JPH09159939A - 戻り光制御装置 - Google Patents
戻り光制御装置Info
- Publication number
- JPH09159939A JPH09159939A JP32432495A JP32432495A JPH09159939A JP H09159939 A JPH09159939 A JP H09159939A JP 32432495 A JP32432495 A JP 32432495A JP 32432495 A JP32432495 A JP 32432495A JP H09159939 A JPH09159939 A JP H09159939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror surface
- drive mechanism
- electrostatic drive
- fiber
- light control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Micromachines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ピエゾ駆動光学ミラーが持つ個別部品構成に
よる素子の大型化、非量産性、非経済性、高速駆動の制
限等の欠点を解決し、小型・安価・高性能な戻り光制御
装置を大量に供給する。 【解決手段】 アンカー6から伸びた一対以上の梁5に
より支えられた導体または半導体から成る鏡面3を持つ
可動部4と、前記アンカー6と一体化した導体または半
導体から成る櫛形電極対8と、前端にレンズ作用を有す
る先球ファイバ11と、同先球ファイバ11を固定する
V溝10aとから成り、前記可動部4と櫛形電極対8と
V溝10aとが同一基板10上に形成され、前記先球フ
ァイバ11をレンズ作用により形成されるビームウェス
ト位置に前記可動部4の鏡面3が位置するように配置し
た。
よる素子の大型化、非量産性、非経済性、高速駆動の制
限等の欠点を解決し、小型・安価・高性能な戻り光制御
装置を大量に供給する。 【解決手段】 アンカー6から伸びた一対以上の梁5に
より支えられた導体または半導体から成る鏡面3を持つ
可動部4と、前記アンカー6と一体化した導体または半
導体から成る櫛形電極対8と、前端にレンズ作用を有す
る先球ファイバ11と、同先球ファイバ11を固定する
V溝10aとから成り、前記可動部4と櫛形電極対8と
V溝10aとが同一基板10上に形成され、前記先球フ
ァイバ11をレンズ作用により形成されるビームウェス
ト位置に前記可動部4の鏡面3が位置するように配置し
た。
Description
【0001】
【発明の属する分野】本発明は光通信、光計測などのシ
ステムに供する光波制御デバイスに関するものである。
ステムに供する光波制御デバイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種装置の可動ミラーとしては、図5
に示すように、ピエゾアクチュエータ100にミラー1
01を付与したものがあげられる。そして、本装置は、
光ファイバ102及び微小レンズ103も含めて光学定
盤104上に全て個別部品で組み合わされている。
に示すように、ピエゾアクチュエータ100にミラー1
01を付与したものがあげられる。そして、本装置は、
光ファイバ102及び微小レンズ103も含めて光学定
盤104上に全て個別部品で組み合わされている。
【0003】
【発明の属する分野】ところが、従来装置は全て個別部
品の組み合わせなので、素子体積が大きくなると同時に
大きさから決まる機械的共振周波数がピエゾミラーの駆
動速度を制限している。さらに個別部品構成は素子の量
産性、経済性を損なう。また、ピエゾの駆動電源として
大出力な電源が必要であり、さらにピエゾ自身の本質的
な駆動特性としてヒステリシスを有するため、サブミク
ロン未満の駆動精度を得るためにはクローズループ制御
によるコントロール回路が必須であった。
品の組み合わせなので、素子体積が大きくなると同時に
大きさから決まる機械的共振周波数がピエゾミラーの駆
動速度を制限している。さらに個別部品構成は素子の量
産性、経済性を損なう。また、ピエゾの駆動電源として
大出力な電源が必要であり、さらにピエゾ自身の本質的
な駆動特性としてヒステリシスを有するため、サブミク
ロン未満の駆動精度を得るためにはクローズループ制御
によるコントロール回路が必須であった。
【0004】そこで、本発明は従来のピエゾ駆動光学ミ
ラーが持つ個別部品構成による素子の大型化、非量産
性、非経済性、高速駆動の制限等の欠点を解決し、小型
・安価・高性能な戻り光制御装置を大量に供給すること
を目的とする。
ラーが持つ個別部品構成による素子の大型化、非量産
性、非経済性、高速駆動の制限等の欠点を解決し、小型
・安価・高性能な戻り光制御装置を大量に供給すること
を目的とする。
【0005】
【課題解決のための手段】上記目的を達成するために、
本発明に係る戻り光制御装置は、固定部から伸びた一対
以上の梁により支えられた導体または半導体から成る鏡
面を持つ可動構造体と、前記固定部と一体化した導体ま
たは半導体から成る静電駆動機構と、前端にレンズ作用
を有する光ファイバと、同光ファイバを固定するファイ
バガイド溝とから成り、前記鏡面を持つ可動構造体と静
電駆動機構とファイバガイド溝とが同一基板上に形成さ
れ、前記光ファイバをレンズ作用により形成されるビー
ムウェスト位置に前記可動構造体の鏡面が位置するよう
に配置したことを特徴とする。
本発明に係る戻り光制御装置は、固定部から伸びた一対
以上の梁により支えられた導体または半導体から成る鏡
面を持つ可動構造体と、前記固定部と一体化した導体ま
たは半導体から成る静電駆動機構と、前端にレンズ作用
を有する光ファイバと、同光ファイバを固定するファイ
バガイド溝とから成り、前記鏡面を持つ可動構造体と静
電駆動機構とファイバガイド溝とが同一基板上に形成さ
れ、前記光ファイバをレンズ作用により形成されるビー
ムウェスト位置に前記可動構造体の鏡面が位置するよう
に配置したことを特徴とする。
【0006】また、前記静電駆動機構が櫛形静電駆動ア
クチュエータであることを特徴とする。また、前記静電
駆動機構が静電容量変位センサを内蔵していることを特
徴とする。また、前記可動構造体と静電駆動機構とが金
属めっきにより形成されたことを特徴とする。
クチュエータであることを特徴とする。また、前記静電
駆動機構が静電容量変位センサを内蔵していることを特
徴とする。また、前記可動構造体と静電駆動機構とが金
属めっきにより形成されたことを特徴とする。
【0007】〔作用〕マイクロマシニング技術により、
ミラーと静電駆動機構とを一体形成することにより、素
子自体が大幅に小形化され、フォトリソ工程で同一基板
上に多数のミラーと静電駆動部が一括生産できるので、
従来技術に比べ工程が著しく削減され、素子の量産性、
経済性の大幅な向上が得られる。またアクチュエータの
超小形化による低電力、高速駆動が得られる。また、静
電駆動は原理的にヒステリシスを持たないため制御性に
も優れる。
ミラーと静電駆動機構とを一体形成することにより、素
子自体が大幅に小形化され、フォトリソ工程で同一基板
上に多数のミラーと静電駆動部が一括生産できるので、
従来技術に比べ工程が著しく削減され、素子の量産性、
経済性の大幅な向上が得られる。またアクチュエータの
超小形化による低電力、高速駆動が得られる。また、静
電駆動は原理的にヒステリシスを持たないため制御性に
も優れる。
【0008】
〔実施例〕本発明の実施例概要を図1に示す。図示のよ
うに、マイクロアクチュエータ1がマイクロマシニング
技術により作製するのでそのサイズが大幅に小形化さ
れ、例えば、1cm以下のパッケージ2にモジュール化
できる。パッケージ2の中のデバイス詳細図を同図に示
す。
うに、マイクロアクチュエータ1がマイクロマシニング
技術により作製するのでそのサイズが大幅に小形化さ
れ、例えば、1cm以下のパッケージ2にモジュール化
できる。パッケージ2の中のデバイス詳細図を同図に示
す。
【0009】これによれば、Si(ケイ素)からなる基
板10上に鏡面3となる側面を持つ可動構造体(可動
部)4が梁5を介して基板10に固定されたブロックで
あるアンカー6につながって支持されている。この時、
梁5はバネの役割を果たす。また、可動構造体4の鏡面
3と反対側の例えば櫛形形状をした側面は、これと対向
した固定電極7の櫛形側面とによってコンデンサ(櫛形
電極対)8が形成されている。これらの構造体は基板1
0上に絶縁膜を介して作製する。
板10上に鏡面3となる側面を持つ可動構造体(可動
部)4が梁5を介して基板10に固定されたブロックで
あるアンカー6につながって支持されている。この時、
梁5はバネの役割を果たす。また、可動構造体4の鏡面
3と反対側の例えば櫛形形状をした側面は、これと対向
した固定電極7の櫛形側面とによってコンデンサ(櫛形
電極対)8が形成されている。これらの構造体は基板1
0上に絶縁膜を介して作製する。
【0010】このように構成されるため、前記固定電極
7と可動部4との間に電圧を印加することにより、可動
部4の鏡面3と反対側の側面と、固定電極7の側面との
間に静電引力が生じ、可動部4を支持する梁5が静電引
力によりたわみ、可動部4は固定電極7側に変位すると
同時に鏡面3が基板10上のV溝10aに挿入された先
球ファイバ11のファイバ光軸方向に駆動し、該静電力
とバネ力との釣り合う位置で止まる。
7と可動部4との間に電圧を印加することにより、可動
部4の鏡面3と反対側の側面と、固定電極7の側面との
間に静電引力が生じ、可動部4を支持する梁5が静電引
力によりたわみ、可動部4は固定電極7側に変位すると
同時に鏡面3が基板10上のV溝10aに挿入された先
球ファイバ11のファイバ光軸方向に駆動し、該静電力
とバネ力との釣り合う位置で止まる。
【0011】従って、先球ファイバ11への反射光路長
あるいは等価的な反射率の制御が行える。尚、V溝10
aからなるファイバーガイド溝に挿入された先球ファイ
バ11は、可動部4の鏡面3に光軸が垂直でかつビーム
ウェストが鏡面3近傍になるように配置され、例えば紫
外線硬化樹脂などにより固定されている。
あるいは等価的な反射率の制御が行える。尚、V溝10
aからなるファイバーガイド溝に挿入された先球ファイ
バ11は、可動部4の鏡面3に光軸が垂直でかつビーム
ウェストが鏡面3近傍になるように配置され、例えば紫
外線硬化樹脂などにより固定されている。
【0012】前記静電駆動機構としては、例えば図2に
示すようなものがある。これによれば、いずれも静電駆
動機能を有するコンデンサ部が互いに対向する櫛形電極
対8構造となっている。図2の(a)は、静電力発生部
を前後に配したもので鏡面3の移動方向を梁5に垂直な
両側に駆動できるとともに同時に駆動範囲も一方向に比
べ大きくとれるタイプである。図2の(b)は、片側だ
けに静電駆動機構を配した例で構造が簡便になる。
示すようなものがある。これによれば、いずれも静電駆
動機能を有するコンデンサ部が互いに対向する櫛形電極
対8構造となっている。図2の(a)は、静電力発生部
を前後に配したもので鏡面3の移動方向を梁5に垂直な
両側に駆動できるとともに同時に駆動範囲も一方向に比
べ大きくとれるタイプである。図2の(b)は、片側だ
けに静電駆動機構を配した例で構造が簡便になる。
【0013】図3はさらに別の実施例である。例えば梁
5に対して鏡面3に近い側に駆動機構を配置し、梁5に
対して鏡面3の反対側に変位検出用のコンデンサ20が
形成されている。図3の(a)の場合は、変位検出用コ
ンデンサ20が変位方向に対して垂直な平板電極構造と
なっており、アクチュエータ変位に反比例した容量変化
を利用して変位を検出する。一方、図3の(b)の場合
は、変位検出用コンデンサ20が変位に対して平行な平
板電極構造となっており、変位に比例した容量変化を利
用し変位を検出する。この場合、図では一対のコンデン
サであるが、複数対にして櫛形電極とすることにより、
容量検出感度を向上できることは言うまでもない。
5に対して鏡面3に近い側に駆動機構を配置し、梁5に
対して鏡面3の反対側に変位検出用のコンデンサ20が
形成されている。図3の(a)の場合は、変位検出用コ
ンデンサ20が変位方向に対して垂直な平板電極構造と
なっており、アクチュエータ変位に反比例した容量変化
を利用して変位を検出する。一方、図3の(b)の場合
は、変位検出用コンデンサ20が変位に対して平行な平
板電極構造となっており、変位に比例した容量変化を利
用し変位を検出する。この場合、図では一対のコンデン
サであるが、複数対にして櫛形電極とすることにより、
容量検出感度を向上できることは言うまでもない。
【0014】尚、上記実施例における可動部4の梁5に
おいて、真直梁だけでなく、2段以上の多段に折れ曲が
った梁を使用できることは言うまでもない。
おいて、真直梁だけでなく、2段以上の多段に折れ曲が
った梁を使用できることは言うまでもない。
【0015】次に、本装置の作製方法を図4に示す。ま
ず、Si基板10上に絶縁膜12を例えば熱酸化あるい
は低圧CVD(化学蒸着法)により形成後、ファイバガ
イドのパターンを形成する〔図4の(a)参照〕。その
後、犠牲層13を後で可動部が形成されるべき場所に形
成する。この犠牲層13は構造体作製後、除去し、可動
部が基板10に対して動けるようにするための層であ
る。
ず、Si基板10上に絶縁膜12を例えば熱酸化あるい
は低圧CVD(化学蒸着法)により形成後、ファイバガ
イドのパターンを形成する〔図4の(a)参照〕。その
後、犠牲層13を後で可動部が形成されるべき場所に形
成する。この犠牲層13は構造体作製後、除去し、可動
部が基板10に対して動けるようにするための層であ
る。
【0016】次に、例えば金属めっきで構造体を作製す
る場合は、めっき下地層14となる導電膜を蒸着する
〔図4の(b)参照〕。そして、その上にめっきの鋳型
15を例えばレジストなどで形成後〔図4の(c)参
照〕、構造体となるめっき金属(例えばNi)16を鋳
型内にめっき充填する〔図4の(d)参照〕。
る場合は、めっき下地層14となる導電膜を蒸着する
〔図4の(b)参照〕。そして、その上にめっきの鋳型
15を例えばレジストなどで形成後〔図4の(c)参
照〕、構造体となるめっき金属(例えばNi)16を鋳
型内にめっき充填する〔図4の(d)参照〕。
【0017】その後、めっきの鋳型15を除去し、構造
体のない部分のめっき下地層14をイオンビームスパッ
タエッチングにより除去し、さらに犠牲層13を除去し
て基板10から浮いた可動部とアンカー部と固定電極部
からなる静電駆動のマイクロアクチュエータ1が作製さ
れる〔図4の(e)参照〕。次に、KOHなどのアルカ
リ溶液による異方性エッチングによりファイバガイド溝
としてのV溝10aを形成後、最後に先球ファイバ11
をUV硬化樹脂などでV溝10aに固定する。
体のない部分のめっき下地層14をイオンビームスパッ
タエッチングにより除去し、さらに犠牲層13を除去し
て基板10から浮いた可動部とアンカー部と固定電極部
からなる静電駆動のマイクロアクチュエータ1が作製さ
れる〔図4の(e)参照〕。次に、KOHなどのアルカ
リ溶液による異方性エッチングによりファイバガイド溝
としてのV溝10aを形成後、最後に先球ファイバ11
をUV硬化樹脂などでV溝10aに固定する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、鏡面と
静電駆動機構とを同一基板上にモノリシックに形成して
いるため、個別部品の組立が不要で、素子の量産性、経
済性の大幅な向上が得られるという効果がある。またア
クチュエータが非常に小形であるため高速駆動が可能で
素子の高周波化が得られる効果がある。また、アクチュ
エータの駆動電力が少ないため、装置全体の省力化が図
れると共に、静電力を用いているたのでヒステリシスも
なく高精度な戻り光制御装置が実現できる効果がある。
静電駆動機構とを同一基板上にモノリシックに形成して
いるため、個別部品の組立が不要で、素子の量産性、経
済性の大幅な向上が得られるという効果がある。またア
クチュエータが非常に小形であるため高速駆動が可能で
素子の高周波化が得られる効果がある。また、アクチュ
エータの駆動電力が少ないため、装置全体の省力化が図
れると共に、静電力を用いているたのでヒステリシスも
なく高精度な戻り光制御装置が実現できる効果がある。
【図1】本発明に係る戻り光制御装置の一実施例を示す
概要斜視図である。
概要斜視図である。
【図2】同じく静電駆動機構の詳細説明図である。
【図3】同じく静電容量変位センサ内蔵の静電駆動機構
の詳細説明図である。
の詳細説明図である。
【図4】同じく素子の作製手順を示す図である。
【図5】従来の可動ミラーの説明図である。
1 マイクロアクチュエータ 2 パッケージ 3 鏡面 4 可動部 5 梁 6 アンカー 7 固定電極 8 櫛形電極対(コンデンサ) 10 基板 10a V溝 11 先球ファイバー
Claims (4)
- 【請求項1】 固定部から伸びた一対以上の梁により支
えられた導体または半導体から成る鏡面を持つ可動構造
体と、前記固定部と一体化した導体または半導体から成
る静電駆動機構と、前端にレンズ作用を有する光ファイ
バと、同光ファイバを固定するファイバガイド溝とから
成り、前記鏡面を持つ可動構造体と静電駆動機構とファ
イバガイド溝とが同一基板上に形成され、前記光ファイ
バをレンズ作用により形成されるビームウェスト位置に
前記可動構造体の鏡面が位置するように配置したことを
特徴とする戻り光制御装置。 - 【請求項2】 請求項1において静電駆動機構が櫛形静
電駆動アクチュエータであることを特徴とする戻り光制
御装置。 - 【請求項3】 請求項1において静電駆動機構が静電容
量変位センサを内蔵していることを特徴とする戻り光制
御装置。 - 【請求項4】 請求項1において可動構造体と静電駆動
機構とが金属めっきにより形成されたことを特徴とする
戻り光制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32432495A JPH09159939A (ja) | 1995-12-13 | 1995-12-13 | 戻り光制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32432495A JPH09159939A (ja) | 1995-12-13 | 1995-12-13 | 戻り光制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09159939A true JPH09159939A (ja) | 1997-06-20 |
Family
ID=18164526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32432495A Withdrawn JPH09159939A (ja) | 1995-12-13 | 1995-12-13 | 戻り光制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09159939A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001050585A1 (en) * | 2000-01-05 | 2001-07-12 | Iolon, Inc. | Tiltable electrostatic microactuator and method for using same |
WO2004041710A1 (ja) * | 2002-11-06 | 2004-05-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 変位検出機能を備えたマイクロアクチュエータ、および当該マイクロアクチュエータを備えた可変形ミラー |
US6894420B2 (en) * | 2002-03-14 | 2005-05-17 | Memx, Inc. | Non-linear actuator suspension for microelectromechanical systems |
CN100405122C (zh) * | 2002-11-06 | 2008-07-23 | 松下电器产业株式会社 | 带有位移检测功能的微执行器 |
JP2013522600A (ja) * | 2010-03-09 | 2013-06-13 | シーウェア システムズ | 光学干渉計におけるミラー位置を決定する技法 |
JP2015527936A (ja) * | 2012-06-13 | 2015-09-24 | パーデュー・リサーチ・ファウンデーションPurdue Research Foundation | マイクロ電気機械システムおよびマイクロ電気機械システムの使用 |
WO2015146145A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 住友精密工業株式会社 | 駆動装置 |
WO2015146146A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 住友精密工業株式会社 | 駆動装置 |
-
1995
- 1995-12-13 JP JP32432495A patent/JPH09159939A/ja not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001050585A1 (en) * | 2000-01-05 | 2001-07-12 | Iolon, Inc. | Tiltable electrostatic microactuator and method for using same |
US6333584B1 (en) | 2000-01-05 | 2001-12-25 | Iolon, Inc. | Tiltable electrostatic microactuator and method for using same |
US6894420B2 (en) * | 2002-03-14 | 2005-05-17 | Memx, Inc. | Non-linear actuator suspension for microelectromechanical systems |
WO2004041710A1 (ja) * | 2002-11-06 | 2004-05-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 変位検出機能を備えたマイクロアクチュエータ、および当該マイクロアクチュエータを備えた可変形ミラー |
US7368846B2 (en) | 2002-11-06 | 2008-05-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Microactuator with displacement sensing function and deformable mirror including the microactuator |
CN100405122C (zh) * | 2002-11-06 | 2008-07-23 | 松下电器产业株式会社 | 带有位移检测功能的微执行器 |
US7635939B2 (en) | 2002-11-06 | 2009-12-22 | Panasonic Corporation | Microactuator with displacement sensing function and deformable mirror including the microactuator |
JP2013522600A (ja) * | 2010-03-09 | 2013-06-13 | シーウェア システムズ | 光学干渉計におけるミラー位置を決定する技法 |
JP2015527936A (ja) * | 2012-06-13 | 2015-09-24 | パーデュー・リサーチ・ファウンデーションPurdue Research Foundation | マイクロ電気機械システムおよびマイクロ電気機械システムの使用 |
WO2015146145A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 住友精密工業株式会社 | 駆動装置 |
WO2015146146A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 住友精密工業株式会社 | 駆動装置 |
US10411182B2 (en) | 2014-03-28 | 2019-09-10 | Sumitomo Precision Products Co., Ltd. | Drive apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6629461B2 (en) | Biased rotatable combdrive actuator methods | |
US6593677B2 (en) | Biased rotatable combdrive devices and methods | |
EP1130442B1 (en) | Optical switches using dual axis micromirrors | |
US6612029B2 (en) | Multi-layer, self-aligned vertical combdrive electrostatic actuators and fabrication methods | |
US6360033B1 (en) | Optical switch incorporating therein shallow arch leaf springs | |
US20010051014A1 (en) | Optical switch employing biased rotatable combdrive devices and methods | |
US7439184B2 (en) | Method of making comb-teeth electrode pair | |
US7903313B2 (en) | Micro movable element | |
Grade et al. | A large-deflection electrostatic actuator for optical switching applications | |
US20040036942A1 (en) | Micro-mechanical system employing electrostatic actuator and fabrication methods of same | |
CN212723526U (zh) | Mems致动器 | |
US20040114942A1 (en) | Optical receiver and optical transmitter using variable optical attenuator, and method for producing variable optical attenuator | |
KR20010034130A (ko) | 정전기 마이크로액추에이터를 가진 광학 마이크로스위치및 이의 이용방법 | |
US20060039060A1 (en) | Scanning device and fabrication method thereof | |
US7038830B2 (en) | Micro-oscillation element | |
WO2001089986A1 (en) | A stiction-free electrostatically driven microstructure device | |
WO2020243341A2 (en) | Integrated device for fluid analysis | |
JPH09159939A (ja) | 戻り光制御装置 | |
EP1211544A2 (en) | A variable optical attenuator and beam splitter | |
JPH11119123A (ja) | 光スイッチ及びその製造方法 | |
US6552839B1 (en) | Optical switch | |
Hsieh et al. | Low-actuation-voltage MEMS for 2-D optical switches | |
KR100349941B1 (ko) | 광 스위칭을 위한 마이크로 액추에이터 및 그 제조방법 | |
JP2007316628A (ja) | 光スイッチ | |
JP2001235702A (ja) | アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030304 |