JPH1081985A - 電気化学装置 - Google Patents

電気化学装置

Info

Publication number
JPH1081985A
JPH1081985A JP8233452A JP23345296A JPH1081985A JP H1081985 A JPH1081985 A JP H1081985A JP 8233452 A JP8233452 A JP 8233452A JP 23345296 A JP23345296 A JP 23345296A JP H1081985 A JPH1081985 A JP H1081985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
cathode
anode
negative electrode
electrochemical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8233452A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Imaizumi
泉 三 之 今
Teruaki Namatame
輝 昭 生田目
Narishige Yokomatsu
松 得 滋 横
Hideo Nagai
井 英 男 永
Mitsuhiro Nakamura
村 光 宏 中
Hideyuki Tsukamoto
本 秀 幸 塚
Shiro Yamauchi
内 四 郎 山
Kenro Mitsuta
田 憲 朗 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPT D D MELCO LAB KK
Optec Dai Ichi Denko Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
OPT D D MELCO LAB KK
Optec Dai Ichi Denko Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPT D D MELCO LAB KK, Optec Dai Ichi Denko Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical OPT D D MELCO LAB KK
Priority to JP8233452A priority Critical patent/JPH1081985A/ja
Publication of JPH1081985A publication Critical patent/JPH1081985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直流電圧が印加される陽極と陰極との間に水
素イオン交換膜となる固体高分子電解質が挟持された電
気化学素子を備える電気化学装置に関して、陰極から発
生した水素ガスの蓄積による水素爆発の危険を解消す
る。 【解決手段】 電気化学素子1の陰極3側に、水素をイ
オン化する負極13と水素を発生して酸素を消費する正
極12との間に水素イオン交換膜となる固体高分子電解
質膜14が挟持された燃料電池型水素センサ11が、そ
の負極13を前記電気化学素子1の陰極3と対峙させた
状態に配置されて、それら陰極3と負極13間に生ずる
空隙部16と当該空隙部16に空気を流入させる開口部
17とを有した遮蔽室15が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除湿装置、加湿装
置、酸素富化装置、脱酸素装置あるいはオゾナイザー等
として用いられる電気化学装置に係り、特に、直流電圧
が印加される陽極と陰極との間に水素イオン交換膜とな
る固体高分子電解質膜が挟持された電気化学素子を具備
する電気化学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は、図2に示すように、水
を電気分解して酸素を発生する陽極2と、水素を発生し
て酸素を消費する陰極3との間に、水素イオン交換膜と
なる固体高分子電解質膜4を挟持した電気化学素子1
が、陽極2と陰極3の各電極面に積層して装着される一
対の給電体5および5で周縁部を挟持した状態で、その
周縁部が絶縁性樹脂フレーム6に締め付けられると共
に、当該樹脂フレーム6の周辺部を接着剤で固定してガ
スシールされる。そして、陽極2と陰極3は、夫々の電
極面に積層された各給電体5、5を介して、所定の直流
電圧を印加する外部電源7に接続されるようになってい
る。
【0003】また、陽極2と陰極3は、いずれも多孔質
基材で形成されて、夫々その一部が固体高分子電解質膜
4の表面に食い込んでおり、両電極2,3間に外部電源
7から直流電圧を印加すると、陽極2では、水を電気分
解する次式(1)の反応が起こって、その陽極2側に形
成した空間8内の雰囲気が除湿されると同時に酸素富化
される。 2H2 O → O2 +4H+ +4e- ・・・・・(1) そして、このとき発生するプロトン(H+ )が、陽極2
側から固体高分子電解質膜4を通じて陰極3側へ移行す
ると共に、電子(e- )が、外部電源7の回路を通じて
陰極3へ達し、その陰極3では、酸素を消費して水もし
くは水蒸気を発生する次式(2)の反応が起こって、陰
極3側に形成した空間9内の雰囲気が加湿されると同時
に脱酸素される。 O2 +4H+ +4e- → 2H2 O ・・・・・(2) この際、陽極2と陰極3との間の印加電圧が高すぎた
り、あるいは陰極3側に形成した空間9内の酸素濃度が
著しく低かったりすると、陰極3で発生する水素イオン
が空気中の酸素と結合せずに、次式(3)の反応が起こ
って、空間9内に水素ガスが発生し、その水素ガスの蓄
積により水素爆発を生ずる危険性がある。 2H+ +4e- → H2 ・・・・・・・・・・・(3)
【0004】この危険を回避するため、従来において
は、外部電源7の印加電圧を水素ガスが発生しない程度
に低く抑える提案もなされているが(特開昭61−21
6714号公報)、印加電圧を低くするだけでは水素ガ
スの発生を完全に阻止し得ないし、印加電圧を低くする
と電気化学素子1そのものの性能が著しく低下するとい
う欠点があった。
【0005】このような事情に鑑み、図3に示すよう
に、陽極2と陰極3との間に固体高分子電解質膜4が挟
持された電気化学素子1で成る水電解セル部Aと、多孔
質基材の空孔部に白金微粒子を充填させた電子・水素イ
オン伝導体で成るガス不透気性の水発生セル部Bとを併
設し、当該水発生セル部Bを水電解セル部Aと一定の間
隔を保って対峙するように配して、その水発生セル部B
と水電解セル部Aとの間に気密な空間10を形成するこ
とにより、陰極3で発生する水素を空間10内に封じ込
めると同時に、それを水発生セル部Bで水に変換させる
提案もなされている(特開平7−213848号公
報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、陰極3で発生する水素ガスを水に変換
するという所期の効果が必ずしも十分に得られず、水素
爆発の危険性を確実に解消することができなかった。そ
こで本発明は、水素ガスの発生による水素爆発の危険性
を確実に解消することを技術的課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、水を電気分解して酸素を発生する陽極
と水素を発生して酸素を消費する陰極との間に水素イオ
ン交換膜となる固体高分子電解質膜が挟持された電気化
学素子を具備する電気化学装置において、前記電気化学
素子の陰極側に、水素をイオン化する負極と水素を発生
して酸素を消費する正極との間に水素イオン交換膜とな
る固体高分子電解質膜が挟持された燃料電池型水素セン
サが、その負極を前記電気化学素子の陰極と対峙させた
状態に配置されて、それら陰極と負極間に生ずる空隙部
と当該空隙部に空気を流入させる開口部とを有した遮蔽
室が形成されていることを特徴とする。
【0008】本発明によれば、電気化学素子の陰極から
発生する水素が、当該電気化学素子の陰極と燃料電池型
水素センサの負極との間に生ずる遮蔽室の空隙部に滞留
し、その間に、遮蔽室の開口部から流入する空気中の酸
素との再結合反応が促進されると共に、一方で、燃料電
池型水素センサの電池作用により当該センサの負極側か
ら正極側に移動せられて、その正極面で空気中の酸素と
反応消費されるので、水素ガスの発生量が大幅に低減す
る。
【0009】また、燃料電池型水素センサで遮蔽室の空
隙部における水素ガスの濃度を検出し、その濃度が一定
値を超えたときに、当該水素センサから出力される検出
信号によって、電気化学素子の陽極と陰極との間に直流
電圧を印加する外部電源を遮断したり、あるいは警報器
を作動させるなどすれば、水素爆発の危険性が確実に解
消される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
によって具体的に説明する。図1は本発明装置の一例を
示す断面図である。なお、図2および図3との共通部分
については同一符号を付して詳細説明は省略する。
【0011】図1に示す電気化学装置は、電気化学素子
1の陽極2および陰極3が、夫々厚さ 0.06mm 、有効膜
面積100×100mmのチタンメッシュシートに、厚さ
1μmの白金めっきを施した多孔質基材で形成されてい
る。また、陽極2と陰極3の間に挟持される固体高分子
電解質膜4は、厚さ170μmのナフィオン膜(Nafio
n:デュポン社の登録商標)が用いられ、予めナフィオ
ン溶液(5重量%水アルコール溶液)に白金黒を混合し
た溶液を塗布および乾燥させて、単位面積当たり 0.5mg
/cm2 の白金黒が陽極2および陰極3の電極面に担持さ
せてある。そして、その固体高分子電解質膜4を陽極2
と陰極3との間に挟み、それらを温度170℃、50Kg
f /cm2 の圧力でホットプレスして接合した後、陽極2
と陰極3の電極面の周縁部に外部電源7に接続される給
電体5および5を夫々装着させて、電気化学素子1が形
成される。次に、その電気化学素子1が絶縁性樹脂フレ
ーム6に嵌め付けられ、当該樹脂フレーム6の周辺部を
ガスシールして固定されている。
【0012】次いで、電気化学素子1の陰極3側には、
水素をイオン化する負極13と水素を発生して酸素を消
費する正極12との間に水素イオン交換膜となる固体高
分子電解質膜14が挟持された燃料電池型水素センサ1
1が、その負極13を電気化学素子1の陰極3と対峙さ
せた状態に配置されて、それら陰極3と負極13間に生
ずる空隙部16と当該空隙部16に空気を流入させる開
口部17とを有した遮蔽室15が形成されている。
【0013】燃料電池型水素センサ11は、その正極1
2と負極13が、電気化学素子1の陽極2および陰極3
と同様、厚さ 0.06mm 、有効膜面積100×100mmの
チタンメッシュシートに厚さ1μmの白金めっきを施し
た多孔質基材で形成され、また、固体高分子電解質膜1
4も、電気化学素子1の固体高分子電解質膜4と同様
に、予めナフィオン溶液白金黒を混合した溶液を塗布し
た厚さ170μmのナフィオン膜が用いられ、当該ナフ
ィオン膜が正極12と負極13との間に挟んでホットプ
レスにより接合されている。また、当該水素センサ11
は、絶縁性樹脂フレーム18に嵌め付けられ、その樹脂
フレーム18の周辺部をガスシールして固定されてい
る。
【0014】そして、燃料電池型水素センサ11が、そ
の負極13の電極面を電気化学素子1の陰極3の電極面
と一定の間隔を保って平行に対峙させた状態で、電気化
学素子1の絶縁樹脂フレーム6の周囲に取り付けた塩化
ビニール製の枠板19に嵌め付けられて、図1で見て下
端側にのみ開口部17を有した遮蔽室15が形成されて
いる。なお、遮蔽室15内部の空隙部16を形成する陰
極3と負極13間の間隔は、通常5〜30mm程度に選定
されるが、開口部17の開口面積に応じて適宜に変更し
得る。
【0015】また、燃料電池型水素センサ11には、そ
の出力電圧の変化により遮蔽室15内部の空隙部16の
水素ガス濃度を検出し、当該水素ガス濃度が一定時間以
上継続して一定値を超えたときに電気化学素子1の陽極
2と陰極3との間に直流電圧を印加する外部電源7を遮
断するか、あるいは警報器を作動させる安全回路20が
設けられている。
【0016】以上が、図1に示す本発明装置の構成であ
り、次にその作用効果について説明する。本発明装置に
よれば、電気化学素子1の陰極3から発生する水素が、
その陰極3を燃料電池型水素センサ11の負極13で覆
うように形成された遮蔽室15内部の空隙部16に滞留
し、その空隙部16から遮蔽室15の開口部17へ排出
されていく過程で、当該開口部17から流入する空気中
の酸素との再結合反応が促進されて水蒸気に変換される
と共に、その一方で、燃料電池型水素センサ11の電池
作用により当該センサ11の負極13側から正極12側
に移動せられて、当該正極12の電極面で空気中の酸素
と反応消費される。これにより、例えば、図2に示す従
来装置の場合は、電気化学素子1の外部電源7をオンし
て、その素子1の陽極2および陰極3間に直流電圧5V
を印加し、室温20℃、湿度90%を除湿したときに発
生する水素ガス量が 0.461/hrであるのに対し、図1に
示す本発明装置の場合は、同等の条件下における水素ガ
ス量が 0.0361 /hrとなり、水素の発生量が大幅に低減
される。
【0017】また、図1の装置は、遮蔽室15の内部で
ある空隙部16が温度20℃、相対湿度60%、水素濃
度1%の環境下において、燃料電池型水素センサ11の
電池に対し外部抵抗1Ωを接続したときの出力電圧のピ
ーク値として17mVが得られる。また、遮蔽室15の内
部が温度20℃、相対湿度90%、水素濃度1%の環境
下では、24mVの出力電圧(ピーク値)が得られる。そ
して、燃料電池型水素センサ11の出力電圧は、それに
接続する外部抵抗を増やすことによって更に増大させる
ことも可能であり、遮蔽室15の内部が温度20℃、相
対湿度60%、水素濃度1%の環境下で、燃料電池に接
続する外部抵抗を3Ω、10Ω、30Ω、50Ωに増大
させたときは、夫々38mV、90mV、148mV、195
mVの出力電圧が得られる。このようにして得られた燃料
電池型水素センサ11の出力電圧は、負極13の電極面
の白金の触媒作用と燃料電池としての水素の消費作用に
より、空隙部16の水素濃度の減少に連動して次第に減
衰し、数分以内にほぼ0に至る。
【0018】したがって、燃料電池型水素センサ11
に、その出力電圧の変化により空隙部16の水素ガス濃
度を検出する安全回路20を設けて、空隙部16の水素
ガス濃度が一定時間以上継続して一定値を超えたときに
電気化学素子1の外部電源7を遮断させたり、あるいは
警報器を作動させるようにすれば、装置を使用する環境
に何らかの不都合な状況が生じたり、装置の故障が生じ
るなどして、水素が多量に発生する異常事態が起こった
としても、その水素によるガス爆発の危険を未然に防止
することができる。
【0019】なお、本発明に係る電気化学素子1の陽極
2および陰極3と、燃料電池型水素センサ11の正極1
2および負極13に使用する多孔質電極基材は、チタン
メッシュシートに限るものではなく、ニッケル、タンタ
ル、ステンレス、カーボン等をウェッブシートに成型し
たものや多孔性を保ちながらシート状に成型したものを
用いることもできる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、電気化学素子の陰極側
に配置した燃料電池型水素センサで、電気化学素子の陰
極を覆う遮蔽室が形成され、その遮蔽室内部に電気化学
素子の陰極から発生する水素ガスが一時的に滞留せられ
て、遮蔽室の開口部から流入する空気中の酸素との再結
合反応が促進されると共に、一方で、燃料電池型水素セ
ンサの電池作用により当該センサの負極側から正極側に
移動せられて、その正極面で空気中の酸素と反応消費さ
れるので、水素ガスの発生量が大幅に低減し、水素爆発
の危険を確実に解消することができる。特に、燃料電池
型水素センサは、水素ガスの発生量を低減させることが
できると同時に、出力電圧の変化により水素ガスの濃度
を検出することもできるので、その出力電圧を検出して
水素ガス濃度が一定値を超えたときに電気化学素子の外
部電源を遮断したり、警報器を作動させる安全回路を設
ければ、水素爆発の危険をより確実に解消できるという
大変優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気化学装置の一例を示す断面
図。
【図2】従来装置の例を示す断面図。
【図3】従来装置の例を示す断面図。
【符号の説明】
1・・・・・電気化学素子 2・・・・・陽極 3・・・・・陰極 4・・・・・固体高分子電解質膜 7・・・・・外部電源 11・・・・・燃料電池型水素センサ 12・・・・・正極 13・・・・・負極 14・・・・・固体高分子電解質膜 15・・・・・遮蔽室 16・・・・・空隙部 17・・・・・開口部 20・・・・・安全回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今 泉 三 之 東京都東久留米市下里一丁目13番13号 株 式会社オプテックディディ・メルコ・ラボ ラトリー内 (72)発明者 生田目 輝 昭 東京都東久留米市下里一丁目13番13号 株 式会社オプテックディディ・メルコ・ラボ ラトリー内 (72)発明者 横 松 得 滋 東京都東久留米市下里一丁目13番13号 株 式会社オプテックディディ・メルコ・ラボ ラトリー内 (72)発明者 永 井 英 男 東京都東久留米市下里一丁目13番13号 株 式会社オプテックディディ・メルコ・ラボ ラトリー内 (72)発明者 中 村 光 宏 東京都東久留米市下里一丁目13番13号 株 式会社オプテックディディ・メルコ・ラボ ラトリー内 (72)発明者 塚 本 秀 幸 東京都東久留米市下里一丁目13番13号 株 式会社オプテックディディ・メルコ・ラボ ラトリー内 (72)発明者 山 内 四 郎 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 光 田 憲 朗 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を電気分解して酸素を発生する陽極
    (2)と水素を発生して酸素を消費する陰極(3)との
    間に水素イオン交換膜となる固体高分子電解質膜(4)
    が挟持された電気化学素子(1)を具備する電気化学装
    置において、前記電気化学素子(1)の陰極(3)側
    に、水素をイオン化する負極(13)と水素を発生して酸
    素を消費する正極(12)との間に水素イオン交換膜とな
    る固体高分子電解質膜(14)が挟持された燃料電池型水
    素センサ(11)が、その負極(13)を前記電気化学素子
    (1)の陰極(3)と対峙させた状態に配置されて、そ
    れら陰極(3)と負極(13)間に生ずる空隙部(16)と
    当該空隙部(16)に空気を流入させる開口部(17)とを
    有した遮蔽室(15)が形成されていることを特徴とする
    電気化学装置。
  2. 【請求項2】 前記燃料電池型水素センサ(11)で検出
    される前記空隙部(16)の水素ガス濃度が一定値を超え
    たときに前記電気化学素子(1)の陽極(2)と陰極
    (3)との間に直流電圧を印加する外部電源(7)を遮
    断し、又は警報器を作動させる安全回路(20)が設けら
    れた請求項1記載の電気化学装置。
JP8233452A 1996-09-03 1996-09-03 電気化学装置 Pending JPH1081985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233452A JPH1081985A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 電気化学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233452A JPH1081985A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 電気化学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081985A true JPH1081985A (ja) 1998-03-31

Family

ID=16955267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8233452A Pending JPH1081985A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 電気化学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081985A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541144B2 (en) * 2000-04-13 2003-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system
WO2009128297A1 (ja) * 2008-04-14 2009-10-22 三菱電機株式会社 活性酸素生成装置、加湿器及び加湿器付き空気清浄機
JP2013170982A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 核種変換装置及び核種変換方法
CN104025359A (zh) * 2011-09-23 2014-09-03 智慧能量有限公司 燃料电池系统
FR3106826A1 (fr) * 2020-02-05 2021-08-06 Solene-R Dispositif et procédé sécurisé de traitement électrocatalytique des eaux

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541144B2 (en) * 2000-04-13 2003-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system
WO2009128297A1 (ja) * 2008-04-14 2009-10-22 三菱電機株式会社 活性酸素生成装置、加湿器及び加湿器付き空気清浄機
CN102007230A (zh) * 2008-04-14 2011-04-06 三菱电机株式会社 活性氧生成装置、加湿器和带有加湿器的空气净化器
US8491709B2 (en) 2008-04-14 2013-07-23 Mitsubishi Electric Corporation Active oxygen generating device, humidifier, and air purification system with humidifier
JP5419867B2 (ja) * 2008-04-14 2014-02-19 三菱電機株式会社 活性酸素生成装置、加湿器及び加湿器付き空気清浄機
CN104025359A (zh) * 2011-09-23 2014-09-03 智慧能量有限公司 燃料电池系统
JP2014530465A (ja) * 2011-09-23 2014-11-17 インテリジェント エナジーリミテッドIntelligent Energy Limited 燃料電池システム
US9496571B2 (en) 2011-09-23 2016-11-15 Intelligent Energy Limited Fuel cell system
JP2013170982A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 核種変換装置及び核種変換方法
FR3106826A1 (fr) * 2020-02-05 2021-08-06 Solene-R Dispositif et procédé sécurisé de traitement électrocatalytique des eaux

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6596422B2 (en) Air breathing direct methanol fuel cell
US6458479B1 (en) Air breathing direct methanol fuel cell
US4215183A (en) Wet proofed conductive current collector for the electrochemical cells
US20120012457A1 (en) Membrane eletrode unit for the electrolysis of water
US3117034A (en) Gas electrode
KR20060034705A (ko) 물의 전기 분해를 위한 멤브레인-전극 유니트
KR20100039240A (ko) 오존 발생 장치의 운전 방법 및 오존 발생 장치
TW200303631A (en) Electrochemical generator
JP3219610B2 (ja) 電気化学素子
JP2778767B2 (ja) 多孔質電極及びその使用方法
JP2004158388A (ja) 固体高分子型燃料電池用の電極
US3730774A (en) Ammonia fuel cell with iridium catalyst and method of using the cell
JP3460793B2 (ja) 燃料電池の作動方法
JP2023134515A (ja) 電気化学セルおよび水素含有ガス気流を処理する方法
US3544380A (en) Method of activating fuel cell electrode by direct current
JP5093640B2 (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JPH06196187A (ja) 固体高分子型燃料電池の活性化方法
US3925100A (en) Metal/air cells and air cathodes for use therein
JPH1081985A (ja) 電気化学装置
JPH11137946A (ja) 除湿装置
EP1342282A1 (en) Air breathing direct methanol fuel cell
JP4643393B2 (ja) 燃料電池
JP2005158298A (ja) 燃料電池発電システムの運転方法および燃料電池発電システム
US3357863A (en) Rhodium catalyst and fuel cell
JPH10208757A (ja) 燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322