JPH09190515A - Ic card system and its data transmission method - Google Patents

Ic card system and its data transmission method

Info

Publication number
JPH09190515A
JPH09190515A JP8003241A JP324196A JPH09190515A JP H09190515 A JPH09190515 A JP H09190515A JP 8003241 A JP8003241 A JP 8003241A JP 324196 A JP324196 A JP 324196A JP H09190515 A JPH09190515 A JP H09190515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
transmission
register
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8003241A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Yamaoka
憲一 山岡
Seiji Hirano
誠治 平野
Takashi Horimoto
岳志 堀本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8003241A priority Critical patent/JPH09190515A/en
Publication of JPH09190515A publication Critical patent/JPH09190515A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain the transmission of data without discriminating the external processors of different transmission speeds on the side of an IC card by detecting the transmission speed of specified data and transmitting and receiving the data at this detected speed when the specified data that are previously arranged between the external processors are received. SOLUTION: When an IC card 20 is connected to an external processor 10, a CPU 22 detects this connection and sends the initial answer information to the processor 10. The processor 10 sends first the data to the card 20, i.e., the connection destination in a format that is prescribed by the communication protocol. The card 20 detects the transmission speed of the data received from the processor 10 and performs the subsequent communication at this detected speed. Then, the processor 10 sends the data to the card 20 which receives the data at the set speed. The card 20 recognized the command contents and ends the communication when the recognition result is affirmative.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部装置とデータ
の授受を行なうICカードシステムに係わり、特に、デ
ータの伝送速度を当該外部処理装置に応じて変化させる
ことが可能なICカードシステムおよびそのデータ伝送
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an IC card system for exchanging data with an external device, and more particularly, to an IC card system capable of changing the data transmission rate according to the external processing device. The present invention relates to a data transmission method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ICカードと外部処理装置と
の間でデータの授受を行なう技術については広く知られ
ている。かかる技術により、ICカードが外部処理装置
からのデータを受信して記憶しておくとともに、別の外
部処理装置にデータを送信して、異なる外部処理装置間
で当該データを利用することなどができるようになっ
た。この際、ICカードの伝送速度は一般に固定である
ため、外部処理装置側では、伝送速度をICカードの伝
送性能にあわせて予め設定しておく必要があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for exchanging data between an IC card and an external processing device has been widely known. With such a technique, the IC card can receive and store data from the external processing device, transmit the data to another external processing device, and use the data between different external processing devices. It became so. At this time, since the transmission speed of the IC card is generally fixed, it is necessary for the external processing device side to set the transmission speed in advance according to the transmission performance of the IC card.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、外部
処理装置側では、システム、特にCPUの性能が著しく
向上したことにより、通信を含めた全体の処理速度を高
速に行なうことが可能となってきた。にもかかわらず、
ICカードにおけるデータ伝送速度は依然固定であるた
め、外部処理装置が処理を高速に行なうことができない
という問題があった。さらに、ICカードは、異なる複
数の外部処理装置との間でデータ伝送を行なう必要があ
るため、これらの伝送速度もICカードのそれに拘束さ
れる結果、システム全体の処理を高速に行なうことがで
きないという問題もあった。逆に言えば、ICカード側
では、伝送速度の異なる外部処理装置を区別できないた
め、相手先の外部処理装置の伝送速度にあわせたデータ
伝送を行なうことができず、処理の効率を低下させてい
た。
By the way, in recent years, on the side of the external processing device, the performance of the system, especially the CPU, has been remarkably improved, so that the overall processing speed including communication can be performed at high speed. It was in spite of,
Since the data transmission speed in the IC card is still fixed, there is a problem that the external processing device cannot perform the processing at high speed. Further, since the IC card needs to perform data transmission with a plurality of different external processing devices, the transmission speed of these is also restricted by that of the IC card, and as a result, the processing of the entire system cannot be performed at high speed. There was also a problem. Conversely, on the IC card side, since it is not possible to distinguish between external processing devices with different transmission rates, it is not possible to perform data transmission that matches the transmission rate of the external processing device of the other party, which reduces processing efficiency. It was

【0004】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、伝送速度の異なる外部処
理装置を、ICカード側で区別することなくデータ伝送
するのを可能にして、システム全体の処理を高速に実行
することができるICカードシステムおよびそのデータ
伝送方法を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to enable external processing devices having different transmission speeds to perform data transmission without distinction on the IC card side, An object of the present invention is to provide an IC card system that can execute the processing of the entire system at high speed and a data transmission method thereof.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した問題を解決する
ために、請求項1に記載の発明にあっては、ICカード
と外部処理装置との間でデータ伝送を行なうICカード
システムにおいて、前記ICカードに、前記外部処理装
置との間で予め取り決められた特定データの受信に際
し、当該特定データの伝送速度を検出する伝送速度検出
手段と、検出した伝送速度でデータの送信あるいは受信
を行なう伝送手段とを備えることを特徴としている。請
求項2に記載の発明にあっては、請求項1に記載の発明
において、前記特定データは、通信プロトコルで規定さ
れるフォーマットの先頭バイトとすることを特徴として
いる。請求項3に記載の発明にあっては、請求項1に記
載の発明において、前記ICカードに前記特定データの
送出を要求する特定データ送出要求手段を備える一方、
前記外部処理装置に、前記特定データの送出要求があっ
た場合前記ICカードに対して前記特定データを送出す
る特定データ送出手段を備えることを特徴としている。
請求項4に記載の発明にあっては、請求項1に記載の発
明において、前記伝送速度検出手段は、前記特定データ
の受信に要する時間を計測することにより、当該特定デ
ータの伝送速度を検出することを特徴としている。請求
項5に記載の発明にあっては、請求項4に記載の発明に
おいて、前記伝送速度検出手段は、前記特定データの伝
送パターンに着目して、その伝送パターンの受信開始か
ら受信終了までの時間を計測し、その時間を当該特定デ
ータのビット数で割った商を伝送速度として検出するこ
とを特徴としている。請求項6に記載の発明にあって
は、ICカードと外部処理装置との間でデータ伝送を行
なうICカードシステムのデータ伝送方法において、前
記ICカードが、前記外部処理装置との間で予め取り決
められた特定データの受信に際し、当該特定データの伝
送速度を検出する過程と、前記ICカードが、検出した
伝送速度で前記外部処理装置に対しデータの送信あるい
は受信を行なう過程とを備えることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention according to claim 1 provides an IC card system for performing data transmission between an IC card and an external processing device. When the IC card receives the specific data pre-arranged with the external processing device, the transmission speed detecting means for detecting the transmission speed of the specific data, and the transmission for transmitting or receiving the data at the detected transmission speed And means. The invention according to claim 2 is characterized in that, in the invention according to claim 1, the specific data is a head byte of a format defined by a communication protocol. According to a third aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the IC card is provided with specific data transmission requesting means for requesting transmission of the specific data,
It is characterized in that the external processing device is provided with a specific data transmitting means for transmitting the specific data to the IC card when there is a request for transmitting the specific data.
In the invention according to claim 4, in the invention according to claim 1, the transmission rate detecting means detects the transmission rate of the specific data by measuring a time required for receiving the specific data. It is characterized by doing. According to a fifth aspect of the invention, in the fourth aspect of the invention, the transmission rate detecting means pays attention to a transmission pattern of the specific data, and from the reception start to the reception end of the transmission pattern. It is characterized in that the time is measured and the quotient obtained by dividing the time by the number of bits of the specific data is detected as the transmission rate. According to a sixth aspect of the present invention, in an IC card system data transmission method for performing data transmission between an IC card and an external processing device, the IC card is arranged in advance with the external processing device. When receiving the specified data, the IC card includes a step of detecting a transmission rate of the specified data and a step of causing the IC card to transmit or receive data to or from the external processing device at the detected transmission rate. I am trying.

【0006】本発明によれば、外部処理装置とICカー
ドとの間でデータの授受を行なう前に、ICカードが、
予め取り決めておいた特定データを外部処理装置から受
信する。予め取り決められたデータであれば、その特定
データがいかなる伝送速度で着信したとしても、その伝
送パターン等から伝送速度を検出するのは比較的容易で
ある。そして、ICカードは、検出された伝送速度で以
後データの送受信を行なうので、複数の外部処理装置を
区別することなく通信することが可能となる。
According to the present invention, before the data is transferred between the external processing device and the IC card, the IC card is
The specific data determined in advance is received from the external processing device. It is relatively easy to detect the transmission rate from the transmission pattern, etc., even if the specific data arrives at any transmission rate if the data is agreed in advance. Since the IC card subsequently transmits and receives data at the detected transmission rate, it becomes possible to communicate without distinguishing a plurality of external processing devices.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

1:構成 以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
本実施形態に係るICカードシステムは、外部処理装置
とICカードとのデータ伝送を行なう前に、ICカード
が、外部処理装置からの、ある特定のデータを受信し、
この受信により伝送速度を設定して、かかる伝送速度で
データ伝送を行なうものである。図1は、本発明の実施
形態に係るICカードシステムの構成を示すブロック図
である。この図に示すように、外部処理装置10とIC
カード20とは、それぞれI/Oポート11、21を介
してデータの授受を行なう。ここでICカード20は、
種々の処理を実行するCPU22と、各種データを記憶
するRAM23と、基本プログラムを記憶するROM2
4とを備え、データの転送を、バスBを介して行なうよ
うになっている。なお、CPU22には、タイマ25に
よるクロックCLKが供給されて、後述するインクリメ
ントおよびデクリメント処理の制御に用いられるように
なっている。また、外部処理装置10とICカード20
との通信は、コネクタを介して機械的に接続した状態で
行なっても良いし、ある程度距離をおいて無線により接
続した状態で行なっても良い。実際には、次に説明する
通信プロトコルで実行される。
1: Configuration Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described.
In the IC card system according to the present embodiment, the IC card receives certain specific data from the external processing device before data transmission between the external processing device and the IC card,
The transmission rate is set by this reception, and data transmission is performed at this transmission rate. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an IC card system according to an embodiment of the present invention. As shown in this figure, the external processing device 10 and the IC
Data is exchanged with the card 20 via the I / O ports 11 and 21, respectively. Here, the IC card 20
A CPU 22 that executes various processes, a RAM 23 that stores various data, and a ROM 2 that stores a basic program.
4 and data is transferred via the bus B. The clock CLK from the timer 25 is supplied to the CPU 22 and is used for controlling the increment and decrement processes described later. In addition, the external processing device 10 and the IC card 20
The communication with and may be performed in a state of being mechanically connected via a connector, or in a state of being wirelessly connected with a certain distance. Actually, the communication protocol described below is used.

【0008】1−1:通信プロトコル そこで、図2(a)を参照して、本実施形態に係る通信
プロトコルについて説明する。本実施形態における通信
プロトコルは、スタートビットST(1ビット)および
パリティビットBP(1ビット)の間にキャラクタ・ビ
ット(8ビット)を介挿した計10ビットによりシリア
ルで通信を行なうものである。また、各ビットは、ハイ
(High)レベルが「1」に対応し、ロー(Low)
レベルが「0」に対応するものである。ここで、キャラ
クタ・ビットが「00000000」の場合(すなわち
16進表記で[00]Hの場合)、誤り符号を偶数パリ
ティとすると、当該パリティビットも「0」となるか
ら、I/Oポート11、21の通信レベルは、スタート
ビットSTからパリティビットBPまでの10ビットに
相当する期間においてLowレベルとなる。
1-1: Communication Protocol The communication protocol according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The communication protocol according to the present embodiment is for serial communication with a total of 10 bits in which a character bit (8 bits) is inserted between a start bit ST (1 bit) and a parity bit BP (1 bit). In addition, each bit corresponds to a high level of “1” and is low.
The level corresponds to “0”. Here, when the character bit is “00000000” (that is, when the hexadecimal notation is [00] H ), if the error code is even parity, the parity bit is also “0”. Therefore, the I / O port 11 , 21 are at the Low level during the period corresponding to 10 bits from the start bit ST to the parity bit BP.

【0009】2:動作 次に、上述した実施形態に係るICカードシステムの動
作について説明する。図3は、このICカードシステム
の全体動作のうちICカード20側から見た動作(メイ
ンルーチン)を示すフローチャートである。なお、IC
カード20の動作主体は厳密に言えば、CPU22であ
るが、本説明では特に区別しないこととする。
2: Operation Next, the operation of the IC card system according to the above embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an operation (main routine) viewed from the IC card 20 side in the overall operation of this IC card system. In addition, IC
Strictly speaking, the operation subject of the card 20 is the CPU 22, but it is not particularly distinguished in this description.

【0010】まず、ICカード20が、外部処理装置1
0と有線あるいは無線により接続されると、CPU22
は、この接続を検出して、ステップS1において外部処
理装置10に対し初期応答情報ATRを送出する。この
初期応答情報ATRを受信すると、外部処理装置10
は、ICカード20に対しデータ[00]Hを送出す
る。なお、データ[00]Hは、当該通信プロトコルで
規定されるフォーマットにおいて、外部処理装置10が
接続先たるICカード20に対し最初に送出するもので
あるが、その内容は、むしろ後述するように、伝送速度
の検出に適しているからである。ICカード20は、ス
テップS2において、当該データの受信により外部処理
装置10からのデータ伝送速度を検出し、以後の通信を
その伝送速度で行なうように設定する(伝送速度アジャ
スト処理)。なお、この処理の詳細については後述す
る。
First, the IC card 20 is replaced by the external processing device 1.
When connected to 0 through a wired or wireless connection, the CPU 22
Detects this connection and sends initial response information ATR to the external processing device 10 in step S1. When this initial response information ATR is received, the external processing device 10
Sends data [00] H to the IC card 20. The data [00] H is first transmitted to the IC card 20 to which the external processing device 10 is connected in the format defined by the communication protocol, but the content thereof will be described later. This is because it is suitable for detecting the transmission rate. In step S2, the IC card 20 detects the data transmission speed from the external processing device 10 by receiving the data, and sets the subsequent communication at that transmission speed (transmission speed adjusting process). The details of this process will be described later.

【0011】この伝送処理アジャスト処理の後、外部処
理装置10はICカード20に対し送信すべきデータを
送信して、ICカード20が、ステップS3において、
当該データを設定された伝送速度で受信する(受信処
理)。なお、ICカード20におけるデータの受信処理
の詳細についても後述する。そして、全データを受信す
るとICカード20は、ステップS4において、受信デ
ータにより構成されるコマンドの内容を認識し、ステッ
プS5において、そのコマンドの内容が通信の終了を指
示するコマンドであるかを否かを判別する。ICカード
20は、この判別結果が「Yes」であるならば外部処
理装置10との通信を終了する一方、「No」であるな
らば、ステップS6において、当該コマンドに対応する
処理を実行し、その実行結果たるレスポンスを、RAM
23に割り当てられるバッファ領域に格納する。そし
て、ステップS7において、ICカード20は、格納さ
れたデータを、設定された伝送速度で外部処理装置10
に送信する。なお、このステップS7における送信処理
についても詳細は後述する。
After this transmission processing adjustment processing, the external processing device 10 transmits the data to be transmitted to the IC card 20, and the IC card 20 sends the data to the IC card 20 in step S3.
The data is received at the set transmission rate (reception processing). The details of the data reception process in the IC card 20 will be described later. Then, upon receipt of all the data, the IC card 20 recognizes the content of the command composed of the received data in step S4, and determines in step S5 whether the content of the command is a command for instructing the end of communication. Determine whether. If the determination result is “Yes”, the IC card 20 ends the communication with the external processing device 10, while if the determination result is “No”, in step S6, the process corresponding to the command is executed, The response that is the execution result is stored in RAM
The data is stored in the buffer area allocated to No. 23. Then, in step S7, the IC card 20 transmits the stored data to the external processing device 10 at the set transmission speed.
Send to Details of the transmission process in step S7 will be described later.

【0012】そして送信処理の後、ICカード20は、
ステップS8において、受信データの有無を判別する。
詳細には、受信データの有となれば、I/Oポート21
の通信レベルがそのスタートビットSTによりLowレ
ベルとなるから、これを検出することにより、受信デー
タの有無が判別される。この判別の結果が無であれば、
このステップS8を繰り返し実行して、受信データが有
となるまで待機状態となる一方、有であれば、手順をス
テップS3に再び戻り、当該データに対する受信処理を
実行することとなる。
After the transmission processing, the IC card 20
In step S8, the presence or absence of received data is determined.
Specifically, if there is received data, the I / O port 21
Since the communication level of is set to Low level by the start bit ST, the presence or absence of received data is determined by detecting this. If the result of this determination is nothing,
This step S8 is repeatedly executed to wait until the received data becomes available. On the other hand, if so, the procedure returns to step S3 and the receiving process for the data is executed.

【0013】以後、ICカード20は、終了コマンドを
受信するまで、受信データがある毎に、そのデータから
成るコマンドを実行しそのレスポンスを送出する処理を
繰り返すこととなる。
After that, the IC card 20 repeats the process of executing the command composed of the received data and transmitting the response every time there is received data until the end command is received.

【0014】2−1:伝送速度アジャスト処理 まず、上述したメインルーチン(図3参照)のステップ
S2において実行される伝送速度アジャスト処理の詳細
について説明する。この伝送速度アジャスト処理は、外
部処理装置10との間で予め取り決めておいた特定デー
タをICカード20が受信し、その際の通信レベルから
当該データの伝送速度を検出して、以後のデータ伝送を
検出した伝送速度で実行するための設定処理である。な
お、本実施形態にあっては、上記特定データを図2
(a)に示した[00]Hとしている。
2-1: Transmission Rate Adjusting Process First, the details of the transmission rate adjusting process executed in step S2 of the above-mentioned main routine (see FIG. 3) will be described. In this transmission speed adjustment processing, the IC card 20 receives the specific data that has been arranged in advance with the external processing device 10, detects the transmission speed of the data from the communication level at that time, and performs the subsequent data transmission. Is a setting process for executing at the detected transmission speed. In addition, in the present embodiment, the above-mentioned specific data is stored in FIG.
It is [00] H shown in (a).

【0015】図4は、この処理を示すフローチャートで
ある。まず、ステップSa1〜Sa4により、特定デー
タの[00]Hにかかる10ビットのデータ受信におい
て、どれだけの時間を要したかが計測され、これにより
外部処理装置10からの伝送速度が検出される。すなわ
ち、ICカード20は、ステップSa1においてI/O
ポート21の通信レベルが特定データの[00]Hにか
かるスタートビットSTによりLowレベルとなったか
否かを判別する。Lowレベルとなっていなければ、L
owレベルとなるまで待機すべく再び手順が戻る一方、
Lowレベルとなれば、ICカード20は、ステップS
a2において、タイマカウンタTCをゼロにリセットす
る。
FIG. 4 is a flowchart showing this processing. First, in steps Sa1 to Sa4, it is measured how long it took to receive the 10-bit data of [00] H of the specific data, and the transmission rate from the external processing device 10 is detected. . That is, the IC card 20 receives the I / O in step Sa1.
It is determined whether or not the communication level of the port 21 has become the Low level by the start bit ST associated with [00] H of the specific data. If not at Low level, L
While the procedure returns again to wait until it becomes the ow level,
When the low level is reached, the IC card 20 performs step S
At a2, the timer counter TC is reset to zero.

【0016】そして、ICカード20は、ステップSa
3においてI/Oポート21の通信レベルが特定データ
の[00]HにかかるストップビットSPによりHig
hレベルとなったか否かを判別する。Highレベルと
なっていなければ、ICカード20は、ステップSa4
において、タイマカウンタTCを「1」だけインクリメ
ントした後、手順をステップSa3に戻す一方、Hig
hレベルとなれば、ICカード20は、手順をステップ
Sa3〜Sa4のループから抜けさせ、ステップSa5
において、当該特定データを受信してタイマカウンタT
Cをセットした旨の合図として[00]Hを外部処理装
置10に対し送出する。
Then, the IC card 20 operates in step Sa.
3, the communication level of the I / O port 21 is set to High by the stop bit SP related to [00] H of specific data.
It is determined whether or not the level becomes the h level. If it is not at the high level, the IC card 20 proceeds to step Sa4.
In step 1, after incrementing the timer counter TC by “1”, the procedure is returned to step Sa3 while
When the level becomes the h level, the IC card 20 causes the procedure to exit the loop of steps Sa3 to Sa4, and then proceeds to step Sa5.
At the timer counter T
[00] H is sent to the external processing device 10 as a signal that C has been set.

【0017】ここで、ステップSa4におけるインクリ
メント処理をタイマ25(図1参照)のクロックCLK
と同期して実行すれば、上記ループから抜け出た直後に
おけるタイマカウンタTCの値は、特定データの[0
0]Hにかかる10ビットのデータ受信に要した時間が
クロックCLKの周期の何倍であるかを示すことにな
る。言い換えれば、上記ループから抜け出た直後におけ
るタイマカウンタTCの値は、図2(b)に示すよう
に、10ビットのデータ伝送に要した時間を間接的に示
したものとなる。そして、セットされたタイマカウント
TCの値に基づき、以後のデータ送受信処理における伝
送速度が決定される。
Here, the increment processing in step Sa4 is performed by the clock CLK of the timer 25 (see FIG. 1).
If it is executed in synchronism with the above, the value of the timer counter TC immediately after exiting from the loop is [0
0] It indicates how many times the period of the clock CLK is required to receive the 10-bit data for H. In other words, the value of the timer counter TC immediately after exiting the loop indirectly indicates the time required for 10-bit data transmission, as shown in FIG. 2B. Then, based on the set value of the timer count TC, the transmission rate in the subsequent data transmission / reception processing is determined.

【0018】2−2:受信処理 次に、上述したメインルーチン(図3参照)のステップ
S3において実行される受信処理について説明する。こ
の受信処理は、外部処理装置10から伝送されたきたデ
ータを、上記タイマカウンタTCの値により定められる
伝送速度で1バイト毎にすべて受信する処理である。
2-2: Reception Processing Next, the reception processing executed in step S3 of the above-mentioned main routine (see FIG. 3) will be described. This receiving process is a process of receiving all the data transmitted from the external processing device 10 byte by byte at the transmission rate determined by the value of the timer counter TC.

【0019】図5は、この受信処理を示すフローチャー
トである。はじめに、ステップSb1において、ICカ
ード20は、受信データを格納するバッファのアドレス
の初期値をレジスタRaにセットする。ここで、バッフ
ァとは、CPU22によりRAM23において割り当て
られる領域である。次にICカード20は、ステップS
b2において、1バイト分のデータ(厳密に言えば、ス
タートビットSTおよびパリティビットBPを含むので
10ビット分のデータ)を、タイマカウンタTCの値で
定められる伝送速度で受信する。なお、この処理につい
ては後述する。ICカード20は、1バイト分のデータ
を受信すると、この受信データをバッファに、レジスタ
Raにセットされているアドレスにて格納させる。な
お、後述するように、1バイト分の受信データは、レジ
スタR2にセットされているので、ステップSb3にお
ける実際の処理は、レジスタR2にセットされたデータ
を、レジスタRaのアドレスで指定されたバッファに転
送する処理となる。
FIG. 5 is a flowchart showing this receiving process. First, in step Sb1, the IC card 20 sets the initial value of the address of the buffer that stores the received data in the register Ra. Here, the buffer is an area allocated in the RAM 23 by the CPU 22. Next, in the IC card 20, step S
In b2, 1-byte data (strictly speaking, 10-bit data because it includes the start bit ST and the parity bit BP) is received at the transmission rate determined by the value of the timer counter TC. This processing will be described later. When the IC card 20 receives 1-byte data, it stores this received data in the buffer at the address set in the register Ra. As will be described later, since one byte of received data is set in the register R2, the actual processing in step Sb3 is performed by using the data set in the register R2 in the buffer designated by the address of the register Ra. It becomes the processing to transfer to.

【0020】そして、ステップSb4において、ICカ
ード20は、すべてのデータを受信したか否かを判別す
る。なお、この判別は次のようにして行なわれる。例え
ば、第1に、1バイト分のデータを一定期間をおいて伝
送することとして、1バイト分のデータを受信後に一定
期間経過後してもなお、次の1バイト分のデータを受信
しない場合は、すべてのデータを受信したと判別する。
また、第2に、送信開始時に、伝送されるデータ量を示
す情報を送信することとして、ICカード20がこの情
報を無条件に受信し、この情報により示されるデータ量
を受信したならば、すべてのデータを受信したと判別す
る。
Then, in step Sb4, the IC card 20 determines whether or not all the data has been received. Note that this determination is performed as follows. For example, first, if 1 byte of data is transmitted after a certain period of time, and the next 1 byte of data is not received even after a certain period of time has elapsed after receiving 1 byte of data Determines that all data has been received.
Secondly, by transmitting information indicating the amount of data to be transmitted at the start of transmission, if the IC card 20 unconditionally receives this information and receives the data amount indicated by this information, Determine that all data has been received.

【0021】さて、ステップSb4における判別結果が
「No」であるならば、ICカード20は、レジスタR
aの値を「1」だけインクリメントして、次回格納すべ
きバッファアドレスを歩進させた後、手順を再びステッ
プSb2に戻して、以後、すべてのデータが受信される
までステップSb2〜Sb5の処理を繰り返す。一方、
ステップSb4における判別結果が「Yes」であるな
らば、この受信処理は終了して、次の手順が上記メイン
フローチャートのステップS4となる。
Now, if the result of the determination in step Sb4 is "No", the IC card 20 registers
After incrementing the value of a by "1" and incrementing the buffer address to be stored next time, the procedure is returned to step Sb2, and thereafter, the processing of steps Sb2 to Sb5 is performed until all the data are received. repeat. on the other hand,
If the determination result in step Sb4 is "Yes", this reception process ends, and the next procedure is step S4 in the main flowchart.

【0022】2−2−1:1バイト分のデータ受信処理 ここで、上記受信処理のステップSb2において実行さ
れる1バイト分のデータ受信処理の詳細について説明す
る。本実施形態における受信は、各ビットの中間タイミ
ングにおける通信レベルを取得することにより行なわれ
る。
2-2-1: Data Reception Processing for One Byte Here, details of the data reception processing for one byte executed in step Sb2 of the reception processing will be described. The reception in this embodiment is performed by acquiring the communication level at the intermediate timing of each bit.

【0023】図6は、この処理を示すフローチャートで
ある。まず、ステップSb201においてICカード2
0は、タイマカウンタTCの値を10で割って、その商
をレジスタBRにセットする。タイマカウンタTCの値
は、上述したように、10ビットのデータ伝送に要した
時間を示すものであるから、レジスタBRには、図2
(b)に示すように1ビットのデータ伝送に要した時間
がセットされることとなる。
FIG. 6 is a flowchart showing this processing. First, in step Sb201, the IC card 2
0 divides the value of the timer counter TC by 10 and sets the quotient in the register BR. As described above, the value of the timer counter TC indicates the time required for 10-bit data transmission.
As shown in (b), the time required for 1-bit data transmission is set.

【0024】次に、ステップSb202においてICカ
ード20は、レジスタBRの値を1.5倍した積をレジ
スタR1にセットし、同じくレジスタBRの値を9.5
倍した積をレジスタR3にセットし、さらに、レジスタ
R4をゼロにリセットする。レジスタR4については、
パリティのためのものであり、ここでは、受信前である
のでリセットする趣旨である。この後、ICカード20
は、ステップSb203において、レジスタR1および
R3の値をそれぞれデクリメントする。かかるデクリメ
ント処理は、タイマカウンタTCのインクリメント処理
と同様に、クロックCLKと同期して実行される。ま
た、受信処理そのものは、I/Oポート21の通信レベ
ルがスタートビットSTによりLowレベルとなって起
動されるため、レジスタR1およびR3は、それぞれ、
1バイト分のデータ伝送において、スタートビットST
によりLowレベルとなってからの進捗を示すこととな
る。
Next, in step Sb202, the IC card 20 sets a product obtained by multiplying the value of the register BR by 1.5 to the register R1 and also sets the value of the register BR to 9.5.
The multiplied product is set in the register R3, and the register R4 is reset to zero. For register R4,
This is for parity, and here it is intended to be reset because it is before reception. After this, IC card 20
Decrements the values of registers R1 and R3 in step Sb203. The decrement process is executed in synchronization with the clock CLK, similarly to the increment process of the timer counter TC. Further, since the reception process itself is activated when the communication level of the I / O port 21 is changed to the Low level by the start bit ST, the registers R1 and R3 are respectively set.
In data transmission of 1 byte, start bit ST
Will indicate the progress after the low level.

【0025】次に、ICカード20は、ステップSb2
04においてレジスタR1の値がゼロとなったか否かを
判別する。この受信処理がはじめて起動された場合、ス
テップSb202においてレジスタR1には、1ビット
のデータ伝送に要した時間(レジスタBR)の1.5倍
の時間がクロックCLKの周期の何倍であるかを示す値
がセットされており、また、この値は、ステップSb2
03において、タイマ25によるクロックCLKと同期
してデクリメントされる。したがって、はじめてレジス
タR1の値がゼロとなったということは、図2(b)に
示すように、データ伝送の進捗が、スタートビットST
によりLowレベルとなったタイミングt0から1.5
ビット分の時間が経過したこと、すなわち、キャラクタ
・ビットの最上位ビットMSBにおける中間タイミング
1.5に至ったことを意味する。
Next, the IC card 20 executes step Sb2.
In 04, it is determined whether or not the value of the register R1 becomes zero. When this receiving process is activated for the first time, in step Sb202, the register R1 determines in step Sb202 how many times the period of the clock CLK is 1.5 times the time required for 1-bit data transmission (register BR). The indicated value is set, and this value is set in step Sb2.
In 03, it is decremented in synchronization with the clock CLK by the timer 25. Therefore, the fact that the value of the register R1 becomes zero for the first time means that the progress of the data transmission indicates that the start bit ST has been set, as shown in FIG.
From the timing t 0 when it becomes Low level due to
This means that the time for one bit has elapsed, that is, the intermediate timing t 1.5 in the most significant bit MSB of the character bits has been reached.

【0026】このため、ステップSb205の判別結果
が「Yes」ならば、次のステップSb205において
I/Oポート21の通信レベルの判別が行なわれる。一
方、判別結果が「No」であれば、データ伝送の進捗
が、未だ当該ビットにおける中間タイミングtに至って
いないことを意味するから、ICカード20は手順を再
びステップSb203に戻し、各レジスタの値を伝送の
進捗にあわせてデクリメントする。
Therefore, if the determination result in step Sb205 is "Yes", the communication level of the I / O port 21 is determined in the next step Sb205. On the other hand, if the determination result is “No”, it means that the progress of data transmission has not yet reached the intermediate timing t in the relevant bit, so the IC card 20 returns the procedure to step Sb203 again, and the value of each register is changed. Is decremented according to the progress of transmission.

【0027】さて、ステップSb205において、IC
カード20は、I/Oポート21の通信レベルがLow
レベルであるか否かの判別を行なう。上述したように、
各ビットは、Highレベルが「1」に対応し、Low
レベルが「0」に対応するから、ICカード20は、
「Yes」と判別すれば、ステップSb206において
キャリーフラグCinを「0」にセットする一方、「N
o」であれば、ステップSb207においてキャリーフ
ラグCinを「1」にセットする。
Now, in step Sb205, the IC
The communication level of the I / O port 21 of the card 20 is Low.
It is determined whether or not it is a level. As mentioned above,
The High level of each bit corresponds to "1", and the Low level
Since the level corresponds to “0”, the IC card 20
If "Yes" is determined, the carry flag Cin is set to "0" in step Sb206, while "N" is set.
If it is "o", the carry flag Cin is set to "1" in step Sb207.

【0028】次に、ICカード20は、ステップSb2
08においてレジスタR4の値とキャリーフラグCin
の値との排他的論理和をレジスタR4にセットし直し、
ステップSb209においてレジスタR3の値がゼロと
なったか否かを判別する。この受信処理が起動された場
合、ステップSb202においてレジスタR3には、1
ビットのデータ伝送に要した時間(レジスタBR)の
9.5倍の時間がクロックCLKの周期の何倍であるか
を示す値がセットされており、また、この値は、ステッ
プSb203において、タイマ25によるクロックCL
Kと同期してデクリメントされる。したがって、レジス
タR3の値がゼロとなったということは、図2(b)に
示すように、データ伝送の進捗が、スタートビットST
によりLowレベルとなったタイミングt0から9.5
ビット分の時間が経過したこと、すなわち、パリティビ
ットBPの中間タイミングt9.5に至ったことを意味す
る。したがって、ステップSb209の判別結果が「Y
es」ならば、この時点において、それ以前のキャラク
タ・ビットについてはすべて受信しているので、ICカ
ード20は、処理手順を後述するステップSb212に
分岐させる。
Next, the IC card 20 executes the step Sb2.
08, the value of the register R4 and the carry flag Cin
The exclusive OR with the value of is reset in the register R4,
In step Sb209, it is determined whether or not the value of the register R3 has become zero. When this receiving process is activated, 1 is set in the register R3 in step Sb202.
A value indicating how many times the cycle of the clock CLK is 9.5 times the time (register BR) required for bit data transmission is set, and this value is set by the timer in step Sb203. Clock CL by 25
It is decremented in synchronization with K. Therefore, the fact that the value of the register R3 has become zero means that the progress of the data transmission indicates that the start bit ST has been set, as shown in FIG.
9.5 from the timing t 0 when it becomes Low level due to
This means that the time for one bit has passed, that is, the intermediate timing t 9.5 of the parity bit BP has been reached. Therefore, the determination result of step Sb209 is "Y
If “es”, all the character bits before that have been received at this point, so the IC card 20 branches the processing procedure to step Sb212 described later.

【0029】一方、この判別結果が「No」であるなら
ば、ICカード20は、ステップSb210において、
図10に示すレジスタR2の各ビットを上位ビットにシ
フトした後、現時点におけるキャリーフラグCinを当
該レジスタR2の最下位ビットにセットする。この後、
ICカード20は、次回、キャラクタ・ビットの中間タ
イミングでも同様に通信レベルの取得を行なうべく、レ
ジスタBRの値をレジスタR1にセットした後、処理手
順を再びステップSb203に戻す。
On the other hand, if the result of this determination is "No", the IC card 20 determines in step Sb210
After shifting each bit of the register R2 shown in FIG. 10 to the upper bit, the carry flag Cin at the present time is set to the least significant bit of the register R2. After this,
Next, the IC card 20 sets the value of the register BR in the register R1 so as to obtain the communication level at the intermediate timing of the character bit next time, and then returns the processing procedure to step Sb203 again.

【0030】このようなステップSb203〜Sb21
1から成るループ処理によれば、まず、初回において、
受信したキャラクタ・ビットの最上位ビットMSBが取
得されてレジスタR2にセットされ、2回目において、
次位ビット2SBがタイミングt2.5(図2(b)参
照)で所得されてレジスタR2にビットシフトしてセッ
トされ、以下同様な処理を、各ビットMSB〜LSBに
ついて8回分繰り返すことによりキャラクタ・ビットの
すべてが所得される。この時点では、レジスタR2の内
容そのものが、図6の処理により受信した1バイト分の
データそのものであるから、前述したように、図5にお
けるステップSb3においてバッファに転送される。そ
して、9回目においては、パリティビットがタイミング
9.5で取得されて、キャラクタ・ビットの全8ビット
と当該パリティビットとの排他的論理和の累計がレジス
タR4にセットされ、かかるループ処理を途中で抜ける
ようになっている。
Such steps Sb203 to Sb21
According to the loop processing consisting of 1, first, in the first time,
The most significant bit MSB of the received character bit is acquired and set in the register R2, and in the second time,
The next most significant bit 2SB is received at timing t 2.5 (see FIG. 2B) and is bit-shifted and set in the register R2. Thereafter, the same processing is repeated eight times for each bit MSB to LSB, and the character bit Are all earned. At this point in time, the content of the register R2 itself is the 1-byte data itself received by the processing of FIG. 6, so it is transferred to the buffer in step Sb3 in FIG. 5, as described above. Then, in the ninth time, the parity bit is acquired at the timing t 9.5 , the exclusive OR of all 8 bits of the character bit and the parity bit is set in the register R4, and the loop processing is performed midway. It is designed to come off.

【0031】さて、ループ処理を抜けると、ICカード
20は、ステップSb212において、レジスタR4の
値がゼロであるか否かを判別する。本実施形態における
誤り符号は偶数パリティであるため、上記ループ処理を
抜けた場合におけるレジスタR4の値は、本来的には、
ゼロとなっていなければならないはずである。にもかか
わらず、レジスタR4の値がゼロでないならば、いずれ
かのビットにおいて符号誤りが発生していることにな
り、このため、ICカード20は、ステップSb217
において、エラー状態にして、この処理を強制終了させ
る。
After exiting the loop processing, the IC card 20 determines in step Sb212 whether the value of the register R4 is zero. Since the error code in this embodiment has an even parity, the value of the register R4 when the loop processing is exited is originally
It should have been zero. Nevertheless, if the value of the register R4 is not zero, it means that a code error has occurred in any of the bits, and therefore the IC card 20 causes the IC card 20 to execute the step Sb217.
At, an error condition is set and this processing is forcibly terminated.

【0032】一方、ステップSb212の判別結果が
「No」であるならば、ICカード20は、次のステッ
プSb213〜Sb216においてストップビットSP
を正常に受信したか否かを判別する。すなわち、ICカ
ード20は、ステップSb213においてレジスタBR
の値をレジスタR1にセットし、これを、ステップSB
214においてクロックCLKと同期してデクリメント
し、ステップSb215においてデクリメント結果がゼ
ロであるか否かを判別し、「No」であれば処理手順を
再びステップSb214に戻す一方、「Yes」であれ
ばその時点でのI/Oポート21の通信レベルがHig
hレベルであるか否かを判別する。この時点は、ストッ
プビットSPの送出後であるから、通信レベルは本来的
にはHighレベルとなっていなければならないはずで
ある。にもかかわらず、Lowレベルである場合には、
明らかな通信エラーであるから、この場合も誤り符号が
発生した場合と同様に、ICカード20は、ステップS
b217においてエラー状態にして、この処理を強制終
了させる。
On the other hand, if the decision result in the step Sb212 is "No", the IC card 20 determines the stop bit SP in the next steps Sb213 to Sb216.
Is normally received. That is, the IC card 20 proceeds to the register BR in step Sb213.
Is set in the register R1, and this is set in step SB.
In step 214, it is decremented in synchronization with the clock CLK, and in step Sb215, it is determined whether or not the decrement result is zero. If "No", the processing procedure is returned to step Sb214 again. The communication level of the I / O port 21 at that time is High
It is determined whether or not it is at the h level. At this point in time, since the stop bit SP has been transmitted, the communication level should originally have been the High level. Nevertheless, if it is Low level,
Since this is an obvious communication error, the IC card 20 also executes the step S in the same manner as in the case where the error code occurs.
An error state is set at b217, and this process is forcibly terminated.

【0033】一方、ステップSb216の判別結果が
「Yes」であれば、ICカード20は、1バイト分の
データが正常に受信されたとして、この受信処理を終了
させ、次に手順を、図5のステップSb3とする。
On the other hand, if the result of the determination in step Sb216 is "Yes", the IC card 20 determines that one byte of data has been normally received, terminates this reception process, and then the procedure shown in FIG. And step Sb3.

【0034】このように、図6に示す1バイト分のデー
タ受信処理においては、タイマカウンタTCの値に基づ
く間隔で、外部処理装置10からシリアルで伝送される
データを順次取得して、レジスタR2にビットシフトし
て格納することにより1バイト分のデータが取得され
る。そして、このような処理を図5に示す受信処理によ
り、すべてのバイトをバッファに順次格納しておくこと
により、受信したデータからなるコマンドがICカード
20において認識されることとなる。
As described above, in the data receiving process for one byte shown in FIG. 6, the data serially transmitted from the external processing device 10 is sequentially acquired at the interval based on the value of the timer counter TC, and the register R2 is used. Data of 1 byte is obtained by bit-shifting and storing the data. Then, all the bytes are sequentially stored in the buffer by the receiving process shown in FIG. 5, and the command composed of the received data is recognized in the IC card 20.

【0035】2−3:送信処理 次に、上述したメインルーチン(図3参照)のステップ
S7において実行される送信処理について説明する。こ
の送信処理は、コマンドに対応する処理の実行結果たる
データを、外部処理装置10に対して送信するものであ
る。
2-3: Transmission Processing Next, the transmission processing executed in step S7 of the above-mentioned main routine (see FIG. 3) will be described. This transmission processing is for transmitting data, which is the execution result of the processing corresponding to the command, to the external processing device 10.

【0036】図7は、この送信処理を示すフローチャー
トである。まず、ICカード20は、ステップSc1に
おいてレジスタR5をゼロにリセットする。レジスタR
5については、一番最後に送信するパリティバイトのた
めのものであり、ここでは、送信前であるのでリセット
する趣旨である。次に、ICカード20は、ステップS
c2において、送信すべきデータの総バイト数をレジス
タLCにセットする。なお、この中には、上記パリティ
バイトは除かれる。そして、ICカード20は、ステッ
プSc3において、送信すべきデータが格納されている
バッファのアドレス初期値をレジスタRaにセットす
る。
FIG. 7 is a flow chart showing this transmission processing. First, the IC card 20 resets the register R5 to zero in step Sc1. Register R
No. 5 is for the parity byte to be transmitted at the end, and here it is intended to be reset because it is before transmission. Next, in the IC card 20, step S
In c2, the total number of bytes of data to be transmitted is set in the register LC. The parity byte is excluded from this. Then, in step Sc3, the IC card 20 sets the initial address value of the buffer in which the data to be transmitted is stored in the register Ra.

【0037】次に、ICカード20は、ステップSc4
において、レジスタRaにセットされたアドレスに対応
するデータを、送信すべきデータの1バイトとしてセッ
トする。なお、後述するように、1バイト分の送信デー
タは、レジスタR2にセットされるデータが順次ビット
シフトして送信されるので、ステップSc4における実
際の処理は、レジスタRaにより示されるバッファアド
レスのデータをレジスタR2に転送する処理である。
Next, the IC card 20 operates in step Sc4.
At, the data corresponding to the address set in the register Ra is set as 1 byte of the data to be transmitted. As will be described later, since the data set in the register R2 is sequentially bit-shifted and transmitted in the 1-byte transmission data, the actual processing in step Sc4 is the data of the buffer address indicated by the register Ra. Is transferred to the register R2.

【0038】そして、ICカード20は、ステップSc
5において、送信バイトとしてセットされたデータの1
バイト分を外部処理装置10に対して送信する。なお、
この送信処理の詳細については後述する。次に、ICカ
ード20は、ステップSc6において、後の処理におい
てパリティバイトを送出するため、送信した1バイトの
データにおける各ビットと、現時点においてセットされ
ているレジスタR5の各ビットとの排他的論理和を、レ
ジスタR5にセットし直す。したがって、この処理を繰
り返すことで、送信バイトの排他的論理和がレジスタR
5に累積されることとなる。
Then, the IC card 20 performs step Sc.
1 of the data set as the transmission byte in 5
The bytes are transmitted to the external processing device 10. In addition,
The details of this transmission processing will be described later. Next, in step Sc6, the IC card 20 sends out the parity byte in the subsequent processing, and therefore, the exclusive logic of each bit in the transmitted 1-byte data and each bit of the register R5 which is currently set. The sum is reset in the register R5. Therefore, by repeating this process, the exclusive OR of the transmitted bytes
5 will be accumulated.

【0039】この後、ICカード20は、1バイトのデ
ータを送信したことに伴い、ステップSc7において、
レジスタLCの値を「1」だけデクリメントし、ステッ
プSc8において、そのレジスタLCの値がゼロとなっ
た否かを判別する。この判別結果がゼロであるというこ
とは、ステップSc2においてセットした総バイト数に
相当するデータのすべてを送信したことを意味するの
で、ICカード20は、パリティバイトを送信すべく、
手順を後述するステップSc10に分岐させる。一方、
ステップSc8の判別結果が「No」であるということ
は、送信すべきデータのすべてを送信していないことを
意味するので、ICカード20は、ステップSc9にお
いて、次のバッファアドレスに格納されているデータを
送信すべく、レジスタRaの値を「1」だけインクリメ
ントして、手順をステップSc4に戻す。ICカード2
0は、以後、送信すべきデータのすべてを送信するま
で、ステップSc4〜Sc9から成るループ処理を繰り
返し実行することとなる。
After that, the IC card 20 transmits 1-byte data, and accordingly, in step Sc7,
The value of the register LC is decremented by "1", and it is determined in step Sc8 whether or not the value of the register LC becomes zero. The fact that this determination result is zero means that all the data corresponding to the total number of bytes set in step Sc2 has been transmitted, so that the IC card 20 transmits the parity byte,
The procedure is branched to step Sc10 described below. on the other hand,
The fact that the determination result of step Sc8 is “No” means that all the data to be transmitted has not been transmitted, so the IC card 20 is stored in the next buffer address in step Sc9. In order to transmit the data, the value of the register Ra is incremented by "1" and the procedure is returned to step Sc4. IC card 2
After that, 0 means that the loop process consisting of steps Sc4 to Sc9 is repeatedly executed until all the data to be transmitted are transmitted.

【0040】さて、送信すべきデータのすべてを送信す
ると、ステップSc8の判別結果が「Yes」となって
上記ループ処理を抜け、ICカード20は、ステップS
c10において、レジスタR5の値を送信すべきデータ
の1バイトとしてセットする。前述したように、レジス
タR5の値には、送信データの排他的論理和が各ビット
毎に累積しており、これがパリティバイトとしてセット
されるのである。そして、ICカード20は、ステップ
Sc11において、パリティバイトとしてセットされた
データを外部処理装置10に対して送信し、このルーチ
ンを終了して次の手順をメインルーチン(図3参照)の
ステップS8とする。なお、この送信処理の詳細につい
ては、前述のステップSc5と同様であり、その詳細に
ついては次に説明する。
When all the data to be transmitted have been transmitted, the determination result of step Sc8 becomes "Yes", and the loop processing is exited.
In c10, the value of the register R5 is set as 1 byte of data to be transmitted. As described above, the exclusive OR of the transmission data is accumulated in the value of the register R5 for each bit, and this is set as the parity byte. Then, in step Sc11, the IC card 20 transmits the data set as the parity byte to the external processing device 10, terminates this routine, and executes the next procedure as step S8 of the main routine (see FIG. 3). To do. The details of this transmission process are the same as those in step Sc5 described above, and the details will be described below.

【0041】2−3−1:1バイト分のデータ送信処理 ここで、上記受信処理のステップSc5あるいはSc1
1において実行される1バイト分のデータ送信処理の詳
細について説明する。この送信処理は、送信すべきデー
タに応じて、I/Oポートの通信レベルをセットする処
理である。
2-3-1: Data Transmission Process for 1 Byte: Here, step Sc5 or Sc1 of the reception process described above.
Details of the 1-byte data transmission process executed in 1 will be described. This transmission process is a process of setting the communication level of the I / O port according to the data to be transmitted.

【0042】図8および図9は、この処理を示すフロー
チャートである。まず、図8に示すステップSc501
においてICカード20は、レジスタBRの値をレジス
タR1にセットし、レジスタBRの値を9倍した積をレ
ジスタR3にセットし、さらに、レジスタR4をゼロに
リセットする。レジスタR4については、パリティのた
めのものであり、ここでは、送信前であるのでリセット
する趣旨である。
8 and 9 are flowcharts showing this processing. First, step Sc501 shown in FIG.
At, the IC card 20 sets the value of the register BR in the register R1, sets the product of the value of the register BR multiplied by 9 in the register R3, and further resets the register R4 to zero. The register R4 is for parity, and is intended to be reset because it is before transmission here.

【0043】次に、ステップSc502においてICカ
ード20は、I/Oポート21の通信レベルをLowレ
ベルにセットする。この後、ICカード20は、ステッ
プSc503において、レジスタR1およびR3の値を
それぞれデクリメントする。かかるデクリメント処理
は、タイマカウンタTCのインクリメント処理と同様
に、クロックCLKと同期して実行される。また、かか
るデクリメント処理そのものは、直前ステップにおいて
I/Oポート21がLowレベルにセットされた後、実
行される。このため、レジスタR1およびR2は、それ
ぞれ、1バイト分のデータ送信の初回起動時において
は、スタートビットSTに対応してLowレベルとなっ
たタイミングt0(図2(b)参照)からの進捗を示す
こととなる。かかるスタートビットSTに相当する期間
では、レジスタBRにより示される時間だけLowレベ
ルとなることが必要であるから、ICカード20は、ス
テップSc503においてレジスタR1の値がゼロとな
ったか否かを判別する。
Next, in step Sc502, the IC card 20 sets the communication level of the I / O port 21 to the Low level. After that, the IC card 20 decrements the values of the registers R1 and R3 in step Sc503. The decrement process is executed in synchronization with the clock CLK, similarly to the increment process of the timer counter TC. The decrement process itself is executed after the I / O port 21 is set to the Low level in the immediately preceding step. Therefore, the registers R1 and R2 each progress from the timing t 0 (see FIG. 2B) when the registers R1 and R2 are at the Low level corresponding to the start bit ST at the first activation of the data transmission of 1 byte. Will be shown. In the period corresponding to the start bit ST, it is necessary to be the Low level only for the time indicated by the register BR, so the IC card 20 determines whether or not the value of the register R1 becomes zero in step Sc503. .

【0044】この処理がはじめて起動された場合、ステ
ップSc202においてレジスタR1には、1ビットの
データ伝送に要した時間(レジスタBR)がクロックC
LKの周期の何倍であるかを示す値がセットされてお
り、また、この値は、ステップSc203において、タ
イマ25によるクロックCLKと同期してデクリメント
される。したがって、はじめてレジスタR1の値がゼロ
となったということは、図2(b)に示すように、通信
レベルがHighレベルからLowレベルとなったタイ
ミングt0からレジスタBRにより示される時間だけL
owレベルが継続して、スタートビットSTが送信され
たことを意味し、言い換えれば、データ伝送の進捗が、
キャラクタ・ビットの最上位ビットMSBにおける先頭
タイミングt1に至ったことを意味する。
When this process is started for the first time, the time (register BR) required for 1-bit data transmission is stored in the clock C in the register R1 in step Sc202.
A value indicating how many times the cycle of LK is set is set, and this value is decremented in synchronization with the clock CLK by the timer 25 in step Sc203. Therefore, the fact that the value of the register R1 becomes zero for the first time means that, as shown in FIG. 2B, from the timing t 0 when the communication level changes from the High level to the Low level, the L level is maintained for the time indicated by the register BR
This means that the ow level continues and the start bit ST is transmitted, in other words, the progress of data transmission is
This means that the leading timing t 1 in the most significant bit MSB of the character bit has been reached.

【0045】このため、ステップSc504の判別結果
が「No」であるならば、データ伝送の進捗が、未だ当
該ビットにおける先頭タイミングに至っていないことを
意味するから、ICカード20は、手順を再びステップ
Sc503に戻し、各レジスタの値を送信の進捗にあわ
せてデクリメントする。一方、判別結果が「Yes」で
あるならば、キャラクタ・ビットに対応して通信レベル
をセットすべく、ICカード20は、次のステップSc
505およびSc506を実行する。
Therefore, if the determination result in step Sc504 is "No", it means that the progress of data transmission has not yet reached the start timing of the bit, and therefore the IC card 20 steps the procedure again. Returning to Sc503, the value of each register is decremented according to the progress of transmission. On the other hand, if the determination result is "Yes", the IC card 20 sets the communication level in accordance with the character bit in the next step Sc.
505 and Sc506 are executed.

【0046】すなわち、この時点で送信すべき1バイト
のデータは、すでにステップSc4においてレジスタR
2にセットされているから(ステップSc4)、まず、
ICカード20は、ステップSc505において、レジ
スタR2をビットシフトし、この際に溢れ出るビットデ
ータをキャリーフラグCoutにセットする。次に、I
Cカード20は、ステップSc506において、キャリ
ーフラグCoutの値に対応してI/Oポート21の通
信レベルをセットする。具体的には、キャリーフラグC
outの値が「0」であれば、通信レベルをLowレベ
ルにセットする一方、キャリーフラグCoutの値が
「1」であれば、通信レベルをHighレベルにセット
する。
That is, the 1-byte data to be transmitted at this point has already been registered in the register R in step Sc4.
Since it is set to 2 (step Sc4), first,
In step Sc505, the IC card 20 bit-shifts the register R2 and sets the bit data overflowing at this time to the carry flag Cout. Next, I
In step Sc506, the C card 20 sets the communication level of the I / O port 21 corresponding to the value of the carry flag Cout. Specifically, carry flag C
If the value of out is "0", the communication level is set to the low level, while if the value of carry flag Cout is "1", the communication level is set to the high level.

【0047】次に、ICカード20は、ステップSc5
07において、レジスタR4の値とキャリーフラグCo
utの値との排他的論理和をレジスタR4にセットし直
し、ステップSc508においてレジスタR3の値がゼ
ロとなったか否かを判別する。このデータ送信処理が起
動された場合、レジスタR3には、ステップSc502
において1ビットのデータ伝送に要した時間(レジスタ
BR)の9倍の時間がクロックCLKの周期の何倍であ
るかを示す値がセットされており、また、この値は、ス
テップSc503において、タイマ25によるクロック
CLKと同期してデクリメントされる。したがって、レ
ジスタR3の値がゼロとなったということは、図2
(b)において、データ伝送の進捗が、パリティビット
BPの先頭タイミングt9に至ったことを意味する。
Next, the IC card 20 performs step Sc5.
07, the value of the register R4 and the carry flag Co
The exclusive OR with the value of ut is reset in the register R4, and it is determined in step Sc508 whether the value of the register R3 has become zero. When this data transmission process is activated, the register R3 stores in step Sc502.
In step Sc503, a value is set which indicates how many times the period of the clock CLK is nine times the time (register BR) required for 1-bit data transmission. It is decremented in synchronization with the clock CLK by 25. Therefore, the fact that the value of the register R3 has become zero means that in FIG.
In (b), it means that the progress of data transmission has reached the leading timing t 9 of the parity bit BP.

【0048】したがって、ステップSc508の判別結
果が「Yes」ならば、この時点において、それ以前の
キャラクタ・ビットについてはすべて送信しているの
で、ICカード20は、処理手順を図9のSc510に
分岐させる。一方、この判別結果が「No」であるなら
ば、ICカード20は、ステップSc509において、
次のキャラクタ・ビットの先頭タイミングでも同様に通
信レベルをセットすべく、レジスタBRの値をレジスタ
R1にセットした後、処理手順を再びステップSc50
3に戻す。
Therefore, if the result of the determination in step Sc508 is "Yes", all the character bits before that are transmitted at this point, so the IC card 20 branches the processing procedure to Sc510 in FIG. Let On the other hand, if this determination result is “No”, the IC card 20 determines in step Sc509 that
After setting the value of the register BR in the register R1 so as to set the communication level in the same manner at the start timing of the next character bit, the processing procedure is performed again in step Sc50.
Return to 3.

【0049】このようなステップSc503〜Sc50
9から成るループ処理によれば、まず、ステップSc5
03およびSc504の小ループにおいて、各ビットの
先頭タイミングが検出され、次に、ステップSc505
およびSc506において、当該ビットに対応して通信
レベルがセットされる。そして、これらの処理が各ビッ
トに対して8回繰り返すことによって、スタートビット
STおよびキャラクタ・ビットのすべてに対応してI/
Oポート21の通信レベルがセットされる。そして、9
回目においては、キャラクタ・ビットの全8ビットの排
他的論理和の累計がレジスタR4にセットされ、かかる
ループ処理を途中で抜けるようになっている。
Such steps Sc503 to Sc50
According to the loop process consisting of 9, first, in step Sc5
03 and Sc504, the start timing of each bit is detected, and then step Sc505
Then, in Sc506, the communication level is set corresponding to the bit. By repeating these processes eight times for each bit, I / O corresponding to all of the start bit ST and the character bit is performed.
The communication level of the O port 21 is set. And 9
At the first time, the total of the exclusive ORs of all 8 bits of the character bits is set in the register R4 so that the loop processing can be exited on the way.

【0050】さて、ループ処理を抜けると、ICカード
20は、図9に示すステップSc510において、レジ
スタR4の値がゼロであるか否かを判別する。本実施形
態における誤り符号は偶数パリティであるため、送信す
べきパリティビットは、キャラクタ・ビットに依存して
設定されなければならない。すなわち、キャラクタ・ビ
ットの全8ビットの排他的論理和の累計がセットされて
いる現時点において、レジスタR4の値に応じて、パリ
ティビットの値をセットしなければならない。このた
め、ICカード20は、この時点においてレジスタR4
の値がゼロであれば、ステップSc511においてキャ
リーフラグCoutの値を「0」にセットする一方、レ
ジスタR4の値がゼロでなければ、ステップSc512
においてキャリーフラグCoutの値を「1」にセット
した後、ステップSc513において、パリティビット
BPとしてI/Oポート21の通信レベルを当該キャリ
ーフラグCoutの値に応じてセットする。この結果、
キャラクタ・ビットの全8ビットの排他的論理和の累計
と、当該パリティビットとの排他的論理和は常に偶数
(ゼロ)となる。
After exiting the loop processing, the IC card 20 determines in step Sc510 shown in FIG. 9 whether the value of the register R4 is zero. Since the error code in this embodiment is even parity, the parity bit to be transmitted must be set depending on the character bit. That is, the value of the parity bit must be set according to the value of the register R4 at the present moment when the total of the exclusive OR of all 8 bits of the character bit is set. Therefore, the IC card 20 has the register R4 at this point.
Is zero, the carry flag Cout is set to "0" in step Sc511, while if the register R4 is not zero, step Sc512.
After setting the value of the carry flag Cout to "1" in step S513, the communication level of the I / O port 21 is set as the parity bit BP in accordance with the value of the carry flag Cout in step Sc513. As a result,
The total of the exclusive OR of all 8 bits of the character bit and the exclusive OR of the parity bit are always even (zero).

【0051】次に、ICカード20は、ステップSc5
14においてレジスタBRの値をレジスタR1にセット
し、これを、ステップSc515においてクロックCL
Kと同期してデクリメントし、ステップSc516にお
いてデクリメント結果がゼロであるか否かを判別し、
「No」であれば、送信の進捗状態が図2においてパリ
ティビットの後端タイミングt10に未だ至っていないこ
とを示すので、ICカード20は、手順を再びステップ
Sc515に戻し、レジスタR1の値を送信の進捗にあ
わせてデクリメントする。一方、判別結果が「Yes」
であるならば、ICカード20は、ステップSc517
に対応して、I/Oポート21の通信レベルをストップ
ビットSPのためHighレベルにセットする。
Next, the IC card 20 performs step Sc5.
In step 14, the value of the register BR is set in the register R1, and this is set in the clock CL in step Sc515.
Decrement in synchronism with K, and determine in step Sc516 whether the decrement result is zero,
If “No”, it indicates that the progress status of the transmission has not reached the rear end timing t 10 of the parity bit in FIG. 2, so the IC card 20 returns the procedure to step Sc515 again, and sets the value of the register R1. Decrement as the transmission progresses. On the other hand, the determination result is “Yes”
If so, the IC card 20 executes step Sc517.
Corresponding to, the communication level of the I / O port 21 is set to the high level because of the stop bit SP.

【0052】そして、ICカード20は、ステップSc
518においてレジスタBRの値を再度レジスタR1に
セットし、これを、ステップSc519においてクロッ
クCLKと同期してデクリメントし、ステップSc52
0においてデクリメント結果がゼロであるか否かを判別
する。この判別は、通信レベルがHighレベルである
ストップビットSPをレジスタBRの値で示される時間
だけ確保するために行なわれる。このため、ステップS
c520の判別結果が「No」であれば、送信の進捗状
態が図2においてストップビットSPの後端タイミング
11に未だ至っていないことを示すので、ICカード2
0は、手順を再びステップSc519に戻し、レジスタ
R1の値を送信の進捗にあわせてデクリメントする。一
方、判別結果が「Yes」であるならば、ICカード2
0は、かかる1バイト分のデータ送信処理を終了し、当
該処理が図7におけるSc5に係るものであれば、次の
手順をステップSc6とし、当該処理が図7におけるS
c11に係るものであれば、次の手順を図3におけるス
テップS8とする。
Then, the IC card 20 performs step Sc.
In step 518, the value of the register BR is set in the register R1 again, and in step Sc519, it is decremented in synchronization with the clock CLK, and then in step Sc52.
At 0, it is determined whether or not the decrement result is zero. This determination is performed in order to secure the stop bit SP whose communication level is the High level for the time indicated by the value of the register BR. Therefore, step S
If the determination result of c520 is “No”, it means that the progress status of the transmission has not reached the rear end timing t 11 of the stop bit SP in FIG.
0 returns the procedure to step Sc519 again, and decrements the value of the register R1 according to the progress of transmission. On the other hand, if the determination result is “Yes”, the IC card 2
0 ends the data transmission process for 1 byte, and if the process is related to Sc5 in FIG. 7, the next procedure is step Sc6, and the process is S in FIG.
If it is related to c11, the next procedure is step S8 in FIG.

【0053】このように、図8および図9に示す1バイ
ト分のデータ送信処理においては、送信すべきデータの
1バイト分が、タイマカウンタTCの値に基づく間隔
で、シリアルで1ビット毎に、外部処理装置10に対し
て送信される。そして、このような処理を図5に示す送
信処理により、送信すべきバイトのすべてに対して実行
することにより、送信すべきデータが外部処理装置10
に送信されることとなる。
As described above, in the data transmission process for one byte shown in FIGS. 8 and 9, one byte of data to be transmitted is serially bit by bit at intervals based on the value of the timer counter TC. , To the external processing device 10. Then, by performing such processing on all of the bytes to be transmitted by the transmission processing shown in FIG.
Will be sent to.

【0054】このような実施形態に係るICカードシス
テムによれば、外部処理装置10とICカード20との
間でデータの授受を行なう前に、ICカード20が、予
め取り決めておいた特定データを受信する。予め取り決
められた特殊なデータであれば、そのデータがいかなる
伝送速度で着信したとしても、その伝送パターンから伝
送速度を検出するのは比較的容易である。そして、検出
された伝送速度で以後、ICカード20は、データの送
受信を行なうので、複数の外部処理装置を区別すること
なく通信することが可能となる。
According to the IC card system according to such an embodiment, the IC card 20 transmits the specific data which is preliminarily arranged before the data is exchanged between the external processing device 10 and the IC card 20. To receive. If the data is special pre-arranged data, it is relatively easy to detect the transmission rate from the transmission pattern regardless of the transmission rate of the data. Since the IC card 20 transmits and receives data thereafter at the detected transmission speed, it becomes possible to communicate without distinguishing a plurality of external processing devices.

【0055】3:変形例 なお、上述した実施形態に係るICカードシステムにお
いては、データの授受の前に外部処理装置10からIC
カード20に送出される特定データを[00]Hとした
が、本願はこれに限られない。また、かかるICカード
システムにおいて、外部処理装置10とICカード20
との通信プロトコルは、図2(a)に示すようなシリア
ル規格としたが、本願はこれにも限られない。要は、そ
の通信プロトコルにおいて、データの伝送速度を検出で
きるようなデータを予め取り決めておいてき、データ授
受の前にICカードがこれを受信し、この受信の際に伝
送速度を検出して、以後のデータ伝送については、検出
した伝送速度で行なうことにすれば足りるのである。
3: Modified Example In the IC card system according to the above-described embodiment, the IC is transferred from the external processing device 10 before the data is transferred.
Although the specific data transmitted to the card 20 is [00] H , the present application is not limited to this. Further, in such an IC card system, the external processing device 10 and the IC card 20
Although the communication protocol with the serial standard is as shown in FIG. 2A, the present application is not limited to this. In short, in the communication protocol, data that can detect the data transmission rate is arranged in advance, the IC card receives the data before the data is exchanged, and the transmission rate is detected during the reception. For subsequent data transmission, it suffices to carry out at the detected transmission rate.

【0056】また、上記実施形態に係るICカードシス
テムにおいては、レジスタBRにセットされる1ビット
当たりのデータ伝送速度については制限を設けていなか
ったが、データ伝送速度は、一般には9600bps、19200bp
s、38400bps……のように規格化されている。したがっ
て、上記実施形態においてタイマカウンタTCがセット
された後に、規格の伝送速度のうち、最も近い伝送速度
に対応する値を、タイマカウンタTCの値をセットし直
すような処理をくわえても良い。
Further, in the IC card system according to the above embodiment, the data transmission rate per bit set in the register BR is not limited, but the data transmission rates are generally 9600 bps and 19200 bps.
s, 38400bps ……. Therefore, in the above-described embodiment, after the timer counter TC is set, a process of resetting the value of the timer counter TC to a value corresponding to the closest transmission speed among the standard transmission speeds may be added.

【0057】さらに、上記実施形態においては、データ
伝送の進捗を示すレジスタあるいはカウンタのインクリ
メント処理あるいはデクリメント処理については、タイ
マ25によるクロックCLKと同期して実行することと
して、他の各処理については、処理に要する時間を理想
的にゼロとした。しかし、実際には、他の各処理につい
ても、多少なりともクロックCLKに依存して実行され
る。このため、クロックCLKの周波数が、データの伝
送速度よりも十分に高ければ、他の各処理に費やされる
時間を無視することができるが、そうでない場合には、
レジスタR1およびR3にセットされる時間を示す値
を、他の各処理に費やされる時間を考慮して、補正する
ことが望ましい。
Further, in the above embodiment, the increment process or the decrement process of the register or the counter indicating the progress of the data transmission is executed in synchronization with the clock CLK by the timer 25, and the other processes are executed. The time required for processing was ideally set to zero. However, in actuality, other processes are also executed depending on the clock CLK to some extent. Therefore, if the frequency of the clock CLK is sufficiently higher than the data transmission rate, the time spent for each of the other processes can be ignored, but if not,
It is desirable to correct the value indicating the time set in the registers R1 and R3 in consideration of the time spent in other processes.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、I
Cカードが、複数の外部処理装置を区別することなく通
信することができるので、外部処理装置とのデータ伝送
を外部処理装置や環境等にあわせて最適な伝送速度で行
なうことが可能となる。また、外部処理装置を改良して
も、ユーザは特に意識することなく、当該新システムに
おいて最適な伝送速度でデータ伝送を行なうことが可能
となる。
As described above, according to the present invention, I
Since the C card can communicate with each other without distinguishing a plurality of external processing devices, it is possible to perform data transmission with the external processing devices at an optimum transmission speed according to the external processing device and the environment. In addition, even if the external processing device is improved, it becomes possible for the user to perform data transmission at the optimum transmission speed without particular awareness.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施形態に係るICカードシステム
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an IC card system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 (a)は、同ICカードシステムの通信プロ
トコルを説明するための図であり、(b)は、同ICカ
ードシステムの各種タイミングを説明するためのであ
る。
FIG. 2A is a diagram for explaining a communication protocol of the IC card system, and FIG. 2B is a diagram for explaining various timings of the IC card system.

【図3】 同ICカードシステムのICカード側から見
たメインルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a main routine viewed from the IC card side of the IC card system.

【図4】 同メインルーチンにおける伝送速度アジャス
ト処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a transmission rate adjusting process in the main routine.

【図5】 同メインルーチンにおける受信処理の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of a reception process in the main routine.

【図6】 同受信処理における1バイト分のデータ受信
処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of a data receiving process for one byte in the receiving process.

【図7】 同メインルーチンにおける送信処理の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of transmission processing in the main routine.

【図8】 同送信処理における1バイト分のデータ送信
処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of data transmission processing for 1 byte in the transmission processing.

【図9】 同送信処理における1バイト分のデータ送信
処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of data transmission processing for 1 byte in the transmission processing.

【図10】 同ICカードシステムにおけるレジスタR
2の動作を説明するための図である。
FIG. 10 is a register R in the IC card system
It is a figure for demonstrating operation | movement of 2.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10……外部処理装置、 20……ICカード、 21……I/Oポート、 22……CPU、 23……RAM、 24……ROM 10 ... External processing device, 20 ... IC card, 21 ... I / O port, 22 ... CPU, 23 ... RAM, 24 ... ROM

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ICカードと外部処理装置との間でデー
タ伝送を行なうICカードシステムにおいて、 前記ICカードに、 前記外部処理装置との間で予め取り決められた特定デー
タの受信に際し、当該特定データの伝送速度を検出する
伝送速度検出手段と、 検出した伝送速度でデータの送信あるいは受信を行なう
伝送手段とを備えることを特徴とするICカードシステ
ム。
1. An IC card system for transmitting data between an IC card and an external processing device, wherein when the IC card receives specific data prearranged with the external processing device, the specific data is received. An IC card system, comprising: a transmission rate detecting means for detecting the transmission rate of the data; and a transmitting means for transmitting or receiving data at the detected transmission rate.
【請求項2】 請求項1記載の発明において、前記特定
データは、通信プロトコルで規定されるフォーマットの
先頭バイトとすることを特徴とするICカードシステ
ム。
2. The IC card system according to claim 1, wherein the specific data is a head byte of a format defined by a communication protocol.
【請求項3】 請求項1記載の発明において、前記IC
カードに前記特定データの送出を要求する特定データ送
出要求手段を備える一方、 前記外部処理装置に、前記特定データの送出要求があっ
た場合前記ICカードに対して前記特定データを送出す
る特定データ送出手段を備えることを特徴とするICカ
ードシステム。
3. The invention according to claim 1, wherein the IC
Specific data transmission requesting means for requesting transmission of the specific data to the card, while specific data transmission for transmitting the specific data to the IC card when the external processing device requests to transmit the specific data An IC card system comprising means.
【請求項4】 請求項1記載の発明において、前記伝送
速度検出手段は、前記特定データの受信に要する時間を
計測することにより、当該特定データの伝送速度を検出
することを特徴とするICカードシステム。
4. The IC card according to claim 1, wherein the transmission rate detecting means detects the transmission rate of the specific data by measuring a time required to receive the specific data. system.
【請求項5】 請求項4に記載の発明において、前記伝
送速度検出手段は、前記特定データの伝送パターンに着
目して、その伝送パターンの受信開始から受信終了まで
の時間を計測し、その時間を当該特定データのビット数
で割った商を伝送速度として検出することを特徴とする
ICカードシステム。
5. The invention according to claim 4, wherein the transmission rate detecting means focuses on the transmission pattern of the specific data, measures the time from the reception start to the reception end of the transmission pattern, and measures the time. Is divided by the number of bits of the specific data to detect as a transmission rate, an IC card system.
【請求項6】 ICカードと外部処理装置との間でデー
タ伝送を行なうICカードシステムのデータ伝送方法に
おいて、 前記ICカードが、前記外部処理装置との間で予め取り
決められた特定データの受信に際し、当該特定データの
伝送速度を検出する過程と、 前記ICカードが、検出した伝送速度で前記外部処理装
置に対しデータの送信あるいは受信を行なう過程とを備
えることを特徴とするICカードシステムのデータ伝送
方法。
6. A data transmission method of an IC card system for transmitting data between an IC card and an external processing device, wherein the IC card receives specific data prearranged with the external processing device. Data of an IC card system, comprising: a step of detecting a transmission rate of the specific data; and a step of causing the IC card to transmit or receive data to or from the external processing device at the detected transmission rate. Transmission method.
JP8003241A 1996-01-11 1996-01-11 Ic card system and its data transmission method Pending JPH09190515A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8003241A JPH09190515A (en) 1996-01-11 1996-01-11 Ic card system and its data transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8003241A JPH09190515A (en) 1996-01-11 1996-01-11 Ic card system and its data transmission method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09190515A true JPH09190515A (en) 1997-07-22

Family

ID=11551970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8003241A Pending JPH09190515A (en) 1996-01-11 1996-01-11 Ic card system and its data transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09190515A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174337A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Samsung Electronics Co Ltd Memory system, and method for setting data transmission speed between host and memory card
JP2007509380A (en) * 2003-07-28 2007-04-12 カナル・プリュス・テクノロジーズ Automatic detection method of transmission protocol for portable objects such as chip cards or chip keys
US7346718B2 (en) * 2002-06-10 2008-03-18 Ken Sakamura Autonomous integrated-circuit card
US7656440B2 (en) * 2004-06-30 2010-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Processing device mounted in an image sensing apparatus having a memory storing information on possible configurations of a logic circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346718B2 (en) * 2002-06-10 2008-03-18 Ken Sakamura Autonomous integrated-circuit card
JP2007509380A (en) * 2003-07-28 2007-04-12 カナル・プリュス・テクノロジーズ Automatic detection method of transmission protocol for portable objects such as chip cards or chip keys
JP2005174337A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Samsung Electronics Co Ltd Memory system, and method for setting data transmission speed between host and memory card
JP4588427B2 (en) * 2003-12-11 2010-12-01 三星電子株式会社 Memory system and data transmission speed setting method between host and memory card
US7656440B2 (en) * 2004-06-30 2010-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Processing device mounted in an image sensing apparatus having a memory storing information on possible configurations of a logic circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764927A (en) Backplane data transfer technique for industrial automation controllers
US5159684A (en) Data communication interface integrated circuit with data-echoing and non-echoing communication modes
US5640602A (en) Transferring digital data in units of 2 bytes to increase utilization of a 2-byte-wide bus
JP2008501178A (en) Bus connection device
EP3343386B1 (en) Apparatus with inter-communicating processors
KR19980076203A (en) Asynchronous Serial Data Transmission / Reception Method of Digital Signal Processor
JPH09190515A (en) Ic card system and its data transmission method
JP3507824B2 (en) Data transmission device and data transmission method
JP2002351813A5 (en)
US6889265B2 (en) Apparatus and method to allow and synchronize schedule changes in a USB enhanced host controller
US20010043361A1 (en) Printer detecting data precisely in response to change in data transmission speed
JPH11504741A (en) Method and apparatus for reducing latency on an interface by overlaying transmitted packets
JP2004064616A (en) Baud rate setting method, baud rate setting program, readable recording medium, communication system and communication method
JP2523874B2 (en) Asynchronous serial data transmission device
JPH0591146A (en) Serial data transfer device
JP3799741B2 (en) Bus controller
US6570666B1 (en) Printer detecting data precisely in response to change in data transmission speed
JP4604354B2 (en) Information input / output device
JP4251939B2 (en) Digital data transmission device
KR100986445B1 (en) Cpu allocation apparatus of a telematics device for communicating to a cdma modem
JP3418734B2 (en) Serial data transfer method
JP2910071B2 (en) Communications system
JP3951749B2 (en) Data communication device
KR100555644B1 (en) transmitting/receiving method of bit stream
JPH065831B2 (en) Signal frame transmission method