JPH09157897A - 電気メッキ方法 - Google Patents

電気メッキ方法

Info

Publication number
JPH09157897A
JPH09157897A JP33564795A JP33564795A JPH09157897A JP H09157897 A JPH09157897 A JP H09157897A JP 33564795 A JP33564795 A JP 33564795A JP 33564795 A JP33564795 A JP 33564795A JP H09157897 A JPH09157897 A JP H09157897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
electrode
current
work
plated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33564795A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Tamaki
敏晴 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP33564795A priority Critical patent/JPH09157897A/ja
Publication of JPH09157897A publication Critical patent/JPH09157897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長時間メッキを継続しても、メッキ膜の膜厚
を一定に維持することができる電気メッキ方法を提供す
ることである。 【解決手段】 長尺のメッキ対象物4を、カソード電極
3に電気的に接続させた状態でその長さ方向に向かって
メッキ液1中を移動させ、アノード電極2近傍でメッキ
する。メッキ対象物4表面の幅方向の電流密度を均一化
し、メッキ膜の厚さを均一化するための遮へい電極6を
メッキ対象物の付近に設ける。アノード電極2からカソ
ード電極3に流れる電流とアノード電極2から遮へい電
極6に流れる電流を別々の定電流源から供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、幅方向及び長さ
方向にわたって均一な厚さのメッキ膜を形成することが
できる電気メッキ方法に関し、特に、比較的幅が広く、
かつ、長いメッキ対象物のメッキに適した電気メッキ方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】比較的薄く、長い帯状の対象物、例え
ば、パターニングされた配線を有するフレキシブル回路
基板が連続してなるテープの表面へ電気メッキを施す方
法の一つとして連続電気メッキ法が知られている。この
方法は、アノード電極とメッキ対象物であるテープ(以
下、ワーク)をメッキ液の中に対向して配置し、ワーク
をカソード電極に接続しつつ一定速度で移動させながら
電気メッキする方法である。
【0003】連続電気メッキ法を図3を参照して説明す
る。この方法においては、メッキ液1の中にアノード電
極2と広幅・長尺のワーク4が適当な間隔を置いて対向
して配置される。ワーク4は、例えば、プリント配線4
aが形成されたフィルム基板等が連続してなる絶縁性樹
脂フィルムテープである。ワーク4のプリント配線4a
は、カソード電極3に接触した状態でその長さ方向に搬
送される。アノード電極2はメッキ用定電流源5の
(+)端子12に、カソード電極3はメッキ用定電流源
5の(−)端子13にそれぞれ接続されている。メッキ
液1の中の適当な位置に遮へい電極6が設けられてお
り、これらはメッキ用定電流源5の(−)端子13に接
続されている。
【0004】前記構成において、遮へい電極6が存在し
ない場合を考えると、メッキ電流If は、アノード電極
2から、メッキ液1を介してワーク4のプリント配線4
aに流れ、ワーク4のプリント配線4aの表面にメッキ
金属が析出し、メッキがなされる。ワーク4は順次搬送
されるため、ワーク4のプリント配線4a全体へのメッ
キが可能となる。
【0005】しかしながら、ワーク4のプリント配線4
aの表面に向かう電流の分布Ifは均一にならず、特
に、ワーク4のプリント配線4aの端部Aの電流密度が
中央部Bの電流密度より高くなる。このため、ワーク4
のプリント配線4aの中央部Bより端部Aのほうがメッ
キ膜が厚くなる。
【0006】遮へい電極6はこの問題を防止するために
設けられている。即ち、アノード電極2から遮へい電極
6に電流Isが流れることにより、メッキ液1中の電界
が変化し、端部Aと中央部Bの電流密度の差が減少し、
ワーク4の幅方向のメッキ膜の厚さの相違を減らすこと
ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この連続電気メッキ法
でメッキをおこなうと、ワーク4のプリント配線4aの
表面だけでなく遮へい電極6の表面にもメッキ金属が析
出する。従って、メッキ時間が増加すると、遮へい電極
6の表面にメッキ金属が堆積し、これが遮へい電極6の
表面積を実質的に増大させ、遮へい電極6に流れる電流
Is が増大する。
【0008】メッキ用定電流源5はその出力電流(全電
流)Io が一定となるように定電流制御をおこなってお
り、遮へい電極6に流れる電流Is が増加するとワーク
4のプリント配線4aに流れる電流If が相対的に減少
する。従って、従来の連続電気メッキ法では長時間メッ
キを継続すると、メッキ膜の厚さが時間とともに、即
ち、ワーク4の長さ方向に対してだんだん薄くなるとい
う欠点があった。また、繰り返してメッキを行うと、ワ
ーク4毎にメッキ膜の厚さが異なってしまうという欠点
もあった。
【0009】この発明は前記実状に鑑みてなされたもの
で、メッキ膜の厚さを均一とすることができる電気メッ
キ方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の電気メッキ方法は、メッキ対象物に電気
的に接続されたカソード電極と、前記メッキ対象物から
離間して設けられたアノード電極と、メッキ膜の厚さを
前記メッキ対象物の幅方向にわたって均一にするための
遮へい電極とをメッキ液中に配置し、前記アノード電極
から前記メッキ対象物と前記遮へい電極に前記メッキ液
を介して電流を流すことによって、前記メッキ対象物を
電気メッキする方法において、前記メッキ対象物へ流す
電流と前記遮へい電極へ流す電流をそれぞれ別々に制御
することを特徴とする。
【0011】長尺の前記メッキ対象物を前記アノード電
極に対して相対的にその長さ方向に移動させながら前記
アノード電極から前記メッキ対象物と遮へい電極に前記
メッキ液を介して電流を流すことにより、メッキ対象物
の全面にメッキを施してもよい。
【0012】この発明によれば、遮へい電極にメッキ金
属が析出し、遮へい電極の表面積が増加した場合でも、
メッキに使用する電流を一定値に維持することができ
る。従って、長時間にわたってメッキを継続しても、メ
ッキ対象物の幅方向及び長さ方向にわたって均一な厚さ
のメッキ膜を形成することができる。また、異なったワ
ークに繰り返してメッキを実施した場合も、メッキ膜の
厚さを一定にすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2を参照してこ
の発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の
実施の形態の電気メッキ装置の回路構成を示し、図2は
本発明の実施の形態の電気メッキ装置の主要部の構成を
示す。図2において、ワーク4は、絶縁性フィルム基板
とその上にプリント配線4aが所定間隔をおいて、複数
箇所に形成されたフレキシブル回路基板、TAB用キャ
リアテープ等の長尺のものから構成される。ワーク4
は、搬送機構により、その長さ方向の一方へ一定速度で
搬送される。ワーク4のプリント配線4aには、一定速
度で回転するカソード電極3が接触しており、カソード
電極3からワーク4上のプリント配線4a(メッキ対
象)に電圧が印加される。カソード電極3への給電は、
図示せぬバネによって付勢され、電源に接続されたブラ
シ8との接触によっておこなわれる。この給電方法によ
れば、ワーク4とカソード電極3との間の接触抵抗が変
化することが避けられない。このような場合でも電流が
変化せず一定のメッキ膜の厚さが保たれるようメッキ用
電源としては定電流制御方式のメッキ用定電流源5が選
定される。
【0014】アノード電極2は、メッキ液1中のメッキ
金属、例えば、半田を補うためのメッキ金属の塊2A
を、メッキ液1及び電界の形成によって侵食され難いプ
ラチナコート・チタンなどの導電性材料よりなる網かご
に入れた構造を有する。なお、アノード電極2は図示せ
ぬ適当な保持部に固定されいる。遮へい電極6は、ワー
ク4のプリント配線4aへの電流分布が均一となるよう
な形状と位置に形成されている。
【0015】図1に示すように、アノード電極2と、カ
ソード電極3と、ワーク4と、遮へい電極6とは、それ
ぞれ、メッキ液1中に浸される。アノード電極2はメッ
キ用定電流源5の(+)端子12及びメッキ電流の電流
密度が均一になるように補償するための遮へい電極用定
電流源(補償用電源)15の(+)端子16に接続され
ている。カソード電極3はメッキ用定電流源5の(−)
端子13に接続されている。遮へい電極6は遮へい電極
用定電流源15の(−)端子17に接続されている。遮
へい電極用低電流源15の電流値Isはワーク4の被メ
ッキ部分の面積に応じて最適な電流値に設定及び制御さ
れる。
【0016】この状態で通電すると、メッキ用定電流源
5から、アノード電極2とメッキ液1とワーク4のプリ
ント配線4aとを介して、カソード電極3に電流If が
流れ、ワーク4のプリント配線4aの表面にメッキ金属
が析出し、メッキ膜が形成される。また、遮へい電極用
定電流源15から、アノード電極2とメッキ液1とを介
して遮へい電極6に電流Is が流れる。この遮へい電極
6に流れる電流Is の影響によって、ワーク4の表面の
幅方向の電流密度がほぼ均一となり、メッキ膜の厚さ
は、幅方向にわたってほぼ均一になる。そして、ワーク
4の搬送に伴ってメッキ位置が順次移動し、ワーク4の
プリント配線4aの全体のメッキが可能になる。
【0017】メッキ処理を長時間実施した場合、遮へい
電極6の表面にメッキ金属が析出、堆積し、時間ととも
に遮へい電極6の表面積が実質的に増大する。しかし、
ワーク4のプリント配線4aに電流を流すためのメッキ
用定電流源5と遮へい電極用定電流源15とは分離・独
立しているので、ワーク4のプリント配線4aに流れる
電流If は遮へい電極6の表面積の影響を受けず一定で
ある。従って、時間と共に移動するワーク4の長さ方向
にわたってメッキ膜の厚さも均一となる。また、複数の
ワークにメッキを実施した場合も、複数のワーク4のメ
ッキ膜の厚さを一定にすることができる。
【0018】さらに、メッキ用定電流源5と遮へい電極
用定電流源15とは互いに独立しているので、ワーク4
の寸法、形状、あるいは液温、時間等のメッキ条件に対
してそれぞれ最適になるように設定した電流値でメッキ
を行うことができる。これによって、ワーク4の表面の
電流分布をより精密に制御することができる。
【0019】なお、この発明は上記実施形態に限定され
ず、種々の変形及び応用が可能である。例えば、上記実
施の形態では、長尺のワークのメッキに適した連続電気
メッキ装置及びメッキ方法を例にこの発明を説明した
が、この発明は、遮へい電極を用いた電気メッキ装置及
び電気メッキ方法に広く適用可能である。また、上記説
明中のアノード電極2、カソード電極3、ワーク4、プ
リント配線4a、遮へい電極6の形状、材質、構造等は
例示であり、任意に変更可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はメッキ対
象物をメッキするための電流と、メッキ対象物の幅方向
のメッキ膜の厚さを均一化するための遮へい電極に流れ
る電流を独立に制御可能にした。従って、遮へい電極上
にメッキ金属が堆積しても、表面積の増大に伴うメッキ
電流の変動は起こらない。従って、メッキ対象物の幅方
向及び長さ方向の両方向にわたって、均一な厚さのメッ
キ膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態における電気メッキ装置
及び電気メッキ方法を説明するための回路図である。
【図2】この発明の実施の形態にかかる電気メッキ装置
の主要部の構成を示す斜視図である。
【図3】従来の電気メッキ方法を説明するための回路図
である。
【符号の説明】 1・・・メッキ液、2・・・アノード電極、3・・・カソード電
極、4・・・ワーク、4a・・・プリント配線、5・・・メッキ
用定電流源、6・・・遮へい電極、8・・・ブラシ、12・・・
(+)端子、13・・・(−)端子、15・・・遮へい電極用
定電流源、16・・・(+)端子、17・・・(−)端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メッキ対象物に電気的に接続されたカソー
    ド電極と、前記メッキ対象物から離間して設けられたア
    ノード電極と、メッキ膜の厚さを前記メッキ対象物の幅
    方向にわたって均一にするための遮へい電極とをメッキ
    液中に配置し、前記アノード電極から前記メッキ対象物
    と前記遮へい電極に前記メッキ液を介して電流を流すこ
    とによって、前記メッキ対象物を電気メッキする方法に
    おいて、前記メッキ対象物へ流す電流と前記遮へい電極
    へ流す電流をそれぞれ別々に制御することを特徴とする
    電気メッキ方法。
  2. 【請求項2】前記メッキ対象物を前記アノード電極に対
    して相対的にその長さ方向に移動させながら前記アノー
    ド電極から前記メッキ対象物と遮へい電極に前記メッキ
    液を介して電流を流すことを特徴とする請求項1に記載
    の電気メッキ方法。
JP33564795A 1995-12-01 1995-12-01 電気メッキ方法 Pending JPH09157897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33564795A JPH09157897A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 電気メッキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33564795A JPH09157897A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 電気メッキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09157897A true JPH09157897A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18290945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33564795A Pending JPH09157897A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 電気メッキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09157897A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391168B1 (en) 1999-04-06 2002-05-21 Nec Corporation Plating apparatus utilizing an auxiliary electrode
WO2002097171A2 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Ines Urbani Plant for the surface treatment of metallic end-products, in particular aluminum, by means of a plasma effect generated in the so-called helmotz layer of a dielectric solvent, changed into a conductor by its solution with an acid in an electrochemical cell
KR20200082718A (ko) * 2018-12-31 2020-07-08 엘지디스플레이 주식회사 전기 도금 장치 및 이를 이용한 전기 도금 방법
KR20200082727A (ko) * 2018-12-31 2020-07-08 엘지디스플레이 주식회사 전기도금장치 및 수평도금장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391168B1 (en) 1999-04-06 2002-05-21 Nec Corporation Plating apparatus utilizing an auxiliary electrode
WO2002097171A2 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Ines Urbani Plant for the surface treatment of metallic end-products, in particular aluminum, by means of a plasma effect generated in the so-called helmotz layer of a dielectric solvent, changed into a conductor by its solution with an acid in an electrochemical cell
WO2002097171A3 (en) * 2001-05-30 2005-08-04 Ines Urbani Plant for the surface treatment of metallic end-products, in particular aluminum, by means of a plasma effect generated in the so-called helmotz layer of a dielectric solvent, changed into a conductor by its solution with an acid in an electrochemical cell
KR20200082718A (ko) * 2018-12-31 2020-07-08 엘지디스플레이 주식회사 전기 도금 장치 및 이를 이용한 전기 도금 방법
KR20200082727A (ko) * 2018-12-31 2020-07-08 엘지디스플레이 주식회사 전기도금장치 및 수평도금장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367123A (en) Precision spot plating process and apparatus
US5620581A (en) Apparatus for electroplating metal films including a cathode ring, insulator ring and thief ring
US6224722B1 (en) Method and apparatus for sequentially metalizing polymeric films and products made thereby
JP4257203B2 (ja) 電解処理システム用のセグメント化した対向電極
US9708724B2 (en) Anode unit and plating apparatus having such anode unit
KR20100019481A (ko) 판상 제품의 전해 처리를 위한 장치 및 방법
MY126502A (en) Process for depositing a layer of material on a substrate and a plating system
US6830666B2 (en) Electroplating apparatus and method
KR20020047236A (ko) 전기 절연 포일 재료의 표면상에 상호 절연된 전기 전도성구조체들을 전해 처리하는 방법, 장치, 및 이 방법의 응용
JP7070012B2 (ja) 電解めっき装置、および金属張積層板の製造方法
JPH09157897A (ja) 電気メッキ方法
US6077405A (en) Method and apparatus for making electrical contact to a substrate during electroplating
JPH0722473A (ja) 連続めっき方法
JPH06116799A (ja) 電気めっき法
US6585865B2 (en) Apparatus and method for selective electrolytic metallization/deposition utilizing a fluid head
JP2002371399A (ja) めっき方法及びそれに用いるめっき装置
EP0369137B1 (en) Submersible electrical current supply device for electroplating films
JPH02101189A (ja) 精密電気めっき方法及びその装置
JPH02200800A (ja) 電気めっき装置
JPH0663115B2 (ja) 多段式通電電着塗装装置
AU4080401A (en) Electro-plating apparatus and a method of electro-plating
JPH062191A (ja) 電解めっき方法
JP2001152389A (ja) 帯状材料のめっき方法
EP0867529B1 (en) A method and apparatus for sequentially metalizing polymeric films
JP2012527526A (ja) 高抵抗層の電解処理のための方法及び装置