JPH09174210A - 高Mo鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

高Mo鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH09174210A
JPH09174210A JP34011595A JP34011595A JPH09174210A JP H09174210 A JPH09174210 A JP H09174210A JP 34011595 A JP34011595 A JP 34011595A JP 34011595 A JP34011595 A JP 34011595A JP H09174210 A JPH09174210 A JP H09174210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface side
cooling water
beam blank
steel
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34011595A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Azuma
敬一 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP34011595A priority Critical patent/JPH09174210A/ja
Publication of JPH09174210A publication Critical patent/JPH09174210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湾曲型連続鋳造機によりビームブランクを連
続鋳造するに際し、ピンチロールによって矯正後にビー
ムブランクが引き抜き方向に上下に反るのを防止する。 【解決手段】 湾曲型連続鋳造機の鋳型1から引き抜か
れる高Mo鋼のビームブランク5をサポートロール3を用
いて支持しつつ、当該サポートロール3を配備した2次
冷却帯において上面側と下面側とにスプレーする冷却水
量の上下比、すなわち(上面側冷却水量/下面側冷却水
量)を0.50〜0.95の範囲になるように下面側に比較して
上面側にスプレーする冷却水量を少なくすると共に上面
側と下面側とを加えた全体の冷却水量を減少させること
なく所定の冷却水量に保持する。そしてビームブランク
の上面を流れる水を水切り装置13等を用いて除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビームブランクを
鋳造する湾曲型連続鋳造機を用いて高Mo鋼を連続鋳造す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビームブランクの連続鋳造においては、
図8に示すように溶鋼を上下が開放された鋳型1の側面
から冷却してその表面から一部を固化させ、下方の各ロ
ールセグメント2に配列された複数個のサポートロール
3によりビームブランク5を支持しながら出側に配置さ
れたピンチロール4で引き出される。この時、ビームブ
ランク5は各サポートロール3の間に配置された上下の
スプレーチップからの散水により冷却されると共に湾曲
した状態で移動するビームブランク5は出側に位置する
ピンチロール4の矯正点4Aで真っ直ぐに矯正され、連続
的に鋳造される。機外に出たビームブランク5はガス切
断機6によって所定の長さに切断される。
【0003】鋳型1は、図9に示すように内部の断面空
間が複雑なH形状になっており、冷却水用キリ孔7に冷
却水を流すことによって冷却するようになっている。ま
た鋳型1の直下に配置されたサポートロール3は、図10
に示すようにビームブランク5のフランジ部5Aの面を支
持するフットロール8、チップ部5Bの端面を支持する端
面ロール9およびウエブ部5Cの面を支持するウエブロー
ル10によって構成されており、ビームブランク5は湾曲
型連続鋳造機のライン上をフランジ部5Aの面が鉛直にな
り、チップ部5Bの端面が上下に位置し、ウエブ部5Cの面
が水平になる状態で引き抜かれる。
【0004】サポートロール3を配備した2次冷却帯に
は、図11および図12に示すようにビームブランク5のチ
ップ部5Bの端面およびウエブ部5Cの面に対向して上下に
配置されたスプレーチップ11から散布される冷却水によ
って冷却される。この時、下側に配置されたスプレーチ
ップ11から散水された冷却水はビームブランク5の下面
を冷却したのち直ちに下方に排出されるが、上側に配置
されたスプレーチップ11から散水された冷却水はビーム
ブランク5の上面を冷却したのち湾曲した鋳片通路の半
径Rの内側に位置するチップ部5Bとウエブ部5Cとで形成
されるトラフ内を流れて冷却作用を及ぼす。
【0005】このためビームブランク5は下面側に比較
し上面側の方が強く冷却されるため上面側の温度が低
く、下面側の温度が高い温度傾向となり、機外に出たビ
ームブランク5は上下の温度差によりまず長手方向に上
反りとなるが下面側の温度低下に伴って反りが逆転して
長手方向に下反りとなる。ビームブランク5が下反りす
るとガス切断機6によって切断されたビームブランク5
は、その先端部下端が搬送ロール12に衝突して相互に疵
付くばかりでなく下反りが大きい場合には搬送不能にな
って操業を阻害することになる。
【0006】そこでビームブランク5の連続鋳造では、
ビームブランク5の反りや曲がりを防止するため鋳片通
路の半径Rの内側のウエブ面5Cを流下する水を水切り装
置を用いて気体パージにより除去して反りの発生を抑制
している。あるいは特公平6-16920 号公報に提案されて
いるように鋳型にビームブランク片側におけるフランジ
中央に対応する位置にのみ単一浸漬ノズルを配置して凝
固シェルの偏熱を抑えると共にビームブランクの湾曲方
向を90度変更して引き抜くようにすることによって反り
を低減するものが知られている。これらの従来技術によ
りビームブランクの反りはかなり抑制できるようになっ
ている。
【0007】ところが近年の高品質化の要求に伴いビー
ムブランクとして高Mo鋼(Mo≧0.1%) を連続鋳造する
必要が生じてきた。ここで高Mo鋼とは鋼中〔Mo〕が0.10
%以上の鋼を示し、低Mo鋼とは鋼中〔Mo〕が0.10%未満
の鋼のことを示す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】高Mo鋼のビームブラン
ク連続鋳造では、前述のような水切り装置を用いて気体
パージしたり、単一浸漬ノズルによる凝固シェルの偏流
を抑える従来技術では、高Mo鋼の降伏応力が普通鋼や低
Mo鋼に比較して高いためピンチロールで十分に矯正する
ことができず反りや曲がりが著しく大きくなり、順調な
連続鋳造ができないという問題点が生じた。
【0009】本発明は、前述のような問題点を解消し、
高Mo鋼の連続鋳造においてもビームブランクに反りや曲
がりが発生するのを防止することができる高Mo鋼の連続
鋳造方法を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の請求項1記載の本発明は、ビームブランクを鋳造する
湾曲型連続鋳造機を用いてMo含有量が0.1 %以上の高Mo
鋼を連続鋳造する方法において、前記湾曲型連続鋳造機
の鋳型から引き抜かれる高Mo鋼のビームブランクをサポ
ートロールを用いて支持しつつ、当該サポートロールを
配備した2次冷却帯において上面側と下面側とにスプレ
ーする冷却水量の上下比(上面側冷却水量/下面側冷却
水量)を0.50〜0.95の範囲になるように下面側に比較し
て上面側にスプレーする冷却水量を少なくすると共に、
上面側と下面側とを加えた全体の冷却水量を減少させる
ことなく所定の冷却水量に保持する一方、ピンチロール
により矯正するときのビームブランクの上側に位置する
チップ部の温度を600 ℃以上に保ち、ピンチロールによ
って矯正後のビームブランクが引き抜き方向に上下に反
るのを低減すると共に断面欠陥の発生を防止することを
特徴とする高Mo鋼の連続鋳造方法である。
【0011】請求項2記載の本発明は、ビームブランク
上面側の滞留水を少なくとも1箇所に設けた水切り装置
を用いて気体パージにより除去することを特徴とする請
求項1記載の高Mo鋼の連続鋳造方法である。請求項3記
載の本発明は、ビームブランク上面側の滞留水をバーナ
を用いた加熱により除去することを特徴とする請求項1
又は2記載の高Mo鋼の連続鋳造方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明者は、高Mo鋼のビームブラ
ンクを連続鋳造するときに反りや曲がりが発生するのは
次のような理由によるものであることを見い出した。 (1) 温度500 〜600 ℃における高Mo鋼の降伏応力は、反
りや曲がりが発生しない低Mo鋼の1.2 〜2.0 倍である。
【0013】(2) ピンチロールで矯正するときにはビー
ムブランクの上面側チップ部が最も温度が低く、上面側
チップ部が600 ℃未満となる場合には反りが発生する。 (3) しかし上面側チップ部の温度を上昇させないために
2次冷却水量を減少させるだけだと冷却不足によりビー
ムブランクに断面欠陥が発生しやすくなる。 (4) 上面側チップ部の温度を600 ℃以上に確保できるな
らば、低Mo鋼程度の反り量に抑制することができ、連続
鋳造を支障なく行うことができる。
【0014】ところで湾曲型連続鋳造機のピンチロール
でビームブランクを矯正するときの温度は通常500 ℃程
度であるが、図6および図7において高Mo鋼(板厚16m
m、60mm)と低Mo鋼(板厚16mm)について行った高温引
っ張り試験の結果によるチップ部温度と応力度(INDEX)
との関係から分かるように、温度500 ℃で低Mo鋼が示す
降伏応力度Y.S のレベルを温度を600 ℃に上昇すれば高
Mo鋼で同じ降伏応力度Y.S のレベルに低下することがで
きる。このように高Mo鋼では600 ℃以上に温度を保持す
ることによって少なくとも500 ℃で低Mo鋼が示す降伏応
力度Y.S のレベルを維持することができることになる。
なお図6および図7では抗張力T.S の応力度(INDEX )
を参考までに併せて示している。
【0015】本発明では、図1に示すようにビームブラ
ンク5を鋳造する湾曲型連続鋳造機を用いて高Mo鋼を連
続鋳造するに際し、鋳型1から引き抜かれるビームブラ
ンク5をロールセグメント2に配列したフットロール
8、端面ロール9およびウエブロール10から構成される
サポートロール3を用いて支持しつつ、サポートロール
3を配備した2次冷却帯において図2および図3に示す
ようにビームブランク5のチップ5Bの端面とウエブ部5C
の面に対向して上面側と下面側に配列したスプレーチッ
プ11からスプレーする冷却水量の比=(上面側冷却水量
/下面側冷却水量)を0.50〜0.95の範囲になるように下
面側に比較して上面側にスプレーする冷却水量を少なく
する。
【0016】そして上面側にスプレーする冷却水量と下
面側にスプレーする冷却水量とを加えた全体の冷却水量
を減少させることなく所定の冷却水量に保持することに
よってビームブランク5に対する必要な冷却を施し、こ
れによって断面欠陥の発生を防止する。ここでビームブ
ランク5の上面と下面にスプレーする冷却水量の比を0.
50〜0.95の範囲としたのは、0.50未満ではビームブラン
クに対する上下面の冷却がアンバランスとなり過ぎ逆効
果になる危険があり、また0.95を超えると反り防止の効
果がなくなるからである。
【0017】2次冷却帯において上面側と下面側にスプ
レーする冷却水量の上下比を0.50〜0.95の範囲に調整す
るため、図2に示すように上下にそれぞれ対向して配置
されたスプレーチップ11に供給管14から上下のヘッダ15
を介して冷却水を供給する。この時、供給管14の元管側
に流量調節弁16および流量計17を配設しておき、供給管
14から供給される冷却水を流量調節弁16を用いて一括し
て調節すると共にその流量を流量計17で測定しビームブ
ランク5を冷却するのに必要な所定量の冷却水を供給す
る。
【0018】そして冷却水量の上下比すなわち(上面側
冷却水量/下面側冷却水量)を0.50〜0.95の範囲にする
ため、図3に示すようにビームブランク5の上側に配置
するスプレーチップ11のうちの一部すなわち11A で示す
位置のスプレーチップ11を幅方向に閉塞施工してスプレ
ーが可能なスプレーチップ数を減少させる。もちろん上
側のスプレーチップ11に対応して下側に配置されたスプ
レーチップ11は全数をスプレー可能としてある。前述の
ように供給管14から供給される冷却水は流量計17を用い
て流量を測定しながら流量調節弁16によりビームブラン
ク5の冷却に必要な量に調節され、冷却水量の上下比は
上側に配置されたスプレーチップ11の位置11A での閉塞
施工する数を調整することによって行われる。なお冷却
水量の上下比の調節手段はこれに限るものではなく上下
各々について流量調節弁等により独立に制御して上面側
の冷却水量を下面側の冷却水量よりも少なくなるように
してもよい。
【0019】一方、図4に示すようにビームブランク5
の上面を冷却したのち湾曲した鋳片通路の半径Rの内側
に位置するチップ部5Bとウエブ部5Cとで形成されるトラ
フ内を流れる水をロールセグメント2の繋ぎ目に配置し
た複数の水切り装置13から圧縮空気を吹きつけて気体パ
ージすることにより吹き飛ばして除去する。水切り装置
13は図1に示すように複数個配置するのが望ましいが最
下流側のロールセグメント2の出側に少なくとも1個は
必要となる。また、水切り装置13に代えて上側にバーナ
(図示せず)を適所に配置してビームブランク5の上面
をバーナにより加熱するようにしてもよい。さらに、気
体パージとバーナ加熱を併用するようにすれば水をより
確実に除去することが可能になる。
【0020】このようにしてビームブランク5の上面に
スプレーする冷却水を下面にスプレーする冷却水よりも
少なくすると共に上面側と下面側とを加えた全体の冷却
水量を減少させることなく所定の冷却水量に保持し、さ
らにビームブランク5の上面を流れる水を水切り装置13
から吹き付ける気体(空気)によるパージ、バーナでの
加熱あるいはこれらを併用することによりビームブラン
ク5の上側に位置するチップ部5Bの温度を600 ℃以上に
保持する。これによってビームブランク5に断面欠陥が
発生するのを防止すると同時に矯正後にビームブランク
5が長手方向に反ったり曲がったりするのを防止する。
【0021】図5は、連続鋳造するに際し、上面側2次
冷却水量の低減率(%)={(下面側冷却水量−上面側
冷却水量)/(下面側冷却水量)}×100 とビームブラ
ンクの長手方向の反り量(INDEX )との関係を水切りパ
ージ有りと水切りパージ無しの場合について比較して示
したものである。水切りパージを行う場合には、水切り
パージを行わない場合に比較してビームブランクの反り
量(INNDEX)を低減することができることが分かる。特
に上面側2次冷却水の低減率を5%以上とする範囲すな
わち冷却水量の上下比=(上面側冷却水量)/(下面側
冷却水量)を0.50〜0.95の範囲とすると共に水切りパー
ジを行う場合には、ビームブランクの反り量(INDEX )
を許容限度の10以下にすることができる。これによって
高Mo鋼のビームブランクを低Mo鋼のビームブランクと同
様に反りや曲がりを発生させることなく連続鋳造を実施
することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ビ
ームブランクを鋳造する湾曲型連続鋳造機を用いて高Mo
鋼を連続鋳造するに際し、ビームブランクの上面側の冷
却水量を優先的に減少させるようにし、しかも上面側と
下面側とを加えた全体の冷却水量を減少させることなく
所定の冷却水量に保持する。また、ビームブランクの上
面側を流れる水を、水切り装置を用いた気体パージやバ
ーナ加熱もしくはこれらの併用により除去するのでピン
チロールにより矯正するときのビームブランクの上側に
位置するチップ部の温度を600 ℃以上に保つことができ
る。その結果、ピンチロールによって矯正後のビームブ
ランクに断面欠陥を発生させることなく、また引き抜き
方向に上下に反るのを防止できるとともに曲がりも防止
することができ、品質向上および生産性の向上が達成さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る湾曲型連続鋳造機により鋳造中の
ビームブランクの断面を示す模式図である。
【図2】本発明に係るスプレーチップの配置を示す正面
図である。
【図3】本発明に係るスプレーチップの配置を示す平面
図である。
【図4】本発明に係る水切り装置によりビームブランク
上面の水切り状態を示す斜視図である。
【図5】上面側2次冷却水量の低減率(%)とビームブ
ランクの反り量(INDEX )との関係を水切りパージ有り
および水切りパージ無しの場合について比較して示すグ
ラフである。
【図6】ビームブランクのチップ部温度(℃)と応力度
(INDEX )との関係を高Mo鋼および低Mo鋼について比較
して示すグラフである。
【図7】ビームブランクのチップ部温度(℃)と応力度
(INDEX )との関係を高Mo鋼および低Mo鋼について比較
して示す他のグラフである。
【図8】従来に係る湾曲型連続鋳造機により鋳造中のビ
ームブランクの断面を示す模式図である。
【図9】ビームブランク用の鋳型の断面図である。
【図10】ビームブランク用のサポーロール配置を示す説
明図である。
【図11】スプレーチップの配置を示す正面図である。
【図12】スプレーチップの配置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 鋳型 2 ロールセグメント 3 サポートロール 4 ピンチロール 5 ビームブランク 6 ガス切断機 7 冷却水用キリ孔 8 フットロール 9 端面ロール 10 ウエブロール 11 スプレーチップ 12 搬送ロール 13 水切り装置 14 供給管 15 ヘッダ 16 流量調節弁 17 流量計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B22D 11/12 B22D 11/12 F C22C 38/00 301 C22C 38/00 301Z 38/12 38/12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビームブランクを鋳造する湾曲型連続鋳
    造機を用いてMo含有量が0.1 %以上の高Mo鋼を連続鋳造
    する方法において、前記湾曲型連続鋳造機の鋳型から引
    き抜かれる高Mo鋼のビームブランクをサポートロールを
    用いて支持しつつ、当該サポートロールを配備した2次
    冷却帯において上面側と下面側とにスプレーする冷却水
    量の上下比(上面側冷却水量/下面側冷却水量)を0.50
    〜0.95の範囲になるように下面側に比較して上面側にス
    プレーする冷却水量を少なくすると共に上面側と下面側
    とを加えた全体の冷却水量を減少させることなく所定の
    冷却水量に保持する一方、ピンチロールにより矯正する
    ときのビームブランクの上側に位置するチップ部の温度
    を600 ℃以上に保ち、ピンチロールによって矯正後のビ
    ームブランクが引き抜き方向に上下に反るのを低減する
    と共に断面欠陥の発生を防止することを特徴とする高Mo
    鋼の連続鋳造方法。
  2. 【請求項2】 ビームブランク上面側の滞留水を少なく
    とも1箇所に設けた水切り装置を用いて気体パージによ
    り除去することを特徴とする請求項1記載の高Mo鋼の連
    続鋳造方法。
  3. 【請求項3】 ビームブランク上面側の滞留水をバーナ
    を用いた加熱により除去することを特徴とする請求項1
    又は2記載の高Mo鋼の連続鋳造方法。
JP34011595A 1995-12-27 1995-12-27 高Mo鋼の連続鋳造方法 Pending JPH09174210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34011595A JPH09174210A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 高Mo鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34011595A JPH09174210A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 高Mo鋼の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09174210A true JPH09174210A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18333871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34011595A Pending JPH09174210A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 高Mo鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09174210A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011923A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-14 Sms Demag Aktiengesellschaft Verfahren und strangführung zum stützen, führen und kühlen von giesssträngen aus stahl, insbesondere von vorprofilen für träger
KR100780327B1 (ko) * 2000-08-10 2007-11-28 에스엠에스 데마그 악티엔게젤샤프트 강 주조 빌렛, 특히 빔용 예비 프로파일의 지지, 안내, 및냉각 방법과 그를 위한 빌렛 가이드
CN101823135A (zh) * 2009-03-07 2010-09-08 Sms康卡斯特股份公司 用于生产预型材特别是双t预型材的连铸方法和设备
CN101983799A (zh) * 2010-11-18 2011-03-09 马鞍山钢铁股份有限公司 异型坯连铸二冷区冷却装置
CN110666125A (zh) * 2019-09-23 2020-01-10 中冶南方连铸技术工程有限责任公司 连铸坯翘头消除方法
CN110732649A (zh) * 2019-10-24 2020-01-31 中冶南方连铸技术工程有限责任公司 异形坯二冷水控制方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011923A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-14 Sms Demag Aktiengesellschaft Verfahren und strangführung zum stützen, führen und kühlen von giesssträngen aus stahl, insbesondere von vorprofilen für träger
JP2004505775A (ja) * 2000-08-10 2004-02-26 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 鋼から成る鋳込みストランド、特に桁用粗形材の、支持、案内、および冷却のための方法およびストランド案内機構
KR100780327B1 (ko) * 2000-08-10 2007-11-28 에스엠에스 데마그 악티엔게젤샤프트 강 주조 빌렛, 특히 빔용 예비 프로파일의 지지, 안내, 및냉각 방법과 그를 위한 빌렛 가이드
CN101823135A (zh) * 2009-03-07 2010-09-08 Sms康卡斯特股份公司 用于生产预型材特别是双t预型材的连铸方法和设备
JP2010207913A (ja) * 2009-03-07 2010-09-24 Sms Concast Ag 粗形材、特に二重t字粗形材を製造するための連続鋳造方法および装置
US20100270000A1 (en) * 2009-03-07 2010-10-28 Sms Concast Ag Continuous casting method and apparatus for producing preliminary profiles, in particular double t preliminary profiles
US8631854B2 (en) * 2009-03-07 2014-01-21 Sms Concast Ag Continuous casting method and apparatus for producing preliminary profiles, in particular double T preliminary profiles
CN101823135B (zh) * 2009-03-07 2015-11-25 Sms康卡斯特股份公司 用于生产预型材特别是双t预型材的连铸方法和设备
CN101983799A (zh) * 2010-11-18 2011-03-09 马鞍山钢铁股份有限公司 异型坯连铸二冷区冷却装置
CN110666125A (zh) * 2019-09-23 2020-01-10 中冶南方连铸技术工程有限责任公司 连铸坯翘头消除方法
CN110732649A (zh) * 2019-10-24 2020-01-31 中冶南方连铸技术工程有限责任公司 异形坯二冷水控制方法
CN110732649B (zh) * 2019-10-24 2021-06-08 中冶南方连铸技术工程有限责任公司 异形坯二冷水控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918500B2 (ja) 熱間圧延機におけるストリップ形状制御方法及び装置
US7975754B2 (en) Thin cast steel strip with reduced microcracking
JP4604564B2 (ja) 厚鋼板の制御冷却方法及び装置
EP0960670B1 (en) Method for water-cooling slabs
JP5473259B2 (ja) 鋳片の冷却方法
SK283020B6 (sk) Spôsob výroby pásu z tvárnej ocele a zariadenie na jeho vykonávanie
JPH09174210A (ja) 高Mo鋼の連続鋳造方法
JP3622687B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP4626384B2 (ja) スラブ連続鋳造における鋳片の二次冷却方法
JP2010069499A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
CN104399928B (zh) 一种生产宽断面9Ni钢铸坯的连铸生产工艺
US20120073779A1 (en) Method of continuous casting of beam blank
JP2008100253A (ja) 連続鋳造機における鋳片水切り装置
JP2017131927A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP4337565B2 (ja) 鋼のスラブ連続鋳造方法
JP5094154B2 (ja) 連続鋳造機における鋳片冷却方法
JP4217847B2 (ja) 連続鋳造方法
JP4882406B2 (ja) 連続鋳造機用クーリンググリッド設備及び連続鋳造鋳片の製造方法
JP4692164B2 (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
JP6788232B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH05200514A (ja) 連続鋳造方法
JP7355285B1 (ja) 鋼の連続鋳造方法
CA2101217C (en) Tundish outlet edge seal and riser for continuous casting apparatus and method
JPS5825850A (ja) 改良された連続鋳造鋼棒およびその製造方法
JPH06586A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法