JPH09180597A - ケース入り開閉器 - Google Patents

ケース入り開閉器

Info

Publication number
JPH09180597A
JPH09180597A JP34067395A JP34067395A JPH09180597A JP H09180597 A JPH09180597 A JP H09180597A JP 34067395 A JP34067395 A JP 34067395A JP 34067395 A JP34067395 A JP 34067395A JP H09180597 A JPH09180597 A JP H09180597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
gas
switch
pressure
pressure release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34067395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437357B2 (ja
Inventor
Shuji Inagaki
周二 稲垣
Takahiro Ogiwara
隆宏 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Support Corp
Original Assignee
Energy Support Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Support Corp filed Critical Energy Support Corp
Priority to JP34067395A priority Critical patent/JP3437357B2/ja
Publication of JPH09180597A publication Critical patent/JPH09180597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437357B2 publication Critical patent/JP3437357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/53Cases; Reservoirs, tanks, piping or valves, for arc-extinguishing fluid; Accessories therefor, e.g. safety arrangements, pressure relief devices
    • H01H33/56Gas reservoirs
    • H01H2033/568Gas reservoirs with overpressure release, e.g. rupture membranes

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】放圧蓋の変形部位を特定可能なケース入り開閉
器を提供すること。 【解決手段】各相間及びケース11との間の絶縁をはか
るための対地間絶縁バリア34aを、ケース11の開口
部11bと放圧蓋15との重ね合わせ部Mの一部と対向
するようにケース11内に配置した。これにより、ガス
が対地間絶縁バリア34aと対向する重ね合わせ部M側
に流動されない。すなわち、ガスの流動方向が規制さ
れ、放圧蓋15の変形部位を特定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケース入り開閉器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ケース入り開閉器のケース開口部
は放圧蓋により閉塞されている。内部短絡事故等により
ケース内部が高圧となった際には、その内部圧力により
放圧蓋が変形し、ケースと放圧蓋との間に隙間が形成さ
れる。この隙間から爆発時のガス等が放出されるように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のケース入り開閉器においては次のような問題があっ
た。
【0004】すなわち、内部短絡事故等によりケース内
が高圧になった際には、ケース内で気体がいずれかの方
向に流動しようとし、その気体の流動方向が放圧蓋の変
形する部位と対応する。しかし、気体の流動方向には何
ら制限がないため、ケース内が高圧となった際に放圧蓋
は変形するが、その変形する箇所は限定されない。つま
り、放圧蓋の全周が変形する場合もあれば、放圧蓋の一
部のみが変形する場合もある。そのため、放圧蓋の変形
部位次第によっては、変形した放圧蓋の干渉により電柱
から延びた腕金に対する開閉器の連結状態に不具合を生
じる場合があった。
【0005】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであって、その目的は、放圧蓋の変形部位を特
定可能なケース入り開閉器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明では、特に、前記ケース内が
高圧となった際に、ケース内の気体の流動方向を規制す
る気体流動方向規制手段を備えたことをその要旨とす
る。
【0007】請求項2に記載の発明では、前記気体流動
方向規制手段は、ケースの開口部と放圧蓋との重ね合わ
せ部のうち任意の部位と対向するようにケース内に配置
されたプレートであることをその要旨とする。
【0008】請求項3に記載の発明では、前記プレート
は、相間方向におけるケースの両内壁付近に設けられた
対地間絶縁バリアであることをその要旨とする。請求項
1に記載の発明においては、内部短絡等の事故によりケ
ース内が高圧となった際には、ケースの開口部と開放蓋
との間に隙間が形成され、この隙間からケース内の気体
が放出されてケース内の圧力が低下する。前記ケースの
開口部と開放蓋との間に形成される隙間の形成部位は、
気体流動方向規制手段により特定される。すなわち、前
記ケース内が高圧となった際にケース内の気体はいずれ
かの方向に流動しようとするが、この気体は気体流動方
向規制手段により所定方向に規制される。これにより放
圧蓋の変形部位が特定される。
【0009】請求項2に記載の発明においては、請求項
1に記載の発明の作用に加え、ケースの開口部と放圧蓋
との重ね合わせ部の一部から気体が放出されないよう
に、気体は、プレートと対向しないケースの開口部と放
圧蓋との重ね合わせ部位側に流動する。これにより、開
閉蓋の変形部位が特定される。
【0010】請求項3に記載の発明においては、請求項
2に記載の発明の作用に加え、前記プレートは対地間絶
縁バリアの作用と、気体の流動方向を規制する作用との
2つの作用を兼用していることから、部品点数の減少が
図られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明をケース入り気中開
閉器に具体化した一実施の形態を図面に基づいて説明す
る。
【0012】図1及び図6に示すように、ケース入り気
中開閉器10は腕金Aを介して電柱Dに取付けられてい
る。腕金Aとケース入り気中開閉器10とは装柱金具B
を介して連結されている。装柱金具Bはケース11の上
部左右側面に設けられた支持片11cを介して、ケース
11の左右両側面間に亘ってケース11に取付固定され
ている。
【0013】図2及び図4に示すように、気中開閉器を
構成するケース11は上部に開口部11bを有する平面
長方形状の箱形に形成されている。図1及び図2に示す
ように、ケース11の前後両側壁には固定電極(図示せ
ず)を支持するブッシング13が貫通固定されている。
可動接触刃12を支持する開閉軸14は、その軸線が左
右方向を向くようにケース11に回転可能に支持されて
いる。ケース11の各外壁面上部には、連結片11aが
それぞれ2ヵ所ずつ形成されている。また、ケース11
の前記開口部11bは放圧蓋15により閉塞されてい
る。ケース11と蓋15とは連結片11a及びプレート
15aを介してボルト16とナット17とにより強固に
連結されている。
【0014】ケース11の前後両内壁面の上部には取付
金具18が取付固定されている。図3及び図5に示すよ
うに、取付金具18は、プレスにより所定形状に打ち抜
き及び折り曲げ加工された厚さ約2mmの金属板から形
成されている。この取付金具18は断面「へ」字状に形
成され、その一方の片が支持片19、他方の片が飛散防
止片20となっている。支持片19と飛散防止片20と
には、折曲部Kを境界として長手方向にそれぞれ複数の
放圧用孔36が形成されている。
【0015】図4に示すように、取付金具18には前後
方向に延びるバリア係合溝24が4位置に形成されてい
る。図5に示すように、バリア係合溝24の内側面には
挟持突出部としての突起片25が互い違いに形成されて
いる。
【0016】図5及び図6に示すように、支持片19に
は電圧検出用コンデンサ27及びアレスタ31が取付固
定されている。取付金具18はケース11の内壁面から
突出するケースボルト32を介してケース11の内壁面
に取付固定されている。図2及び図6に示すように、取
付金具18がケース11に取り付けられた状態では、飛
散防止片20がほぼ水平に保持され、その上面がケース
11の上端面とほぼ面一となる。
【0017】図2,図5,図6に示すように、前後の取
付金具18のバリア係合溝24には相間方向において、
前記ケース11の内壁と対向する位置には気体流動方向
規制手段としての対地間絶縁バリア34a、さらに各相
間には相間絶縁バリア34bが係合支持されている。前
記各絶縁バリア34a,34bは前記バリア係合溝24
の突起片25の間に挟持された状態で、前後の取付金具
18に係合支持されている。そして、各絶縁バリア34
a,34b間には、各絶縁バリア34a,34bと同じ
材質からなる上部対地間バリア35が、前後のアレスタ
31に載置された状態で配置されている。
【0018】図6に示すように、前記対地間絶縁バリア
34aの全高H1は、各相間絶縁バリア34bの全高H
2よりも高い。前記両対地間絶縁バリア34aの上端面
は、ケース11の開口部11bと放圧蓋15との重ね合
わせ部Mよりも上方(放圧蓋15側)にあり、放圧蓋1
5の裏面に近接している。
【0019】上記のように構成されたケース入り開閉器
によれば、内部短絡等の事故によりケース11内が高圧
となった際にはケース11内をガスが流動する。ケース
11内を流動するガスは、対地間絶縁バリア34aによ
って同バリア34aと直交する方向への流動が規制さ
れ、前後方向に流動する。これにより、放圧蓋15の前
後部位が変形し、ケース11の開口部11aと放圧蓋1
5との間に放圧用の隙間が形成される。
【0020】すなわち、対地間絶縁バリア34aの上部
は、その上端面が放圧蓋15の裏面と近接した位置で対
向していることから、ガスの対地間絶縁バリア34aの
面と直交する方向への流動が規制される。従って、前述
したように、ケース11内を前後方向へ流動するガスに
より、放圧蓋15の前後部位が大きく変形し、ケース1
1の開口部11aと放圧蓋15の前後部位との間に形成
された隙間からガスが放出される。このとき、ケース1
1内で破壊されたアレスタ31等の内部機器の破片は、
取付金具18の飛散防止片20に干渉するため、ケース
11外部への内部機器の破片の飛散が防止される。
【0021】本実施の形態では上記のようにケース入り
開閉器を構成したことにより、次のような効果を得るこ
とができる。 (1)放圧蓋15の変形部位を前後部位に特定できるこ
とから、開閉器10と腕金Aとの間を連結する装柱金具
B付近の放圧蓋15部位の変形を抑制することができ
る。
【0022】(2)薄板状の絶縁バリア34aを使用し
てガスの流動方向を規制するようにしたことにより、開
閉器の小型化を図ることができる。 (3)対地間バリア34aはケース11との間の絶縁を
はかる作用と、ガスの流動方向を規制する作用の2つの
作用を兼用していることから、部品点数の減少を図るこ
とができ、延いてはコストの削減を図ることができる。
また、開閉器の小型化を図ることもできる。
【0023】なお、本発明は次のように実施することも
できる。 (1)上記実施の形態では、ケース入り気中開閉器にお
いて具体化したが、ケース入りの開閉器であればガス開
閉器で具体化してもよい。
【0024】(2)上記実施の形態では、ケース11と
の絶縁をはかる対地間絶縁バリア34aによりガスの流
動方向を規制するプレートを兼用したが、ガスの流動方
向を規制する部材を対地間絶縁バリア34aとは別に独
立した部材として具体化してもよい。
【0025】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、放圧蓋
の変形部位を特定できることから、放圧蓋の変形に伴う
腕金に対する開閉器の連結状態に不具合が生じるのを防
止できる。
【0026】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加え、気体流動方向規制手段をプ
レートにより構成したことにより、気体流動方向規制手
段の設置スペースを小スペースにできる。これにより、
開閉器の小型化を図ることができる。
【0027】請求項3に記載の発明によれば、請求項2
に記載の発明の効果に加え、絶縁バリアにより気体流動
方向規制手段を構成するプレートを兼用できることか
ら、部品点数の減少を図ることができ、延いてはコスト
の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態におけるケース入り開閉器の斜視
図。
【図2】ケース入り開閉器の部分側断面図。
【図3】アレスタ取付金具の斜視図。
【図4】バリア係合溝の形状を示すアレスタ取付金具の
部分正面図。
【図5】アレスタ取付金具周辺のケース入り開閉器の分
解斜視図。
【図6】ケース入り開閉器の部分拡大側断面図。
【符号の説明】
11…ケース、11b…開口部、15…放圧蓋、34a
…気体流動方向規制部材及びプレートとしての対地間絶
縁バリア、M…重ね合わせ部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放圧蓋により開口部が閉塞されたケース
    内に各種内部機器を収容し、ケース内が高圧となった際
    には、前記蓋側が変形してケースと放圧蓋との間に形成
    された隙間からケース内の気体を放出し、ケース内の圧
    力を低下するようにしたケース入り開閉器において、 前記ケース内が高圧となった際に、ケース内の気体の流
    動方向を規制する気体流動方向規制手段を備えたケース
    入り開閉器。
  2. 【請求項2】 前記気体流動方向規制手段は、ケースの
    開口部と放圧蓋との重ね合わせ部のうち任意の部位と対
    向するようにケース内に配置されたプレートであるケー
    ス入り開閉器。
  3. 【請求項3】 前記プレートは、相間方向におけるケー
    スの両内壁付近に設けられた対地間絶縁バリアである請
    求項2に記載のケース入り開閉器。
JP34067395A 1995-12-27 1995-12-27 ケース入り開閉器 Expired - Fee Related JP3437357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34067395A JP3437357B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 ケース入り開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34067395A JP3437357B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 ケース入り開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09180597A true JPH09180597A (ja) 1997-07-11
JP3437357B2 JP3437357B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18339224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34067395A Expired - Fee Related JP3437357B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 ケース入り開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437357B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109491A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nippon Kouatsu Electric Co ケース入り柱上用開閉器
WO2022252691A1 (zh) * 2021-06-01 2022-12-08 阳光电源股份有限公司 连接件和电力设备箱壳

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109491A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nippon Kouatsu Electric Co ケース入り柱上用開閉器
JP4669372B2 (ja) * 2005-10-13 2011-04-13 日本高圧電気株式会社 ケース入り柱上用開閉器
WO2022252691A1 (zh) * 2021-06-01 2022-12-08 阳光电源股份有限公司 连接件和电力设备箱壳

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437357B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979767B2 (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
US9916941B2 (en) Electrical switching apparatus, and interface assembly and display apparatus therefor
US9121517B2 (en) Rupture disk and gas insulated switchgear having the same
US5122072A (en) Cam-lock busway joint assembly
US3743892A (en) Closure means for unoccupied circuit breaker opening in a panel board
JPH09180597A (ja) ケース入り開閉器
JP3290876B2 (ja) ケース入り開閉器
JP4592514B2 (ja) 開閉器の可動電極部ストッパー構造
JPH037007Y2 (ja)
US5803803A (en) Switchgear with improved ventilation
JPS62229631A (ja) 回路しや断器
JPH069526Y2 (ja) 放圧蓋の取付構造
JP3276549B2 (ja) ケース入り開閉器
JPS63259933A (ja) 高電圧ガス遮断器
JPH0340701A (ja) 放圧機構付開閉装置
JP6925820B2 (ja) スイッチギヤの換気装置
JP4696665B2 (ja) 漏電遮断器
JP3166366B2 (ja) 負荷開閉器のバリヤ取付け構造
JPS6228739Y2 (ja)
US11936168B2 (en) Pressure release device and method for operating a pressure release device
JP3830984B2 (ja) 密閉形開閉器
JP2599526Y2 (ja) 保安装置
KR0140073B1 (ko) 회로차단기
JP3672073B2 (ja) 開閉器
JP2535924Y2 (ja) セキュリティシステム用ガスメータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees