JPH09191450A - Scanning line converter - Google Patents

Scanning line converter

Info

Publication number
JPH09191450A
JPH09191450A JP8000785A JP78596A JPH09191450A JP H09191450 A JPH09191450 A JP H09191450A JP 8000785 A JP8000785 A JP 8000785A JP 78596 A JP78596 A JP 78596A JP H09191450 A JPH09191450 A JP H09191450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vertical
output
circuit
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8000785A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3162283B2 (en
Inventor
Junji Sukeno
順司 助野
Yoshiyuki Inoue
禎之 井上
Naotoshi Maeda
尚利 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP00078596A priority Critical patent/JP3162283B2/en
Priority to DE69633586T priority patent/DE69633586T2/en
Priority to DE69629423T priority patent/DE69629423T2/en
Priority to EP03002299A priority patent/EP1307056B1/en
Priority to EP96304736A priority patent/EP0751682B1/en
Priority to US08/673,378 priority patent/US5822008A/en
Publication of JPH09191450A publication Critical patent/JPH09191450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3162283B2 publication Critical patent/JP3162283B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate flicker generated when a noninterlace image is converted into an interlace image by providing an inverse characteristic of a vertical high frequency-horizontal low frequency component to a DC signal and providing the resulting output when a DC detection means detects the DC so as to interleave a prescribed line from the image. SOLUTION: R, G, B signals received from input terminals 1a-1c are converted into Y and two color difference signals R-Y, B-Y at a matrix circuit 10. The Y signal and the color difference signals R-Y, B-Y whose horizontal frequency band is halved by LPFs 30a, 30b are given respectively to A/D converter circuits 3a-3c. The output signal is fed to frame memories 7a-7c directly or via a flicker elimination circuit. The output signal is fed to a synchronization addition circuit 13 and a chroma encoder circuit 14 via D/A converter circuits 9a-9c. A synchronizing signal is given to all the circuits. The circuit 13 provides an output of a Y signal with vertical synchronizing signal and horizontal synchronizing signal are added thereto. The circuit 14 provides an output of a modulation color for the color difference signals.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ(以下、パソコンと記す。)等より出力されるノ
ンインターレース画像を、インターレース画像に変換し
テレビジョン(以下、テレビ、あるいはTVと記す。)
等の表示装置に表示する際の走査線変換装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention converts a non-interlaced image output from a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) or the like into an interlaced image, and a television (hereinafter referred to as a television or TV).
The present invention relates to a scanning line conversion device when displaying on a display device such as.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パソコンの需要が世界各国で急成
長している。しかし、現在普及しつつあるパソコンの多
くは企業、あるいは個人がビジネス用に購入したもので
ある。したがって、今後は家庭への普及が最大の課題と
なってくる。パソコンを家庭内に普及させるためには、
操作の簡単化、低価格化以外に、家族で使用することを
考慮した製品開発が望まれる。最近になり、多くのパソ
コンメーカーより操作性を考慮した一体型パソコンが発
売されている。これら製品群は、パソコン本体、ディス
プレイ、ハードディスク、フロッピーディスク、CD−
ROM等を一体型にまとめることにより機器同士の接続
をユーザが行わなくてもよい構成になっている。また、
各社とも初期インストールソフトウェア(メニュー表
示、操作の説明等のソフトウェア)に工夫をこらしパソ
コンの操作性の向上を図っている。
2. Description of the Related Art In recent years, the demand for personal computers has been rapidly growing all over the world. However, many of the personal computers that are becoming popular nowadays are purchased by businesses or individuals for business use. Therefore, diffusion to households will become the biggest issue in the future. In order to spread the personal computer in the home,
In addition to simplifying the operation and lowering the price, it is desirable to develop products that take into consideration family use. Recently, many personal computer manufacturers have released integrated personal computers with consideration of operability. These product groups include personal computers, displays, hard disks, floppy disks, CD-
Since the ROM and the like are integrated, the user does not have to connect the devices to each other. Also,
Each company is trying to improve the operability of the personal computer by devising the initial installation software (software for menu display, operation explanation, etc.).

【0003】しかし、上述の一体型パソコンは個人をタ
ーゲットとしており、家庭(家族)をターゲットとした
ものではない。上記一体型パソコンは従来のパソコンと
同様に15インチ程度のディスプレイの前でユーザがキ
ーボード、あるいはマウスを操作してCD−ROM、あ
るいはゲーム等を楽しむものである。一方、家庭(家
族)をターゲットとした製品開発においては、パソコン
のきめ細やかな画像、あるいは音声を家族全員で視聴す
るために大きなディスプレイ上にパソコン画面を表示す
る必要がある。また、操作に関しても従来のキーボー
ド、およびマウスを使用するのではなく、オーディオビ
ジアル機器(以下、AV機器と記す。)等の家電製品に
用いられるワイヤレスリモコン等を用いて離れた場所か
らパソコンを操作できる必要がある。
However, the above-mentioned integrated personal computer is targeted at individuals, not at home (family). Similar to a conventional personal computer, the integrated personal computer allows a user to operate a keyboard or a mouse in front of a display of about 15 inches to enjoy a CD-ROM, a game, or the like. On the other hand, in the product development targeting the home (family), it is necessary to display the personal computer screen on a large display so that the detailed image or sound of the personal computer can be viewed by the whole family. Regarding operation, instead of using a conventional keyboard and mouse, operate a personal computer from a remote location using a wireless remote controller etc. used for home appliances such as audio-visual equipment (hereinafter referred to as AV equipment). You need to be able to.

【0004】家庭用をターゲットとしたディスプレイモ
ニタの開発に際しては以下のような問題点を有する。一
般に表示用装置としてパソコン用のディスプレイを用い
た場合は、同一サイズのテレビに比べディスプレイの価
格が4倍程度になる。家庭用にパソコンを普及させるに
あたってはこの価格差(価格)が非常に問題になる。一
方、パソコンの出力(表示画像)を従来の家庭用テレビ
画面上に表示する方法がある。その際、パソコンの表示
画面が順次走査(以下、ノンインターレース走査と記
す。)であるのに対して、テレビの表示はインターレー
ス走査であるため、ノンインターレース走査で送られて
きた画像データ(以下、ノンインターレース画像と記
す。)をインターレース走査の画像(以下、インターレ
ース画像と記す。)に変換する必要がある。その場合、
テレビ画面上にフリッカが発生して非常に見苦しい画像
になる。以下、パソコン、およびテレビの画面表示方
法、フリッカの発生要因、および従来のフリッカ除去回
路を積んだ走査線変換装置について説明する。
The development of a display monitor for home use has the following problems. Generally, when a display for a personal computer is used as a display device, the price of the display is about four times that of a TV of the same size. This price difference (price) becomes a serious problem when the personal computer is popularized for home use. On the other hand, there is a method of displaying the output (display image) of a personal computer on a conventional home television screen. At that time, the display screen of the personal computer is sequentially scanned (hereinafter referred to as non-interlaced scanning), while the display of the television is interlaced scanning, so the image data sent by non-interlaced scanning (hereinafter, It is necessary to convert a non-interlaced image) into an interlaced scanning image (hereinafter referred to as an interlaced image). In that case,
Flicker occurs on the TV screen, resulting in a very unsightly image. Hereinafter, a screen display method for a personal computer and a television, a factor causing flicker, and a conventional scanning line conversion device equipped with a flicker removing circuit will be described.

【0005】まず始め、パソコンの画面表示方法(画面
表示モード)について簡単に説明する。パソコンの画面
表示モードに関しては複数のモードが存在する。その中
で、よく用いられているVGA規格について簡単に説明
する。VGA規格では、1ラインの有効画像数を640
画素とし、1フレームの有効走査線数を480ラインと
規定している。また、ディスプレイ上には上記画像をノ
ンインターレースで表示する。なお、フレーム周波数に
関しては明確な規定がない。(およそ60Hzのフレー
ム周波数で出力される場合が多い。)次に、テレビの画
面表示方法(画面表示モード)について説明する。IT
U−R勧告BT.601(システム525)によるとテ
レビ画面の水平方向の有効画素数は720画素(13.
5MHzサンプリング時)、1フレームの有効走査線数
は486ラインとなっている。また、テレビはフィール
ド周波数が59.94Hzのインターレース画像として
ディスプレイ上に表示される。従って、パソコンより出
力されるVGA出力を単純にインターレース画像に変換
しテレビ画面に表示するとフリッカが発生し非常に見苦
しい画像になる。
First, a screen display method (screen display mode) of a personal computer will be briefly described. There are multiple modes for the screen display mode of a personal computer. Among them, the VGA standard which is often used will be briefly described. According to the VGA standard, the number of effective images on one line is 640.
The number of effective scanning lines in one frame is 480 lines. Further, the above image is displayed on the display in a non-interlaced manner. Note that there is no clear regulation regarding the frame frequency. (It is often output at a frame frequency of about 60 Hz.) Next, a screen display method (screen display mode) of the television will be described. IT
U-R Recommendation BT. According to 601 (system 525), the number of effective pixels in the horizontal direction of the television screen is 720 pixels (13.
The number of effective scanning lines in one frame is 486 when sampling at 5 MHz. Further, the television is displayed on the display as an interlaced image having a field frequency of 59.94 Hz. Therefore, when VGA output from a personal computer is simply converted into an interlaced image and displayed on a television screen, flicker occurs and the image becomes very unsightly.

【0006】次に、図18〜図20を用いてノンインタ
ーレース画像をインターレース画像に変換する際に発生
するフリッカの発生プロセスについて簡単に説明する。
図18はノンインターレース画像の空間周波数の特性を
示す図であり、走査線数525ライン、フレーム周波数
60Hzの場合を示している。図において、横軸は時間
軸方向の空間周波数を示し、縦軸は垂直方向の空間周波
数を示している。ノンインターレース画像の場合は時間
軸方向には60Hzの間隔で、また垂直方向には525
ラインの間隔で上記ノンインターレース画像の空間周波
数上の特性(以下、周波数スペクトラムと記す。)が繰
り返し現れる。(図18参照)
Next, the process of generating flicker that occurs when converting a non-interlaced image to an interlaced image will be briefly described with reference to FIGS.
FIG. 18 is a diagram showing the characteristics of the spatial frequency of the non-interlaced image, showing the case where the number of scanning lines is 525 and the frame frequency is 60 Hz. In the figure, the horizontal axis shows the spatial frequency in the time axis direction, and the vertical axis shows the spatial frequency in the vertical direction. In the case of a non-interlaced image, the interval is 60 Hz in the time axis direction and 525 in the vertical direction.
The characteristics on the spatial frequency of the non-interlaced image (hereinafter, referred to as frequency spectrum) appear repeatedly at the line intervals. (See Fig. 18)

【0007】図19はインターレース画像の空間周波数
特性を示す図であり、詳しくは、図18に示す周波数ス
ペクトラム有するノンインターレース画像をインターレ
ース画像に変換した際の空間周波数上の特性(周波数ス
ペクトラム)を示している。(フィールド周波数60H
z、走査線数525本のインターレース画像)なお、図
中、横軸は時間軸方向の空間周波数を示し、縦軸は垂直
方向の空間周波数を示す。ノンインターレース画像をイ
ンターレース画像に変換した際に発生するフリッカは、
垂直方向の高域成分が時間軸方向からみた場合垂直方向
の低域成分に折り返してくるため発生する。図中斜線を
施した部分が時間軸方向からみた際の、垂直方向の高域
成分折り返し部分(フリッカ成分)に相当する。
FIG. 19 is a diagram showing the spatial frequency characteristics of an interlaced image. More specifically, it shows the spatial frequency characteristics (frequency spectrum) when a non-interlaced image having the frequency spectrum shown in FIG. 18 is converted into an interlaced image. ing. (Field frequency 60H
z, interlaced image with 525 scanning lines) In the figure, the horizontal axis represents the spatial frequency in the time axis direction, and the vertical axis represents the spatial frequency in the vertical direction. The flicker that occurs when converting a non-interlaced image to an interlaced image is
This occurs because the high frequency component in the vertical direction folds back to the low frequency component in the vertical direction when viewed from the time axis direction. The hatched portion in the figure corresponds to a vertical high-frequency component turnover portion (flicker component) when viewed from the time axis direction.

【0008】図20はインターレース画像の2次元周波
数特性を示す図である。図中、横軸は水平方向の空間周
波数を示し、縦軸は垂直方向の空間周波数を示す。な
お、図中斜線を施した部分が、2次元周波数上での上記
垂直方向の折り返し成分(フリッカ成分)となる。従っ
て、垂直方向の高域成分を抑圧することによりフリッカ
を除去することができる。
FIG. 20 is a diagram showing a two-dimensional frequency characteristic of an interlaced image. In the figure, the horizontal axis represents the horizontal spatial frequency, and the vertical axis represents the vertical spatial frequency. Note that the hatched portion in the figure is the above-described vertical aliasing component (flicker component) on a two-dimensional frequency. Therefore, flicker can be eliminated by suppressing the high frequency component in the vertical direction.

【0009】図21は従来の走査線変換装置のブロック
構成図である。なお、この従来例ではVGA規格に基づ
く信号をNTSC標準画像に変換する場合について説明
する。図において、1a〜1cはVGA信号(VGA規
格に基づくR、G、B信号)の入力端子、2はVGA信
号の同期信号の入力端子、3a〜3cは入力されたアナ
ログ映像信号をディジタル映像信号に変換するアナログ
/ディジタル変換回路(以下、A/D変換回路、あるい
はA/Dと記す。)、4は入力端子2より入力されるV
GA信号の同期信号より垂直同期信号、および水平同期
信号を検出する第1の同期検出回路、5は第1の同期検
出回路4より出力される同期信号を基準にしてクロック
を発生する第1のPLL回路、6a〜6cは入力された
ディジタル映像信号の垂直方向の低域成分を抽出する第
1の垂直低域通過フィルタ(以下、第1のVLPFと記
す。)、7a〜7cは第1のVLPF6a〜6cより出
力されるディジタル映像信号を記憶するフレームメモリ
である。
FIG. 21 is a block diagram of a conventional scanning line conversion device. In this conventional example, a case where a signal based on the VGA standard is converted into an NTSC standard image will be described. In the figure, 1a to 1c are input terminals for VGA signals (R, G, and B signals based on the VGA standard), 2 are input terminals for synchronizing signals of VGA signals, and 3a to 3c are digital video signals for the input analog video signals. An analog / digital conversion circuit (hereinafter, referred to as an A / D conversion circuit or A / D) for converting into 4 is a V input from an input terminal 2.
A first synchronization detection circuit 5 for detecting a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal from the synchronization signal of the GA signal, and a first synchronization detection circuit 5 for generating a clock based on the synchronization signal output from the first synchronization detection circuit 4. PLL circuits 6a to 6c are first vertical low-pass filters (hereinafter referred to as first VLPFs) for extracting vertical low-pass components of the input digital video signal, and 7a to 7c are first. It is a frame memory that stores digital video signals output from the VLPFs 6a to 6c.

【0010】8は上記第1のVLPF6a〜6c中のラ
インメモリ23a,23b、および上記フレームメモリ
7a〜7cへのディジタル映像信号の書き込み、および
読み出し制御信号を発生する第1のメモリ制御回路、9
a〜9cはフレームメモリ7a〜7cより出力されるデ
ィジタル映像信号をアナログ映像信号に変換するディジ
タル/アナログ変換回路(以下、D/A変換回路、ある
いはD/Aと記す。)、10は入力されたR、G、B信
号を、輝度信号(以下、Y信号と記す。)、および2つ
の色差信号(以下、R−Y信号、およびB−Y信号と記
す。)に変換するマトリクス回路、11は第2の同期検
出回路12より出力される同期信号を基準にしてクロッ
クを発生する第2のPLL回路、12は入力端子16よ
り入力されるTV側の同期信号より垂直同期信号、水平
同期信号等を検出する第2の同期検出回路である。
Reference numeral 8 is a first memory control circuit for generating digital video signal write and read control signals to the line memories 23a and 23b in the first VLPFs 6a to 6c and the frame memories 7a to 7c, and 9
Reference numerals a to 9c are digital / analog conversion circuits (hereinafter, referred to as D / A conversion circuits or D / A) 10 for converting digital video signals output from the frame memories 7a to 7c into analog video signals. A matrix circuit for converting the R, G, and B signals into a luminance signal (hereinafter, referred to as Y signal) and two color difference signals (hereinafter, referred to as RY signal and BY signal), 11 Is a second PLL circuit which generates a clock based on the sync signal output from the second sync detection circuit 12, and 12 is a vertical sync signal and a horizontal sync signal from the TV-side sync signal input from the input terminal 16. It is a second synchronization detection circuit for detecting the like.

【0011】13は、マトリクス回路10より出力され
るY信号に垂直同期信号、および水平同期信号を付加す
る同期付加回路、14はマトリクス回路10より出力さ
れる2つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信号)
を変調色信号(以下、C信号と記す。)に変換するクロ
マエンコーダ回路、15aおよび15bはY信号および
C信号の出力端子、16はTV側の同期信号の入力端子
である。
Reference numeral 13 is a synchronization addition circuit for adding a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal to the Y signal output from the matrix circuit 10, and 14 is two color difference signals (R-Y signals) output from the matrix circuit 10. And BY signal)
Is a chroma encoder circuit for converting a modulated color signal (hereinafter referred to as a C signal), 15a and 15b are output terminals for Y and C signals, and 16 is an input terminal for a sync signal on the TV side.

【0012】図22は例えば特開平7−95490号公
報に示された従来の第1のVLPFのブロック構成図で
ある。図において、20はディジタル映像信号の入力端
子、21は第1のメモリ制御回路8より出力されるメモ
リ制御信号の入力端子、22はディジタル映像信号の出
力端子、23a,23bは入力されたディジタル映像信
号を1ライン遅延するラインメモリ、24a,24bは
入力されたディジタル映像信号に0.25を乗算する乗
算回路、25は入力されたディジタル映像信号に0.5
を乗算する乗算回路、26は加算回路である。図23は
図22に示す第1のVLPFの周波数特性を示す図であ
る。図において、横軸は垂直方向の空間周波数を、縦軸
には振幅特性を示す。
FIG. 22 is a block diagram of a conventional first VLPF disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 7-95490. In the figure, 20 is a digital video signal input terminal, 21 is a memory control signal input terminal output from the first memory control circuit 8, 22 is a digital video signal output terminal, and 23a and 23b are input digital video signals. A line memory for delaying the signal by one line, 24a and 24b are multiplier circuits for multiplying the input digital video signal by 0.25, and 25 is 0.5 for the input digital video signal.
Is a multiplication circuit for multiplying by, and 26 is an addition circuit. FIG. 23 is a diagram showing frequency characteristics of the first VLPF shown in FIG. In the figure, the horizontal axis represents the vertical spatial frequency, and the vertical axis represents the amplitude characteristic.

【0013】以下、図21〜図23を用いて従来の走査
線変換装置の動作を説明する。なお、本従来例ではVG
A規格に基づき入力されたノンインターレース画像をイ
ンターレース画像に変換し出力する場合について説明す
る。入力端子1a〜1cを介して入力されたR、G、お
よびB信号はA/D変換回路3a〜3cでディジタル映
像信号に変換される。一方、入力端子2を介して入力さ
れたVGA信号の同期信号は第1の同期検出回路4で垂
直同期信号、および水平同期信号が分離される。第1の
同期検出回路4で分離された水平同期信号は第1のPL
L回路5に入力される。第1のPLL回路5では上記入
力された水平同期信号を基準にしてVGA側の基準クロ
ックを発生する。第1のPLL回路5で発生した上記ク
ロックはA/D変換回路3a〜3c、および第1のメモ
リ制御回路8へ入力される。なお、第1の同期検出回路
4で検出された垂直同期信号、および水平同期信号は第
1のメモリ制御回路8へも入力される。
The operation of the conventional scanning line conversion apparatus will be described below with reference to FIGS. In this conventional example, VG
A case of converting a non-interlaced image input based on the A standard into an interlaced image and outputting the interlaced image will be described. The R, G, and B signals input via the input terminals 1a to 1c are converted into digital video signals by the A / D conversion circuits 3a to 3c. On the other hand, the sync signal of the VGA signal input through the input terminal 2 is separated into the vertical sync signal and the horizontal sync signal by the first sync detection circuit 4. The horizontal sync signal separated by the first sync detection circuit 4 is the first PL.
It is input to the L circuit 5. The first PLL circuit 5 generates a VGA-side reference clock based on the input horizontal synchronizing signal. The clock generated in the first PLL circuit 5 is input to the A / D conversion circuits 3a to 3c and the first memory control circuit 8. Note that the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal detected by the first synchronization detection circuit 4 are also input to the first memory control circuit 8.

【0014】第1のメモリ制御回路8では第1の同期検
出回路4より出力されるVGA信号の水平同期信号を用
いて第1のVLPF6中のラインメモリ23a,23b
へのディジタル映像信号の書き込みおよび読み出し制御
信号を発生する。例えば、上記ラインメモリ23a,2
3bにFIFO(ファーストインファーストアウト)メ
モリを使用した場合は、第1のメモリ制御回路8からは
書き込みおよび読み出し時のラインアドレスリセット信
号、書き込みおよび読み出し可能信号(ENABL信
号)、ならびに書き込みおよび読み出しクロック信号が
出力される。また、第1のメモリ制御回路8では第1の
同期検出回路4より出力される垂直同期信号、および水
平同期信号を用いてフレームメモリ7a〜7cへのディ
ジタル映像信号の書き込み制御信号も発生する。なお、
フレームメモリ7a〜7cの具体的な制御方式に関して
は後述する。また、本従来例では第1のVLPF6中の
ラインメモリ23a,23bに上記FIFOメモリを用
いるものとする。
The first memory control circuit 8 uses the horizontal sync signal of the VGA signal output from the first sync detection circuit 4 to use the line memories 23a and 23b in the first VLPF 6.
A digital video signal write / read control signal is generated. For example, the line memories 23a, 2
When a FIFO (first in first out) memory is used for 3b, a line address reset signal at the time of writing and reading, a writing and reading enable signal (ENABL signal), and a writing and reading clock from the first memory control circuit 8. The signal is output. The first memory control circuit 8 also generates a write control signal of a digital video signal to the frame memories 7a to 7c using the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal output from the first synchronization detecting circuit 4. In addition,
A specific control method for the frame memories 7a to 7c will be described later. Further, in the present conventional example, the FIFO memory is used as the line memories 23a and 23b in the first VLPF 6.

【0015】A/D変換回路3a〜3cでディジタル映
像信号に変換されたR、G、およびB信号は第1のVL
PF6a〜6cへ入力される。以下、図22を用いて第
1のVLPF6の動作を説明する。入力端子20を介し
て入力されたディジタル映像信号は乗算回路24a、お
よびラインメモリ23aに入力される。ラインメモリ2
3aでは入力されたディジタル映像信号を1ライン遅延
し出力する。ラインメモリ23aより出力されたディジ
タル映像信号は乗算回路25、およびラインメモリ23
bへ入力される。ラインメモリ23bでは,ラインメモ
リ23aと同様に入力されたディジタル映像信号を1ラ
イン遅延して出力する。ラインメモリ23bの出力は乗
算回路24bに入力される。
The R, G, and B signals converted into digital video signals by the A / D conversion circuits 3a to 3c are the first VL.
It is input to the PFs 6a to 6c. The operation of the first VLPF 6 will be described below with reference to FIG. The digital video signal input via the input terminal 20 is input to the multiplication circuit 24a and the line memory 23a. Line memory 2
At 3a, the input digital video signal is delayed by one line and output. The digital video signal output from the line memory 23a is applied to the multiplication circuit 25 and the line memory 23.
b. The line memory 23b delays the input digital video signal by one line and outputs the digital video signal, like the line memory 23a. The output of the line memory 23b is input to the multiplication circuit 24b.

【0016】乗算回路24a,24bに入力されたディ
ジタル映像信号は0.25が乗算され出力される。(具
体的には、データが2ビットシフトされ出力される。)
また、乗算回路25へ入力されたディジタル映像信号は
0.5が乗算され出力される。(具体的には、データが
1ビットシフトされ出力される。)乗算回路24a,2
4b、および乗算回路25の出力は加算回路26で加算
され、垂直方向の高域成分が除去され出力端子22を介
してフレームメモリ7へ出力される。なお、図23に上
記第1のVLPF6の周波数特性を示した。また、ライ
ンメモリ23a,23bは、入力端子21を介して第1
のメモリ制御回路8より出力される上記データ書き込み
制御信号、およびデータ読み出し制御信号に基づき上記
ディジタル映像信号のメモリ内への書き込み、および読
み出し制御を行う。
The digital video signals input to the multiplication circuits 24a and 24b are multiplied by 0.25 and output. (Specifically, the data is output after being shifted by 2 bits.)
The digital video signal input to the multiplication circuit 25 is multiplied by 0.5 and output. (Specifically, the data is shifted by 1 bit and output.) Multiplier circuits 24a, 24
4b and the output of the multiplication circuit 25 are added by the addition circuit 26, the high frequency component in the vertical direction is removed, and the result is output to the frame memory 7 via the output terminal 22. The frequency characteristics of the first VLPF 6 are shown in FIG. The line memories 23 a and 23 b are connected to the first terminal via the input terminal 21.
Based on the data write control signal and the data read control signal output from the memory control circuit 8, the writing and reading of the digital video signal into the memory are controlled.

【0017】第1のVLPF6a〜6cで垂直高域成分
が除去されたディジタル映像信号はフレームメモリ7a
〜7cへ入力される。以下、フレームメモリ7への上記
ディジタル映像信号の書き込み動作について説明する。
第1のメモリ制御回路8では60Hzのフレーム周波数
で入力されるノンインターレースのディジタル映像信号
をフィールド周波数60Hzのインターレースのディジ
タル映像信号に変換するための制御信号をフレームメモ
リ7へ出力する。具体的には、フレームメモリ7への書
き込み時にフレーム構造で入力されるディジタル映像信
号をフィールド構造に変換し書き込む。
The digital video signal from which the vertical high frequency components have been removed by the first VLPFs 6a to 6c is the frame memory 7a.
To 7c. The operation of writing the digital video signal in the frame memory 7 will be described below.
The first memory control circuit 8 outputs to the frame memory 7 a control signal for converting a non-interlaced digital video signal input at a frame frequency of 60 Hz into an interlaced digital video signal at a field frequency of 60 Hz. Specifically, when writing to the frame memory 7, a digital video signal input in a frame structure is converted into a field structure and written.

【0018】以下、第1のメモリ制御回路8より出力さ
れるフレームメモリ7へのデータ書き込み制御信号の発
生方法について説明する。まず始め、第1の同期検出回
路4より垂直同期信号が入力されると第1のメモリ制御
回路8では次にフレームメモリ7に書き込むディジタル
映像信号のフィールドを設定する。そして、前記フィー
ルド設定結果が第1フィールドの場合は奇数ラインのみ
をフレームメモリ7へ書き込むための制御信号を発生
し、第2フィールドの場合は偶数ラインのみをフレーム
メモリ7へ書き込むための制御信号を発生する。なお、
上記制御は第1の同期検出回路4より出力される水平同
期信号を用いて上記偶数/奇数ラインを判別し行う。な
お、その際、本従来例ではフレームメモリ7へはVGA
信号の有効映像信号部分のみが書き込まれるように制御
する。
Hereinafter, a method of generating a data write control signal to the frame memory 7 output from the first memory control circuit 8 will be described. First, when a vertical synchronization signal is input from the first synchronization detection circuit 4, the first memory control circuit 8 sets a field of a digital video signal to be written to the frame memory 7 next. When the field setting result is the first field, a control signal for writing only odd lines to the frame memory 7 is generated, and when the field setting result is the second field, a control signal for writing only even lines to the frame memory 7 is generated. Occur. In addition,
The control is performed by discriminating the even / odd lines by using the horizontal sync signal output from the first sync detection circuit 4. At this time, in the conventional example, the frame memory 7 is connected to the VGA.
Control is performed so that only the effective video signal portion of the signal is written.

【0019】フレームメモリ7a〜7cに入力されたノ
ンインターレースのディジタル映像信号は第1のメモリ
制御回路8より出力される上記書き込み制御信号に基づ
きフィールド構造のディジタル映像信号(インターレー
ス構造のディジタル映像信号)に変換されフレームメモ
リ7a〜7c内へ記憶される。なお、本従来例ではフレ
ームメモリ7は第1フィールド用、および第2フィール
ド用の2枚のフィールドメモリで構成されているものと
する。よって、上記ノンインターレース構造のディジタ
ル映像信号をフレームメモリ7へ書き込む際は1フィー
ルドごとに使用する上記フィールドメモリを切り換え
る。その際に、フィールドメモリの切り換え制御信号も
上記フィールド判別結果に基づき上記第1のメモリ制御
回路8より出力される。
The non-interlaced digital video signal input to the frame memories 7a to 7c is a field structure digital video signal (interlaced structure digital video signal) based on the write control signal output from the first memory control circuit 8. And are stored in the frame memories 7a to 7c. In this conventional example, the frame memory 7 is composed of two field memories for the first field and the second field. Therefore, when writing the non-interlaced digital video signal into the frame memory 7, the field memory used is switched for each field. At this time, the field memory switching control signal is also output from the first memory control circuit 8 based on the field determination result.

【0020】一方、入力端子16を介して入力されたT
V側の同期信号は第2の同期検出回路12で垂直同期信
号、および水平同期信号が検出される。その際、フィー
ルドの判別も上記第2の同期検出回路12で行われる。
第2のPLL回路11では、第2の同期検出回路12で
検出された水平同期信号を基準にしてテレビ側の基準ク
ロックを発生する。第2のPLL回路11で発生した上
記クロックはD/A変換回路9a〜9c、および第1の
メモリ制御回路8へ入力される。なお、第2の同期検出
回路12で検出された垂直同期信号、水平同期信号、お
よびフィールド判別結果は第1のメモリ制御回路8へも
入力される。
On the other hand, the T input through the input terminal 16
The V-side sync signal is detected by the second sync detection circuit 12 as a vertical sync signal and a horizontal sync signal. At this time, the field discrimination is also performed by the second synchronization detection circuit 12.
The second PLL circuit 11 generates a reference clock on the television side with reference to the horizontal sync signal detected by the second sync detection circuit 12. The clock generated by the second PLL circuit 11 is input to the D / A conversion circuits 9a to 9c and the first memory control circuit 8. The vertical sync signal, the horizontal sync signal, and the field determination result detected by the second sync detection circuit 12 are also input to the first memory control circuit 8.

【0021】第1のメモリ制御回路8では、テレビ側の
上記垂直同期信号、水平同期信号、およびフィールド判
別結果をもとに上記フレームメモリ7内に記憶されたイ
ンターレース画像を読み出すための読み出し制御信号
(上記フィールドメモリの切り換え信号、データの読み
出しアドレス、読み出し制御信号など)を発生する。フ
レームメモリ7a〜7cでは第1のメモリ制御回路8よ
り出力される上記読み出し制御信号に基づきインターレ
ース構造のディジタル映像信号を出力する。
In the first memory control circuit 8, a read control signal for reading the interlaced image stored in the frame memory 7 based on the vertical synchronizing signal, the horizontal synchronizing signal on the television side and the field discrimination result. (Field switching signal, data read address, read control signal, etc.) are generated. The frame memories 7a to 7c output interlace-structured digital video signals based on the read control signal output from the first memory control circuit 8.

【0022】フレームメモリ7a〜7cより読み出され
たインターレース構造のディジタル映像信号はD/A変
換回路9a〜9cに入力される。D/A変換回路9a〜
9cでは入力されたインターレース構造のディジタル映
像信号をインターレース構造のアナログ映像信号に変換
する。D/A変換回路9a〜9cより出力されるR、
G、およびB信号は、マトリクス回路10でY信号、お
よび2つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信号)
に変換される。マトリクス回路10より出力されるY信
号は同期付加回路13で垂直同期信号、および水平同期
信号が付加された後に出力端子15aを介して出力され
る。なお、同期付加回路13は第2の同期検出回路12
より出力される垂直同期信号、水平同期信号、およびフ
ィールド判別結果に基づき同期信号を発生しY信号に付
加する。
The interlaced structure digital video signals read from the frame memories 7a to 7c are input to the D / A conversion circuits 9a to 9c. D / A conversion circuit 9a-
At 9c, the input digital video signal having an interlaced structure is converted into an analog video signal having an interlaced structure. R output from the D / A conversion circuits 9a to 9c,
The G and B signals are the Y signal and two color difference signals (R-Y signal and B-Y signal) in the matrix circuit 10.
Is converted to The Y signal output from the matrix circuit 10 is output through the output terminal 15a after the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal are added by the synchronization adding circuit 13. The synchronization adding circuit 13 is the second synchronization detecting circuit 12
A sync signal is generated and added to the Y signal on the basis of the vertical sync signal, the horizontal sync signal, and the field discrimination result output from the above.

【0023】また、2つの色差信号(R−Y信号、およ
びB−Y信号)はクロマエンコーダ回路14で変調色信
号(C信号)に変換され出力端子15bを介して出力さ
れる。なお、クロマエンコードの際(2つの色差信号を
変調色信号に変換する際)には第2の同期検出回路12
より出力される垂直同期信号、水平同期信号、およびフ
ィールド判別結果に基づき2つの色差信号に変調を施
す。変調の施された変調色信号(C信号)は出力端子1
5bを介して出力される。
Further, the two color difference signals (RY signal and BY signal) are converted into a modulated color signal (C signal) by the chroma encoder circuit 14 and output through the output terminal 15b. The second synchronization detection circuit 12 is used for chroma encoding (when converting two color difference signals into modulated color signals).
The two color difference signals are modulated based on the vertical synchronization signal, the horizontal synchronization signal, and the field discrimination result output from the above. The modulated color signal (C signal) subjected to the modulation is output terminal 1
It is output via 5b.

【0024】[0024]

【発明が解決しようとする課題】従来の走査線変換装置
は以上のように構成されているので、ノンインターレー
ス画像をインターレース画像に変換する際に発生するフ
リッカは除去できるものの垂直方向の周波数帯域が制限
されるため垂直解像度が低下する。すなわち、従来の走
査線変換装置により除去されるフリッカ成分の中には垂
直解像度成分を含んでおり単純に垂直方向の帯域を制限
しただけでは垂直解像度が落ち、特にディスプレイ上の
細かい文字等が読めない等の問題点が生じる。
Since the conventional scanning line conversion apparatus is configured as described above, the flicker that occurs when converting a non-interlaced image to an interlaced image can be removed, but the frequency band in the vertical direction is reduced. The vertical resolution is reduced due to the limitation. In other words, the flicker component removed by the conventional scanning line conversion device includes the vertical resolution component, and the vertical resolution is reduced by simply limiting the vertical band, and particularly fine characters on the display can be read. There are problems such as not being.

【0025】また、上述のようにノンインターレース画
像をインターレース画像に変換する際には解像度の低下
が避けられない。よって、細かい文字等を読もうとすれ
ば拡大機能が必要となる。従来、前記拡大機能の手法と
して単純に第2フィールドの映像信号を第1フィールド
内の隣接する上下2ラインの映像信号を用いて平均値補
間するという手法、あるいは第2フィールドの映像信号
を第1フィールドと同一の映像信号で補間する等の手法
が採られてきた。しかし、第2フィールドの映像信号を
第1フィールド内の隣接する上下2ラインの映像信号か
ら平均値補間して作る拡大の場合には、第1フィールド
の映像信号は原信号そのものであるため明瞭な映像であ
るのに対して、第2フィールドの映像信号は第1フィー
ルドの映像信号の上下2ラインの平均値補間であるため
第1フィールドの映像に比べてぼやけた映像となる。よ
って、上述のようにして作られた第1フィールド画像と
第2フィールド画像をインターレース画像として表示す
ると、画面全体がフリッカを起こしているような見え視
覚上非常に見苦しい。また、第2フィールドの映像信号
を第1フィールドの映像信号と同一の映像信号で補間す
る場合には、第1フィールド映像と第2フィールド映像
の間には画像の明瞭さにずれはないが、画像のエッジ部
分でフリッカを発生するという問題が発生する。
Further, as described above, when converting a non-interlaced image into an interlaced image, a reduction in resolution cannot be avoided. Therefore, when trying to read fine characters, the enlargement function is required. Conventionally, as the method of the enlargement function, a method of simply interpolating the average value of the video signal of the second field by using the video signals of the two adjacent upper and lower lines in the first field, or the video signal of the second field as the first Techniques such as interpolation with the same video signal as the field have been adopted. However, in the case of enlargement in which the video signal of the second field is interpolated from the video signals of the upper and lower two lines adjacent to each other in the first field by the average value interpolation, the video signal of the first field is the original signal itself, which is clear. In contrast to the video, the video signal of the second field is a blurry video compared to the video of the first field because the video signal of the second field is an average value interpolation of the upper and lower two lines of the video signal of the first field. Therefore, when the first field image and the second field image created as described above are displayed as an interlaced image, it looks as if the entire screen is flicker, which is visually unsightly. Further, when the video signal of the second field is interpolated with the same video signal as the video signal of the first field, there is no difference in clarity of the image between the first field video and the second field video, There is a problem that flicker occurs at the edge of the image.

【0026】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたもので、フリッカを視覚的に低減するとと
もに垂直方向の解像度の低下を抑え、さらに独自の拡大
機能を盛り込むことによりディスプレイ上の細かい文字
等も読むことができる走査線変換装置を得ることを目的
とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and visually reduces flicker, suppresses a decrease in resolution in the vertical direction, and incorporates a unique enlargement function on the display. It is an object of the present invention to obtain a scanning line conversion device which can read fine characters and the like.

【0027】[0027]

【課題を解決するための手段】本発明に係る走査線変換
装置においては、1フレーム単位で入力されるノンイン
ターレース画像を1フィールド単位のインターレース画
像に変換する走査線変換装置において、入力されたノン
インターレース画像の垂直高域成分と垂直低域成分とを
分離する第1の周波数分離手段と、上記ノンインターレ
ース画像の垂直高域成分から垂直高域−水平高域成分と
垂直高域−水平低域成分とを分離する第2の周波数分離
手段と、上記入力されるノンインターレース画像の水平
方向の直流成分を検出する第1の直流検出手段と、上記
第1の直流検出手段の出力に基づき上記垂直高域−水平
低域成分の振幅を変換する第1の振幅変換手段と、上記
第1の周波数分離手段で分離された垂直低域成分と上記
第2の周波数分離手段で分離された垂直高域−水平高域
成分、および上記第1の振幅変換手段の出力を加算する
加算手段を有し、上記第1の振幅変換手段で上記垂直高
域−水平低域成分の振幅を変換する際、上記第1の直流
検出手段で直流が検出された場合には少なくとも上記垂
直高域−水平低域成分の逆特性を与えて出力するように
構成するとともに、上記加算手段より出力される1フレ
ーム単位のノンインターレース画像より所定のラインを
間引くことにより1フィールド単位のインターレース画
像を生成するように構成するものである。
In a scanning line conversion apparatus according to the present invention, a scanning line conversion apparatus for converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units is used. First frequency separating means for separating a vertical high band component and a vertical low band component of the interlaced image, and a vertical high band-horizontal high band component and a vertical high band-horizontal low band from the vertical high band component of the non-interlaced image. Second frequency separating means for separating the component, first direct current detecting means for detecting the horizontal direct current component of the input non-interlaced image, and the vertical direction based on the output of the first direct current detecting means. A first amplitude converting means for converting the amplitude of the high frequency-horizontal low frequency component, a vertical low frequency component separated by the first frequency separating means and the second frequency separation A vertical high-range / horizontal high-range component and an adding means for adding the output of the first amplitude converting means, wherein the first amplitude converting means includes the vertical high-range / horizontal low-range component. When the direct current is detected by the first direct current detecting means when converting the amplitude of the above, at least the inverse characteristic of the vertical high-frequency / horizontal low-frequency component is given and output, and the adding means is added. It is configured to generate a 1-field unit interlaced image by thinning out a predetermined line from the 1-frame unit non-interlaced image output.

【0028】また、1フレーム単位で入力されるノンイ
ンターレース画像を1フィールド単位のインターレース
画像に変換する走査線変換装置において、入力されたノ
ンインターレース画像の垂直高域成分と垂直低域成分と
を分離する第1の周波数分離手段と、上記入力されるノ
ンインターレース画像の水平方向の直流成分を検出する
第1の直流検出手段と、上記第1の直流検出手段の出力
に基づき上記垂直高域成分の振幅を変換する第2の振幅
変換手段と、上記第1の周波数分離手段で分離された垂
直低域成分と上記第2の振幅変換手段の出力を加算する
加算手段を有し、上記第2の振幅変換手段で上記垂直高
域成分の振幅を変換する際、上記第1の直流検出手段で
直流が検出された場合には少なくとも上記垂直高域成分
の逆特性を与えて出力するように構成するとともに、上
記加算手段より出力される1フレーム単位のノンインタ
ーレース画像より所定のラインを間引くことにより1フ
ィールド単位のインターレース画像を生成するように構
成するものである。
Further, in a scanning line conversion device for converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, a vertical high frequency component and a vertical low frequency component of the input non-interlaced image are separated. First frequency separating means, first direct current detecting means for detecting a direct current component in the horizontal direction of the input non-interlaced image, and the vertical high frequency component of the vertical high frequency component based on the output of the first direct current detecting means. A second amplitude converting means for converting the amplitude; and an adding means for adding the vertical low-frequency component separated by the first frequency separating means and the output of the second amplitude converting means. When converting the amplitude of the vertical high-frequency component by the amplitude conversion means, at least an inverse characteristic of the vertical high-frequency component is given when direct current is detected by the first direct-current detection means. Together configured to force, but be configured to generate an interlaced image of one field unit by thinning out predetermined line from non-interlaced image of one frame which is outputted from said adding means.

【0029】また、入力されたノンインターレース画像
の水平方向の直流成分を検出する際、上記第2の周波数
分離手段で分離された垂直高域−水平高域成分の振幅を
所定値と比較し、上記振幅が所定値未満の場合に上記直
流成分を検出するように上記第1の直流検出手段を制御
するものである。
When detecting the horizontal DC component of the input non-interlaced image, the amplitude of the vertical high frequency-horizontal high frequency component separated by the second frequency separating means is compared with a predetermined value, The first DC detecting means is controlled so as to detect the DC component when the amplitude is less than a predetermined value.

【0030】また、1フレーム単位で入力されるノンイ
ンターレース画像を1フィールド単位のインターレース
画像に変換する走査線変換装置において、画面拡大時に
画面拡大位置情報を発生する画面拡大位置情報発生手段
と、上記画面拡大位置情報発生手段より出力される画面
垂直拡大位置情報に基づき垂直方向の画素を補間する垂
直方向補間手段と、上記画面拡大位置情報発生手段より
出力される画面水平拡大位置情報に基づき水平方向の画
素を補間する水平方向補間手段と、少なくとも垂直方向
補間手段で垂直方向の画素が補間された1フレーム単位
のノンインターレース画像より所定のラインを間引くこ
とにより1フィールド単位のインターレース画像を構成
するフィールド画像生成手段を有し、上記、垂直方向補
間手段で垂直方向の画素を補間する際、隣接する上、あ
るいは下の画素で補間した後、垂直方向の帯域を制限し
フリッカ成分を除去するように構成するものである。
Further, in a scanning line conversion device for converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, screen enlargement position information generating means for generating screen enlargement position information when the screen is enlarged, Vertical direction interpolation means for interpolating pixels in the vertical direction based on the screen vertical expansion position information output from the screen expansion position information generating means, and horizontal direction based on the screen horizontal expansion position information output from the screen expansion position information generating means. Fields for forming an interlaced image in 1-field units by thinning a predetermined line from the non-interlaced image in 1-frame units in which the pixels in the vertical direction are interpolated by at least the vertical-direction interpolating means. It has an image generation means, and the vertical direction is calculated by the vertical direction interpolation means. When interpolating the pixel, on adjacent, or after the interpolation by the pixel below, and constitutes to remove limits the band of the vertical flicker component.

【0031】また、画面拡大位置情報発生手段より出力
される画面水平拡大位置情報に基づき水平方向の画素の
補間をする上記水平方向補間手段を上記フィールド画像
生成手段の後段に配置するよう構成するものである。
Further, the horizontal interpolation means for interpolating pixels in the horizontal direction based on the screen horizontal expansion position information output from the screen expansion position information generating means is arranged at the subsequent stage of the field image generating means. Is.

【0032】また、垂直方向補間手段において上記画面
拡大位置情報発生手段より出力される画面垂直拡大位置
情報に基づき垂直方向の画素の補間を行う際、隣接する
上、あるいは下の画素で補間した後に、輝度信号のみ垂
直方向の帯域を制限してフリッカ除去を行い、色差信号
についてはフリッカ除去を行わないよう構成するもので
ある。
Further, when the vertical interpolation means interpolates the pixels in the vertical direction based on the screen vertical enlargement position information output from the screen enlargement position information generating means, after interpolating the adjacent upper or lower pixels. The flicker removal is performed by limiting the band in the vertical direction only for the luminance signal, and the flicker removal is not performed for the color difference signal.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態である走査線
変換装置においては、1フレーム単位で入力されるノン
インターレース画像を1フィールド単位のインターレー
ス画像に変換する際、まず第1の周波数分離手段により
入力されたノンインターレース画像の垂直高域成分と垂
直低域成分を分離する。次に、第2の周波数分離手段に
より上記分離された垂直高域成分より垂直高域−水平高
域成分と垂直高域−水平低域成分を分離する。また、入
力されたノンインターレス画像から第1の直流成分検出
手段により水平方向の直流成分を検出する。上記直流成
分検出情報に基づき、第1の振幅変換手段で上記垂直高
域−水平低域成分に施す振幅変換特性を切り換える。上
記第1の振幅変換手段では上記垂直高域−水平低域成分
の振幅を変換する際、上記直流検出手段で直流が検出さ
れた場合には少なくとも上記垂直高域−水平低域成分の
逆特性を与え出力する。そして、第1の周波数分離手段
で分離された上記垂直低域成分、第2の周波数分離手段
で分離された上記垂直高域−水平高域成分、および第1
の振幅変換手段の出力を加算する。加算されフリッカ成
分の除去された1フレーム単位のノンインターレース画
像より所定のラインを間引くことにより1フィールド単
位のインターレース画像を生成する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In a scanning line conversion apparatus according to an embodiment of the present invention, when a non-interlaced image input in 1-frame units is converted into an interlaced image in 1-field units, first frequency separation is performed. The vertical high frequency component and the vertical low frequency component of the non-interlaced image input by the means are separated. Next, the second high frequency component separates the vertical high band-horizontal high band component and the vertical high band-horizontal low band component from the separated vertical high band component. Further, the first DC component detecting means detects the horizontal DC component from the input non-interlaced image. Based on the DC component detection information, the first amplitude converting means switches the amplitude conversion characteristic applied to the vertical high band-horizontal low band component. When converting the amplitude of the vertical high-range / horizontal low-range component in the first amplitude converting means, at least the inverse characteristic of the vertical high-range / horizontal low-range component is detected when direct current is detected by the direct-current detecting means. And output. Then, the vertical low-frequency component separated by the first frequency separation means, the vertical high-horizontal high-frequency component separated by the second frequency separation means, and the first
The outputs of the amplitude conversion means are added. An interlaced image in 1-field units is generated by thinning a predetermined line from the non-interlaced image in 1-frame units in which the added flicker component is removed.

【0034】また、1フレーム単位で入力されるノンイ
ンターレース画像を1フィールド単位のインターレース
画像に変換する際、まず第1の周波数分離手段により入
力されたノンインターレース画像の垂直高域成分と垂直
低域成分とを分離する。次に、第1の直流検出手段によ
り上記入力されるノンインターレース画像の水平方向の
直流成分を検出する。上記第1の直流検出手段の出力に
基づき、上記第2の振幅変換手段では上記垂直高域成分
に施す振幅変換特性を切り換える。上記第2の振幅変換
手段では上記垂直高域成分の振幅を変換する際、上記直
流検出手段で直流が検出された場合には少なくとも上記
垂直高域成分の逆特性を与え出力する。そして、上記第
1の周波数分離手段で分離された垂直低域成分と上記第
2の振幅変換手段の出力を加算する。上記加算手段より
出力される1フレーム単位のノンインターレース画像よ
り所定のラインを間引くことにより1フィールド単位の
インターレース画像を生成する。
When converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, first, the vertical high-frequency component and the vertical low-frequency component of the non-interlaced image input by the first frequency separation means are converted. Separate the components. Next, the first DC detecting means detects the horizontal DC component of the input non-interlaced image. Based on the output of the first DC detecting means, the second amplitude converting means switches the amplitude converting characteristic applied to the vertical high frequency component. When converting the amplitude of the vertical high frequency component in the second amplitude converting means, at least an inverse characteristic of the vertical high frequency component is given and output when direct current is detected by the direct current detecting means. Then, the vertical low frequency component separated by the first frequency separating means and the output of the second amplitude converting means are added. An interlaced image in 1-field units is generated by thinning out predetermined lines from the non-interlaced image in 1-frame units output from the adding means.

【0035】また、上記入力されたノンインターレース
画像の水平方向の直流成分を検出する際、上記第2の周
波数分離手段で分離された垂直高域−水平高域成分の振
幅を所定値と比較する。上記第1の直流検出手段では上
記振幅が所定値未満の場合に上記水平方向の直流成分が
検出されたと判断する。
Further, when the horizontal DC component of the input non-interlaced image is detected, the amplitude of the vertical high band-horizontal high band component separated by the second frequency separating means is compared with a predetermined value. . The first DC detecting means determines that the horizontal DC component is detected when the amplitude is less than a predetermined value.

【0036】また、1フレーム単位で入力されるノンイ
ンターレース画像を1フィールド単位のインターレース
画像に変換する際、画面拡大時に画面拡大位置情報発生
手段により画面拡大位置情報を発生する。上記画面拡大
位置情報発生手段より出力される画面垂直拡大位置情報
に基づき、垂直方向補間手段では垂直方向の画素を補間
する。また、上記画面拡大位置情報発生手段より出力さ
れる画面水平拡大位置情報に基づき、水平方向補間手段
では水平方向の画素を補間する。そして、少なくとも垂
直方向補間手段では垂直方向の画素が補間された1フレ
ーム単位のノンインターレース画像より所定のラインを
間引くことにより1フィールド単位のインターレース画
像を構成する。なお、上記、垂直方向補間手段で垂直方
向の画素を補間する際、隣接する上、あるいは下の画素
で補間した後、垂直方向の帯域を制限しフリッカ成分を
除去し出力する。
When converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, screen enlargement position information generating means generates screen enlargement position information when the screen is enlarged. Based on the screen vertical expansion position information output from the screen expansion position information generating means, the vertical direction interpolation means interpolates pixels in the vertical direction. Further, the horizontal direction interpolation means interpolates the pixels in the horizontal direction based on the screen horizontal enlargement position information output from the screen enlargement position information generation means. Then, at least in the vertical direction interpolation means, a predetermined line is thinned out from the non-interlaced image of one frame unit in which the pixels in the vertical direction are interpolated to form an interlaced image of one field unit. When the vertical direction interpolation means interpolates the vertical direction pixel, after interpolating the adjacent upper or lower pixel, the vertical direction band is limited to remove the flicker component and output.

【0037】また、1フレーム単位のノンインターレー
ス画像を1フィールド単位のインターレース画像に変換
した後に、上記画面拡大位置情報発生手段より出力され
る画面水平拡大位置情報に基づき水平方向の画素の補間
をする。
Further, after converting a non-interlaced image in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, horizontal pixels are interpolated based on the screen horizontal enlargement position information output from the screen enlargement position information generating means. .

【0038】また、上記垂直方向補間手段において上記
画面拡大位置情報発生手段より出力される画面垂直拡大
位置情報に基づき垂直方向の画素の補間を行う際、隣接
する上、あるいは下の画素で補間画素を生成する。その
後、輝度信号についてのみ垂直方向の帯域を制限してフ
リッカ除去を行う。
Further, when the vertical direction interpolation means interpolates a pixel in the vertical direction based on the screen vertical enlargement position information output from the screen enlargement position information generation means, the interpolation pixel is formed by the adjacent upper or lower pixel. To generate. After that, flicker removal is performed by limiting the vertical band only for the luminance signal.

【0039】以下、本発明をその実施の形態を示す図面
に基づいて具体的に説明する。 実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1である走査
線変換装置のブロック構成図である。なお、本実施の形
態1でも、従来例と同様にVGA規格に基づく信号をN
TSC標準画像に変換する場合について説明する。図に
おいて、1a〜1cはVGA信号(VGA規格に基づく
R、G、およびB信号)の入力端子、2はVGA信号の
同期信号の入力端子、3a〜3cはマトリクス回路10
で輝度信号(Y信号)、および2つの色差信号に変換さ
れたアナログ映像信号をディジタル映像信号に変換する
A/D変換回路、4は入力端子2より入力されるVGA
信号の同期信号より垂直同期信号、および水平同期信号
を検出する第1の同期検出回路、5は第1の同期検出回
路4より出力される同期信号を基準にしてクロックを発
生する第1のPLL回路、7a〜7cは第1のフリッカ
除去回路31より出力される輝度信号(Y信号)、A/
D変換回路3b,3cより出力される2つの色差信号
(R−Y信号、およびB−Y信号)を記憶するフレーム
メモリである。
The present invention will be specifically described below with reference to the drawings showing the embodiments thereof. Embodiment 1 FIG. 1 is a block diagram of a scanning line conversion apparatus according to a first embodiment of the present invention. In the first embodiment as well, the signal based on the VGA standard is converted into the N
A case of converting to a TSC standard image will be described. In the figure, 1a to 1c are input terminals for VGA signals (R, G, and B signals based on the VGA standard), 2 are input terminals for synchronizing signals of VGA signals, and 3a to 3c are matrix circuits 10.
A / D conversion circuit for converting a luminance signal (Y signal) and an analog video signal converted into two color difference signals into a digital video signal by 4 is a VGA input from an input terminal 2.
A first synchronization detection circuit 5 for detecting a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal from the synchronization signal of the signal, and a first PLL 5 for generating a clock based on the synchronization signal output from the first synchronization detection circuit 4. Circuits 7a to 7c are luminance signals (Y signals) output from the first flicker removing circuit 31, A /
It is a frame memory that stores two color difference signals (R-Y signal and B-Y signal) output from the D conversion circuits 3b and 3c.

【0040】9a〜9cはフレームメモリ7a〜7cよ
り出力されるディジタル映像信号をアナログ映像信号に
変換するD/A変換回路、10は入力されたR、G、お
よびB信号を、Y信号、および2つの色差信号(R−Y
信号、およびB−Y信号)に変換するマトリクス回路、
11は第2の同期検出回路12より出力されるTV側の
同期信号を基準にしてクロックを発生する第2のPLL
回路、12は入力端子16より入力されるTV側の同期
信号より垂直同期信号、水平同期信号等を検出する第2
の同期検出回路である。
Reference numerals 9a to 9c are D / A conversion circuits for converting the digital video signals output from the frame memories 7a to 7c into analog video signals. Two color difference signals (RY
Signal, and a matrix circuit for converting into a BY signal),
Reference numeral 11 is a second PLL that generates a clock based on the TV-side synchronization signal output from the second synchronization detection circuit 12.
The second circuit 12 detects a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal, etc. from the TV side synchronizing signal inputted from the input terminal 16.
It is a synchronization detection circuit.

【0041】13はD/A変換回路9aより出力される
Y信号に垂直同期信号、および水平同期信号を付加する
同期付加回路、14はD/A変換回路9b,9cより出
力される2つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信
号)を変調色信号(C信号)に変換するクロマエンコー
ダ回路、15a、および15bはY信号、およびC信号
の出力端子、16は同期信号の入力端子である。
Reference numeral 13 is a synchronization addition circuit for adding a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal to the Y signal output from the D / A conversion circuit 9a, and 14 is a color difference between the two colors output from the D / A conversion circuits 9b and 9c. Chroma encoder circuit for converting signals (RY signals and BY signals) into modulated color signals (C signals), 15a and 15b are output terminals for Y signals and C signals, and 16 is an input terminal for synchronization signals Is.

【0042】30a,30bはマトリクス回路10より
出力されるR−Y信号、およびB−Y信号の水平方向の
信号帯域を制限する帯域制限フィルタ(以下、LPFと
記す。)、31は入力されたY信号中のフリッカ成分を
除去する第1のフリッカ除去回路、32は上記第1のフ
リッカ除去回路31中のラインメモリ23a,23b、
ラインメモリ43、および上記フレームメモリ7a〜7
cへのディジタル映像信号の書き込み、および読み出し
制御信号を出力する第2のメモリ制御回路である。
Reference numerals 30a and 30b denote band limiting filters (hereinafter referred to as LPFs) for limiting the horizontal signal bands of the RY and BY signals output from the matrix circuit 10, and 31 is input. A first flicker removing circuit for removing a flicker component in the Y signal, 32 is a line memory 23a, 23b in the first flicker removing circuit 31,
The line memory 43 and the frame memories 7a to 7
It is a second memory control circuit for writing a digital video signal to c and outputting a read control signal.

【0043】図2は図1における第1のフリッカ除去回
路31のブロック構成図である。図において、6はディ
ジタル映像信号(Y信号)の垂直低域成分を抽出する第
1のVLPF、40はY信号の入力端子、41は第2の
メモリ制御回路32より出力されるメモリ制御信号の入
力端子、42はY信号の出力端子、43は入力されたY
信号を1ライン遅延するラインメモリ、44はラインメ
モリ43より出力される1ライン遅延されたY信号から
第1のVLPF6より出力される垂直低域成分を減算す
る減算回路である。上記ラインメモリ43の出力より第
1のVLPF6の出力を減算することによりY信号の垂
直高域成分が分離される。46および51はレジスタ、
50および52は加算回路、47は減算回路、49はリ
ミッタである。また、48は入力された垂直高域−水平
高域成分より水平方向の直流成分を検出する第1の直流
検出回路(以下、第1のDC検出回路と記す。)であ
り、45はY信号の垂直高域−水平低域成分を抽出する
第1の水平低域通過フィルタ(以下、第1のHLPFと
記す。)である。
FIG. 2 is a block diagram of the first flicker removing circuit 31 in FIG. In the figure, 6 is a first VLPF for extracting a vertical low-frequency component of a digital video signal (Y signal), 40 is a Y signal input terminal, and 41 is a memory control signal output from the second memory control circuit 32. Input terminal, 42 is output terminal of Y signal, 43 is input Y
A line memory delays the signal by one line, and a subtraction circuit 44 subtracts the vertical low-frequency component output from the first VLPF 6 from the one-line delayed Y signal output from the line memory 43. The vertical high frequency component of the Y signal is separated by subtracting the output of the first VLPF 6 from the output of the line memory 43. 46 and 51 are registers,
Reference numerals 50 and 52 are addition circuits, 47 is a subtraction circuit, and 49 is a limiter. Reference numeral 48 is a first DC detection circuit (hereinafter, referred to as a first DC detection circuit) that detects a DC component in the horizontal direction from the input vertical high frequency-horizontal high frequency component, and 45 is a Y signal. It is a first horizontal low-pass filter (hereinafter, referred to as a first HLPF) for extracting the vertical high-frequency-horizontal low-pass component of the above.

【0044】図3は図2における第1のHLPF45の
ブロック構成図である。図においてて、60はディジタ
ル映像信号(Y信号)の垂直高域成分の入力端子、61
はY信号の垂直高域−水平低域成分の出力端子、62
a,62bは入力された上記Y信号の垂直高域成分を1
クロック遅延するレジスタ、63a,63bは入力され
た上記Y信号の垂直高域成分に0.25を乗算する乗算
回路、64は入力された上記Y信号の垂直高域成分に
0.5を乗算する乗算回路、65は加算回路である。図
4は本発明の実施の形態1である走査線変換装置の動作
を説明するための図である。同図は実施の形態1の2次
元周波数上の特性(周波数スペクトラム)を示してい
る。図において、横軸は水平方向の空間周波数を示し、
縦軸は垂直方向の空間周波数を示す。
FIG. 3 is a block diagram of the first HLPF 45 in FIG. In the figure, reference numeral 60 denotes an input terminal for a vertical high frequency component of a digital video signal (Y signal), and 61.
Is an output terminal for the vertical high-range / horizontal low-range components of the Y signal, 62
a and 62b are the vertical high frequency components of the input Y signal
Clock delay registers 63a and 63b are multiplier circuits for multiplying the input vertical high-frequency component of the Y signal by 0.25, and 64 is a multiplier for multiplying the vertical high-frequency component of the input Y signal by 0.5. A multiplication circuit, and 65 is an addition circuit. FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the scanning line conversion apparatus according to the first embodiment of the present invention. The figure shows the characteristics (frequency spectrum) on the two-dimensional frequency of the first embodiment. In the figure, the horizontal axis represents the horizontal spatial frequency,
The vertical axis represents the spatial frequency in the vertical direction.

【0045】以下、本実施の形態1の概念について簡単
に説明する。従来例でも述べたが、図20中に斜線を施
して示した垂直高域成分にはフリッカ成分以外に、垂直
方向の解像度成分も含まれている。従来の走査線変換装
置ではフリッカ成分を除去するために垂直方向の解像度
成分をも含めた垂直高域成分すべてを除去していた。そ
のため垂直方向の解像度が落ちディスプレイ上の細かい
文字等が読めないといった問題点が生じた。
The concept of the first embodiment will be briefly described below. As described in the conventional example, the vertical high-frequency component shown by hatching in FIG. 20 includes the resolution component in the vertical direction in addition to the flicker component. In the conventional scanning line conversion apparatus, in order to remove the flicker component, all vertical high frequency components including the resolution component in the vertical direction are removed. As a result, the resolution in the vertical direction is lowered, and there is a problem in that it is difficult to read small characters on the display.

【0046】一般に、大面積で発生するフリッカは小面
積で発生するフリッカに比べ視覚上非常に目立つ。すな
わち、細かい文字部分などで発生するフリッカは視覚上
あまり気にならないのに対して、図、あるいは表等の横
線部分等に発生するフリッカは視覚上非常に気になる。
人間の目は、視覚上フリッカが検知されるとその周辺の
画像までフリッカを発生しているように検知され、大面
積でフリッカが発生しているように見える。また、フリ
ッカはフリッカの発生面積以外に垂直高域成分の振幅に
も依存する。すなわち、垂直高域成分の小振幅成分に関
してはフリッカが発生しても視覚的にあまり気にならな
いのに対して、大振幅成分に関しては視覚上非常に気に
なる。
In general, flicker generated in a large area is visually more noticeable than flicker generated in a small area. That is, flicker occurring in a fine character portion or the like is not visually noticeable, whereas flicker occurring in a horizontal line portion of a figure or a table is visually noticeable.
When human eyes visually detect flicker, it is detected that flicker has occurred up to an image around the flicker, and it appears that flicker has occurred in a large area. The flicker also depends on the amplitude of the vertical high frequency component in addition to the flicker generation area. In other words, the small amplitude component of the vertical high-frequency component is not so visually noticeable even if flicker occurs, while the large amplitude component is visually very noticeable.

【0047】本実施の形態1では、上記大面積のフリッ
カを発生させる要因である上記垂直高域成分より視覚上
フリッカの目立たない垂直高域−水平高域成分を分離す
る。そして、分離された上記垂直高域−水平高域成分を
垂直高域成分の除去された画像に加えることにより垂直
解像度を向上する。さらに、上述のように小振幅のフリ
ッカ成分は視覚上あまり気にならないので、リミッタ4
9によりフリッカ成分を多く含む垂直高域−水平低域成
分よりフリッカの目立たない小振幅成分のみを抽出し、
出力画像にフィードバック(加算)することによりさら
なる垂直解像度の向上をはかる。さらに、本実施の形態
1では第1のDC検出回路48において垂直高域−水平
高域成分から水平方向の直流成分を検出し、直流成分が
検出されたか否かによってリミッタ49のリミッタ形状
(特性)を切り換えることにより、垂直高域−水平低域
成分の出力画像へのフィードバック量を調整することに
より、従来の走査線変換装置において取りきれなかった
フリッカ成分をも除去することができる。
In the first embodiment, the vertical high frequency component-horizontal high frequency component, in which the flicker is visually inconspicuous, is separated from the vertical high frequency component which causes the large area flicker. Then, the vertical resolution is improved by adding the separated vertical high frequency-horizontal high frequency component to the image from which the vertical high frequency component has been removed. Further, as described above, the flicker component of small amplitude is not so noticeable visually, so the limiter 4
9 extracts only a small amplitude component in which flicker is inconspicuous from the vertical high frequency-horizontal low frequency component containing a large amount of flicker component,
The vertical resolution can be further improved by feeding back (adding) to the output image. Further, in the first embodiment, the first DC detection circuit 48 detects the horizontal DC component from the vertical high-range / horizontal high-range components, and determines the limiter shape (characteristic) of the limiter 49 depending on whether or not the DC component is detected. ) Is adjusted to adjust the feedback amount of the vertical high band-horizontal low band component to the output image, so that the flicker component that cannot be completely removed by the conventional scanning line conversion apparatus can be removed.

【0048】本実施の形態1では、上記操作により視覚
上フリッカの目立たない垂直解像度成分を出力画像に加
えるので、フリッカの発生を抑えることができるととも
に、細かい文字部分での垂直解像度が向上するので細か
い文字等も認識することができる。図4に本実施の形態
1の2次元周波数上での周波数特性を示した。図中斜線
を施した部分が上記垂直高域−水平低域成分である。
In the first embodiment, since the vertical resolution component in which flicker is visually inconspicuous is added to the output image by the above operation, the occurrence of flicker can be suppressed and the vertical resolution in the fine character portion can be improved. Even small characters can be recognized. FIG. 4 shows frequency characteristics on the two-dimensional frequency of the first embodiment. The shaded portion in the figure is the above vertical high frequency-horizontal low frequency component.

【0049】以下、図1〜図4、および図22を用いて
本実施の形態1の走査線変換装置の動作を説明する。な
お、本実施の形態1においても、従来例と同様にVGA
規格に基づき入力されたノンインターレース画像をイン
ターレース画像に変換し出力する場合について説明す
る。入力端子1a〜1cを介して入力されたR、G、お
よびB信号は、マトリクス回路10でY信号、および2
つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信号)に変換
される。マトリクス回路10より出力される2つの色差
信号(R−Y信号、およびB−Y信号)は、LPF30
a,30bで水平方向の帯域が半分に制限される。(な
お、色差信号は輝度信号(Y信号)に比べ視覚的に目立
たないので信号帯域を半分に制限しても画質はほとんど
劣化しない。)マトリクス回路10より出力されるY信
号、およびLPF30a,30bより出力されるR−
Y、およびB−Y信号はA/D変換回路3a〜3cでデ
ィジタル映像信号(ディジタル信号)に変換される。そ
の際、上記2つの色差信号の信号帯域は上述のようにL
PF30a,30bでY信号の半分に制限されるので、
A/D変換時のサンプリングクロックをY信号のサンプ
リングクロックの半分に設定してディジタル映像信号に
変換するものとする。
The operation of the scanning line conversion apparatus according to the first embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 4 and 22. It should be noted that in the first embodiment also, as in the conventional example, the VGA is used.
A case will be described in which a non-interlaced image input based on the standard is converted into an interlaced image and output. The R, G, and B signals input via the input terminals 1a to 1c are the Y signal and the 2 signal in the matrix circuit 10.
It is converted into one color difference signal (RY signal and BY signal). The two color difference signals (the RY signal and the BY signal) output from the matrix circuit 10 are the LPF 30.
A and 30b limit the horizontal band to half. (Note that the color difference signal is visually inconspicuous as compared with the luminance signal (Y signal), so even if the signal band is limited to half, the image quality is hardly deteriorated.) The Y signal output from the matrix circuit 10 and the LPFs 30a and 30b. Output from R-
The Y and BY signals are converted into digital video signals (digital signals) by the A / D conversion circuits 3a to 3c. At this time, the signal band of the two color difference signals is L as described above.
Since it is limited to half of the Y signal at PFs 30a and 30b,
It is assumed that the sampling clock at the time of A / D conversion is set to half the sampling clock of the Y signal to convert it into a digital video signal.

【0050】一方、入力端子2を介して入力されたVG
A信号の同期信号は第1の同期検出回路4で垂直同期信
号、および水平同期信号が検出される。第1の同期検出
回路4で検出された水平同期信号は第1のPLL回路5
に入力される。第1のPLL回路5では上記入力された
水平同期信号を基準にしてVGA側の基準クロックを発
生する。第1のPLL回路5で発生した上記クロックは
A/D変換回路3a〜3c、第1のフリッカ除去回路3
1および第2のメモリ制御回路32へ入力される。その
際、上述のように2つの色差信号を処理する際に用いら
れるクロックはY信号を処理する際に用いられるクロッ
クの半分の周波数に分周され出力される。また、第1の
同期検出回路4で検出された垂直同期信号、および水平
同期信号は第2のメモリ制御回路32へも入力される。
On the other hand, VG input through the input terminal 2
The first synchronization detection circuit 4 detects a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal of the A signal synchronization signal. The horizontal synchronization signal detected by the first synchronization detection circuit 4 is supplied to the first PLL circuit 5
Is input to The first PLL circuit 5 generates a VGA-side reference clock based on the input horizontal synchronizing signal. The clock generated in the first PLL circuit 5 is the A / D conversion circuits 3a to 3c and the first flicker removing circuit 3
It is input to the first and second memory control circuits 32. At that time, as described above, the clock used for processing the two color difference signals is frequency-divided to half the frequency of the clock used for processing the Y signal and output. The vertical sync signal and the horizontal sync signal detected by the first sync detection circuit 4 are also input to the second memory control circuit 32.

【0051】第2のメモリ制御回路32では第1の同期
検出回路4より出力されるVGA信号の水平同期信号を
用いて第1のフリッカ除去回路31中のラインメモリ2
3a,23b、およびラインメモリ43へのディジタル
映像信号の書き込み制御信号、および読み出し制御信号
を発生する。例えば、上記ラインメモリ23a,23
b、およびラインメモリ43を従来例と同様にFIFO
メモリを用いて構成した場合は、第2のメモリ制御回路
32からは書き込みおよび読み出し時のラインアドレス
リセット信号、書き込みおよび読み出し可能信号(EN
ABL信号)、ならびに書き込みおよび読み出しクロッ
ク信号が出力される。また、第2のメモリ制御回路32
では第1の同期検出回路4より出力される垂直同期信
号、および水平同期信号を用いてフレームメモリ7a〜
7cへのディジタル映像信号の書き込み制御信号も発生
する。なお、フレームメモリ7a〜7cの具体的な制御
方式に関しては後述する。
In the second memory control circuit 32, the line memory 2 in the first flicker removing circuit 31 is used by using the horizontal sync signal of the VGA signal output from the first sync detection circuit 4.
3a, 23b, and a write control signal and a read control signal for the digital video signal to the line memory 43 are generated. For example, the line memories 23a, 23
b and the line memory 43 in the FIFO as in the conventional example.
In the case of using a memory, the second memory control circuit 32 outputs a line address reset signal at the time of writing and reading, a writing and reading enable signal (EN
ABL signal), and write and read clock signals are output. In addition, the second memory control circuit 32
Then, by using the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal output from the first synchronization detecting circuit 4, the frame memories 7a ...
A writing control signal of a digital video signal to 7c is also generated. The specific control method of the frame memories 7a to 7c will be described later.

【0052】A/D変換回路3aでディジタル映像信号
に変換されたY信号は第1のフリッカ除去回路31へ入
力される。以下、図2を用いて第1のフリッカ除去回路
31の動作を説明する。入力端子40を介して入力され
たY信号は第1のVLPF6、およびラインメモリ43
へ入力される。図22を用いて第1のVLPF6の動作
を説明する。入力端子20を介して入力されたY信号は
乗算回路24a、およびラインメモリ23aに入力され
る。ラインメモリ23aでは入力されたY信号を1ライ
ン遅延し出力する。ラインメモリ23aより出力された
Y信号は乗算回路25、およびラインメモリ23bへ入
力される。ラインメモリ23bでは,ラインメモリ23
aと同様に入力されたY信号を1ライン遅延して出力す
る。ラインメモリ23bの出力は乗算回路24bに入力
される。なお、ラインメモリ23a,23bの制御は入
力端子21を介して第2のメモリ制御回路32より出力
される上記データ書き込み、および読み出し制御信号を
用いて行うものとする。
The Y signal converted into the digital video signal by the A / D conversion circuit 3a is input to the first flicker removing circuit 31. Hereinafter, the operation of the first flicker removing circuit 31 will be described with reference to FIG. The Y signal input via the input terminal 40 is supplied to the first VLPF 6 and the line memory 43.
Is input to The operation of the first VLPF 6 will be described with reference to FIG. The Y signal input via the input terminal 20 is input to the multiplication circuit 24a and the line memory 23a. The line memory 23a delays the input Y signal by one line and outputs it. The Y signal output from the line memory 23a is input to the multiplication circuit 25 and the line memory 23b. In the line memory 23b, the line memory 23
Similarly to a, the input Y signal is delayed by one line and output. The output of the line memory 23b is input to the multiplication circuit 24b. The line memories 23a and 23b are controlled using the data write and read control signals output from the second memory control circuit 32 via the input terminal 21.

【0053】乗算回路24a,24bに入力されたY信
号は0.25が乗算され出力される。また、乗算回路2
5に入力されたY信号は0.5が乗算され出力される。
乗算回路24a,24b、および乗算回路25の出力は
加算回路26で加算され、垂直高域成分が除去され出力
端子22を介して第1のVLPF6より出力される。一
方、ラインメモリ43に入力されたY信号は1ライン遅
延され出力される。なお、ラインメモリ43の制御は入
力端子41を介して第2のメモリ制御回路32より出力
される上記データ書き込み、および読み出し制御信号を
用いて行うものとする。
The Y signal input to the multiplication circuits 24a and 24b is multiplied by 0.25 and output. Also, the multiplication circuit 2
The Y signal input to 5 is multiplied by 0.5 and output.
The outputs of the multiplying circuits 24a and 24b and the multiplying circuit 25 are added by the adding circuit 26, the vertical high frequency components are removed, and the output is output from the first VLPF 6 via the output terminal 22. On the other hand, the Y signal input to the line memory 43 is delayed by one line and output. The line memory 43 is controlled using the data write and read control signals output from the second memory control circuit 32 via the input terminal 41.

【0054】減算回路44ではラインメモリ43より出
力される1ライン遅延されたY信号より第1のVLPF
6より出力されるY信号の垂直低域成分を減算すること
によりY信号の垂直高域成分を分離する。(なお、ライ
ンメモリ43では入力されたY信号と第1のVLPF6
より出力される垂直低域成分との位相(群遅延)をあわ
せるためにY信号を1ライン遅延する。)減算回路44
の出力は第1のHLPF45とレジスタ46へ入力され
る。以下、図3を用いて第1のHLPF45の動作を説
明する。
In the subtraction circuit 44, the first VLPF is output from the Y signal delayed by one line output from the line memory 43.
By subtracting the vertical low-frequency component of the Y signal output from 6, the vertical high-frequency component of the Y signal is separated. (In the line memory 43, the input Y signal and the first VLPF 6
The Y signal is delayed by one line in order to match the phase (group delay) with the vertical low-frequency component that is output. ) Subtraction circuit 44
Is output to the first HLPF 45 and the register 46. The operation of the first HLPF 45 will be described below with reference to FIG.

【0055】入力端子60を介して入力された上記Y信
号の垂直高域成分は、レジスタ62aおよび乗算回路6
3aに入力される。レジスタ62aで1クロック遅延さ
れたY信号の垂直高域成分は、レジスタ62b、および
乗算回路64へ入力される。また、レジスタ62bで1
クロック遅延されたY信号の垂直高域成分は乗算回路6
3bに入力される。乗算回路63a,63bに入力され
たY信号の垂直高域成分は0. 25が乗算されて出力さ
れる。同様に、乗算回路64に入力されたY信号の垂直
高域成分は0. 5が乗算されて出力される。乗算回路6
3a,63b、および64の出力は加算回路65で加算
され、水平高域成分(Y信号の垂直高域−水平高域成
分)が除去されて出力端子61を介して出力される。な
お、第1のHLPF45中のレジスタ62a,62b、
ならびにフリッカ除去回路31中のレジスタ46および
51へは第1のPLL回路5よりクロックが供給される
ものとする。
The vertical high frequency component of the Y signal input through the input terminal 60 is stored in the register 62a and the multiplication circuit 6.
3a. The vertical high frequency component of the Y signal delayed by one clock in the register 62a is input to the register 62b and the multiplication circuit 64. In addition, 1 in register 62b
The vertical high frequency component of the clock-delayed Y signal is multiplied by the multiplication circuit 6.
It is input to 3b. The vertical high frequency components of the Y signal input to the multiplication circuits 63a and 63b are multiplied by 0.25 and output. Similarly, the vertical high frequency component of the Y signal input to the multiplication circuit 64 is multiplied by 0.5 and output. Multiplication circuit 6
The outputs of 3a, 63b, and 64 are added by an adder circuit 65 to remove the horizontal high-frequency component (vertical high-frequency component of Y signal-horizontal high-frequency component) and output via the output terminal 61. The registers 62a and 62b in the first HLPF 45,
A clock is supplied from the first PLL circuit 5 to the registers 46 and 51 in the flicker removing circuit 31.

【0056】第1のHLPF45で分離されたY信号の
垂直高域−水平低域成分はリミッタ回路49に入力され
るとともに、減算回路47へ入力される。減算回路47
ではレジスタ46で1クロック遅延された上記Y信号の
垂直高域成分より、第1のHLPF45から出力される
上記Y信号の垂直高域−水平低域成分を減算し、Y信号
の垂直高域−水平高域成分を出力する。(なお、レジス
タ46ではY信号の垂直高域成分と第1のHLPF45
より出力されるY信号の垂直高域−水平低域成分との位
相をあわせるためにY信号の垂直高域成分を1クロック
遅延する。)減算回路47の出力は第1のDC検出回路
48および加算回路50に入力される。
The vertical high band-horizontal low band components of the Y signal separated by the first HLPF 45 are input to the limiter circuit 49 and the subtraction circuit 47. Subtraction circuit 47
Then, the vertical high frequency component-horizontal low frequency component of the Y signal output from the first HLPF 45 is subtracted from the vertical high frequency component of the Y signal delayed by one clock in the register 46 to obtain the vertical high frequency component of the Y signal- Outputs horizontal high frequency components. (In the register 46, the vertical high-frequency component of the Y signal and the first HLPF 45
The vertical high frequency component of the Y signal is delayed by one clock in order to match the phase with the vertical high frequency component-horizontal low frequency component of the output Y signal. ) The output of the subtraction circuit 47 is input to the first DC detection circuit 48 and the addition circuit 50.

【0057】第1のDC検出回路48では、減算回路4
7より出力されるY信号の垂直高域−水平高域成分から
Y信号の水平方向の直流成分(DC成分)を検出する。
以下、簡単に本実施の形態1に示す第1のDC検出回路
48の動作について説明する。第1のDC検出回路48
ではまず始めに、入力されたY信号の垂直高域−水平高
域成分をあらかじめ定められた値と比較することにより
水平方向の直流成分を検出する。具体的には、上記入力
されたY信号の垂直高域−水平高域成分の振幅をYHH
としたとき、例えば、YHH≦a、かつYHH≧−aの
場合直流成分を検出したと判断する。(aは正の実数)
なお、aを3程度に設定してシミュレーションを行った
結果、良好な結果が得られた。(なお、YHHの振幅は
−127以上128以下でシミュレーションを行っ
た。)
In the first DC detection circuit 48, the subtraction circuit 4
The horizontal direct current component (DC component) of the Y signal is detected from the vertical high frequency component-horizontal high frequency component of the Y signal output from 7.
The operation of the first DC detection circuit 48 according to the first embodiment will be briefly described below. First DC detection circuit 48
First, the vertical DC component in the horizontal direction is detected by comparing the vertical high frequency component-horizontal high frequency component of the input Y signal with a predetermined value. Specifically, the amplitude of the vertical high band-horizontal high band component of the input Y signal is set to YHH.
Then, for example, when YHH ≦ a and YHH ≧ −a, it is determined that the DC component is detected. (A is a positive real number)
As a result of performing simulation with a set to about 3, good results were obtained. (Note that the simulation was performed with the amplitude of YHH being -127 or more and 128 or less.)

【0058】リミッタ49では入力された上記Y信号の
垂直高域−水平低域成分の振幅を制限し出力する。図
6、および図7にリミッタ49の入出力特性の1実施例
を示す。図6および図7に示すように、リミッタ49で
は第1のDC検出回路48より出力されるDC検出情報
をもとにリミッタ形状(特性)を切り換える。具体的に
は第1のDC検出回路48で直流成分が検出された場
合、本実施の形態1では図6に示すような特性のリミッ
タを用いてY信号中のフリッカ成分のさらなる低減をは
かる。なお、詳細は後述する。直流成分が検出されなか
った場合には、本実施の形態1では図7に示すような特
性をもつリミッタでY信号の垂直高域−水平低域成分の
振幅値を制限し出力する。リミッタ49の出力は加算回
路50に入力される。加算回路50ではリミッタ49の
出力と減算回路47の出力を加算する。加算回路50の
出力は加算回路52に入力される。加算回路52ではレ
ジスタ51の出力と加算回路50の出力を加算する。以
下、図6および図7に示すような特性をもつリミッタ4
9の動作を図5、図8および図9を用いて説明する。
The limiter 49 limits the amplitude of the vertical high band-horizontal low band component of the input Y signal and outputs it. 6 and 7 show an example of the input / output characteristics of the limiter 49. As shown in FIGS. 6 and 7, the limiter 49 switches the limiter shape (characteristic) based on the DC detection information output from the first DC detection circuit 48. Specifically, when the direct-current component is detected by the first DC detection circuit 48, in the first embodiment, the limiter having the characteristics shown in FIG. 6 is used to further reduce the flicker component in the Y signal. The details will be described later. When the DC component is not detected, in the first embodiment, the limiter having the characteristics shown in FIG. 7 limits and outputs the amplitude value of the vertical high band-horizontal low band component of the Y signal. The output of the limiter 49 is input to the adder circuit 50. The adder circuit 50 adds the output of the limiter 49 and the output of the subtractor circuit 47. The output of the adder circuit 50 is input to the adder circuit 52. The adder circuit 52 adds the output of the register 51 and the output of the adder circuit 50. Hereinafter, the limiter 4 having the characteristics shown in FIG. 6 and FIG.
9 will be described with reference to FIGS. 5, 8 and 9.

【0059】図5は第1のVLPF出力信号中に含まれ
る残留フリッカ成分を示す図である。図の斜線部が残留
フリッカ成分である。上述に示すように、大面積で発生
するフリッカは小面積で発生するフリッカに比べ非常に
視覚上目立つ。すなわち、細かい文字部分などで発生す
るフリッカは視覚上あまり気にならないのに対して、
図、あるいは表等の横線部分等に発生するフリッカは視
覚上非常に気になる。また、フリッカはフリッカの発生
面積以外に垂直高域成分の振幅にも依存する。すなわ
ち、垂直高域成分の小振幅成分に関してはフリッカが発
生しても視覚上あまり気にならないのに対して、大振幅
成分に関しては視覚上非常に気になる。
FIG. 5 is a diagram showing the residual flicker component contained in the first VLPF output signal. The hatched portion in the figure is the residual flicker component. As described above, the flicker that occurs in a large area is significantly more visible than the flicker that occurs in a small area. In other words, while flicker that occurs in small text parts is not very noticeable visually,
Flicker that occurs in a horizontal line portion of a figure or a table is very noticeable visually. The flicker also depends on the amplitude of the vertical high frequency component in addition to the flicker generation area. That is, even though flicker occurs in the small high-frequency component of the vertical high-frequency component, the user is not very visually concerned about the large-amplitude component.

【0060】したがって、本実施の形態1では、入力さ
れるY信号の垂直高域−水平高域成分の振幅に応じてリ
ミッタ49の形状(特性)を切り換えることにより上記
残留フリッカ成分を抑圧する。以下、図8、および図9
を用いてリミッタ49の効果を説明する。図8は表の横
線部分などに見られるような水平方向は直流成分であり
垂直方向には大振幅の高域成分を有するY信号が入力さ
れた場合のリミッタ49の動作を説明する図である。図
9はディスプレイ上の細かい文字等に見られるような水
平方向の直流成分をもたないY信号が入力された場合の
リミッタ49の動作を説明する図である。
Therefore, in the first embodiment, the residual flicker component is suppressed by switching the shape (characteristic) of the limiter 49 in accordance with the amplitude of the vertical high band-horizontal high band component of the input Y signal. Hereinafter, FIG. 8 and FIG.
The effect of the limiter 49 will be described with reference to. FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the limiter 49 when a Y signal having a DC component in the horizontal direction and a high-frequency component with a large amplitude in the vertical direction is input as seen in the horizontal line portion of the table. . FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the limiter 49 when a Y signal having no direct current component in the horizontal direction, which is seen in fine characters on the display, is input.

【0061】以下、水平方向の直流成分を含んだ垂直方
向に大振幅成分を有するY信号が入力された際のリミッ
タ49の動作を図8を用いて説明する。図8(a)にY
信号の入力波形、第1のVLPF6の出力、および第1
のフリッカ除去回路31の出力を示す。同図(b)に減
算回路44の出力を示す。同図(c)にリミッタ49の
出力を示す。第1のフリッカ除去回路31に図8(a)
に示すような垂直方向のステップ波形が入力されると第
1のVLPF6で垂直高域成分が除去される。その際、
上述のように入力されたY信号は水平方向の直流成分で
あり、垂直方向には大振幅の高域成分を有するステップ
波形であるためステップの立ち上がり部分において上記
残留フリッカ成分(図5参照)によるフリッカが発生す
る。(前述のように大振幅のフリッカは視覚上気にな
る。)
The operation of the limiter 49 when a Y signal having a large amplitude component in the vertical direction including a direct current component in the horizontal direction is input will be described below with reference to FIG. Y in FIG.
The input waveform of the signal, the output of the first VLPF 6, and the first
The output of the flicker removing circuit 31 is shown. The output of the subtraction circuit 44 is shown in FIG. The output of the limiter 49 is shown in FIG. The first flicker removing circuit 31 shown in FIG.
When a step waveform in the vertical direction as shown in (1) is input, the first VLPF 6 removes the vertical high frequency component. that time,
Since the Y signal input as described above is a DC component in the horizontal direction and a step waveform having a high-frequency component with a large amplitude in the vertical direction, it is caused by the residual flicker component (see FIG. 5) at the rising portion of the step. Flicker occurs. (As mentioned above, large-amplitude flicker is visually annoying.)

【0062】同図(b)は第1のVLPF6で分離され
た垂直高域成分の出力波形である。本実施の形態1の第
1のフリッカ除去回路31では上述のような水平方向の
直流成分を含んだY信号が入力されるとリミッタ49は
図6に示すようなリミッタ形状が選択される。図6に示
すようなリミッタ形状をもつリミッタ49に図8(b)
に示す上記垂直高域成分を入力すると、同図(c)に示
すような出力が得られる。上記リミッタ49の出力を加
算回路50および52で垂直低域成分に加算することに
より、第1のVLPF6の出力よりもさらに滑らかな立
ち上がりエッジになる。(同図(a)参照)結果、残留
フリッカ成分を視覚上完全に除去することができる。す
なわち、水平方向の直流成分を含んだY信号の垂直高域
成分を図6に示すような逆特性のもつリミッタ49に入
力し、その出力をY信号の垂直低域成分に加算すること
により、第1のVLPF6で除去しきれなかったフリッ
カ成分をほぼ完全に除去することができるため良好な画
像を得ることができる。
FIG. 6B shows the output waveform of the vertical high frequency component separated by the first VLPF 6. In the first flicker removing circuit 31 of the first embodiment, when the Y signal containing the horizontal DC component as described above is input, the limiter 49 selects the limiter shape as shown in FIG. A limiter 49 having a limiter shape as shown in FIG.
When the vertical high frequency component shown in FIG. 2 is input, an output as shown in FIG. By adding the output of the limiter 49 to the vertical low frequency components by the adding circuits 50 and 52, the rising edge becomes smoother than the output of the first VLPF 6. As a result, the residual flicker component can be completely removed visually. That is, by inputting the vertical high frequency component of the Y signal containing the horizontal DC component to the limiter 49 having the inverse characteristic as shown in FIG. 6, and adding the output to the vertical low frequency component of the Y signal, Since the flicker component that cannot be completely removed by the first VLPF 6 can be removed almost completely, a good image can be obtained.

【0063】一方、水平方向の直流成分を含まないY信
号が入力された際のリミッタ49の動作を図9を用いて
説明する。図9(a)にY信号の入力波形、第1のVL
PF6の出力、および第1のフリッカ除去回路31の出
力を示す。同図(b)に減算回路44の出力を示す。同
図(c)にリミッタ49の出力を示す。第1のフリッカ
除去回路31に図9(a)に示すような垂直方向のステ
ップ波形が入力されると第1のVLPF6で垂直高域成
分が除去される。その際、上述のようにステップの立ち
上がり部分において上記残留フリッカ成分が発生する
が、前述のように水平方向に直流成分を含まないためフ
リッカは視覚上気にならない。
On the other hand, the operation of the limiter 49 when a Y signal containing no horizontal DC component is input will be described with reference to FIG. FIG. 9A shows the input waveform of the Y signal, the first VL.
The output of the PF 6 and the output of the first flicker removing circuit 31 are shown. The output of the subtraction circuit 44 is shown in FIG. The output of the limiter 49 is shown in FIG. When a vertical step waveform as shown in FIG. 9A is input to the first flicker removing circuit 31, the first high frequency component is removed by the first VLPF 6. At that time, the above-mentioned residual flicker component is generated at the rising portion of the step as described above, but since the direct current component is not included in the horizontal direction as described above, the flicker is not visually noticeable.

【0064】同図(b)は第1のVLPF6で分離され
た垂直高域成分の出力波形である。本実施の形態1の第
1のフリッカ除去回路31では、上述のような水平方向
に直流成分を含まないY信号が入力されるとリミッタ4
9は図7に示すようなリミッタ形状が選択される。図7
に示すようなリミッタ形状をもつリミッタ49に図9
(b)に示す上記垂直高域成分を入力すると、同図
(c)に示すような出力が得られる。上記リミッタ49
の出力を加算回路50および52で垂直低域成分に加算
することにより、同図(a)に示すように第1のVLP
F6の出力よりも鋭い立ち上がりエッジが得られる。結
果、垂直方向の解像度が向上する。すなわち、水平方向
に直流成分を含まないY信号の垂直高域成分を図7に示
すような特性をもつリミッタ49に入力し、その出力を
Y信号の垂直低域成分に加算することにより、垂直方向
の解像度を向上することができるためさらに細かい文字
等を識別することができる。
FIG. 7B shows the output waveform of the vertical high frequency component separated by the first VLPF 6. In the first flicker removing circuit 31 of the first embodiment, the limiter 4 is activated when the Y signal that does not include the DC component is input in the horizontal direction as described above.
For 9, the limiter shape as shown in FIG. 7 is selected. Figure 7
The limiter 49 having a limiter shape as shown in FIG.
When the vertical high frequency component shown in (b) is input, an output as shown in (c) of the figure is obtained. The limiter 49
Of the first VLP as shown in (a) of FIG.
A sharper rising edge than the output of F6 is obtained. As a result, the resolution in the vertical direction is improved. That is, the vertical high frequency component of the Y signal that does not include the direct current component in the horizontal direction is input to the limiter 49 having the characteristics shown in FIG. 7, and its output is added to the vertical low frequency component of the Y signal to obtain Since the resolution in the direction can be improved, finer characters can be identified.

【0065】第1のフリッカ除去回路31でフリッカ成
分の除去されたY信号、およびA/D変換回路3b,3
cより出力される2つの色差信号(R−Y信号、および
B−Y信号)はフレームメモリ7a〜7cへ入力され
る。以下、フレームメモリ7への上記ディジタル映像信
号の書き込み動作について説明する。第2のメモリ制御
回路32では60Hzのフレーム周波数で入力されるノ
ンインターレースのディジタル映像信号をフィールド周
波数60Hzのインターレースのディジタル映像信号に
変換するための制御信号をフレームメモリ7へ出力す
る。具体的には、フレームメモリ7への書き込み時にフ
レーム構造で入力されるディジタル映像信号をフィール
ド構造に変換し書き込む。
The Y signal from which the flicker component has been removed by the first flicker removing circuit 31 and the A / D conversion circuits 3b, 3
The two color difference signals (R-Y signal and BY signal) output from c are input to the frame memories 7a to 7c. The operation of writing the digital video signal in the frame memory 7 will be described below. The second memory control circuit 32 outputs to the frame memory 7 a control signal for converting a non-interlaced digital video signal input at a frame frequency of 60 Hz into an interlaced digital video signal at a field frequency of 60 Hz. Specifically, when writing to the frame memory 7, a digital video signal input in a frame structure is converted into a field structure and written.

【0066】以下、第2のメモリ制御回路32より出力
されるフレームメモリ7へのデータ書き込み制御信号の
発生方法について説明する。まず始め、第1の同期検出
回路4より垂直同期信号が入力されると第2のメモリ制
御回路32では次にフレームメモリ7に書き込むフィー
ルドを設定する。そして、上記フィールド設定結果が第
1フィールドの場合は奇数ラインをフレームメモリ7へ
書き込むための制御信号を発生し、第2フィールドの場
合は偶数ラインをフレームメモリ7へ書き込むための制
御信号を発生する。なお、上記制御は第1の同期検出回
路4より出力される水平同期信号を用いて上記偶数/奇
数ラインを判別し上記制御信号発生する。その際、本実
施の形態1では従来例の場合と同様にフレームメモリ7
へはVGA信号の有効映像信号部分のみが書き込まれる
ように制御する。
A method of generating a data write control signal for the frame memory 7 output from the second memory control circuit 32 will be described below. First, when the vertical synchronization signal is input from the first synchronization detection circuit 4, the second memory control circuit 32 next sets the field to be written in the frame memory 7. When the field setting result is the first field, a control signal for writing odd lines to the frame memory 7 is generated, and when the field setting result is the second field, a control signal for writing even lines to the frame memory 7 is generated. . In the control, the even / odd lines are discriminated using the horizontal sync signal output from the first sync detection circuit 4 to generate the control signal. At this time, in the first embodiment, the frame memory 7 is used as in the case of the conventional example.
Is controlled so that only the effective video signal portion of the VGA signal is written.

【0067】フレームメモリ7a〜7cに入力されたノ
ンインターレースのディジタル映像信号は第2のメモリ
制御回路32より出力される上記書き込み制御信号に基
づきフィールド構造のディジタル映像信号(インターレ
ース構造のディジタル映像信号)に変換されフレームメ
モリ7a〜7c内へ記憶される。なお、本実施の形態1
では従来例と同様にフレームメモリ7は第1フィールド
用、および第2フィールド用の2枚のフィールドメモリ
で構成されているものとする。よって、上記第2のメモ
リ制御回路32では、インターレース構造に変換された
ディジタル映像信号をフレームメモリ7へ書き込むため
に上記2つのフィールドメモリの切り換え制御信号を上
記フィールド判別結果に基づき発生する。具体的には奇
数ラインのデータを第1フィールド用のフィールドメモ
リに書き込み、偶数ラインのデータを第2フィールドの
フィールドメモリに書き込む。また、第2のメモリ制御
回路32ではフレームメモリ7へのデータの書き込み制
御信号(データの書き込みアドレス、フィールドメモリ
の切り換え信号、書き込み制御信号など)を第1の同期
検出回路4で検出された垂直同期信号、および水平同期
信号をもとに発生する。
The non-interlaced digital video signal input to the frame memories 7a to 7c is a field structure digital video signal (interlaced structure digital video signal) based on the write control signal output from the second memory control circuit 32. And are stored in the frame memories 7a to 7c. In addition, the first embodiment
In this case, it is assumed that the frame memory 7 is composed of two field memories for the first field and the second field as in the conventional example. Therefore, the second memory control circuit 32 generates a switching control signal for switching the two field memories based on the field determination result in order to write the digital video signal converted into the interlaced structure into the frame memory 7. Specifically, the data of the odd lines is written to the field memory for the first field, and the data of the even lines is written to the field memory of the second field. Further, in the second memory control circuit 32, a vertical control signal for detecting a data write control signal (data write address, field memory switching signal, write control signal, etc.) to the frame memory 7 is detected by the first synchronization detection circuit 4. It is generated based on the sync signal and the horizontal sync signal.

【0068】一方、入力端子16を介して入力されたT
V側の同期信号は第2の同期検出回路12で垂直同期信
号、および水平同期信号が検出される。その際、フィー
ルドの判別も上記第2の同期検出回路12で行われる。
第2のPLL回路11では、第2の同期検出回路12で
検出された水平同期信号を基準にしてテレビ側の基準ク
ロックを発生する。その際、色差信号のサンプリングク
ロックの周波数はY信号のサンプリングクロックの周波
数の半分に分周される。第2のPLL回路11で発生し
た上記クロックはD/A変換回路9a〜9c、および第
2のメモリ制御回路32へ入力される。なお、第2の同
期検出回路12で検出された垂直同期信号、水平同期信
号、およびフィールド判別結果は第2のメモリ制御回路
32へも入力される。
On the other hand, T input through the input terminal 16
The V-side sync signal is detected by the second sync detection circuit 12 as a vertical sync signal and a horizontal sync signal. At this time, the field discrimination is also performed by the second synchronization detection circuit 12.
The second PLL circuit 11 generates a reference clock on the television side with reference to the horizontal sync signal detected by the second sync detection circuit 12. At this time, the frequency of the sampling clock of the color difference signal is divided into half the frequency of the sampling clock of the Y signal. The clock generated in the second PLL circuit 11 is input to the D / A conversion circuits 9a to 9c and the second memory control circuit 32. The vertical sync signal, the horizontal sync signal, and the field determination result detected by the second sync detection circuit 12 are also input to the second memory control circuit 32.

【0069】第2のメモリ制御回路32では、上記垂直
同期信号、水平同期信号、およびフィールド判別結果を
もとに上記フレームメモリ7内に記憶されたインターレ
ース画像を読み出すための読み出し制御信号(上記フィ
ールドメモリの切り換え信号、データの読み出しアドレ
ス、読み出し制御信号など)を発生する。フレームメモ
リ7a〜7cでは第2のメモリ制御回路32より出力さ
れる上記読み出し制御信号に基づきインターレース構造
のディジタル映像信号を出力する。
The second memory control circuit 32 reads the interlaced image stored in the frame memory 7 on the basis of the vertical synchronizing signal, the horizontal synchronizing signal, and the field discrimination result (a reading control signal (the above field). Memory switching signals, data read addresses, read control signals, etc.). The frame memories 7a to 7c output interlaced digital video signals based on the read control signal output from the second memory control circuit 32.

【0070】フレームメモリ7a〜7cより読み出され
たインターレース構造のディジタル映像信号はD/A変
換回路9a〜9cに入力される。D/A変換回路9a〜
9cでは入力されたインターレース構造のディジタル映
像信号をインターレース構造のアナログ映像信号に変換
する。D/A変換回路9aより出力されるY信号は同期
付加回路13で垂直同期信号、および水平同期信号が付
加された後に出力端子15aを介して出力される。な
お、同期付加回路13は第2の同期検出回路12より出
力される垂直同期信号、水平同期信号、およびフィール
ド判別結果に基づき同期信号を発生しY信号に付加す
る。
The interlaced digital video signals read from the frame memories 7a to 7c are input to the D / A conversion circuits 9a to 9c. D / A conversion circuit 9a-
At 9c, the input digital video signal having an interlaced structure is converted into an analog video signal having an interlaced structure. The Y signal output from the D / A conversion circuit 9a is output via the output terminal 15a after the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal are added by the synchronization adding circuit 13. The synchronizing circuit 13 generates a synchronizing signal based on the vertical synchronizing signal, the horizontal synchronizing signal, and the result of the field discrimination output from the second synchronizing detecting circuit 12, and adds it to the Y signal.

【0071】また、D/A変換回路9b,9cより出力
される2つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信
号)はクロマエンコーダ回路14で変調色信号(C信
号)に変換され出力端子15bを介して出力される。な
お、クロマエンコードの際(2つの色差信号を変調色信
号に変換する際)には第2の同期検出回路12より出力
される垂直同期信号、水平同期信号、およびフィールド
判別結果に基づき2つの色差信号に変調を施す。
The two color difference signals (RY signal and BY signal) output from the D / A conversion circuits 9b and 9c are converted into modulated color signals (C signals) by the chroma encoder circuit 14 and output. It is output via the terminal 15b. During chroma encoding (when converting two color difference signals into modulated color signals), two color difference signals are output based on the vertical sync signal, the horizontal sync signal, and the field discrimination result output from the second sync detection circuit 12. Modulate the signal.

【0072】なお、本実施の形態1ではR、G、および
B信号の状態で入力されたVGA信号をマトリクス回路
10においてあらかじめY信号、および2つの色差信号
(R−Y信号、およびB−Y信号)に変換した後に信号
処理を行っている。これは、2つの理由による。
In the first embodiment, the VGA signal input in the state of the R, G, and B signals is previously input in the matrix circuit 10 as the Y signal and the two color difference signals (RY signal and BY signal). Signal) and then signal processing is performed. This is for two reasons.

【0073】1つは人間の目のフリッカの検知特性に起
因する。人間の視覚はY信号に発生するフリッカについ
ては非常に敏感に検知するが、色差信号に発生するフリ
ッカに関してあまり敏感ではないということに起因す
る。コンピュータシミュレーションにより2つの色差信
号に上記アルゴリズムに基づきフリッカ除去を行った結
果、フリッカ除去を行わなかった場合と比較してフリッ
カ除去に関してはほとんど効果が見られなかった。その
反面、フリッカ除去を行った画像に関しては色差信号の
垂直方向の解像度の低下が目立った。
One is due to the flicker detection characteristics of the human eye. This is because human vision is very sensitive to flicker generated in the Y signal, but is not very sensitive to flicker generated in the color difference signal. As a result of performing flicker removal on the two color difference signals by computer simulation based on the above algorithm, almost no effect was found in flicker removal as compared with the case where flicker removal was not performed. On the other hand, in the image from which the flicker has been removed, the vertical resolution of the color difference signal is noticeably reduced.

【0074】また、R、G、およびB信号の状態で入力
された画像(映像)に関しては従来例でも示したように
R、G、およびB信号すべての画像データにフリッカ除
去を施さないと視覚上検知できるフリッカを除去できな
い。従って、実施の形態1では入力画像データ(R、
G、およびB信号)をマトリクス回路10でY信号、お
よび2つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信号)
に変換した後に、Y信号の信号処理系のみにフリッカ除
去回路31を設けフリッカ成分を除去する。これによ
り、視覚上フリッカ成分の目立たない色差信号に関して
はフリッカ除去を行わないので、従来の走査線変換装置
と比較してフリッカ除去回路31の個数を3つから1つ
に減らすことができる。また、フリッカの目立たない色
差信号に関してはフリッカ除去を行わないため垂直方向
の解像度成分も十分に確保することができ出力画像の解
像度の低下を最小限に抑えることができる効果がある。
As for the image (video) input in the state of the R, G, and B signals, as shown in the conventional example, the flicker removal is not performed on all the image data of the R, G, and B signals. Top Detectable flicker cannot be removed. Therefore, in the first embodiment, the input image data (R,
G and B signals) in the matrix circuit 10 as Y signals, and two color difference signals (RY signals and BY signals).
After the conversion, the flicker removing circuit 31 is provided only in the signal processing system of the Y signal to remove the flicker component. As a result, since flicker removal is not performed for the color difference signal in which the flicker component is visually inconspicuous, the number of flicker removal circuits 31 can be reduced from three to one as compared with the conventional scanning line conversion device. Further, since the flicker is not removed for the color difference signal in which the flicker is inconspicuous, it is possible to sufficiently secure the resolution component in the vertical direction and minimize the decrease in the resolution of the output image.

【0075】2つめは、人間の色差信号に対する視覚特
性に起因する。これは、人間の視覚はY信号の変化に関
しては敏感に検知するが色差信号の変化に関してはあま
り敏感ではないことに起因する。すなわち、上記2つの
色差信号(R−Y信号、およびB−Y信号)の水平方向
の信号帯域をY信号の半分にしても人間の目にはその違
い(色信号帯域の違い)を検知することができない。よ
って、本実施の形態1ではマトリクス回路10より出力
される2つの色差信号をLPF30a,30bを用いて
水平方向の信号帯域を半分に制限する。そして、LPF
30a,30bより出力される2つの色差信号をA/D
変換回路3b,3cでディジタル映像信号(ディジタル
信号)に変換する際のサンプリングクロックの周波数を
Y信号のサンプリングクロックの周波数の半分で行う。
よって、1フレームあたりの色差信号のデータ数を従来
例と比較して半分にすることができるのでフレームメモ
リ7b,7cのメモリ容量を半分にすることができ回路
規模を削減することができる効果がある。また、2つの
色差信号の処理系のクロック周波数を半分にすることが
できるので上記走査線変換装置、あるいはフリッカ除去
回路31をLSI化した際消費電力をおさえることがで
きる効果がある。
The second is due to the visual characteristics of the human color difference signal. This is because human vision is sensitive to changes in the Y signal, but is not very sensitive to changes in the color difference signals. That is, even if the horizontal signal band of the two color difference signals (RY signal and BY signal) is half of the Y signal, the difference (color signal band difference) is detected by human eyes. Can not do. Therefore, in the first embodiment, the two color difference signals output from the matrix circuit 10 are limited in half to the horizontal signal band by using the LPFs 30a and 30b. And LPF
The two color difference signals output from 30a and 30b are A / D
The frequency of the sampling clock when converting into a digital video signal (digital signal) by the conversion circuits 3b and 3c is half the frequency of the sampling clock of the Y signal.
Therefore, the number of data of color difference signals per frame can be halved as compared with the conventional example, so that the memory capacity of the frame memories 7b and 7c can be halved and the circuit scale can be reduced. is there. Further, since the clock frequency of the processing system of the two color difference signals can be halved, there is an effect that power consumption can be suppressed when the scanning line conversion device or the flicker removing circuit 31 is formed into an LSI.

【0076】本実施の形態1の走査線変換装置は、以上
のように垂直高域成分より視覚的にフリッカの目立たな
い垂直高域−水平高域成分を抽出し原信号(出力画像)
にフィードバックするとともに、目につくフリッカ成分
を含む垂直高域−水平低域成分についてもDC検出情報
をもとにリミッタ形状(特性)を切り換えたリミッタで
抑圧してフィードバックするように構成されているた
め、視覚上気になるフリッカを十分抑えられるとともに
垂直解像度についても向上が見られる。よって、表の横
線部分等に発生するフリッカを低減できるとともに、デ
ィスプレイ上の細かい文字等を認識することもできる効
果がある。上記走査線変換方式をコンピュータシミュレ
ーションにより効果を確認した結果、垂直方向の解像度
が改善され細かい文字の識別も従来例と比較して向上し
た。また、表の横線部分などに発生するフリッカも本走
査線変換方式を採用することによりほぼ完全に除去する
ことができる。
As described above, the scanning line conversion apparatus according to the first embodiment extracts the vertical high frequency component-horizontal high frequency component from which the flicker is visually inconspicuous from the vertical high frequency component and outputs the original signal (output image).
In addition to the feedback, the vertical high-range / horizontal low-range components including the noticeable flicker component are also suppressed and fed back by the limiter in which the limiter shape (characteristic) is switched based on the DC detection information. Therefore, flicker that is visually noticeable can be sufficiently suppressed and the vertical resolution can be improved. Therefore, it is possible to reduce flicker that occurs in the horizontal line portion of the table and the like, and it is also possible to recognize fine characters and the like on the display. As a result of confirming the effect of the scanning line conversion method by computer simulation, the resolution in the vertical direction was improved and the identification of fine characters was also improved as compared with the conventional example. In addition, the flicker that occurs in the horizontal line portion of the table can be almost completely removed by adopting the scanning line conversion method.

【0077】また、本実施の形態1に示す第1のフリッ
カ除去回路31は従来の第1のVLPF6に簡単な回路
を追加するだけで実現することができ回路規模を極端に
増加することなしに良好な出力画像を得ることができる
効果がある。
Further, the first flicker removing circuit 31 shown in the first embodiment can be realized by simply adding a simple circuit to the conventional first VLPF 6, and without significantly increasing the circuit scale. There is an effect that a good output image can be obtained.

【0078】実施の形態2.次に、本発明の実施の形態
2を説明する。実施の形態2における走査線変換装置は
図1に示す第1のフリッカ除去回路31の構成、および
動作のみが実施の形態1と異なる。よって、第1のフリ
ッカ除去回路31の詳細な構成、および動作のみ説明
し、実施の形態1と同一部分の説明は省略する。
Embodiment 2 Next, a second embodiment of the present invention will be described. The scanning line conversion apparatus according to the second embodiment differs from the first embodiment only in the configuration and operation of the first flicker removing circuit 31 shown in FIG. Therefore, only the detailed configuration and operation of the first flicker removing circuit 31 will be described, and the description of the same parts as those in the first embodiment will be omitted.

【0079】図10は本発明の実施の形態2における第
1のフリッカ除去回路のブロック構成図である。なお、
図中、実施の形態1と同一記号を記したものは構成、お
よび動作が同一であるので詳細な説明は省略する。図に
おいて、70はY信号より水平方向の直流成分を検出す
る第2のDC検出回路である。また、図11は本発明の
実施の形態2における第2のDC検出回路70のブロッ
ク構成図である。図において、80はY信号の入力端
子、81はY信号の出力端子、82は減算回路、83は
平均値回路、84は遅延回路、85は比較回路である。
FIG. 10 is a block diagram of the first flicker removing circuit according to the second embodiment of the present invention. In addition,
In the figure, those having the same symbols as those in the first embodiment have the same configuration and operation, and therefore detailed description thereof will be omitted. In the figure, 70 is a second DC detection circuit for detecting a horizontal DC component from the Y signal. Further, FIG. 11 is a block configuration diagram of the second DC detection circuit 70 in the second embodiment of the present invention. In the figure, 80 is a Y signal input terminal, 81 is a Y signal output terminal, 82 is a subtraction circuit, 83 is an average value circuit, 84 is a delay circuit, and 85 is a comparison circuit.

【0080】次に、実施の形態2の概念について簡単に
説明する。実施の形態2では、映像信号の垂直高域成分
に含まれる垂直方向の解像度成分を抽出し、出力画像に
フィードバック(加算)することにより垂直方向の解像
度の向上をはかる。具体的には、入力される映像信号が
水平方向に直流成分をもつか否かに応じて映像信号の垂
直高域成分にかけるリミッタの形状(特性)を切り換え
ることにより、フリッカ成分を抑制しつつ解像度成分を
出力画像に戻して垂直方向の解像度を向上する。
Next, the concept of the second embodiment will be briefly described. In the second embodiment, the vertical resolution component included in the vertical high frequency component of the video signal is extracted and is fed back (added) to the output image to improve the vertical resolution. Specifically, the flicker component is suppressed while switching the shape (characteristic) of the limiter applied to the vertical high-frequency component of the video signal according to whether the input video signal has a DC component in the horizontal direction. The resolution component is returned to the output image to improve the vertical resolution.

【0081】次に、実施の形態2の第1のフリッカ除去
回路31の動作を図1、図10および図11を用いて説
明する。A/D変換回路3aでディジタル映像信号に変
換されたY信号は第1のフリッカ除去回路31へ入力さ
れる。入力端子40を介して入力されたY信号は第1の
VLPF6、およびラインメモリ43へ入力される。な
お、第1のVLPF6の構成、および動作は実施の形態
1と同一なので詳細な動作の説明は省略する。
Next, the operation of the first flicker removing circuit 31 of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 10 and 11. The Y signal converted into the digital video signal by the A / D conversion circuit 3 a is input to the first flicker removing circuit 31. The Y signal input via the input terminal 40 is input to the first VLPF 6 and the line memory 43. Since the configuration and operation of the first VLPF 6 are the same as those of the first embodiment, detailed description of the operation will be omitted.

【0082】第1のVLPF6で分離された垂直低域成
分は減算回路44、および加算回路52へ入力される。
一方、入力されたY信号はラインメモリ43で1ライン
遅延され減算回路44、ならびに第2のDC検出回路7
0に入力される。減算回路44はラインメモリ43より
出力されるY信号から第1のVLPF6より出力される
Y信号の垂直低域成分を減算してY信号の垂直高域成分
を出力する。減算回路44より出力されたY信号の垂直
高域成分はリミッタ49へ入力される。
The vertical low frequency components separated by the first VLPF 6 are input to the subtraction circuit 44 and the addition circuit 52.
On the other hand, the input Y signal is delayed by one line in the line memory 43, and the subtraction circuit 44 and the second DC detection circuit 7
Input to 0. The subtraction circuit 44 subtracts the vertical low frequency component of the Y signal output from the first VLPF 6 from the Y signal output from the line memory 43 and outputs the vertical high frequency component of the Y signal. The vertical high frequency component of the Y signal output from the subtraction circuit 44 is input to the limiter 49.

【0083】第2のDC検出回路70ではラインメモリ
43より出力される1ライン遅延されたY信号から水平
方向の直流成分(DC成分)を検出する。以下、図11
を用いて簡単に本実施の形態2に示す第2のDC検出回
路70の動作について説明する。入力端子80を介して
入力されたY信号は平均値回路83、および遅延回路8
4へ入力される。平均値回路83では前後2サンプル
点、つまり5点の平均を求め、その出力を減算回路82
に入力する。ただし、平均値回路83はこれに限るもの
ではない。一方、遅延回路84に入力されたY信号は平
均値回路83の出力と位相がそろえられ出力される。減
算回路82では遅延回路84より出力されるY信号から
平均値回路83の出力を減算し、Y信号の誤差信号を出
力する。減算回路82より出力されるY信号の誤差信号
は比較回路85に入力される。比較回路85では入力さ
れたY信号の誤差信号をあらかじめ定められた値と比較
することにより水平方向の直流成分を検出する。具体的
には、上記入力されたY信号の誤差信号の振幅をYEと
したとき、例えば、YE≦a、かつYE≧−aの場合直
流成分を検出したと判断する。(aは正の実数)
The second DC detection circuit 70 detects a horizontal DC component (DC component) from the Y signal delayed by one line output from the line memory 43. Hereinafter, FIG.
The operation of the second DC detection circuit 70 according to the second embodiment will be briefly described with reference to FIG. The Y signal input via the input terminal 80 is supplied to the average value circuit 83 and the delay circuit 8
4 is input. The average value circuit 83 obtains the average of two sampling points before and after, that is, five points, and outputs the averaged value from the subtraction circuit 82.
To enter. However, the average value circuit 83 is not limited to this. On the other hand, the Y signal input to the delay circuit 84 is output in the same phase as the output of the average value circuit 83. The subtraction circuit 82 subtracts the output of the average value circuit 83 from the Y signal output from the delay circuit 84, and outputs an error signal of the Y signal. The error signal of the Y signal output from the subtraction circuit 82 is input to a comparison circuit 85. The comparator circuit 85 detects the DC component in the horizontal direction by comparing the input error signal of the Y signal with a predetermined value. Specifically, when the amplitude of the error signal of the input Y signal is YE, for example, when YE ≦ a and YE ≧ −a, it is determined that the DC component is detected. (A is a positive real number)

【0084】リミッタ49では第2のDC検出回路70
より出力される直流成分検出情報に基づきリミッタ形状
(特性)を切り換え、入力された上記Y信号の垂直高域
成分の振幅を制限し出力する。なお、リミッタ49の特
性(図6および図7参照)、構成、および動作は実施の
形態1と同一であり詳細な動作の説明は省略する。
In the limiter 49, the second DC detection circuit 70
The limiter shape (characteristic) is switched based on the output DC component detection information, and the amplitude of the vertical high frequency component of the input Y signal is limited and output. The characteristics (see FIGS. 6 and 7), configuration, and operation of the limiter 49 are the same as those in the first embodiment, and detailed description of the operation will be omitted.

【0085】加算回路52では第1のVLPF6より出
力されるY信号の垂直低域成分と、リミッタ49の出力
が加算される。フリッカ除去回路31でフリッカ成分の
除去されたY信号、およびA/D変換回路3b,3cよ
り出力される2つの色差信号(R−Y、およびB−Y信
号)はフレームメモリ7a〜7cでノンインターレース
構造からインターレース構造に変換され出力される。
The adder circuit 52 adds the vertical low-frequency component of the Y signal output from the first VLPF 6 and the output of the limiter 49. The Y signal from which the flicker component has been removed by the flicker removing circuit 31 and the two color difference signals (RY and BY signals) output from the A / D conversion circuits 3b and 3c are not stored in the frame memories 7a to 7c. The interlaced structure is converted to the interlaced structure and output.

【0086】本実施の形態2に示すフリッカ除去回路3
1は従来の第1のVLPF6にリミッタ49と第2のD
C検出回路70を追加するだけで実現することができ、
回路規模を極端に増加することなしに良好な出力画像を
得ることができるともに従来の第1のVLPF6では除
去できなかった残留フリッカ成分を除去できる効果があ
る。
Flicker removing circuit 3 shown in the second embodiment.
1 is a conventional first VLPF 6 and a limiter 49 and a second D
It can be realized only by adding the C detection circuit 70,
There is an effect that a good output image can be obtained without extremely increasing the circuit scale, and a residual flicker component that could not be removed by the conventional first VLPF 6 can be removed.

【0087】実施の形態3.図12は本発明の実施の形
態3である走査線変換装置のブロック構成図である。な
お、本実施の形態3においても、従来例と同様にVGA
規格に基づく信号をNTSC標準画像に変換する場合に
ついて説明する。図において、1a〜1cはVGA信号
(VGA規格に基づくR、G、およびB信号)の入力端
子、2はVGA信号の同期信号の入力端子、3a〜3c
はマトリクス回路10で輝度信号(Y信号)、および2
つの色差信号に変換されたアナログ映像信号をディジタ
ル映像信号に変換するA/D変換回路、4は入力端子2
より入力されるVGA信号より垂直同期信号、および水
平同期信号を検出する第1の同期検出回路、5は第1の
同期検出回路4より出力される同期信号を基準にしてク
ロックを発生する第1のPLL回路、7a〜7cは第2
のフリッカ除去回路91より出力される輝度信号(Y信
号)、A/D変換回路3b,3cより出力される2つの
色差信号(R−Y信号、およびBーY信号)を記憶する
フレームメモリである。
Third Embodiment FIG. 12 is a block diagram of a scanning line conversion apparatus according to a third embodiment of the present invention. In addition, also in the third embodiment, the VGA is used as in the conventional example.
A case of converting a signal based on the standard into an NTSC standard image will be described. In the figure, 1a to 1c are input terminals for VGA signals (R, G, and B signals based on the VGA standard), 2 is input terminals for synchronizing signals of VGA signals, and 3a to 3c.
Is a luminance signal (Y signal) in the matrix circuit 10, and 2
A / D conversion circuit for converting an analog video signal converted into one color difference signal into a digital video signal, 4 is an input terminal 2
A first sync detecting circuit 5 for detecting a vertical sync signal and a horizontal sync signal from a VGA signal input from the first sync signal generating circuit 5, and a first sync detecting circuit 5 for generating a clock based on the sync signal output from the first sync detecting circuit 4. PLL circuit, 7a-7c is the second
In the frame memory for storing the luminance signal (Y signal) output from the flicker removing circuit 91 and the two color difference signals (RY signal and BY signal) output from the A / D conversion circuits 3b and 3c. is there.

【0088】9a〜9cは水平補間回路93a〜93c
より出力されるディジタル映像信号をアナログ映像信号
に変換するD/A変換回路、10は入力されたR、G、
およびB信号を、Y信号、および2つの色差信号(R−
Y信号、およびB−Y信号)に変換するマトリクス回
路、11は第2の同期検出回路12より出力されるTV
側の同期信号を基準にしてクロックを発生する第2のP
LL回路、12は入力端子16より入力されるTV側の
同期信号より垂直同期信号、および水平同期信号を検出
する第2の同期検出回路である。
Reference numerals 9a to 9c are horizontal interpolation circuits 93a to 93c.
D / A conversion circuit for converting the digital video signal output from the digital video signal into an analog video signal, 10 is input R, G,
And B signal, Y signal, and two color difference signals (R-
A matrix circuit 11 for converting into a Y signal and a BY signal), and a TV output from the second synchronization detection circuit 12.
Second P that generates a clock based on the side synchronization signal
The LL circuit, 12 is a second sync detection circuit for detecting a vertical sync signal and a horizontal sync signal from the sync signal on the TV side input from the input terminal 16.

【0089】13はD/A変換回路9aより出力される
Y信号に垂直同期信号、および水平同期信号を付加する
同期付加回路、14はD/A変換回路9b,9cより出
力される2つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信
号)を変調色信号(C信号)に変換するクロマエンコー
ダ回路、15a、および15bはY信号、およびC信号
の出力端子、16は同期信号の入力端子である。
Reference numeral 13 is a synchronization addition circuit for adding a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal to the Y signal output from the D / A conversion circuit 9a, and 14 is a difference between two colors output from the D / A conversion circuits 9b and 9c. Chroma encoder circuit for converting signals (RY signals and BY signals) into modulated color signals (C signals), 15a and 15b are output terminals for Y signals and C signals, and 16 is an input terminal for synchronization signals Is.

【0090】30a,30bはマトリクス回路10より
出力されるR−Y信号、およびB−Y信号の水平方向の
信号帯域を制限する帯域制限フィルタ(以下、LPFと
記す。)、91は入力されたY信号中のフリッカ成分を
除去、あるいはY信号を垂直方向に補間する第2のフリ
ッカ除去回路、92は上記第2のフリッカ除去回路91
中のラインメモリ115a,115b、ラインメモリ4
3、および上記フレームメモリ7a〜7cへのディジタ
ル映像信号の書き込み、および読み出し制御信号を出力
する第3のメモリ制御回路である。92はさらに拡大表
示モード時に上記フレームメモリ7a〜7cに画面拡大
位置情報を出力する。93a〜93cは水平補間回路で
ある。90は通常/拡大モード切り換え信号、および画
面拡大位置情報の入力端子である。
Reference numerals 30a and 30b denote band limiting filters (hereinafter referred to as LPFs) for limiting the horizontal signal bands of the RY and BY signals output from the matrix circuit 10, and 91 is input. A second flicker removing circuit for removing a flicker component in the Y signal or for interpolating the Y signal in the vertical direction. Reference numeral 92 denotes the second flicker removing circuit 91.
Inside line memories 115a and 115b, line memory 4
3 and a third memory control circuit for outputting a digital video signal to the frame memories 7a to 7c and outputting a read control signal. Reference numeral 92 further outputs screen enlargement position information to the frame memories 7a to 7c in the enlargement display mode. Reference numerals 93a to 93c are horizontal interpolation circuits. Reference numeral 90 is an input terminal for a normal / enlargement mode switching signal and screen enlargement position information.

【0091】図13は図12における第2のフリッカ除
去回路91のブロック構成図である。図において101
はディジタル映像信号(Y信号)の垂直低域成分を抽出
あるいはY信号を垂直方向に補間する第2のVLPF、
40はY信号の入力端子、41は第3のメモリ制御回路
92より出力されるメモリ制御信号の入力端子、100
は第3のメモリ制御回路92より出力される通常/拡大
表示モード切り替え信号の入力端子、42aはY信号の
第1フィールド映像信号の出力端子、42bはY信号の
第2フィールド映像信号の出力端子、43は入力された
Y信号を1ライン遅延するラインメモリ、44はライン
メモリ43より1ライン遅延されたY信号から第2のV
LPF101より出力される垂直低域成分を減算する減
算回路である。上記ラインメモリ43の出力より第2の
VLPF101の出力を減算することによりY信号の垂
直高域成分が分離される。46および51はレジスタ、
50および52は加算回路、47は減算回路、49はリ
ミッタである。また、48は入力された垂直高域−水平
高域成分より水平方向の直流成分を検出する第1のDC
検出回路、45はY信号の垂直高域−水平低域を抽出す
る第1のHLPFである。102は通常/拡大表示モー
ド切り替え信号により出力端子42a,42bに出力す
る映像信号を切り換えるセレクタである。
FIG. 13 is a block diagram of the second flicker removing circuit 91 in FIG. In the figure, 101
Is a second VLPF for extracting the vertical low-frequency component of the digital video signal (Y signal) or interpolating the Y signal in the vertical direction,
40 is an input terminal for the Y signal, 41 is an input terminal for the memory control signal output from the third memory control circuit 92, 100
Is an input terminal for the normal / enlarged display mode switching signal output from the third memory control circuit 92, 42a is an output terminal for the first field video signal of the Y signal, and 42b is an output terminal for the second field video signal of the Y signal. , 43 is a line memory that delays the input Y signal by one line, and 44 is a second V signal from the Y signal that is delayed by one line from the line memory 43.
A subtraction circuit for subtracting the vertical low-frequency component output from the LPF 101. The vertical high frequency component of the Y signal is separated by subtracting the output of the second VLPF 101 from the output of the line memory 43. 46 and 51 are registers,
Reference numerals 50 and 52 are addition circuits, 47 is a subtraction circuit, and 49 is a limiter. Reference numeral 48 is a first DC that detects a direct current component in the horizontal direction from the input vertical high band-horizontal high band component.
The detection circuit 45 is a first HLPF for extracting the vertical high band-horizontal low band of the Y signal. Reference numeral 102 denotes a selector that switches the video signal output to the output terminals 42a and 42b according to the normal / enlarged display mode switching signal.

【0092】図14は図13における第2のVLPF1
01のブロック構成図である。図において110はディ
ジタル映像信号(Y信号)の入力端子、111は第3の
メモリ制御回路92より出力されるメモリ制御信号の入
力端子、112は通常表示モード時におけるY信号の出
力端子、113は拡大表示モード時におけるY信号の第
2フィールド映像信号の出力端子、114は拡大表示モ
ード時におけるY信号の第1フィールド映像信号の出力
端子、115a,115bは入力されたY信号を1ライ
ン遅延するラインメモリ、116a〜116cは入力さ
れた映像信号に0.25を乗算する乗算回路、117は
入力された映像信号に0.5を乗算する乗算回路、11
8〜122は加算回路である。
FIG. 14 shows the second VLPF1 in FIG.
It is a block diagram of 01. In the figure, 110 is an input terminal for a digital video signal (Y signal), 111 is an input terminal for a memory control signal output from the third memory control circuit 92, 112 is an output terminal for a Y signal in the normal display mode, and 113 is Output terminal of second field video signal of Y signal in enlarged display mode, 114 output terminal of first field video signal of Y signal in enlarged display mode, 115a and 115b delay input Y signal by one line Line memories, 116a to 116c are multiplication circuits for multiplying the input video signal by 0.25, 117 are multiplication circuits for multiplying the input video signal by 0.5, 11
8 to 122 are adder circuits.

【0093】図15は図12における水平補間回路93
のブロック構成図である。図において、130はディジ
タル映像信号(Y信号)の入力端子、131はY信号の
出力端子、132は原画像と補間画像を交互に切り換え
る切り替え信号の入力端子、133は通常/拡大表示モ
ード切り換え信号の入力端子、134と135はレジス
タ、136は加算回路、137は入力された映像信号に
0.5を乗算する乗算回路、138は拡大表示モードに
おける補間画素と入力画素を切り換えるセレクタ、13
9は通常/拡大表示モード切り換え信号により通常表示
モード時の映像信号と拡大表示モード時の映像信号とを
切り換えるセレクタである。
FIG. 15 shows the horizontal interpolation circuit 93 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram of the configuration of FIG. In the figure, 130 is an input terminal of a digital video signal (Y signal), 131 is an output terminal of a Y signal, 132 is an input terminal of a switching signal for alternately switching an original image and an interpolation image, and 133 is a normal / enlarged display mode switching signal. Input terminals, 134 and 135 are registers, 136 is an adder circuit, 137 is a multiplier circuit that multiplies the input video signal by 0.5, 138 is a selector that switches between an interpolation pixel and an input pixel in the enlarged display mode, 13
Reference numeral 9 denotes a selector for switching between the video signal in the normal display mode and the video signal in the enlarged display mode by the normal / enlarged display mode switching signal.

【0094】次に、本実施の形態3の概念について簡単
に説明する。実施の形態1では垂直高域成分より視覚上
フリッカの目立たない垂直高域−水平高域成分と小振幅
の垂直高域−水平低域成分を抽出し出力画像にフィード
バックすることによりフリッカを十分に抑えるとともに
垂直方向の解像度を向上してきた。しかし、実施の形態
1の走査線変換装置は従来の走査線変換装置に比べて垂
直方向の解像度を向上できるが、非常に細かいフォント
を用いた文字等を読む場合拡大機能が必要となる。本実
施の形態3では実施の形態1の走査線変換装置に補助機
能として独自の拡大機能を盛り込むことによりディスプ
レイ上の細かい文字等も読めるようにすることを目的と
する。
Next, the concept of the third embodiment will be briefly described. In the first embodiment, the flicker is sufficiently corrected by extracting vertical high-horizontal components and vertical high-horizontal low-frequency components having a small amplitude, in which flicker is visually less noticeable than vertical high-frequency components, and feeding back to the output image. While suppressing it, the vertical resolution has been improved. However, the scanning line conversion apparatus according to the first embodiment can improve the resolution in the vertical direction as compared with the conventional scanning line conversion apparatus, but it requires an enlargement function when reading characters using a very fine font. The third embodiment has an object to make it possible to read fine characters and the like on the display by incorporating an original enlargement function as an auxiliary function in the scanning line conversion apparatus of the first embodiment.

【0095】実施の形態3の走査線変換装置の拡大機能
について説明する。前述したように従来の拡大機能の手
法として単純に第2フィールドの映像信号を第1フィー
ルド内の隣接する上下2ラインの映像信号を用いて平均
値補間するという手法、あるいは第2フィールドの映像
信号を第1フィールドと同一の映像信号で補間する等の
手法がある。しかし、第2フィールドの映像信号を第1
フィールド内の隣接する上下2ラインの映像信号から平
均値補間して作る拡大の場合には、第1フィールドの映
像信号は原信号そのものであるため明瞭な映像であるの
に対して、第2フィールドの映像信号は第1フィールド
の映像信号の上下2ラインの平均値補間であるため第1
フィールドの映像に比べてぼやけた映像となる。よっ
て、上述のようにして作られた第1フィールド画像と第
2フィールド画像をインターレース画像として表示する
と、画面全体がフリッカを起こしているように見え視覚
上非常に見苦しい。また、第2フィールドの映像信号を
第1フィールドの映像信号と同一の映像信号で補間する
場合には、第1フィールド映像と第2フィールド映像の
間には画像の明瞭さにずれはないが、画像のエッジ部分
でフリッカを発生するという問題が発生する。
The enlargement function of the scanning line conversion apparatus according to the third embodiment will be described. As described above, as the conventional enlargement function method, the video signal of the second field is simply interpolated using the video signals of the two adjacent upper and lower lines in the first field, or the video signal of the second field. Is interpolated with the same video signal as in the first field. However, the video signal of the second field is
In the case of enlargement which is made by interpolating the average value from the video signals of the two adjacent upper and lower lines in the field, the video signal of the first field is the original signal itself and thus is a clear video, while the video signal of the second field is The first video signal is an interpolation of the average values of the upper and lower two lines of the first field video signal.
The image becomes blurry compared to the field image. Therefore, when the first field image and the second field image created as described above are displayed as an interlaced image, the entire screen appears to have flicker and is visually unsightly. Further, when the video signal of the second field is interpolated with the same video signal as the video signal of the first field, there is no difference in clarity of the image between the first field video and the second field video, There is a problem that flicker occurs at the edge of the image.

【0096】以下、本実施の形態3の走査線変換装置の
拡大方式の概要を図16に示すフローチャートを用いて
説明する。本実施の形態3の走査線変換装置において拡
大表示モードが選択されると、まず画面拡大位置が検出
される。そして、上記画面拡大位置情報に基づいて画面
拡大位置の先頭ラインから映像信号に垂直方向の補間を
施し、1フレームの垂直補間画像を生成する。垂直方向
の補間は第2フィールドの映像信号を第1フィールドと
同一の映像信号で行う。次に、上記1フレームの垂直補
間画像を3タップの垂直低域通過フィルタに通してフリ
ッカを除去し、フリッカ除去された1フレームの垂直補
間画像を生成する。
The outline of the enlargement method of the scanning line conversion apparatus according to the third embodiment will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. When the enlarged display mode is selected in the scanning line conversion apparatus of the third embodiment, the screen enlarged position is first detected. Then, based on the screen enlargement position information, the video signal is vertically interpolated from the head line of the screen enlargement position to generate a vertically interpolated image of one frame. In the vertical direction interpolation, the video signal of the second field is the same as the video signal of the first field. Next, the 1-frame vertically interpolated image is passed through a 3-tap vertical low-pass filter to remove flicker, and a 1-frame vertically interpolated image from which flicker has been removed is generated.

【0097】以下、図17を用いて1フレームの垂直補
間画像の生成方法、およびフリッカ除去について説明す
る。まず始め、第2フィールドの映像信号を図に示すよ
うに隣接する原信号で補間する。補間後、隣接する3ラ
インのデータを用いてフリッカ成分を除去する。すなわ
ち、入力された第n−1ライン目の映像信号をan-1
第nライン目の映像信号をan 、第n+1ライン目の映
像信号をan+1 としたとき、拡大表示モード時の第1フ
ィールドの第nライン目の映像信号は(3an+a
n-1 )/4、第2フィールドの第nライン目の映像信号
は(an+1+3an)/4となる。
A method of generating a vertically interpolated image for one frame and flicker removal will be described below with reference to FIG. First, the video signal of the second field is interpolated with the adjacent original signals as shown in the figure. After the interpolation, the flicker component is removed using the data of three adjacent lines. That is, the input video signal of the ( n-1) th line is an -1 ,
When the video signal of the n-th line is a n and the video signal of the n + 1-th line is a n + 1 , the video signal of the n-th line of the first field in the enlarged display mode is (3a n + a
n-1) / 4, the n-th line of the video signal of the second field becomes (a n + 1 + 3a n ) / 4.

【0098】次に、以上のような手順で生成された上記
フリッカ除去された1フレームの垂直補間画像に上記画
面拡大位置情報に基づいて画面拡大位置の先頭画素から
水平方向の補間を施す。水平方向の補間は隣接する原画
素の平均値補間で行う。本実施の形態3の拡大機能は以
上のように構成されているので、上述したような従来の
拡大機能で発生するような問題は生じず、フリッカを十
分抑えられる上に良好な拡大画像が得られる。
Next, the flicker-removed one-frame vertical interpolation image generated by the above procedure is horizontally interpolated from the first pixel of the screen enlargement position based on the screen enlargement position information. Interpolation in the horizontal direction is performed by interpolating average values of adjacent original pixels. Since the magnifying function of the third embodiment is configured as described above, the problem that occurs in the conventional magnifying function as described above does not occur, flicker can be sufficiently suppressed, and a good magnified image can be obtained. Be done.

【0099】以下、図12〜図15を用いて本発明の実
施の形態3の走査線変換装置の動作を説明する。なお、
本実施の形態3では第2のフリッカ除去回路91、およ
び第3のメモリ制御回路92の構成と動作、ならびに水
平補間回路93の有無が実施の形態1の走査線変換装置
と異なるのみで、他の回路動作は同一であるので詳細な
動作の説明は省略する。
The operation of the scanning line conversion apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In addition,
In the third embodiment, the configurations and operations of the second flicker removing circuit 91 and the third memory control circuit 92, and the presence / absence of the horizontal interpolation circuit 93 are different from those of the scanning line conversion apparatus of the first embodiment. Since the circuit operation of is the same, detailed description of the operation is omitted.

【0100】また、本実施の形態3においても、従来例
と同様にVGA規格に基づき入力されたノンインターレ
ース画像をインターレース画像に変換し出力する場合に
ついて説明する。入力端子1a〜1cを介して入力され
たR、G、およびB信号は、マトリクス回路10でY信
号、および2つの色差信号に変換される。マトリクス回
路10より出力される2つの色差信号はLPF30a,
30bで水平方向の帯域が半分に制限される。マトリク
ス回路10より出力されるY信号、およびLPF30
a,30bより出力される2つの色差信号はA/D変換
回路3a〜3cでディジタル映像信号に変換される。そ
の際、上記2つの色差信号はY信号の半分のサンプリン
グクロックでディジタル映像信号に変換される。
Also in the third embodiment, a case will be described in which a non-interlaced image input based on the VGA standard is converted into an interlaced image and output as in the conventional example. The R, G, and B signals input via the input terminals 1a to 1c are converted by the matrix circuit 10 into a Y signal and two color difference signals. The two color difference signals output from the matrix circuit 10 are LPFs 30a,
At 30b, the horizontal band is limited to half. Y signal output from matrix circuit 10 and LPF 30
The two color difference signals output from a and 30b are converted into digital video signals by A / D conversion circuits 3a to 3c. At this time, the two color difference signals are converted into digital video signals with a sampling clock that is half the Y signal.

【0101】一方、入力端子2を介して入力されたVG
A信号の同期信号は、第1の同期検出回路4で垂直同期
信号、および水平同期信号が検出される。第1のPLL
回路5では上記検出された水平同期信号を基準にしてV
GA側の基準クロックを発生する。第1のPLL回路5
で発生した上記クロックはA/D変換回路3a〜3c、
第2のフリッカ除去回路91、および第3のメモリ制御
回路92に入力される。その際、上述のように2つの色
差信号用のクロックはY信号用のクロックの半分の周波
数に分周され出力される。また、第1の同期検出回路4
で検出された垂直同期信号、および水平同期信号は第3
のメモリ制御回路92にも入力される。
On the other hand, the VG input through the input terminal 2
As for the sync signal of the A signal, the vertical sync signal and the horizontal sync signal are detected by the first sync detection circuit 4. First PLL
The circuit 5 uses V as a reference based on the detected horizontal synchronizing signal.
Generate a reference clock on the GA side. First PLL circuit 5
The clock generated in the above is the A / D conversion circuits 3a to 3c,
It is input to the second flicker removing circuit 91 and the third memory control circuit 92. At this time, as described above, the clocks for the two color difference signals are frequency-divided and output at half the frequency of the clock for the Y signal. In addition, the first synchronization detection circuit 4
The vertical sync signal and horizontal sync signal detected in
Is also input to the memory control circuit 92.

【0102】第3のメモリ制御回路92では、入力端子
90より入力される通常/拡大モード切り換え信号、お
よび第1の同期検出回路4より出力されるVGA信号の
水平同期信号を用いて第2のフリッカ除去回路91中の
ラインメモリ115a,115b、ラインメモリ43へ
のディジタル映像信号の書き込みおよび読み出し制御信
号、ならびにセレクタ102および139の切り換え制
御信号を発生する。なお、本実施の形態3でも実施の形
態1と同様に、上記ラインメモリ105a,105b、
およびラインメモリ43はFIFOメモリを用いて構成
するものとする。よって、第3のメモリ制御回路92か
らは、書き込みおよび読み出し時のラインアドレスリセ
ット信号、書き込みおよび読み出し可能信号(ENAB
L信号)、ならびに書き込みおよび読み出しクロックが
第2のフリッカ除去回路91に出力される。また、第3
のメモリ制御回路92では入力端子90より入力される
通常/拡大モード切り換え信号、および第1の同期検出
回路4より出力される垂直同期信号、および水平同期信
号を用いてフレームメモリ7a〜7cへのディジタル映
像信号の書き込み制御信号も発生する。
In the third memory control circuit 92, the normal / enlargement mode switching signal input from the input terminal 90 and the horizontal synchronizing signal of the VGA signal output from the first synchronizing detection circuit 4 are used to output the second signal. It generates a digital video signal write / read control signal for the line memories 115a and 115b and the line memory 43 in the flicker removal circuit 91, and switching control signals for the selectors 102 and 139. In the third embodiment, as in the first embodiment, the line memories 105a, 105b,
The line memory 43 is configured by using a FIFO memory. Therefore, from the third memory control circuit 92, the line address reset signal at the time of writing and reading, the writing and reading enable signal (ENAB
L signal), and write and read clocks are output to the second flicker removal circuit 91. Also, the third
In the memory control circuit 92, the normal / enlargement mode switching signal input from the input terminal 90, the vertical synchronization signal output from the first synchronization detection circuit 4, and the horizontal synchronization signal are used to send the data to the frame memories 7a to 7c. A writing control signal for the digital video signal is also generated.

【0103】A/D変換回路3aでディジタル映像信号
に変換されたY信号は第2のフリッカ除去回路91に入
力される。以下、図13を用いて第2のフリッカ除去回
路91の動作を説明する。入力端子40を介して入力さ
れたY信号は第2のVLPF101、およびラインメモ
リ43に入力される。図14を用いて第2のVLPF1
01の動作を説明する。入力端子110を介して入力さ
れたY信号は乗算回路116a、およびラインメモリ1
15aに入力される。ラインメモリ115aでは入力さ
れたY信号を1ライン遅延し出力する。ラインメモリ1
15aより出力されたY信号は乗算回路116b、11
7、およびラインメモリ115bに入力される。ライン
メモリ115bではラインメモリ115aと同様に入力
されたY信号を1ライン遅延して出力する。ラインメモ
リ115bの出力は乗算回路116cに入力される。な
お、ラインメモリ115a,115bの制御は入力端子
111を介して第3のメモリ制御回路92より入力され
る上記データ書き込み、および読み出し制御信号を用い
て行うものとする。
The Y signal converted into the digital video signal by the A / D conversion circuit 3a is input to the second flicker removing circuit 91. The operation of the second flicker removing circuit 91 will be described below with reference to FIG. The Y signal input via the input terminal 40 is input to the second VLPF 101 and the line memory 43. Second VLPF1 using FIG.
The operation of 01 will be described. The Y signal input via the input terminal 110 is applied to the multiplication circuit 116a and the line memory 1
15a is input. The line memory 115a delays the input Y signal by one line and outputs it. Line memory 1
The Y signal output from 15a is applied to the multiplication circuits 116b and 11b.
7 and the line memory 115b. Similarly to the line memory 115a, the line memory 115b delays the input Y signal by one line and outputs the delayed Y signal. The output of the line memory 115b is input to the multiplication circuit 116c. The line memories 115a and 115b are controlled by using the data write and read control signals input from the third memory control circuit 92 via the input terminal 111.

【0104】乗算回路116a〜116cに入力された
Y信号は0.25が乗算され出力される。また、乗算回
路117に入力されたY信号は0.5が乗算され出力さ
れる。乗算回路116a,116bの出力は加算回路1
18で加算され、加算回路120、121に出力され
る。同様に、乗算回路116b,116cの出力は加算
回路119で加算され、加算回路120、122に出力
される。加算回路120では加算回路118、および1
19の出力が加算され、Y信号の垂直高域成分が除去さ
れ出力端子112を介して出力される。上記出力端子1
12より出力される信号は通常表示モード時におけるY
信号であり、実施の形態1における第1のVLPFの出
力に等しい。加算回路121では加算回路118と乗算
回路117の出力が加算され、出力端子113を介して
セレクタ102に出力される。同様に、加算回路122
では加算回路119と乗算回路117の出力が加算さ
れ、出力端子114を介してセレクタ102に出力され
る。なお、上述のように出力端子114より出力される
信号は拡大表示モード時にフレームメモリ7aの第1フ
ィールドメモリに書き込まれるY信号であり、出力端子
113より出力される信号は拡大表示モード時にフレー
ムメモリ7aの第2フィールドメモリに書き込まれるY
信号である。
The Y signal input to the multiplication circuits 116a to 116c is multiplied by 0.25 and output. The Y signal input to the multiplication circuit 117 is multiplied by 0.5 and output. The outputs of the multiplication circuits 116a and 116b are the addition circuit 1
It is added in 18 and is output to the adding circuits 120 and 121. Similarly, the outputs of the multiplication circuits 116b and 116c are added by the addition circuit 119 and output to the addition circuits 120 and 122. In the adder circuit 120, the adder circuits 118 and 1
The outputs of 19 are added, the vertical high frequency component of the Y signal is removed, and the signal is output via the output terminal 112. Output terminal 1
The signal output from 12 is Y in the normal display mode.
It is a signal and is equal to the output of the first VLPF in the first embodiment. In the adder circuit 121, the outputs of the adder circuit 118 and the multiplier circuit 117 are added and output to the selector 102 via the output terminal 113. Similarly, the adder circuit 122
Then, the outputs of the adding circuit 119 and the multiplying circuit 117 are added and output to the selector 102 via the output terminal 114. As described above, the signal output from the output terminal 114 is the Y signal written in the first field memory of the frame memory 7a in the enlarged display mode, and the signal output from the output terminal 113 is the frame memory in the enlarged display mode. Y written in the second field memory 7a
Signal.

【0105】一方、ラインメモリ43に入力されたY信
号は1ライン遅延され出力される。なお、ラインメモリ
43の制御は入力端子41を介して第3のメモリ制御回
路92より出力される上記データ書き込み、および読み
出し制御信号を用いて行うものとする。
On the other hand, the Y signal input to the line memory 43 is delayed by one line and output. The line memory 43 is controlled by using the data write and read control signals output from the third memory control circuit 92 via the input terminal 41.

【0106】減算回路44ではラインメモリ43より出
力される1ライン遅延されたY信号より第2のVLPF
101より出力されるY信号の垂直低域成分を減算する
ことによりY信号の垂直高域成分を分離する。(なお、
ラインメモリ43では入力されたY信号と第2のVLP
F101より出力される垂直低域成分との位相をあわせ
るためにY信号を1ライン遅延する。)減算回路44の
出力は第1のHLPF45とレジスタ46へ入力され
る。
The subtraction circuit 44 outputs the second VLPF from the Y signal delayed by one line output from the line memory 43.
By subtracting the vertical low-frequency component of the Y signal output from 101, the vertical high-frequency component of the Y signal is separated. (Note that
In the line memory 43, the input Y signal and the second VLP
The Y signal is delayed by one line in order to match the phase with the vertical low-frequency component output from F101. ) The output of the subtraction circuit 44 is input to the first HLPF 45 and the register 46.

【0107】第1のHLPF45で分離されたY信号の
垂直高域−水平低域成分はリミッタ回路49に入力され
るとともに、減算回路47に入力される。減算回路47
ではレジスタ46で1クロック遅延された上記Y信号の
垂直高域成分より、第1のHLPF45より出力される
上記Y信号の垂直高域−水平低域成分を減算し、Y信号
の垂直高域−水平高域成分を出力する。(なお、レジス
タ46ではY信号の垂直高域成分と第1のHLPF45
より出力されるY信号の垂直高域−水平低域成分との位
相をあわせるためにY信号の垂直高域成分を1クロック
遅延する。)減算回路47の出力は第1のDC検出回路
48、および加算回路50に入力される。
The vertical high band-horizontal low band component of the Y signal separated by the first HLPF 45 is input to the limiter circuit 49 and the subtraction circuit 47. Subtraction circuit 47
Then, the vertical high frequency component-horizontal low frequency component of the Y signal output from the first HLPF 45 is subtracted from the vertical high frequency component of the Y signal delayed by one clock in the register 46 to obtain the vertical high frequency component of the Y signal- Outputs horizontal high frequency components. (In the register 46, the vertical high-frequency component of the Y signal and the first HLPF 45
The vertical high frequency component of the Y signal is delayed by one clock in order to match the phase with the vertical high frequency component-horizontal low frequency component of the output Y signal. ) The output of the subtraction circuit 47 is input to the first DC detection circuit 48 and the addition circuit 50.

【0108】第1のDC検出回路48では、減算回路4
7より出力されるY信号の垂直高域−水平高域成分から
Y信号の水平方向の直流成分(DC成分)を検出する。
第1のDC検出回路48の動作は実施の形態1で示した
とおりなのでここでは省略する。
In the first DC detection circuit 48, the subtraction circuit 4
The horizontal direct current component (DC component) of the Y signal is detected from the vertical high frequency component-horizontal high frequency component of the Y signal output from 7.
The operation of the first DC detection circuit 48 is the same as that described in the first embodiment, and will not be repeated here.

【0109】リミッタ49では、上記第1のDC検出回
路48の直流検出情報に基づいて、入力された上記Y信
号の垂直高域−水平低域成分の振幅を制限し出力する。
具体的には、実施の形態1と同様に第1のDC検出回路
48において直流成分が検出された場合には図6に示す
ようなリミッタ形状(特性)、直流成分が検出されなか
った場合には図7に示すようなリミッタ形状を用いてY
信号の垂直高域−水平低域成分の振幅を制限する。
The limiter 49 limits and outputs the amplitude of the vertical high band-horizontal low band component of the input Y signal based on the direct current detection information of the first DC detection circuit 48.
Specifically, as in the first embodiment, when the direct current component is detected in the first DC detection circuit 48, the limiter shape (characteristic) as shown in FIG. 6, and when the direct current component is not detected, Is Y using the limiter shape as shown in FIG.
Limits the amplitude of the vertical high-horizontal low-pass component of the signal.

【0110】加算回路50では減算回路47、およびリ
ミッタ回路49の出力を加算する。加算回路52ではレ
ジスタ51、および加算回路50の出力を加算する。加
算回路52の出力はセレクタ102に入力される。
The adder circuit 50 adds the outputs of the subtractor circuit 47 and the limiter circuit 49. The adder circuit 52 adds the outputs of the register 51 and the adder circuit 50. The output of the adder circuit 52 is input to the selector 102.

【0111】セレクタ102では加算回路52の出力
(通常表示モードにおけるY信号)と出力端子113お
よび114を介して入力される第2のVLPF101の
出力(拡大表示モードにおけるY信号)を入力端子10
0を介して入力された通常/拡大表示モード切替信号に
基づいて切り換えて出力する。セレクタ102の出力は
出力端子42a,42bを介してフレームメモリ7aに
入力される。なお、出力端子42aからは第1フィール
ドの映像信号、出力端子42bからは第2フィールドの
映像信号が出力される。
In the selector 102, the output of the adder circuit 52 (Y signal in the normal display mode) and the output of the second VLPF 101 input via the output terminals 113 and 114 (Y signal in the enlarged display mode) are input terminal 10.
The output is switched based on the normal / enlarged display mode switching signal input via 0. The output of the selector 102 is input to the frame memory 7a via the output terminals 42a and 42b. The video signal of the first field is output from the output terminal 42a, and the video signal of the second field is output from the output terminal 42b.

【0112】第2のフリッカ除去回路91でフリッカ成
分を除去、あるいは垂直方向に画像が補間されたY信
号、およびA/D変換回路3b,3cより出力される2
つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信号)はフレ
ームメモリ7a〜7cへ出力される。以下、フレームメ
モリ7への上記ディジタル映像信号の書き込み動作につ
いて説明する。
The second flicker removing circuit 91 removes the flicker component, or the Y signal in which the image is vertically interpolated, and the A / D conversion circuits 3b and 3c output 2
The one color difference signal (RY signal and BY signal) is output to the frame memories 7a to 7c. The operation of writing the digital video signal in the frame memory 7 will be described below.

【0113】第3のメモリ制御回路92では60Hzの
フレーム周波数で入力されるノンインターレースのディ
ジタル映像信号をフィールド周波数60Hzのインター
レースのディジタル映像信号に変換するための制御信号
をフレームメモリ7へ出力する。具体的には、フレーム
メモリ7への書き込み時にフレーム構造で入力されるデ
ィジタル映像信号をフィールド構造に変換し書き込む。
Y信号を例にとると、第2のフリッカ除去回路91の出
力端子42aから出力される第1フィールドのY信号を
フレームメモリ7aの第1フィールドメモリに、出力端
子42bから出力される第2フィールドのY信号をフレ
ームメモリ7aの第2フィールドメモリに書き込む。
The third memory control circuit 92 outputs to the frame memory 7 a control signal for converting a non-interlaced digital video signal input at a frame frequency of 60 Hz into an interlaced digital video signal at a field frequency of 60 Hz. Specifically, when writing to the frame memory 7, a digital video signal input in a frame structure is converted into a field structure and written.
Taking the Y signal as an example, the Y signal of the first field output from the output terminal 42a of the second flicker removal circuit 91 is transferred to the first field memory of the frame memory 7a and the second field output from the output terminal 42b. The Y signal of is written in the second field memory of the frame memory 7a.

【0114】以下、第3のメモリ制御回路92より出力
されるフレームメモリ7へのデータ書き込み制御信号の
発生方法について説明する。まず始めに、第1の同期検
出回路4より垂直同期信号が入力されると、第3のメモ
リ制御回路92では入力端子90より入力される通常/
拡大表示モード切り換え信号を用いて表示モードを検出
する。上記データ書き込み制御信号は通常表示モードと
拡大表示モードで異なるため、それぞれの場合の動作を
説明する。
A method of generating a data write control signal for the frame memory 7 output from the third memory control circuit 92 will be described below. First, when the vertical synchronization signal is input from the first synchronization detection circuit 4, the normal / normal input from the input terminal 90 is input to the third memory control circuit 92.
The display mode is detected using the enlarged display mode switching signal. Since the data write control signal differs between the normal display mode and the enlarged display mode, the operation in each case will be described.

【0115】通常表示モードの場合について説明する。
通常表示モードが検出されると、上記第3のメモリ制御
回路92では次にフレームメモリ7に書き込むフィール
ドを設定するとともに、第2のフリッカ除去回路91へ
通常表示モードであることを示す信号を出力する。そし
て、上記フィールド設定結果が第1フィールドの場合に
は奇数ラインをフレームメモリ7の第1フィールドメモ
リに書き込むための制御信号を発生し、第2フィールド
の場合には偶数ラインをフレームメモリ7の第2フィー
ルドメモリへ書き込むための制御信号を発生する。具体
的には、Y信号の場合、上記フィールド結果が第1フィ
ールドなら第2のフリッカ除去回路91の出力端子42
aの出力をフレームメモリ7aの第1フィールドメモリ
に、フィールド結果が第2フィールドなら第2のフリッ
カ除去回路91の出力端子42bの出力をフレームメモ
リ7aの第2フィールドメモリに書き込むための信号を
発生する。なお、上記制御は第1の同期検出回路4より
出力される水平同期信号を用いて偶数/奇数ラインを判
別し上記制御信号を発生する。その際、本実施の形態3
では実施の形態1の場合と同様にフレームメモリ7へは
VGA信号の有効映像信号部分のみが書き込まれるよう
制御する。
The case of the normal display mode will be described.
When the normal display mode is detected, the third memory control circuit 92 sets a field to be written in the frame memory 7 next and outputs a signal indicating the normal display mode to the second flicker removing circuit 91. To do. When the field setting result is the first field, a control signal for writing the odd line to the first field memory of the frame memory 7 is generated, and when the second field is set, the even line is set to the first field memory of the frame memory 7. A control signal for writing to the two-field memory is generated. Specifically, in the case of the Y signal, if the field result is the first field, the output terminal 42 of the second flicker removing circuit 91
A signal for writing the output of a to the first field memory of the frame memory 7a and the output of the output terminal 42b of the second flicker removing circuit 91 to the second field memory of the frame memory 7a is generated if the field result is the second field. To do. In the control, the horizontal sync signal output from the first sync detection circuit 4 is used to discriminate even / odd lines to generate the control signal. At that time, the third embodiment
Then, similarly to the case of the first embodiment, control is performed so that only the effective video signal portion of the VGA signal is written in the frame memory 7.

【0116】フレームメモリ7a〜7cに入力されたノ
ンインターレースのディジタル映像信号は、第3のメモ
リ制御回路92より出力される上記書き込み制御信号に
基づきフィールド構造のディジタル映像信号(インター
レース構造のディジタル映像信号)に変換され、フレー
ムメモリ7a〜7c内へ記憶される。なお、本実施の形
態3では、従来例と同様にフレームメモリ7は第1フィ
ールド用および第2フィールド用の2枚のフィールドメ
モリで構成されているものとする。よって、上記第3の
メモリ制御回路92では、インターレース構造に変換さ
れたディジタル映像信号をフレームメモリ7へ書き込む
ために、上記2つのフィールドメモリの切り換え制御信
号を上記フィールド判別結果に基づき発生する。また、
第3のメモリ制御回路92では、フレームメモリ7への
データの書き込み制御信号(データの書き込みアドレ
ス、フィールドメモリの切り換え信号、書き込み制御信
号など)を第1の同期検出回路4で検出された垂直同期
信号、および水平同期信号をもとに発生する。
The non-interlaced digital video signal input to the frame memories 7a to 7c is a field structure digital video signal (interlaced structure digital video signal) based on the write control signal output from the third memory control circuit 92. ) And stored in the frame memories 7a to 7c. In the third embodiment, it is assumed that the frame memory 7 is composed of two field memories for the first field and the second field as in the conventional example. Therefore, in the third memory control circuit 92, in order to write the digital video signal converted into the interlaced structure into the frame memory 7, the switching control signal of the two field memories is generated based on the field discrimination result. Also,
In the third memory control circuit 92, the data write control signal (data write address, field memory switching signal, write control signal, etc.) to the frame memory 7 is detected by the first synchronization detection circuit 4 in the vertical synchronization. It is generated based on the signal and the horizontal sync signal.

【0117】一方、入力端子16を介して入力されたT
V側の同期信号は第2の同期検出回路12で垂直同期信
号、および水平同期信号が検出される。その際、フィー
ルドの判別も上記第2の同期検出回路12で行われる。
第2のPLL回路11では、第2の同期検出回路12で
検出された水平同期信号を基準にしてテレビ側の基準ク
ロックを発生する。その際、実施の形態1と同様に色差
信号のサンプリングクロックの周波数はY信号のサンプ
リングクロックの周波数の半分に分周される。第2のP
LL回路11で発生した上記クロックはD/A変換回路
9a〜9c、および第3のメモリ制御回路92へ入力さ
れる。なお、第2の同期検出回路12で検出された垂直
同期信号、水平同期信号、およびフィールド判別結果は
第3のメモリ制御回路92へも入力される。
On the other hand, the T input through the input terminal 16
The V-side sync signal is detected by the second sync detection circuit 12 as a vertical sync signal and a horizontal sync signal. At this time, the field discrimination is also performed by the second synchronization detection circuit 12.
The second PLL circuit 11 generates a reference clock on the television side with reference to the horizontal sync signal detected by the second sync detection circuit 12. At this time, the frequency of the sampling clock of the color difference signal is divided into half the frequency of the sampling clock of the Y signal as in the first embodiment. Second P
The clock generated by the LL circuit 11 is input to the D / A conversion circuits 9a-9c and the third memory control circuit 92. The vertical sync signal, the horizontal sync signal, and the field determination result detected by the second sync detection circuit 12 are also input to the third memory control circuit 92.

【0118】第3のメモリ制御回路92では、上記垂直
同期信号、水平同期信号、およびフィールド判別結果を
もとに上記フレームメモリ7内に記憶されたインターレ
ース画像を読み出すための読み出し制御信号(上記フィ
ールドメモリの切り換え信号、データの読み出しアドレ
ス、読み出し制御信号など)を発生する。フレームメモ
リ7a〜7cでは第3のメモリ制御回路92より出力さ
れる上記読み出し制御信号に基づきインターレース構造
のディジタル映像信号を出力する。
In the third memory control circuit 92, a read control signal for reading the interlaced image stored in the frame memory 7 based on the vertical synchronizing signal, the horizontal synchronizing signal, and the field discrimination result (the field Memory switching signals, data read addresses, read control signals, etc.). The frame memories 7a to 7c output interlaced digital video signals based on the read control signal output from the third memory control circuit 92.

【0119】フレームメモリ7a〜7cより読み出され
たインターレース構造のディジタル映像信号は水平補間
回路93a〜93cに入力される。以下、図15を用い
て水平補間回路93の通常表示モード時の動作を説明す
る。入力端子130を介して入力された映像信号はセレ
クタ139に入力される。セレクタ139では入力端子
133より入力された通常表示モード信号により上記入
力された映像信号を出力する。
The interlaced structure digital video signals read from the frame memories 7a to 7c are input to the horizontal interpolation circuits 93a to 93c. The operation of the horizontal interpolation circuit 93 in the normal display mode will be described below with reference to FIG. The video signal input via the input terminal 130 is input to the selector 139. The selector 139 outputs the input video signal according to the normal display mode signal input from the input terminal 133.

【0120】水平補間回路93a〜93cより出力され
たインターレース構造のディジタル映像信号はD/A変
換回路9a〜9cでインターレース構造のアナログ映像
信号に変換される。D/A変換回路9aより出力される
Y信号は同期付加回路13で垂直同期信号、および水平
同期信号が付加された後に出力端子15aを介して出力
される。なお、同期付加回路13は第2の同期検出回路
12より出力される垂直同期信号、水平同期信号、およ
びフィールド判別結果に基づく同期信号を発生しY信号
に付加する。
The interlaced structure digital video signals output from the horizontal interpolation circuits 93a to 93c are converted into interlaced analog video signals by the D / A conversion circuits 9a to 9c. The Y signal output from the D / A conversion circuit 9a is output via the output terminal 15a after the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal are added by the synchronization adding circuit 13. The sync addition circuit 13 generates a vertical sync signal output from the second sync detection circuit 12, a horizontal sync signal, and a sync signal based on the field discrimination result, and adds the sync signal to the Y signal.

【0121】また、D/A変換回路9b,9cより出力
される2つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信
号)はクロマエンコーダ回路14で変調色信号(C信
号)に変換され出力端子15bを介して出力される。な
お、クロマエンコードの際(2つの色差信号を変調色信
号に変換する際)には第2の同期検出回路12より出力
される垂直同期信号、水平同期信号、およびフィールド
判別結果に基づき2つの色差信号に変調を施す。
Further, the two color difference signals (RY signal and BY signal) output from the D / A conversion circuits 9b and 9c are converted into modulated color signals (C signals) by the chroma encoder circuit 14 and output. It is output via the terminal 15b. During chroma encoding (when converting two color difference signals into modulated color signals), two color difference signals are output based on the vertical sync signal, the horizontal sync signal, and the field discrimination result output from the second sync detection circuit 12. Modulate the signal.

【0122】次に、拡大表示モードの場合について説明
する。拡大表示モードが検出されると、上記第3のメモ
リ制御回路92では入力端子90より入力される画面拡
大位置情報に基づいて画面拡大範囲を設定するととも
に、第2のフリッカ除去回路91に通常/拡大表示モー
ド切り換え信号(拡大表示モード信号)を出力する。第
2のフリッカ除去回路91では上記拡大表示モード信号
が入力されると第2のVLPF101より出力される第
1フィールド、および第2フィールドの垂直方向に補間
されたY信号が出力端子42aおよび42bを介して出
力される。
Next, the case of the enlarged display mode will be described. When the enlarged display mode is detected, the third memory control circuit 92 sets the screen enlargement range on the basis of the screen enlargement position information input from the input terminal 90, and causes the second flicker removal circuit 91 to set the normal / normal state. The enlarged display mode switching signal (enlarged display mode signal) is output. In the second flicker removing circuit 91, when the enlarged display mode signal is input, the Y signals interpolated in the vertical direction of the first field and the second field output from the second VLPF 101 are output to the output terminals 42a and 42b. Is output via.

【0123】また、上記第3のメモリ制御回路92では
拡大表示モードが検出されると映像信号をフレームメモ
リ7内の第1フィールド、および第2フィールドに書き
込むための制御信号を発生する。Y信号の場合、第2の
フリッカ除去回路91の出力端子42aの出力をフレー
ムメモリ7aの第1フィールドメモリに、出力端子42
bの出力をフレームメモリ7aの第2フィールドメモリ
に同時に書き込むための制御信号を発生する。また、2
つの色差信号の場合には、フレームメモリ7b,7c内
の第1フィールドメモリ、および第2フィールドメモリ
に同一ラインのデータが書き込まれる。
When the enlarged display mode is detected, the third memory control circuit 92 generates a control signal for writing the video signal in the first field and the second field in the frame memory 7. In the case of the Y signal, the output of the output terminal 42a of the second flicker removing circuit 91 is output to the first field memory of the frame memory 7a and the output terminal 42a.
A control signal for simultaneously writing the output of b into the second field memory of the frame memory 7a is generated. Also, 2
In the case of one color difference signal, the data of the same line is written in the first field memory and the second field memory in the frame memories 7b and 7c.

【0124】具体的には、まず始め第1の同期検出回路
4で検出された垂直同期信号、および水平同期信号を用
いて拡大時の画像の先頭ライン、および水平方向の先頭
画素の位置を検出する。そして、検出した上記先頭ライ
ン、および水平方向の先頭画素の位置を基準に上記画面
拡大範囲内に属するデータをフレームメモリ7へ書き込
むための制御信号を発生する。結果、通常表示モードの
場合にはフレームメモリ7内の第1フィールドメモリと
第2フィールドメモリに交互に映像信号が書き込まれる
のに対して、拡大表示モードの場合には同時にフレーム
メモリ7内の第1フィールドメモリ、および第2フィー
ルドメモリに映像信号が書き込まれる。なお、本実施の
形態3ではフリッカ成分の目立つY信号に関しては第2
のフリッカ除去回路91より出力される各フィールドの
映像信号を上記フレームメモリ7aに書き込むととも
に、フリッカの目立たない2つの色差信号に関しては同
一ラインの映像信号を上記フレームメモリ7b,7c内
の上記各フィールドメモリ内に書き込むことにより拡大
表示モード時における回路規模の削減をはかっている。
Specifically, first, the vertical sync signal and horizontal sync signal detected by the first sync detection circuit 4 are used to detect the start line of the image at the time of enlargement and the position of the start pixel in the horizontal direction. To do. Then, a control signal for writing data belonging to the screen expansion range to the frame memory 7 is generated based on the detected start line and the position of the start pixel in the horizontal direction. As a result, in the normal display mode, the video signals are alternately written in the first field memory and the second field memory in the frame memory 7, whereas in the enlarged display mode, the video signals in the frame memory 7 are simultaneously written. The video signal is written in the 1st field memory and the 2nd field memory. In the third embodiment, regarding the Y signal in which the flicker component is conspicuous, the second
The video signals of the respective fields output from the flicker removing circuit 91 are written in the frame memory 7a, and for the two color difference signals in which the flicker is inconspicuous, the video signals of the same line are written in the field memories in the frame memories 7b and 7c. By writing in the memory, the circuit scale is reduced in the enlarged display mode.

【0125】さらに、第3のメモリ制御回路92では、
第2の同期検出回路12より入力される垂直同期信号、
水平同期信号、およびフィールド判別結果をもとに上記
フレームメモリ7内に記憶されたインターレース画像を
読み出すための読み出し制御信号(上記フィールドメモ
リの切り換え信号、データの読み出しアドレス、読み出
し制御信号など)を発生する。フレームメモリ7a〜7
cでは第3のメモリ制御回路92より出力される上記読
み出し制御信号に基づきインターレース構造のディジタ
ル映像信号を出力する。なお、拡大表示モード時、イン
ターレース構造のディジタル映像信号は通常表示モード
時の半分の周波数で読み出される。
Furthermore, in the third memory control circuit 92,
A vertical synchronization signal input from the second synchronization detection circuit 12,
Generates a read control signal (a switching signal of the field memory, a read address of the data, a read control signal, etc.) for reading the interlaced image stored in the frame memory 7 based on the horizontal synchronization signal and the result of field discrimination. To do. Frame memories 7a-7
In c, the interlaced structure digital video signal is output based on the read control signal output from the third memory control circuit 92. In the enlarged display mode, the interlaced structure digital video signal is read at half the frequency in the normal display mode.

【0126】フレームメモリ7a〜7cより読み出され
たインターレース構造のディジタル映像信号は水平補間
回路93a〜93cに入力される。以下、図15を用い
て水平補間回路93の拡大表示モード時の動作を説明す
る。入力端子130を介して入力された映像信号はレジ
スタ134、加算回路136に入力される。レジスタ1
34で1クロック遅延された映像信号はレジスタ135
およびセレクタ138に入力される。また、レジスタ1
35で1クロック遅延された映像信号は加算回路136
に入力される。加算回路136では入力端子130を介
して入力された映像信号とレジスタ135の出力を加算
して出力する。乗算回路137ではレジスタ135の出
力に0.5を乗算して出力する。乗算回路137の出力
はセレクタ138に入力される。セレクタ138では、
入力端子132を介して入力される切り換え信号により
レジスタ134の出力と乗算回路137の出力を交互に
切り換えてセレクタ139に出力する。なお、レジスタ
134の出力画像は原画像、乗算回路137の出力画像
は水平方向両隣りの平均値補間画像、セレクタ138の
出力は拡大表示モードにおける画像である。セレクタ1
39では入力端子133を介して入力される拡大表示モ
ード信号によりセレクタ138の出力が選択される。セ
レクタ139の出力は出力端子131を介してD/A変
換回路9a〜9cに出力される。
The interlaced structure digital video signals read from the frame memories 7a to 7c are input to the horizontal interpolation circuits 93a to 93c. The operation of the horizontal interpolation circuit 93 in the enlarged display mode will be described below with reference to FIG. The video signal input via the input terminal 130 is input to the register 134 and the adder circuit 136. Register 1
The video signal delayed by one clock in 34 is registered in the register 135.
And to the selector 138. Also, register 1
The video signal delayed by one clock at 35 is added by an adder circuit 136.
Is input to The adder circuit 136 adds the video signal input through the input terminal 130 and the output of the register 135 and outputs the result. The multiplication circuit 137 multiplies the output of the register 135 by 0.5 and outputs the result. The output of the multiplication circuit 137 is input to the selector 138. In the selector 138,
The output of the register 134 and the output of the multiplication circuit 137 are alternately switched by the switching signal input via the input terminal 132 and output to the selector 139. The output image of the register 134 is the original image, the output image of the multiplication circuit 137 is the average value interpolation image on both sides in the horizontal direction, and the output of the selector 138 is the image in the enlarged display mode. Selector 1
At 39, the output of the selector 138 is selected by the enlarged display mode signal input through the input terminal 133. The output of the selector 139 is output to the D / A conversion circuits 9a to 9c via the output terminal 131.

【0127】水平補間回路93a〜93cより出力され
たインターレース構造のディジタル映像信号はD/A変
換回路9a〜9cでインターレース構造のアナログ映像
信号に変換される。D/A変換回路9aより出力される
Y信号は同期付加回路13で垂直同期信号、および水平
同期信号が付加された後に出力端子15aを介して出力
される。なお、同期付加回路13は第2の同期検出回路
12より出力される垂直同期信号、水平同期信号、およ
びフィールド判別結果に基づく同期信号を発生しY信号
に付加する。
The interlaced structure digital video signals output from the horizontal interpolation circuits 93a to 93c are converted into interlaced analog video signals by the D / A conversion circuits 9a to 9c. The Y signal output from the D / A conversion circuit 9a is output via the output terminal 15a after the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal are added by the synchronization adding circuit 13. The sync addition circuit 13 generates a vertical sync signal output from the second sync detection circuit 12, a horizontal sync signal, and a sync signal based on the field discrimination result, and adds the sync signal to the Y signal.

【0128】また、D/A変換回路9b,9cより出力
される2つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信
号)はクロマエンコーダ回路14で変調色信号(C信
号)に変換され出力端子15bを介して出力される。な
お、クロマエンコードの際(2つの色差信号を変調色信
号に変換する際)には第2の同期検出回路12より出力
される垂直同期信号、水平同期信号、およびフィールド
判別結果に基づき2つの色差信号に変調を施す。
The two color difference signals (RY signal and BY signal) output from the D / A conversion circuits 9b and 9c are converted into modulated color signals (C signals) by the chroma encoder circuit 14 and output. It is output via the terminal 15b. During chroma encoding (when converting two color difference signals into modulated color signals), two color difference signals are output based on the vertical sync signal, the horizontal sync signal, and the field discrimination result output from the second sync detection circuit 12. Modulate the signal.

【0129】本実施の形態3の走査線変換装置は、以上
のように、Y信号の垂直方向の画素を補間する際、第2
フィールドの映像信号を第1フィールドと同一の映像信
号で補間し、その後3タップの垂直低域通過フィルタで
垂直方向の帯域を制限することによりフリッカ成分を除
去して出力するので、従来の拡大方法で問題であった解
像度の低下、およびフリッカの発生を極力抑えることが
でき、視覚的に非常に良好な画面を得ることができる。
2つの色差信号についてはY信号に比べてフリッカが気
にならないので、垂直方向の補間は第2フィールドの映
像信号を第1フィールドと同一の映像信号で補間するだ
けで十分であり、第2のフリッカ除去回路91が不要で
あるので回路規模を小さくすることができる。また、水
平方向の補間についてはノンインターレース画像をイン
ターレース画像に変換した後に行うため、通常の半分の
周波数で補間処理ができ、LSI化した際に消費電力を
小さく抑えることができる。なお、水平方向の補間とし
て隣接する画素の平均値補間を採用したがこれに限るも
のではなく、同一ライン上の前画素の繰り返し補間を採
用しても同様の効果を奏する。さらに、通常表示モード
時のフレームメモリ7への書き込み制御方法に関して
は、実施の形態1〜実施の形態3に示すものに限るもの
ではない。例えば、上記拡大表示モード時と同様にフレ
ームメモリ7内のフィールドメモリを切り換えて、1フ
レームの映像信号の奇数ライン目をフレームメモリ7内
の第1フィールドメモリに、偶数ライン目を第2フィー
ルドメモリに書き込むように制御しても同様の効果を奏
する。また、拡大時のフリッカ除去回路の構成は図14
に示すものに限るものではなく、たとえば実施の形態1
あるいは実施の形態2に示すような回路構成でも同様の
効果を奏する。
As described above, the scanning line conversion apparatus according to the third embodiment is capable of performing the second interpolation when interpolating the vertical pixels of the Y signal.
The field signal is interpolated with the same video signal as in the first field, and then the flicker component is removed and output by limiting the band in the vertical direction with a 3-tap vertical low-pass filter. It is possible to suppress the deterioration of the resolution and the occurrence of flicker, which are problems in (3), as much as possible, and it is possible to obtain a visually excellent screen.
Since flicker is less noticeable in the two color difference signals than in the Y signal, interpolation in the vertical direction is sufficient by interpolating the video signal of the second field with the same video signal as that of the first field. Since the flicker removing circuit 91 is unnecessary, the circuit scale can be reduced. Further, since the interpolation in the horizontal direction is performed after the non-interlaced image is converted into the interlaced image, the interpolation processing can be performed at half the normal frequency, and the power consumption can be suppressed to a low level when integrated into an LSI. Although the average value interpolation of adjacent pixels is adopted as the horizontal interpolation, the present invention is not limited to this, and the same effect can be obtained even if the repeated interpolation of the previous pixel on the same line is adopted. Furthermore, the method of controlling writing to the frame memory 7 in the normal display mode is not limited to that shown in the first to third embodiments. For example, as in the case of the enlarged display mode, the field memory in the frame memory 7 is switched so that the odd line of the video signal of one frame is the first field memory in the frame memory 7 and the even line is the second field memory. Even if it is controlled to write in, the same effect can be obtained. Further, the configuration of the flicker removing circuit at the time of enlargement is shown in FIG.
However, the present invention is not limited to that shown in FIG.
Alternatively, the same effect can be obtained with the circuit configuration as shown in the second embodiment.

【0130】実施の形態1〜実施の形態3ではリミッタ
49の形状(図6、および図7参照)を直流成分とそれ
以外で切り換えたがこれに限るものではなく、第1のD
C検出回路48での直流検出レベルを複数種類用意して
おき、上記複数種類のの検出レベルに応じてリミッタ4
9の形状を変えるように構成してもよい。
In the first to third embodiments, the shape of the limiter 49 (see FIGS. 6 and 7) is switched depending on the DC component and other components, but the present invention is not limited to this, and the first D
A plurality of DC detection levels for the C detection circuit 48 are prepared, and the limiter 4 is selected according to the plurality of detection levels.
The shape of 9 may be changed.

【0131】実施の形態1および実施の形態3では減算
回路47より出力されるY信号の垂直高域−水平高域成
分を用いて水平方向の直流成分を検出したがこれに限る
ものではなく、例えば、減算回路44より出力されるY
信号の垂直高域成分より水平方向の直流成分を検出す
る、あるいは入力されたY信号より直接水平方向の直流
成分を検出しても同様の効果を奏することは言うまでも
ない。また、実施の形態1および実施の形態3ではリミ
ッタ49で第1のHLPF45より入力される垂直高域
−水平低域成分の振幅を抑圧する場合について述べた
が、若干フリッカが発生するが上記垂直高域−水平低域
成分の振幅を増大させ出力画像にフィードバックしても
よくその際は垂直解像度がさらにあがる。また、上記リ
ミッタ49は複数の振幅変換データを有しており、それ
をユーザ、あるいはパソコンなどが絵柄を判別して切り
換えて(例えば、解像度を必要とするときは2倍に設定
し、フリッカを完全に除去したい場合は0.5倍に設定
し、その他の場合は1.0に設定する等)も同様の効果
を奏する。
In the first and third embodiments, the horizontal DC component is detected by using the vertical high band-horizontal high band component of the Y signal output from the subtraction circuit 47, but the present invention is not limited to this. For example, Y output from the subtraction circuit 44
It goes without saying that the same effect can be obtained even if the horizontal DC component is detected from the vertical high frequency component of the signal or the horizontal DC component is directly detected from the input Y signal. In addition, in the first and third embodiments, the limiter 49 suppresses the amplitude of the vertical high-frequency / horizontal low-frequency component input from the first HLPF 45. The amplitude of the high-frequency and low-frequency components may be increased and fed back to the output image, in which case the vertical resolution is further increased. Further, the limiter 49 has a plurality of amplitude conversion data, and the user or a personal computer or the like discriminates the pattern and switches the data (for example, when the resolution is required, it is set to double and flicker is eliminated). If it is desired to completely remove it, it is set to 0.5 times, and in other cases, it is set to 1.0), and the same effect is obtained.

【0132】なお、上記実施の形態1〜実施の形態3で
はノンインターレース画像の1例としてパソコンのVG
A信号を用いて走査線変換装置の動作を説明したがこれ
に限るものではなく、ノンインターレースで入力される
画像(例えば、現在欧州で規格審議が進んでいるDV
B、米国で規格化が進んでいるATV、あるいは日本で
規格化が進んでいるISDBのようなディジタル放送で
送られてくるノンインターレース画像、あるいはパソコ
ンの他の表示モード時の画像など。)をインターレース
画像に変換する場合なら上記走査線変換装置を用いてフ
リッカ成分を除去して出力すれば同様の効果を奏する。
In the above first to third embodiments, as an example of the non-interlaced image, a VG of a personal computer is used.
Although the operation of the scanning line conversion device has been described using the A signal, the present invention is not limited to this, and an image input in non-interlace (for example, DV which is currently under discussion in Europe).
B, non-interlaced images sent by digital broadcasting such as ATV, which is being standardized in the United States, and ISDB, which is being standardized in Japan, or images in other display modes of a personal computer. In the case of converting (1) to an interlaced image, the same effect can be obtained by removing the flicker component using the scanning line conversion device and outputting the flicker component.

【0133】また、実施の形態1〜実施の形態3では
R、G、およびB信号をマトリクス回路10でY信号、
および2つの色差信号(R−Y信号、およびB−Y信
号)に変換した後にY信号のフリッカ成分のみ除去した
がこれに限るものではなく、R、G、およびB信号中に
含まれるフリッカ成分を上記フリッカ除去回路31で除
去して出力してもよい。また、R−Y信号、およびB−
Y信号よりフリッカ成分を上記フリッカ除去回路31で
除去してもよい。また、色差信号中のフリッカ成分を除
去する際は輝度信号中のフリッカ成分を除去する場合と
フリッカ除去回路31の特性、あるいは構成を変えても
よい。また、各色差信号で上記フリッカ除去回路31の
特性、あるいは構成を変えてもよいことはいうまでもな
い。
In the first to third embodiments, the R, G, and B signals are converted into the Y signal by the matrix circuit 10.
And the flicker component of the Y signal is removed after conversion into the two color difference signals (R-Y signal and BY signal), but the present invention is not limited to this, and the flicker component included in the R, G, and B signals is not limited to this. May be removed by the flicker removing circuit 31 and output. Also, RY signal and B-
The flicker component may be removed from the Y signal by the flicker removing circuit 31. Further, when removing the flicker component in the color difference signal, the characteristics or the configuration of the flicker removing circuit 31 may be changed from the case of removing the flicker component in the luminance signal. Further, it goes without saying that the characteristics or configuration of the flicker removing circuit 31 may be changed for each color difference signal.

【0134】なお、実施の形態1〜実施の形態3におい
て、細かい文字などのない画像、あるいは視距離が長い
場合は従来例に示すように垂直方向の高域成分を除去し
た画像を出力するように走査線変換装置を構成してもよ
い。また、上記実施の形態1〜実施の形態3ではマトリ
クス回路10で輝度信号(Y信号)と2つの色差信号
(R−Y信号、およびB−Y信号)に変換したがこれに
限るものではなく、例えば、輝度信号(Y信号)と2つ
の色信号(U、およびV信号)、あるいは輝度信号(Y
信号)、および他の色信号に変換してた後にY信号から
フリッカ成分を除去し、インターレース画像に変換して
も同様の効果を奏することはいうまでもない。また、2
つの色差信号を変調色信号に変換した後に走査線変換を
行ってもよい。
In the first to third embodiments, it is possible to output an image without fine characters, or an image from which high-frequency components in the vertical direction are removed as shown in the conventional example when the viewing distance is long. Alternatively, the scanning line conversion device may be configured. In the first to third embodiments, the matrix circuit 10 converts the luminance signal (Y signal) into two color difference signals (RY signal and BY signal), but the present invention is not limited to this. , A luminance signal (Y signal) and two color signals (U and V signals), or a luminance signal (Y
It is needless to say that the same effect can be obtained even if the flicker component is removed from the Y signal after the conversion into the interlaced image after the conversion into the other signals. Also, 2
Scanning line conversion may be performed after converting one color difference signal into a modulated color signal.

【0135】また、実施の形態1〜実施の形態3では水
平方向の低域通過フィルタ、垂直方向の低域通過フィル
タをそれぞれ図3、図22に示すように構成したがフィ
ルタの構成(タップ数、フィルタも形状、および種類
(FIRフィルタ,IIRフィルタなど))、および周
波数特性などはこれに限るものではない。また、実施の
形態1〜実施の形態3では、垂直方向の高域通過フィル
タを入力信号より垂直低域通過フィルタの出力を減算す
ることにより構成したがこれに限るものではない。例え
ば、垂直高域通過フィルタ、および垂直低域通過フィル
タを別々に構成する、あるいは、垂直高域通過フィルタ
を用いて垂直高域成分を分離した後、入力信号より上記
垂直高域成分を減算することにより垂直低域通過フィル
タを構成してもよい。同様に、水平低域通過フィルタ、
および水平高域通過フィルタを別々に構成する、あるい
は、水平高域通過フィルタを用いて水平高域成分を分離
した後、入力信号より上記水平高域成分を減算すること
により水平低域通過フィルタを構成してもよい。
In the first to third embodiments, the horizontal low-pass filter and the vertical low-pass filter are configured as shown in FIG. 3 and FIG. 22, respectively. , The shape and type of the filter (FIR filter, IIR filter, etc.), frequency characteristics, etc. are not limited to these. Further, in the first to third embodiments, the vertical high pass filter is configured by subtracting the output of the vertical low pass filter from the input signal, but the present invention is not limited to this. For example, the vertical high-pass filter and the vertical low-pass filter are separately configured, or the vertical high-pass component is separated using the vertical high-pass filter, and then the vertical high-pass component is subtracted from the input signal. By doing so, a vertical low pass filter may be configured. Similarly, a horizontal low pass filter,
And the horizontal high-pass filter separately, or the horizontal high-pass component is separated using the horizontal high-pass filter, and then the horizontal high-pass component is subtracted from the input signal to obtain the horizontal low-pass filter. You may comprise.

【0136】[0136]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に示すような効果を奏する。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.

【0137】1フレーム単位で入力されるノンインター
レース画像を1フィールド単位のインターレース画像に
変換する際、まず第1の周波数分離手段により入力され
たノンインターレース画像の垂直高域成分と垂直低域成
分を分離する。次に、第2の周波数分離手段により上記
分離された垂直高域成分より垂直高域−水平高域成分と
垂直高域−水平低域成分を分離する。また、入力された
ノンインターレス画像から第1の直流成分検出手段によ
り水平方向の直流成分を検出する。上記直流成分検出情
報に基づき、第1の振幅変換手段で上記垂直高域−水平
低域成分に施す振幅変換特性を切り換える。水平方向の
直流成分が検出される視覚上非常にフリッカが気になる
表などの横線部分等が存在するような画像に対しては、
上記垂直高域−水平低域成分に対して逆特性の振幅特性
をもつ上記第1の振幅変換手段に加えて出力するので図
5に示す残留フリッカ成分に起因するフリッカの発生を
抑えることができ、直流成分以外の垂直方向の解像度成
分をもつ画像に対しては、上記第1の振幅変換手段にお
いて上記垂直高域−水平低域成分より垂直方向の解像度
を抽出して出力するので垂直方向の解像度を向上するこ
とができる。さらに、第2の周波数分離手段によりフリ
ッカの目立つ垂直高域−水平低域成分と、比較的フリッ
カの目立たない垂直高域−水平高域成分を分離し、垂直
高域−水平低域成分に対しては上記第1の振幅変換手段
によりフリッカの抑制、あるいは解像度の向上をし、解
像度成分である垂直高域−水平高域成分に対してはその
まま原信号に戻すのでさらなる解像度の向上が望める。
When converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, first, the vertical high-frequency component and the vertical low-frequency component of the non-interlaced image input by the first frequency separation means are converted. To separate. Next, the second high frequency component separates the vertical high band-horizontal high band component and the vertical high band-horizontal low band component from the separated vertical high band component. Further, the first DC component detecting means detects the horizontal DC component from the input non-interlaced image. Based on the DC component detection information, the first amplitude converting means switches the amplitude conversion characteristic applied to the vertical high band-horizontal low band component. For images with horizontal lines such as a table where horizontal dc components are detected and where flicker is very noticeable visually,
Since the output is output in addition to the first amplitude converting means having the amplitude characteristic of the inverse characteristic with respect to the vertical high band-horizontal low band component, the occurrence of flicker due to the residual flicker component shown in FIG. 5 can be suppressed. For an image having a vertical resolution component other than the DC component, the vertical resolution is extracted from the vertical high band-horizontal low band component and output by the first amplitude converting means. The resolution can be improved. Further, the second frequency separating means separates a vertical high-horizontal low-frequency component in which flicker is conspicuous and a vertical high-horizontal high-frequency component in which flicker is relatively inconspicuous, with respect to the vertical high-horizontal low-frequency component. As a result, flicker is suppressed or the resolution is improved by the first amplitude converting means, and the vertical high-frequency-horizontal high-frequency component, which is the resolution component, is returned to the original signal as it is, so further improvement in resolution can be expected.

【0138】加えて、従来の走査線変換装置に簡単な回
路を追加するだけで実現でき、回路規模を極端に増加す
ることなしにフリッカの発生を抑えることができるとと
もに、垂直方向の解像度を向上することができ、良好な
出力画像を得ることができる。
In addition, it can be realized by simply adding a simple circuit to the conventional scanning line conversion apparatus, and it is possible to suppress the occurrence of flicker without extremely increasing the circuit scale and improve the vertical resolution. Therefore, a good output image can be obtained.

【0139】また、1フレーム単位で入力されるノンイ
ンターレース画像を1フィールド単位のインターレース
画像に変換する際、まず第1の周波数分離手段により入
力されたノンインターレース画像の垂直高域成分と垂直
低域成分とを分離する。次に、第1の直流検出手段によ
り上記入力されるノンインターレース画像の水平方向の
直流成分を検出する。上記第1の直流検出手段の出力に
基づき、上記第2の振幅変換手段では上記垂直高域成分
に施す振幅変換特性を切り換える。水平方向の直流成分
が検出される視覚上非常にフリッカが気になる表などの
横線部分等が存在するような画像に対しては、上記垂直
高域成分に対して逆特性の振幅特性をもつ上記第1の振
幅変換手段に加えて出力するので図5に示す残留フリッ
カ成分に起因するフリッカの発生を抑えることができ、
直流成分以外の垂直方向の解像度成分をもつ画像に対し
ては、上記第1の振幅変換手段において上記垂直高域−
水平低域成分より垂直方向の解像度成分を抽出し出力す
るので垂直方向の解像度を向上することができる。
When converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, first, the vertical high-frequency component and the vertical low-frequency component of the non-interlaced image input by the first frequency separating means are converted. Separate the components. Next, the first DC detecting means detects the horizontal DC component of the input non-interlaced image. Based on the output of the first DC detecting means, the second amplitude converting means switches the amplitude converting characteristic applied to the vertical high frequency component. For images with horizontal lines such as a table where horizontal DC components are detected and where flicker is very noticeable visually, the vertical high frequency component has an inverse amplitude characteristic. Since the output is output in addition to the first amplitude converting means, it is possible to suppress the occurrence of flicker due to the residual flicker component shown in FIG.
For an image having a resolution component in the vertical direction other than the DC component, the above-mentioned vertical high frequency band-in the first amplitude conversion means.
Since the resolution component in the vertical direction is extracted and output from the horizontal low-frequency component, the resolution in the vertical direction can be improved.

【0140】加えて、従来の走査線変換装置に簡単な回
路を追加するだけで実現でき、回路規模を極端に増加す
ることなしにフリッカの発生を抑えることができる。ま
た、垂直方向の解像度を向上することができ、良好な出
力画像を得ることができる効果がある。さらに、本発明
の請求項1記載の走査線変換装置に比べても簡単な回路
構成でフリッカの発生を抑えることができ、垂直方向の
解像度の向上ができる。
In addition, it can be realized by simply adding a simple circuit to the conventional scanning line conversion device, and the occurrence of flicker can be suppressed without extremely increasing the circuit scale. Further, there is an effect that the resolution in the vertical direction can be improved and a good output image can be obtained. Further, even if compared with the scanning line conversion apparatus according to the first aspect of the present invention, it is possible to suppress the occurrence of flicker with a simple circuit configuration and improve the resolution in the vertical direction.

【0141】また、上記入力されたノンインターレース
画像の水平方向の直流成分を検出する際、上記第2の周
波数分離手段で分離された垂直高域−水平高域成分の振
幅を所定値と比較する。上記第1の直流検出手段では上
記振幅が所定値未満の場合に上記直流成分が検出された
と判断するので、非常に簡単な回路構成で上記直流成分
を確実に検出できる。
Further, when the horizontal DC component of the input non-interlaced image is detected, the amplitude of the vertical high frequency-horizontal high frequency component separated by the second frequency separation means is compared with a predetermined value. . Since the first DC detecting means determines that the DC component is detected when the amplitude is less than the predetermined value, the DC component can be reliably detected with a very simple circuit configuration.

【0142】また、1フレーム単位で入力されるノンイ
ンターレース画像を1フィールド単位のインターレース
画像に変換する際、画面拡大時に画面拡大位置情報発生
手段により画面拡大位置情報を発生する。上記画面拡大
位置情報発生手段より出力される画面垂直拡大位置情報
に基づき、垂直方向補間手段では垂直方向の画素を補間
する。また、上記画面拡大位置情報発生手段より出力さ
れる画面水平拡大位置情報に基づき、水平方向補間手段
では水平方向の画素を補間する。上記、垂直方向補間手
段では垂直方向の画素を補間する際、隣接する上、ある
いは下の画素で補間した後、垂直方向の帯域を制限しフ
リッカ成分を除去し出力するので、従来の拡大方法で問
題であった解像度の低下、およびフリッカの発生が極力
抑えることができ、視覚的に非常に良好な画面を得るこ
とができる。
When converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, screen enlargement position information generating means generates screen enlargement position information when the screen is enlarged. Based on the screen vertical expansion position information output from the screen expansion position information generating means, the vertical direction interpolation means interpolates pixels in the vertical direction. Further, the horizontal direction interpolation means interpolates the pixels in the horizontal direction based on the screen horizontal enlargement position information output from the screen enlargement position information generation means. When the vertical pixel is interpolated by the vertical direction interpolating means, the vertical band is limited and the flicker component is removed and output after interpolating with the adjacent upper or lower pixel. It is possible to minimize the deterioration of resolution and the occurrence of flicker, which are problems, and it is possible to obtain a visually excellent screen.

【0143】加えて、従来の走査線変換装置に簡単な回
路を追加するだけで実現することができ、従来の拡大回
路に比べても回路規模を少し増加することにより、フリ
ッカの抑圧された良好な拡大画像を得ることができる。
In addition, it can be realized only by adding a simple circuit to the conventional scanning line conversion apparatus, and the circuit scale is slightly increased as compared with the conventional enlargement circuit, so that the flicker is suppressed. An enlarged image can be obtained.

【0144】また、1フレーム単位のノンインターレー
ス画像を1フィールド単位のインターレース画像に変換
した後に、上記画面拡大位置情報発生手段より出力され
る画面水平拡大位置情報に基づき水平方向の画素の補間
するので、補間処理を行う際のクロック周波数をノンイ
ンターレース画像の状態で行う場合と比較して半分の周
波数で補間処理ができ、LSI化した際に消費電力を小
さく抑えることができる。
Since the non-interlaced image in 1-frame units is converted into the interlaced image in 1-field units, the pixels in the horizontal direction are interpolated based on the screen horizontal enlargement position information output from the screen enlargement position information generating means. As compared with the case where the interpolation process is performed in the state of the non-interlaced image, the interpolation process can be performed at half the frequency, and the power consumption can be suppressed to be small when the LSI is used.

【0145】また、上記垂直方向補間手段において上記
画面拡大位置情報発生手段より出力される画面垂直拡大
位置情報に基づき垂直方向の画素の補間を行う際、隣接
する上、あるいは下の画素で補間画素を生成する。その
後、輝度信号についてのみ垂直方向の帯域を制限してフ
リッカ除去を行い、色差信号についてはフリッカ除去回
路を設けないので、回路規模をほぼ1/3程度に削減で
きるとともに、視覚的に良好な拡大画像を得ることがで
きる。
Further, when the vertical direction interpolation means interpolates the pixels in the vertical direction based on the screen vertical enlargement position information output from the screen enlargement position information generating means, the interpolation pixel at the adjacent upper or lower pixel is used. To generate. After that, flicker removal is performed by limiting the vertical band only for the luminance signal and no flicker removal circuit is provided for the color difference signal. Therefore, the circuit scale can be reduced to about 1/3 and the visual expansion is good. Images can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態1である走査線変換装置
のブロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a scanning line conversion apparatus that is Embodiment 1 of the present invention.

【図2】 図1における第1のフリッカ除去回路31の
ブロック構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of a first flicker removing circuit 31 in FIG. 1;

【図3】 図2における第1のHLPF45のブロック
構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of a first HLPF 45 in FIG.

【図4】 本発明の実施の形態1である走査線変換装置
の動作を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the scanning line conversion device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 第1のVLPF出力信号中に含まれる残留フ
リッカ成分を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a residual flicker component included in a first VLPF output signal.

【図6】 本発明の実施の形態1におけるリミッタの入
出力特性を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing input / output characteristics of the limiter according to the first embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の実施の形態1におけるリミッタの入
出力特性を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing input / output characteristics of the limiter according to the first embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の実施の形態1におけるリミッタの効
果を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing the effect of the limiter according to the first embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の実施の形態1におけるリミッタの効
果を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing the effect of the limiter according to the first embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の実施の形態2である第1のフリッ
カ除去回路のブロック構成図である。
FIG. 10 is a block configuration diagram of a first flicker removing circuit that is Embodiment 2 of the present invention.

【図11】 本発明の実施の形態2における第2のDC
検出回路70のブロック構成図である。
FIG. 11 is a second DC according to the second embodiment of the present invention.
3 is a block diagram of a detection circuit 70. FIG.

【図12】 本発明の実施の形態3である走査線変換装
置のブロック構成図である。
FIG. 12 is a block configuration diagram of a scanning line conversion apparatus which is Embodiment 3 of the present invention.

【図13】 図12における第2のフリッカ除去回路の
ブロック構成図である。
FIG. 13 is a block configuration diagram of a second flicker removal circuit in FIG.

【図14】 図13における第2のVLPF101のブ
ロック構成図である。
14 is a block diagram of the second VLPF 101 in FIG.

【図15】 本発明の実施の形態3における水平補間回
路93のブロック構成図である。
FIG. 15 is a block configuration diagram of a horizontal interpolation circuit 93 in the third embodiment of the present invention.

【図16】 垂直方向の補間方法を示すフローチャート
である。
FIG. 16 is a flowchart showing a vertical interpolation method.

【図17】 垂直方向の補間による第1フィールドの映
像信号と第2フィールドの映像信号の生成方法を示す図
である。
FIG. 17 is a diagram showing a method of generating a video signal of a first field and a video signal of a second field by interpolation in the vertical direction.

【図18】 ノンインターレース画像の空間周波数特性
を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a spatial frequency characteristic of a non-interlaced image.

【図19】 インターレース画像の空間周波数特性を示
す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a spatial frequency characteristic of an interlaced image.

【図20】 インターレース画像の2次元周波数特性を
示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a two-dimensional frequency characteristic of an interlaced image.

【図21】 従来の走査線変換装置のブロック構成図で
ある。
FIG. 21 is a block diagram of a conventional scanning line conversion device.

【図22】 第1のVLPFのブロック構成図である。FIG. 22 is a block configuration diagram of a first VLPF.

【図23】 図22に示す第1のVLPFの周波数特性
を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing frequency characteristics of the first VLPF shown in FIG. 22.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

6 第1のVLPF、7 フレームメモリ、23 ライ
ンメモリ、24 乗算回路、25 乗算回路、26 加
算回路、31 フリッカ除去回路、32 第2のメモリ
制御回路、43 ラインメモリ、44 減算回路、45
第1のHLPF、46 レジスタ、47 減算回路、
48 第1のDC検出回路、49 リミッタ、50 加
算回路、51 レジスタ、52 加算回路、62 レジ
スタ、63 乗算回路、64 乗算回路、65 加算回
路、70 第2のDC検出回路、82 減算回路、83
平均値回路、84 遅延回路、85 比較回路、91
第2のフリッカ除去回路、92 第3のメモリ制御回
路、93 水平補間回路、101 第2のVLPF、1
02 セレクタ、115 ラインメモリ、116乗算回
路、117 乗算回路、118加算回路、119 加算
回路、120 加算回路、121 加算回路、122
加算回路、134 レジスタ、135 レジスタ、13
6 加算回路、137 乗算回路、138 セレクタ、
139 セレクタ。
6 1st VLPF, 7 frame memory, 23 line memory, 24 multiplication circuit, 25 multiplication circuit, 26 addition circuit, 31 flicker removal circuit, 32 second memory control circuit, 43 line memory, 44 subtraction circuit, 45
First HLPF, 46 register, 47 subtraction circuit,
48 first DC detection circuit, 49 limiter, 50 addition circuit, 51 register, 52 addition circuit, 62 register, 63 multiplication circuit, 64 multiplication circuit, 65 addition circuit, 70 second DC detection circuit, 82 subtraction circuit, 83
Average value circuit, 84 delay circuit, 85 comparison circuit, 91
2nd flicker removal circuit, 92 3rd memory control circuit, 93 horizontal interpolation circuit, 101 2nd VLPF, 1
02 selector, 115 line memory, 116 multiplication circuit, 117 multiplication circuit, 118 addition circuit, 119 addition circuit, 120 addition circuit, 121 addition circuit, 122
Adder circuit, 134 register, 135 register, 13
6 adder circuit, 137 multiplier circuit, 138 selector,
139 Selector.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1フレーム単位で入力されるノンインタ
ーレース画像を1フィールド単位のインターレース画像
に変換する走査線変換装置において、入力されたノンイ
ンターレース画像の垂直高域成分と垂直低域成分とを分
離する第1の周波数分離手段と、上記ノンインターレー
ス画像の垂直高域成分から垂直高域−水平高域成分と垂
直高域−水平低域成分とを分離する第2の周波数分離手
段と、上記入力されるノンインターレース画像の水平方
向の直流成分を検出する第1の直流検出手段と、上記第
1の直流検出手段の出力に基づき上記垂直高域−水平低
域成分の振幅を変換する第1の振幅変換手段と、上記第
1の周波数分離手段で分離された垂直低域成分と上記第
2の周波数分離手段で分離された垂直高域−水平高域成
分、および上記第1の振幅変換手段の出力を加算する加
算手段を有し、上記第1の振幅変換手段で上記垂直高域
−水平低域成分の振幅を変換する際、上記第1の直流検
出手段で直流が検出された場合には少なくとも上記垂直
高域−水平低域成分の逆特性を与えて出力するように構
成するとともに、上記加算手段より出力される1フレー
ム単位のノンインターレース画像より所定のラインを間
引くことにより1フィールド単位のインターレース画像
を生成するように構成したことを特徴とする走査線変換
装置。
1. A scanning line conversion device for converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, wherein a vertical high frequency component and a vertical low frequency component of the input non-interlaced image are separated. A first frequency separation means for separating the vertical high frequency component from the vertical high frequency component of the non-interlaced image into a vertical high frequency region-horizontal high frequency region component and a vertical high frequency region-horizontal low frequency region component; A first direct current detecting means for detecting a direct current component in the horizontal direction of the non-interlaced image to be reproduced, and a first direct current detecting means for converting the amplitude of the vertical high band-horizontal low band component based on the output of the first direct current detecting means. The amplitude converting means, the vertical low-frequency component separated by the first frequency separating means, the vertical high-horizontal high-frequency component separating by the second frequency separating means, and the first Of the amplitude converting means, and when the first amplitude converting means converts the amplitude of the vertical high-range / horizontal low-range component, the first DC detecting means detects a direct current. In such a case, at least the inverse characteristic of the vertical high-frequency / horizontal low-frequency component is given and outputted, and a predetermined line is thinned out from the non-interlaced image of one frame unit outputted from the adding means. The scanning line conversion device is characterized in that it is configured to generate an interlaced image in units of one field.
【請求項2】 1フレーム単位で入力されるノンインタ
ーレース画像を1フィールド単位のインターレース画像
に変換する走査線変換装置において、入力されたノンイ
ンターレース画像の垂直高域成分と垂直低域成分とを分
離する第1の周波数分離手段と、上記入力されるノンイ
ンターレース画像の水平方向の直流成分を検出する第1
の直流検出手段と、上記第1の直流検出手段の出力に基
づき上記垂直高域成分の振幅を変換する第2の振幅変換
手段と、上記第1の周波数分離手段で分離された垂直低
域成分と上記第2の振幅変換手段の出力を加算する加算
手段を有し、上記第2の振幅変換手段で上記垂直高域成
分の振幅を変換する際、上記第1の直流検出手段で直流
が検出された場合には少なくとも上記垂直高域成分の逆
特性を与えて出力するように構成するとともに、上記加
算手段より出力される1フレーム単位のノンインターレ
ース画像より所定のラインを間引くことにより1フィー
ルド単位のインターレース画像を生成するように構成し
たことを特徴とする走査線変換装置。
2. A scanning line conversion device for converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, wherein a vertical high-frequency component and a vertical low-frequency component of the input non-interlaced image are separated. And a first frequency separating means for detecting the direct current component in the horizontal direction of the input non-interlaced image.
DC detecting means, second amplitude converting means for converting the amplitude of the vertical high frequency component based on the output of the first direct current detecting means, and vertical low frequency component separated by the first frequency separating means. And an adding means for adding the outputs of the second amplitude converting means, and when the amplitude of the vertical high frequency component is converted by the second amplitude converting means, the direct current is detected by the first direct current detecting means. In this case, at least the inverse characteristic of the vertical high frequency component is given and outputted, and a predetermined line is thinned out from the non-interlaced image of one frame unit outputted from the adding means to make one field unit. And a scanning line conversion device configured to generate an interlaced image.
【請求項3】 上記入力されたノンインターレース画像
の水平方向の直流成分を検出する際、上記第2の周波数
分離手段で分離された垂直高域−水平高域成分の振幅を
所定値と比較し、上記振幅が所定値未満の場合に上記直
流成分を検出するように上記第1の直流検出手段を制御
することを特徴とする請求項1記載の走査線変換装置。
3. When detecting a horizontal DC component of the input non-interlaced image, the amplitude of the vertical high frequency-horizontal high frequency component separated by the second frequency separation means is compared with a predetermined value. 2. The scanning line conversion apparatus according to claim 1, wherein the first DC detecting means is controlled so as to detect the DC component when the amplitude is less than a predetermined value.
【請求項4】 1フレーム単位で入力されるノンインタ
ーレース画像を1フィールド単位のインターレース画像
に変換する走査線変換装置において、画面拡大時に画面
拡大位置情報を発生する画面拡大位置情報発生手段と、
上記画面拡大位置情報発生手段より出力される画面垂直
拡大位置情報に基づき垂直方向の画素を補間する垂直方
向補間手段と、上記画面拡大位置情報発生手段より出力
される画面水平拡大位置情報に基づき水平方向の画素を
補間する水平方向補間手段と、少なくとも垂直方向補間
手段で垂直方向の画素が補間された1フレーム単位のノ
ンインターレース画像より所定のラインを間引くことに
より1フィールド単位のインターレース画像を構成する
フィールド画像生成手段を有し、上記、垂直方向補間手
段で垂直方向の画素を補間する際、隣接する上、あるい
は下の画素で補間した後、垂直方向の帯域を制限しフリ
ッカ成分を除去するように構成したことを特徴とする走
査線変換装置。
4. A scanning line conversion device for converting a non-interlaced image input in 1-frame units into an interlaced image in 1-field units, and screen enlarging position information generating means for generating screen enlarging position information when enlarging the screen,
Vertical direction interpolation means for interpolating vertical pixels based on the screen vertical expansion position information output from the screen expansion position information generating means, and horizontal based on the screen horizontal expansion position information output from the screen expansion position information generating means. An interlaced image for each field is formed by thinning a predetermined line from a horizontal interpolating means for interpolating pixels in the direction and at least a non-interlaced image for each frame in which vertical pixels are interpolated by the vertical interpolating means. A field image generating unit is provided, and when the vertical direction interpolation unit interpolates the vertical direction pixel, the vertical band is limited and the flicker component is removed after interpolating the adjacent upper or lower pixel. A scanning line conversion device having the above-mentioned configuration.
【請求項5】 上記画面拡大位置情報発生手段より出力
される画面水平拡大位置情報に基づき水平方向の画素の
補間をする上記水平方向補間手段を上記フィールド画像
生成手段の後段に配置するよう構成したことを特徴とす
る請求項4記載の走査線変換装置。
5. The horizontal interpolation means for interpolating pixels in the horizontal direction based on the screen horizontal enlargement position information output from the screen enlargement position information generating means is arranged at the subsequent stage of the field image generating means. The scanning line conversion device according to claim 4, wherein:
【請求項6】 上記垂直方向補間手段において上記画面
拡大位置情報発生手段より出力される画面垂直拡大位置
情報に基づき垂直方向の画素の補間を行う際、隣接する
上、あるいは下の画素で補間した後に、輝度信号のみ垂
直方向の帯域を制限してフリッカ除去を行い、色差信号
についてはフリッカ除去を行わないよう構成したことを
特徴とする請求項4記載の走査線変換装置。
6. The vertical direction interpolation means interpolates pixels in the vertical direction based on the screen vertical expansion position information output from the screen expansion position information generation means, and interpolates at adjacent upper or lower pixels. 5. The scanning line conversion apparatus according to claim 4, wherein after that, only the luminance signal is subjected to flicker removal by limiting the band in the vertical direction, and the chrominance signal is not removed.
JP00078596A 1995-06-30 1996-01-08 Scanning line conversion device and flicker removal device Expired - Fee Related JP3162283B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00078596A JP3162283B2 (en) 1996-01-08 1996-01-08 Scanning line conversion device and flicker removal device
DE69633586T DE69633586T2 (en) 1995-06-30 1996-06-27 Scan conversion device with improved vertical resolution and device for flicker reduction
DE69629423T DE69629423T2 (en) 1995-06-30 1996-06-27 Flicker reduction device
EP03002299A EP1307056B1 (en) 1995-06-30 1996-06-27 Scan conversion apparatus with improved vertical resolution and flicker reduction apparatus
EP96304736A EP0751682B1 (en) 1995-06-30 1996-06-27 Flicker reduction apparatus
US08/673,378 US5822008A (en) 1995-06-30 1996-06-28 Scan conversion apparatus with improved vertical resolution and flicker reduction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00078596A JP3162283B2 (en) 1996-01-08 1996-01-08 Scanning line conversion device and flicker removal device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31097198A Division JP3418558B2 (en) 1996-01-12 1998-10-30 Scanning line conversion device and flicker removal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09191450A true JPH09191450A (en) 1997-07-22
JP3162283B2 JP3162283B2 (en) 2001-04-25

Family

ID=11483362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00078596A Expired - Fee Related JP3162283B2 (en) 1995-06-30 1996-01-08 Scanning line conversion device and flicker removal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162283B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3162283B2 (en) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418558B2 (en) Scanning line conversion device and flicker removal device
US5822008A (en) Scan conversion apparatus with improved vertical resolution and flicker reduction apparatus
US7477319B2 (en) Systems and methods for deinterlacing video signals
US6166772A (en) Method and apparatus for display of interlaced images on non-interlaced display
KR100403364B1 (en) Apparatus and method for deinterlace of video signal
JP2572043B2 (en) Sequential scanning system
KR20000070088A (en) Method and apparatus for scaling and reducing flicker with dynamic coefficient weighting
US5953075A (en) Video signal processing apparatus with means for magnifying and processing a picture image correspondingly to video signals
US6674478B2 (en) Image processing apparatus, method and providing medium
JP2000137469A (en) Pixel number conversion device
JP3258999B2 (en) Scanning line converter
JP2000152191A (en) Non-interlace image display processor and display processing method
EP2632145A1 (en) Signal processing device, signal processing method, signal processing program, and display device
JP3162283B2 (en) Scanning line conversion device and flicker removal device
JP3772427B2 (en) Flicker remover
JP3879431B2 (en) Scan line converter
KR100943902B1 (en) Ordinary image processing apparatus for digital TV monitor
JP3213682B2 (en) Scanning line conversion device and flicker removal device
JP4693652B2 (en) Video signal processing device
JP3894379B2 (en) Flicker remover
JP4093599B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2959475B2 (en) Flicker reduction circuit
JPH0951490A (en) Vertical compression circuit for sub image video signal
JP3297753B2 (en) Scan converter
JPH0516783Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees