JPH09165667A - 溶射方法 - Google Patents

溶射方法

Info

Publication number
JPH09165667A
JPH09165667A JP7323158A JP32315895A JPH09165667A JP H09165667 A JPH09165667 A JP H09165667A JP 7323158 A JP7323158 A JP 7323158A JP 32315895 A JP32315895 A JP 32315895A JP H09165667 A JPH09165667 A JP H09165667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprayed
thermal spraying
thermal
spraying
spray material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7323158A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sawa
雅明 沢
Yoshiaki Azuma
佳昭 四阿
Shinji Sato
信治 佐藤
Yasuhiro Tsumura
康浩 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7323158A priority Critical patent/JPH09165667A/ja
Publication of JPH09165667A publication Critical patent/JPH09165667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明方法は、材質、粒径等諸元の相違する
溶射材料を溶射して、溶射膜の密着性等を向上する溶射
方法を提供する。 【解決手段】 溶射粉末材料を半溶融化した溶射材料を
被溶射体へ投射して溶射するに際し、諸元の相違する溶
射材料を別個に溶射面へ同時に投射して溶射する溶射方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明方法は、溶射方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】サーメット、セラミックス、金属の溶射
粉末材料を半溶融化して溶射材料とし、これを被溶射体
へ投射して溶射することが知られている。また、被溶射
体の溶射部を加熱して溶射し、溶射膜の密着性を向上す
ることが特開平2−225653号公報に開示されてい
る。更に、予め溶射粉末材料を融点温度に加熱後、溶射
ガンへ供給して溶融化した溶射材料を溶射することによ
り、溶射膜の密着性を高めることが特開平3−6444
5号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとき溶射にお
いては、同一の材質、粒径等の溶射材料を単一の溶射ガ
ンから被溶射体へ溶射するものである。しかして、溶射
に際して、溶射材料の粒径を大径にして溶射時間を短縮
し、生産性を向上しようとすると、溶射膜中の気孔率が
高くなり、溶射膜の被溶射体への密着性が低下して品質
を劣化させることになる。また、例えば溶射膜の表面凹
部に樹脂等により封孔する場合は、一旦溶射した後、別
途樹脂を塗布する等により封孔することになり、2工程
作業になり生産性を低下させるとともに、コスト的にも
不利になる等の課題がある。本発明方法は、このような
課題を有利に解決するためなされたものであり、粒径等
諸元の相違する溶接材料を別個に被溶射体へ同時に溶射
することによって、溶射膜の密着性、生産性等を向上す
ることのできる溶射方法を提供することを目的とするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明方法の特徴とする
ところは、溶射粉末材料を半溶融化した溶射材料を被溶
射体へ投射して溶射するに際し、諸元の相違する溶射材
料を別個に溶射面へ同時に投射して溶射することを特徴
とする溶射方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明方法の一例を図面によって
説明する。図1において、被溶射体1の溶射面2へ溶射
膜3を形成するに際し、諸元の相違する溶射材料として
例えば、大粒径溶射材料4を溶射ガン5、小粒径溶射材
料4aを溶射ガン5aから、それぞれ別個に水平方向で
異なった角度から被溶射体1へ指向して溶射材料4、4
aを同時に投射することにより、大粒径溶射材料4投射
による溶射膜3で発生する気孔を小粒径溶射材料4aで
埋めることができ、溶射膜3の被溶射体1への密着性を
向上するとともに、溶射膜3自体も気孔率が低下して緻
密になり強固な溶射膜となる。
【0006】しかして、粒径20μ超の大粒径溶射材料
4を単独で溶射すると、溶射膜3の気孔率が大となるこ
とから、このような大粒径溶射材料4を溶射するとき、
小粒径溶射材料4aとして粒径20μ未満の溶射材料を
上記のごとく、同時に被溶射体1へ別個に溶射すること
により、気孔率を低下させると同時に密着性等を向上す
るものである。大粒径溶射材料4と小粒径溶射材料4a
の投射角度としては、垂直が最も理想的であるが水平方
向、上下方向で若干の角度を維持して投射することによ
って、溶射膜3中で充分に混在させ確実に気孔を埋める
ことができ、確実に気孔率を低下させると同時に密着性
等を向上することができる。投射する大粒径溶射材料4
と小粒径溶射材料4aの比率としては、大粒径溶射材料
4を60〜90%、小粒径溶射材料4aを10〜40%
で確実に溶射膜3の密着性等を向上することができ、し
かも大粒径溶射材料4を大幅に使用することができるこ
とから、溶射時間を短縮して生産性を高めることができ
る。
【0007】また、諸元の相違する溶射材料として例え
ば、溶射材料と樹脂を上記のごとく、同時に溶射するこ
とにより、溶射膜3中の気孔を封孔することができ、溶
射膜3に被溶射体1への密着性等を向上するとともに、
溶射膜3中の気孔をほとんど封孔することができ例え
ば、電気めっき液中等の腐食環境下での材料としての耐
蝕性等を向上することができ、溶射材料と樹脂の比率
は、溶射材料の粒径等によって発生する気孔率から気孔
を充分埋めることのできる樹脂の比率にする。このよう
な封孔処理する樹脂としては、例えばテフロン系、エポ
キシ系、シリコン系等の樹脂を溶融して、半溶融状態に
溶射材料とともに同時に被溶射体1へ別個に投射する。
【0008】更に、諸元の相違する溶射材料として例え
ば、融点の異なる溶射材料4、4aを溶射ガン5、5a
から別個に溶射面2へ同時に投射して、溶射することに
より確実に溶射することができ、幾多の特性を満足する
溶射膜3を形成することができるので極めて有意義であ
る。融点の相違する溶射材料としては、例えば耐食性、
耐磨耗性等特性を有するサーメット、セラミックス、金
属から被溶射体の用途に応じて選択決定するものであ
る。
【0009】溶射材料(溶射粉末材料)としては、一般
に用いられている例えば、Mo系、Ti系、V系、Ni
−Cr系、Ni−B−Si系等の金属、またはTiC
系、Al2 3 系、Cr2 3 系、WC系、ZrO2
等のセラミックス、更に、このようなセラミックスと金
属からなるサーメットを、一般に行われているガスフレ
ーム溶射、プラズマ溶射等により、被溶射体へ溶射する
に際し、上記のごとく被溶射体へ投射する諸元の相違す
る2種または3種以上溶射材料を別個に溶射面へ同時に
溶射することができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明方法の実施例を比較例とともに
挙げる。
【表1】
【0011】注1:溶射は、ガスフレーム溶射により実
施。 注2:溶射材料は、A:Mo、B:W、C:Ti、D:
V、E:Ni−Cr系、F:Ni−B−Si系の金属。
G:TiC、H:WC、I:Al2 3 、J:Cr2
3 、K:ZrO2 系のセラミックス。L:Al2
3 系、M:WC系、N:Cr2 3 系、O:ZrO2
のサーメット。P:テフロン系、Q:シリコン系、R:
エポキシ系の樹脂で一般に用いらている材料を使用し
た。 注3:投射角度は、並列で水平に被溶射体へ内向き15°
で実施。 注4:被溶射体は、直径800mm、胴長1800mm
のロール(一般構造用鋼)表面に溶射した。
【0012】
【発明の効果】本発明方法によれば、諸元の相違する溶
射材料を確実に溶射することにより、溶射時間を短縮し
て生産性を向上することができる。また、溶射膜の気孔
率を低下して、密着性を高めるとともに、溶射膜の緻密
性を向上して品質を高めことができる。更に、各種の特
性を有する溶射膜を形成することができるので、工業的
に大きな効果を奏する等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の一例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 被溶射体 2 溶射面 3 溶射膜 4 溶射材料 4a 溶射材料 5 溶射ガン 5a 溶射ガン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津村 康浩 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶射粉末材料を半溶融化した溶射材料を
    被溶射体へ投射して溶射するに際し、諸元の相違する溶
    射材料を別個に溶射面へ同時に投射して溶射することを
    特徴とする溶射方法。
  2. 【請求項2】 粒径の相違する溶射材料を溶射すること
    を特徴とする請求項1に記載の溶射方法。
  3. 【請求項3】 材質の相違する溶射材料を溶射すること
    を特徴とする請求項1に記載の溶射方法。
JP7323158A 1995-12-12 1995-12-12 溶射方法 Pending JPH09165667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323158A JPH09165667A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 溶射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323158A JPH09165667A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 溶射方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09165667A true JPH09165667A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18151737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7323158A Pending JPH09165667A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 溶射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09165667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623808B1 (en) 1999-02-23 2003-09-23 Ford Global Technologies, Inc. Spray deposition process
WO2011010400A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 日鉄ハード株式会社 耐溶融金属部材および耐溶融金属部材の製造方法
WO2020044864A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 トーカロ株式会社 溶射皮膜の形成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623808B1 (en) 1999-02-23 2003-09-23 Ford Global Technologies, Inc. Spray deposition process
WO2011010400A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 日鉄ハード株式会社 耐溶融金属部材および耐溶融金属部材の製造方法
JP5647608B2 (ja) * 2009-07-22 2015-01-07 日鉄住金ハード株式会社 耐溶融金属部材および耐溶融金属部材の製造方法
WO2020044864A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 トーカロ株式会社 溶射皮膜の形成方法
CN112639155A (zh) * 2018-08-27 2021-04-09 东华隆株式会社 热喷涂皮膜的形成方法
TWI791120B (zh) * 2018-08-27 2023-02-01 日商Tocalo股份有限公司 熔射塗膜的形成方法
CN112639155B (zh) * 2018-08-27 2023-03-14 东华隆株式会社 热喷涂皮膜的形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043548A (en) Axial flow laser plasma spraying
US6231969B1 (en) Corrosion, oxidation and/or wear-resistant coatings
US4232056A (en) Thermospray method for production of aluminum porous boiling surfaces
CN106834974B (zh) 铁基合金涂层与其形成方法
US7462378B2 (en) Method for coating metals
US6221175B1 (en) Method for the production of a ceramic layer on a metallic base material
Quintino Overview of coating technologies
JP4628578B2 (ja) 低温溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
US5441554A (en) Alloy coating for aluminum bronze parts, such as molds
JPH02125866A (ja) 合金蒸着めっき装置
JPH09165667A (ja) 溶射方法
Takalapally et al. A critical review on surface coatings for engineering materials
US6833165B2 (en) Thermally sprayed coatings
WO2014105239A1 (en) Hardface coating systems and methods for metal alloys and other materials for wear and corrosion resistant applications
JPS6119770A (ja) 溶射被膜製造方法
JP4523840B2 (ja) 軌道部品の面の被覆のための方法及び軌道部品
CN107267907B (zh) 一种超音速火焰喷涂薄板形零件的变形补偿方法
US6780474B2 (en) Thermally sprayed chromium nitride coating
JP2001192802A (ja) 耐食性複合溶射材料、その材料を用いて形成した溶射皮膜及び溶射皮膜を有する部材
JPH0144783B2 (ja)
JPS62170467A (ja) 管内外面のコ−テイング方法
JP4303447B2 (ja) 二軸シリンダーの製造方法
AU673247B2 (en) Tube formed from steel strip having metal layer on one side
Draugelates Surface Welding of Corrosion and Erosion Coating Layers Using a Plasma-Hot Wire Method
JPS6483379A (en) Method for preventing spatter sticking

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010227