JPH09157515A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09157515A
JPH09157515A JP34568395A JP34568395A JPH09157515A JP H09157515 A JPH09157515 A JP H09157515A JP 34568395 A JP34568395 A JP 34568395A JP 34568395 A JP34568395 A JP 34568395A JP H09157515 A JPH09157515 A JP H09157515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
resin composition
polyphenylene ether
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34568395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kosaka
一成 小坂
Kenichi Sakai
健一 酒井
Yukio Hishinuma
幸雄 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP34568395A priority Critical patent/JPH09157515A/ja
Priority to PCT/JP1996/003594 priority patent/WO1997021771A1/ja
Priority to EP96941204A priority patent/EP0808871A1/en
Publication of JPH09157515A publication Critical patent/JPH09157515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 層状剥離および発泡ウレタンとの接着性の低
下が起こらず、耐薬品性並びに耐衝撃性にも優れたポリ
フェニレン樹脂もしくはこれとポリスチレン樹脂とから
なる熱可塑性樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】(A)ポリフェニレンエーテル樹脂もしく
はポリフェニレンエーテル樹脂とポリスチレン樹脂とか
らなる樹脂組成物 100重量部に対し、(B)テルペ
ン系樹脂 0.5〜20重量部、(C)スチレン系エラ
ストマー 1〜15重量部、(D)数平均分子量100
0〜50000のエチレン−不飽和カルボン酸エステル
共重合体 0.5〜10重量部を含む熱可塑性樹脂組成
物により解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリフェニレンエ
ーテル樹脂またはポリフェニレンエーテル樹脂とポリス
チレン系樹脂を含む熱可塑性樹脂組成物に関し、優れた
発泡ウレタンとの接着性、耐薬品性、かつ層状剥離の無
い成形加工性が改善された樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンエーテル樹脂は、機械的
性質、耐熱性、電気特性、寸法安定性等に優れた熱可塑
性樹脂で、自動車、電気電子部品分野等で幅広く使用さ
れている。
【0003】特に自動車の内装部品(例えばインストル
メントパネルなど)は、高耐熱性が必要とされており、
該樹脂組成物が使われることが多い。
【0004】インストルメントパネルなど自動車内装部
品の多くは製品の特性上、発泡ウレタンで覆われてい
る。ところが、このようなポリフェニレンエーテル樹脂
もしくはポリスチレン系樹脂とから成る樹脂組成物は、
通常、発泡ウレタンと接着しない。
【0005】発泡ウレタン接着時に必要とされる耐薬品
性についても充分とは言えず早急な改善が望まれてい
る。接着性を改善するためにABS、SMAなどの極性
樹脂を混合することが提案されている(特開昭60−3
6554号公報、特開昭63−118366号公報)。
【0006】しかし、これら極性樹脂はポリフェニレン
エーテル樹脂もしくはポリスチレン系樹脂とから成る樹
脂組成物に対して相溶性が悪く、成形時の層状剥離問題
及び機械的特性が低い等の欠点を持っている。
【0007】また特開平2−199164号公報ではポ
リフェニレンエーテル樹脂もしくはポリスチレン系樹脂
とから成る樹脂組成物にテルペンフェノール樹脂を添加
して発泡ウレタンとの接着性を改善しているが、該樹脂
組成物が持つ耐薬品性については何等改善されておらず
充分とは言えない。
【0008】耐薬品性の改良は通常、ポリエチレンやポ
リプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂、長鎖脂肪族
エステル及びその金属塩、流動パラフィン、ワックス等
が使用されているが、これらを使用すると逆に発泡ウレ
タンとの接着性が低下するので好ましくない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な層状剥離及び発泡ウレタンとの接着性の低下が無く、
耐薬品性の優れたポリフェニレンエーテル樹脂もしくは
ポリスチレン系樹脂とから成る樹脂組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、(A)
ポリフェニレンエーテル系樹脂及びポリスチレン系樹脂
から成る樹脂組成物 100重量部に対し、(B)テル
ペン系樹脂 0.5〜20重量部、(C)スチレン系エ
ラストマー 1〜15重量部、(D)数平均分子量 1
000〜50000のエチレン−不飽和カルボン酸エス
テル共重合体0.5〜10重量部を含む事を特徴とする
熱可塑性樹脂組成である。以下本発明を詳細に説明す
る。
【0011】本発明に使用されるポリフェニレンエーテ
ル樹脂は、それ自体公知であり、たとえば一般式(化
1):
【0012】
【化1】
【0013】(式中R1、R2、R3、R4は、水素、
ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子と
フェニル環との間に少なくとも2個の炭素原子を有する
ハロアルキル基及びハロアルコキシ基で第3級α−炭素
含まないものから選んだ1価置換基を示し、nは重合度
を表す整数である)で表される重合体の総称であって、
上記一般式で表される重合体の1種単独であっても、2
種以上組み合わされた共重合であっても良い。
【0014】好ましい具体例ではR1及びR2は炭素原
子数1〜4のアルキル基であり、R3及びR4は水素も
しくは炭素原子数1〜4のアルキル基である。例えばポ
リ(2、6−ジメチル−1、4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2、6−ジエチル−1、4−フェニレン)エ
ーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1、4−フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−プロピル−
1、4−フェニレン)エーテル、ポリ(2、6−ジプロ
ピル−1、4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチ
ル−6−プロピル−1、4−フェニレン)エーテル等が
挙げられる。
【0015】特に好ましいポリフェニレンエーテル樹脂
はポリ(2、6−ジメチル−1、4−フェニレン)エー
テルである。またポリフェニレンエーテル共重合体とし
ては、上記ポリフェニレンエーテル繰り返し単位中にア
ルキル3置換フェノール例えば2、3、6トリメチルフ
ェノールを1部含有する共重合体を挙げることができ
る。
【0016】またこれらのポリフェニレンエーテルにス
チレン系化合物がグラフトした共重合体であってもよ
い。スチレン化合物グラフト化ポリフェニレンエーテル
としては、上記ポリフェニレンエーテルにスチレン化合
物例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトル
エン、クロルスチレン等をグラフト重合して得られる共
重合体である。
【0017】本発明において任意的に用いられるスチレ
ン系樹脂もそれ自体公知であり、以下の式(化2):
【0018】
【化2】
【0019】(式中Rは水素または炭素原子数1〜4の
アルキル基であり、Zはハロゲンまたは炭素原子数1〜
4である置換基を示しpは0〜5の整数である)で示さ
れるビニル芳香族化合物から誘導された繰り返し構造単
位をその重合体中に少なくとも25重量%以上有するも
のでなければならない。
【0020】かかるポリスチレン系樹脂としては、例え
ばスチレンもしくはその誘導体の単独重合並びに例えば
ポリブタジエン、ポリイソプレン、ブチルゴム、EPD
Mゴム、エチレン−プロピレン共重合体、天然ゴム、ポ
リスルフィドゴム、ポリウレタンゴム、エピクロロヒド
リンの如き、天然または合成エラストマー物質の混合あ
るいは相互作用によって変性されたスチレン重合体、さ
らにはスチレン含有共重合体例えば、スチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、
スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリ
ロニトリル−ブタジエン−ターポリマー、ポリα−メチ
ルスチレン、エチルビニルベンゼンとジビニルベンゼン
の共重合体などが挙げられる。
【0021】さらに本発明のために好ましい樹脂は、ポ
リスチレンホモポリマー、またはポリブタジエンゴム、
もしくはEPDMゴムの3〜30重量%、好ましくは4
〜12重量%と混合、またはそれでグラフト化したゴム
変性ポリスチレンである。
【0022】ポリフェニレンエーテル樹脂に対するスチ
レン系樹脂の混合比率は、ポリフェニレンエーテル樹脂
の優れた特性を損なわない範囲にあるのが望ましく、従
ってポリフェニレンエーテル系樹脂20〜80重量%と
スチレン系樹脂80〜20重量%の比であることが望ま
しい。
【0023】本発明で用いられるスチレン系エラストマ
ーもそれ自体は公知のものであり、ポリブタジエンの如
きジエンゴム中央ブロックとポリスチレンの如きポリビ
ニル芳香族炭化水素末端ブロックとのブロック共重合
体、またはかかるブロック供重合体の水素添加物である
このスチレン系エラストマーの末端ブロック、例えばス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルスチレン、ビニル
キシレン、エチルビニルキシレン、ビニルナフタリン等
およびこれらの混合物からなるビニル芳香族炭化水素重
合体であり末端ブロック同志は、同種重合体でも、異種
重合体であっても良い。
【0024】中央ブロックは、例えばブタジエン、プロ
ピレン、イソプレン、1、3−ペンタジエン、2、3−
ジメチルブタジエン等およびこれらの混合物からなるゴ
ム質重合体である。
【0025】さらにブロック共重合体は、線状序列また
はテレラジアル等の構造のいずれかを有することが出来
る。
【0026】さらに上記スチレン系エラストマーの脂肪
族2重結合の少なくとも80%好ましくは90%以上が
飽和結合となるまで水素化されたものもスチレン系エラ
ストマーとして使用することが出来る。
【0027】これらのブロック共重合体の成分比率およ
び平均分子量は、広範囲に変動し得るが、中央ブロック
の分子量は末端ブロックの合計分子量よりも大であるべ
きである。
【0028】例えば、約4000〜115000の平均
分子量を持つ末端ブロックおよび約20000〜450
000の平均分子量を持つ中央ブロックからブロック共
重合体を形成せしめることが望ましい。
【0029】末端ブロックが約8000〜60000の
平均分子量をもち、中央ブロックが約50000〜30
0000の平均分子量をもつことがより好ましい。
【0030】末端ブロックは、好ましくはブロック供重
合体全体の2〜33重量%、より好ましくは5〜30重
量%を構成する。
【0031】好ましい共重合体は、ポリブタジエン型中
央ブロックをもち、かつブタジエン炭素原子の35〜5
5%、より好ましくは40〜50%がビニル側鎖である
共重合体から形成される。
【0032】本発明に於ける特に好ましいスチレン系エ
ラストマーは、末端ブロックがホモスチレンで中央ブロ
ックがポリブタジエンであるスチレン系熱可塑性エラス
トマーまたはそれを水素添加したものである。
【0033】特に水素化A−B−A型ブロック共重合
体、水素化A−B型ブロック共重合体、不飽和A−B−
A型ブロック共重合体、不飽和A−B型ブロック共重合
体が好ましい。
【0034】本発明で用いられるテルペン系樹脂とは、
テルペン単量体を単独またはフェノール類、ビニル芳香
族単量体等と共重合して得られる樹脂でありテルペン樹
脂、テルペンフェノール樹脂、ビニル芳香族変性テルペ
ン樹脂およびそれらを水添した水添テルペン樹脂などが
ある。
【0035】テルペン単量体としては、α−ピネン、β
−ピネンなどがあり、フェノール類としては、フェノー
ル、クレゾールなどが挙げられる。またビニル芳香族単
量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン、クロロスチレンなどが挙げられる。水添率に
ついては特に制限はない。
【0036】本発明で用いられるテルペン樹脂の配合量
は、ポリフェニレンエーテル樹脂もしくはポリスチレン
系樹脂とから成る樹脂組成物100重量部に対して0.
5〜20重量%、より好ましくは5〜15重量%であ
る。0.5重量%以下だと発泡ウレタンとの接着性が乏
しく、また20重量%以上だと機械的物性が低下するの
で好ましくない。
【0037】本発明で用いられるエチレン−不飽和カル
ボン酸エステル共重合体は、アクリレート好ましくはア
クリル酸と炭素数1〜4のアルコールとのエステルであ
る。
【0038】不飽和エステルカルボン酸部分の具体的な
例としては、エチルアクリレート、メチルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、ステアリルアク
リレート等のアクリル酸エステルが挙げられる。
【0039】エチレンとアクリレートの重量比は特に制
限は無いが、好ましくは10:1〜1:10より好まし
くは5:1〜1:5の範囲である。
【0040】本発明に用いられる好ましい不飽和カルボ
ン酸エステル共重合体は、エチレン−エチルアクリレー
ト共重合体である。数平均分子量は1000〜5000
0の範囲のものである。数平均分子量が50000を越
えると流動性が低下し、他方1000以下だと機械的物
性が低下するため好ましくない。
【0041】上記エチレン−不飽和カルボン酸エステル
共重合体は、発泡ウレタンとの接着性をより向上させる
ため、不飽和ジカルボン酸またはその誘導体でグラフト
共重合変性されるのがより好ましい。
【0042】上記エチレン−不飽和ジカルボン酸エステ
ル共重合体にグラフト共重合されるグラフトモノマー
は、不飽和ジカルボン酸およびその誘導体から選ばれる
1種または2種以上の化合物である。
【0043】不飽和ジカルボン酸またはその誘導体とし
ては、マレイン酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン
酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジ
ック酸等の不飽和ジカルボン酸またはその誘導体、例え
ば、酸ハライド、アミド、イミド、無水物、エステル等
が挙げられる。
【0044】誘導体として具体的には、塩化マロニル、
マレイミド、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレ
イン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル等が挙げられ
る。これらの中では無水物が好ましく、中でも無水マレ
イン酸、無水ナジック酸がより好ましい。
【0045】グラフトモノマーのグラフト率は、特に制
限は無いが好ましくは、該エチレン−不飽和カルボン酸
エステル共重合体100重量部に対して0.05〜10
重量部の範囲である。
【0046】グラフト率が高いほど発泡ウレタンとの接
着性がより向上し、好ましいが10重量部を越えると該
グラフト変性物の架橋度が増し、機械的強度が低下する
ので好ましくない。
【0047】このような変性エチレン−不飽和カルボン
酸エステル共重合体は、エチレン−α−オレフィン共重
合体を直接溶融あるいは溶媒に溶かして、ラジカル開始
剤および前記グラフトモノマーを添加してグラフト反応
を行う事によって調整することが望ましい。
【0048】グラフト反応には反応器、押し出し機、ニ
ーダー等が利用される。ラジカル開始剤としては、有機
ペルオキシド、有機ペルエステル、例えばベンゾイルペ
ルオキシド、ジクロルベンゾイルペルオキシド、ジクミ
ルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,
5−ジメチル−2,5−ジ(ペルオキシベンゾエート)
ヘキシン−3、1,4−ビス(tert−ブチルペルオキシ
イソプロピル)ベンゼン、ラウロイルペルオキシド、te
rt-ブチルペルアセテート、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、2,5
−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘ
キサン、tert−ブチルペルベンゾエート、tert−ブチル
ペルフェニルアセテート、tert−ブチルペルイソブチレ
ート、tert−ブチルペル−sec−オクトエート、tert−
ブチルペルピバレート、クルミペルピバレートおよびte
rt−ブチルペルジエチルアセテート、その他アゾ化合
物、例えばアゾビスイソブチロニトリル、ジメチルアゾ
イソブチレートがある。
【0049】これらの中ではジクミルペルオキシド、ジ
-tert−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,
5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、2,
5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ペルオキシ)ヘキサ
ン、1,4−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピ
ル)などのジアルキルペルオキシドが好ましい。
【0050】本発明の樹脂組成物に於いてエチレン−不
飽和カルボン酸エステル共重合体の配合割合は、ポリフ
ェニレンエーテル樹脂もしくはポリスチレン系樹脂とか
らなる樹脂組成物100重量部に対し、0.5〜10重
量部添加するのが望ましい。
【0051】0.5重量%以下だと耐薬品性が不十分と
なり、他方10重量部を越えると層状剥離など成形加工
上問題が発生しやすいため、好ましくない。
【0052】スチレン系エラストマーとエチレン−不飽
和カルボン酸エステル共重合体の配合比率は、特に制限
は無いが、好ましくは両者を併用することが望ましい。
【0053】スチレン系エラストマーを添加せずにエチ
レン−不飽和カルボン酸エステル共重合体を添加しても
耐衝撃性がそれほど改良されない。
【0054】また本発明の樹脂組成物は、さらに強化材
例えば、ガラス繊維、カーボン繊維等の繊維状強化材、
タルク、マイカ、ワラストナイト、クレー、ガラスビー
ズなどの粒状もしくは無定形強化材も使用することが出
来る。
【0055】上記強化材の配合比率は、該樹脂組成物1
00重量部に対して、100重量部以下が好ましい。一
方、100重量部を越えると成形性が低下するので好ま
しくない。
【0056】さらに本発明の樹脂組成物は、その物性を
損なわない限りに於いてその他の添加剤、例えば顔料、
染料、充填材、酸化防止剤、滑剤、離型剤、可塑剤、難
燃剤、流動性改良剤、帯電防止剤等を合わせて使用する
ことが出来る。
【0057】本発明の樹脂組成物を製造するための方法
は特に制限はなく、通常の方法を使用することが出来
る。中でも溶融混合が好ましい。例えば、混練押出機、
バンバリーミキサー、ローラー、ニーダー等を用いて製
造することができる。
【0058】
【発明の実施の形態】以下実施例に即して発明をさらに
説明する。実施例において用いたポリフェニレンエーテ
ル樹脂は、固有粘度がクロロホルム中30℃で0.46
dl/gのポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレ
ン)エーテルである。
【0059】スチレン系樹脂として、三菱モンサント
(株)製のゴム変性ポリスチレン、HT−644(商品
名)を用いた。
【0060】スチレン系エラストマーとして、シェル化
学社製のSEBS、KratonG−1651(商品
名)を用いた。
【0061】エチレン不飽和カルボン酸エステル共重合
体として、数平均分子量7500のエチレン−エチルア
クリレート共重合体(A)と、エチレン−エチルアクリ
レート共重合体(エチルアクリレート30重量%)に無
水マレイン酸をグラフト(1.2g/100g)したも
の(B)(メルトフロー1.4g/10分間)とを用い
た。
【0062】テルペン系樹脂は、平均分子量700、軟
化点150℃、1分子当たり1.7個のヒドロキシル基
を有するジペンテン−フェノール共重合体を用いた。
【0063】製造方法は、表1に示す配合にて樹脂組成
物を作った。すなわち最初にヘンシェルミキサーで各成
分を充分に分散混合し、これをシリンダー温度280
℃、スクリュー回転数280rpmに設定した50mm
2軸スクリュー押出機で溶融混練しペレット化した。得
られたペレットを80℃、2時間予備乾燥した後、シリ
ンダー温度280℃、金型温度60℃に設定した射出成
形機を用いて所望の試験片を得た。得られた試験片を使
用し、下記の項目にて評価を行った。
【0064】
【表1】
【0065】IZOD衝撃強度 1/8インチ厚みの試験片を用いてASTM D−25
6に従いノッチ付きの衝撃強度を測定した。
【0066】発泡ウレタン接着性 発泡成形用ウレタン原料として下記表2に記載の組成の
ものを使用した。
【0067】
【表2】
【0068】各実施例および比較例の樹脂組成物から射
出成形した150*150*3mmの板状成形品を成形
型内に固定しこの上に上記ウレタン原料を注型し、40
℃で5分間で発泡硬化させた。発泡ウレタン層の厚みは
約20mmあり、発泡密度は0.13g/cm3であっ
た。
【0069】このようにして得た板状成形品に上に発泡
ウレタンが接着しているものから25mm幅*150m
m長さの試験片を切り出した。次に長さ方向端部におい
て樹脂板と発泡ウレタン層とを一部剥し、そのウレタン
層を下にして左手で挟み、右手で試験片の他端部をつか
み、上方に反らせた。この時の樹脂板と発泡ウレタン層
との剥離状態を目視にて観察した。判断基準は以下の通
りとした。 ◎:発泡ウレタン層で凝集破壊が起こり、その後破面を
爪で擦っても剥離が起こらなかった。 ○:発泡ウレタン層で凝集破壊が起こり、その後破面を
爪で擦ると剥離が起こった。 △:発泡ウレタンと樹脂板の界面で剥離が起こった。 ×:発泡ウレタンと樹脂板の界面が完全に全面剥離し
た。
【0070】層状剥離 1/16インチ厚みの試験片を折り曲げて層状剥離状態
を目視で判定した。耐薬品性 1/8インチ厚み試験片を強制曲げ歪み治具を用いて1
%歪みを与え、その状態で環境剤(ネオス(株)製 フ
リリースFR−225(商品名))を塗布し、23℃、
72時間後の試験片の状態を観察した。 ◎:試験片が白化程度の他は変化が無い。 ○:試験片を折り曲げたときに微細な割れ(クレーズ)
が観察される程度 △:試験片を折り曲げなくても微細な割れ(クレーズ)
が観察される程度 ×:クレーズに留まらず、完全に試験片が破断した。
【0071】各実施例および各比較例におけるこれら各
項目の試験結果は、上記表1に記載の通りである。
【0072】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、各実施
例のそれぞれの配合比において明らかなように、層状剥
離や発泡ウレタンとの接着性の低下が生ぜず、さらに耐
衝撃性および耐薬品性にも優れたポリフェニレンエーテ
ル樹脂もしくはこれとポリスチレン樹脂とからなる熱可
塑性樹脂組成物を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23:08 23:26)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリフェニレンエーテル樹脂もし
    くはポリフェニレンエーテル樹脂とポリスチレン系樹脂
    とから成る樹脂組成物 100重量部に対し、(B)テ
    ルペン系樹脂 0.5〜20重量部、(C)スチレン系
    エラストマー1〜15重量部、(D)数平均分子量10
    00〜50000のエチレン−不飽和カルボン酸エステ
    ル共重合体 0.5〜10重量部を含むことを特徴とす
    る熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 エチレン−不飽和カルボン酸エステル共
    重合体の一部またはその全量が不飽和ジカルボン酸また
    はその誘導体で変性された請求項1記載の熱可塑性樹脂
    組成物。
JP34568395A 1995-12-08 1995-12-08 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH09157515A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34568395A JPH09157515A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 熱可塑性樹脂組成物
PCT/JP1996/003594 WO1997021771A1 (fr) 1995-12-08 1996-12-06 Composition de resine thermoplastique
EP96941204A EP0808871A1 (en) 1995-12-08 1996-12-06 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34568395A JPH09157515A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09157515A true JPH09157515A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18378264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34568395A Pending JPH09157515A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0808871A1 (ja)
JP (1) JPH09157515A (ja)
WO (1) WO1997021771A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004285201A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ge Plastics Japan Ltd 接着剤
US9982131B2 (en) 2014-07-31 2018-05-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Automobile interior component formed of reinforced polyphenylene ether-based resin composition

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922815A (en) * 1997-12-15 1999-07-13 General Electric Company Process for producing blends of tackifying resins with low molecular weight polyphenylene ethers
US6117943A (en) * 1998-03-05 2000-09-12 The Dow Chemical Company Compositions containing a polyarylene ether and a dispersible reactive solvent and articles prepared therefrom
US6350514B1 (en) * 2000-02-02 2002-02-26 General Electric Co. Thermoplastic blends with improved adhesion and thermal stability
EP1311617A2 (en) 2000-08-09 2003-05-21 Dow Global Technologies Inc. A low molecular weight engineering thermoplastic polyurethane and blends thereof
US7015285B2 (en) 2002-12-18 2006-03-21 General Electric Composition and method for improving the adhesion of polyphenylene ether moldings to polyurethane foam

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200162A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Eng Plast Kk ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JP2612487B2 (ja) * 1989-01-27 1997-05-21 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリウレタンフォームとの接着性改善方法
JPH07165998A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Nippon G Ii Plast Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH07304908A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004285201A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ge Plastics Japan Ltd 接着剤
US9982131B2 (en) 2014-07-31 2018-05-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Automobile interior component formed of reinforced polyphenylene ether-based resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0808871A1 (en) 1997-11-26
WO1997021771A1 (fr) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737563B2 (ja) 多相構造体
JPH09157515A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2002050182A1 (en) Syndiotactic polystyrene compositions having improved impact strength
JPH05320471A (ja) 樹脂組成物
JPS634590B2 (ja)
US5185399A (en) Polyphenylene ether type resin composition
JPH09157488A (ja) 自動車部品用熱可塑性樹脂組成物
JPH07165998A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0657128A (ja) 低温の耐衝撃性に優れた樹脂組成物
JP2612487B2 (ja) ポリウレタンフォームとの接着性改善方法
JP3832658B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2004018691A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物および該組成物を原料とする自動車外装材部品
JP2683825B2 (ja) 樹脂組成物
JP2683824B2 (ja) 樹脂組成物
JP2683827B2 (ja) 樹脂組成物
JP5105662B2 (ja) ポリスチレン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH0859954A (ja) 優れた接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物
JPH08165422A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH078947B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH08170014A (ja) 低光沢性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP2002080667A (ja) 樹脂組成物
JPH05287193A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03422B2 (ja)
JPH1081818A (ja) 高流動性ポリ(フェニレンエーテル)樹脂組成物
JP2683823B2 (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206