JPH09172195A - 蓄電池内蔵型太陽電池 - Google Patents
蓄電池内蔵型太陽電池Info
- Publication number
- JPH09172195A JPH09172195A JP7349251A JP34925195A JPH09172195A JP H09172195 A JPH09172195 A JP H09172195A JP 7349251 A JP7349251 A JP 7349251A JP 34925195 A JP34925195 A JP 34925195A JP H09172195 A JPH09172195 A JP H09172195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- storage battery
- built
- electrode liquid
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 38
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 7
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001456 vanadium ion Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910001430 chromium ion Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- -1 iron ions Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/46—Accumulators structurally combined with charging apparatus
- H01M10/465—Accumulators structurally combined with charging apparatus with solar battery as charging system
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/36—Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/60—Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
- H01M50/673—Containers for storing liquids; Delivery conduits therefor
- H01M50/682—Containers for storing liquids; Delivery conduits therefor accommodated in battery or cell casings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/30—Electrical components
- H02S40/38—Energy storage means, e.g. batteries, structurally associated with PV modules
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/42—Grouping of primary cells into batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S136/00—Batteries: thermoelectric and photoelectric
- Y10S136/291—Applications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S136/00—Batteries: thermoelectric and photoelectric
- Y10S136/291—Applications
- Y10S136/293—Circuits
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来の太陽電池パネルと同様のパネル形状で
あり、既に実用化されている太陽電池と同等の数十W〜
数kWの出力をもって従来の太陽電池と同様に扱うこと
ができ、かつ天候等の影響を受けることが少ない安定し
た機能を有する太陽電池を提供する。 【解決手段】 太陽光等の光を受けて発電する1又は2
以上の太陽電池セル2からなる太陽電池部分1と、1又
は2以上の蓄電池セル4からなる蓄電池部分3とを層状
に組合せて一体としたことを特徴とする蓄電池内蔵型太
陽電池である。
あり、既に実用化されている太陽電池と同等の数十W〜
数kWの出力をもって従来の太陽電池と同様に扱うこと
ができ、かつ天候等の影響を受けることが少ない安定し
た機能を有する太陽電池を提供する。 【解決手段】 太陽光等の光を受けて発電する1又は2
以上の太陽電池セル2からなる太陽電池部分1と、1又
は2以上の蓄電池セル4からなる蓄電池部分3とを層状
に組合せて一体としたことを特徴とする蓄電池内蔵型太
陽電池である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、僻地の施設や移
動体などの電源として好適な蓄電池を一体に内蔵した形
式の太陽電池に関する。
動体などの電源として好適な蓄電池を一体に内蔵した形
式の太陽電池に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池は、省エネルギー的見地から、
及び遠隔地などでのメンテナンスフリーな電源として広
く用いられている。ところで、現在最も多く使用されて
いる単結晶または多結晶またはアモルファスのシリコン
系の太陽電池においても、また、ガリウム−砒素系など
の薄膜型の太陽電池においても、太陽電池は太陽光をは
じめとする光を受光している時にのみ発電し、夜間など
受光しない時には発電することができない。また、昼間
でも曇っていたり雨の時には発電出力が大幅に低下す
る。
及び遠隔地などでのメンテナンスフリーな電源として広
く用いられている。ところで、現在最も多く使用されて
いる単結晶または多結晶またはアモルファスのシリコン
系の太陽電池においても、また、ガリウム−砒素系など
の薄膜型の太陽電池においても、太陽電池は太陽光をは
じめとする光を受光している時にのみ発電し、夜間など
受光しない時には発電することができない。また、昼間
でも曇っていたり雨の時には発電出力が大幅に低下す
る。
【0003】このため、系統電力の配電が来ている場合
には、太陽電池の出力と系統電力とを並列して負荷に供
給して、太陽電池からの出力が低下した場合には系統電
力から供給するようにしている。しかし、この方法は、
系統電力の配電が来ていない所では実施できない。ま
た、系統電力は一般に交流であるのに対して、太陽電池
の出力は直流であるので、交流負荷であっても直流負荷
であっても、システム内にインバータまたはコンバータ
が必要になる。
には、太陽電池の出力と系統電力とを並列して負荷に供
給して、太陽電池からの出力が低下した場合には系統電
力から供給するようにしている。しかし、この方法は、
系統電力の配電が来ていない所では実施できない。ま
た、系統電力は一般に交流であるのに対して、太陽電池
の出力は直流であるので、交流負荷であっても直流負荷
であっても、システム内にインバータまたはコンバータ
が必要になる。
【0004】更に、負荷が夏の冷房負荷のように太陽電
池が十分発電できる時間帯と負荷の電力消費の時間帯が
ほぼ一致する場合には、上記のように太陽電池の発電の
バックアップを系統電力で行うことの効果は大きいが、
負荷が冬の暖房や夜間のテレビなど太陽電池が発電でき
る時間帯と負荷の時間帯が大きくずれる場合には、系統
電力でバックアップを行っても、太陽電池発電の主要目
的の一つである従来型の発電設備能力の補填という面で
の効果は小さい。
池が十分発電できる時間帯と負荷の電力消費の時間帯が
ほぼ一致する場合には、上記のように太陽電池の発電の
バックアップを系統電力で行うことの効果は大きいが、
負荷が冬の暖房や夜間のテレビなど太陽電池が発電でき
る時間帯と負荷の時間帯が大きくずれる場合には、系統
電力でバックアップを行っても、太陽電池発電の主要目
的の一つである従来型の発電設備能力の補填という面で
の効果は小さい。
【0005】そこで、系統電力の発電が来ていない所で
太陽電池による発電を行い、かつ、不日照時にも電力を
得ることが必要である場合には、別途蓄電池を設けて、
太陽電池で発電した電力を蓄電池に蓄えておいて、不日
照時には蓄電池からの電力を供給するシステムが採用さ
れている。
太陽電池による発電を行い、かつ、不日照時にも電力を
得ることが必要である場合には、別途蓄電池を設けて、
太陽電池で発電した電力を蓄電池に蓄えておいて、不日
照時には蓄電池からの電力を供給するシステムが採用さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この場合には
蓄電池を設置するための場所が必要であり、ある程度規
模が大きい場合には蓄電池室を設けることが必要な場合
もあった。また、太陽電池と蓄電池が別個に作られてい
るため、両者の電圧を十分に整合させないと、蓄電池に
対する充電不能に陥ったり、太陽電池の動作点が最高効
率点から大きくはずれたりするので、太陽電池メーカ、
蓄電池メーカ、または第三者の設備業者によって、十分
な電圧マッチングをはかる必要があった。
蓄電池を設置するための場所が必要であり、ある程度規
模が大きい場合には蓄電池室を設けることが必要な場合
もあった。また、太陽電池と蓄電池が別個に作られてい
るため、両者の電圧を十分に整合させないと、蓄電池に
対する充電不能に陥ったり、太陽電池の動作点が最高効
率点から大きくはずれたりするので、太陽電池メーカ、
蓄電池メーカ、または第三者の設備業者によって、十分
な電圧マッチングをはかる必要があった。
【0007】ポリマー電池として、蓄電機能を持つ太陽
電池は存在しているが、実験室レベルの小さなものであ
り、シリコン系の太陽電池ほどの発電規模のものは得ら
れていないし、実用化も殆どなされていない。
電池は存在しているが、実験室レベルの小さなものであ
り、シリコン系の太陽電池ほどの発電規模のものは得ら
れていないし、実用化も殆どなされていない。
【0008】本発明は、上記の従来の太陽電池の問題を
解決するためになされたもので、従来の太陽電池パネル
と同様のパネル形状であり、既に実用化されている太陽
電池と同等の数十W〜数kWの出力をもって従来の太陽
電池と同様に扱うことができ、かつ天候等の影響を受け
ることが少ない安定した機能を有する太陽電池を提供す
ることを目的とする。
解決するためになされたもので、従来の太陽電池パネル
と同様のパネル形状であり、既に実用化されている太陽
電池と同等の数十W〜数kWの出力をもって従来の太陽
電池と同様に扱うことができ、かつ天候等の影響を受け
ることが少ない安定した機能を有する太陽電池を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【発明を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、太陽光等の光を受けて発電する1又は2以上の太陽
電池セルからなる太陽電池部分と、1又は2以上の蓄電
池セルからなる蓄電池部分とを層状に組合せて一体とし
たことを特徴とする蓄電池内蔵型太陽電池である。蓄電
池を内蔵したことで日照の不安定さを補った安定した性
能を持たせるとともに、一体としたことによって省スペ
ース化ができ、幾何学的取り合いや電圧マッチングの問
題を予め解決して使いやすい太陽電池が提供される。
は、太陽光等の光を受けて発電する1又は2以上の太陽
電池セルからなる太陽電池部分と、1又は2以上の蓄電
池セルからなる蓄電池部分とを層状に組合せて一体とし
たことを特徴とする蓄電池内蔵型太陽電池である。蓄電
池を内蔵したことで日照の不安定さを補った安定した性
能を持たせるとともに、一体としたことによって省スペ
ース化ができ、幾何学的取り合いや電圧マッチングの問
題を予め解決して使いやすい太陽電池が提供される。
【0010】請求項2に記載の発明は、全体として形状
が板状であることを特徴とする請求項1に記載の蓄電池
内蔵型太陽電池であり、従来の太陽電池と同じ場所に同
じ方法で設置することができる。請求項3に記載の発明
は、上記太陽電池部分が発電した電力を上記蓄電池部分
内に蓄電するための電気回路が形成されていることを特
徴とする請求項1又は2に記載の蓄電池内蔵型太陽電池
である。
が板状であることを特徴とする請求項1に記載の蓄電池
内蔵型太陽電池であり、従来の太陽電池と同じ場所に同
じ方法で設置することができる。請求項3に記載の発明
は、上記太陽電池部分が発電した電力を上記蓄電池部分
内に蓄電するための電気回路が形成されていることを特
徴とする請求項1又は2に記載の蓄電池内蔵型太陽電池
である。
【0011】請求項4に記載の発明は、上記電気回路が
太陽電池の内部で形成されており、この太陽電池の外部
への出力配線が正極と負極の一組の配線となっているこ
とを特徴とする請求項3に記載の蓄電池内蔵型太陽電池
である。請求項5に記載の発明は、上記電気回路の太陽
電池部分の配線に、該太陽電池部分へ蓄電池部分又は外
部負荷からの電流の逆流を防止するダイオードを設けた
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の蓄電池内蔵型
太陽電池である。
太陽電池の内部で形成されており、この太陽電池の外部
への出力配線が正極と負極の一組の配線となっているこ
とを特徴とする請求項3に記載の蓄電池内蔵型太陽電池
である。請求項5に記載の発明は、上記電気回路の太陽
電池部分の配線に、該太陽電池部分へ蓄電池部分又は外
部負荷からの電流の逆流を防止するダイオードを設けた
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の蓄電池内蔵型
太陽電池である。
【0012】請求項6に記載の発明は、上記蓄電池セル
が、正極液を保持する正極液室、負極液を保持する負極
液室、正極液と負極液との間に設けられた隔膜から構成
されており、充放電に伴って、正極液及び負極液中に溶
解しているイオンが溶解イオンの状態のままでその価数
を変化させることを特徴とする請求項1に記載の蓄電池
内蔵型太陽電池である。このいわゆるレドックス電池
は、セルを直列接続して使用する場合にセル間の電位の
バラツキが発生しにくく、発生しても容易に修正できる
こと、および、電解液の形で電力量が貯蔵されるので形
状のフレキシビリティが高いという点が特に太陽光発電
に適している。
が、正極液を保持する正極液室、負極液を保持する負極
液室、正極液と負極液との間に設けられた隔膜から構成
されており、充放電に伴って、正極液及び負極液中に溶
解しているイオンが溶解イオンの状態のままでその価数
を変化させることを特徴とする請求項1に記載の蓄電池
内蔵型太陽電池である。このいわゆるレドックス電池
は、セルを直列接続して使用する場合にセル間の電位の
バラツキが発生しにくく、発生しても容易に修正できる
こと、および、電解液の形で電力量が貯蔵されるので形
状のフレキシビリティが高いという点が特に太陽光発電
に適している。
【0013】請求項7に記載の発明は、上記正極液は鉄
イオンが塩酸の水溶液に溶解して構成され、上記充放電
に伴って価数が変化するイオンは鉄イオンであり、上記
負極液はクロムイオンが塩酸の水溶液に溶解して構成さ
れ、上記充放電に伴って価数が変化するイオンはクロム
イオンであることを特徴とする請求項6に記載の蓄電池
内蔵型太陽電池である。請求項8に記載の発明は、上記
正極液と負極液が、ともにバナジウムイオンが硫酸の水
溶液に溶解している液であり、充放電に伴って価数が変
化するイオンが、正極液と負極液において、各々バナジ
ウムイオンであることを特徴とする請求項6に記載の蓄
電池内蔵型太陽電池である。
イオンが塩酸の水溶液に溶解して構成され、上記充放電
に伴って価数が変化するイオンは鉄イオンであり、上記
負極液はクロムイオンが塩酸の水溶液に溶解して構成さ
れ、上記充放電に伴って価数が変化するイオンはクロム
イオンであることを特徴とする請求項6に記載の蓄電池
内蔵型太陽電池である。請求項8に記載の発明は、上記
正極液と負極液が、ともにバナジウムイオンが硫酸の水
溶液に溶解している液であり、充放電に伴って価数が変
化するイオンが、正極液と負極液において、各々バナジ
ウムイオンであることを特徴とする請求項6に記載の蓄
電池内蔵型太陽電池である。
【0014】請求項9に記載の発明は、正極液室間、負
極液室間が、各々液路で連通されていることを特徴とす
る請求項6ないし8のいずれかに記載の蓄電池内蔵型太
陽電池である。請求項10に記載の発明は、共通した一
枚の隔膜で正極液室と負極液室が仕切られていることを
特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の蓄電池
内蔵型太陽電池である。請求項11に記載の発明は、上
記太陽電池部分と蓄電池部分の出力電圧がほぼ等しくな
るようにそれぞれの直列接続するセル数が決定されてい
ることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記
載の蓄電池内蔵型太陽電池である。
極液室間が、各々液路で連通されていることを特徴とす
る請求項6ないし8のいずれかに記載の蓄電池内蔵型太
陽電池である。請求項10に記載の発明は、共通した一
枚の隔膜で正極液室と負極液室が仕切られていることを
特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の蓄電池
内蔵型太陽電池である。請求項11に記載の発明は、上
記太陽電池部分と蓄電池部分の出力電圧がほぼ等しくな
るようにそれぞれの直列接続するセル数が決定されてい
ることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記
載の蓄電池内蔵型太陽電池である。
【0015】請求項12に記載の発明は、上記蓄電池セ
ルが太陽電池部分の反受光側に平面的に取付けられてい
ることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記
載の蓄電池内蔵型太陽電池である。請求項13に記載の
発明は、上記蓄電池部分が蓄電池セルを多層に配置して
構成されていることを特徴とする請求項1ないし12の
いずれかに記載の蓄電池内蔵型太陽電池である。
ルが太陽電池部分の反受光側に平面的に取付けられてい
ることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記
載の蓄電池内蔵型太陽電池である。請求項13に記載の
発明は、上記蓄電池部分が蓄電池セルを多層に配置して
構成されていることを特徴とする請求項1ないし12の
いずれかに記載の蓄電池内蔵型太陽電池である。
【0016】
【実施例】図1(a)は、本発明の一実施例の蓄電池内
蔵型太陽電池の全体の構成を示す、一部を破断して示す
斜視図である。この実施例では、発電を行う太陽電池部
分1をシリコン単結晶の太陽電池セル2で構成し、蓄電
池部分3をバナジウムイオンを硫酸の水溶液に溶解させ
た電解液を用いたレドックス(還元・酸化反応)電池セ
ル4で構成している。
蔵型太陽電池の全体の構成を示す、一部を破断して示す
斜視図である。この実施例では、発電を行う太陽電池部
分1をシリコン単結晶の太陽電池セル2で構成し、蓄電
池部分3をバナジウムイオンを硫酸の水溶液に溶解させ
た電解液を用いたレドックス(還元・酸化反応)電池セ
ル4で構成している。
【0017】太陽電池部分1は、蓄電池部分3の上面を
覆うように配置されて、全体が長方形の平板状に構成さ
れている。全体形状は使用するスペースに合わせて決め
ることができ、適宜の多角形や円、楕円等の曲線図形、
L字型、ドーナツ型などの変形タイプを用いることがで
きる。また、ある程度の平坦性があれば、球面や円錐面
その他任意の曲面とすることもできる。
覆うように配置されて、全体が長方形の平板状に構成さ
れている。全体形状は使用するスペースに合わせて決め
ることができ、適宜の多角形や円、楕円等の曲線図形、
L字型、ドーナツ型などの変形タイプを用いることがで
きる。また、ある程度の平坦性があれば、球面や円錐面
その他任意の曲面とすることもできる。
【0018】太陽電池セル2は、p層とn層を重ねた周
知の構成であり、図2に示すように円板状セルが保持板
5の上に平面的に配置され、受光面は保護ガラス6で覆
われている。太陽電池セル2は、電気的には、開路電圧
(最大電圧)が例えば約17Vになるように20〜30
個程度を直列に接続したものを、全体の数に応じてさら
に並列に接続してある。
知の構成であり、図2に示すように円板状セルが保持板
5の上に平面的に配置され、受光面は保護ガラス6で覆
われている。太陽電池セル2は、電気的には、開路電圧
(最大電圧)が例えば約17Vになるように20〜30
個程度を直列に接続したものを、全体の数に応じてさら
に並列に接続してある。
【0019】蓄電池部分3のレドックス電池セル4は、
プラスチック等からなる耐食性及び機械的強度を具備し
た保護フレーム7の中に配置され、これは必要なセル数
を平面配列することができるように隔壁8で区画されて
いる。このセル数は、電源として必要とされる電圧によ
って決められるが、この例では、開路電圧約17Vとす
るために10個程度が2列に配置されている。
プラスチック等からなる耐食性及び機械的強度を具備し
た保護フレーム7の中に配置され、これは必要なセル数
を平面配列することができるように隔壁8で区画されて
いる。このセル数は、電源として必要とされる電圧によ
って決められるが、この例では、開路電圧約17Vとす
るために10個程度が2列に配置されている。
【0020】レドックス電池セル4は、図2に示すよう
に、イオン交換膜(隔膜)9で上下に仕切られた正極室
10と負極室11に正負の電解液を含浸させる炭素繊維
電極12,13を収容し、各室の上下には正負の集電板
14,15が配置された構成である。正極室10どうし
及び負極室11どうしはそれぞれ各室を区画する隔壁8
に設けた電解液交換用配管16で接続されており、これ
によって各セルでの正負の電解液濃度を均等に保つよう
にしている。イオン交換膜9は、大きなシートを隔壁8
を挿通させて用い、各セルに共通なものとしてコストを
低下させている。
に、イオン交換膜(隔膜)9で上下に仕切られた正極室
10と負極室11に正負の電解液を含浸させる炭素繊維
電極12,13を収容し、各室の上下には正負の集電板
14,15が配置された構成である。正極室10どうし
及び負極室11どうしはそれぞれ各室を区画する隔壁8
に設けた電解液交換用配管16で接続されており、これ
によって各セルでの正負の電解液濃度を均等に保つよう
にしている。イオン交換膜9は、大きなシートを隔壁8
を挿通させて用い、各セルに共通なものとしてコストを
低下させている。
【0021】保護フレーム7の端部には、正負の電解液
を貯留する液溜まり17が設けられ、この部分は電解液
の注入のスペースとして、あるいは出力配線用端子盤の
収納スペースとして用いられる。この例では、電解液を
強制的に循環させて均一にするための手段は設けていな
いが、例えば過剰な電力を利用してそれを行なうような
ポンプなどをこのスペースに設けても良い。この場合、
図1(b)のように蓄電池セル4を1列に配置した実施
例では、電解液交換用配管16を互い違いの位置に配置
して電解液の滞流を防ぐようにしている。
を貯留する液溜まり17が設けられ、この部分は電解液
の注入のスペースとして、あるいは出力配線用端子盤の
収納スペースとして用いられる。この例では、電解液を
強制的に循環させて均一にするための手段は設けていな
いが、例えば過剰な電力を利用してそれを行なうような
ポンプなどをこのスペースに設けても良い。この場合、
図1(b)のように蓄電池セル4を1列に配置した実施
例では、電解液交換用配管16を互い違いの位置に配置
して電解液の滞流を防ぐようにしている。
【0022】図3は、この実施例の蓄電池内蔵型太陽電
池の電気的な接続を示すものである。それぞれのセルは
上述したように開路電圧が同じとなるような数を直列
し、それを必要に応じて並列接続する。その太陽電池部
分の出力配線18a,18bと蓄電池部分の入力兼出力
配線19a,19bはそれぞれ正負極どうしが接続され
ており、それが外部への正負の出力端子20a,20b
につながっている。なお、太陽電池部分1側の配線の一
方18aに、逆流防止用のダイオード21が配され、負
荷と蓄電池部分3により構成される電気回路の影響によ
って太陽電池セル2が損傷されることを防止している。
なお、この例は比較的メンテナンスフリーの用途を目的
として単純な電気的接続としているが、目的に応じて充
放電を制御する手段を設けても良い。
池の電気的な接続を示すものである。それぞれのセルは
上述したように開路電圧が同じとなるような数を直列
し、それを必要に応じて並列接続する。その太陽電池部
分の出力配線18a,18bと蓄電池部分の入力兼出力
配線19a,19bはそれぞれ正負極どうしが接続され
ており、それが外部への正負の出力端子20a,20b
につながっている。なお、太陽電池部分1側の配線の一
方18aに、逆流防止用のダイオード21が配され、負
荷と蓄電池部分3により構成される電気回路の影響によ
って太陽電池セル2が損傷されることを防止している。
なお、この例は比較的メンテナンスフリーの用途を目的
として単純な電気的接続としているが、目的に応じて充
放電を制御する手段を設けても良い。
【0023】このように構成した蓄電池内蔵型太陽電池
は、従来の太陽電池と同様のパネル状なので、同様の場
所に同様の方法で設置することができ、同様の目的で用
いることができる。日照時間中には、太陽電池により発
電された電力のうち負荷を越える量が蓄電池に充電され
る。ここにおいて、レドックス電池では、 の反応が起きて充電がなされる。そして、夜間や雨天等
の場合に必要な電力は、レドックス蓄電池の上とは逆の
反応により賄われる。
は、従来の太陽電池と同様のパネル状なので、同様の場
所に同様の方法で設置することができ、同様の目的で用
いることができる。日照時間中には、太陽電池により発
電された電力のうち負荷を越える量が蓄電池に充電され
る。ここにおいて、レドックス電池では、 の反応が起きて充電がなされる。そして、夜間や雨天等
の場合に必要な電力は、レドックス蓄電池の上とは逆の
反応により賄われる。
【0024】このように、蓄電池内蔵型であるので、単
体の太陽電池に比べて天候などの影響をより受けにい。
従って、特にメンテナンスが容易でなく、しかも系統電
力が配備されていない僻地、離島などで、あるいは低コ
スト化を図りたい農業用栽培ハウスなどに特に好適であ
る。
体の太陽電池に比べて天候などの影響をより受けにい。
従って、特にメンテナンスが容易でなく、しかも系統電
力が配備されていない僻地、離島などで、あるいは低コ
スト化を図りたい農業用栽培ハウスなどに特に好適であ
る。
【0025】また、この実施例は蓄電池としてレドック
ス電池を用いており、セルを直列接続して使用する場合
にセル間のバラツキが発生せず、バラツキは交換用配管
を通じた電解液の流通により容易に修正がなされる。ま
た、電解液の形で電力量が貯蔵されるので使用状況に適
合した形状のフレキシビリティが高いという利点をも備
えている。
ス電池を用いており、セルを直列接続して使用する場合
にセル間のバラツキが発生せず、バラツキは交換用配管
を通じた電解液の流通により容易に修正がなされる。ま
た、電解液の形で電力量が貯蔵されるので使用状況に適
合した形状のフレキシビリティが高いという利点をも備
えている。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、蓄電池を内蔵したことで日照の不安定さを補った安
定した性能を持たせるとともに、一体としたことによっ
て省スペース化ができ、幾何学的取り合いや電圧マッチ
ングの問題を予め解決して使いやすい太陽電池が提供さ
れる。さらに、全体として形状を板状とし、太陽電池部
分が発電した電力を上記蓄電池部分内に蓄電するための
電気回路を太陽電池の内部で形成し、外部への出力配線
が正極と負極の一組の配線とすることなどにより、従来
の太陽電池の使用場所や方法をそのまま踏襲することが
でき、使い勝手のよい太陽電池が提供される。また、蓄
電池としていわゆるレドックス電池を用いることによ
り、直列接続したセル間の電位のバラツキが少ない、形
状のフレキシビリティが高いなどの利点を太陽電池のバ
ックアップとして有利に用いることができる。
ば、蓄電池を内蔵したことで日照の不安定さを補った安
定した性能を持たせるとともに、一体としたことによっ
て省スペース化ができ、幾何学的取り合いや電圧マッチ
ングの問題を予め解決して使いやすい太陽電池が提供さ
れる。さらに、全体として形状を板状とし、太陽電池部
分が発電した電力を上記蓄電池部分内に蓄電するための
電気回路を太陽電池の内部で形成し、外部への出力配線
が正極と負極の一組の配線とすることなどにより、従来
の太陽電池の使用場所や方法をそのまま踏襲することが
でき、使い勝手のよい太陽電池が提供される。また、蓄
電池としていわゆるレドックス電池を用いることによ
り、直列接続したセル間の電位のバラツキが少ない、形
状のフレキシビリティが高いなどの利点を太陽電池のバ
ックアップとして有利に用いることができる。
【図1】(a),(b)はこの発明の蓄電池内蔵型太陽
電池のそれぞれ実施例の一部を破断した斜視図である。
電池のそれぞれ実施例の一部を破断した斜視図である。
【図2】この発明の蓄電池内蔵型太陽電池の部分断面図
である。
である。
【図3】この発明の蓄電池内蔵型太陽電池の電気回路を
模式的に示す図である。
模式的に示す図である。
1 太陽電池部分 2 太陽電池セル 3 蓄電池部分 4 蓄電池セル 7 保護フレーム 8 隔壁 9 イオン交換膜(隔膜) 10 正極室 11 負極室 16 電解液交換用配管 17 電解液貯留空間 18a,18b 太陽電池部分配線 19a,19b 蓄電池部分配線 21 逆流防止用ダイオード
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年1月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、太陽光等の光を受けて発電する1又は2以上の太陽
電池セルからなる太陽電池部分と、1又は2以上の蓄電
池セルからなる蓄電池部分とを層状に組合せて一体とし
たことを特徴とする蓄電池内蔵型太陽電池である。蓄電
池を内蔵したことで日照の不安定さを補った安定した性
能を持たせるとともに、一体としたことによって省スペ
ース化ができ、幾何学的取り合いや電圧マッチングの問
題を予め解決して使いやすい太陽電池が提供される。
は、太陽光等の光を受けて発電する1又は2以上の太陽
電池セルからなる太陽電池部分と、1又は2以上の蓄電
池セルからなる蓄電池部分とを層状に組合せて一体とし
たことを特徴とする蓄電池内蔵型太陽電池である。蓄電
池を内蔵したことで日照の不安定さを補った安定した性
能を持たせるとともに、一体としたことによって省スペ
ース化ができ、幾何学的取り合いや電圧マッチングの問
題を予め解決して使いやすい太陽電池が提供される。
Claims (13)
- 【請求項1】 太陽光等の光を受けて発電する1又は2
以上の太陽電池セルからなる太陽電池部分と、1又は2
以上の蓄電池セルからなる蓄電池部分とを層状に組合せ
て一体としたことを特徴とする蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項2】 全体として形状が板状であることを特徴
とする請求項1に記載の蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項3】 上記太陽電池部分が発電した電力を上記
蓄電池部分内に蓄電するための電気回路が形成されてい
ることを特徴とする請求項1又は2に記載の蓄電池内蔵
型太陽電池。 - 【請求項4】 上記電気回路が太陽電池の内部で形成さ
れており、この太陽電池の外部への出力配線が正極と負
極の一組の配線となっていることを特徴とする請求項3
に記載の蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項5】 上記電気回路の太陽電池部分の配線に、
該太陽電池部分へ蓄電池部分又は外部負荷からの電流の
逆流を防止するダイオードを設けたことを特徴とする請
求項3又は4に記載の蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項6】 上記蓄電池セルが、正極液を保持する正
極液室、負極液を保持する負極液室、正極液と負極液と
の間に設けられた隔膜から構成されており、充放電に伴
って、正極液及び負極液中に溶解しているイオンが溶解
イオンの状態のままでその価数を変化させることを特徴
とする請求項1に記載の蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項7】 上記正極液は鉄イオンが塩酸の水溶液に
溶解して構成され、上記充放電に伴って価数が変化する
イオンは鉄イオンであり、上記負極液はクロムイオンが
塩酸の水溶液に溶解して構成され、上記充放電に伴って
価数が変化するイオンはクロムイオンであることを特徴
とする請求項6に記載の蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項8】 上記正極液と負極液が、ともにバナジウ
ムイオンが硫酸の水溶液に溶解している液であり、充放
電に伴って価数が変化するイオンが、正極液と負極液に
おいて、各々バナジウムイオンであることを特徴とする
請求項6に記載の蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項9】 正極液室間、負極液室間が、各々液路で
連通されていることを特徴とする請求項6ないし8のい
ずれかに記載の蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項10】 共通した一枚の隔膜で正極液室と負極
液室が仕切られていることを特徴とする請求項6ないし
9のいずれかに記載の蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項11】 上記太陽電池部分と蓄電池部分の出力
電圧がほぼ等しくなるようにそれぞれの直列接続するセ
ル数が決定されていることを特徴とする請求項1ないし
10のいずれかに記載の蓄電池内蔵型太陽電池。 - 【請求項12】 上記蓄電池セルが太陽電池部分の反受
光側に平面的に取付けられていることを特徴とする請求
項1ないし11のいずれかに記載の蓄電池内蔵型太陽電
池。 - 【請求項13】 上記蓄電池部分が蓄電池セルを多層に
配置して構成されていることを特徴とする請求項1ない
し12のいずれかに記載の蓄電池内蔵型太陽電池。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7349251A JPH09172195A (ja) | 1995-12-20 | 1995-12-20 | 蓄電池内蔵型太陽電池 |
US08/771,765 US6005183A (en) | 1995-12-20 | 1996-12-20 | Device containing solar cell panel and storage battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7349251A JPH09172195A (ja) | 1995-12-20 | 1995-12-20 | 蓄電池内蔵型太陽電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09172195A true JPH09172195A (ja) | 1997-06-30 |
Family
ID=18402511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7349251A Pending JPH09172195A (ja) | 1995-12-20 | 1995-12-20 | 蓄電池内蔵型太陽電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6005183A (ja) |
JP (1) | JPH09172195A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009093942A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Loopwing Kk | 電力貯蔵システム |
KR20190036875A (ko) * | 2017-09-28 | 2019-04-05 | 김호곤 | 태양광 에너지를 이용한 복합발전을 위한 태양광 패널 구조 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002011019A1 (en) | 2000-08-01 | 2002-02-07 | First Usa Bank, N.A. | System and method for transponder-enabled account transactions |
US20030019942A1 (en) * | 2001-07-24 | 2003-01-30 | Blossom George W. | System and method for electronically readable card having power source |
US7369735B2 (en) * | 2002-02-15 | 2008-05-06 | Biosynergetics, Inc. | Apparatus for the collection and transmission of electromagnetic radiation |
US8392301B1 (en) | 2002-03-08 | 2013-03-05 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Financial system for isolated economic environment |
US7169602B2 (en) * | 2002-12-04 | 2007-01-30 | Applera Corporation | Sample substrate for use in biological testing and method for filling a sample substrate |
US7332348B2 (en) * | 2003-02-28 | 2008-02-19 | Applera Corporation | Sample substrate having a divided sample chamber and method of loading thereof |
US7388348B2 (en) * | 2005-07-15 | 2008-06-17 | Mattichak Alan D | Portable solar energy system |
US7855005B2 (en) * | 2007-02-12 | 2010-12-21 | Deeya Energy, Inc. | Apparatus and methods of determination of state of charge in a redox flow battery |
US20080257405A1 (en) * | 2007-04-18 | 2008-10-23 | Emcore Corp. | Multijunction solar cell with strained-balanced quantum well middle cell |
US8790801B2 (en) * | 2007-09-07 | 2014-07-29 | Oerlikon Advanced Technologies Ag | Integrated electrochemical and solar cell |
US8587150B2 (en) * | 2008-02-28 | 2013-11-19 | Deeya Energy, Inc. | Method and modular system for charging a battery |
US20090272438A1 (en) * | 2008-05-05 | 2009-11-05 | Emcore Corporation | Strain Balanced Multiple Quantum Well Subcell In Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cell |
USD635186S1 (en) | 2008-06-30 | 2011-03-29 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Metal transaction device |
US7927731B2 (en) * | 2008-07-01 | 2011-04-19 | Deeya Energy, Inc. | Redox flow cell |
US9305292B1 (en) | 2008-07-03 | 2016-04-05 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Systems and methods for providing an adaptable transponder device |
US8785023B2 (en) | 2008-07-07 | 2014-07-22 | Enervault Corparation | Cascade redox flow battery systems |
US7820321B2 (en) | 2008-07-07 | 2010-10-26 | Enervault Corporation | Redox flow battery system for distributed energy storage |
USD636021S1 (en) | 2008-07-17 | 2011-04-12 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Eco-friendly transaction device |
US8324857B1 (en) * | 2008-09-23 | 2012-12-04 | SolarLego Inc. | Portable stackable solar batteries |
US8236463B2 (en) * | 2008-10-10 | 2012-08-07 | Deeya Energy, Inc. | Magnetic current collector |
US20100092843A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Deeya Energy Technologies, Inc. | Venturi pumping system in a hydrogen gas circulation of a flow battery |
EP2351184A4 (en) * | 2008-10-10 | 2014-07-09 | Deeya Energy Technologies Inc | METHOD AND APPARATUS FOR ESTABLISHING BATTERY CHARGE STATUS |
WO2010042899A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Deeya Energy Technology, Inc. | Flexible multi-walled tubing assembly |
US8883297B2 (en) * | 2008-10-10 | 2014-11-11 | Imergy Power Systems, Inc. | Methods for bonding porous flexible membranes using solvent |
WO2010042905A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Deeya Energy Technologies, Inc. | Level sensor for conductive liquids |
US7919204B2 (en) * | 2008-10-10 | 2011-04-05 | Deeya Energy, Inc. | Thermal control of a flow cell battery |
US8587255B2 (en) | 2009-05-28 | 2013-11-19 | Deeya Energy, Inc. | Control system for a flow cell battery |
US20110079074A1 (en) * | 2009-05-28 | 2011-04-07 | Saroj Kumar Sahu | Hydrogen chlorine level detector |
US8349477B2 (en) * | 2009-05-28 | 2013-01-08 | Deeya Energy, Inc. | Optical leak detection sensor |
EP2436080A2 (en) * | 2009-05-28 | 2012-04-04 | Deeya Energy, Inc. | Electrolyte compositions |
WO2010138948A2 (en) * | 2009-05-28 | 2010-12-02 | Deeya Energy, Inc. | Buck-boost control circuit |
EP2436079A2 (en) * | 2009-05-28 | 2012-04-04 | Deeya Energy, Inc. | Redox flow cell rebalancing |
US8394529B2 (en) * | 2009-05-28 | 2013-03-12 | Deeya Energy, Inc. | Preparation of flow cell battery electrolytes from raw materials |
WO2010138947A2 (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Deeya Energy, Inc. | Methods of producing hydrochloric acid from hydrogen gas and chlorine gas |
US8951665B2 (en) * | 2010-03-10 | 2015-02-10 | Imergy Power Systems, Inc. | Methods for the preparation of electrolytes for chromium-iron redox flow batteries |
US20110253193A1 (en) * | 2010-04-16 | 2011-10-20 | General Electric Company | Deployable solar panel system |
US9281535B2 (en) | 2010-08-12 | 2016-03-08 | Imergy Power Systems, Inc. | System dongle |
US8980484B2 (en) | 2011-03-29 | 2015-03-17 | Enervault Corporation | Monitoring electrolyte concentrations in redox flow battery systems |
US8916281B2 (en) | 2011-03-29 | 2014-12-23 | Enervault Corporation | Rebalancing electrolytes in redox flow battery systems |
JP6204382B2 (ja) | 2012-03-05 | 2017-09-27 | ウオエス ホールディング ソシエテ アノニム | 水素生成用レドックスフロー電池 |
US20140009104A1 (en) * | 2012-07-03 | 2014-01-09 | Sunglego Enerji Sistemleri Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi | AC Solar Panel System |
TWI669843B (zh) * | 2014-07-25 | 2019-08-21 | 日商積水化學工業股份有限公司 | 具備二次電池之發電裝置 |
US10243088B1 (en) | 2017-12-21 | 2019-03-26 | Capital One Services, Llc | Transaction card for transferring solar power |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3094439A (en) * | 1961-07-24 | 1963-06-18 | Spectrolab | Solar cell system |
US4085257A (en) * | 1975-05-30 | 1978-04-18 | Optel Corporation | Radiant energy converter having storage |
US3996064A (en) * | 1975-08-22 | 1976-12-07 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Electrically rechargeable REDOX flow cell |
JPS58216476A (ja) * | 1982-06-11 | 1983-12-16 | Hitachi Ltd | 光発電蓄電装置 |
US4481562A (en) * | 1983-03-28 | 1984-11-06 | T & L Electronics, Inc. | Solar power station |
US4786567A (en) * | 1986-02-11 | 1988-11-22 | Unisearch Limited | All-vanadium redox battery |
JPS62200668A (ja) * | 1986-02-27 | 1987-09-04 | Agency Of Ind Science & Technol | 蓄電装置 |
US4718185A (en) * | 1986-11-07 | 1988-01-12 | Solar Signage, Inc. | Modular solar generating system |
JPH01213964A (ja) * | 1988-02-22 | 1989-08-28 | Agency Of Ind Science & Technol | レドツクス電池の運転方法 |
US5602457A (en) * | 1995-01-03 | 1997-02-11 | Exide Corporation | Photovoltaic solar cell laminated in vehicle windshield |
-
1995
- 1995-12-20 JP JP7349251A patent/JPH09172195A/ja active Pending
-
1996
- 1996-12-20 US US08/771,765 patent/US6005183A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009093942A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Loopwing Kk | 電力貯蔵システム |
KR20190036875A (ko) * | 2017-09-28 | 2019-04-05 | 김호곤 | 태양광 에너지를 이용한 복합발전을 위한 태양광 패널 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6005183A (en) | 1999-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09172195A (ja) | 蓄電池内蔵型太陽電池 | |
Joerissen et al. | Possible use of vanadium redox-flow batteries for energy storage in small grids and stand-alone photovoltaic systems | |
Nguyen et al. | Flow batteries | |
US4797566A (en) | Energy storing apparatus | |
Chaurey et al. | Battery storage for PV power systems: an overview | |
US20070277870A1 (en) | Solar hydrogen generation system | |
CN102420333B (zh) | 液流电池的控制方法、装置和系统 | |
KR102306918B1 (ko) | 신재생 에너지 하이브리드 발전 시스템 및 이를 위한 발전 방법 | |
KR101722153B1 (ko) | 전해액 주입 필터 및 이를 이용한 아연-브롬 레독스 흐름전지 | |
KR20170142753A (ko) | 혼합형 산화환원 흐름 배터리에 의한 신재생에너지의 저장 및 사용장치 제조방법 | |
US8692517B2 (en) | Non-diffusion liquid energy storage device | |
US20210104768A1 (en) | Electro-fuel energy storage system and method | |
CN103825042B (zh) | 用于离网型太阳能发电系统的液流电池系统 | |
Egbon et al. | Design of stand alone photovoltaic system in developing countries: a case study of Kano, Nigeria | |
WO2016078492A1 (zh) | 一种醌多卤化物液流电池 | |
JP2020178517A (ja) | 蓄電池システム | |
JPS6340267A (ja) | レドツクスフロ−型電池用バイポ−ラ板 | |
JP2019161755A (ja) | レドックスフロー型二次電池システム | |
Joshi et al. | Design of small scale solar powered house | |
JPS6286667A (ja) | 電解液流通型電池システム及びその運転方法 | |
De Angelis et al. | Rechargeable Zn-MnO 2 batteries for utility load management and renewable integration | |
CN220821642U (zh) | 一种全钒液流电池的储能系统 | |
JPS61104567A (ja) | 太陽電池電源装置 | |
CN215185985U (zh) | 一种太阳能led屏智能化充放电控制系统 | |
JPH01213967A (ja) | 非連続循環型レドツクス電池 |