JPH09189918A - 光アクティブセルアレイ - Google Patents

光アクティブセルアレイ

Info

Publication number
JPH09189918A
JPH09189918A JP31102696A JP31102696A JPH09189918A JP H09189918 A JPH09189918 A JP H09189918A JP 31102696 A JP31102696 A JP 31102696A JP 31102696 A JP31102696 A JP 31102696A JP H09189918 A JPH09189918 A JP H09189918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cell
dark matrix
array
dark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31102696A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard L Weisfield
エル.ワイスフィールド リチャード
Michael G Hack
ジー.ハック マイケル
Joel Levine
ルヴァイン ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH09189918A publication Critical patent/JPH09189918A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光アクティブセルアレイにおいて、ゲート層
間の機能の衝突を避け、容量結合信号の影響を抑える。 【解決手段】 アレイ10は固定電位に電気的に接続す
るパターン形成されたダークマトリックス層34を含
む。ダークマトリックス材料は十分な導電性を有するた
め、容量結合信号は各セル20のアドレス時間よりも短
い時間で減衰する。各セルのダークマトリックスはセル
の全周のセル電極にオーバーラップすることができ、ダ
ークマトリックスと電極のオーバーラップ領域は十分に
広くこれらの間の誘電層の部分は十分に薄いため形成さ
れた蓄積コンデンサはセルの要求を満たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基体上に形成された
回路に関する。更に詳細には、本発明は光アクティブセ
ルのアレイに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】マツオ
(Matsuo) 等による米国出願第5,414,547号
は、モリブデンシリサイド層から成るブラックマトリッ
クスを有する液晶ディスプレイデバイスについて述べて
いる。その出願の図30及び31に関して示され且つ述
べられるように、ブラックマトリックスは透明な基体上
に形成され、該基体上にアクティブマトリックスが最小
幅で形成される。ブラックマトリックスは各ピクセル領
域の境界領域に沿って、及びTFTの表面上、その上が
ピクセル電極である絶縁フィルム上に形成される。コラ
ム2の第26行−第41行で説明されるように、ブラッ
クマトリックスに電位が与えられないため、ブラックマ
トリックスはフローティング状態にあり、その電位はデ
ィスプレイの動作状態によって変化する。電位の変化に
よってディスプレイの質が低下する。ピクセル電極、デ
ータライン又はゲートラインのいずれかとブラックマト
リックスとの間の短絡回路によって欠陥が生じる。図1
−27に関して示され且つ述べられるように、代わりに
ブラックマトリックスはピクセルの境界領域に形成され
た導電性且つ光シールド層となることが可能であり、デ
ータライン、ゲートライン及び他のピクセル電極から絶
縁され、境界となるピクセルのピクセル電極に電気的に
接続される。キャパシタンスを保持するために、ピクセ
ル電極又は導電性光シールド層のいずれかは順方向ゲー
トラインに隣接し該ゲートラインの上に配置された外端
部を有し、オーバーラップ部分を形成する。
【0003】スズキ,ケイ.(Suzuki, K.) による "Hi
gh-Aperture TFT Array Structures"(SID 94 Digest,1
994年、第167頁〜第170頁)はセクション2.
1及び3.2でシールドCS 構造について述べている。
図2(b)に関して述べられるように、ブラックマトリ
ックス(BM)パターンの部分はゲートパターンと同時
にアレイ基体上に形成される。BMパターンはピクセル
電極といくらかオーバーラップしており、蓄積キャパシ
タンスCS の共通電極として機能するためシールドCS
パターンと称される。該BMパターンは静電シールド層
として動作するため、信号ラインとピクセル電極との間
の結合キャパシタンスは減少する。図5に示されるよう
に、CS ラインは信号ライン間のピクセルの中央にわた
って延びる。
【0004】液晶ディスプレイ(LCD)のアクティブ
マトリックスアレイのような光アクティブセルのアレイ
は、典型的には光ブロッキング材料を含まなければなら
ず、このような材料は "ダークマトリックス”又は "ブ
ラックマトリックス”と称され所望されない光反射又は
透過を防ぐように配置される。例えば、バックライトL
CDでは、ダークマトリックスは典型的にはデータライ
ン及びスキャンラインに沿って必要であり、通常酸化イ
ンジウム錫(ITO)の層に形成される各セルの光制御
電極のエッジを通過する光をブロックする。更に、ダー
クマトリックスは各セルの薄膜トランジスタ(TFT)
にも必要である。
【0005】ある従来技術はLCDの対向カバープレー
トにパターン化ダークマトリックスを形成する。この技
術はアクティブマトリックスとカバープレートとの間に
わずかなアラインメントトレランス(典型的には5μ
m)を必要とするため、各セルのITO電極の周囲の5
μmの幅のバンドはブラックマトリックスによってカバ
ーされる。結果的に、ダークマトリックスは開口率をか
なり減少させる。
【0006】マツオ等によって例示された上に述べられ
たものとは別の従来技術は、アクティブマトリックスア
レイをカバーする絶縁又はパッシベーション層の上にパ
ターン化ダークマトリックス層を形成する。この技術は
"トップダークマトリックス”と称され、現在のステッ
パの優れたアラインメント性能によって2μmより小さ
いダークマトリックスとITO電極との間のより緊密な
トレランスが可能になる。より緊密なトレランスは40
0スポット/インチのLCDに対して充填ファクタを増
加することができ、トップダークマトリックスは充填フ
ァクタを30%〜40%増加することができる。
【0007】上の技術は開口率を改善するが、フローテ
ィング電位の導電金属から成るトップダークマトリック
スは近隣ピクセルと容量結合してクロストークする。各
セルのダークマトリックス金属がデータラインのエッジ
とセルのITO電極のエッジの両方をカバーする場合、
データラインの電気信号は各セルのITO電極に結合す
る。結合の強度はパッシベーション層の厚み及び結合の
相対的なサイズに依存するが、クロストークの典型的な
値は約10%であり、この数字は高品質グレースケール
ディスプレイに十分に影響を与える。
【0008】上記に述べられたスズキの文献に例示され
た別の従来技術は、ゲート層の一部を使用してダークマ
トリックスパターンの一部を形成し、また蓄積コンデン
サ電極を設ける。この技術の幾つかの実施の形態におい
て、セルのローに対するコンデンサ電極は互いに及び固
定電位に電気的に接続される。この技術は少なくとも三
つの機能、即ち、スキャンライン、コンデンサ電極及び
光ブロッキングを実行するためにゲート層を必要とす
る。しかし、最適なスキャンライン構造は光ブロッキン
グには最適ではない。更に、コンデンサ電極はセルに隣
接するスキャンラインのうちの少なくとも一つから絶縁
されなければならず、これは該スキャンラインはセルの
四つのサイド全ての光をブロックすることはできないこ
とを意味する。機能間のこれらの及び他の衝突により、
ゲート層は機能のうちの少なくとも一つを次善的に実行
しなければならない。従って、この技術は典型的にはゲ
ート層に加えて別のダークマトリックス層を必要とす
る。
【0009】本発明は基体上に形成された光アクティブ
セルのアレイに影響を与える問題を処理する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
容量結合の問題とゲート層の機能が衝突する問題を軽減
する新しい技術に基づく。この技術は導電性を有するダ
ークマトリックス材料から成る別々のパターン形成層を
提供する。パターン形成層の各部分は、グランド又は別
の適切な電位のような固定電位である。ダークマトリッ
クス材料は十分に導電性であるため、パターン形成層に
容量結合した信号はアレイにおけるセルの回路が電気信
号を受け取ったり出力したりする信号間隔よりもかなり
短い時間で減衰し、結果的にアレイパフォーマンスは容
量結合信号によって影響を受けない。例えば、アレイが
アクティブマトリックスLCD(AMLCD)で使用さ
れる場合、ダークマトリックス材料は十分に導電性であ
るため、容量結合信号は1マイクロ秒より短い時間、A
MLCDにおけるセルのアドレス時間よりも短い時間で
減衰する。しかしダークマトリックス層はスキャンライ
ンとデータラインが形成される層から分離しているた
め、機能間の衝突はない。
【0011】この態様は光アクティブセルのアレイにお
ける改良で実施される。アレイは表面に形成されたアレ
イ回路を有する基体を含む。アレイ回路はスキャンライ
ンとデータラインを含み、各セルに対して光アクティブ
回路を含む。また、アレイ回路はダークマトリックス材
料のパターン形成層も含む。パターン形成層は各セルに
対してダークマトリックス部分を含み、このダークマト
リックス部分はセルの領域の光をブロックする。ダーク
マトリックス材料は導電性であるが、スキャランライン
及びデータラインとは異なる層である。各セルの光アク
ティブ回路はアドレス時間中にスキャンラインの制御下
のデータラインから信号を受け取ったり該データライン
に信号を出力したりする。
【0012】この改良は各セルのダークマトリックス材
料から成るパターン形成層部分と固定電位回路との間の
電気接続を含み、この部分の固定電位を維持する。ま
た、この改良はダークマトリックス材料の十分な導電性
を含むため、各セルのダークマトリックス部分によって
受け取られた容量結合信号はアドレス時間よりかなり短
い時間で減衰する。
【0013】ダークマトリックス材料から成るパターン
形成層は光吸収サブ層でコーティングされた導電性の高
い金属を含む。例えば、クロムの層はCr2 3 でコー
ティングされ得る。同様に、アルミニウム又はアルミニ
ウムを含む多層金属構造は光吸収コーティングを有す
る。
【0014】全てのセルのダークマトリックス部分は単
一の接続コンポーネントを形成するように接続され、該
コンポーネントは固定電位回路に電気的に接続する。固
定電位はグランド電位であり得る。各セルのダークマト
リックス部分はセルの光アクティブ領域の境界となるス
キャンラインとデータラインのエッジに沿って光をブロ
ックし、大部分のスキャンラインと大部分のデータライ
ンはダークマトリックス部分とオーバーラップしないた
めオーバーラップは少ない。パターン形成層はスキャン
ラインとデータラインをオーバーラップし得る。
【0015】本発明の第2の態様は上記に述べられたよ
うな固定電位ダークマトリックスを使用して各セルの回
路を単純化する技術に基づく。光アクティブセルの回路
を複雑にする一つのファクタは蓄積コンデンサの必要性
である。例えば、光透過性AMLCDにおいて、各セル
の蓄積コンデンサは、連続するスキャンライン信号同士
の間隔に二つ以上の電圧バンド内にセルの透明電極を保
持できるくらいに十分に大きくなければならない。
【0016】本発明の第2の態様はセル電極部分、ダー
クマトリックス部分及び該電極と該ダークマトリックス
との間の誘電層部分を含む蓄積コンデンサを提供する。
この技術によって十分なキャパシタンスが得られ、セル
は追加の蓄積コンデンサ電極を必要としないためセル回
路が非常に単純化され、不透明層によってブロックされ
るセルのアクティブ領域を減らすことによって開口率が
高くなる。
【0017】本発明の第2の態様は上記に述べられた改
良で実施され、セル電極とセルのダークマトリックス部
分はオーバーラップ領域を有し、該セル電極とセルの該
ダークマトリックス部分は誘電層によって分離されてい
る。結果として、電極とダークマトリックス部分及びこ
れらの間の誘電層の部分とのオーバーラップ領域は蓄積
コンデンサを形成する。オーバーラップ領域は十分に広
く誘電層は十分に薄いため、蓄積コンデンサはセルが必
要とする少なくとも最小の蓄積キャパシタンスを有す
る。オーバーラップ領域は電極の全周に沿って実質的に
均一な幅を有する。
【0018】この技術によって蓄積コンデンサ電極を含
む固定電位の導電性ダークマトリックスを有する光アク
ティブセルのアレイが得られる。この技術は、例えば、
AMLCDの光バルブアレイにおいても適用され得る。
【0019】上記に述べられた技術は非常に利点があ
り、その理由は、これらの技術はダークマトリックスを
アクティブマトリックスアレイ上に非常に狭いアライン
メントトレランスで集積する方法を提供することができ
るためであり、電気的なパフォーマンスを犠牲にせずに
より高い開口率及び解像度が得られる。更に、ダークマ
トリックスは従来の蓄積コンデンサ電極を必要としない
蓄積コンデンサを提供することができるため、アレイ回
路を単純化し更に開口率を向上させることができる。蓄
積コンデンサ電極が隣接スキャンラインの下又は上にあ
るデザインに対しては、ダークマトリックス蓄積コンデ
ンサはスキャンラインのキャパシタンスを減らすことが
でき、アドレス速度を上げ、スキャンラインを狭くし、
スキャンライン材料の選択をより柔軟にする等の幾つか
の可能な利点を提供する。
【0020】これらの利点は非常に解像度の高いAML
CDに対しては特に重要である。解像度が高くなったり
ディスプレイのラインの数が増えると、各スキャンライ
ンをアドレスする時間が短縮されるため、使用され得る
スキャンラインの材料のタイプ及び厚みが制限される。
例えば、ページサイズのディスプレイを400スポット
/インチ(spi)の解像度でアドレスするためには、
アドレス時間は5マイクロ秒より短い。スキャンライン
キャパシタンスが150pFである場合、スキャンライ
ンの下の蓄積コンデンサ電極の従来のデザインから予想
されるように、この走査速度は15Ω/□ほどのシート
抵抗のスキャンライン材料で達成され、この値は市販さ
れているアルミニウムラインの抵抗よりも小さい。従っ
て、スキャンラインの下の電極をなくすことによってス
キャンラインのキャパシタンスが減るため、市販されて
いるスキャンライン材料を使用して非常に高い解像度の
AMLCDを得ることができる。スキャンラインのキャ
パシタンスが減ることによって高解像度のAMLCDの
スキャンラインが狭くなるため、開口率が高くなる。
【0021】
【発明の実施の形態】"アレイ”と "セル”という用語
は関連している。 "アレイ”は "セル”の配列を含む製
品である。例えば、 "二次元アレイ”又は "2Dアレ
イ”はセルの二次元の配列を含む。2Dアレイの回路は
ロー及びコラムを含み、各ローに対するライン及び各コ
ラムに対するラインを含む。ある方向のラインは "デー
タライン”であり、該データラインを介してセルはセル
の状態を決定するか又は示す信号を受け取ったり出力し
たりする。別の方向のラインは、 "スキャンライン”で
あり、該スキャンラインを介してセルは信号を受け取
り、この信号によってセルがデータラインから信号を受
け取ったりデータラインへ信号を出力したりすることが
できる。スキャンラインからの信号によってセルがデー
タラインから信号を受け取ったり該データラインへ信号
を提供したりする場合は、セルはスキャンラインの "制
御下の”データラインから信号を受け取ったり該データ
ラインへ信号を出力したりする。
【0022】スキャンライン及びデータラインを有する
アレイでは、セルの "アドレス時間”は信号の間隔であ
り、この間隔中にセルのスキャンラインによってセルは
信号データラインを介して信号を受け取ったり出力した
りする。
【0023】アレイの回路では、セルが例えば光を感知
したり光をエミットしたり或いは反射又は透過光を修正
したりすることによって光と相互作用できる回路を含む
場合は、セルは "光アクティブセル”である。光アクテ
ィブセルのセル回路は "光アクティブ回路”である。セ
ルの "光アクティブ領域”はセルの光アクティブ回路が
光と相互作用できる領域のことである。
【0024】コンポーネントは、光を吸収するかそうで
なければ光が透過されたり反射されたりするのを防ぐこ
とによって光を "ブロック”する。
【0025】"ダークマトリックス材料”は光をブロッ
クできる材料である。
【0026】光アクティブセルのアレイでは、光が領域
内で透過したり反射したりしないようにダークマトリッ
クス材料がその領域のほぼ全ての光をブロックする場合
は、ダークマトリックス材料のパターン形成層は "その
領域の光をブロックする”。
【0027】回路の動作中にコンポーネントがリードと
ラインの組み合わせを介して低インピーダンスコンポー
ネント(本明細書中では "固定電位回路”と称され、固
定電位にあるとして処理される)に接続される場合は、
該コンポーネントは "固定電位”にある。例えば、集積
回路は典型的にはゼロ電位として処理される外部グラン
ド接続部を有する、即ち、リードとラインの組み合わせ
によって外部グランド接続部に接続されるコンポーネン
トは固定電位にあり、更に詳細にはグランド電位にあ
る。
【0028】"容量結合信号”は、コンポーネントが該
コンポーネントへ又は該コンポーネントからの電流のフ
ローのような事象ではなく容量を介して受け取る信号で
ある。
【0029】信号が材料に伝播すると急速にエネルギー
を失う場合、容量結合信号はその材料内で "減衰”す
る。信号がエネルギーを失う速度は "時間定数”τによ
って示され、時間の関数である信号の電圧は以下の式に
よって概算される。
【0030】 v=V0e -at (ここで、a=(1/τ)
【0031】信号がエネルギーを失う速度が信号間隔又
は他の時間周期の半分よりも短い時間定数で示される場
合、信号は信号間隔又は他の時間周期よりも "かなり短
い時間で" 減衰する。
【0032】図1及び図2は本発明の一般的な特徴を示
す。図1は光アクティブセルが固定電位ダークマトリッ
クスの部分を含むアレイを示し、このダークマトリック
ス部分においてセルの外側からの容量結合信号はセルの
光アクティブ回路のアドレス時間よりも短い時間で減衰
する。図2は固定電位ダークマトリックスとセル電極と
のオーバーラップ領域及びこれらの間の誘電層を含む蓄
積コンデンサを示す。
【0033】図1のアレイ10はセルのアレイを含んだ
アレイ回路14を伴う基体12を含む。代表的なセル2
0が示され、光アクティブ回路22は光をエミットし、
感知し又は制御することによって光と相互作用すること
ができる。また、図1はスキャンライン30及びデータ
ライン32も示し、これらのラインは導電性材料の第1
及び第2層に形成される。光アクティブ回路22はスキ
ャンライン30の制御下にあるデータライン32からの
電気信号を受け取ったり該データライン32へ電気信号
を出力したりするために接続される。スキャンライン3
0はスキャン信号を出力し、その結果光アクティブ回路
22はアドレス時間τA 中に信号を受け取ったり出力し
たりする。
【0034】セル20はダークマトリックス部分34を
含み、これはセル20の領域の光をブロックするダーク
マトリックス材料のパターン形成層の部分である。ダー
クマトリックス材料は導電性である。ダークマトリック
ス34は固定電位回路36に電気的に接続され、従って
固定電位VF が保持される。更に、ダークマトリックス
材料は十分に導電性であるため、ダークマトリックス部
分34がセル20の外側から受け取る容量結合信号は時
間定数τD で減衰し、この時間定数はτA よりも小さ
い。時間定数τD は容量結合信号が減衰する速度を示
す。例えば、容量結合信号は指数関数v=V0e -at (こ
こでa=(1/τD )である)によって概算されるよう
に減衰する。容量結合信号はアドレス時間τA よりも短
い時間で減衰するため、セル20の外側からの容量結合
信号はアレイ10の動作に影響を与えない。
【0035】図2の回路40は基体44の表面42に形
成され、該基体44は図1の基体12に当たる。回路4
0は導電性材料層に形成されたセル電極50を含む。セ
ル電極50は複数の他の層の上に例示的に示され、これ
ら他の層は、例えば、スキャンライン、データライン及
びTFTのようなセルのスイッチングエレメントを含
む。セル電極50の上は誘電層52であり、その上はダ
ークマトリックス54であり、導電性のダークマトリッ
クス材料のセル部分のパターン形成層である。示される
ように、ダークマトリックス54はセル電極50にオー
バーラップする。
【0036】コンデンサ60はセル電極50のオーバー
ラップ領域62、ダークマトリックス54のオーバーラ
ップ領域64及びオーバーラップ領域62と64との間
の誘電層52の部分66を含む。ダークマトリックス5
4が固定電位回路70に電気的に接続し固定電位VF
維持されていても、コンデンサ60はキャパシタンスC
S を有し、オーバーラップ領域62と64が十分に広く
誘電層52の部分66が十分に薄い場合はCS はセルの
要求する蓄積キャパシタンスを提供することができる。
一般的には、セルはセルの電極によって制御される領域
の液晶のキャパシタンスの少なくとも2倍又は3倍の蓄
積キャパシタンスを必要とする。
【0037】図2の層の順序は単なる例示である。代わ
りにセル電極50が誘電層52及びダークマトリックス
54の上でもよいし、スキャンライン、データライン及
びスイッチングエレメントを含む他の層がセル電極5
0、誘電層52及びダークマトリックス54を含む層の
下ではなく上であってもよい。
【0038】上に述べられた一般的な特徴は種々のアレ
イにおいて様々な方法で実施され得る。以下に述べられ
る実施の形態はAMLCDアレイに適している。
【0039】図3−6は固定電位ダークマトリックスが
従来のパッシベーション層の上に形成される第1の実施
の形態を例示する。図3−6の実施はAMLCD技術を
使用して行われる。
【0040】図3は固定電位に接続するダークマトリッ
クスを有するセルのレイアウトを示す。図4は図3の断
面領域を更に詳細に示す。図5は図3のラインA−Aに
沿った断面を示す。図6はラインB−Bに沿った断面を
示す。
【0041】図3はAMLCDの光制御ユニットのレイ
アウトを示す。図3は幾つかの層を示し、基体の表面か
ら最も遠い上層は下層を覆っている。図3に示される最
上層はダークマトリックス層であり、該ダークマトリッ
クス層はダークマトリックスグリッド100を形成し、
このグリッドは固定電圧回路102によって概略的に示
される固定電位VF に接続する。次の層は金属上層であ
り、光制御ユニットを切り換えるアモルファスシリコン
(a−Si)トランジスタのチャネルリードに接続する
データライン110を形成し、また、金属上層は以下に
述べられる幾つかの他の特徴も形成する。次に示される
層はインジウム錫酸化物(ITO)の層であり、透明電
極112を形成する。次の層は窒化上層であり、トラン
ジスタの一部である絶縁アイランド114を形成し、窒
化上層は以下に述べられる他の特徴を形成することがで
きる絶縁層である。示される最下層は金属下層であり、
スキャンライン116を形成し、スキャンライン11
6、ゲートリード120に接続してトランジスタのゲー
トリードとして作用する。
【0042】データライン110は光制御ユニットのコ
ラムにデータ信号を出力し、その一つが図3に示され
る。ゲートリード120に延出するデータライン110
の部分はトランジスタの一つのチャネルリードに接続す
る。スキャンライン116も同様に光制御ユニットのロ
ーにスキャン信号を出力する。例えば、トランジスタが
通常オフである場合、スキャンライン116によって提
供されるスキャン信号は0から1の遷移を行い、10マ
イクロ秒又は他の適切なアドレス時間だけ1のままで、
次に0に遷移して0のままであるときにデータラインが
光制御ユニットの他のローにデータ信号を出力する。ア
ドレス時間中トランジスタはオンであるため、トランジ
スタのチャネルはデータライン110によって提供され
るデータ信号を他のチャネルリードに伝達する。
【0043】データライン110及びスキャンライン1
16は例示ではそれぞれ10μmの幅であり、この幅は
グリッド100が各ラインの各エッジに沿って2μmカ
バーして各ラインの中央に非カバー領域を6μm設ける
には十分な幅である。データライン110及びスキャン
ライン116は交差領域130で交差する。交差領域1
30は窒化上層及びラインが適切に信号を伝達しライン
の信号が干渉しないために必要な他の特徴によって形成
された絶縁体を含む。
【0044】図4は交差領域130をより詳細に示して
おり、スキャンライン116の上のコンデンサ電極は省
略されている。右上のコーナーでは、グリッド100は
より広いラインを有し、ゲートリード120のエッジ及
びデータライン110とスキャンライン116のエッジ
をカバーする。他の三つのコーナーでは、グリッド10
0は約5μmの幅のラインを有し、この幅はデータライ
ン110とスキャンライン116のエッジを十分にカバ
ーし、また透明電極132、134及び136の一つの
エッジも十分にカバーし、これらの透明電極は交差領域
130で交差するコーナーを有する他の三つのセルの透
明電極である。
【0045】透明電極112はライン140を介してト
ランジスタの他のチャネルリードに接続し、金属上層に
よって形成される。従って、トランジスタがスキャンラ
イン116によってゲートリード120に出力されたス
キャン信号によって導電性である場合、透明電極112
はライン140を介してデータライン110からデータ
信号を受け取り、保存する。
【0046】透明電極112は充電リード142にも接
続し、該充電リードは蓄積コンデンサの一つの電極を実
行し、金属上層によって形成される。金属下層によって
形成されたスキャンライン144は蓄積コンデンサの他
の電極を実行し、スキャンライン144はゲートリード
146を介して同じコラムの次の光制御ユニットにスキ
ャン信号を出力する。
【0047】図3に示される光制御ユニットは四角形で
あり、各光制御ユニットのアレイは90μm×90μm
の寸法のロー及びコラムの有効な幅を有する。
【0048】図3及び4に示されたパターン形成層は米
国特許第5,491,347号の図4に関して述べられ
た技術を使用して生成されるが、追加の動作はパッシベ
ーションパターンが形成された後且つテストと修正の前
に行われる。追加の動作は従来のリソグラフィー技術を
使用してダークマトリックス層を蒸着し次にパターン形
成してグリッド100を生成する。リソグラフィーマス
クは図3及び4に例示されるようにデータライン11
0、透明電極112及びスキャンライン116の全ての
エッジをカバーするラインを含む。しかし、アレイがバ
ックライトAMLCDで使用される場合マスクはデータ
ライン110、スキャンライン116又はゲートリード
120の中央部分をカバーする必要はなく、その理由は
金属上層及び下層がこれらの領域の光をブロックするた
めである。更に、中央部分を開いたままにしておくこと
によって、データライ110及びスキャンライン116
の容量性負荷が減少する。
【0049】ダークマトリックスグリッド100はグラ
ンドへの又はバックプレーンコンタクトのような低イン
ピーダンス固定電圧ソースへの従来の電気接続部を介し
て固定電位回路102に接続する。電気接続はアレイの
周囲のダークマトリックス層に形成されたパッドを介し
て直接行われるか又はダークマトリックス層がこのよう
な接続を形成するために十分な表面を設けない場合は下
層を貫通するオープニングをカットすることによって行
われるため、グリッド100は金属接触によって金属下
層又は金属上層の部分に電気的に接続し、この部分がパ
ッドに電気的に接続する。
【0050】図5及び6はそれぞれ図3のラインA−A
及びB−Bに沿った断面を示し、上記に述べられたよう
な薄膜構造である。二つの図面では同じ材料から成る層
は同じように影が付けられ、同じ参照番号が付けられ
る。
【0051】基体150は薄膜構造が形成される表面1
52を有し、この構造は金属下層154から始まり、該
金属下層は図6ではスキャンライン144を形成し図5
ではゲートリード120を形成する。金属下層154の
上は窒化物下層160であり、その上はアモルファスシ
リコン層162であり、このアモルファスシリコン層は
図5ではTFTが形成され得るゲート領域を含む。アモ
ルファスシリコン層162の上は窒化物上層164であ
り、図5ではアイランド114を形成する。窒化物上層
164がある場合はその上、その他ではアモルファスシ
リコン層162の上にあるのはn+アモルファスシリコ
ン層166であり、該n+アモルファスシリコン層は図
5ではTFTのチャネルリードを提供し、図6では窒化
物下層160及びアモルファスシリコン層162と共に
蓄積コンデンサの誘電体を形成する。n+層166に隣
接するのはITO層168であり、図5及び6の両方で
透明電極112を形成する。n+層166及びITO層
168の上は金属上層170であり、図5ではライン1
40及びチャネルリードに電気的に接続するデータライ
ン110の部分を形成し、図6では充電リード142を
形成する。金属上層170及び他の露出層の上はパッシ
ベーション層172である。
【0052】パッシベーション層172の上はダークマ
トリックス層180である。ダークマトリックス層18
0は、例えば、その上又は上下の両方にブラックポリイ
ミドを有するアルミニウム層である。又はアレイの周囲
との接触をより容易にするためにはダークマトリックス
層180は両側にダーククロムとも称される酸化クロム
を有するクロム層になる。
【0053】図7−10は第2の実施の形態を示し、固
定電位ダークマトリックスがセル電極にオーバーラップ
してコンデンサを形成する。図7−10の実施の形態は
図3−6よりも高い解像度を有し、例えば、各ピクセル
は約45μm×45μmの有効な幅を有する四角形であ
り、スキャンライン及びデータラインは約5μmの幅で
ある。
【0054】図7は固定電位に接続するダークマトリッ
クスを有するセルのレイアウトを示す。図8は図7のラ
インC−Cに沿った断面を示す。図9はラインD−Dに
沿った断面を示す。図10は図7−9に示された構成を
形成する動作を示す。
【0055】図7はAMLCDの光制御ユニットのレイ
アウトを示す。図7は三層を示し、基体の表面から最も
遠い上層は下層を覆う。
【0056】図7に示される最上層は透明電極200を
形成するITO層である。次に示される層は金属上層で
ありa−Siトランジスタの一つのチャネルリードに接
続するデータライン202を形成し、トランジスタは図
3に関して上記に述べられたた方法と同じ方法で光制御
ユニットを切り換える。また、金属上層はライン204
を形成し、このライン204はa−Siトランジスタの
他のチャネルリードを透明電極200に接続し、データ
ライン206は透明電極200のデータライン202に
対向する側の境界線となる。示される最下層は金属下層
であり、この金属下層は透明電極200の境界線となる
スキャンライン210及び212を形成し、リード21
4、即ちスキャンライン210に接続するトランジスタ
のゲートリードを形成する。
【0057】図7はダークマトリックス層を明確に示し
ていない。しかし、アレイの光制御ユニット内ではダー
クマトリックス層はITO層に対して相補的なグリッド
を形成し、適切な蓄積コンデンサを設けるのに十分な距
離、例えば1又は2μmだけITO層にオーバーラップ
する。従って、図7のダークマトリックスグリッドのエ
ッジは透明電極200のエッジと同じであるが内側にや
や距離がある。ダークマトリックスグリッド及び透明電
極200によって形成されたコンデンサのために、光制
御ユニットは追加のコンデンサ電極を持たない。ダーク
マトリックスグリッドは透明電極200を除く全ての領
域をカバーするため、該ダークマトリックスグリッドは
データライン及びスキャンラインの全てのエッジもカバ
ーする。
【0058】図8及び9はそれぞれ図7のラインC−C
及びD−Dに沿った断面を示す。二つの図面において同
じ材料から成る層は同じように影が付けられ、同じ参照
番号が付けられる。
【0059】基体250は薄膜構造が形成される表面2
52を有し、図8ではスキャンライン210を形成し図
9ではゲートリード214を形成する金属下層254か
ら始まる。金属下層254の上は窒化物下層260であ
り、その上はアモルファスシリコン層262であり、該
アモルファスシリコン層は図9ではTFTのチャネルが
形成されるゲート領域を含む。アモルファスシリコン層
262の上は窒化物上層264であり、図9ではアモル
ファスシリコン層のゲート領域の上にエッチストッピン
グアイランドを形成する。
【0060】窒化物上層264がある場合はこの窒化物
層の上、或いはアモルファスシリコン層262が露出し
ている場合はこのアモルファスシリコン層の上はn+ア
モルファスシリコン層266であり、図8ではTFTの
チャネルリードを提供する。n+層266は金属上層2
68であり、図9ではデータライン202及びライン2
04を形成する。金属上層268の上は絶縁層270で
あり、パッシベーション層に類似している。絶縁層27
0の上はITO層272であり、図8及び9の両方にお
いて透明電極200及び隣接セルの透明電極を形成す
る。
【0061】ITO層272及び他の露出層の上は誘電
層274であり、窒化物シリコン、酸化シリコン又はシ
リコンオキシニトリドのような適切な誘電材料である。
誘電層274の上はダークマトリックス層280であ
る。ダークマトリックス層280は、例えば、上又は上
下の両方にブラックポリイミドを有するアルミニウム層
である。又はアレイの周囲との接触を容易にするために
は、ダークマトリックス層280は両側にダーククロム
とも称される酸化クロムを有するクロム層になる。製造
後の露出層は誘電層274とダークマトリックス層28
0だけであるため、図7−9の構造では更なるパッシベ
ーション層は必要ない。
【0062】図8及び9に示されるように、ダークマト
リックス層280はITO層272にオーバーラップす
るため、オーバーラップ領域及び誘電層274の部分は
各セルに対して蓄積コンデンサを形成し、これは図8及
び9の点線で概略的に示される。オーバーラップ領域は
十分に広く誘電層174は十分に薄いため、蓄積コンデ
ンサはセルが要求する蓄積キャパシタンスを提供する。
【0063】図10のボックス300の動作はガラスの
ような絶縁基体に金属下層254のパターンを形成する
ことから始まる。ボックス300の動作はクロム、モリ
ブデン、チタン、銅アルミニウム又はチタン、チタンタ
ングステン、タンタルでのバリヤ層でキャップされたア
ルミニウム又は他の適切な金属又は合金を蒸着させるこ
とによって実施される。ボックス300の動作は次に蒸
着金属をリソグラフィーでパターン形成してスキャンラ
イン210と212及びゲートリード214を含むパタ
ーンを得る。
【0064】次にボックス302の動作は窒化物下層2
60、アモルファスシリコン層262及び窒化物上層2
62を蒸着する。窒化物下層260は約300−380
℃で約3000オングストロームの厚さに蒸着された窒
化物シリコンである。アモルファスシリコン層262は
約5−12%の水素を含み、約230−300℃で約3
00−500オングストロームの厚さに蒸着される。窒
化物上層264は約200−250℃で約1000−1
500オングストロームの厚さに蒸着された窒化物シリ
コンである。
【0065】ボックス304の動作は窒化物上層264
をリソグラフィーでパターン形成して図9に関して上記
に述べられたようなエッチストッピングアイランドを形
成する。窒化物上層264はデータラインがスキャンラ
インに交差する交差領域に保持される。
【0066】ボックス306の動作はn+アモルファス
シリコン層266及び金属上層268を蒸着する。ボッ
クス306の動作は約0.5−2%のリンと約5−15
%の水素を含んだn+アモルファスシリコン層266を
約200−250℃で約1000オングストロームの厚
さに蒸着する。金属上層268はモリブデンクロム、チ
タン、タンタル、アルミニウムとチタンタングステン
(TiW)の層が交互の多層構造又は上下にチタン、T
iW又はタンタルのような適切なバリヤ金属層を有する
アルミニウムを含む。例えば、TiWの第1サブ層は約
500オングストロームの厚さであり、アルミニウムサ
ブ層は約3,000−10,000の厚さであり、Ti
Wの第2サブ層は約500−1,000オングストロー
ムの厚さである。
【0067】ボックス310の動作は金属上層268、
n+アモルファスシリコン層266及びアモルファスシ
リコン層262をリソグラフィーでパターン形成してト
ランジスタのチャネルリードとデータライン202及び
206を形成する。マルチステップエッチングはフォト
レジストのパターン形成層がリソグラフィーで形成され
た後に使用され、TiWの第2サブ層をエッチングし、
アルミニウムサブ層をエッチングし、TiWの第1サブ
層をエッチングし、n+アモルファスシリコン層266
及びアモルファスシリコン層262をエッチングし、こ
れらのn+アモルファスシリコン層及びアモルファスシ
リコン層はCF4 /O2 が10:1の溶液でエッチング
される。ボックス310の動作の結果として、n+アモ
ルファスシリコン層266及びアモルファスシリコン層
262は金属上層268がある場所に保持され、ボック
ス304に関して上記に述べられたような交差領域を含
む。
【0068】ボックス312の動作は絶縁層270を蒸
着且つリソグラフィーでパターン形成し、該絶縁層はシ
リコンオキシニトリド、窒化物シリコン又は酸化シリコ
ン又はポリイミドの有機誘電コーティング又は他の適切
なポリマー層を含み、絶縁層270はパッシベーション
層である。例えば、絶縁層270は約5,000−5
0,000オングストロームの厚さである。ボックス3
12の動作は絶縁層270をパターン形成してオープニ
ングを形成し、該オープニングを介してITO層272
は図7の透明電極200とライン204との間のよう
に、チャネルリードを有する電気接続を形成することが
できる。
【0069】ボックス314の動作はITO層272を
蒸着且つリソグラフィーでパターン形成する。ITO層
272は透明電極200を形成する。
【0070】ボックス316の動作は誘電層274を蒸
着する。誘電層274は絶縁層270と同じ材料を含
み、要求される蓄積キャパシタンスに適した厚さ、例え
ば約1,000−2,500オングストロームにエッチ
ングする同じ条件でエッチングされる。
【0071】ボックス320の動作は誘電層274、絶
縁層270及び必要なら窒化物下層260をリソグラフ
ィーでパターン形成して電気接続部が形成されるオープ
ニングを提供する。例えば、オープニングは金属上層2
68まで形成されてデータラインとデータ信号を出力す
る回路との間の電気接続が可能になる。更に、オープニ
ングは金属下層254まで形成されてスキャンラインと
スキャン信号を出力する回路との間の電気接続が可能に
なる。オープニングが形成されてダークマトリックス層
と金属下層の接続が可能になり、該オープニングを介し
て該ダークマトリックス層は固定電位に接続される。
【0072】ボックス322の動作はダークマトリック
ス層280を蒸着且つリソグラフィーでパターン形成す
る。ボックス320で使用されるマスクはボックス31
4のITO層をパターン形成するために使用されるマス
クの補足であり、ラインはややオフセットして要求され
る蓄積キャパシタンスに適した約1−2μmのオーバー
ラップを得る。
【0073】ボックス324の動作はダークマトリック
ス層280に形成されたパターンと固定電位を出力する
回路を電気的に接続する。電気接続は、ワイヤ、或いは
ダークマトリックス層280又は他の導電層の部分のリ
ードに接続する他の導電性エレメントによって設けら
れ、該ダークマトリックス層はボックス320の動作に
よって形成された一つ以上のホールを介して電気的に接
続する。ボックス322と324との間の点線によって
示されるように、ボックス324の動作はボックス32
2に続く他の動作、例えば他の電気接続を行う動作の後
に続く。
【0074】ボックス324の動作の後、追加の動作が
行われてアレイを使用してAMLCDを組み立てる。こ
れらの動作はダークマトリックス層280の上にポリイ
ミドをスピンすることを含み、更なるパッシベーション
を提供する。
【0075】上記に述べられた実施の形態は絶縁基体上
に薄膜回路を提供する。本発明は他のタイプの基体上の
他のタイプの回路でも実施され得る。
【0076】上記の実施の形態は特定の寸法及び密度の
セルのアレイを提供する。本発明は広範囲のアレイサイ
ズ及び形状、セルサイズ及び形状、及びセル密度で実施
され得る。
【0077】上記の実施の形態は特定のダークマトリッ
クスレイアウト及び材料を提供するが、本発明は広範囲
のダークマトリックスレイアウト及び他の材料で実施さ
れ得る。
【0078】上記に述べられた実施の形態は特定の順序
の層を含むが、層の順序は変更され得る。例えば、上記
の実施の形態は他の層の上のダークマトリックス層を有
するが、本発明は他の層の下のダークマトリックス層で
も実施され得る。
【0079】上記に述べられた実施の形態は特定のセル
レイアウト、特定の材料と特定の形状を有する回路及び
電気的特性を使用するが、本発明は多くの他のレイアウ
ト及び他の材料と特性を有するタイプの回路で実施され
得る。例えば、本発明は他のセルレイアウト、回路、材
料及び特性で実施され得る。
【0080】上記に述べられた実施の形態は窒化物上層
及び窒化物下層を含むが、シリコンオキシニトリド、窒
化シリコンとシリコンオキシニトリドの合成物又は酸化
タンタル又は酸化アルミニウムのような陽極酸化物のよ
うな多くの他の材料が絶縁層で使用される。
【0081】上記に述べられた実施の形態は特定の方法
によって特定の材料から形成された特定の厚さの層を含
むが、他の厚さも形成され、他の材料及び方法も使用さ
れる。例えば、誘電層は薄くなると蓄積キャパシタンス
が増加する。a−Siではなく他の半導体材料が半導体
層に使用され、この材料は以下に限定されないが、ポリ
−Si、微結晶シリコン、SiGe、CdSe、又はポ
リ−SiとSiGeの合成層を含む。同様に、種々の導
電性材料がスキャンライン及びデータラインにおいて使
用され、以下に限定されないが、層又はバリヤ金属を持
つ/持たないAl、ITO、MoTa、Cr、MoC
r、Ta、Cu、Ti、TiN、Wのような適切な金属
又は合金及び適切な有機導電性材料を含む。
【0082】上記に述べられた第2の実施の形態はダー
クマトリックスを有するアレイを形成する。しかし、本
発明は多くの他の製造技術を使用して実施され得る。
【0083】本発明は多くの方法で適用され、ディスプ
レイアレイ、光バルブアレイ、センサアレイ及び画像と
相互作用する他のアレイを含む。
【0084】本発明は薄膜の実施の形態に関して説明さ
れてきたが、本発明は単一結晶技術でも実施され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】光アクティブセルアレイの概略図であり、この
アレイにおいて光アクティブセルは固定電位ダークマト
リックスの部分を含み、この部分においてセルの外側か
らの容量連結信号はセルの光アクティブ回路のアドレス
時間よりも短い時間で減衰する。
【図2】蓄積コンデンサを示した概略断面図であり、該
蓄積コンデンサは固定電位ダークマトリックスとセル電
極とこれらの間の誘電層とのオーバーラップ領域を含
む。
【図3】固定電位に接続したダークマトリックスを有す
るセルのレイアウトを示した概略回路図である。
【図4】図3の交差領域をより詳細に示した概略回路図
である。
【図5】ラインA−Aに沿った図3のセルの断面図であ
る。
【図6】ラインB−Bに沿った図3のセルの断面図であ
る。
【図7】固定電位に接続したダークマトリックスを有す
るセルの別のレイアウトを示した概略回路図である。
【図8】ラインC−Cに沿った図7のセルの断面図であ
る。
【図9】ラインD−Dに沿った図7のセルの断面図であ
る。
【図10】図7−9に示された構造を形成する動作を示
したフローチャートである。
【符号の説明】
10 アレイ 12 基体 14 アレイ回路 22 光アクティブ回路 30、116、210、212 スキャンライン 32、110、202、206 データライン 34、54、180、280 ダークマトリックス
フロントページの続き (72)発明者 マイケル ジー.ハック アメリカ合衆国 94041 カリフォルニア 州 マウンテン ビュー マウンテン ビ ュー アベニュー 372 (72)発明者 ジョエル ルヴァイン アメリカ合衆国 94030 カリフォルニア 州 ミルブラエ ヴィスタ グランデ 889

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路が形成される表面を有する基体を含
    み、基体の表面にアレイ回路を含む光アクティブセルの
    アレイにおいて、前記アレイ回路は、 導電性材料の第1層にスキャンラインを含み、 導電性材料の第2層にデータラインを含み、 各スキャンライン及びデータラインに対して、光アクテ
    ィブ回路を有するセルを含み、前記光アクティブ回路は
    スキャンラインの制御下のデータラインから電気信号を
    受け取り又は前記データラインへ電気信号を出力し、ス
    キャンラインはスキャン信号を出力し、光アクティブ回
    路はアドレス時間中に電気信号を受け取ったり出力した
    りし、 ダークマトリックス材料から成るパターン形成層を含
    み、前記パターン形成層は各セルに対するダークマトリ
    ックス部分を含み、前記ダークマトリックス部分はセル
    の領域の光をブロックし、ダークマトリックス材料は導
    電性であり、 各セルのダークマトリックス部分と固定電位回路との間
    の電気接続を有し、ダークマトリックス部分を固定電位
    で維持し、ダークマトリックス材料の十分な導電性によ
    り各セルのダークマトリックス部分によってセルの外側
    から受け取られた容量連結信号はアドレス時間よりも短
    い時間で減衰する、 光アクティブセルアレイ。
JP31102696A 1995-12-29 1996-11-21 光アクティブセルアレイ Withdrawn JPH09189918A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58108795A 1995-12-29 1995-12-29
US581087 1995-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189918A true JPH09189918A (ja) 1997-07-22

Family

ID=24323834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31102696A Withdrawn JPH09189918A (ja) 1995-12-29 1996-11-21 光アクティブセルアレイ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0782036A1 (ja)
JP (1) JPH09189918A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157426A (en) * 1998-02-13 2000-12-05 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with SiOx Ny inclusive multilayer black matrix

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0569601B1 (en) * 1991-11-29 1999-10-13 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing same
JPH05249478A (ja) * 1991-12-25 1993-09-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
FR2689287B1 (fr) * 1992-03-30 1997-01-03 France Telecom Ecran d'affichage a masque optique et procede de realisation de cet ecran.
EP0592063A3 (en) * 1992-09-14 1994-07-13 Toshiba Kk Active matrix liquid crystal display device
US5491347A (en) 1994-04-28 1996-02-13 Xerox Corporation Thin-film structure with dense array of binary control units for presenting images
CH689471A5 (de) 1994-05-05 1999-04-30 Landis & Gyr Tech Innovat Anordnung zum Summieren von Produkten zweier gleichen oder unterschiedlichen Signale.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0782036A1 (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09197441A (ja) 光アクティブセルアレイ形成方法
US5648674A (en) Array circuitry with conductive lines, contact leads, and storage capacitor electrode all formed in layer that includes highly conductive metal
EP0762180B1 (en) Transmissive display device
US7139045B2 (en) Thin film transistor array panel for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
US6246453B1 (en) Electro-optical device
KR100486133B1 (ko) 액티브매트릭스 표시장치
US6256077B1 (en) Thin film transistor array panel for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same using four photolithography steps
US5943105A (en) Liquid crystal display device having specified structure for contact hole connecting pixel electrode with source/drain electrodes via a connecting electrode
KR100247628B1 (ko) 액정 표시 소자 및 그 제조방법
JP3134866B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US5828082A (en) Thin film transistor having dual insulation layer with a window above gate electrode
KR100474529B1 (ko) 반사형액정표시장치및그제조방법
JPH1031235A (ja) 液晶表示装置
JPH07128685A (ja) 液晶表示装置
US6265249B1 (en) Method of manufacturing thin film transistors
US20120224130A1 (en) Liquid crystal display with protruding sub-pixel electrode
US5693567A (en) Separately etching insulating layer for contacts within array and for peripheral pads
US7936424B2 (en) Liquid crystal display panel with light leakage prevention film and method for manufacturing the same
US7847907B2 (en) Display substrate, method of fabricating the same, and liquid crystal display device having the same
JPH09171196A (ja) 液晶表示装置
US5978057A (en) Common line contact of liquid crystal display and method of fabricating the same
US7167218B1 (en) Liquid crystal display and method of manufacture
JP3326832B2 (ja) 液晶表示装置
US5270845A (en) Liquid crystal display unit manufacturing method including forming one of two gate line layers of display electrode material
JPH09189918A (ja) 光アクティブセルアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203