JPH09193021A - ダイヤモンド弾性研磨工具 - Google Patents
ダイヤモンド弾性研磨工具Info
- Publication number
- JPH09193021A JPH09193021A JP2464096A JP2464096A JPH09193021A JP H09193021 A JPH09193021 A JP H09193021A JP 2464096 A JP2464096 A JP 2464096A JP 2464096 A JP2464096 A JP 2464096A JP H09193021 A JPH09193021 A JP H09193021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- diamond
- polishing
- rubber compound
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Abstract
って、曲面や凹凸面研摩においても均一な表面粗度の仕
上げ研摩面を得ることができるダイヤモンド弾性研磨工
具及びこれの製造方法を提供する。 【解決手段】 基材ベースの表面にダイヤモンド砥粒を
接着してなるダイヤモンド弾性研磨工具において、ゴム
コンパウンドに金属の酸化物あるいは炭化物あるいは窒
化物の粉末あるいはこれらの混合物を均一に分散してな
るゴムコンパウンド基材に、ガラスクロス、カーボン繊
維等からなる芯材を包みあるいは接着して基材ベースを
構成し、該基材ベースの表面にダイヤモンド砥粒を接着
する。
Description
あるいはこれらをブレンドしてなるゴムコンパウンドを
備えた基材ベースの表面にダイヤモンド砥粒を接着して
構成されるダイヤモンド弾性研磨工具に関する。
い硬度を備えていることから研磨材として好適である
が、他の物質との接着性に乏しいことから、仕上げ加工
に使用できる研磨布や研磨紙に適用されている例は多く
ない。
に接着してなるダイヤモンド研磨シート(以下ダイヤモ
ンドラッピングシートと称する)において、従来提案さ
れているものとしては、基材としてのステンレス、銅、
ポリエステル等からなる薄いシートまたはフィルムに、
ダイヤモンド砥粒を、電着またはエポキシ系、フェノー
ル系等の固溶状の接着剤にて接着して構成されたものが
ある。
イヤモンドラッピングシートにあっては、仕上げ研磨時
において、ダイヤモンド砥粒の粒度(番手)を仕上げ研
磨の程度に合わせて、粗い粒度のものから細かい粒度の
ものへと順に変えて使用している。このため、前記従来
のダイヤモンドラッピングシートにあっては、次のよう
な問題点を抱えている。
ンドラッピングシートのダイヤモンド砥粒の粒度(番
手)を極端に変えて使用すると、粗い粒度での研磨時の
研磨痕が残り易く、意図する仕上げ面が得られず修正の
ための研磨工数が嵩む。
グシートを使用しての仕上げ研磨作業は熟練を要し、特
に金型等の曲面の研磨や凹凸のある部材の研磨にあって
は、これを機械化あるいは自動化するのは困難となり、
作業能率の向上が望めない。
の場合は、研磨時に振動抵抗が発生し易く、また均一加
圧が困難であることから仕上加工面が不均一面となり易
い。
少ない加工工数で以って、曲面や凹凸面研磨においても
均一な表面粗度の仕上げ研磨面を得ることができるダイ
ヤモンド弾性研磨工具及びこれの製造方法を提供するこ
とにある。
題点に鑑みなされたものであり、その特徴とする手段
は、ゴムコンパウンドに金属の酸化物あるいは炭化物あ
るいは窒化物の粉末、あるいはこれらの混合物を均一に
分散してなるゴムコンパウンド基材に、ガラスクロス、
カーボン繊維等からなる芯材を包みあるいは接着して基
材ベースを構成し、該基材ベースの表面にダイヤモンド
砥粒を接着してなることを特徴とするダイヤモンド研磨
材にある。
には次のように構成する。
着剤にて前記基材ベースの表面に固着する。
ム、合成ゴムまたはこれらをブレンドして構成される。
る金属の酸化物あるいは炭化物あるいは窒化物は、アル
ミニウムあるいはケイ素あるいはホウ素からなる。
クロスあるいはカーボン繊維クロスは、カラミ繊あるい
は目抜平繊の厚さ0.05mmないし0.5mmのもの
で構成される。
めの、本発明の特徴とする手法は、天然ゴム、合成ゴム
あるいはこれらをブレンドして構成されたゴムコンパウ
ンドに金属の酸化物あるいは炭化物あるいは窒化物の粉
末、あるいはこれらの混合物からなる骨材を混合してゴ
ムコンパウンド基材を生成し、同ゴムコンパウンド基材
をガラスクロスあるいはカーボン繊維クロスからなる薄
板の芯材にトッピング、フリション等により接着して基
材ベースを形成し、該基材ベースの表面にダイヤモンド
砥粒を均一に分布させて接着し、固定することにある。
ダイヤモンド砥粒の基材ベースへの接着、固定を加圧、
加硫成形により行う。
砥粒が接着される基材ベースを可撓性及び弾性を備えた
ゴムコンパウンド基材にて構成したことにより、ダイヤ
モンド砥粒は基材ベースの可撓性と弾性とにより、曲面
や凹凸面を有するワークの研磨時においてもワークの研
磨面に応じて研磨材の表面が追従して変形可能となり、
かつ基材ベースのスプリング作用によって、ワークの研
磨面を均一にかつ精度の高い表面粗度を維持して仕上げ
ることが可能となる。
おいて従来の手段、手法のような熟練を不要とし、研磨
作業が単純、容易化されるとともに、研磨作業の自動
化、機械化を可能とし、作業能率が向上される。
その可撓性及び弾性によって顕著な振動の減衰作用をな
すことから、研磨時における振動抵抗が極めて小さくな
り、研磨面への均一加圧がなされ、従来の剛性の高い基
材ベースのような振動抵抗による不均一面の発生が防止
され、精度の高い研磨面が得られるとともに、いわゆる
研磨面の抵抗の少ないソフト研磨が可能となり、この面
からも研磨作業能率が向上する。
となし、該意匠面にダイヤモンド砥粒を接着することに
より、ダイヤモンド砥粒は粒度#800毎程度の粗さで
取替えが可能となり、これによっても研磨痕を残すこと
なく粗度の細かい研磨面が得られる研磨仕上げをなすこ
とができ、ダイヤモンド砥粒の高い粒度まで使用可能と
なり、研磨コストが低減され、また省資源を実現され
る。
細に説明する。本発明においては、上記のようにダイヤ
モンド砥粒を接着するための基材ベースに可撓性、弾性
を有するゴム状弾性体からなるゴムコンパウンドを用
い、該ゴムコンパウンドを備えた基材ベースの表面を波
形状、曲面状、平板状等、所要の形状を有するいわゆる
意匠表面に形成し、この意匠表面にダイヤモンド砥粒を
接着することにより、仕上げ研磨面に凹凸があっても、
ダイヤモンド砥粒が基材ベースの弾性によって凹凸面に
沿って出入り可能に構成している。
す。図1において、1はダイヤモンドラッピングシート
であり、波状(のこ歯状)に形成された意匠表面を有す
るゴムコンパウンド基材を備えた基材ベース2の表面に
ダイヤモンド砥粒3を該表面に沿って均一に接着すると
ともに、該基材ベース2を構成するゴムコンパウンド基
材の内部にはガラスクロスまたはカーボン繊維クロスか
らなる芯材4がからみ織りにて織り込まれている。
ンド基材は、この実施形態では、加硫ゴムからなるゴム
コンパウンドに金属の酸化物、炭化物、窒化物等の粉末
およびこれらの混合物を均一に分散したものであるが、
これに特に限定されず、可撓性及び弾性を有し、表面に
ダイヤモンド砥粒が接着できるゴムコンパウンド基材で
あればよい。
るゴムコンパウンドは、天然ゴム、及びスチレンブタジ
エンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、クロロブ
レンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム、ブタジエン
ゴム、イソブチレンイソブレンゴム、クロロスルフォン
化ポリエチレンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム等の
合成ゴムからなり、これらの中で天然ゴム、スチレンブ
タジエンゴム、クロロブレンゴム、アクリロニトリルゴ
ム等を単独であるいはブレンドして使用するのが好まし
い。
して混合する金属の酸化物あるいは炭化物あるいは窒化
物の粒体は、アルミニウム、ケイ素、クロム、ジルコニ
ウム、ホウ素、チタン等から成り、その粒径は前記ダイ
ヤモンドの粒径と同一またはそれ以下に形成され、これ
らの中でアルミニウム又はケイ素又はホウ素の酸化物あ
るいは炭化物あるいは窒化物を使用するのが好ましい。
4であるガラスクロスまたはカーボン繊維クロスは、平
繊、カラミ繊あるいは目抜平繊のものからなり、その厚
さtは0.05mm〜0.5mm、質量は25g/m2
〜300g/m2 であって高強度、高弾性を有するもの
とする。この中、コスト面から、図1に示されるような
ガラスクロスのカラミ繊が好ましい。
表面形状は、図1のような波形状の他、平坦面を含むあ
らゆる形状を採ることができる。
ングシートの好適な実施例及び従来のダイヤモンド研磨
材との比較例を図1及び表1〜表2を参照して詳細に説
明する。
ムコンパウンド基材(以下基材という)を構成するゴム
コンパウンドに、 スチレンブタジエンゴム 100重量部 酸化亜鉛 5重量部 ステアリン酸 1重量部 カーボンブラック 50重量部 酸化アルミニウム 100重量部 ナフテン系プロセスオイル 10重量部 パラフィン 1重量部 ジベンゾチアジルジスルフィド 1重量部 硫黄 2重量部 からなる金属の酸化物、炭化物等の骨材で強化したゴム
ベース(機械的性質:引張強さ=13MPa、伸び25
0%、硬さ87HsA)を、からみ織りガラスクロス4
(厚さt=0.1mm)の表面にトッピングした厚さT
=1.0mmのものであって、表面を図1に示すように
波形状の意匠表面に形成したものを使用し、該意匠表面
に#150のダイヤモンド砥粒(集中度換算で50)を
ラバーセメントで固定した。
硫温度145℃、成形圧力4.5MPaで10分間の成
形を行い、図1に示されるようなダイヤモンドラッピン
グシート1を得た。
用して、ECOMET試料研磨機を用い、ワーク(被削
材)に多結晶フェライト(55mm×13mm、3
個)、ワークの回転数60rpm、ラッピングシート回
転数200rpm、研磨圧力50KPa、研磨時間60
minの湿式研磨を行った結果、加工能率で3.5μm
/分、表面粗度でRy0.8μmを得た。
例1からカーボンブラックを30重量部に減じ、酸化ア
ルミニウムを300重量部に増加し、引張強さ及び伸び
を下げ、硬さを増加したものであり、研磨試験の結果、
表2に示すように、加工能率で510μm/分、表面粗
度でRy0.8μmを得た。
例1から酸化アルミニウムを300重量部に増加し、ダ
イヤモンド砥粒を#325に上げ、また機械的性質は実
施例2と同様としたものであり、研磨試験の結果、表2
に示すように、加工能率で4.5μm/分、表面粗度で
Ry0.6μm/分を得た。
例3からスチレンブタジエンゴムを減じるとともに天然
ゴムを加え、カーボンブラックを40重量部に減じ、こ
れにより引張強さ及び伸びを実施例1並に増大せしめた
ものであり、研磨実験の結果、表2に示すように、加工
能率で6.1μm/分、表面粗度でRy0.6μmを得
た。
ため、表1,2に示す3通りの比較例について研磨実験
を行った。
(研磨圧力は25KPa)で研磨実験を行った結果、加
工能率で0.5μm/分、表面粗度で0.8μmを得
た、実施例1〜4に較べ加工能率が著しく低い。
磨実験を行ったが、研磨と同時にワークに振動が発生
し、研磨加工の続行が不可能となったので、研磨圧力を
1KPaまで下げたが振動は減衰せず、研磨不能となっ
た。
にて研磨実験を行ったが、研磨と同時にワーク振動が発
生し、研磨圧力を1KPaまで下げたが振動は減衰せ
ず、研磨不能となった。
による実験結果より次のことが確認できた。
ムが配合されていない比較例2,3は、図1に示すよう
な意匠表面ではいわゆるビビリを生じ、研磨不能であっ
た。これは表2から明らかなように、基材ベースのコン
パウンド組成のポリマー量が関与しており、ゴム分が多
いための摩擦係数(μ値)の増大によるものと考察され
る。比較例2,3は機械的性質においても、引張強さ及
び伸びが大きいことも前記ビビリ発生の要因である。
と、実施例1においてダイヤモンド砥粒を接着した効果
が顕著に現われ、加工能率が大幅に改善されている。
填剤の添加量と硬さの影響が加工能率に直接関与し、充
填剤を増加し硬さを増した実施例2の方が加工能率が改
善される反面、表面粗さは変化しない。
イヤモンド砥粒の粒度により加工能率及び表面粗さの双
方に差異が認められ、粒度の小さい実施例2の方が加工
能率が改善されるが、表面粗度は粗い。
基材ベースの伸びと硬さが加工能率に大きな影響を与
え、天然ゴムを加え伸びを増加せしめた実施例4の方が
加工能率が改善される。
をゴムコンパウンド単独で構成したものにおいては、研
磨加工時の圧力により基材ベースに大きな変形を生じ、
ワークの端部に極端な段差が形成され、ラッピングシー
トとしての機能を損なう。
照)も加工面で重要な要素であり、これは2mm以下が
好ましく、0.5〜1.0mmが最適である。
ド砥粒は粒度#150及び#325と、ラッピングシー
トとしては粗い砥粒を使用しているが、研磨加工による
ワークの表面粗度はRy0.6〜0.8μmと極めて良
好な研磨面が得られる。
材ベースであるゴムコンパウンドのクッション効果によ
るもので、高剛性の基材ベースにない特徴を備えてい
る。即ち、基材ベースに可撓性と弾性を備えた本発明実
施品は従来のものに較べ加工能率を向上せしめ、かつ良
好な研磨面が得られる。
れた範囲にとどまらず、可撓性及び弾性を備えた種々の
基材ベースとこれの表面に接着されたダイヤモンド砥粒
とより成るダイヤモンド弾性研磨工具に適用できる。
ンド弾性研磨工具及びこれの製造方法によれば、ダイヤ
モンド砥粒が接着される基材ベースを可撓性及び弾性を
備えたゴムコンパウンド基材にて構成したので、ダイヤ
モンド砥粒は基材ベースの可撓性と弾性とにより、曲面
や凹凸面を有するワークの研磨時においてもワークの研
磨面に応じて研磨材の表面が追従して変形可能となり、
かつ基材ベースのスプリング作用によって、ワークの研
磨面を均一にかつ精度の高い表面粗度を維持して仕上げ
ることが可能となる。
おいて従来の手段、手法のような熟練を不要とし、研磨
作業が単純、容易化されるとともに、研磨作業の自動
化、機械化が可能となり、作業能率を向上することがで
きる。
その可撓性及び弾性によって顕著な振動の減衰作用をな
すので、研磨時における振動抵抗が極めて小さくなり、
研磨面への均一加圧がなされ、従来の剛性の高い基材ベ
ースのような振動抵抗による不均一面の発生が防止さ
れ、精度の高い研磨面が得られるとともに、いわゆる研
磨面の抵抗の少ないソフト研磨が可能となり、この面か
ら研磨作業能率を向上せしめることができる。
材ベースの表面を凹凸状の意匠面となし、該意匠面にダ
イヤモンド砥粒を接着することにより、ダイヤモンド砥
粒は粒度#800毎程度の粗さで取替えが可能となり、
これによっても研磨痕を残すことなく粗度の細かい研磨
面が得られる研磨仕上げをなすことができ、ダイヤモン
ド砥粒の高い粒度まで使用可能となり、研磨コストが低
減され、また省資源を実現される。
弾性研磨工具及びその製造方法によれば、自動化、機械
化が可能な少ない研磨工数即ち高い加工能率で以って均
一かつ精度の高い研磨仕上面を得ることができる。
グシートの拡大断面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 ゴムコンパウンドに金属の酸化物あるい
は炭化物あるいは窒化物の粉末、あるいはこれらの混合
物を均一に分散してなるゴムコンパウンド基材に、ガラ
スクロス、カーボン繊維等からなる芯材を包みあるいは
接着して基材ベースを構成し、該基材ベースの表面にダ
イヤモンド砥粒を接着してなることを特徴とするダイヤ
モンド弾性研磨工具。 - 【請求項2】 前記ダイヤモンド砥粒は液状の接着剤に
より前記基材ベースの凹凸状表面に固着された請求項1
記載のダイヤモンド弾性研磨工具。 - 【請求項3】 前記ゴムコンパウンドは、天然ゴム、合
成ゴムまたはこれらをブレンドして構成された請求項1
または2記載のダイヤモンド弾性研磨工具。 - 【請求項4】 前記ゴムコンパウンド基材を構成する金
属の酸化物あるいは炭化物あるいは窒化物は、アルミニ
ウムあるいはケイ素あるいはホウ素からなる請求項1な
いし3の何れかに記載のダイヤモンド弾性研磨工具。 - 【請求項5】 前記基材ベースの芯材となるガラスクロ
スあるいはカーボン繊維クロスは、カラミ繊あるいは目
抜平繊の厚さ0.05mmないし0.5mmのもので構
成された請求項1ないし4の何れかに記載のダイヤモン
ド弾性研磨工具。 - 【請求項6】 天然ゴム、合成ゴムあるいはこれらをブ
レンドして構成されたゴムコンパウンドに金属の酸化物
あるいは炭化物あるいは窒化物の粉末、あるいはこれら
の混合物からなる骨材を混合してゴムコンパウンド基材
を生成し、同ゴムコンパウンド基材をガラスクロスある
いはカーボン繊維クロスからなる薄板の芯材にトッピン
グ、フリション等により接着して基材ベースを形成し、
該基材ベースの表面にダイヤモンド砥粒を均一に分布さ
せて接着し、固定することを特徴とするダイヤモンド弾
性研磨工具の製造方法。 - 【請求項7】 前記ダイヤモンド砥粒の基材ベースへの
接着、固定を加圧、加硫成形により行う請求項6記載の
ダイヤモンド弾性研磨工具の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02464096A JP3677110B2 (ja) | 1996-01-18 | 1996-01-18 | ダイヤモンド弾性研磨工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02464096A JP3677110B2 (ja) | 1996-01-18 | 1996-01-18 | ダイヤモンド弾性研磨工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09193021A true JPH09193021A (ja) | 1997-07-29 |
JP3677110B2 JP3677110B2 (ja) | 2005-07-27 |
Family
ID=12143737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02464096A Expired - Lifetime JP3677110B2 (ja) | 1996-01-18 | 1996-01-18 | ダイヤモンド弾性研磨工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3677110B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000007774A1 (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Abrasive article with integrally molded front surface protrusions containing a grinding aid and methods of making and using |
US6183346B1 (en) | 1998-08-05 | 2001-02-06 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive article with embossed isolation layer and methods of making and using |
US6186866B1 (en) | 1998-08-05 | 2001-02-13 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive article with separately formed front surface protrusions containing a grinding aid and methods of making and using |
CN103639911A (zh) * | 2013-12-05 | 2014-03-19 | 江苏三菱磨料磨具有限公司 | 一种不锈钢表面饰纹处理涂附磨具砂带制备方法 |
-
1996
- 1996-01-18 JP JP02464096A patent/JP3677110B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000007774A1 (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Abrasive article with integrally molded front surface protrusions containing a grinding aid and methods of making and using |
US6183346B1 (en) | 1998-08-05 | 2001-02-06 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive article with embossed isolation layer and methods of making and using |
US6186866B1 (en) | 1998-08-05 | 2001-02-13 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive article with separately formed front surface protrusions containing a grinding aid and methods of making and using |
US6312315B1 (en) | 1998-08-05 | 2001-11-06 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive article with separately formed front surface protrusions containing a grinding aid and methods of making and using |
US6364747B1 (en) | 1998-08-05 | 2002-04-02 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive article with embossed isolation layer and methods of making and using |
CN103639911A (zh) * | 2013-12-05 | 2014-03-19 | 江苏三菱磨料磨具有限公司 | 一种不锈钢表面饰纹处理涂附磨具砂带制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3677110B2 (ja) | 2005-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7695346B2 (en) | Abrasive, a method for manufacturing the abrasive, and a method for blast processing with the use of the abrasive | |
CN1067315C (zh) | 磨料制品、其制法及用法 | |
CN1046925A (zh) | 含有磨丝的涂覆磨料涂层制品 | |
CN1452535A (zh) | 研磨制品以及研磨玻璃的方法 | |
JPH10309671A (ja) | 研磨材料と、当該研磨材料を使用した研磨具及び当該研磨材料による鋭利部材の製造方法 | |
KR20090029842A (ko) | 기재를 갖지 않는 연마재 제품 | |
CN110900475A (zh) | 一种柔韧性涂层砂布 | |
CN1162283A (zh) | 涂敷磨具及其制备和使用方法 | |
CN101048259A (zh) | 一种磨料及其制备方法 | |
JPH09193021A (ja) | ダイヤモンド弾性研磨工具 | |
JP2008272835A (ja) | レジノイド砥石及びその製造方法 | |
KR100334597B1 (ko) | 세라믹 기판 및 그의 연마 방법 | |
US6471733B1 (en) | Polishing wheel | |
CN110799306A (zh) | 磨料制品及其形成方法 | |
KR102309565B1 (ko) | 유리 시트 연마 휠 및 그 제조 방법 | |
EP3328586B1 (en) | Abrasive article having a core including a composite material | |
KR102432920B1 (ko) | 유리 시트 연마 휠 및 그 제조 방법 | |
TWI669193B (zh) | Grinding tool and method of manufacturing same | |
JP2740744B2 (ja) | レジノイド砥石 | |
TWI645939B (zh) | Grinding tool | |
KR102291655B1 (ko) | 유리 시트 연마 휠 및 그 제조 방법 | |
KR20190113571A (ko) | 레지노이드 연삭지석 | |
JPH01271177A (ja) | 超砥粒ビトリファイドボンド砥石及び製造方法 | |
KR20090013369A (ko) | 연마입자 탈락이 방지되는 연마재 | |
JP2000158312A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050506 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |