JPH09174201A - 連続鋳造用モールド装置 - Google Patents

連続鋳造用モールド装置

Info

Publication number
JPH09174201A
JPH09174201A JP33901695A JP33901695A JPH09174201A JP H09174201 A JPH09174201 A JP H09174201A JP 33901695 A JP33901695 A JP 33901695A JP 33901695 A JP33901695 A JP 33901695A JP H09174201 A JPH09174201 A JP H09174201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
slab
short side
side frames
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33901695A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Mikuni
正人 三国
Shigenobu Takada
重信 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP33901695A priority Critical patent/JPH09174201A/ja
Publication of JPH09174201A publication Critical patent/JPH09174201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鋳片の厚さ及び幅を自由に変更することを可能
とすると同時に、高品質の鋳片を形成することが可能な
連続鋳造用モールド装置を提供する。 【解決手段】鋳片の厚さ方向に離間した一対の可動長辺
フレーム12A、12Bと、鋳片の幅方向に離間した一
対の短辺フレーム挿入装置14A、14Bと、一対の可
動長辺フレームの移動により一対の短辺プレートを挟持
する長辺フレーム移動装置16A、16Bとを備え、一
対の短辺フレーム挿入装置を、板厚がそれぞれ異なる複
数の短辺フレーム20A〜20Dと、回転軸Pが鋳片の
移動方向に沿って延在して各短辺フレームを放射状に取
付けた回転体18A、18Bと、回転体を回転させて所
定の短辺フレームを前記鋳片の幅方向の内方に向ける回
転装置22と、回転体を鋳片の幅方向に移動させて一対
の可動長辺フレーム間に短辺フレームを挿入する回転体
移動装置24A、24Bとで構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続鋳造用モール
ド装置に係り、詳細には、矩形断面で連続鋳造される鋳
片の厚さ及び幅を自由に変更することが可能な連続鋳造
用モールド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の連続鋳造設備において、鋳片の厚
さ及び幅を変更する場合には、その鋳片の形状に対応す
るモールドを新たなモールドとして交換していたが(以
下、従来技術1と称する。)、モールドの交換にクレー
ン、ハンドリング装置等が必要であり、モールドの交換
に多くの時間が費やされ、さらには複種類の厚さのモー
ルドをあらかじめ多種類準備しておかなければならない
ので、設備費が嵩むという問題があった。
【0003】そこで、例えばオンライン制御によって迅
速に鋳片の厚さ及び幅を変更する連続鋳造用モールド装
置として、例えば特開昭59−206144号公報(以
下、従来技術2と称する。)が知られている。この従来
技術2は、図8に示すように、鋳片の厚さ方向に離間し
て互いに平行に対向配置された一対の可動長辺フレーム
1A、1Bと、これら一対の可動長辺フレーム1A、1
Bを鋳片の厚さ方向に移動させる移動装置1a、1b
と、一対の可動長辺フレーム1A、1Bの両端部間に配
設された鋳片の厚さ及び幅を変更する一対の可動短辺部
2A、2Bとを備えた装置である。
【0004】また、一対の可動短辺部2A、2Bは、角
柱状の2個のブロック3、4を互いの滑り面3a、4b
を当接して一対の可動長辺フレーム1A、1B間に配設
し、これらブロック3、4を個別に鋳片の幅方向に移動
させる移動装置5、6を連結した構造としている。そし
て、鋳片変更部2A、2Bのそれぞれの移動装置5、6
を駆動することにより、滑り面3a、4bどうしを摺動
させてブロック3、4の高さ、即ち鋳片の厚さを変更す
るとともに、一対のブロック3、4間の距離、即ち鋳片
の幅を変更することが可能とされている。
【0005】上記従来技術2は、形状が異なる複数種類
のモールドを順次交換する従来技術1と比較して、オン
ライン制御により迅速に鋳片の厚さ及び幅を変更するこ
とができるので、作業性が改善される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術2は、鋳片の厚さ及び幅の変更時に、図8の○印で示
す位置のモールド隅部が鈍角形状となる。これにより、
連続鋳造される鋳片も鈍角形状の角部が形成されるが、
この鈍角形状の角部を有する鋳片は、冷却不良の発生に
よる割れ、表面形状の悪化等の品質低下を招きやすい。
また、鈍角形状の角部を有する鋳片は、圧延工程時に圧
延歩留りの発生率が高くなるおそれがある。
【0007】そこで、本発明は、上記従来例及び先行技
術の未解決の課題に着目してなされたものであり、鋳片
の厚さ及び幅を自由に変更することを可能とすると同時
に、高品質の鋳片を形成することが可能な連続鋳造用モ
ールド装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載の連続鋳造用モールド装置
は、連続鋳造される鋳片の厚さ方向に離間配置された一
対の可動長辺フレームと、前記鋳片の幅方向に離間配置
され、前記一対の可動長辺フレームの間に一対の短辺フ
レームを挿入する一対の短辺フレーム挿入装置と、前記
一対の可動長辺フレームを互いが近接する方向に移動さ
せて前記一対の短辺プレートを挟持する長辺フレーム移
動装置とを備え、各短辺フレーム挿入装置を、横断面矩
形状で且つ相互に異なる厚さにした複数の短辺フレーム
と、回転軸を前記鋳片の移動方向に沿わせ、各短辺フレ
ームの板幅方向を前記回転軸を中心として放射状に向け
て前記複数の短辺フレームを取り付けた回転体と、前記
回転体を前記回転軸回りに回転させて所定の短辺フレー
ムの幅方向を前記鋳片の幅方向の内方に向ける回転装置
と、前記回転体を前記鋳片の幅方向に移動させて一対の
可動長辺フレーム間に前記短辺フレームを挿入する回転
体移動装置とで構成した。
【0009】また、請求項2記載の連続鋳造用モールド
装置は、連続鋳造される鋳片の厚さ方向に離間配置され
た一対の可動長辺フレームと、前記鋳片の幅方向に離間
配置され、前記一対の可動長辺フレームの間に一対の短
辺フレームを挿入する一対の短辺フレーム挿入装置と、
前記一対の可動長辺フレームを互いが近接する方向に移
動させて前記一対の短辺プレートを挟持する長辺フレー
ム移動装置とを備え、各短辺フレーム挿入装置を、幅及
び厚さが異なる横断面矩形状とされ且つ前記鋳片の移動
方向に沿う回転軸回りに回転する回転短辺フレームと、
この回転短辺フレームを前記回転軸回りに回転させて該
回転短辺フレームの厚さ方向若しくは幅方向を前記鋳片
の幅方向の内方に向ける回転装置と、前記回転短辺フレ
ームを前記鋳片の幅方向に移動させて一対の可動長辺フ
レーム間に挿入する回転体移動装置とで構成した。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図1から図7を参照して説明する。図1は、第1実
施形態の連続鋳造用モールド装置10を示す平面図であ
り、図2は図1のII−II線矢視図を示すものである。そ
して、図1の上下方向を鋳片の厚さ方向とし、この鋳片
の厚さ方向と直交する左右方向を鋳片の幅方向とする。
【0011】この連続鋳造用モールド装置10は、連続
鋳造される鋳片の厚さ方向に互いに平行に離間配置した
一対の可動長辺フレーム12A、12Bと、これら一対
の可動長辺フレーム12A、12B間の両端部に所定の
短辺フレームを配設する一対の短辺フレーム挿入装置1
4A、14Bとを備えている。一対の可動長辺フレーム
12A、12Bは、互いに対向する鋳造面側に銅板が取
付けられている。そして、これら一対の可動長辺フレー
ム12A、12Bには、それぞれ4台の油圧シリンダ
(長辺フレーム移動装置)16A、16Bの伸縮ロッド
16a、16bが連結されており、各油圧シリンダ16
Aの駆動により伸縮ロッド16aが伸縮すると、可動長
辺フレーム12Aが鋳片の厚さ方向に進退動作を行い、
各油圧シリンダ16Bの駆動により伸縮ロッド16bが
伸縮すると、可動長辺フレーム12Bが鋳片の厚さ方向
に進退動作を行う。
【0012】また、各短辺フレーム挿入装置14A、1
4Bは、図1に示すように、回転軸Pを一対の可動長辺
フレーム12A、12Bの端部に沿って延在させた四角
柱状の回転体18A、18Bと、これら回転体18A、
18Bの四面に放射状に固定された4枚の第1〜第4短
辺プレート20A〜20Dとを備えている。前記第1〜
第4短辺プレート20A〜20Dは横断面矩形状の板材
であり、それぞれ異なる板厚寸法T1 、T2 、T3 、T
4 (T1 >T2 >T3 >T4 )に設定されている。そし
て、これら第1〜第4短辺プレート20A〜20Dのい
ずれかが一対の可動長辺フレーム12A、12Bの両端
部に配設されて板厚方向から挟持されることにより、モ
ールド装置として四種類の鋳片の厚さT1 、T2
3 、T4 のいずれかを設定することが可能となる。
【0013】そして、図2に示すように、各回転体18
A、18Bの軸方向両端部には、回転体18A、18B
を所定の角度で回転軸P回りに回転させる回転駆動部
(回転装置)22が連結されている。また、一方の回転
体18Aの軸方向両端部には、2台の油圧シリンダ(回
転体移動装置)24Aの伸縮ロッド24aが軸受部材2
6を介して連結されており、油圧シリンダ24Aの駆動
により伸縮ロッド24aが伸縮すると、回転体18が鋳
片の幅方向に進退動作を行う。また、他方の回転体18
Bの軸方向両端部にも、2台の油圧シリンダ(回転体移
動装置)24Bが配設されている。
【0014】そして、各油圧シリンダ16A、16B、
24A、24Bには油圧制御装置(図示せず)が接続さ
れており、これら油圧制御装置に中央処理装置(図示せ
ず)から制御情報が入力されることにより、各油圧シリ
ンダ16A、16B、24A、24Bの進退動作(前進
及び後退動作)が行われるようになっている。また、短
辺フレーム挿入装置14A、14Bの回転駆動部22に
も、中央処理装置から制御情報が入力され、この制御情
報に基づいて回転駆動部22が駆動することにより、同
一の鋳片の厚さの短辺プレートが鋳片の幅方向の内方を
向くように各回転体18A、18Bが回転する。
【0015】次に、本実施形態の連続鋳造用モールド装
置10を使用して鋳片の厚さ及び幅を変更する場合につ
いて、図3から図5を参照して説明する。なお、各油圧
シリンダ16A、16B、24A、24B及び回転駆動
部22は、前述した中央処理装置からの制御情報により
駆動するものとする。鋳片の厚さを最大の寸法T1
し、鋳片の幅を大きい寸法W1 に設定するには、図3に
示すように、先ず、油圧シリンダ16A、16Bの駆動
により伸縮ロッド16a、16bの縮退動作を行うこと
により、一対の可動長辺フレーム12A、12Bを二点
鎖線で示す位置まで退避させておく。
【0016】そして、短辺フレーム挿入装置14A、1
4Bの回転駆動部22の駆動により、第1短辺プレート
20Aが鋳片の幅方向内方を向くように回転体18A、
18Bを回転させる。そして、油圧シリンダ24A、2
4Bの駆動により伸縮ロッド24a、24bの伸長動作
を行い、互いに対向している一対の第1短辺プレート2
0A間の距離がW1 となるように鋳片の幅方向内方に移
動する。そして、油圧シリンダ16A、16Bの駆動に
より伸縮ロッド16a、16bの伸長動作を行うことに
より、一対の可動長辺フレーム12A、12Bを実線で
示す位置まで移動し、一対の第1短辺プレート20Aを
挟持する。これにより、矩形断面の鋳造形状を有し、厚
さをT1 とし、幅をW1 とした鋳片を連続鋳造するモー
ルドが形成される。
【0017】また、鋳片の厚さを同一(最大の寸法
1 )とし、鋳片の幅をさらに大きい寸法W2 (W2
1 )に変更する場合には、図4に示すように、油圧シ
リンダ16A、16Bの駆動により伸縮ロッド16a、
16bの僅かな縮退動作を行い、一対の可動長辺フレー
ム12A、12Bを二点鎖線で示す位置まで退避する。
そして、油圧シリンダ24A、24Bの駆動により伸縮
ロッド24a、24bの僅かな縮退動作を行い、互いに
対向している一対の第1短辺プレート20A間の距離を
2 に設定する。そして、油圧シリンダ16A、16B
の駆動により伸縮ロッド16a、16bの伸長動作を行
うことにより、一対の可動長辺フレーム12A、12B
を実線で示す位置まで移動し、一対の第1短辺プレート
20Aを挟持する。これにより、矩形断面の鋳造形状を
有し、厚さをT1 とし、幅をW2 とした鋳片を連続鋳造
するモールドが形成される。
【0018】さらに、鋳片の厚さを最も小さい寸法T4
とし、鋳片の幅も小さい寸法W2 に変更する場合には、
図5に示すように、先ず、一対の可動長辺フレーム12
A、12Bを二点鎖線で示す位置まで退避させておき、
短辺フレーム挿入装置14A、14Bの回転駆動部22
の駆動により、第4短辺プレート20Dが鋳片の幅方向
内方を向くように回転体18A、18Bを回転させる。
そして、油圧シリンダ24A、24Bの駆動により伸縮
ロッド24a、24bの伸長動作を行い、互いに対向し
ている一対の第1短辺プレート20A間の距離をW2
設定する。そして、油圧シリンダ16A、16Bの駆動
により伸縮ロッド16a、16bの伸長動作を行うこと
により、一対の可動長辺フレーム12A、12Bを実線
で示す位置まで移動し、一対の第4短辺プレート20D
を挟持する。これにより、矩形断面の鋳造形状を有し、
厚さをT4 とし、幅をW2 とした鋳片を連続鋳造するモ
ールドが形成される。
【0019】このように、本実施形態の連続鋳造用モー
ルド装置10は、短辺フレーム挿入装置14A、14B
の回転駆動部22の駆動により、変更する鋳片の厚さに
対応した第1〜第4短辺プレート20A〜20Dのいず
れか(例えば第1短辺プレート20A)が鋳片の幅方向
内方を向くように回転体18A、18Bを回転し、油圧
シリンダ24A、24Bの駆動によって変更する鋳片の
幅と同一寸法となるように一対の短辺プレート20Aを
鋳片の幅方向に移動し、油圧シリンダ16A、16Bの
伸縮ロッド16a、16bの伸長動作によって一対の可
動長辺フレーム12A、12Bが短辺プレート20Aを
挟持することにより、所望の厚さ及び幅とした矩形断面
の鋳片を連続鋳造するモールドとなる。
【0020】そして、本実施形態の連続鋳造用モールド
装置10は、図3から図5から明らかなように、鋳片の
厚さ及び幅を変更しても鈍角形状のモールド隅部が形成
されず断面矩形状の鋳片を連続鋳造するので、冷却不良
の発生による割れ、表面形状の悪化等が発生するおそれ
がなく、しかも、圧延工程時の圧延歩留り率も低下す
る。
【0021】したがって、本実施形態の連続鋳造用モー
ルド装置10は、中央処理装置を利用したオンライン制
御により各油圧シリンダ16A、16B、24A、24
Bを駆動することにより、迅速に鋳片の厚さ及び幅を自
由に変更することができると同時に、常に高品質の鋳片
を連続鋳造することができる。なお、前記回転体18
A、18B及びこれら回転体18A、18Bに固定され
た短辺プレートは、図1から図5で示した形状に限るも
のではなく、例えば回転体18A、18Bを5角柱状に
形成し、その5つの面にそれぞれ厚さの異なる短辺プレ
ートを固定してもよい。
【0022】次に、図6及び図7に示すものは、第2実
施形態の連続鋳造用モールド装置28を示すものであ
る。なお、図1から図5に示した構成と同一構成部分に
は、同一符号を付してその説明を省略する。本実施形態
では、板幅寸法をT5 、板厚寸法をT6 (T6 <T5
に設定した横断面矩形状の板状部材が、回転軸P1 回り
に回転する回転短辺プレート30A、30Bとして使用
されている。
【0023】すなわち、上記形状の回転短辺プレート3
0A、30Bは、長手方向両端部の軸中心部に回転駆動
部22が連結されている。そして、一方の回転短辺プレ
ート30Aには、2台の油圧シリンダ24Aの伸縮ロッ
ド24aが軸受部材26をして連結されている。また、
他方の回転短辺プレート30Bには、2台の油圧シリン
ダ24Bの伸縮ロッド24bが軸受部材26を介して連
結されている。
【0024】そして、鋳片の厚さを最大の寸法T5
し、鋳片の幅を大きい寸法W1 に設定するには、図6に
示すように、先ず、油圧シリンダ16A、16Bの駆動
により伸縮ロッド16a、16bの縮退動作を行い、一
対の可動長辺フレーム12A、12Bを二点鎖線で示す
位置まで退避させた後、各回転駆動部22の駆動によ
り、板幅寸法T5 が鋳片の厚さとなるように回転短辺プ
レート30A、30Bを回転させる。そして、図7に示
すように、油圧シリンダ24A、24Bの駆動により伸
縮ロッド24a、24bの伸長動作を行い、互いに対向
している回転短辺プレート30A、30B間の距離をW
1 に設定する。そして、油圧シリンダ16A、16Bの
駆動により伸縮ロッド16a、16bの伸長動作を行う
ことにより、一対の可動長辺フレーム12A、12Bを
実線で示す位置まで移動し、回転短辺プレート30A、
30Bを挟持する。これにより、矩形断面の鋳造形状を
有し、厚さをT5 とし、幅をW1 とした鋳片を連続鋳造
するモールドが形成される。
【0025】また、鋳片の厚さを最小の寸法T6 に変更
する場合には、各回転駆動部22の駆動により、板厚寸
法T5 が鋳片の厚さとなるように回転短辺プレート30
A、30Bを90度回転させる。このように、本実施形
態は、図1から図5で示した実施形態と同様の作用効果
を得ることができる。そして、本実施形態では、伸縮ロ
ッド24a、24bのストロークが最大となるまで回転
短辺プレート30A、30Bを鋳片の幅方向の内側に移
動することが可能となるので、さらに自由に鋳片の幅を
変更することができる。
【0026】なお、図1から図7で示した実施形態では
油圧シリンダ16A、16B、24A、24Bを使用し
たが、本発明の要旨がこれに限るものではなく、例えば
空圧シリンダ、ウォームジャッキ等を使用しても同様の
作用効果を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
記載の連続鋳造用モールド装置は、回転装置により回転
体を回転させることにより、変更する鋳片の厚さに対応
する短辺フレームを鋳片の幅方向内方に向け、回転体移
動装置により回転体を鋳片の幅方向に移動させることに
より、一対の短辺フレーム間の距離を変更する鋳片の幅
に設定し、長辺フレーム移動装置により一対の可動長辺
フレームが一対の短辺フレームを挟持することにより、
所望の鋳片の厚さ及び幅に変更することができる。そし
て、本発明の連続鋳造用モールド装置は、鈍角形状のモ
ールド隅部を形成せず、矩形断面の鋳片を連続鋳造する
ことが可能となるので、冷却不良の発生による割れ、表
面形状の悪化等が発生するおそれがない。したがって、
本発明は、迅速に鋳片の厚さ及び幅を自由に変更するこ
とができると同時に、常に高品質の鋳片を連続鋳造する
ことができる。
【0028】また、請求項2記載の連続鋳造用モールド
装置は、変更する鋳片の厚さとなるように回転装置によ
り回転短辺フレームを回転させ、回転体移動装置により
回転短辺フレームを鋳片の幅方向に移動させることによ
り、一対の回転短辺フレーム間の距離を変更する鋳片の
幅に設定し、長辺フレーム移動装置により一対の可動長
辺フレームが一対の回転短辺フレームを挟持することに
より、所望の鋳片の厚さ及び幅に変更することができ
る。したがって、請求項1と同様の効果を得ることがで
きるとともに、横断面矩形状に形成された回転短辺フレ
ームは、一対の可動長辺フレーム間の鋳片の幅方向の内
方への挿入量が規制されないので、さらに自由に鋳片の
幅を変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の連続鋳造用モールド装
置を示す平面図である。
【図2】図1のII−II線矢視図を示す図である。
【図3】第1実施形態の連続鋳造用モールド装置におい
て鋳片の厚さ及び幅を大きな値に設定した状態を示す平
面図である。
【図4】第1実施形態の連続鋳造用モールド装置におい
て鋳片の幅をさらに大きな値に設定した状態を示す平面
図である。
【図5】第1実施形態の連続鋳造用モールド装置におい
て鋳片の厚さを小さな値に設定した状態を示す平面図で
ある。
【図6】第2実施形態の連続鋳造用モールド装置の平面
図を示し、鋳片の厚さを大きな値に設定した状態を示し
ている。
【図7】図6のVII −VII 線矢視図を示す図である。
【図8】従来の連続鋳造用モールドを示す平面図であ
る。
【符号の説明】
10、28 連続鋳造用モールド装置 12A、12B 可動長辺フレーム 14A、14B 短辺フレーム挿入装置 16A、16B 油圧シリンダ(長辺フレーム移動装
置) 20A〜20D 短辺プレート 18A、18B 回転体 22 回転駆動部(回転装置) 24A、24B 油圧シリンダ(回転体移動装置) 30 回転短辺フレーム P、P1 回転軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造される鋳片の厚さ方向に離間配
    置された一対の可動長辺フレームと、前記鋳片の幅方向
    に離間配置され、前記一対の可動長辺フレームの間に一
    対の短辺フレームを挿入する一対の短辺フレーム挿入装
    置と、前記一対の可動長辺フレームを互いが近接する方
    向に移動させて前記一対の短辺プレートを挟持する長辺
    フレーム移動装置とを備え、 各短辺フレーム挿入装置を、横断面矩形状で且つ相互に
    異なる厚さにした複数の短辺フレームと、回転軸を前記
    鋳片の移動方向に沿わせ、各短辺フレームの板幅方向を
    前記回転軸を中心として放射状に向けて前記複数の短辺
    フレームを取り付けた回転体と、前記回転体を前記回転
    軸回りに回転させて所定の短辺フレームの幅方向を前記
    鋳片の幅方向の内方に向ける回転装置と、前記回転体を
    前記鋳片の幅方向に移動させて一対の可動長辺フレーム
    間に前記短辺フレームを挿入する回転体移動装置とで構
    成したことを特徴とする連続鋳造用モールド装置。
  2. 【請求項2】 連続鋳造される鋳片の厚さ方向に離間配
    置された一対の可動長辺フレームと、前記鋳片の幅方向
    に離間配置され、前記一対の可動長辺フレームの間に一
    対の短辺フレームを挿入する一対の短辺フレーム挿入装
    置と、前記一対の可動長辺フレームを互いが近接する方
    向に移動させて前記一対の短辺プレートを挟持する長辺
    フレーム移動装置とを備え、 各短辺フレーム挿入装置を、幅及び厚さが異なる横断面
    矩形状とされ且つ前記鋳片の移動方向に沿う回転軸回り
    に回転する回転短辺フレームと、この回転短辺フレーム
    を前記回転軸回りに回転させて該回転短辺フレームの厚
    さ方向若しくは幅方向を前記鋳片の幅方向の内方に向け
    る回転装置と、前記回転短辺フレームを前記鋳片の幅方
    向に移動させて一対の可動長辺フレーム間に挿入する回
    転体移動装置とで構成したことを特徴とする連続鋳造用
    モールド装置。
JP33901695A 1995-12-26 1995-12-26 連続鋳造用モールド装置 Pending JPH09174201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33901695A JPH09174201A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 連続鋳造用モールド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33901695A JPH09174201A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 連続鋳造用モールド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09174201A true JPH09174201A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18323483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33901695A Pending JPH09174201A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 連続鋳造用モールド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09174201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086131A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造方法
JP2013086121A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造鋳型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086121A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造鋳型
JP2013086131A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1673208B1 (de) Horizontal-spritzgiessmaschine mit dreheinrichtung
DE69915096T2 (de) Drahtsäge zum aufschneiden von steinblöcken in platten mit einstellbarer spannung der individuellen sägedrähte
KR100196418B1 (ko) 연속주조용 주조두께가변금형
JP2000126819A (ja) 冷間ロール成形装置
JPH09174201A (ja) 連続鋳造用モールド装置
DE112018005843T5 (de) Gussvorrichtung
DE3785748T2 (de) Nachkuehler mit bewegbarer platte zum stranggiessen.
DE69814187T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Luftreifen
AU3170599A (en) Multifunction rolling mill for rolling H-beam and rolling method of rolling H-beam with multifunction rolling mill
WO2000012236A1 (de) Walzgerüst mit gekreuzten stütz- und/oder arbeitswalzen
DE202009009978U1 (de) Sandgusswerkzeug
US5333671A (en) Thickness adjustable mold for continuous casting
EP0919301A1 (en) Back gauge device
US4406145A (en) Roll changing apparatus for rolling mills
DE60309802T2 (de) Einzelformvorrichtung zum Druckgiessen von Sanitärartikeln und ein Verfahren zum Formwechseln in einer solchen Maschine
EP0498236A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Laserkreisel-Resonatorblöcken
JPH05212499A (ja) 連続鋳造機の鋳型ユニット、鋳型構造および鋳型ユニット組換え方法
EP1199120A1 (de) Plattenkokille zum Stranggiessen von Metall, insbesondere von Stahl
JPH08309586A (ja) 熱切断加工装置
CN117067366A (zh) 预制构件边模、立模制作设备及工作方法
JP3832094B2 (ja) ロール成形装置
JPS582115A (ja) 上下反転装置
KR100476221B1 (ko) 다이캐스팅 금형의 교환 장치
DE2549011B2 (de) Plattenkokille zum stranggiessen von metall, insbesondere von stahl
JPH09174202A (ja) 連続鋳造用モールド装置