JPH09169763A - トリアゾロピリミジン誘導体 - Google Patents

トリアゾロピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPH09169763A
JPH09169763A JP7333247A JP33324795A JPH09169763A JP H09169763 A JPH09169763 A JP H09169763A JP 7333247 A JP7333247 A JP 7333247A JP 33324795 A JP33324795 A JP 33324795A JP H09169763 A JPH09169763 A JP H09169763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
triazolo
pyrimidine
methylene chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7333247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3716472B2 (ja
Inventor
Masakazu Sato
正和 佐藤
Akira Mannaka
晃 真中
Keiko Takahashi
敬子 高橋
Kazuyuki Tomizawa
一雪 冨沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP33324795A priority Critical patent/JP3716472B2/ja
Publication of JPH09169763A publication Critical patent/JPH09169763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716472B2 publication Critical patent/JP3716472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 より強力なACAT阻害作用を有し、抗動脈
硬化剤及び脂質低下剤として有用な化合物を提供するこ
と。 【構成】 式 【化5】 (式中、Aは炭素数1〜4個のアルキレン基を示し、R
1は炭素数1〜20個のアルキル基を示し、R2は水素原
子又は炭素数1〜4個のアルキル基を示し、R3はメチ
ル基又はモルホリノ基を示す)で表わされるトリアゾロ
ピリミジン誘導体又はそれらの塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトリアゾロピリミジン誘
導体に関し、さらに詳しくはアシル−コエンザイムA
コレステロール アシルトランスフェラーゼ Acyl-CoA
Cholesterolacyltransferase (以後ACATと記す)
阻害作用を有するトリアゾロピリミジン誘導体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ACATは脂肪酸アシルCoAとコレス
テロールからコレステロールエステルへの合成を触媒す
る酵素であり、生体内でのコレステロールのエステル化
の多くの部分がACATの作用によってなされているこ
とが知られている(A.A.Spector et al Prog. Lipid Re
s. 18,31-53(1979))。実験的に作成したアテローム性
動脈硬化巣においてはACAT活性の増大が認められる
ことから、アテローム性動脈硬化巣でのコレステロール
エステルの蓄積とACAT活性との関連性が指摘されて
いる(R.W.St.Clair et al Circ. Res. 27,213-225(197
0). R.W.St.Clairet al Prog. Cardiovasc. Dis. 26,10
9-132(1983). P.M. Kinnuen et al Biochemistry 27,73
44-7350(1988))。
【0003】一方、食餌由来のコレステロールの吸収に
際しては、腸管内に存在する遊離型のコレステロールが
小腸粘膜内においてエステル化された後キロミクロンと
してリンパ管内に分泌されることが知られており、この
際にも小腸粘膜内に存在するACATによるコレステロ
ールのエステル化が大きく関与していることが知られて
いる(K.E. Suckling et al J. Lipid Res. 26, 647-67
1(1985), J.G. Heideret al J. Lipid Res. 24, 176-18
3(1983))。この様に、ACAT阻害剤は、動脈硬化巣
に作用してコレステロールエステルの蓄積を抑制するこ
とによりアテローム性動脈硬化の生成、進展を抑制し肝
臓に作用して血中コレステロールを低下し、また小腸粘
膜に作用することによってコレステロール吸収を抑制す
ることが考えられる。
【0004】本発明の化合物と同じ[1.2.4]トリア
ゾロ[1,5−a]ピリミジン骨格を有する化合物が特
開昭56−108772号及び特開平4−99775号
公報に開示されている。しかしながら、これらの化合物
についてはACAT阻害活性は報告されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、より強力な
ACAT阻害作用を有し、抗動脈硬化剤及び脂質低下剤
として有用な化合物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、式
【0007】
【化2】
【0008】(式中、Aは炭素数1〜4個のアルキレン
基を示し、R1は炭素数1〜20個のアルキル基を示
し、R2は水素原子又は炭素数1〜4個のアルキル基を
示し、R3はメチル基又はモルホリノ基を示す。)で表
わされるトリアゾロピリミジン誘導体又はそれらの塩で
ある。
【0009】本発明において、アルキル基とは直鎖状又
は分枝鎖状のアルキル基であり、炭素数1〜4個のアル
キル基とは、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、第3ブチル
基であり、炭素数1〜20個のアルキル基とは、前記の
他、例えばn−オクチル基、イソオクチル基、デシル
基、テトラデシル基などである。アルキレン基とは直鎖
状又は分枝鎖状のアルキレン基であり、それらは例えば
メチレン基、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン
基などである。また、本発明の塩とは製薬学的に許容さ
れる塩を意味し、それらは例えば塩酸塩、臭化水素酸
塩、メタンスルホン酸塩などである。
【0010】
【発明の実施の形態】式(I)の化合物は、例えば次の
方法で製造することができる。即ち、式
【0011】
【化3】
【0012】(式中、R2及びR3は前記と同意義であ
る。)で示される化合物を式X−A−COX' (III)
(式中、X及びX'はハロゲン原子を示し、Aは炭素数
1〜4個のアルキレン基を示す。)で示される化合物
と、塩基もしくは溶媒の存在下又は両者の存在下もしく
は非存在下に反応させることによって下記式(IV)
【0013】
【化4】
【0014】で示される化合物に導いた後、式R1SH
(V)(式中、R1は前記と同意義である。)で示さ
れる化合物と塩基もしくは溶媒の存在下又は両者の存在
下もしくは非存在下に反応させることによって製造する
ことができる。
【0015】また、式(I)の化合物は、式(II)で示
される化合物と式R1S−A−CO2H (VI)(式中、
1及びAは前記と同意義である。)で示される化合物
を塩基もしくは溶媒の存在下又は両者の存在下もしくは
非存在下に反応させることによって製造することもでき
る。
【0016】上記の反応に用いる塩基としては、例えば
炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等のアルカリ塩類、トリエチルアミン、ジ
イソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミン類、水
素化ナトリウム、水素化カリウム、ナトリウムアミド
等、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、第
3ブチルカリウム等のアルコキシド類等を挙げることが
でき、反応溶媒としては、例えば水、酢酸、メタノー
ル、エタノールイソプロピルアルコール、第3ブチルア
ルコール等のアルコール類、ジオキサン、テトラヒドロ
フラン等のエーテル類、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、塩化メチレン、クロロホルム、アセト
ン、トルエン、ベンゼン等の反応に不活性な溶媒を用い
ることができる。また、ハロゲン原子とは、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子又は沃素原子である。
【0017】
【発明の効果】本発明の化合物は強力なACAT阻害作
用を有し、抗動脈硬化剤及び脂質低下剤として有用であ
る。
【0018】
【実施例】以下、実施例及び試験例を挙げてさらに本発
明を詳細に説明する。 実施例1 (1)5−メチル−7−ヒドロキシ[1.2.4]トリア
ゾロ[1,5−a]ピリミジン(50.88g)とオキシ
塩化リン(242g)の混合物を30分間加熱還流した
後、反応混合物を蒸発乾固した。残渣に水及び塩化メチ
レンを加え、濃アンモニア水でpHを11にした後不溶
物を濾過した。塩化メチレン層を飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸マグネシウム乾燥、塩化メチレンを減圧留去し
て微黄色プリズム晶の5−メチル−7−クロロ[1.2.
4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(33.1g)
を得た。 融点 147.5〜149.5℃。
【0019】(2)前記(1)で得た化合物(16.8
g)、28%アンモニア水(30ml)及び2−プロパ
ノール(500ml)の混合物を室温で2.5時間撹拌
した。反応混合物を減圧下に濃縮した際に析出した結晶
を濾取して5−メチル−7−アミノ[1.2.4]トリア
ゾロ[1,5−a]ピリミジン・塩酸塩(18.65g)
を得た。 融点 227〜230℃。
【0020】(3)前記(2)で得た化合物(7.42
g)、トリエチルアミン(16.73ml)及びクロロ
ホルム(300ml)の混合物に氷冷下クロロアセチル
クロリド(3.5ml)を滴下し、室温下で3時間撹拌
した。反応混合物を減圧留去した後得た残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;メタノール:
クロロホルム=1:9)に付して5−メチル−7−(2
−クロロアセチルアミノ)[1.2.4]トリアゾロ
[1,5−a]ピリミジンを得た。 融点 165〜175℃。
【0021】(4)前記(3)で得た化合物(2.4
g)、テトラデシルメルカプタン(2.9g)、炭酸カ
リウム(4.4g)及びアセトン(50ml)の混合物
をアルゴン雰囲気下に2時間加熱還流した。反応混合物
を水に注いだ後、塩化メチレンで抽出した。塩化メチレ
ン層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥、塩化メチレンを減圧留去した。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキ
サン=50:50)に付して5−メチル−7−(2−テ
トラデシルチオアセチルアミノ)[1.2.4]トリアゾ
ロ[1,5−a]ピリミジン(化合物1)を得た(2.7
8g)。 融点 85〜86℃。
【0022】実施例2 (1)実施例1(2)で得た化合物(7.42g)、2
−ブロモ−2−メチルプロピオニルブロマイド(5.4
ml)及びクロロホルム(350ml)の混合物に氷冷
下トリエチルアミン(6.1ml)を滴下した。反応混
合物を室温で1時間撹拌した後減圧蒸留し、残渣を水で
洗浄して5−メチル−7−(2−ブロモ−2−メチルプ
ロピオニルアミノ)[1.2.4]トリアゾロ[1,5−
a]ピリミジン(5.65g)を得た。 融点 115〜116℃。
【0023】(2)2−プロパノール(40ml)に懸
濁させた60%水素化ナトリウム(0.3g)にテトラ
デシルメルカプタン(2.0g)を加え澄明な溶液を得
た。この溶液を前記(1)で得た化合物(2.0g)と
2−プロパノール(40ml)の混合物中に室温下に滴
下した。反応混合物を減圧蒸留した後、残渣に3%塩酸
と塩化メチレンを加え撹拌した。塩化メチレン層を飽和
食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、塩化メ
チレンを減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒;メタノール:塩化メチレン=
5:95)に付して5−メチル−7−(2−テトラデシ
ルチオ−2−メチルプロピオニルアミノ)[1.2.4]
トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(化合物2)を得
た。 融点 58〜60℃。
【0024】実施例3 (1)2−メチルアセト酢酸エチル(25.8g)、3
−アミノ−1,2,4トリアゾール(14.3g)と酢酸
(200ml)の混合物を加熱還流下に7時間撹拌し
た。反応混合物を放冷後に析出した結晶を濾取して7−
ヒドロキシ−5,6−ジメチル[1.2.4]トリアゾロ
[1,5−a]ピリミジン(15.9g)を得た。 融点 300℃以上1 H−NMR(DMSO−d6)δ:1.97(s,3
H),2.33(s,3H),8.16(s,1H),1
3.00(br,1H)。
【0025】(2)前記(1)で得た化合物(23g)
とオキシ塩化リン(45ml)の混合物を2時間加熱還
流下に撹拌した後、反応混合物を蒸発乾固した。残渣に
水及び塩化メチレンを加え、濃アンモニア水でpHを1
1にした後不溶物を濾過した。塩化メチレン層を飽和食
塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム乾燥、塩化メチレ
ンを減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒;酢酸エチル:塩化メチレン=1:
1)に付して5,6−ジメチル−7−クロロ[1.2.
4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(21.3g)
を得た。1 H−NMR(DMSO−d6)δ:2.41(s,3
H),2.65(s,3H),8.60(s,1H)。
【0026】(3)前記(2)で得た化合物(15
g)、25%アンモニア水(168ml)及び2−プロ
パノール(840ml)の混合物を室温で6時間撹拌し
た。反応混合物を減圧下に濃縮した際に析出した結晶を
濾取して5,6−ジメチル−7−アミノ[1.2.4]ト
リアゾロ[1,5−a]ピリミジン(12.2g)を得
た。 融点 158〜160℃。
【0027】(4)2−(テトラデシルチオ)酢酸
(0.433g)と塩化チオニル(3ml)の混合物を
室温下16時間撹拌した後、減圧蒸留した。残渣にクロ
ロホルム50ml)、前記(3)で得た化合物(0.2
44g)、ピリジン(0.15ml)を順次加え、室温
下で16時間撹拌した。反応混合物を水に注いだ後、酢
酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウム乾燥、酢酸エチルを減圧留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒;酢酸エチル:塩化メチレン=1:1)に付して
5,6−ジメチル−7−(2−テトラデシルチオアセチ
ルアミノ)[1.2.4]トリアゾロ[1,5−a]ピリ
ミジン(化合物3)を得た。 融点 77〜79℃。
【0028】実施例4 (1)実施例3(3)で得た化合物(1.63g)とピ
リジン(20ml)の混合物に氷冷下2−ブロモ−2−
メチルプロピオニルブロマイド(1.24ml)を滴下
した。反応混合物を氷冷下で2時間撹拌した後減圧蒸留
し、残渣を水で洗浄して5,6−ジメチル7−(2−ブ
ロモ−2−メチルプロピオニルアミノ)[1.2.4]ト
リアゾロ[1,5−a]ピリミジン(2.67g)を得
た。 融点 158〜160℃。
【0029】(2)2−プロパノール(50ml)に懸
濁させた60%水素化ナトリウム(0.384g)にテ
トラデシルメルカプタン(2.4ml)を加え澄明な溶
液を得た。この溶液を(1)で得た化合物(2.5g)
とテトラヒドロフラン(40ml)の混合物中に室温下
に滴下した。反応混合物を減圧蒸留した後、残渣に3%
塩酸と塩化メチレンを加え撹拌した。塩化メチレン層を
飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、塩
化メチレンを減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒;メタノール:クロロホルム
=3:97)に付して5,6−ジメチル−7−(3−テ
トラデシルチオ−2−メチルプロピオニルアミノ)
[1.2.4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(化
合物4)を得た。 融点 86〜88℃。
【0030】実施例5 (1)2−メチルマロン酸ジエチル(26.3g)、3
−アミノ−1,2,4トリアゾール(12.7g)、ナト
リウムエトキシド(10.8g)及びエタノール(33
0ml)の混合物を加熱還流下に7時間撹拌した。反応
混合物を放冷後に析出した結晶を濾取し水に加えて澄明
な溶液を得た。この水溶液に濃塩酸を加えpHを1と
し、析出した結晶を濾取、水洗して5,7−ジヒドロキ
シ−6−メチル[1.2.4]トリアゾロ[1,5−a]
ピリミジン(7.87g)を得た。 融点 300℃以上1 H−NMR(DMSO−d6)δ:1.85(s,3
H),8.59(s,1H),12.25(br,1H)。
【0031】(2)前記(1)で得た化合物(7.68
g)とオキシ塩化リン(50ml)の混合物を2時間加
熱還流下に撹拌した後、反応混合物を蒸発乾固した。残
渣に水及び塩化メチレンを加え、次いで飽和炭酸水素ナ
トリウム液を加え液性を弱アルカリ性にした後、不溶物
を濾過した。塩化メチレン層を飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸マグネシウム乾燥、塩化メチレンを減圧留去し、
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒;酢酸エチル:塩化メチレン=1:4)に付して5,
7−ジクロロ−6−メチル[1.2.4]トリアゾロ
[1,5−a]ピリミジン(6.86g)を得た。 融点 147〜149℃。
【0032】(3)前記(2)で得た化合物(1g)、
25%アンモニア水(19.7ml)及び2−プロパノ
ール(10ml)の混合物を室温で16時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮した際に析出した結晶を濾取
して7−アミノ−5−クロロ−6−メチル[1.2.4]
トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(0.805g)を
得た。 融点 300℃以上1 H−NMR(DMSO−d6)δ:2.23(s,3
H),8.30(br,2H),8.44(s,1H)。
【0033】(4)前記(3)で得た化合物(0.18
4g)とモルホリン(5ml)の混合物を100℃で3
時間撹拌した。反応混合物を放冷後析出した結晶を濾
取、クロロホルム洗浄して7−アミノ−5−モルホリノ
−6−メチル[1.2.4]トリアゾロ[1,5−a]ピ
リミジン(0.165g)を得た。 融点 300℃以上1 H−NMR(DMSO−d6)δ:2.06(s,3
H),3.17(m,4H),3.73(m,4H),7.
47(br,2H),8.22(s,1H)。
【0034】(5)2−(テトラデシルチオ)酢酸
(0.124g)と塩化チオニル(2ml)の混合物を
室温下16時間撹拌した後減圧蒸留した。残渣にクロロ
ホルム50ml)、前記(4)で得た化合物(0.24
4g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.1ml)を
順次加え、室温下で2時間撹拌した。反応混合物を水に
注いだ後、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和
食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム乾燥、酢酸エチ
ルを減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒;酢酸エチル:塩化メチレン=1:
1)に付して6−メチル−5−モルホリノ−7−(2−
テトラデシルチオアセチルアミノ)[1.2.4]トリア
ゾロ[1,5−a]ピリミジン(化合物5)を得た。 融点 60〜66℃。
【0035】実施例6 (1)実施例5(3)で得た化合物(1.8g)とピリ
ジン(30ml)の混合物に氷冷下2−ブロモ−2−メ
チルプロピオニルブロマイド(0.95ml)を滴下し
た。反応混合物を氷冷下で2時間撹拌した後減圧蒸留
し、残渣を水で洗浄して6−メチル−5−モルホリノ−
7−(2−ブロモ−2−メチルプロピオニルアミノ)
[1.2.4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(1.
77g)を得た。 融点 152.5〜154℃。
【0036】(2)2−プロパノール(30ml)に懸
濁させた60%水素化ナトリウム(0.192g)にテ
トラデシルメルカプタン(1.0g)を加え澄明な溶液
を得た。この溶液を前記(1)で得た化合物(1.7
g)と2−プロパノール(10ml)の混合物中に室温
下に滴下した。反応混合物を減圧蒸留した後、残渣に3
%塩酸と塩化メチレンを加え撹拌した。塩化メチレン層
を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、
塩化メチレンを減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒;メタノール:クロロホル
ム=3:97)に付して6−メチル−6−モルホリノ−
7−(3−テトラデシルチオ−2−メチルプロピオニル
アミノ)[1.2.4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
ジン(化合物6)を得た。 融点 49〜52℃。
【0037】実施例7 (1)2−イソプロピルマロン酸ジエチル(75.9
g)、3−アミノ−1,2,4トリアゾール(29.67
g)、ナトリウムエトキシド(30.3g)とエタノー
ル(760ml)の混合物を加熱還流下に6時間撹拌し
た。反応混合物を放冷後に析出した結晶を濾取し、水に
加えて澄明な溶液を得た。この水溶液に濃塩酸を加えp
Hを1とし、析出した結晶を濾取、水洗して5,7−ジ
ヒドロキシ−6−イソプロピル[1.2.4]トリアゾロ
[1,5−a]ピリミジン(5.94g)を得た。 融点 283〜285℃。
【0038】(2)前記(1)で得た化合物(6.0
g)とオキシ塩化リン(40ml)の混合物を4時間加
熱還流下に撹拌した後、反応混合物を蒸発乾固した。残
渣に水及び塩化メチレンを加え、次いで飽和炭酸水素ナ
トリウム液を加え液性を弱アルカリ性にした後、不溶物
を濾過した。塩化メチレン層を飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸マグネシウム乾燥、塩化メチレンを減圧留去し、
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒;酢酸エチル:塩化メチレン=1:4)に付して5,
7−ジクロロ−6−イソプロピル[1.2.4]トリアゾ
ロ[1,5−a]ピリミジン(4.07g)を得た。 融点 140.5〜142℃。
【0039】(3)前記(2)で得た化合物(3.9
g)、25%アンモニア水(4.7ml)及び2−プロ
パノール(150ml)の混合物を室温で16時間撹拌
した。反応混合物を減圧下に濃縮した際に析出した結晶
を濾取して7−アミノ−5−クロロ−6−イソプロピル
[1.2.4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(3.
25g)を得た。 融点 300℃以上1 H−NMR(DMSO−d6)δ:1.34(d,J=6
Hz,6H),3.50(m,1H),8.20(br,2
H),8.46(s,1H)。
【0040】(4)前記(3)で得た化合物(3.1
g)とモルホリン(50ml)の混合物を120℃で3
時間撹拌した。反応混合物を放冷後析出した結晶を濾
取、クロロホルム洗浄して7−アミノ−5−モルホリノ
−6−イソプロピル[1.2.4]トリアゾロ[1,5−
a]ピリミジン(3.34g)を得た。 融点 300℃以上1 H−NMR(DMSO−d6)δ:1.33(d,J=6
Hz,6H),3.08(m,4H),3.36(m,1
H),3.75(m,4H),7.28(s,2H),8.
30(s,1H)。
【0041】(5)2−(テトラデシルチオ)酢酸
(1.44g)と塩化チオニル(10ml)の混合物を
室温下16時間撹拌した後減圧蒸留した。残渣にクロロ
ホルム50ml)、前記(4)で得た化合物(1.31
g)、ジイソプロピルエチルアミン(1.0ml)を順
次加え、室温下で2時間撹拌した。反応混合物を水に注
いだ後、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食
塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム乾燥、酢酸エチル
を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒;酢酸エチル:塩化メチレン=3:2)
に付して6−イソプロピル−5−モルホリノ−7−(2
−テトラデシルチオアセチルアミノ)[1.2.4]トリ
アゾロ[1,5−a]ピリミジン(化合物7)を得た。 融点 125.5〜127.5℃。
【0042】試験例[ACAT阻害作用] 試験はJ. Lipid Res. 22, 271(1981)に記載の方法に準
じて行った。ウサギ小腸ミクロソーム分画は常法に従っ
て調製し、得られたミクロソーム分画を0.1規定ショ
糖、0.03規定エチレンジアミン四酢酸(EDTA)
及び0.05規定塩化カリウムを含む0.04規定燐酸カ
リウム緩衝液(pH7.4)に懸濁した。被験薬は実施
例6で得られた化合物及び比較薬としての5−メチル−
7−ジエチルアミノ[1.2.4]トリアゾロ[1,5−
a]ピリミジン(特開昭56−108772号)を用
い、それぞれジメチルスルホキシドに溶解して調製し
た。1%牛血清アルブミンを含む0.05規定燐酸緩衝
液(pH7.4)に上記ウサギ小腸ミクロソーム分画懸
濁液(タンパク質量として250μg)、[1−14C]
オレイルCoAを加え、さらにこれに各種濃度の被験薬
を加え全量を500μlとした。この混合物を37℃で
6分間インキュベートした後、クロロホルムとメタノー
ルの混合液(混合比=2:1)を加え反応を停止した。
撹拌後、クロロホルム層を採取し、これを濃縮乾固し
た。これにコレステロールオレエートのクロロホルム溶
液(濃度10mg/ml)30μlを加え、シリカゲル
薄層板(メルク社キーゼルゲル60F254Art571
5)にスポットしてヘキサンと酢酸エチルの混合液(混
合比=100:3)で展開した。コレステロールオレエ
ートに相当する部分をかきとり、放射活性を液体シンチ
レーションカウンター(アロカ社製LSC−3000)
で測定し、下記の式を用いてACAT活性の抑制率を求
めIC50値を算出した。
【0043】
【数1】
【0044】その結果、実施例6で得られた化合物のI
50値は6.05×10-6Mであった。
【0045】対照薬として用いた5−メチル−7−ジエ
チルアミノ[1.2.4]トリアゾロ[1,5−a]ピリ
ミジン(特開昭56−108772号に記載されている
化合物)は、1×10-4Mの濃度においてもACAT阻
害活性を示さなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨沢 一雪 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 (式中、Aは炭素数1〜4個のアルキレン基を示し、R
    1は炭素数1〜20個のアルキル基を示し、R2は水素原
    子又は炭素数1〜4個のアルキル基を示し、R3はメチ
    ル基又はモルホリノ基を示す。)で表わされるトリアゾ
    ロピリミジン誘導体又はそれらの塩。
JP33324795A 1995-12-21 1995-12-21 トリアゾロピリミジン誘導体 Expired - Fee Related JP3716472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33324795A JP3716472B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 トリアゾロピリミジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33324795A JP3716472B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 トリアゾロピリミジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169763A true JPH09169763A (ja) 1997-06-30
JP3716472B2 JP3716472B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18263977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33324795A Expired - Fee Related JP3716472B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 トリアゾロピリミジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716472B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1149835A1 (en) * 1999-01-29 2001-10-31 Sumitomo Chemical Company Limited Fat accumulation inhibitory agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1149835A1 (en) * 1999-01-29 2001-10-31 Sumitomo Chemical Company Limited Fat accumulation inhibitory agents
EP1149835A4 (en) * 1999-01-29 2002-08-21 Sumitomo Chemical Co FAT ACCUMULATION INHIBITORS

Also Published As

Publication number Publication date
JP3716472B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100618922B1 (ko) 치환된이소퀴놀린-3-카복스아미드,이의제조방법및이를포함하는약제학적조성물
CN101103030B (zh) 具有hm74a受体活性的药物
US5475130A (en) Anilide derivative
EA018891B1 (ru) Модуляторы регулятора трансмембранной проводимости при муковисцидозе
JPH10168062A (ja) 3−ヒドロキシピリジン−2−カルボキサミドエステル、その製造および薬剤としてのその使用
JPH051794B2 (ja)
EP0098713A2 (en) Benzoylpiperazine esters and a process for their production
US5474993A (en) Lactam inhibitors of cholesterol esterase
US4935543A (en) Physiologically active substance tan-931, its derivatives, their production and use
JP3716472B2 (ja) トリアゾロピリミジン誘導体
JP3688337B2 (ja) ピリピロペン誘導体
US5116985A (en) Isoquinoline derivatives and salts thereof
US4609650A (en) Double ester of 16β-ethylestran-17β-ol derivatives
US5416212A (en) Anilide derivatives
EP0726247B1 (en) Aniline derivatives having a polyunsaturated fatty acid residue and use thereof
EP0033215A2 (en) Process for preparing anti-allergy naphthotriazoles
JP2005502592A (ja) 葉酸拮抗剤骨格へのアミノ酸のカップリング方法
JPH04173775A (ja) アニリド誘導体
US4746663A (en) Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine derivative, process for its production, and antihyperlipidemic or antiatherosclerotic agent containing it
JPH08277258A (ja) 高度不飽和脂肪酸残基を有するアニリン誘導体およびacat阻害剤
JP3100469B2 (ja) 乾癬治療剤
EP0580378A1 (en) Substituted benzoate derivatives
US4625032A (en) Tetrahydro-β-carboline derivatives
NZ200798A (en) Sulphur-containing amides and pharmaceutical compositions
JPS5888400A (ja) 新規コレスタン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees