JPH09155946A - プラスチツクス/金属複合パネルを製造する装置およびその方法 - Google Patents
プラスチツクス/金属複合パネルを製造する装置およびその方法Info
- Publication number
- JPH09155946A JPH09155946A JP8323295A JP32329596A JPH09155946A JP H09155946 A JPH09155946 A JP H09155946A JP 8323295 A JP8323295 A JP 8323295A JP 32329596 A JP32329596 A JP 32329596A JP H09155946 A JPH09155946 A JP H09155946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastics
- sheets
- nozzle
- metal
- melt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 56
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 56
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 7
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 abstract description 5
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C37/00—Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
- B29C37/0078—Measures or configurations for obtaining anchoring effects in the contact areas between layers
- B29C37/0082—Mechanical anchoring
- B29C37/0085—Mechanical anchoring by means of openings in the layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
- B29C48/11—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/15—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/22—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers with means connecting the layers, e.g. tie layers or undercuts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/10—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
- B32B3/18—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
- B32B3/20—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side of hollow pieces, e.g. tubes; of pieces with channels or cavities
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/15—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
- B32B37/153—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
- B32B2037/1081—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using a magnetic force
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 連続的な操作で、簡単に実施する。
【解決手段】 プラスチックス/金属複合パネル、特に
中空室をもつ部材を連続的に製造する装置。この装置
は、少なくとも一つの熔融調節システム、較正器、金属
シートの供給装置および取出し装置を具備し、金属シー
トの供給器はそれぞれ該熔融調節システムの上および下
に配置され、較正器は供給器および熔融調節システムの
直ぐ近傍に存在する。
中空室をもつ部材を連続的に製造する装置。この装置
は、少なくとも一つの熔融調節システム、較正器、金属
シートの供給装置および取出し装置を具備し、金属シー
トの供給器はそれぞれ該熔融調節システムの上および下
に配置され、較正器は供給器および熔融調節システムの
直ぐ近傍に存在する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチックス/金属複
合パネル、特に中空室部分をもった該パネルを熱可塑性
重合体および連続的な金属シートから連続的に製造る方
法に関する。この装置は熔融ノズルを有する少なくとも
一つの熔融調節システム、較正器、金属シートの供給
器、および引き出し装置から成り、金属シートの供給器
は熔融調節システムのそれぞれ上および下に配置され、
較正器は該供給器および熔融調節システムの直ぐ近傍に
存在し、プラスチックス熔融物を冷却する際金属シート
を間隔を保った状態で固定するようになっている。
合パネル、特に中空室部分をもった該パネルを熱可塑性
重合体および連続的な金属シートから連続的に製造る方
法に関する。この装置は熔融ノズルを有する少なくとも
一つの熔融調節システム、較正器、金属シートの供給
器、および引き出し装置から成り、金属シートの供給器
は熔融調節システムのそれぞれ上および下に配置され、
較正器は該供給器および熔融調節システムの直ぐ近傍に
存在し、プラスチックス熔融物を冷却する際金属シート
を間隔を保った状態で固定するようになっている。
【0002】
【従来技術及びその課題】例えば足場の建設、建設工業
一般または自動車産業のような種々の技術分野におい
て、一方では鋼パネルのような金属パネルの性質、即ち
高度の剛性をもちながら高負荷に耐える特性と高い破断
荷重を示すパネルおよび構造パネルを開発する努力がな
されて来た。また他方ではこの種のパネルは同時に軽量
であり、また出来れば他の有利な性質、例えば高度の断
熱特性をもっていなければならない。或る種の公知のプ
ラスチックス/金属複合材料おいては、上記のような望
ましい性質はある程度達成されている。
一般または自動車産業のような種々の技術分野におい
て、一方では鋼パネルのような金属パネルの性質、即ち
高度の剛性をもちながら高負荷に耐える特性と高い破断
荷重を示すパネルおよび構造パネルを開発する努力がな
されて来た。また他方ではこの種のパネルは同時に軽量
であり、また出来れば他の有利な性質、例えば高度の断
熱特性をもっていなければならない。或る種の公知のプ
ラスチックス/金属複合材料おいては、上記のような望
ましい性質はある程度達成されている。
【0003】これとは異なった態様のプラスチックス/
金属複合体およびその製造法も知られている。例えばド
イツ特許公開明細書第38 39 855号において
は、外枠の形をした金属の支持構造物および該金属の外
枠の上に押し出された熱可塑性重合体からつくられた補
強用の突起から成るプラスチックス/金属複合体が記載
されている。この複合体は特に、金属の外枠上の種々の
点において熱可塑性プラスチックスが接着および噛合い
によって固定された凹部、穿孔等取り付けることにより
金属の外枠と熱可塑性プラスチックス材料との間の移行
区域に関し剛性および強度を保持している。2枚または
それ以上の金属シート並びに熱可塑性プラスチックスか
ら成り中空室部分を構成している複合体はドイツ特許第
3839855号には記載されていない。
金属複合体およびその製造法も知られている。例えばド
イツ特許公開明細書第38 39 855号において
は、外枠の形をした金属の支持構造物および該金属の外
枠の上に押し出された熱可塑性重合体からつくられた補
強用の突起から成るプラスチックス/金属複合体が記載
されている。この複合体は特に、金属の外枠上の種々の
点において熱可塑性プラスチックスが接着および噛合い
によって固定された凹部、穿孔等取り付けることにより
金属の外枠と熱可塑性プラスチックス材料との間の移行
区域に関し剛性および強度を保持している。2枚または
それ以上の金属シート並びに熱可塑性プラスチックスか
ら成り中空室部分を構成している複合体はドイツ特許第
3839855号には記載されていない。
【0004】この種の複合構造物の欠点は不連続的な方
法でしか製造できず、単一の部材から作られた金属の外
枠の使用に頼っていることである。
法でしか製造できず、単一の部材から作られた金属の外
枠の使用に頼っていることである。
【0005】米国特許第4 057 944号には、二
つの部材から作られた金属の被覆、プラスチックス材料
から作られた補強用の突起、および閉鎖気孔のポリウレ
タン発泡体から成る空隙を充たす充填材から成る断熱用
の複合体が記載されている。ここでは金属の外壁はプラ
スチックスの支持材の上にある持ち上げられたボスの中
に挿入された溝孔をもち、該壁を支持材に連結されてい
る。金属の外枠の縁はあり接ぎされた溝によって互いに
連結され、第2の縁は反対側のプラスチックス支持材に
面するように移動させられている。
つの部材から作られた金属の被覆、プラスチックス材料
から作られた補強用の突起、および閉鎖気孔のポリウレ
タン発泡体から成る空隙を充たす充填材から成る断熱用
の複合体が記載されている。ここでは金属の外壁はプラ
スチックスの支持材の上にある持ち上げられたボスの中
に挿入された溝孔をもち、該壁を支持材に連結されてい
る。金属の外枠の縁はあり接ぎされた溝によって互いに
連結され、第2の縁は反対側のプラスチックス支持材に
面するように移動させられている。
【0006】このようなパネルの製造には比較的コスト
がかかる。というのは丸い鍵部分と溝との連結はプラス
チックスの支持物を個々の金属の外枠の溝の中に挿入す
ることによって作られるからである。パネルに安定性を
賦与するためには、さらにこれを発泡させなければなら
ない。米国特許第4 057 944号にはパネルの連
続的な製造法は記載されていない。
がかかる。というのは丸い鍵部分と溝との連結はプラス
チックスの支持物を個々の金属の外枠の溝の中に挿入す
ることによって作られるからである。パネルに安定性を
賦与するためには、さらにこれを発泡させなければなら
ない。米国特許第4 057 944号にはパネルの連
続的な製造法は記載されていない。
【0007】本発明の目的は少なくとも二つの金属の被
覆用パネルから成る高度の剛性をもち、極めて大きな負
荷に耐え、良好な回復挙動を有する中空室の部分を押出
すことにより、できるだけ連続的な操作で且つできるだ
け簡単に実施し得る製造法並びに製造装置を提供するこ
とである。
覆用パネルから成る高度の剛性をもち、極めて大きな負
荷に耐え、良好な回復挙動を有する中空室の部分を押出
すことにより、できるだけ連続的な操作で且つできるだ
け簡単に実施し得る製造法並びに製造装置を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のこの目的は保持
器から供給される金属シートのための少なくとも二つの
供給器、各シートに対する案内装置、プラスチックス熔
融物に対する押出しノズルを含む加熱し得る熔融調節シ
ステム、金属シートの位置を合わせプラスチックスの測
定を行うための較正器、および最終的な複合パネルのた
めの取出し装置を有し、該供給器はそれぞれ該熔融調節
システムの上および下に配置され、較正器は供給器およ
び熔融調節システムの直ぐ近傍に存在することを特徴と
するプラスチックス/金属複合パネルを連続的に製造す
る装置によって達成される。
器から供給される金属シートのための少なくとも二つの
供給器、各シートに対する案内装置、プラスチックス熔
融物に対する押出しノズルを含む加熱し得る熔融調節シ
ステム、金属シートの位置を合わせプラスチックスの測
定を行うための較正器、および最終的な複合パネルのた
めの取出し装置を有し、該供給器はそれぞれ該熔融調節
システムの上および下に配置され、較正器は供給器およ
び熔融調節システムの直ぐ近傍に存在することを特徴と
するプラスチックス/金属複合パネルを連続的に製造す
る装置によって達成される。
【0009】本発明の好適な具体化例においては、金属
のシートの間においてプラスチックスのウエッブを製造
するために、押出しノズルは溝孔状のノズルの形で設計
されている。
のシートの間においてプラスチックスのウエッブを製造
するために、押出しノズルは溝孔状のノズルの形で設計
されている。
【0010】本発明の装置はさらに空気による噴霧化ノ
ズルを有し、例えばパネル製造装置を通過する際、金属
シートの間においてなお高温のプラスチックスの熔融物
に寸度安定性を保持させるようにすることが好ましい。
該装置の溝孔状ノズルは多重V−、X−、I−、T−ま
たは二重T−形をもつノズルの形で構成され、他方個々
の形を任意に組み合わせて使うこともでき、またその形
を応用分野に応じ適用させつくることもできる。
ズルを有し、例えばパネル製造装置を通過する際、金属
シートの間においてなお高温のプラスチックスの熔融物
に寸度安定性を保持させるようにすることが好ましい。
該装置の溝孔状ノズルは多重V−、X−、I−、T−ま
たは二重T−形をもつノズルの形で構成され、他方個々
の形を任意に組み合わせて使うこともでき、またその形
を応用分野に応じ適用させつくることもできる。
【0011】該装置の好適な態様においては、金属シー
トの供給装置にはプレス用のローラまたは加圧用のクラ
ンプが備えられており、これによってプラスチックス材
料と接触する前にシートを予熱し、また随時加熱するこ
とが可能になる。
トの供給装置にはプレス用のローラまたは加圧用のクラ
ンプが備えられており、これによってプラスチックス材
料と接触する前にシートを予熱し、また随時加熱するこ
とが可能になる。
【0012】本発明の装置の他の好適な態様において
は、金属シートが較正器の中に入る点まで金属シートの
供給装置は平行に、好ましくは同じ高さで水平に走行し
ている。
は、金属シートが較正器の中に入る点まで金属シートの
供給装置は平行に、好ましくは同じ高さで水平に走行し
ている。
【0013】較正器は特に磁気的な力によるかまたは部
分的に真空をかけた状態でシートに作用し、プラスチッ
クス・ウエッブが硬化する段階の間、シートを互いにそ
の位置に固定する。
分的に真空をかけた状態でシートに作用し、プラスチッ
クス・ウエッブが硬化する段階の間、シートを互いにそ
の位置に固定する。
【0014】本発明の他の態様においては、例えば押出
し機から送られるプラスチックス熔融物の供給物は熔融
調節システムから出て横方向に通過して行く。
し機から送られるプラスチックス熔融物の供給物は熔融
調節システムから出て横方向に通過して行く。
【0015】本発明はまた、少なくとも2枚の金属シー
トの間に熱可塑性重合体を熔融押出しすることによりプ
ラスチックス/金属複合パネル(特にウエッブ化された
パネル)を製造する方法において、少なくとも2枚の随
時予熱された金属シートを連続的な供給器からプラスチ
ックス押出しノズルの上および下へ連続的に通し、プラ
スチックス材料を2枚のシートの各々の間の空間へと押
出し、特にシートに予め穿孔された孔またはノッチの区
域でウエッブ化された連結をつくり、プラスチックス熔
融物を冷却する際連続的なパネルを引き出す時に間隔を
置いた状態で固定することを特徴とする方法が提供され
る。
トの間に熱可塑性重合体を熔融押出しすることによりプ
ラスチックス/金属複合パネル(特にウエッブ化された
パネル)を製造する方法において、少なくとも2枚の随
時予熱された金属シートを連続的な供給器からプラスチ
ックス押出しノズルの上および下へ連続的に通し、プラ
スチックス材料を2枚のシートの各々の間の空間へと押
出し、特にシートに予め穿孔された孔またはノッチの区
域でウエッブ化された連結をつくり、プラスチックス熔
融物を冷却する際連続的なパネルを引き出す時に間隔を
置いた状態で固定することを特徴とする方法が提供され
る。
【0016】他の好適な具体化例は末尾に挙げた実施態
様に記載されている。
様に記載されている。
【0017】プラスチックス/金属複合パネルとして押
し出された中空室をもつ部材を使用する分野は、原則と
して高度の剛性、高度の破断荷重および靱性(靱性をも
つ鋼のような)が要求され、同時に軽量であることが必
要なすべての応用分野に亙っている。このような分野の
例としては、屋根部材、枠板、足場、積み板、踏み板、
ガードレール、ケーブルカー、床板、隔壁、滑り扉の部
材、棚、必要に応じ断熱可能なパネル等である。
し出された中空室をもつ部材を使用する分野は、原則と
して高度の剛性、高度の破断荷重および靱性(靱性をも
つ鋼のような)が要求され、同時に軽量であることが必
要なすべての応用分野に亙っている。このような分野の
例としては、屋根部材、枠板、足場、積み板、踏み板、
ガードレール、ケーブルカー、床板、隔壁、滑り扉の部
材、棚、必要に応じ断熱可能なパネル等である。
【0018】本発明の装置によれば、金属および熱可塑
性材料からつくられた中空室をもつ部材が得られ、これ
らの材料は、特に金属シートの縁の区域および中間の空
間にあるプラスチックス・ウエッブを注意深く選んで配
置した結果、高度の耐負荷能力をもち重量/使用能力比
が小さい剛性をもったサンドウィッチ構造が得られるよ
うに押出し法によって接合されている。本発明方法で得
られるこの複合パネルは例えば屋根部材、枠板、仮設床
板、舞台、足場、バスの床板、貨物自動車の下面保護
材、ガードレール、積み板等の製造に用途が見出されて
いる。この複合パネルは2枚の冷間加工された薄壁の金
属シートを上記押出し法でプラスチックス・ウエッブに
よって互いに接合して組み合わせ、一定の間隔を置いて
しっかりと保持させたものである。プラスチックス材料
と金属との間の連結は原理的には公知の被覆システム、
例えば「コイル被覆」されたシートにより、或いは接合
剤を例えば押出しノズルの内部にさらに添加することに
よって化学的に実現させることができる。後者の場合に
は、被覆された金属シートが押出しヘッドの中のプラス
チックス熔融物へと導かれ、熔融物の熱エネルギーによ
って接合剤が反応し、プラスチックスと金属とを結合さ
せる。
性材料からつくられた中空室をもつ部材が得られ、これ
らの材料は、特に金属シートの縁の区域および中間の空
間にあるプラスチックス・ウエッブを注意深く選んで配
置した結果、高度の耐負荷能力をもち重量/使用能力比
が小さい剛性をもったサンドウィッチ構造が得られるよ
うに押出し法によって接合されている。本発明方法で得
られるこの複合パネルは例えば屋根部材、枠板、仮設床
板、舞台、足場、バスの床板、貨物自動車の下面保護
材、ガードレール、積み板等の製造に用途が見出されて
いる。この複合パネルは2枚の冷間加工された薄壁の金
属シートを上記押出し法でプラスチックス・ウエッブに
よって互いに接合して組み合わせ、一定の間隔を置いて
しっかりと保持させたものである。プラスチックス材料
と金属との間の連結は原理的には公知の被覆システム、
例えば「コイル被覆」されたシートにより、或いは接合
剤を例えば押出しノズルの内部にさらに添加することに
よって化学的に実現させることができる。後者の場合に
は、被覆された金属シートが押出しヘッドの中のプラス
チックス熔融物へと導かれ、熔融物の熱エネルギーによ
って接合剤が反応し、プラスチックスと金属とを結合さ
せる。
【0019】他の可能性としては、金属シートを穿孔し
溝を付けてプラスチックス材料を機械的に固定させる種
々の方法で方法がある。この場合金属シートを押出しヘ
ッドの中のプラスチックス熔融物へ導き、金属シートの
孔を通して熔融物を流し、固化させた後これを金属シー
トの中に永久に固定させる。
溝を付けてプラスチックス材料を機械的に固定させる種
々の方法で方法がある。この場合金属シートを押出しヘ
ッドの中のプラスチックス熔融物へ導き、金属シートの
孔を通して熔融物を流し、固化させた後これを金属シー
トの中に永久に固定させる。
【0020】金属シートはこれを供給する際随時加熱す
ることができる。しかし較正器は随時冷却し、押出しノ
ズルから出た後のプラスチックスの硬化を促進するよう
にすることができる。
ることができる。しかし較正器は随時冷却し、押出しノ
ズルから出た後のプラスチックスの硬化を促進するよう
にすることができる。
【0021】本発明方法を実施する適当なプラスチック
スは原理的には公知の熱可塑性材料、特に部分的に結晶
した熱可塑性プラスチックス、好ましくはポリアミド、
特にポリアミド6、ポリエステル、特にポリブチレンテ
レフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ま
た特にガラス繊維で補強した個々の熱可塑性プラスチッ
クスである。
スは原理的には公知の熱可塑性材料、特に部分的に結晶
した熱可塑性プラスチックス、好ましくはポリアミド、
特にポリアミド6、ポリエステル、特にポリブチレンテ
レフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ま
た特にガラス繊維で補強した個々の熱可塑性プラスチッ
クスである。
【0022】また本発明によれば本発明方法によって得
られるプラスチックス/金属複合パネルが提供される。
られるプラスチックス/金属複合パネルが提供される。
【0023】添付図面を参照し本発明を例示する。
【0024】
【実施例】シート状の鋼(厚さ0.5mm)からつくら
れた2個の供給ロール17、18から2対の穿孔用ロー
ラ19,20および21,22の上にシートが引き出さ
れ、円形の孔27、27’が穿孔される(図1参照)。
シート6、7はさらに容易に加熱できる加圧ローラ1
4、14’によって運ばれ、押出しノズル2のノズル・
ヘッドへ通される。ガラスで補強された熱可塑性材料
(ポリアミド6)が押出し機(図示せず)からノズル2
の熔融物通路25を通して押し出され、孔27、27’
の区域でシート6、7はの内壁と連結する。較正器4、
5からかけられる部分的な真空によって鋼のシートの上
面を吸引し、較正器4、5の端の所でプラスチックス熔
融物の大部分が冷却されるまで互いに平行になるように
引き出す。押出し工程の間空気による噴霧化ノズル12
により約3バールの圧縮空気を装入し、押出された形を
もった支持物が潰れて互いにくっつくのを防ぐ(図4参
照)。最終的な複合パネルは輸送ローラ23、24によ
って運び去られ、さらに加工される。
れた2個の供給ロール17、18から2対の穿孔用ロー
ラ19,20および21,22の上にシートが引き出さ
れ、円形の孔27、27’が穿孔される(図1参照)。
シート6、7はさらに容易に加熱できる加圧ローラ1
4、14’によって運ばれ、押出しノズル2のノズル・
ヘッドへ通される。ガラスで補強された熱可塑性材料
(ポリアミド6)が押出し機(図示せず)からノズル2
の熔融物通路25を通して押し出され、孔27、27’
の区域でシート6、7はの内壁と連結する。較正器4、
5からかけられる部分的な真空によって鋼のシートの上
面を吸引し、較正器4、5の端の所でプラスチックス熔
融物の大部分が冷却されるまで互いに平行になるように
引き出す。押出し工程の間空気による噴霧化ノズル12
により約3バールの圧縮空気を装入し、押出された形を
もった支持物が潰れて互いにくっつくのを防ぐ(図4参
照)。最終的な複合パネルは輸送ローラ23、24によ
って運び去られ、さらに加工される。
【0025】加圧ローラ14、14’の代わりに加圧ク
ランプ15、15’を用いると、鋼のシート6、7をも
っと均一に予熱することができる(図3参照)。
ランプ15、15’を用いると、鋼のシート6、7をも
っと均一に予熱することができる(図3参照)。
【0026】押出し機からプラスチックス材料3を横方
向へ供給し(図8に対応)、シート6、7を垂直の位置
で正確に供給し、この位置で較正器4、5によって固定
する方法で、金属シートの供給を行うことができる。こ
の方法によればシートを供給する区域の周りで予め与え
られた半径による曲がりのためのシートの変形が避けら
れる。このような変形は特にノズルの近傍の較正器4、
5の区域で起こり易い。
向へ供給し(図8に対応)、シート6、7を垂直の位置
で正確に供給し、この位置で較正器4、5によって固定
する方法で、金属シートの供給を行うことができる。こ
の方法によればシートを供給する区域の周りで予め与え
られた半径による曲がりのためのシートの変形が避けら
れる。このような変形は特にノズルの近傍の較正器4、
5の区域で起こり易い。
【0027】図4、6および9によるノズルを用いてつ
くることができるX形のパネルは、特に表面に負荷がか
けられる場合、特に良好な機械的性質を示す。
くることができるX形のパネルは、特に表面に負荷がか
けられる場合、特に良好な機械的性質を示す。
【0028】図5、7または10によるノズルを用いて
つくることができるI形のパネルはプラスチックス・ウ
エッブに対し長手方向に曲げ應力をかけた場合例外的に
優れた機械的品質を示す。
つくることができるI形のパネルはプラスチックス・ウ
エッブに対し長手方向に曲げ應力をかけた場合例外的に
優れた機械的品質を示す。
【0029】本発明の主な特徴及び態様は次の通りであ
る。 1.保持器17、18から供給される金属シート6、7
のための少なくとも二つの供給器10、11、各シート
6、7に対する案内装置14、プラスチックス熔融物3
に対する押出しノズル2を含む加熱し得る熔融調節シス
テム1、金属シート6、7の位置を合わせるための較正
器4、5、および最終的な複合パネル8のための取出し
装置9を有し、該供給器10、11はそれぞれ該熔融調
節システム1の上および下に配置され、較正器4、5は
供給器10、11および熔融調節システム1の直ぐ近傍
に存在するプラスチックス/金属複合パネルを連続的に
製造する装置。
る。 1.保持器17、18から供給される金属シート6、7
のための少なくとも二つの供給器10、11、各シート
6、7に対する案内装置14、プラスチックス熔融物3
に対する押出しノズル2を含む加熱し得る熔融調節シス
テム1、金属シート6、7の位置を合わせるための較正
器4、5、および最終的な複合パネル8のための取出し
装置9を有し、該供給器10、11はそれぞれ該熔融調
節システム1の上および下に配置され、較正器4、5は
供給器10、11および熔融調節システム1の直ぐ近傍
に存在するプラスチックス/金属複合パネルを連続的に
製造する装置。
【0030】2.押出しノズル2は金属シート6、7の
間でプラスチックス・ウエッブをつくるための溝孔状ノ
ズル13の形で設計されている上記第1項記載の装置。
間でプラスチックス・ウエッブをつくるための溝孔状ノ
ズル13の形で設計されている上記第1項記載の装置。
【0031】3.押出しノズル2はまた空気による噴霧
化ノズル12を有している上記第1〜2項記載の装置。
化ノズル12を有している上記第1〜2項記載の装置。
【0032】4.溝孔状ノズル13は多重V−、X−、
I−T−または二重T−形をもつノズルの形で構成され
ている上記第2および3項記載の装置。
I−T−または二重T−形をもつノズルの形で構成され
ている上記第2および3項記載の装置。
【0033】5.供給器10、11には熱可塑性プラス
チックス3と接触する前にシート6、7を予熱できまた
随時加熱し得るプレス用ローラ14、14’または加圧
用クランプ15、15’が備えられている上記第1〜4
項記載の装置。
チックス3と接触する前にシート6、7を予熱できまた
随時加熱し得るプレス用ローラ14、14’または加圧
用クランプ15、15’が備えられている上記第1〜4
項記載の装置。
【0034】6.供給器10、11はシート6、7にの
位置に対して平行に走行しており、較正器4、5へ入っ
ている上記第1〜5項記載の装置。
位置に対して平行に走行しており、較正器4、5へ入っ
ている上記第1〜5項記載の装置。
【0035】7.較正器6,7は磁気的な力または部分
的な真空によりシート6、7に作用する上記第1〜6項
記載の装置。
的な真空によりシート6、7に作用する上記第1〜6項
記載の装置。
【0036】8.プラスチックス熔融物3の供給は押出
し機16から熔融調節システム1を横方向へ出るように
行われる上記第1〜7項記載の装置。
し機16から熔融調節システム1を横方向へ出るように
行われる上記第1〜7項記載の装置。
【0037】9.少なくとも2枚の金属シートの間に熱
可塑性重合体を熔融押出しすることによりプラスチック
ス/金属複合パネル、特にウエッブ化されたパネルを製
造する方法において、少なくとも2枚の随時予熱された
金属シートを保持器からプラスチックス押出しノズルの
上および下へ連続的に通し、プラスチックス材料を2枚
のシートの各々の間の空間へと押出し、特にシートに予
め穿孔された孔またはノッチの区域でウエッブ化された
連結をつくり、プラスチックス熔融物を冷却する際連続
的なパネルを引き出す時に間隔を置いた状態で固定する
方法。
可塑性重合体を熔融押出しすることによりプラスチック
ス/金属複合パネル、特にウエッブ化されたパネルを製
造する方法において、少なくとも2枚の随時予熱された
金属シートを保持器からプラスチックス押出しノズルの
上および下へ連続的に通し、プラスチックス材料を2枚
のシートの各々の間の空間へと押出し、特にシートに予
め穿孔された孔またはノッチの区域でウエッブ化された
連結をつくり、プラスチックス熔融物を冷却する際連続
的なパネルを引き出す時に間隔を置いた状態で固定する
方法。
【0038】10.上記第1項記載の方法で得られたプ
ラスチックス/金属複合パネル。
ラスチックス/金属複合パネル。
【図1】横から見た本発明の装置の模式図。
【図2】プレス用ローラを備えた本発明の装置の一部の
長手方向の断面図。
長手方向の断面図。
【図3】加圧用クランプを備えた本発明の装置の一部の
長手方向の断面図。
長手方向の断面図。
【図4】X形ノズルを備えた装置の図2の線A−Aに対
応する断面図。
応する断面図。
【図5】I形ノズルを備えた装置の図4と同様な断面
図。
図。
【図6】X形ノズルを備えた装置の図3の線B−Bに対
応する断面図。
応する断面図。
【図7】I形ノズルを備えた装置の図6と同様な断面
図。
図。
【図8】プラスチックス熔融物を横から供給する本発明
の装置の他の実施態様の長手方向の断面図。
の装置の他の実施態様の長手方向の断面図。
【図9】X形ノズルを備えた装置の図8の線C−Cに対
応する断面図。
応する断面図。
【図10】I形ノズルを備えた装置の図9と同様な断面
図。
図。
【図11】図4または図6に示した装置によりつくられ
た金属−プラスチックス複合パネルの見取り図。
た金属−プラスチックス複合パネルの見取り図。
【図12】金属の穿孔区域における図11の拡大図。
3 熔融物 4 較正器 5 較正器 6 金属シート 7 金属シート 9 取出し装置 10 供給器 11 供給器 13 溝孔状のずる 14 案内装置 15 加圧用クランプ 17 保持器 18 保持器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 22:00 (72)発明者 フランク・クラウゼ ドイツ51469ベルギツシユグラートバツ ハ・ミユールハイマーシユトラーセ42 (72)発明者 ユルゲン・レーナー ドイツ51063ケルン・ミユンステラーシユ トラーセ37
Claims (8)
- 【請求項1】 保持器から供給される金属シートのため
の少なくとも二つの供給器、各シートに対する案内装
置、プラスチックス熔融物に対する押出しノズルを含む
加熱し得る熔融調節システム、金属シートの位置を合わ
せるための較正器、および最終的な複合パネルのための
取出し装置を有し、該供給器はそれぞれ該熔融調節シス
テムの上および下に配置され、較正器は供給器および熔
融調節システムの直ぐ近傍に存在することを特徴とする
プラスチックス/金属複合パネルを連続的に製造する装
置。 - 【請求項2】 押出しノズル(2)は金属シート(6、
7)の間でプラスチックス・ウエッブをつくるための溝
孔状ノズル(13)の形で設計されていることを特徴と
する請求項1記載の装置。 - 【請求項3】 押出しノズル(2)はまた空気による噴
霧化ノズル(12)を有していることを特徴とする請求
項1〜2記載の装置。 - 【請求項4】 溝孔状ノズル(13)は多重V−、X
−、I−T−または二重T−形をもつノズルの形で構成
されていることを特徴とする請求項2および3記載の装
置。 - 【請求項5】 供給器(10、11)には熱可塑性プラ
スチックス(3)と接触する前にシート(6、7)を予
熱できまた随時加熱し得るプレス用ローラ(14、1
4’)または加圧用クランプ(15、15’)が備えら
れていることを特徴とする請求項1〜4項記載の装置。 - 【請求項6】 供給器(10、11)はシート(6、
7)にの位置に対して平行に走行しており、較正器
(4、5)へ入っていることを特徴とする請求項1〜5
記載の装置。 - 【請求項7】 少なくとも2枚の金属シートの間に熱可
塑性重合体を熔融押出しすることによりプラスチックス
/金属複合パネル、特にウエッブ化されたパネルを製造
する方法において、少なくとも2枚の随時予熱された金
属シートを保持器からプラスチックス押出しノズルの上
および下へ連続的に通し、プラスチックス材料を2枚の
シートの各々の間の空間へと押出し、特にシートに予め
穿孔された孔またはノッチの区域でウエッブ化された連
結をつくり、プラスチックス熔融物を冷却する際連続的
なパネルを引き出す時に間隔を置いた状態で固定するこ
とを特徴とする方法。 - 【請求項8】 請求項1記載の方法で得られたプラスチ
ックス/金属複合パネル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19543324A DE19543324A1 (de) | 1995-11-21 | 1995-11-21 | Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-/Metall-Verbundplatten |
DE19543324.6 | 1995-11-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09155946A true JPH09155946A (ja) | 1997-06-17 |
Family
ID=7777984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8323295A Pending JPH09155946A (ja) | 1995-11-21 | 1996-11-20 | プラスチツクス/金属複合パネルを製造する装置およびその方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6680017B1 (ja) |
EP (1) | EP0775573A3 (ja) |
JP (1) | JPH09155946A (ja) |
DE (1) | DE19543324A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020168499A1 (en) * | 2000-06-15 | 2002-11-14 | Hubert Goldbach | Laminated plastic and metal component and process for producing same |
DE10029411A1 (de) | 2000-06-15 | 2001-12-20 | Bayer Ag | Kunststoff-Metallverbundbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung |
US6537646B2 (en) * | 2001-06-08 | 2003-03-25 | David L. Haygood | Upholstery fabric tack strips and methods of making same |
DE10301520B4 (de) * | 2002-11-29 | 2012-06-21 | Lanxess Deutschland Gmbh | Kunststoff-Metall-Verbundbauteil |
FR2864816B1 (fr) † | 2004-01-02 | 2006-04-14 | Plastic Omnium Cie | Procede de fabrication d'une piece de carrosserie de vehicule automobile, piece de carrosserie |
US7981382B2 (en) * | 2005-06-14 | 2011-07-19 | Branan Medical Corporation | Device for collecting, testing and storing fluids |
US20070252303A1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Loen Mark V | Production Method for Sound Deadening Structure |
DE102007006493A1 (de) | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Lanxess Deutschland Gmbh | Leichtbauteil in Hybridbauweise |
JP5671471B2 (ja) * | 2008-12-04 | 2015-02-18 | バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG | 接着接合させた複合プラスチック構造部材、それらの製造方法、およびそれから製造した構造部材 |
US20120040131A1 (en) | 2010-08-10 | 2012-02-16 | Speer Dwaine D | Composite Panel Having Perforated Foam Core |
JP6109271B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2017-04-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 接合構造体、及び接合構造体の製造方法 |
CA2986177A1 (en) | 2016-11-21 | 2018-05-21 | Wabash National, L.P. | Composite core with reinforced plastic strips and method thereof |
WO2018140955A1 (en) | 2017-01-30 | 2018-08-02 | Wabash National, L.P. | Composite core with reinforced areas and method |
WO2018152180A1 (en) | 2017-02-14 | 2018-08-23 | Wabash National, L.P. | Hybrid composite panel and method |
US11008051B2 (en) | 2018-02-06 | 2021-05-18 | Wabash National, L.P. | Interlocking composite core and method |
CN109353039A (zh) * | 2018-10-31 | 2019-02-19 | 东莞市华立实业股份有限公司 | 一种铝塑板生产工艺及生产装置及铝塑板 |
CA3077220A1 (en) | 2019-03-27 | 2020-09-27 | Wabash National, L.P. | Composite panel with connecting strip and method |
CN111890654A (zh) * | 2019-05-05 | 2020-11-06 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 复合板制造方法、复合板制造设备和复合板 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3668288A (en) * | 1968-11-18 | 1972-06-06 | Keiichi Takahashi | Method for making thermoplastic synthetic resin hollow structure articles |
BE754890A (fr) * | 1969-08-16 | 1971-02-15 | Etimex Interplastic Gmbh | Procede et dispositif pour la fabrication de panneaux en matiere synthetique plans, presentant eventuellement des creux, extrudes au moyen d'une filiere plate ou d'une filiere profilee |
DE2147876C3 (de) * | 1970-09-29 | 1975-04-24 | Tokan Kogyo Co. Ltd., Tokio | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Hohlplattenprodukten aus thermoplastischem Kunstharz |
US3815216A (en) * | 1972-10-12 | 1974-06-11 | William L Bonnell Co | Method of manufacturing a thermal break construction element |
US4181556A (en) * | 1975-11-24 | 1980-01-01 | Loewe Anstalt | Composite panel materials and method of manufacture |
DE2737046C2 (de) * | 1976-08-26 | 1984-08-16 | Idemitsu Kosan Co. Ltd., Tokio/Tokyo | Leichte Bauplatte |
US4057944A (en) | 1977-03-11 | 1977-11-15 | Videre Corporation | Thermally insulated panel |
DE2753103A1 (de) * | 1977-11-29 | 1979-06-07 | Roehm Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines folienbeschichteten hohlprofilstranges aus kunststoff |
DE3279203D1 (en) * | 1981-03-16 | 1988-12-15 | Heinz Georg Baus | Method for producing multi-layered plates |
DE3238370A1 (de) * | 1982-10-16 | 1984-04-19 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Wendelstegdoppelplatte |
EP0107490B1 (en) * | 1982-10-22 | 1988-09-07 | Francis Mattlage Snodgrass | A matrix assembly |
IT1154367B (it) * | 1982-11-30 | 1987-01-21 | Metecno Spa | Procedimento per la fabbricazione in continuo di pannelli sandwich autoportanti a doppia faccia con interposto materiale isolante, dotati di giunti continui laterali rigidi; pannelli ottenuti |
US4599261A (en) * | 1984-02-06 | 1986-07-08 | Shell Oil Company | High heat, sound damping metal-polymer laminate |
US4554123A (en) * | 1984-05-10 | 1985-11-19 | Norandex Inc. | Process and apparatus for direct extrusion of thermal barrier profiles |
US5030488A (en) * | 1988-11-23 | 1991-07-09 | Chemical And Polymer Technology, Inc. | Laminates, panels and means for joining them |
DE3839855A1 (de) | 1988-11-25 | 1990-05-31 | Bayer Ag | Leichtbauteil |
US5190803A (en) | 1988-11-25 | 1993-03-02 | Bayer Aktiengesellschaft | Structural shell with reinforcing ribs connected via perforations |
JPH02241734A (ja) * | 1989-03-16 | 1990-09-26 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | 金属樹脂複合板およびその製造方法 |
DE9014968U1 (de) * | 1990-10-30 | 1992-02-27 | Röhm GmbH, 6100 Darmstadt | Vorrichtung zur Extrusion von Hohlkammerplatten aus thermoplastischem Kunststoff |
-
1995
- 1995-11-21 DE DE19543324A patent/DE19543324A1/de not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-11-08 EP EP96117911A patent/EP0775573A3/de not_active Withdrawn
- 1996-11-12 US US08/745,813 patent/US6680017B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-20 JP JP8323295A patent/JPH09155946A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0775573A2 (de) | 1997-05-28 |
DE19543324A1 (de) | 1997-05-22 |
EP0775573A3 (de) | 1998-04-08 |
US6680017B1 (en) | 2004-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09155946A (ja) | プラスチツクス/金属複合パネルを製造する装置およびその方法 | |
CA2641168C (en) | Novel fabrication process for thermoplastic composite parts | |
US6659020B1 (en) | Extrusion | |
JP4867917B2 (ja) | 強化繊維成形体の製造方法および製造装置 | |
US7674495B2 (en) | Method and device for making a composite plate | |
EP0804332B1 (en) | Apparatus for forming reinforcing structural rebar | |
KR20040000297A (ko) | 적층 복합체의 제조 방법 및 제조 장치 | |
US5653923A (en) | Method for making shaped members using a foam froth | |
MXPA04004294A (es) | Proceso, composicion y recubrimiento de material laminado. | |
EP3062983B1 (en) | Method and device for manufacturing a thermoplastic sandwich structure comprising a thermoplastic foam layer and fiber-reinforced thermoplastic cover layers | |
CN109071837A (zh) | 结构加强件 | |
CN111251690A (zh) | 含增强片材的面板的制造方法,和地板 | |
CA2002568A1 (en) | Light-weight construction material as well as a process and installation for manufacturing honeycomb structures from light-weight construction material | |
US6655730B2 (en) | Automobile interior headliner molding or forming member and an automobile interior headliner member using the same | |
US20050126690A1 (en) | Process for manufacturing resin-based composite material | |
EP0847845A1 (en) | Thermoformable sheets having core layer with unmatted, oriented fibers and fiber-free cap layer | |
JP4302103B2 (ja) | 立体構造物の製造方法および製造装置 | |
WO2020013118A1 (ja) | 取付具付き複合成形体、取付具付き車両用ステップ及び取付具付き複合成形体の製造方法 | |
DE2000737C3 (de) | Verfahren zum Herstellen von geschäumten Kunststoffen | |
US6132200A (en) | Apparatus and process for texturing a thermoplastic extrusion | |
JP3048337B2 (ja) | 連続繊維強化押出プラスチック合成物の製造方法 | |
WO2001060578A1 (en) | Method and apparatus for production of composite sheets | |
JP2944765B2 (ja) | 板状フォームコア・サンドイッチ積層体の製造方法 | |
KR100255003B1 (ko) | 연속섬유강화 압출플라스틱재 및 그 제조방법 | |
JP3667932B2 (ja) | 繊維強化シートの製造方法及び製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051213 |