを回転駆動するホルダ駆動部と、このホルダ駆動部
    による前記プレートホルダの回転角を検出するホルダ用
    回転角センサとを併設し、 前記判定手段が、前記ホルダ用回転角センサの出力に基
    づいて前記プレートホルダに装着されたテストプレート
    を識別するプレート識別機能を備えたことを特徴とする
    請求項2記載のテストプレート用自動判定装置。
  4. 【請求項4】 前記ホルダ駆動部に、前記テストプレー
    トに前記試験管の検体を分注してからの時間を計時する
    タイマと、このタイマ出力に基づいて前記プレートホル
    ダの回転動作を制御するホルダ駆動制御部とを併設し、 前記判定手段が、前記プレートホルダ上のテストプレー
    トの結果表示線の有無を監視する監視機能を備えたこと
    を特徴とする請求項3記載のテストプレート用自動判定
    装置。
  5. 【請求項5】 前記試験管ラックが、前記試験管を保持
    する複数の試験管保持部と、前記分注ノズルに装着され
    るノズル補助管を保持する複数の補助管保持部とを備え
    たことを特徴とする請求項2記載のテストプレート用自
    動判定装置。
  6. 【請求項6】 前記分注手段が、前記分注ノズルに前記
    試験管内の検体の吸引動作および前記テストプレートへ
    の吐出動作を行わせるポンプと、前記分注ノズルを前記
    試験管保持部又は前記補助管保持部上に位置付けると共
    に当該分注ノズルを上下動させるノズル駆動部と、前記
    ホルダ駆動部の駆動による前記プレートホルダの回転位
    置に応じて前記ノズル駆動部及びポンプの動作を制御す
    る分注制御部とを備えたことを特徴とする請求項5記載
    のテストプレート用自動判定装置。
  7. 【請求項7】 前記プレートホルダに、前記試験管ラッ
    クを前記分注手段に案内するラック案内部と、このラッ
    ク案内部に搭載された前記試験管ラックを前記分注手段
    に搬送するラック駆動部とを併設したことを特徴とする
    請求項1記載のテストプレート用自動判定装置。
  8. 【請求項8】 前記ラック案内部に、前記試験管ラック
    に付された各検体別又は各試験管保持部別の識別コード
    を読み取る識別コードリーダを併設し、 前記判定手段が、前記テストプレートを撮像するCCD
    カメラと、このCCDカメラから出力される画像データ
    に基づいて前記結果表示線を抽出する画像処理部と、前
    記画像処理部による結果表示線の抽出結果を表示する表
    示部とを備え、 前記画像処理部が、前記識別コードリーダによって読み
    取られた識別コードと関連させて前記抽出結果を表示制
    御する結果表示機能を備えたことを特徴とする請求項7
    記載のテストプレート用自動判定装置。
JP2172996A 1996-01-12 1996-01-12 テストプレート用自動判定装置 Withdrawn JPH09196917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172996A JPH09196917A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 テストプレート用自動判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172996A JPH09196917A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 テストプレート用自動判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09196917A true JPH09196917A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12063173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172996A Withdrawn JPH09196917A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 テストプレート用自動判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09196917A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512023A (ja) * 2001-09-21 2005-04-28 アクセス ジェネティックス エルエルシー 遠隔遺伝子分析及び診察用のシステム、方法及びキット
JP2011501190A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 バイオマーカー ストラテジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 細胞分析の進歩した方法および装置
JP2012168038A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Techno Medica Co Ltd 使い捨て試験プレート及び分析機
JP2016538551A (ja) * 2013-11-18 2016-12-08 ボディテックメド インコーポレイテッドBoditechmed. Inc 体外自動診断方法
CN109239062A (zh) * 2018-09-29 2019-01-18 江苏齐耀生物科技有限公司 一种血液检测用的试纸检测系统
CN113489968A (zh) * 2021-06-22 2021-10-08 歌尔光学科技有限公司 一种摄像头测试设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512023A (ja) * 2001-09-21 2005-04-28 アクセス ジェネティックス エルエルシー 遠隔遺伝子分析及び診察用のシステム、方法及びキット
JP2011501190A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 バイオマーカー ストラテジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 細胞分析の進歩した方法および装置
JP2012168038A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Techno Medica Co Ltd 使い捨て試験プレート及び分析機
JP2016538551A (ja) * 2013-11-18 2016-12-08 ボディテックメド インコーポレイテッドBoditechmed. Inc 体外自動診断方法
CN109239062A (zh) * 2018-09-29 2019-01-18 江苏齐耀生物科技有限公司 一种血液检测用的试纸检测系统
CN113489968A (zh) * 2021-06-22 2021-10-08 歌尔光学科技有限公司 一种摄像头测试设备
CN113489968B (zh) * 2021-06-22 2024-04-30 歌尔光学科技有限公司 一种摄像头测试设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341691B2 (en) Automatic analyzing apparatus
US6579717B1 (en) Specific solution handling method for calibration and quality control by automatic analytical apparatus
EP0088440B1 (en) Method and apparatus for clinical analysis
EP1293781B1 (en) Transfer unit and automatic analyzing apparatus having such transfer unit
JP3547894B2 (ja) 血液の沈降速度決定法及びその装置
JP3873039B2 (ja) 自動分析装置
JP3990944B2 (ja) 自動分析装置
US5470534A (en) Analytical system useful in diagnosis of the condition of a disease
WO2016107057A1 (zh) 一种全自动荧光免疫定量分析装置及检测方法
JP4110101B2 (ja) 自動分析装置
EP1887356A2 (en) Automatic analyzer
JPS62278460A (ja) 自動分析装置
JPH06130067A (ja) 液体試料自動分析装置
US9213037B2 (en) Sample analyzer and sample analyzing method
US20070048185A1 (en) Hematological analyzer on whole blood with stirring device
JP5295612B2 (ja) 自動分析装置
US7556771B2 (en) Automatic analyzing system
JPH09196917A (ja) テストプレート用自動判定装置
JPH06201536A (ja) 自動分析装置
JP2008175731A (ja) 自動分析装置及びその保守方法
CN207114557U (zh) 一种全自动免疫分析仪
JPH09211004A (ja) 自動分析装置
JPWO2016017291A1 (ja) 自動分析装置
JP6121743B2 (ja) 自動分析装置
CN104049094B (zh) 检测仪的识别与记录系统及该系统的运行方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401