JPH09155157A - 電気化学素子 - Google Patents

電気化学素子

Info

Publication number
JPH09155157A
JPH09155157A JP7321694A JP32169495A JPH09155157A JP H09155157 A JPH09155157 A JP H09155157A JP 7321694 A JP7321694 A JP 7321694A JP 32169495 A JP32169495 A JP 32169495A JP H09155157 A JPH09155157 A JP H09155157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
ozone
fine particles
electrochemical device
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7321694A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Imaizumi
泉 三 之 今
Tokuji Yokomatsu
松 得 滋 横
Shiro Yamauchi
内 四 郎 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPT D D MELCO LAB KK
Optec Dai Ichi Denko Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
OPT D D MELCO LAB KK
Optec Dai Ichi Denko Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPT D D MELCO LAB KK, Optec Dai Ichi Denko Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical OPT D D MELCO LAB KK
Priority to JP7321694A priority Critical patent/JPH09155157A/ja
Publication of JPH09155157A publication Critical patent/JPH09155157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水を電気分解して酸素を発生する電気化学素
子の陽極側にオゾンが発生して、その陽極側に設けた除
湿空間などに収納された食品が酸化したり、オゾンの毒
性によって人の健康が害されることを防止する。 【解決手段】 電気化学素子の陽極1が、白金めっきを
施した電子伝導性の多孔質基材9で形成されると共に、
当該多孔質基材9の空孔部11に、オゾンを分解する触媒
微粒子10を分散させて混入した固体高分子電解質12が充
填されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子電解質
膜を用いた電気化学素子に係り、特に除湿素子,酸素富
化素子,脱酸素素子,加湿素子などとして使用される電
気化学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電気化学素子は、図2に示す除
湿素子のほかに酸素富化素子,脱酸素素子,加湿素子な
どが知られ、これらは、水を電気分解して酸素を発生す
る陽極1と、水素を発生して酸素を消費する陰極2との
間に、水素イオン交換膜となる固体高分子電解質膜3が
挟持された共通の構造を有している。なお、図中、4は
給電体、5は樹脂製フレーム、6は陽極1と陰極2との
間に直流電圧を印加する外部電源、7は除湿空間、8は
水発生空間である。
【0003】陽極1と陰極2は、固体高分子電解質膜3
の表面に一部を食い込ませた多孔質基材で形成されてい
る。この両極間に外部電源6から直流電圧を印加する
と、陽極1では、水が電気分解されて次式の反応が起こ
り、除湿空間7内の湿度が低下する。 2H2 O → O2 +4H+ +4e- ・・・・・・(1) そして、このとき発生するプロトン(H+ )が、陽極1
側から固体高分子電解質膜3を通じて陰極2側に移行
し、また、電子(e- )が、外部電源6の回路を通じて
陰極2に達するので、陰極2では、次式(2)の反応が
起こり、空気中の酸素を消費して水発生空間8内に水が
発生する。 O2 +4H+ +4e- → 2H2 O ・・・・・・(2) また、陽極1側からは、プロトン(H+ )と共に平均3
分子程度の水が陰極2側へ移行するので、除湿空間7の
湿度効果が更に高められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この除湿素
子を食品保存容器に配設すれば湿気やすい食品を長期保
存することができるが、実際に作動させたときに、陽極
1側において酸素と同時に微量のオゾンが発生すること
があった。このオゾンは、陽極1で水が電気分解される
際に副次的に生成され、微量でもその強い酸化力で容器
内に収容した食品の品質を低下させたり、容器の構造材
料を変質劣化させたりするし、また、毒性も強いので人
体に悪影響を及ぼし安全性の点においても問題があっ
た。そこで本発明は、電気化学素子の陽極1側において
オゾンが発生することを防止して、陽極1側に存在する
食品などの物質を酸化させないようにすると共に、人体
の安全性も確保することを技術的課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、水を電気分解して酸素を発生する陽極
と、水素を発生して酸素を消費する陰極との間に、水素
イオン交換膜となる固体高分子電解質膜が挟持された電
気化学素子において、前記陽極が、白金めっきを施した
電子伝導性の多孔質基材で形成されると共に、当該多孔
質基材の空孔部に、オゾンを分解する触媒微粒子を分散
させて混入した固体高分子電解質が充填されていること
を特徴とする。
【0006】本発明の電気化学素子は、陽極で副次的に
発生するオゾンを、その陽極の多孔質基材の空孔部に充
填された触媒微粒子の作用により速やかに分解するの
で、陽極側に存在する食品などの酸化を防止することが
できると共に、人体の安全性も確保される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
によって具体的に説明する。図1は本発明による電気化
学素子の一例を示す断面図である。なお、図2と重複す
る部分については同一符号を付して詳細説明は省略す
る。
【0008】図1に示す電気化学素子は、除湿素子とし
て使用されるものである。陽極1は、厚さ0.2 mmで空孔
率70%の多孔質基材9であるステンレスウェブシート
(SUS316L)に厚さ3μmの白金めっきが施され
ている。そして、この陽極1に、ナフィオン(Nafion:
登録商標)溶液(5重量%,水アルコール混合溶液溶
媒)と触媒微粒子10である白金の微粒子を30重量%
担持した混合溶液を塗布含浸させて、80℃で真空乾燥
させ、この工程を3回繰り返して、多孔質基材9の空孔
部11に、白金の微粒子を分散させて混入した固体高分
子電解質12を充填させる。陰極2は、3μm厚の白金
めっきを施した厚さ0.2 mmの多孔質基材であるステンレ
スウェブシート(SUS316L)で形成されている。
つぎに、陽極1と陰極2との間に固体高分子電解質膜3
として厚さ170μmのナフィオン膜を挟み、温度17
0℃,50kgf/cm2 の圧力でホットプレスして除湿素子
の基本構造を形成させる。さらに、これを給電体4で挟
持して樹脂製フレーム5に嵌め、接着剤で周辺部を固定
してガスシールし、接続端子で直流電圧5Vの外部電源
6を接続する。
【0009】このように構成された電気化学素子の陽極
1は、ガス不透過性の電極となり、さらに、多孔質基材
9の空孔部11に充填された白金の微粒子の触媒作用に
よってオゾンを速やかに分解して酸素に転換するので、
陽極1側の除湿空間7内にオゾンが発生することが防止
される。
【0010】なお、触媒微粒子10は、白金黒として市
販されている白金の微粒子に限らず、酸化鉛や酸化マン
ガン,酸化銅などの微粒子でもよい。また、陽極1及び
陰極2を形成する電子伝導性の多孔質基材としては、ス
テンレスウェブシートに限らず、ニッケル繊維,チタン
繊維,タンタル繊維のウェブシートや金網状シートでも
よい。また、陽極1の多孔質基材9の空孔部11に触媒
微粒子10と固体高分子電解質12の混合物を充填させ
る方法としては、スクリーン印刷や,スプレー吹き付
け,真空含浸などがある。さらに、本例では除湿素子と
して説明したが、陽極1側の機能に着目すれば除湿素子
だけでなく酸素富化素子として、また、陰極2側の機能
に着目すれば脱酸素素子あるいは加湿素子として使用す
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例と、その実施例と図2
に示す従来例の性能を比較した実験結果について説明す
る。各例ともに、陽極1及び陰極2の多孔質基材と固体
高分子電解質膜3の有効膜面積は49cm2 で、除湿空間
7の容量は500リットルである。また、陽極1から3
cm離れた除湿空間7内に直径6cmの軸流ファンを設けて
除湿空間7内に風量0.48m3/minを送風し、外部電源6か
ら直流電圧5Vを印加して除湿素子を3時間駆動させ
た。次に、各例において除湿空間7内の空気を2%ヨウ
化カリウム溶液に流量80ミリリットル/minで1時間吸
収させ、ヨウ素滴定を行った。このようにして陽極1か
ら除湿空間7内に発生したオゾン量を測定すると、従来
例では1.5ppmのオゾンが検出されたが、本発明の実施例
ではオゾンは検出されなかった。これにより、陽極1
は、ガス不透過性の電極であり、さらに、除湿空間7内
すなわち陽極1側にオゾンが発生するのを確実に防止で
きることが確認された。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、電
気化学素子の陽極が、その陽極で発生せんとするオゾン
を速やかに分解して酸素に転換せしめる作用を奏するの
で、陽極側にオゾンが発生することを確実に抑制して、
陽極側に存在する食品などの物質の品質劣化を防止する
ことができると共に、人体の安全性も確保することがで
きるという大変優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気化学素子の一例を示す断面
図。
【図2】従来の電気化学素子の一例を示す断面図。
【符号の説明】
1・・・陽極 2・・・陰極 3・・・固体高分子電解質膜 9・・・陽極の多孔質基材 10・・・触媒微粒子 11・・・空孔部 12・・・固体高分子電解質
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/72 B01J 23/72 M C25B 1/30 C25B 1/30 9/00 302 9/00 302 15/08 302 15/08 302 (72)発明者 今 泉 三 之 東京都東久留米市下里一丁目13番13号 株 式会社オプテックディディ・メルコ・ラボ ラトリー内 (72)発明者 横 松 得 滋 東京都東久留米市下里一丁目13番13号 株 式会社オプテックディディ・メルコ・ラボ ラトリー内 (72)発明者 山 内 四 郎 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を電気分解して酸素を発生する陽極
    (1)と、水素を発生して酸素を消費する陰極(2)と
    の間に、水素イオン交換膜となる固体高分子電解質膜
    (3)が挟持された電気化学素子において、前記陽極
    (1)が、白金めっきを施した電子伝導性の多孔質基材
    (9)で形成されると共に、当該多孔質基材(9)の空
    孔部(11)に、オゾンを分解する触媒微粒子(10)を分
    散させて混入した固体高分子電解質(12)が充填されて
    いることを特徴とする電気化学素子。
  2. 【請求項2】 前記触媒微粒子(10)が、白金黒や酸化
    鉛,酸化マンガン,あるいは酸化銅の微粒子である請求
    項1記載の電気化学素子。
JP7321694A 1995-12-11 1995-12-11 電気化学素子 Pending JPH09155157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321694A JPH09155157A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 電気化学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321694A JPH09155157A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 電気化学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155157A true JPH09155157A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18135388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7321694A Pending JPH09155157A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 電気化学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09155157A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11131276A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Mitsubishi Electric Corp 電解式オゾン発生素子および電解式オゾン発生装置
JPH11137946A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Optec Dd Melco Laboratory:Kk 除湿装置
WO2014088727A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Baker Hughes Incorporated Screen and method of making the same
EP3660186A4 (en) * 2017-07-26 2020-08-19 Faraday O2 Inc. DEVICE FOR THE ELECTROCHEMICAL GENERATION OF OXYGEN
WO2022244644A1 (ja) * 2021-05-19 2022-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 水電解セル用アノードガス拡散層、水電解セル、及び水電解装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11131276A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Mitsubishi Electric Corp 電解式オゾン発生素子および電解式オゾン発生装置
JPH11137946A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Optec Dd Melco Laboratory:Kk 除湿装置
WO2014088727A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Baker Hughes Incorporated Screen and method of making the same
GB2523034A (en) * 2012-12-03 2015-08-12 Baker Hughes Inc Screen and method of making the same
US9945213B2 (en) 2012-12-03 2018-04-17 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Screen and method of making the same
EP3660186A4 (en) * 2017-07-26 2020-08-19 Faraday O2 Inc. DEVICE FOR THE ELECTROCHEMICAL GENERATION OF OXYGEN
JP2020534436A (ja) * 2017-07-26 2020-11-26 フェラデイ オーツー インコーポレイテッド 電気化学的酸素発生装置
WO2022244644A1 (ja) * 2021-05-19 2022-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 水電解セル用アノードガス拡散層、水電解セル、及び水電解装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4191618A (en) Production of halogens in an electrolysis cell with catalytic electrodes bonded to an ion transporting membrane and an oxygen depolarized cathode
US4224121A (en) Production of halogens by electrolysis of alkali metal halides in an electrolysis cell having catalytic electrodes bonded to the surface of a solid polymer electrolyte membrane
KR100967758B1 (ko) 고분자 고체전해질형 연료전지의 연료극
US4039409A (en) Method for gas generation utilizing platinum metal electrocatalyst containing 5 to 60% ruthenium
US4707229A (en) Method for evolution of oxygen with ternary electrocatalysts containing valve metals
US4457823A (en) Thermally stabilized reduced platinum oxide electrocatalyst
US6153323A (en) Electrode treatment method for improving performance in liquid feed fuel cells
US4457824A (en) Method and device for evolution of oxygen with ternary electrocatalysts containing valve metals
JP3219610B2 (ja) 電気化学素子
JP3400508B2 (ja) 塩水電解方法及び電解槽
Lu et al. Sulfur dioxide depolarized electrolysis for hydrogen production: development status
JP2005144240A (ja) 電解槽及び電解水生成装置
JPH09167622A (ja) 電極触媒およびそれを用いた固体高分子型燃料電池
JPH06212469A (ja) ガス拡散電極及び該ガス拡散電極を用いた電気化学反応装置
US4956061A (en) Production of halogens by electrolysis of alkali metal halides in an electrolysis cell having catalytic electrodes bonded to the surface of a solid polymer electrolyte membrane
JPH09155157A (ja) 電気化学素子
US4772364A (en) Production of halogens by electrolysis of alkali metal halides in an electrolysis cell having catalytic electrodes bonded to the surface of a solid polymer electrolyte membrane
KR101071636B1 (ko) 전해조 및 전해수 생성장치
Chang et al. Kinetics of Oxygen Reduction at IrO2‐Coated Titanium Electrode in Alkaline Solution
JP3647663B2 (ja) オゾン水製造装置及びその製造方法
JP3198898B2 (ja) 固体高分子電解素子
JPH09157876A (ja) 電気化学素子
JPH1081985A (ja) 電気化学装置
JP3183574B2 (ja) 電極構造体の保存方法
JP2004149848A (ja) 電解式オゾン発生陽極用触媒および電解式オゾン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207