JPH09190851A - 複数回路対応型コネクタ - Google Patents

複数回路対応型コネクタ

Info

Publication number
JPH09190851A
JPH09190851A JP1715596A JP1715596A JPH09190851A JP H09190851 A JPH09190851 A JP H09190851A JP 1715596 A JP1715596 A JP 1715596A JP 1715596 A JP1715596 A JP 1715596A JP H09190851 A JPH09190851 A JP H09190851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
jack
holders
circuits
connect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1715596A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yanagisawa
哲 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP1715596A priority Critical patent/JPH09190851A/ja
Publication of JPH09190851A publication Critical patent/JPH09190851A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の電気回路を間違いなく確実に一括接続
することが出来、かつ、回路数の増減にも容易に対応す
ることが出来る複数回路対応型コネクタを提供する。 【解決手段】 プラグホルダ(3)同士およびジャック
ホルダ(6)同士を上下に重ねて着脱自在に連結する手
段としてのネジ挿通孔(3c)と、プラグホルダ(3)
同士およびジャックホルダ(6)同士を相互に位置決め
して各プラグ(1)と各ジャック(2)とを一括接続可
能とする位置決め手段としての凹凸嵌合部(3a)、
(3b)、(6a)、(6b)とをプラグホルダ(3)
及びジャックホルダ(6)にそれぞれ備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数回路対応型コ
ネクタに関し、詳しくは、複数の電気回路を間違いなく
確実に一括接続することが出来、かつ、回路数の増減に
も容易に対応することが出来る複数回路対応型コネクタ
に関する。
【0002】
【従来の技術】電気回路の途中を着脱自在に接続する場
合、プラグとジャックの組み合わせからなるコネクタが
一般に使用されている。そして、このプラグ・ジャック
式コネクタには、用途に応じた多数の種類がある。例え
ば、温度センサである熱電対の接続に使用するコネクタ
として、2本のプラグピンの太さ及び長さを異ならせる
ことにより、接続の間違いを防止する様に構成されたコ
ネクタが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の熱電
対用のコネクタは、単にプラグピンの太さ及び長さを異
ならせただけの構造であるため、複数の同型の熱電対を
それぞれ接続して複数の測定回路を構成する場合には、
接続間違いを生じる虞れが往々にしてある。そこで、こ
の様な場合には、接続すべきプラグとジャックの各ホル
ダに予めマーキングを施して接続間違いの防止を図って
いる。しかし、この様な対策は、作業者の注意力に依存
するため、接続間違いを確実に防止することが出来な
い。
【0004】尤も、専用のコネクタボックスを製作すれ
ば、複数の熱電対に対応した複数の測定回路を間違い無
く確実に接続することが出来る。しかしながら、専用の
コネクタボックスは、接続できる回路数の増加に簡単に
対応することが出来ない。
【0005】本発明は、前記の実情に鑑みなされたもの
であり、その目的は、複数の電気回路を間違いなく確実
に一括接続することが出来、かつ、回路数の増減にも容
易に対応することが出来る複数回路対応型コネクタを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成する手
段として、本発明は、プラグ及びジャックの組合わせか
ら成るコネクタであって、プラグホルダ同士およびジャ
ックホルダ同士を上下に重ねた際に使用される連結手段
と位置決め手段とを含み、上記の連結手段は、各プラグ
ホルダ同士および各ジャックホルダ同士を着脱自在に連
結する機能を備え、上記の位置決め手段は、プラグホル
ダ同士およびジャックホルダ同士を相互に位置決めして
各プラグと各ジャックとを一括して接続する機能を備え
たことを基本的な特徴とする。
【0007】また、本発明は、連結手段としてのネジ挿
通孔と、位置決め手段としての凹凸嵌合部とを備えたこ
とを具体的な特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1に示す様に、本発明の複数回
路対応型コネクタは、プラグ(1)とジャック(2)と
の組み合わせからなる。プラグ(1)は、プラグホルダ
(3)から突出する2本のプラグピン(4a)、(4
b)を有し、また、ジャック(2)は、プラグピン(4
a)、(4b)が挿入される2つのジャック孔(5
a)、(5b)をジャックホルダ(6)に有する。上記
プラグピン(4a)、(4b)は、太さ及び長さが相互
に異なっている。そして、この様なプラグ(1)及びジ
ャック(2)には、それぞれコード(7)、(8)が接
続されている。
【0009】プラグホルダ(3)の上面には、凹凸嵌合
部としての凸部(3a)が一体的に形成されている。こ
の凸部(3a)は、プラグホルダ(3)の幅方向中央部
に位置し且つその前端部から中央部まで帯状に延びてい
る。また、プラグホルダ(3)の下面には、凹凸嵌合部
としての凹部(3b)が一体的に形成されている。この
凹部(3b)は、プラグホルダ(3)の幅方向中央部に
位置し且つその前端部から中央部まで帯状に延びてお
り、上記凸部(3a)と緩みなく嵌合できる幅および深
さを有している。そして、プラグホルダ(3)には、上
下に貫通して両端部が上記凸部(3a)と凹部(3b)
とに開口するネジ挿通孔(3c)が連結手段として形成
されている。
【0010】ジャックホルダ(6)にも、プラグホルダ
(3)と同様に、凸部(6a)、凹部(6b)及びボル
ト挿通孔(6c)が形成されている。すなわち、ジャッ
クホルダ(6)の上面には、幅方向中央部に位置し且つ
その前端部から中央部まで帯状に延びる凸部(6a)が
一体的に形成され、また、ジャックホルダ(6)の下面
には、幅方向中央部に位置し且つその前端部から中央部
まで帯状に延びる凹部(6b)が上記凸部(6a)と緩
みなく嵌合できる幅および深さをもって一体的に形成さ
れている。そして、ジャックホルダ(6)には、上下に
貫通して両端部が上記凸部(6a)と凹部(6b)とに
開口するネジ挿通孔(6c)が形成されている。
【0011】次に、以上の様に構成された本発明の複数
回路対応型コネクタの使用例を説明する。例えば、一系
統の電気回路を接続する場合には、図1に示す様に、ジ
ャック孔(5a)にプラグピン(4a)を、ジャック孔
(5b)にプラグピン(4b)をそれぞれ挿入してプラ
グ(1)とジャック(2)とを接続する。この場合、プ
ラグピン(4a)、(4b)の太さ及び長さは相互に異
なっているため、プラグピン(4a)をジャック孔(5
b)に、プラグピン(4b)をジャック孔(5a)にそ
れぞれ挿入することは出来ない。従って、例えば、熱電
対の信号回路も間違い無く確実に接続することが出来
る。
【0012】また、例えば、3系統の熱電対の信号回路
を同時に接続する場合には、図2に示す様に、接続すべ
き各プラグ(1)と各ジャック(2)とを対応させて各
3個のプラグホルダ(3)、(3)、(3)同士および
ジャックホルダ(6)、(6)、(6)同士を上下に重
ねて相互に位置決めする。すなわち、凸部(3a)が凹
部(3b)に緩み無く嵌合する様に各プラグホルダ
(3)を上下に重ね、同様に、各ジャックホルダ(6)
も凸部(6a)が凹部(6b)に緩み無く嵌合する様に
上下に重ねる。
【0013】次いで、3個のプラグホルダ(3)、
(3)、(3)のネジ挿通孔(3c)、(3c)、(3
c)に連結用のネジ(9)を挿入し、ナット(10)を
螺合して各プラグホルダ(3)を予め一体に連結してお
く。同様に、3個のジャックホルダ(6)、(6)、
(6)のネジ挿通孔(6c)、(6c)、(6c)にも
連結用のネジ(9)を挿入し、ナット(10)を螺合し
て各ジャックホルダ(6)を予め一体に連結しておく。
【0014】この様な準備により、3組のコネクタが一
括して接続可能に構成される。そこで、各ジャック孔
(5a)に各プラグピン(4a)を、各ジャック孔(5
b)に各プラグピン(4b)をそれぞれ挿入して各3個
のプラグ(1)とジャック(2)とを接続する。これに
より、3系統の熱電対の信号回路も間違いなく確実に一
括接続することが出来る。
【0015】更に、上下に重ねて予め連結しておく各プ
ラグホルダ(3)及び各ジャックホルダ(6)の個数
は、ネジ(9)の長さを任意に選択することにより容易
に変更することが出来、接続すべき電気回路の増減にも
容易に対応することが出来る。
【0016】なお、凹凸嵌合部の形状および配置は、任
意に設定することが出来る。また、本発明の複数回路対
応型コネクタは、熱電対の信号回路に限らず、あらゆる
種類の信号回路や電源回路にも使用することが出来る。
【0017】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、プ
ラグホルダ同士およびジャックホルダ同士を上下に重
ね、位置決め手段により位置決めし且つ連結手段により
連結することによって、複数組のコネクタが一括して接
続可能に構成される。従って、接続すべきプラグとジャ
ックとが対応する様に所定の順序でプラグホルダ同士お
よびジャックホルダ同士を上下に重ねて予め一体に連結
しておくことにより、複数の電気回路を間違いなく確実
に一括接続することが出来る。
【0018】また、本発明によれば、上下に重ねて予め
連結しておくプラグホルダ及びジャックホルダの個数を
任意に変更することが出来るため、回路数の増減にも容
易に対応することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による複数回路対応型コネ
クタの全体構造を示す分解斜視図である。
【図2】複数回路対応型コネクタの使用状態を示す分解
斜視図である。
【符号の説明】
1 :プラグ 2 :ジャック 3 :プラグホルダ 3a:凸部 3b:凹部 3c:ネジ挿通孔 4a:プラグピン 4b:プラグピン 5a:ジャック孔 5b:ジャック孔 6 :ジャックホルダ 6a:凸部 6b:凹部 6c:ネジ挿通孔 7 :コード 8 :コード 9 :ネジ 10:ナット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラグ及びジャックの組合わせから成る
    コネクタであって、プラグホルダ同士およびジャックホ
    ルダ同士を上下に重ねた際に使用される連結手段と位置
    決め手段とを含み、上記の連結手段は、各プラグホルダ
    同士および各ジャックホルダ同士を着脱自在に連結する
    機能を備え、上記の位置決め手段は、プラグホルダ同士
    およびジャックホルダ同士を相互に位置決めして各プラ
    グと各ジャックとを一括して接続する機能を備えている
    ことを特徴とする複数回路対応型コネクタ。
  2. 【請求項2】 連結手段としてのネジ挿通孔と、位置決
    め手段としての凹凸嵌合部とを備えている請求項1記載
    の複数回路対応型コネクタ。
JP1715596A 1996-01-05 1996-01-05 複数回路対応型コネクタ Withdrawn JPH09190851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1715596A JPH09190851A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 複数回路対応型コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1715596A JPH09190851A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 複数回路対応型コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09190851A true JPH09190851A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11936098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1715596A Withdrawn JPH09190851A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 複数回路対応型コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09190851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530114A (ja) * 2007-05-03 2010-09-02 デリンジャー − ネイ、インコーポレイテッド 電気接続装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530114A (ja) * 2007-05-03 2010-09-02 デリンジャー − ネイ、インコーポレイテッド 電気接続装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167421B2 (ja) アダプタモジュールを備えたシステムコネクタ
US3967195A (en) Circuit tester for three wire electrical outlets
US4746298A (en) Universal connector for thermocouples
US3518620A (en) Connector keying device
US7070454B1 (en) Electrical connector adaptor with strain relief
US11831112B2 (en) Combination outlet assembly and power distribution unit including the same
US6338655B1 (en) Low-voltage connector provided with an adapter, and an adapter for such a connector
JP2004214206A (ja) 電気アダプター
US10243311B2 (en) Electrical connector housing assembly and electrical connector
US4428640A (en) Protective means for multiple pin connectors
JPH0244470Y2 (ja)
US7862372B2 (en) Power supply and connector assembly thereof
US11843203B2 (en) Locking combination outlet assembly and power distribution unit including the same
JPH0878107A (ja) 兼用取付形のプリント基板用コネクタ
WO2018103207A1 (zh) 扩展式多用途保险座
JPH09190851A (ja) 複数回路対応型コネクタ
US5588876A (en) Fused electrical connectors
JP2004356057A (ja) 中継接続回路及び中継コネクタ
WO2005050787A2 (en) Connector and cross voltage protector for entertainment lighting
US7112101B2 (en) Socket used to house female plugs and micro-relays
US20200259301A1 (en) Plug connector
JPH0660949A (ja) コンタクト・コネクタ
JP2001306181A (ja) Usbハブの増設構造及びusbハブ
GB2295500A (en) Adaptor for connectors
JPH0527819Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401