JPH09195158A - 布地の接合方法 - Google Patents

布地の接合方法

Info

Publication number
JPH09195158A
JPH09195158A JP423196A JP423196A JPH09195158A JP H09195158 A JPH09195158 A JP H09195158A JP 423196 A JP423196 A JP 423196A JP 423196 A JP423196 A JP 423196A JP H09195158 A JPH09195158 A JP H09195158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
cloth
edge
joining
edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP423196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensaku Adachi
建作 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP423196A priority Critical patent/JPH09195158A/ja
Publication of JPH09195158A publication Critical patent/JPH09195158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 一連の工程で複数の布地の縫代を処理しかつ
それらを接合することができ、しかも縫代の部分の仕上
りを充分に美しい状態にすることが可能な布地の接合方
法を提供すること。 【解決手段】 第1の布地1の縁1aと第2の布地2の
縁2aとが突き合わされた状態になるように第1の布地
1及び第2の布地2を配置する工程と、突き合わされた
第1の布地1の縁1aと第2の布地2の縁2aとを仮接
合する工程と、仮接合部4から所定の間隔を開けた第1
の布地1上の第1の位置5を中心にして、第1の布地1
の仮接合部側の部分1dを第2の布地2と共に折返す工
程と、仮接合部4から所定の間隔を開けた第1の布地1
及び第2の布地2上の第2の位置7で第1の布地1と第
2の布地2とを縫合する工程と、第2の位置7を中心に
して、第1の布地1と第2の布地2とを開く工程と、を
含む布地の接合方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は布地の接合方法に関
し、より詳細には、衣服等用の複数の布地の縫代を処理
しかつそれらを接合する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、衣服等用の複数の布地の縫代を処
理(ほつれ防止)しかつそれらを接合する方法として
は、図8に示すようなパイピングによる方法、図9に示
すようなオーバーロック縫いによる方法などがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法においては、布地1,2を糸17によって互い
に縫合する工程に加えて、布地の縁1a,2a(縫代)
を別の布片18で包んでさらに糸19によって縫合する
ことによって縫代のほつれを防止する工程(図8)、あ
るいは布地の縁1a,2a(縫代)を糸20によってオ
ーバーロック縫いすることによって縫代のほつれを防止
する工程(図9)が別個に必要であったため、作業効率
の向上に限界があった。また、上記のようにしてほつれ
を防止した縫代を両開き又は片折りした際に布地の縁1
a,2a及びそれらの縫い目の糸が見えてしまうため、
縫代の部分の仕上りの美しさが充分ではなく、特に一枚
仕立の服(裏地が少なくとも一部にない服)の高級感を
損なう要因となっていた。さらに、布地の縁が曲線の場
合にあっては、互いに逆方向に反ろうとする布地の縁を
縫う必要があるため、高度の熟練した技能を要し、作業
効率の向上に限界があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、一連の工程で複
数の布地の縫代を処理しかつそれらを接合することがで
き、しかも縫代の部分の仕上りを充分に美しい状態にす
ることが可能な布地の接合方法を提供することにある。
【0005】また、本発明のさらなる目的は、複数の布
地の縫代を処理しかつそれらを接合する一連の作業を全
て同一平面上で容易に行なうことができ、技能差による
製品品質のバラツキ防止、作業効率の向上、製造工程の
合理化を達成できる布地の接合方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の布地の接合方法
は、第1の布地の縁と第2の布地の縁とが突き合わされ
た状態になるように該第1の布地及び該第2の布地を配
置する工程と、前記の突き合わされた第1の布地の縁と
第2の布地の縁とを仮接合する工程と、前記仮接合部か
ら所定の間隔を開けた第1の布地上の第1の位置を中心
にして、前記第1の布地の仮接合部側の部分を前記第2
の布地と共に折返す工程と、前記仮接合部から所定の間
隔を開けた第1の布地及び第2の布地上の第2の位置で
該第1の布地と該第2の布地とを縫合する工程と、前記
第2の位置を中心にして、前記第1の布地と前記第2の
布地とを開く工程と、を含むことを特徴とする方法であ
る。
【0007】前記の第1の布地の縁と第2の布地の縁と
の仮接合は縫合によって行なってもよく、接着剤が塗布
された接着芯地を用いて接着することによって行なって
もよい。また、前記の第1の布地の縁と第2の布地の縁
との上に芯地を載置した後に、第1の布地の縁、第2の
布地の縁及び芯地を縫合することによって仮接合しても
よい。
【0008】さらに、本発明の布地の接合方法において
は、前記第1の位置における第1の布地の折目及び前記
第2の位置における第2の布地の折目を熱セットする工
程を更に含んでもよい。
【0009】上記本発明の布地の接合方法においては、
第1の布地の縁及び第2の布地の縁が仮接合によって一
体化されると共にほつれが防止される。そして、本発明
の方法によって第1の布地と前記第2の布地とを接合し
た場合、仮接合部すなわち布地の縁及びそれらを縫合す
る糸及び/又は芯地は縫代部と第2の布地との間に位置
するため、布地の表面側からはもとより裏面側からも見
えなくなる。従って、上記本発明の布地の接合方法を採
用して製造された製品にあっては、製品の裏面側からも
仮接合部が見えなくなり、縫代部の仕上りが非常に美し
い高級感の高い製品となる。
【0010】また、本発明の布地の接合方法において
は、たとえ布地の縁が曲線の場合であっても縫代を処理
しかつそれらを接合する上記一連の作業が全て同一平面
上で容易に行なうことができるため、従来は必要とされ
た高度の熟練した技能は必要とされない。従って、本発
明の布地の接合方法によれば、技能差による製品品質の
バラツキは充分に防止され、常に安定した品質の製品が
得られ、さらに諸工程の一貫連続化によって作業効率の
向上並びに製造工程の合理化が達成される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。尚、同一又は相当部分には同
一符号を付することとする。
【0012】図1(a)〜(c)に本発明の布地の接合
方法の一実施例の諸工程を示す。
【0013】本実施例においては、先ず、図1(a)に
示すように第1の布地1の縁1aと第2の布地2の縁2
aとが突き合わされた状態になるように第1の布地1及
び第2の布地2を配置する。ここで、第1の布地1の縁
1aの近傍及び第2の布地2の縁2aの近傍は、縫代と
なる部分である。また、本実施例では第1の布地1の裏
面1c及び第2の布地2の裏面2cが下向きになるよう
に配置している。さらに、縁1a及び縁2aは、図1
(a)に示すように互いに重なることなく突き合わされ
ることが好ましいが、後述する仮接合が施せる程度に多
少重なり合っていてもよい。
【0014】次に、千鳥縫いミシン等を用いて、突き合
わされた第1の布地1の縁1aと第2の布地2の縁2a
とを糸3によって縫合(仮接合)する。かかる仮接合に
よって、縁1aと縁2aとが仮接合部4において一体化
されると共に、それらのほつれが防止される。なお、縁
1a及び縁2aは上述のように仮接合によってほつれが
防止されるため、それらに他のほつれ防止処理を予め施
しておく必要はないが、勿論予めほつれ防止処理を施し
た布地を用いてもよい。
【0015】続いて、仮接合部4から約5mm(x=約
5mm)離れた第1の布地1上の第1の位置5を中心に
して、第1の布地1の仮接合部4側の部分1dを第2の
布地2と共に矢線6の方向に180°折返し、第1の布
地1の他方の側の部分(1e)の表面1bと第2の布地
2の表面2bとが対向した状態にする(図1(b))。
【0016】次いで、仮接合部4から約5mm(y=約
5mm)離れた第1の布地1及び第2の布地2上の第2
の位置7において、本縫いミシン等を用いて第1の布地
1と第2の布地2とを糸8によって縫合(地縫い)す
る。かかる縫合によって、第1の布地1と第2の布地2
とが第2の位置7において充分に一体化され、それらの
間の引張り強度が確保される。
【0017】その後、第2の位置7を中心にして、第2
の布地2の一部2e(仮接合部4側の部分2d以外の部
分)を矢線9の方向に180°折返し、第1の布地1と
第2の布地2とを開いた状態にする(図1(c))。そ
して更に、第1の位置5における第1の布地1の折目1
0及び第2の位置7における第2の布地2の折目11を
アイロン等を用いて熱セットすることが好適である。
【0018】それによって、仮接合部4の近傍の縫代部
12は第2の布地2の裏面2c側に片折りされた状態と
なり、仮接合部4(布地の縁1a,1b及び糸3)が布
地1,2の表面1b,2b側からはもとより、裏面1
c,2c側からも見えなくなる。
【0019】なお、仮接合部4から第1の位置5までの
間隔x並びに仮接合部4から第2の位置7までの間隔y
は前記の値に特に制限されるものではなく、製品の大き
さ、布地の性質、仮接合の方法などに応じて適宜選択さ
れる。例えばスーツ等の通常の衣類の場合は、間隔xは
約5mm、間隔yは約5mmであることがそれぞれ好適
であり、したがって縫代部12の好適な幅zは約10m
mであるが、これに限定されるものではない。
【0020】以上説明した一連の工程によって、図2に
示す背広上着の後身頃13(左側後ろ身頃13a(第1
の布地1)及び右側後ろ身頃13b(第2の布地2))
を接合した。その結果、得られた後身頃13の表面側か
らは図3に示すように第2の位置7における折目11が
見えるのみであり、しかも後身頃13の裏面側からは図
4に示すように第1の位置5における折目10及び第2
の位置7における糸8が見えるのみであった。従って、
このようにして得られた後身頃13を用いて部分的に裏
地のない背広上着を製造したところ、上着の裏面からも
仮接合部4(布地の縁1a,1b及び糸3)が見えない
ため、縫代部12の仕上りが非常に美しい高級感の高い
製品が得られた。
【0021】更に、本実施例においては、後身頃13な
どの縫代を処理しかつそれらを接合する上記一連の作業
を全て同一平面上で容易に行なうことができ、特に図5
に示すように布地の縁1a,2aが曲線の場合であって
も同一平面上で仮接合などの処理を施せるため、従来は
必要とされた高度の熟練した技能を要することなく上記
一連の作業を行なうことができた。従って、本実施例に
おいて背広上着を製造するにあたって、技能差による製
品品質のバラツキは充分に防止され、常に安定した品質
の製品を得ることができ、さらに諸工程の一貫連続化に
よって作業効率の向上並びに製造工程の合理化が達成さ
れた。
【0022】以上、本発明の好適な一実施例について詳
細に説明したが、本発明が上記実施例に限定されないこ
とは言うまでもない。
【0023】例えば、上記実施例では糸3によって縫合
することによって縁1aと縁2aとを仮接合している
が、仮接合の方法は特にこの方法に限定されるものでは
なく、図6に示すように縁1aと縁2aとを接着芯地1
4を用いて接着することによって仮接合してもよい。こ
こで使用する接着芯地14は、片面に接着剤が塗布され
たテープ状の不織布、織布などである。具体的には、例
えば融点115℃の低融点ポリエステル樹脂を片面に塗
布したテープ状不織布14(幅10mm)を縁1a及び
縁2aの上に載置した後に150℃程度に加熱したアイ
ロンを掛けることによって不織布14が縁1a及び縁2
aに接着し、それによって縁1aと縁2aとが一体化さ
れかつほつれが防止される。このように接着芯地14を
用いて仮接合すると、縁1a及び縁2aのほつれが防止
されると共に補強され、さらに仮接合の作業がより容易
となる。なお、接着芯地14を用いる場合、接着芯地1
4によって布地1,2の柔軟性が損なわれないように接
着剤を散点状に塗布することが好ましい。また、接着芯
地14を第1の布地1の裏面1c及び第2の布地2の裏
面2cに接着すると、第1の位置5を中心にして折返し
た際に接着芯地14が外側となり、最終的に縫代部12
における布地の縁1a,1bが接着芯地14によって覆
われるため好適である。
【0024】また、図7に示すように、縁1a及び縁2
aの上に芯地15を載置した後に縁1a、縁2a及び芯
地15を糸16によって縫合することによって仮接合し
てもよい。この場合に使用する芯地15はテープ状の不
織布、織布などであり、接着剤は塗布されていなくても
よい。この場合においても縁1a及び縁2aのほつれが
防止されかつ補強され、しかも布地1,2の柔軟性が損
なわれない。また、前述の場合と同様に、芯地15は第
1の布地1の裏面1c及び第2の布地2の裏面2c上に
載置することが好ましい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の布地の接
合方法によれば、一連の工程で複数の布地の縫代を処理
しかつそれらを接合することができ、しかも縫代の部分
の仕上りを充分に美しい状態にすることが可能となる。
さらに、本発明の布地の接合方法においては、複数の布
地の縫代を処理しかつそれらを接合する一連の作業を全
て同一平面上で容易に行なうことができるため、技能差
による製品品質のバラツキ防止、作業効率の向上、製造
工程の合理化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)はそれぞれ本発明の布地の接合
方法の一実施例の諸工程を示す斜視図である。
【図2】本発明の布地の接合方法の一実施例に供した背
広上着の後身頃を示す正面図である。
【図3】本発明の布地の接合方法の一実施例において製
造された背広上着の後身頃を表面側から見た正面図であ
る。
【図4】本発明の布地の接合方法の一実施例において製
造された背広上着の後身頃を裏面側から見た正面図であ
る。
【図5】本発明の布地の接合方法の他の実施例の一工程
を示す斜視図である。
【図6】本発明の布地の接合方法の更に他の実施例の一
工程を示す斜視図である。
【図7】本発明の布地の接合方法の更に他の実施例の一
工程を示す斜視図である。
【図8】従来の布地の接合方法の一例を示す斜視図であ
る。
【図9】従来の布地の接合方法の他の例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1…第1の布地、1a…縁、1b…表面、1c…裏面、
1d…第1の位置より仮接合部側の部分、1e…1d以
外の部分、2…第2の布地、2a…縁、2b…表面、2
c…裏面、2d…第2の位置より仮接合部側の部分、2
e…2d以外の部分、3…糸、4…仮接合部、5…第1
の位置、6…折返し方向、7…第2の位置、8…糸、9
…折返し方向、10…第1の布地の折目、11…第2の
布地の折目、12…縫代部、13…後身頃、14…接着
芯地、15…芯地、16…糸。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の布地の縁と第2の布地の縁とが突
    き合わされた状態になるように該第1の布地及び該第2
    の布地を配置する工程と、 前記の突き合わされた第1の布地の縁と第2の布地の縁
    とを仮接合する工程と、 前記仮接合部から所定の間隔を開けた第1の布地上の第
    1の位置を中心にして、前記第1の布地の仮接合部側の
    部分を前記第2の布地と共に折返す工程と、 前記仮接合部から所定の間隔を開けた第1の布地及び第
    2の布地上の第2の位置で該第1の布地と該第2の布地
    とを縫合する工程と、 前記第2の位置を中心にして、前記第1の布地と前記第
    2の布地とを開く工程と、を含むことを特徴とする布地
    の接合方法。
  2. 【請求項2】 前記の突き合わされた第1の布地の縁と
    第2の布地の縁とを縫合することによって仮接合するこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記の突き合わされた第1の布地の縁と
    第2の布地の縁とを、接着芯地を用いて接着することに
    よって仮接合することを特徴とする、請求項1に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 前記の突き合わされた第1の布地の縁と
    第2の布地の縁との上に芯地を載置し、該第1の布地の
    縁、該第2の布地の縁及び該芯地を縫合することによっ
    て仮接合することを特徴とする、請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記第1の位置における第1の布地の折
    目及び前記第2の位置における第2の布地の折目を熱セ
    ットする工程を更に含むことを特徴とする、請求項1〜
    4のうちのいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記第1の位置及び前記第2の位置が前
    記仮接合部に対して略平行であることを特徴とする、請
    求項1〜5のうちのいずれかに記載の方法。
JP423196A 1996-01-12 1996-01-12 布地の接合方法 Pending JPH09195158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP423196A JPH09195158A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 布地の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP423196A JPH09195158A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 布地の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09195158A true JPH09195158A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11578803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP423196A Pending JPH09195158A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 布地の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09195158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843669B1 (ko) * 2008-01-10 2008-07-04 (주)티 에스 에이 콜렉션 원단의 이음부 및 이음방법
JP2011001643A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Ozaki Shoji 衣類のシームパッカリング防止方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843669B1 (ko) * 2008-01-10 2008-07-04 (주)티 에스 에이 콜렉션 원단의 이음부 및 이음방법
JP2011001643A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Ozaki Shoji 衣類のシームパッカリング防止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0861605B1 (en) Pucker free garment side seam and method for production
US7005021B2 (en) Method of forming and adhesively bonded seam
EP0855150B1 (en) Pucker free seam for a garment hem and method for production
CN102373616B (zh) 接合织物面料的方法
EP1324674B1 (en) Garments assembled without sewing
US7013818B2 (en) Wrinkle free garment and method of manufacture
JPH07310276A (ja) 滑らかな衣料縫い目を製造するための方法
US6070542A (en) Pucker free collar seam and method of manufacture
US5950554A (en) Pucker free yoke-to-front and yoke-to-back garment seam and method for production
EP0855148A2 (en) Pucker free pocket garment seam and method for production
US5775394A (en) Pucker free sleeve placket garment seam and method for production
JPH09195158A (ja) 布地の接合方法
US3693191A (en) Shirt collar and method of making same
JP2006249602A (ja) 布帛の結合部分、衣料、及び衣料の製造方法
CN100515247C (zh) 衣料和衣料的制造方法
JP4533194B2 (ja) 布帛の結合部分、衣料、及び衣料の製造方法
US2448495A (en) Method of joining and finishing the seam-margin edges of fabric plies
KR100234884B1 (ko) 의류 홑겹 박음질방법
JP3971548B2 (ja) 生地の止着方法
JP2887586B2 (ja) ワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫製方法
JP2003502520A (ja) 衣服のポケット周りの早期磨り減りの軽減
JPS5917852Y2 (ja) 洋服等における縫返し部の仕上げ用テ−プ
JP2005105475A (ja) 衣料、衣料の製造方法及び布帛の結合部分
RU2197159C2 (ru) Способ сборки кармана
JP2003239131A (ja) 縫製物の縫合せ方法