JPH09181783A - データ送受信システム - Google Patents
データ送受信システムInfo
- Publication number
- JPH09181783A JPH09181783A JP7334397A JP33439795A JPH09181783A JP H09181783 A JPH09181783 A JP H09181783A JP 7334397 A JP7334397 A JP 7334397A JP 33439795 A JP33439795 A JP 33439795A JP H09181783 A JPH09181783 A JP H09181783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- signal
- output
- psk
- interrogator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
するPSK方式を用いたデータ送受信システムを提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 直列共振回路1にPSK信号を加えるこ
とによりデータ伝送する質問器7と、質問器7からのP
SK信号を受信復調する応答器8を設け、応答器8に
は、質問器7からのPSK信号を受信する並列共振回路
3と、並列共振回路3からの出力を検波する全波整流回
路4と、全波整流回路4からの出力を波形整形する低域
フィルタ5および低域フィルタ5からの出力を2値化信
号に変換する比較回路6を設け、比較回路6の出力から
復調信号を取り出すので、PLLやタンク回路を使わず
にPSK信号を復調できる。
Description
るPSK信号を用いたデータ送受信システムに関するも
のである。
の位相の変化として信号を送る変調方法であり、他のA
SKあるいはFSKという変調方式に比較し、高速伝
送,耐ノイズ性に優れた方式であるが、その変調と復調
にはクロック信号が必要である。PSK変調は搬送波の
周波数が一定のため搬送波からクロック信号が作られ、
そのクロック信号をもとに原信号が復調される。
の位相の変化点において波形の出方が通信条件、たとえ
ば通信距離により一定でないために、そのままではクロ
ックとして使用できず、PLLやタンク回路を用いて信
号の変化点近傍のクロックの乱れを補正していた。また
別途に発信器を設けてクロックを発生させている例もあ
る。
ステムにおいてPSK信号の復調に不可欠なクロック生
成回路の従来例について説明する。図4は従来のクロッ
ク生成回路であり、応答器の受信回路の一部を示してい
る。41はアンテナコイルとコンデンサからなる並列共
振回路、42はダイオードブリッジ、43はコイルとコ
ンデンサで構成されるタンク回路、44はタンク回路か
らの出力を増幅する増幅器、45は出力端子である。
は、ダイオードブリッジ42で全波整流される。このと
き周波数はPSK信号の2倍の周波数となる。タンク回
路43はこのPSK信号の2倍の周波数で共振するよう
にコイルとコンデンサの値を設定している。したがっ
て、タンク回路43によりPSK信号の2倍の周波数の
正弦波成分が取り出される。この信号は出力が小さいた
め、増幅器44によりC−MOSレベルまで増幅され、
出力端子45から出力される。
ップフロップ回路などで分周して原信号の周波数のクロ
ックを生成し、このクロックを用いてPSK信号を復調
することができる。
用いた例がある。
の構成では、タンク回路43またはPLLでの消費電力
が大きく、電池使用の携帯用の受信機などには不適切で
あった。
力の供給を受ける非接触ICカードのような場合は、消
費電力が大きくなるとリーダーライター側の送信電力も
大きくする必要があり、また同一送信電力の場合は通信
距離が制限されることになるため、低消費電力化は最重
要課題となっている。
カードを構成する回路では、コイルとコンデンサあるい
はセラミック等の発振子を搭載する必要がある。特に非
接触ICカードでは利便性から薄型にする必要がある
が、利用者の使用条件・環境を制限できないこと、さら
には重要なデータを扱うことなどから高い信頼性を要求
される。しかしながらコイルは受信用アンテナコイルと
の関係でチップコイルにする必要があり、薄型化が非常
に困難である。またセラミック発振子の場合も薄型化が
困難であり、たとえ薄型化できたとしてもカード状に実
装した場合に信頼性の確保がむずかしい。
頼性を実現するPSK方式を用いたデータ送受信システ
ムを提供することを目的とする。
ステムは、直列共振回路にPSK信号を加えることによ
りデータ伝送する質問器と、前記質問器からのPSK信
号を受信復調する応答器を設け、前記応答器には、前記
質問器からのPSK信号を受信する並列共振回路と、前
記並列共振回路からの出力を検波する全波整流回路と、
前記全波整流回路からの出力を波形整形する低域フィル
タおよび前記低域フィルタからの出力を2値化信号に変
換する比較回路を設け、前記比較回路の出力から復調信
号を取り出すことを特徴とする。
回路のフィルタ効果で信号の変化点で振幅のくぼみを生
じせしめ、応答器の側では並列共振回路で受信したPS
K信号を全波整流回路で振幅検波し、低域フィルタを通
して波形整形し、比較回路で2値化することにより変化
点が精度よく検出できる。
〜図3に基づいて説明する。本発明のデータ送受信シス
テムは図1に示すように構成されている。
Cカードシステムのリーダライタ)の出力から応答器8
(たとえば非接触ICカード)において変化点を検出す
るまでのブロック図で、質問器7の一部には増幅器1と
直列共振回路2が設けられており、応答器8の一部には
並列共振回路3,ダイオードブリッジ4,低域フィルタ
5,比較回路6が設けられている。
づいて詳細に説明する。質問器7において、増幅器1で
増幅されたPSK信号21は直列共振回路2に入力され
る。直列共振回路2では共振時に純抵抗(図示せず)で
コイルに規定の電流を流すようにしており、また直列共
振回路2は一種のフィルタであるため、基本波は最大電
流となり、高調波成分はカットされる。PSK信号21
の位相が180度変化した場合、直列共振回路2の前記
コイルに流れる電流は正弦波の振動をそのまま継続させ
ようとする応答が残るが、次に来るPSK信号の位相が
反転しているため、この残存振動と丁度180度違うP
SK信号が差し引かれ、振幅が小さくなり、包絡線にく
ぼみが生じる。
近傍の直列共振回路出力22である。ここで、破線は1
80度位相が違う信号であり、実線は実際の出力波形で
ある。
ることになるが、疎結合された応答器8の並列共振回路
3からの出力にも質問器7の直列共振回路出力22とほ
ぼ同様のくぼみが発生する。この信号をダイオードブリ
ッジ4による検波回路で振幅検波し、低域フィルタ5で
波形整形し、比較回路6に入力することにより、変化点
で2値化信号を得ることができる。
た。23はダイオードブリッジ4で全波整流した波形、
24は低域フィルタ5により波形整形した波形、25は
比較回路6からの出力波形である。比較回路出力25の
ように変化点を示す2値化信号がわかれば、たとえば差
動符号化することで復調は容易である。
リッジ4を用いて検波した例について説明したが、図3
に示すようにダイオードを組み合わせた整流回路33を
構成し、この整流回路33からの出力を低域フィルタ
5,比較回路6を通しても同様に変化点を示す2値化信
号が得られる。
回路にPSK信号を加えることによりデータ伝送する質
問器と、前記質問器からのPSK信号を受信復調する応
答器を設け、前記応答器には、前記質問器からのPSK
信号を受信する並列共振回路と、前記並列共振回路から
の出力を検波する全波整流回路と、前記全波整流回路か
らの出力を波形整形する低域フィルタおよび前記低域フ
ィルタからの出力を2値化信号に変換する比較回路を設
け、前記比較回路の出力から復調信号を取り出すので、
PLLやタンク回路を使わずにPSK信号を復調できる
ために、消費電力が大きくならず、またコイルや発振子
を使わないため非接触ICカードのような電源に制限が
あったり、薄型構造にするときに大きな効果を発揮する
優れたデータ送受信システムを実現できるものである。
ロック図
生成回路のブロック図
Claims (1)
- 【請求項1】 直列共振回路にPSK信号を加えること
によりデータ伝送する質問器と、前記質問器からのPS
K信号を受信復調する応答器を設け、前記応答器には、
前記質問器からのPSK信号を受信する並列共振回路
と、前記並列共振回路からの出力を検波する全波整流回
路と、前記全波整流回路からの出力を波形整形する低域
フィルタおよび前記低域フィルタからの出力を2値化信
号に変換する比較回路を設け、前記比較回路の出力から
復調信号を取り出すデータ送受信システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33439795A JP3209905B2 (ja) | 1995-12-22 | 1995-12-22 | Psk信号の復調回路およびデータ送受信システム |
US08/772,004 US5949826A (en) | 1995-12-22 | 1996-12-19 | Data transmission and reception system |
EP96120681A EP0781013B1 (en) | 1995-12-22 | 1996-12-20 | Data transmission and reception system |
DE69623738T DE69623738T2 (de) | 1995-12-22 | 1996-12-20 | System zur Übertragung und zum Empfang von Daten |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33439795A JP3209905B2 (ja) | 1995-12-22 | 1995-12-22 | Psk信号の復調回路およびデータ送受信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09181783A true JPH09181783A (ja) | 1997-07-11 |
JP3209905B2 JP3209905B2 (ja) | 2001-09-17 |
Family
ID=18276917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33439795A Expired - Fee Related JP3209905B2 (ja) | 1995-12-22 | 1995-12-22 | Psk信号の復調回路およびデータ送受信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3209905B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09298485A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Yamatake Honeywell Co Ltd | 非接触データ送受信方法およびその装置 |
US7796710B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-09-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Digital signal demodulator and wireless receiver using the same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7558171B2 (ja) | 2018-12-20 | 2024-09-30 | キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション | リターン信号を低減する突起部を備える多層フィルタ |
-
1995
- 1995-12-22 JP JP33439795A patent/JP3209905B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09298485A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Yamatake Honeywell Co Ltd | 非接触データ送受信方法およびその装置 |
US7796710B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-09-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Digital signal demodulator and wireless receiver using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3209905B2 (ja) | 2001-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8824607B2 (en) | Subcarrier frequency acquisition and complex derotation to baseband | |
US7019617B2 (en) | Radio frequency identification devices, backscatter communication device wake-up methods, communication device wake-up methods and a radio frequency identification device wake-up method | |
US9426008B2 (en) | Signal processing device and method | |
JP3531477B2 (ja) | 非接触カードの通信方法及び該通信に用いる集積回路 | |
EP0781013B1 (en) | Data transmission and reception system | |
US20150372787A1 (en) | End of communication detection | |
WO2020052285A1 (zh) | 一种射频识别电路及非接触式ic卡防盗器 | |
JP3209905B2 (ja) | Psk信号の復調回路およびデータ送受信システム | |
JPH10293825A (ja) | 通信システム | |
JP3215036B2 (ja) | Psk信号の復調回路およびデータ送受信システム | |
US7760073B2 (en) | RFID tag modification for full depth backscatter modulation | |
EP1433264B1 (en) | Method for improving the performance of an rfid transponder | |
JP4367207B2 (ja) | 情報処理装置、無線通信システム及び無線通信方法 | |
CN110521127A (zh) | 射频收发器的峰值自适应采样解调 | |
JP2000307465A (ja) | Bpsk復調回路と該回路を有する非接触式icカードシステム | |
JPH09294148A (ja) | 受信機 | |
JP4020206B2 (ja) | 非接触スマートカード呼掛け装置 | |
EP2279484A1 (en) | Rfid transponder | |
KR100321341B1 (ko) | 무선 데이터 인식 시스템 | |
JP3179342B2 (ja) | 非接触データ送受信方法およびその方法を実施するための装置 | |
JPS5931018B2 (ja) | 情報伝送装置 | |
JP3962540B2 (ja) | デジタルデータ変調装置、送信装置、送受信装置及びそれらの方法 | |
JP2000151458A (ja) | 電磁誘導型トランスポンダ方式 | |
JP2001103101A (ja) | 移動情報通信体システムの非接触読取装置 | |
JPH0677864A (ja) | 非接触媒体および非接触媒体へ送信する信号の変調方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |