JPH09165659A - ミクロ組織安定性の改良された被覆Ni基超合金製品の製造方法 - Google Patents

ミクロ組織安定性の改良された被覆Ni基超合金製品の製造方法

Info

Publication number
JPH09165659A
JPH09165659A JP8240897A JP24089796A JPH09165659A JP H09165659 A JPH09165659 A JP H09165659A JP 8240897 A JP8240897 A JP 8240897A JP 24089796 A JP24089796 A JP 24089796A JP H09165659 A JPH09165659 A JP H09165659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
surface portion
product
stress
srz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8240897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921264B2 (ja
Inventor
Wendy H Murphy
ウェンディ・ハワード・マーフィ
William S Walston
ウィリアム・スコット・ウォールストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH09165659A publication Critical patent/JPH09165659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921264B2 publication Critical patent/JP3921264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/36Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation only one element being diffused
    • C23C10/48Aluminising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/52Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation more than one element being diffused in one step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被覆下のミクロ組織安定性の改良された被覆
Ni基超合金製品の提供。 【解決手段】 製品表面部分に少なくとも部分的に拡散
した被覆の下の製品表面部分の合金ミクロ組織中での、
高温曝露後における、二次反応域(SRZ)の有害な形
成を回避する。SRZ形成の回避は、被覆に先立って、
応力部分を物理的に除去したり、或いは応力部分を微細
粒組織へと再結晶した後その微細粒組織を被覆法におけ
る元素の拡散によって消費するなどして、表面部分の応
力を中和することによって達成できる。また、合金鋳造
組織の樹枝状晶コアと樹枝状晶間領域との間のRe偏析
係数「ReΔ」が約40以下となるようにすることによ
っても、SRZの形成を回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Ni基超合金製品
の製造方法に関するものであり、特に単結晶の形態の製
品、より具体的にはその一つの形態において環境被覆を
有する製品に関する。
【0002】
【従来の技術】Ni基超合金、特に1800°F以上の
高温で使用するための単結晶製品とするためのNi基超
合金の開発により、合金組織中に形成される可能性があ
りしかも製品の有効寿命を害するおそれのある幾つかの
相又は条件が同定されている。かかる有害な条件の一つ
は二次反応域(Secondary Reaction Zone;SRZと
略)と呼ばれる。その構成は斜方晶系の「P」相(第2
種TCP(Type II topographically close-packed)相で
ある)とγ相から基本的になり、これらの相はいずれも
γ′マトリックスに分散している。かかるTCP相とγ
相は塊状γ′マトリックス内で針状組織を形成する。
【0003】合金を約1800°F以上の温度に曝露し
た後のSRZの形成に関連した諸問題については199
3年12月14日発行の米国特許第5270123号明
細書(Walston他)で論じられており、TCP相
の形成については1992年9月29日発行の米国特許
第5151249号明細書(Austin他)で確認さ
れている。また、TCP相については、1992年12
月22日発行の米国特許第5173255号明細書(R
oss他)においても、約1.5〜4重量%のReを含
んだ合金に関して論じられている。これらの米国特許
(すべて本願出願人に譲渡されている)の開示内容は文
献の援用によって本明細書の内容に取り込まれる。
【0004】上記Walston他の米国特許明細書に
は、Ni基超合金の鋳造組織内部におけるSRZの形成
の可能性を合金含有量(特に上記Ross他の米国特許
に記載の、他の合金元素存在下で約4%を超えるような
Re元素)によって予測し制御できる旨開示されてい
る。Ni基超合金単結晶鋳造物の凝固の際、諸元素は樹
枝状晶(dendrite)又は樹枝状晶間領域(interdendritic
region) のいずれかに偏析する。Reは樹枝状晶に大量
に偏析し、そのため内部SRZは典型的にはこのような
Re含有合金の樹枝状晶において観察される。
【0005】上記Walston他の米国特許明細書に
記載されているものなどを始めとして幾つかのNi基超
合金は、内部SRZの発生を防止し、その形成が滅多に
起こらないように開発されている。しかし、ある種の条
件下では、アルミニド又はPt−Alの拡散被覆或いは
表面部分に少なくとも部分的に拡散したオーバーレイ被
覆、例えば周知のMCrAlY型の被覆(Mは一般にN
i、Co又はその組み合わせである)などの製品の環境
被覆の近傍又は下の表面部分で少量のSRZが観察され
ている。このような条件は、かかる表面部分にSRZが
含まれた製品の機械的特性に悪影響を与える可能性があ
る。
【0006】
【発明の概要】本発明は、一つの形態において、Ni基
超合金からミクロ組織安定性の改良された被覆製品を製
造する方法にして、ある選択された被覆法によって製品
表面部分に少なくとも部分的に拡散した被覆の下の製品
表面部分の合金ミクロ組織中での、高温曝露後におけ
る、二次反応域(SRZ)の有害な形成を回避するため
の方法を提供する。当該方法の一つの形態には、上記被
覆法による被覆に先立って上記表面部分から除去などに
よって応力を中和(消滅)する段階、及び次いで前記表
面部分に少なくとも部分的に拡散するような被覆で上記
表面部分を被覆する段階が含まれる。
【0007】応力の中和は、電解研磨法(electropolish
ing)、電気化学的材料除去法、その他実質的に残留応力
のない表面部分をもたらすような冶金分野で実施されて
いる周知の材料除去法などの、表面材除去法を適用する
ことによって達成することができる。次いで、被覆を施
す。本発明の別の形態では、応力の中和は、特に単結晶
組織においては、内部応力の存在する表面部分を再結晶
して微細粒セル組織(fine grained cellular structur
e) とすること(第二種再結晶(Type II recrystallizat
ino) と呼ばれることもある)によって達成し得るが、
表面部分中で該微細粒セル組織の到達する深さは、被覆
を拡散させようとする拡散深さを実質的に超えない。本
発明の実施に際して、かかる再結晶は、表面部分を再結
晶させるに十分な再結晶時間、γ′ソルバス温度よりも
約50°F〜約400°F低い温度に表面部分を曝露す
ることによって達成される。しかる後、製品表面部分の
拡散被覆深さの範囲内で微細再結晶セルが実質的に消費
されるような方式で表面部分の被覆を行う。
【0008】本発明は、別の形態では、約4重量%を上
回るReを含んでいて樹枝状晶コアと樹枝状晶間領域を
含む鋳造組織を有する鋳造Ni基超合金から、ミクロ組
織安定性の改良された製品を製造する方法にして、被覆
の下又は近傍の合金ミクロ組織中での、高温曝露後にお
ける、二次反応域(SRZ)の有害な形成を回避するた
めの方法を提供する。当該方法には、Re偏析(Re
Δ)を40以下とするのに十分な時間、合金γ′ソルバ
ス温度よりも高い温度に上記超合金を加熱する段階が含
まれる。ここで、ReΔは次の通り定義される。
【0009】
【数2】
【0010】かかる方法で製造された製品はReΔが約
40以下であることを特徴とする。
【0011】
【好ましい実施形態の説明】ここで、添付図面について
簡単に説明する。図1は、被覆下でのSRZ率(%)を
表面仕上の関数として示したグラフである。図2は、グ
リットブラストによる応力導入後にアルミニド被覆した
Ni基超合金の倍率×500の光学顕微鏡写真であり、
被覆の下にSRZが広範囲に連続して存在しているのが
分かる。
【0012】図3は、グリットブラストに次いで電解研
磨を行って、被覆処理に先だって応力残留表面部分を除
去しておいてからアルミニド被覆したNi基超合金の倍
率×500の光学顕微鏡写真であり、被覆の下にSRZ
が実質的に全くないことが分かる。図4は、異なるγ′
溶体化条件下で生じたReΔと拡散被覆下でのSRZ率
(%)とをグラフにして比較した図である。
【0013】次に本発明の好ましい実施の形態について
説明する。内部SRZの防止(被覆からの)は、全体と
しての合金化学の変更又は調節或いは元素の偏析の低減
によって達成することができる。これは、一つの形態と
して、上記Walston他の米国特許第527012
3号明細書に示されている。しかし、Ni基超合金製品
(特に約4重量%を超えるReを含んだ単結晶の形態の
もの)の表面部分の拡散型の被覆に関しては、かかる表
面部分における応力状態が被覆の近傍又は下でのSRZ
の形成の主因又は駆動力となり得ることが分かった。こ
のような表面部分における応力状態は、ガスタービンエ
ンジン用のタービンブレードのような製品の製造の際
に、被覆処理前に所望の表面仕上又は表面状態を得るた
めの切削、研削、研磨(ポリシング)、擦過加工、グリ
ットブラストなどの加工処理の結果として発生し得る。
【0014】本発明を評価する際に、ガスタービンエン
ジンブレードに工業的に広く施されているタイプのアル
ミニド拡散被覆のような拡散被覆の下のSRZの量は、
表面仕上の程度によって変化し、仕上が精緻であるほど
被覆の下のSRZは多いことが認められた。このような
アルミニド拡散被覆の工業形態の一つは、時としてCo
depコーティングと呼ばれることもあるが、1972
年6月6日発行の米国特許第3667985号明細書
(Levine他)に開示されている。表面仕上に関し
て、仕上がりが精緻であることは、一般に、大量の表面
応力が製品表面部分に導入されていることを意味する。
図1のグラフは、レネN6(Rene N6) と同定された上記
Walston他の米国特許に記載の合金の試験片につ
いてかかる評価の結果をまとめたものである。図1に示
すデータは、表面応力がSRZ形成と直接関係している
ことを示している。従って、本発明の一つの形態は、か
かる応力を生じ得る製品加工処理後、表面部分の被覆処
理前に、表面部分の応力を中和する方法である。
【0015】このような表面部分内部の応力を中和する
方法の一つは、実施の際に有害な応力を生じることのな
い手段によって、被覆処理前に、そうした表面部分を物
理的に除去することである。このような実質的に応力を
生じることのない材料除去手段には、表面の電解研磨
法、電気化学的加工法、低又は無応力擦過型方法、その
他冶金分野で公知の実質的に応力を生じない材料除去法
が含まれる。
【0016】本発明に関連した試験では、上記Aust
in他の米国特許に記載の約5.7〜7重量%のReを
含むレネ162(Rene 162)合金と同定された合金を、グ
リットブラスト加工した後、グリットブラストによる応
力の残留した表面部分を物理的に除去するか或いは除去
しないまま、Codepアルミニド拡散被覆でアルミニ
ド被覆した。物理的除去は標準的な工業的電解研磨によ
って行った。被覆後、上記の2通りの処理条件で得られ
た被覆合金試験片を空気中2050°Fの温度に47時
間曝露した。かかる試験の結果を図2及び図3に示す。
【0017】図2は、グリットブラストで有害な量の応
力を表面部分に導入した後、Codepアルミニド拡散
被覆したNi基超合金の倍率×500の光学顕微鏡写真
である。図2では、拡散被覆の下にSRZが広範囲に連
続して存在しているのが観察される。これに対して、図
3の倍率×500の光学顕微鏡写真は、グリットブラス
ト加工後に、被覆処理に先立って電解研磨によって応力
残留表面部分を除去しておいた被覆の状態を示す。図3
では、被覆処理に先だって応力残留部分の物理的な除去
によって応力を中和させておいた結果、被覆の下に有害
なSRZは全く認められない。
【0018】本発明の別の形態は、被覆を到達させよう
とする拡散深さを有する選択された被覆によって被覆す
べき表面部分の応力を中和するための、ある特定の種類
の再結晶に関する。拡散深さは、一般に、被覆について
維持又は発現するのが望まれる物理的性質の関数として
選択された時間及び温度に起因する。一般に、Ni基超
合金で典型的に観察される再結晶には2つの種類があ
る。一つは、第1種再結晶(Type I recrystallization)
と呼ばれることのあるもので、応力残留試験片又は製品
を合金のγ′ソルバス温度に近接した温度に曝露したと
きに起こる。かかる再結晶で得られるミクロ組織は一般
に粗大再結晶粒からなる。もう一つは、第2種再結晶(T
ype II recrystallization) と呼ばれることもあるが、
セルラー再結晶(cellular recrystallization)と呼ば
れ、合金のγ′ソルバス温度よりも約50°F〜約40
0°F低い温度に曝露したときにみられる。セルラー再
結晶は一段と微細な粒もしくはセルからなるもので、本
発明の一つの形態が関連するのはこのタイプの再結晶で
ある。再結晶による(特に単結晶組織の)表面部分の応
力の中和に関しての、本発明のこの形態は、選択された
拡散深さを実質的に超えない深さまで表面部分内部に広
がる微細粒セル(第2種)組織へと応力残留部分を再結
晶することによって、単結晶が局部的に多結晶に変わる
ように表面部分を熱処理することである。次いで被覆方
法を実施すると、拡散する被覆が上記拡散深さの範囲内
で微細再結晶粒を消費し、それによって当初の組織の完
全さが維持されることになる。その結果、被覆の下又は
近傍でのSRZ形成の駆動力が取り除かれた被覆表面部
分が得られる。
【0019】SRZの形成を最小限にすることを目的と
して、試験片の表面部分への冷間加工導入後拡散被覆前
の熱処理の効果について評価するための一連の予備的な
試験を計画して実行した。使用した試験片は、上記Wa
lston他の米国特許に記載の、公称Re約5.3重
量%でγ′ソルバス温度約2380°Fの合金レネN6
(Rene N6) の単結晶形であった。別の試験片は、レネN
5(Rene N5) と呼ばれることもある公称Re約3重量%
の合金でできたものであった。出発点としてすべての試
験片を均一化して標準生産加工に匹敵するものにするた
め、これらの試験片をまず加工処理した。試験片は、標
準生産プレコード熱処理、55psiでのグリットブラ
スト、無拡散Pt電気めっき、拡散アルミニド及び被覆
後熱処理を含む拡散被覆処理を経たものである。かかる
試験片を、次に、標準生産加工の拡散帯域を除去すると
共に表面部分を標準化するため、酸ストリッピング(aci
dstripping)して再度55psiでグリットブラストし
た。これによって新たな表面部分において標準加工で通
常導入される量を超える量の均一な冷間加工が確実に導
入されるようになり、結果的にSRZの形成をもたらす
ことも保証された。しかる後、試験片を次の3通りの処
理に付した。一つは熱処理なしで、残る二つの熱処理は
応力残留表面部分を微細第2種組織に再結晶させること
を意図したもので、その一つは2050°Fで4時間の
熱処理であり、もう一つは2100°Fで4時間の熱処
理である。これらの処理を施した試験片の各々を、次に
標準生産被覆法により、最初に拡散サイクルなしのPt
電気めっき、次いで標準生産アルミニド及び被覆後熱処
理を行った。約3重量%Reを約1.5〜4重量%の範
囲で含有するレネN5試験片ではSRZの存在は観察さ
れなかった。公称約5.3重量%Reを含有するレネN
6合金の各試験片の被覆の下のSRZの量を光学顕微鏡
検査で求めた。その結果の平均を次の表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1のデータは、生産時には発生せずこの
評価のために発生させた攻撃的で過酷な条件を代表する
ものであるが、本発明の一つの形態に従って局部的表面
セルラー型再結晶を起こすような適切な応力除去熱処理
が、標準生産Pt−Al型拡散被覆の下又は近傍の表面
部分における過度のSRZを最小限にするのに有効であ
ることを実証している。かかる方法は、製品の製造中
(例えばその生産又は修理に際して)最終被覆処理前に
通常導入される固有の余り過酷でない表面加工を制御す
る必要性を軽減し得る。この評価においては、好ましい
再結晶熱処理は2100°Fで4時間という条件で行っ
たものであるが、この温度はレネN6合金のγ′ソルバ
ス温度よりも約280°F低く、合金のγ′ソルバス温
度よりも約50°F〜約400°F低いという上記に規
定する範囲内にあって、当該範囲を代表する温度であ
る。被覆処理前に表面部分の応力を減少させることを意
図したこの処理は、約1ミル以下の大きさのセルラー再
結晶の小さな層を与え、冷間加工による残留応力を中和
した。拡散深さ(被覆の拡散が到達する深さ)を超えな
い深さまでの表面部分に広がるこの小さなセルラー再結
晶組織は、本発明の一つの形態によれば、被覆の際に進
行及び拡散する被覆元素によって消費される。拡散深さ
は、所望の機械的特性の製品を与える適当な被覆パラメ
ーターを選択することによって設定される。このように
して、SRZの形成傾向が減少するか或いはなくなる。
例えば、この予備的な評価において、2000°Fの試
験温度で100時間という条件では、2100°Fで4
時間の熱処理によってSRZの形成は約75%から約2
5%まで減少した。これは顕著かつ予想外な変化であ
る。従って、上記評価の条件下では、レネN6合金につ
いて、被覆の下のSRZを最小限にするための被覆前の
表面部分の応力の中和のために約2100°Fで4時間
の熱処理を選択することができる。従って、特に拡散被
覆の下での、SRZの形成又はその傾向を最小限に抑制
するための本発明の形態の一つは、被覆を拡散させよう
とする製品の表面部分の内部応力を中和することであ
る。このような中和は、新たな有害な応力を導入したり
せずに潜在的に有害な応力の存在する表面部分を物理的
に除去することによっても達成できるし、或いは応力の
存在する表面部分を微細粒セル組織へと再結晶させる
(微細粒セル組織は、続いて施される被覆の元素の拡散
によって消費できる)ことによっても達成できる。
【0022】表面部分に拡散する被覆元素の下又は近傍
でのSRZの形成を防止するための本発明の別の形態
は、合金のRe含有量並びに上記Re偏析係数「Re
Δ」について既に議論した通り樹枝状晶コアと樹枝状晶
間領域との間でのReの偏析を考慮に入れたものであ
る。上述の通り、上記Rossの米国特許第51732
55号に記載のRe約4重量%以下のレネN5合金のよ
うな低Re含有量の合金では、一般に、そのRe含有量
が4重量%以下であるためにSRZの形成はみられな
い。しかし、もっと多量のReを含んだNi基超合金か
ら表面被覆を有する製品を製造(例えば生産又は修理)
するに当たっては、SRZが形成される可能性があるこ
とを考慮すべきである。ガスタービンの分野では、上述
並びに幾多の報告にみられる通り、こうした被覆はアル
ミニド型であることがよくあり、Ptのような他の元素
を含んでいることも多い。本発明の一つの形態によれ
ば、4重量%を上回るReを含んでいるような合金の被
覆下のSRZの有害な形成を防止するために、ReΔが
約40以下となるような、溶体化処理の温度及び時間を
含む合金の熱処理を選定して実行する。
【0023】本発明の別の評価法は、γ′ソルバス温度
を超える溶体化処理の関数として、様々な応力破断試験
後に、拡散被覆の下又は近傍におけるSRZの量を求め
るというものである。試験片は上記の公称5.3重量%
Reを含んだレネN6合金の単結晶であって、上述の工
業的Pt−Alアルミニド型被覆で被覆したものであっ
た。すなわち、最初に拡散サイクルなしでPtの電気め
っきを行い、次いで電気めっきしたPtの上にアルミニ
ドを拡散被覆したものである。これらの試験片につい
て、約2380°Fのγ′ソルバス温度を超える約24
10°Fでの熱処理を処理時間を種々変えて行い、Re
Δの種々異なるものを得た。様々なγ′溶体化条件下で
生じた平均ReΔと拡散被覆下でのSRZ率(%)とを
比べた試験結果のまとめを図4のグラフに示す。
【0024】図4に示すこの試験の結果から、意外なこ
とに、約4重量%を超えるReを含んだNi基超合金の
被覆下のSRZの量に溶体化熱処理が強い影響をもつこ
とが分かった。図4は、鋳造したままの試験片が最もS
RZが多く、次にSRZが多いのが2410°Fで2時
間の熱処理であることを示している。2410°Fで6
時間及び12時間の熱処理では、ReΔは約40を下回
っており、被覆下のSRZはあったとしてもごく少量で
ある。被覆下のSRZは応力破断寿命に影響するとはみ
られていなかった。したがって、表面部分の中に拡散し
得る被覆元素の下の有害な量のSRZを回避するための
本発明の一つの形態では、γ′ソルバス温度を超える熱
処理温度が約40以下のReΔをもたらすように選定す
る。
【0025】本発明は、被覆の下又は近傍での有害な量
のSRZの形成を回避することによって、Ni基超合金
からミクロ組織安定性の改良された被覆製品を製造する
方法を提供する。特定の例、組み合わせ及び実施形態に
関して本発明を説明してきたが、特許請求の範囲に記載
された本発明の技術的範囲を逸脱することなく様々な修
正、変更及び敷衍が可能であることは当業者には自明で
あろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 被覆下でのSRZ率(%)を表面仕上の関数
としてグラフにして示した図。
【図2】 グリットブラストによる応力導入後にアルミ
ニド被覆したNi基超合金の組織を示す倍率×500の
光学顕微鏡写真。
【図3】 グリットブラストに次いで電解研磨して、応
力残留表面部分を除去した後でアルミニド被覆したNi
基超合金の組織を示す倍率×500の光学顕微鏡写真。
【図4】 異なるγ′溶体化条件下で生じたReΔと拡
散被覆下でのSRZ率(%)とをグラフにして比較した
図。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni基超合金からミクロ組織安定性の改
    良された被覆製品を製造する方法において、ある選択さ
    れた被覆法によって製品表面部分に少なくとも部分的に
    拡散した被覆の下の製品表面部分の合金ミクロ組織中で
    の、高温曝露後における、二次反応域(SRZ)の有害
    な形成を回避するため(ただし、上記製品は上記製品表
    面部分に内部応力を生ずる少なくとも一つの条件を被覆
    処理の前に経験している)、上記の表面部分に応力を生
    ずる条件に曝露された後上記被覆法による被覆処理の前
    に表面部分内部の応力を中和する段階、及び次いで上記
    被覆法で表面部分を被覆する段階を含んでなる方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記表面
    部分内部の応力の中和を、被覆処理前に、上記表面部分
    に新たな有害な応力を導入することなく、内部応力の存
    在する上記表面部分を物理的に除去することによって行
    うことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法において、前記表面
    部分内部の応力の中和を、内部応力の存在する上記表面
    部分を、セルの大きさが前記選択された被覆法で消費で
    きる大きさを実質的に超えない微細粒セル組織へと再結
    晶させることにより行い、次いで上記選択された被覆法
    によって上記表面部分を被覆して、被覆の拡散により上
    記再結晶微細粒組織を実質的に消費することを特徴とす
    る方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の方法において、当該方法
    が、4重量%を上回るReを含んでいてγ′ソルバス温
    度を有するNi基超合金から被覆単結晶製品を製造する
    ためのものであって、内部応力の存在する前記製品表面
    部分を上記超合金のγ′ソルバス温度よりも約50°F
    〜約400°F低い再結晶温度範囲と応力残留表面部分
    を微細粒セル組織(ただし、当該組織のセルは、選択さ
    れた拡散被覆法の実施の際に表面部分に拡散する被覆の
    拡散深さを実質的に超えない範囲で上記表面部分に広が
    っていて、かつそのセルの大きさは上記被覆法で消費で
    きる大きさを実質的に超えない)へと再結晶させるに十
    分な再結晶時間との組み合わせで加熱することによっ
    て、前記再結晶を行い、次いで上記選択された拡散被覆
    法によって表面部分を拡散被覆して、拡散被覆が表面部
    分の再結晶微細粒セル組織を実質的に消費することを特
    徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法において、前記拡散
    被覆がAlを含んでいることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の方法において、前記拡散
    被覆がAlとPtを含んでいることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の方法において、前記再結
    晶セルの大きさが約1ミル以下であることを特徴とする
    方法。
  8. 【請求項8】 約4重量%を上回るReを含んでいて
    γ′ソルバス温度を有するNi基超合金であって樹枝状
    晶コアと樹枝状晶間領域を含む鋳造組織を有する鋳造N
    i基超合金から、ミクロ組織安定性の改良された被覆製
    品を製造する方法において、製品表面部分に少なくとも
    部分的に拡散した被覆の下の製品の合金ミクロ組織中で
    の、高温曝露後における、二次反応域(SRZ)の有害
    な形成を回避するため、 ReΔが約40以下となるような、上記超合金のγ′ソ
    ルバス温度を超える溶体化処理の温度及び時間の範囲を
    含む超合金の熱処理条件を選定する段階(ただし、Re
    Δは次の通り定義される) 【数1】 及び、次に上記の選定された熱処理条件に従って上記超
    合金を熱処理してReΔを約40以下にする段階を含ん
    でなる方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の方法において、熱処理条
    件の選定が、鋳造組織内部の樹枝状晶コアと樹枝状晶間
    領域におけるRe偏析レベルについて異なる値が得られ
    るように、γ′ソルバス温度を超える溶体化処理温度と
    溶体化処理時間との組み合わせを変えて超合金試験片を
    加熱する段階、試験片の樹枝状晶コアにおけるReレベ
    ルを測定する段階、試験片の樹枝状晶間領域におけるR
    eレベルを測定する段階、試験片のReΔを求める段
    階、及びReΔが約40以下となるような溶体化処理の
    温度及び時間の範囲を含む超合金の熱処理条件を選定す
    る段階を含んでなることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の方法において、前記被
    覆製品の被覆がAlを含んだ拡散被覆であることを特徴
    とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の方法において、前記
    拡散被覆がAlとPtの組み合わせを含んでなることを
    特徴とする方法。
JP24089796A 1995-09-14 1996-09-12 ミクロ組織安定性の改良された被覆Ni基超合金製品の製造方法 Expired - Fee Related JP3921264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/528273 1995-09-14
US08/528,273 US5695821A (en) 1995-09-14 1995-09-14 Method for making a coated Ni base superalloy article of improved microstructural stability

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006114346A Division JP2006265734A (ja) 1995-09-14 2006-04-18 ミクロ組織安定性の改良された被覆Ni基超合金製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165659A true JPH09165659A (ja) 1997-06-24
JP3921264B2 JP3921264B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=24104972

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24089796A Expired - Fee Related JP3921264B2 (ja) 1995-09-14 1996-09-12 ミクロ組織安定性の改良された被覆Ni基超合金製品の製造方法
JP2006114346A Pending JP2006265734A (ja) 1995-09-14 2006-04-18 ミクロ組織安定性の改良された被覆Ni基超合金製品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006114346A Pending JP2006265734A (ja) 1995-09-14 2006-04-18 ミクロ組織安定性の改良された被覆Ni基超合金製品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5695821A (ja)
EP (2) EP0763607B1 (ja)
JP (2) JP3921264B2 (ja)
DE (1) DE69617577T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538942A (ja) * 2010-09-23 2013-10-17 ロールス−ロイス コーポレイション 環境保護のためのイオン衝撃表面を備えた合金

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6641929B2 (en) * 2001-08-31 2003-11-04 General Electric Co. Article having a superalloy protective coating, and its fabrication
US6844086B2 (en) 2002-02-08 2005-01-18 General Electric Company Nickel-base superalloy article substrate having aluminide coating thereon, and its fabrication
US6843861B2 (en) * 2002-02-08 2005-01-18 General Electric Company Method for preventing the formation of secondary reaction zone in susceptible articles, and articles prepared by the method
US6929868B2 (en) 2002-11-20 2005-08-16 General Electric Company SRZ-susceptible superalloy article having a protective layer thereon
JP4513979B2 (ja) * 2003-05-30 2010-07-28 株式会社Ihi 反応抑制コーティング方法
US7138020B2 (en) * 2003-10-15 2006-11-21 General Electric Company Method for reducing heat treatment residual stresses in super-solvus solutioned nickel-base superalloy articles
FR2881439B1 (fr) 2005-02-01 2007-12-07 Onera (Off Nat Aerospatiale) Revetement protecteur pour superalliage monocristallin
US8123872B2 (en) * 2006-02-22 2012-02-28 General Electric Company Carburization process for stabilizing nickel-based superalloys
US20100260613A1 (en) * 2006-12-22 2010-10-14 United Technologies Corporation Process for preventing the formation of secondary reaction zone in susceptible articles, and articles manufactured using same
CH703386A1 (de) 2010-06-30 2011-12-30 Alstom Technology Ltd Verfahren zur Herstellung einer aus einer Nickel-Basis-Superlegierung bestehenden Einkristallkomponente.
US20160214350A1 (en) 2012-08-20 2016-07-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Oxidation-Resistant Coated Superalloy

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802938A (en) * 1973-03-12 1974-04-09 Trw Inc Method of fabricating nickel base superalloys having improved stress rupture properties
FR2231426B1 (ja) * 1973-05-30 1976-06-11 Commissariat Energie Atomique
US4116723A (en) * 1976-11-17 1978-09-26 United Technologies Corporation Heat treated superalloy single crystal article and process
US4401480A (en) * 1978-12-15 1983-08-30 Westinghouse Electric Corp. Method of selective grain growth in nickel-base superalloys by controlled boron diffusion
US4222794A (en) * 1979-07-02 1980-09-16 United Technologies Corporation Single crystal nickel superalloy
US4318753A (en) * 1979-10-12 1982-03-09 United Technologies Corporation Thermal treatment and resultant microstructures for directional recrystallized superalloys
US5154884A (en) * 1981-10-02 1992-10-13 General Electric Company Single crystal nickel-base superalloy article and method for making
US4643782A (en) * 1984-03-19 1987-02-17 Cannon Muskegon Corporation Single crystal alloy technology
US4721540A (en) * 1984-12-04 1988-01-26 Cannon Muskegon Corporation Low density single crystal super alloy
US4677035A (en) * 1984-12-06 1987-06-30 Avco Corp. High strength nickel base single crystal alloys
US5077141A (en) * 1984-12-06 1991-12-31 Avco Corporation High strength nickel base single crystal alloys having enhanced solid solution strength and methods for making same
US5100484A (en) * 1985-10-15 1992-03-31 General Electric Company Heat treatment for nickel-base superalloys
US4717432A (en) * 1986-04-09 1988-01-05 United Technologies Corporation Varied heating rate solution heat treatment for superalloy castings
CA1315572C (en) * 1986-05-13 1993-04-06 Xuan Nguyen-Dinh Phase stable single crystal materials
US4729799A (en) * 1986-06-30 1988-03-08 United Technologies Corporation Stress relief of single crystal superalloy articles
US5173255A (en) * 1988-10-03 1992-12-22 General Electric Company Cast columnar grain hollow nickel base alloy articles and alloy and heat treatment for making
US5151249A (en) * 1989-12-29 1992-09-29 General Electric Company Nickel-based single crystal superalloy and method of making
US5334263A (en) * 1991-12-05 1994-08-02 General Electric Company Substrate stabilization of diffusion aluminide coated nickel-based superalloys
US5455120A (en) * 1992-03-05 1995-10-03 General Electric Company Nickel-base superalloy and article with high temperature strength and improved stability
US5270123A (en) * 1992-03-05 1993-12-14 General Electric Company Nickel-base superalloy and article with high temperature strength and improved stability
DE69304397T2 (de) * 1992-04-29 1997-01-16 Walbar Inc Verbessertes Verfahren zur Diffusionsbeschichtung und Produkte
US5366695A (en) * 1992-06-29 1994-11-22 Cannon-Muskegon Corporation Single crystal nickel-based superalloy
DE4222211C1 (ja) * 1992-07-07 1993-07-22 Mtu Muenchen Gmbh
US5538796A (en) * 1992-10-13 1996-07-23 General Electric Company Thermal barrier coating system having no bond coat
DE69417515T2 (de) * 1993-11-19 1999-07-15 Walbar Inc., Peabody, Mass. Verbessertes Verfahren für eine mit Platingruppen-Silicid modifizierte Aluminid-Beschichtung und Produkte
US5482789A (en) * 1994-01-03 1996-01-09 General Electric Company Nickel base superalloy and article
US5516380A (en) * 1994-10-14 1996-05-14 General Electric Company NiAl intermetallic alloy and article with improved high temperature strength
US5523170A (en) * 1994-12-28 1996-06-04 General Electric Company Repaired article and material and method for making
US5598968A (en) * 1995-11-21 1997-02-04 General Electric Company Method for preventing recrystallization after cold working a superalloy article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538942A (ja) * 2010-09-23 2013-10-17 ロールス−ロイス コーポレイション 環境保護のためのイオン衝撃表面を備えた合金

Also Published As

Publication number Publication date
JP3921264B2 (ja) 2007-05-30
DE69617577D1 (de) 2002-01-17
DE69617577T2 (de) 2002-08-08
EP0763607A1 (en) 1997-03-19
EP1146134A3 (en) 2009-03-11
EP0763607B1 (en) 2001-12-05
US5935353A (en) 1999-08-10
US5695821A (en) 1997-12-09
JP2006265734A (ja) 2006-10-05
EP1146134A2 (en) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006265734A (ja) ミクロ組織安定性の改良された被覆Ni基超合金製品の製造方法
Walston et al. Renfi n6: Third generation single crystal superalloy
Di Russo et al. A new thermo-mechanical procedure for improving the ductility and toughness of Al Zn Mg Cu alloys in the transverse directions
US5938867A (en) Method of manufacturing aluminum aircraft sheet
Forbes Jones et al. The structural evolution of superalloy ingots during hot working
US6129795A (en) Metallurgical method for processing nickel- and iron-based superalloys
US20090308508A1 (en) Heat Treatment Method of a Ni-Based Superalloy for Wave-Type Grain Boundary and a Ni-Based Superalloy Produced Accordingly
JPS62267440A (ja) 単結晶合金製品およびその製造方法
Lavigne et al. Relationships between microstructural instabilities and mechanical behaviour in new generation nickel-based single crystal superalloys
US20200080183A1 (en) Treatment processes for superalloy articles and related articles
US4345950A (en) Method for making a composite grained cast article
JP2000063969A (ja) Ni基超合金、その製造方法およびガスタービン部品
JPS5914531B2 (ja) ニッケル基超合金鋳造製品
US5882446A (en) Heat treatment process for material bodies made of nickel base superalloys
EP1078996B1 (en) Process to strengthen the grain boundaries of a component made from a Ni based superalloy
US5897720A (en) Aluminum-copper-magnesium-manganese alloy useful for aircraft applications
US3505130A (en) Method for improving fatigue strength in turbine blades
Sheppard et al. Influence of hot-working parameters on earing behaviour of Al–2Mg sheet
Komisarov et al. The effect of retrogression and reaging on the resistance to stress corrosion of an 8090 type aluminium alloy
Erickson et al. Directionally solidified DS CM 247 LC—optimized mechanical properties resulting from extensive γ′ solutioning
EP1889939B1 (en) An alloy and method of treating titanium aluminide
US20100260613A1 (en) Process for preventing the formation of secondary reaction zone in susceptible articles, and articles manufactured using same
Rehrer et al. Solution Treatment and Al+ Ti Effects on the Structure and Tensile Properties of Waspaloy
Wozniak et al. Ta nski, T.; Rusz, S.; Hilšer, O. Evolution of Microstructure, Texture and Corrosion Properties of Additively Manufactured AlSi10Mg Alloy Subjected to Equal Channel Angular Pressing (ECAP). Symmetry 2022, 14, 674
Hanning et al. Investigation of the Effect of Short Exposure in the Temperature Range of 750-950 degrees C on the Ductility of Haynes (R) 282 (R) by Advanced Microstructural Characterization

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees