JPH09189024A - 締固めドレーン工法とその装置 - Google Patents

締固めドレーン工法とその装置

Info

Publication number
JPH09189024A
JPH09189024A JP8028359A JP2835996A JPH09189024A JP H09189024 A JPH09189024 A JP H09189024A JP 8028359 A JP8028359 A JP 8028359A JP 2835996 A JP2835996 A JP 2835996A JP H09189024 A JPH09189024 A JP H09189024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
transmission
transmission body
impact
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8028359A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Ishii
一栄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8028359A priority Critical patent/JPH09189024A/ja
Publication of JPH09189024A publication Critical patent/JPH09189024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】過剰間隙水圧を一時的な手段でなく半永久的に
自然的に排出排水出来るようドレーン道程を形成すると
同時に周辺地盤を締固めることにより地盤の安定した強
度を保たせる目的にて施工する工法と装置である。 【解決手段】振動、衝撃力を伝える伝達体3、3´によ
り震動波及び衝撃波を伝達羽根4に伝え、対象地盤の間
隙を縮少しつつ中空体より骨材を同時に地盤内に投入し
ドレーン効果を自然的に発揮出来るドレーン道程を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の目的は我国に於ける工業
地帯及び住宅地のような沖積堆積地盤はゆるい砂質系及
び粘性系の軟弱地盤であり持に砂質系、砂質系シルト地
盤に於て最近地震による地盤破壊(液状化現象)により
上記地域に大きな被害が発生している。これらの被害を
今後最少限にする目的で本工法及びその装置を発明し
た。
【0002】
【従来の技術】従来迄の砂質系及ひ砂質シルト地盤の改
良工法として震動、衝撃により締固工法(サンドコンパ
クシヨンパイル、バイプロコンポーザ、バイブロフロー
テイシヨン、バイプロロツト、ダイレクトパワー、バイ
ブロタンパー工法)等がある。又、過剰間隙水除去工法
としての排水工法には、ウエルポイント、デープウエル
工法、グラベルパイル工法等があり、又これらの併用工
法もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ウエルポイトエ法、デ
イープウエル工法は一時的の排水工法であり半永久的工
法ではない。グラベルパイル工法は半永久的工法として
考えられるが上記締固めと分離し、施工しているので不
経済である。亦在来迄の締固工法に於ても各々パイル自
体の締固まり)(コンパクシヨンパイル、バイブロコン
ポーザ工法)と同時にパイル間は締固まつているが大き
な外力が加わると(地震)締固め工法を採用しない場合
より地盤破壊の被害は少ないが、含水が大きい場合ドレ
ーン工法の併用がないと地盤破壊が生じている、これら
を解決するためのドレーン効果を発揮させる道程の形成
と同時にその周辺を締固めることにより地盤の安定を計
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は支持体上部に取付けた震動、衝撃を加える起
震体下部に備えられた単体又は複数本の伝達体に外力を
伝達し伝達羽根にて地盤に外力を伝える手段と伝達体、
中空体を通じ骨材を地盤内に挿入する手段となつている
工法と装置である。
【0005】
【作用】上記起震力及び衝撃力が支持体に取付けられた
伝達体に伝わり、伝達羽根に震動もしくは衝撃作用が生
じ対象地盤内に震動波又は衝撃波として伝達され土粒子
間の間隙が縮少され締固め作用が生ずる。一方伝達体中
空体に投入された骨材は伝達体伝達羽根引き揚げ時伝達
体先端に取付けられた開閉弁を通じ対象地盤に起震力、
衝撃力の作用により放出されドレーン道程が形成され
る。
【0006】
【実施例】伝達羽根の枚数、幅、長さ、厚さにより震動
波及び衝撃波の伝播に可成の変化が確認されているので
土質によりこれらも変化しつつ実施し締固り効果をN値
よりその変化を判定した。尚ドレーン道程内には透明な
るパイプを挿入しユンボによる衝撃を与えた場合のパイ
プ内の水位の上昇を観測した結果ドレーンの効果も敏感
に反応した。
【0007】
【発明の効果】土性から伝達羽根の形状を変化させた実
施例をみると現地盤のN値の小さい程本工法の施工後の
強度、倍率が大きくドレーン効果も大きくなつている。
経済的な面を比較すると在来迄、1サイクル2.25m
/1本〜4m/1本の改良受持面積とすると本工法
は9.0m/1本〜12.25m/1本と約3倍の
改良面積が受持てる。改良面積m/1当り可成り経済
的となる。土性が粘性土の場合は伝達羽根を中空体とし
中空体を通じドレーン材を投入してドレーン効果を発揮
させることにより圧密を促進させる。
【図面の簡単な説明】
【図 1】 震動、衝撃体、支持体、ホツパー伝達体の
縦断図である。
【図 2】 伝達体と伝達羽根、自由開閉弁の縦断図で
ある。土質により形状を変える。
【図 3】 伝達体と伝達羽根の平面図である。
【符号の説明】
1 震動、衝撃体 2 ホツパー 3 伝達体 4 伝達羽根(ドレーン道程形成用) 5 自由開閉弁(ドレーン道程形成用) 6 支持体 7 高圧水、空気を送るパイプ 3′伝達体(締固め用) 4′伝達羽根(締固め用)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】起震力、衝撃力を加えることの出来る
    (1)を上部に取付けた支持体(6)に上記外力を加
    え、伝達体(3)を通じ伝達体に取付けた支持羽根
    (4)に起震力、衝撃力が伝達されることにより対象地
    盤を締固めると同時にドレーン道程を形成する工法とそ
    の装置。
  2. 【請求項2】支持体(6)はドレーン道程形成に必要な
    骨材を投入出来るホツパー(2)を備え、伝達体(3)
    の地盤への貫入が容易に出来るように高圧水(7)及び
    高空気圧を伝達体の先端よわ噴出できる設備を兼ね備え
    た装置。
  3. 【請求項3】伝達体(3)はドレーン道程形成のための
    骨材を挿入出来るよう、中空体とし、伝達体の先端には
    自由開閉弁(5)を備え貫入時、伝達体内に土砂が侵入
    しない弁とし、伝達体(3)を所定の位置迄地盤内に挿
    入する時、伝達体に取付けた複数本の伝達羽根(4)を
    通じ起震力、衝撃力(1)の外力を対象地盤に伝達する
    ことにより地盤の締固めをしつつ伝達体、中空体を通じ
    て、ホツパー(2)より骨材を投入し、ドレーン道程を
    形成する工法とその装置。
  4. 【請求項4】伝達羽根(4)は伝達体(3)の先端より
    伝達体の外周に複数本取付けられた装置である。一枚板
    もしくは串状の形状を特徴とする。その幅、長さ、厚さ
    については地盤に適合するものとし、適宜決定すること
    の出来る装置。
  5. 【請求項5】伝達体(3′)は伝達体(3)の本体周辺
    に平面的に多角形複数本配置 【図−3】し、振動力及び衝撃力を改良対象地盤に伝達
    し伝達体(3′)を地中に打ち込んで土粒子に下降エネ
    ルギーを与えることにより地盤の締固めを行う。伝達体
    (3′)は改良対象地盤の深度が浅い場合、伝達体
    (3′)外周に伝達羽根を複数本取付けた装置とし、改
    良対象地盤の深度が大きい場合振動波及び衝撃波の効果
    を大きくするため伝達体(3′)の先端を水平、上下、
    自由移動の出来る掘進揺動体として、振動力及び衝撃力
    をより有効に深部迄、各々の伝達波を伝達し地盤を均一
    に締固めることの出来る工法と装置を特徴とする。
  6. 【請求項6】前記起震力、衝撃力の加えることの出来る
    装置を通して支持体に取付けられたドレーン形成道程の
    伝達体(3)とその伝達体(3)の周辺に平面的に配置
    された締固め専用の伝達体(3′)を同時に地中に打込
    み、引き抜きながらドレーンの道程を形成しつつ締固め
    を同時に広範囲に施工出来る工法及びその装置。
JP8028359A 1996-01-09 1996-01-09 締固めドレーン工法とその装置 Pending JPH09189024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028359A JPH09189024A (ja) 1996-01-09 1996-01-09 締固めドレーン工法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028359A JPH09189024A (ja) 1996-01-09 1996-01-09 締固めドレーン工法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189024A true JPH09189024A (ja) 1997-07-22

Family

ID=12246432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8028359A Pending JPH09189024A (ja) 1996-01-09 1996-01-09 締固めドレーン工法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09189024A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103850241A (zh) * 2014-02-20 2014-06-11 天津大学 土石坝碾压激振频率和激振力实时监控系统及监控方法
CN105297701A (zh) * 2015-11-03 2016-02-03 青海省建筑建材科学研究院 一种气动夯锤
CN110424367A (zh) * 2019-07-31 2019-11-08 陈凤芝 一种建筑重物夯实机用辅助加压装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329106U (ja) * 1976-08-20 1978-03-13
JPS5833533U (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 株式会社大林組 地盤改良用振動中空管

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329106U (ja) * 1976-08-20 1978-03-13
JPS5833533U (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 株式会社大林組 地盤改良用振動中空管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103850241A (zh) * 2014-02-20 2014-06-11 天津大学 土石坝碾压激振频率和激振力实时监控系统及监控方法
CN105297701A (zh) * 2015-11-03 2016-02-03 青海省建筑建材科学研究院 一种气动夯锤
CN110424367A (zh) * 2019-07-31 2019-11-08 陈凤芝 一种建筑重物夯实机用辅助加压装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smoltczyk Geotechnical Engineering Handbook, Procedures
US8328470B2 (en) Apparatus and method for ground improvement
CN108589688B (zh) 一种珊瑚砂地基深层振冲配合浅层洒水冲击碾压加固施工工法
Jonker Vibratory pile driving hammers for pile installations and soil improvement projects
CN109594442A (zh) 园林道路施工工艺
US8360689B2 (en) Method for ground improvement with hardened inclusions
JPH09189024A (ja) 締固めドレーン工法とその装置
US8740501B2 (en) Apparatus and method for ground improvement
CN108301393B (zh) 一种浅层吹填珊瑚砂地基洒水冲击碾压施工工法
CN100374655C (zh) 高速公路液化土地基同步爆扩处理法
RU2289655C1 (ru) Способ глубинного уплотнения грунта
CN205954647U (zh) 真空降水高频挤密微型桩专用设备
Van Impe et al. Soil improvement experiences in Belgium: part II. Vibrocompaction and stone columns
CN110344388A (zh) 强夯法加固饱和砂土地基的夯点有效影响间距设计方法
JP6586342B2 (ja) 水中締固め工法
Qin et al. Field tests for investigating the extraction rate of piles using a vibratory technique
JP3818755B2 (ja) 水底地盤の改良法とその装置
CN216275613U (zh) 一种适用于软土的复合地基处理结构
Kato et al. Ground vibration from blast-induced liquefaction testing in Christchurch, New Zealand
JPS6044450B2 (ja) デ−プコンパクション工法
JP2000248527A (ja) 既設構造物の耐震補強工法
Castelli Vibratory deep compaction of underwater fill
JPH02108721A (ja) 軟弱地盤改良工法
Liong Investigation of Dynamic Compaction and Vibro-compaction to Mitigate Liquefaction: A Case Study
JP2610518B2 (ja) 重錘落下による砕石コラムの形成方法