JPH0915309A - 発電機等通電試験用簡易型負荷抵抗器 - Google Patents

発電機等通電試験用簡易型負荷抵抗器

Info

Publication number
JPH0915309A
JPH0915309A JP16605295A JP16605295A JPH0915309A JP H0915309 A JPH0915309 A JP H0915309A JP 16605295 A JP16605295 A JP 16605295A JP 16605295 A JP16605295 A JP 16605295A JP H0915309 A JPH0915309 A JP H0915309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
load resistor
resistors
base body
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16605295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718875B2 (ja
Inventor
Toyoshi Kondo
豊嗣 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATSUMI RIYOUKI KK
Original Assignee
TATSUMI RIYOUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15824077&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0915309(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TATSUMI RIYOUKI KK filed Critical TATSUMI RIYOUKI KK
Priority to JP16605295A priority Critical patent/JP3718875B2/ja
Publication of JPH0915309A publication Critical patent/JPH0915309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718875B2 publication Critical patent/JP3718875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 製造コストが安価で、かつ持ち運びに便利で
試験操作取り扱いが簡単かつ安全性に優れた発電機等通
電試験用簡易型負荷抵抗器を提供する。 【構成】 略円筒状をなす基体1と該基体1の外周長手
方向に間隔をおいて複数枚取り付けられ、基体1外周よ
り外側へ略環状に張り出す張り出し片2と前記基体1の
内部に設置される抵抗用素材3と該抵抗用素材3と前記
基体1の内壁との間に充填された絶縁部材4と前記基体
1の両端部と該基体1の両端部より外側に配置され、前
記抵抗用素材3に接続された接続用端子5との間に介在
された絶縁部材6とを有する負荷抵抗器用抵抗体10
と、前記複数本の負荷抵抗器用抵抗体10の隣り合う接
続用端子5同士を接続して形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば発電機の通電試
験に用いられる負荷抵抗器に係り、特に簡単に持ち運び
でき、かつ操作が簡単で何人でも迅速に通電試験できる
発電機等通電試験用簡易型負荷抵抗器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、発電機等の通電試験に用いられる
負荷抵抗器としては、一般に水を抵抗体として使用した
水抵抗器が知られている。しかしながら、従来の水抵抗
器は、大量の水を必要とすると共に、装置が大型化して
しまい、さらに試験操作に手間がかかるとの課題があっ
た。
【0003】また、試験動作中に抵抗体として使用する
水は、前記の如く大量に要するため循環して使用するこ
ととしているが、既に使用した水は不純物が多く混入し
ているため、使用した水を濾過して使用しなければなら
ず、そのための設備も複雑化、かつ高コスト化してしま
っているのが現状である。そこで、本発明者は発電機の
負荷抵抗器として水を使用しないタイプのいわゆる通電
試験に使用される抵抗体を水ではない金属製の部材で構
成した発電機等通電試験用負荷抵抗器を開発するに至っ
たのである。
【0004】しかも、持ち運びに便利で、簡単に操作で
きる発電機等通電試験用簡易型負荷抵抗器を開発するに
至った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この様に、本発明は前
記従来の課題を解決するために創案されたものであっ
て、製造コストが安価で、かつ持ち運びに便利で試験操
作取り扱いが簡単かつ安全性に優れた発電機等通電試験
用簡易型負荷抵抗器を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、方形状に枠組
みされた角フレーム13と、前記角フレーム13内に平
行間隔をおいて複数本取り付けられる、略円筒状をなす
基体1と該基体1の外周長手方向に間隔をおいて複数枚
取り付けられ、基体1外周より外側へ略環状に張り出す
張り出し片2・・・と前記基体1の内部に設置される抵
抗用素材3と該抵抗用素材3と前記基体1の内壁との間
に充填された絶縁部材4と前記基体1の両端部と該基体
1の両端部より外側に配置され、前記抵抗用素材3に接
続された接続用端子5との間に介在された絶縁部材6と
を有する負荷抵抗器用抵抗体10と、前記複数本の負荷
抵抗器用抵抗体10・・・の隣り合う接続用端子5・・
・同士を接続して形成した抵抗体回路12と、略方形状
をなす本体フレーム11内に前記複数の抵抗体回路12
・・・を複数段あるいは複数列にして組み込み、かつ各
々隣り合う抵抗体回路12、12にあっては該抵抗体回
路12・・・の負荷抵抗器用抵抗体10・・・同士が重
なり合わない位置に配置して形成した抵抗体回路群30
と、該抵抗体回路群30が設置されるケース31と、前
記抵抗体回路群30の近傍位置に隣接された冷却用ファ
ン24と、前記ケース31の底部に取り付けられたキャ
スター35・・・と、前記冷却ファン24の外側に取り
付けられた枠状補強材33と、を有することを特徴とし
て構成されている。
【0007】
【作用】本発明にかかる発電機等通電試験用簡易型負荷
抵抗器では、製造が簡単で、かつ負荷抵抗器に用いて発
電機の発電試験での試験操作が誰人でも簡単に行え、し
かも持ち運びに大変便利である。さらに、その絶縁対策
も充分なため、安全に発電機等の通電試験(負荷試験)
が行える。
【0008】
【実施例】以下、図に基づいて本発明に係る実施例を説
明する。図1は本発明を構成する発電機等通電試験用負
荷抵抗器に用いられる負荷抵抗器用抵抗体10の構成を
示す説明図である。図1において符号1は基体を示す。
該基体1は略円筒状をなし、通常略1メートル程度の長
さをもって形成されている。
【0009】また、前記基体1の外周長手方向には略7
ミリメートル程の間隔をおいて基体1の外周へ略環状に
張り出す複数枚の張り出し片2・・・が取り付けられて
いる。そして、基体1の内部には電熱線などの抵抗用素
材3が配置され、この抵抗用素材3に通電され、該負荷
抵抗器用抵抗体10を通して発電機などが正常に発電し
ているか否かの通電試験が行われるものとなる。
【0010】しかして、前記した複数枚の張り出し片2
・・・はこの抵抗用素材3に通電した際に生ずる熱を放
熱する機能を果たす。ここで、抵抗用素材3の両端は基
体1の両端側に設けられた接続用端子5、5と接続され
ている。そして、抵抗用素材3と基体1の内壁との間に
は通電される抵抗用素材3と基体1とを絶縁するため、
略粉末状に構成された絶縁部材4が充填されている。
【0011】さらに、図1から理解されるように、前記
抵抗用素材3に接続された接続用端子5、5と基体1の
両端部との間には絶縁部材6が介在されている。以上に
おいて、本発明の一使用状態について説明する。ここ
で、負荷抵抗器用抵抗体10は、通常例えば図2、図3
に示すように、負荷抵抗器内に複数本(102本程度)
設置されて使用される。
【0012】そして、この負荷抵抗器用抵抗体10は、
1本あたり例えば定格電圧116V、定格容量1、67
KW、絶縁耐力1500V/1分間 等の規格で構成さ
れ、400Vあるいは200Vのいわゆる低圧用発電機
の通電試験に複数本使用されるものとなる。ここで、本
実施例では抵抗体回路12は図2から理解されるよう
に、まず四角状の角フレーム13内に上述した負荷抵抗
器用抵抗体10・・・を所定の間隔をおいて複数本(本
実施例では9本程度)取り付けられているが、その中の
複数本を利用して形成される。
【0013】すなわち、1つの抵抗体回路12でたとえ
ば400Vの電圧に耐え得る様するためには2本の負荷
抵抗器用抵抗体10、10が必要となり、当該2本の負
荷抵抗器用抵抗体10、10を直列接続するべく、それ
らの接続用端子5、5同士を接続部材14で接続するの
である。その抵抗体回路12の展開例を図4に示す。こ
の図4に示す回路形態では、試験すべき発電機が3相交
流タイプであるのでそれにあわせて3相交流タイプと
し、合計6本の負荷抵抗器用抵抗体10・・・を使用し
て1つの抵抗体回路12を構成するものとしてある。
【0014】従って本実施例では、角フレーム13の中
に取り付けられた9本のうち、6本で1つの抵抗体回路
12が構成されることとなる。これにより、当該1つの
抵抗体回路12で400Vの電圧で略10KWの容量の
ものを通電試験できることになる。しかして、このよう
に各種の抵抗体回路12の形態が構成、決定されてお
り、本実施例では10KWの容量のものが3回路(ここ
では前述のように1回路6本必要とされるから、合計負
荷抵抗器用抵抗体10の数は18本、従って角フレーム
13には9本取り付けられているため、2列の角フレー
ム13、13とが必要とされる。)、20KWの容量の
ものが6回路(ここでは1回路12本必要とされるか
ら、合計負荷抵抗器用抵抗体10の数は72本、従って
8列の角フレーム13・・・が必要とされる。)5KW
の容量のものが2回路(この負荷抵抗器用抵抗体10と
しては、定格電圧116V、定格容量0、833KW、
絶縁耐力1500V/1分間 の規格のものが用意さ
れ、該負荷抵抗器用抵抗体10は12本必要とされる。
従って2列の角フレームが必要とされる。)設けられ
ることとなる。
【0015】さらに、図4で示す2点鎖線の如く、また
図6で示す破線のように結線すれば、図5から理解され
るような回路構成とすることができ、200Vの電圧か
らなる発電機の通電試験に対応できる抵抗体回路12と
することができる様になっている。このように、本体フ
レーム11内に複数列の角フレーム13・・・が組み込
まれて抵抗体回路群30が構成されているのである。
【0016】ここで、図3から理解されるように、図に
向かって左側の外側から内側に向けて2番目に設置され
た角フレーム13は、最も外側の列に位置する角フレー
ム13に取り付けられた9本の負荷抵抗器用抵抗体10
・・・の略中間位置に位置する様、すなわち各々の互い
違いに位置するよう複数本取り付けられている。これ
は、各負荷抵抗器用抵抗体10・・・に電流が流される
と、かなりの高温で発熱するため、冷却ファン24によ
り該負荷抵抗器用抵抗体10・・・の冷却作業が行わな
ければならないからである。
【0017】しかして、冷却ファン24による冷却作業
が効率よく行われるようにするため、いわゆる複数設置
された負荷抵抗器用抵抗体10・・・が互い違いにな
り、風当たりを良くするよう配置されているのである。
ここで、前述のように複数本負荷抵抗器用抵抗体10・
・・を取り付けた角フレーム13は本体フレーム11の
中に複数段あるいは複数列設置されることとなる。
【0018】そして、本実施例では例えば10KW程度
の容量のものから160KW程度の容量の発電機の試験
が可能となるのである。それら容量の異なった発電機の
試験を行うときは、マグネットスイッチ(図示せず)な
どを切り替える切り替えスイッチ34・・・の操作によ
って行えばよい。
【0019】ところで、冷却ファン24は前記抵抗体回
路群30を構成する複数本の負荷抵抗器用抵抗体10・
・・を効率よく冷却するよう該抵抗体回路群30に隣接
して設けられている。また、ケース31の底部にはキャ
スター35・・・が複数取り付けられて容易に移動、運
搬できるようになっている。
【0020】さらに、本実施例では冷却ファン24の外
側に方形状に突出する枠状補強材33が設けられ、この
枠状補強材33を底部にして設置できるように構成され
ている。すなわち、試験を行う場所によっては、冷却フ
ァン24による送風を横側方向(水平方向)に出すこと
ができない場所もあり、そのような場所では冷却ファン
24を下側になるよう設置し、送風方向を下側から上側
にすることができるものとなる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、水
を全く必要としない、いわゆる乾式タイプの発電機等通
電試験用の負荷抵抗器を安価に提供でき、かつ試験操作
取り扱いも簡単で安全性に優れた発電機等通電試験用の
負荷抵抗器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による負荷抵抗器用抵抗体の概略構成
説明図である。
【図2】 本発明による抵抗体回路の概略構成説明図
(その1)である。
【図3】 本発明の概略構成説明図(その1)である。
【図4】 本発明による抵抗体回路の概略構成説明図
(その2)である。
【図5】 本発明による抵抗体回路の概略構成説明図
(その3)である。
【図6】 本発明による抵抗体回路の概略構成説明図
(その4)である。
【図7】 本発明の概略構成説明図(その2)である。
【符号の説明】
1 基体 2 張り出し片 3 抵抗用素材 4 絶縁部材 5 出力端子 6 絶縁部材 10 負荷抵抗器用抵抗体 11 本体フレーム 12 抵抗体回路 13 角フレーム 14 接続部材 24 冷却ファン 30 抵抗体回路群 31 ケース 33 枠状補強材 34 切り替えスイッチ 35 キャスター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形状に枠組みされた角フレーム(1
    3)と、 前記角フレーム(13)内に平行間隔をおいて複数本取
    り付けられる、略円筒状をなす基体(1)と該基体
    (1)の外周長手方向に間隔をおいて複数枚取り付けら
    れ、基体(1)外周より外側へ略環状に張り出す張り出
    し片(2・・・)と前記基体(1)の内部に設置される
    抵抗用素材(3)と該抵抗用素材(3)と前記基体
    (1)の内壁との間に充填された絶縁部材(4)と前記
    基体(1)の両端部と該基体(1)の両端部より外側に
    配置され、前記抵抗用素材(3)に接続された接続用端
    子(5)との間に介在された絶縁部材(6)とを有する
    複数の負荷抵抗器用抵抗体(10・・・)と、 前記複数本の負荷抵抗器用抵抗体(10・・・)の隣り
    合う接続用端子(5・・・)同士を接続して形成した抵
    抗体回路(12)と、 略方形状をなす本体フレーム(11)内に前記複数の抵
    抗体回路(12・・・)を複数段あるいは複数列にして
    組み込み、かつ各々隣り合う抵抗体回路(12、12)
    にあっては該抵抗体回路(12・・・)の負荷抵抗器用
    抵抗体(10・・・)同士が重なり合わない位置に配置
    して形成した抵抗体回路群(30)と、 該抵抗体回路群(30)が設置されるケース(31)
    と、 前記抵抗体回路群(30)の近傍位置に隣接された冷却
    用ファン(24)と、 前記ケース(31)の底部に取り付けられたキャスター
    (35・・・)と、 前記冷却ファン(24)の外側に取り付けられた枠状補
    強材(33)と、を有することを特徴とする発電機等通
    電試験用簡易型負荷抵抗器。
JP16605295A 1995-06-30 1995-06-30 発電機通電試験用簡易型負荷抵抗器 Expired - Lifetime JP3718875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16605295A JP3718875B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 発電機通電試験用簡易型負荷抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16605295A JP3718875B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 発電機通電試験用簡易型負荷抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0915309A true JPH0915309A (ja) 1997-01-17
JP3718875B2 JP3718875B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=15824077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16605295A Expired - Lifetime JP3718875B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 発電機通電試験用簡易型負荷抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718875B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0982596A1 (en) * 1998-08-21 2000-03-01 Tatsumi Corporation Dry type load resistor for testing generators or the like
JP2000121709A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Kanto Denki Hoan Kyokai ユニット式発電機負荷試験装置
US6653928B1 (en) 1999-12-02 2003-11-25 Tatsumi Corporation Dry load test apparatus
US7535126B2 (en) 2003-07-08 2009-05-19 Kouken Company, Limited Dry-type high-voltage load system device and method for preventing chain disconnection/arc discharge of the device
JP2015087276A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 サコス株式会社 一人作業用負荷試験装置
JP2015095989A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 日産自動車株式会社 電気エネルギ変換装置及び電力供給システム
JP2016205860A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 文雄 井上 非常用発電機用試験機
CN111801585A (zh) * 2018-03-13 2020-10-20 株式会社辰巳菱机 负载试验装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0982596A1 (en) * 1998-08-21 2000-03-01 Tatsumi Corporation Dry type load resistor for testing generators or the like
JP2000121709A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Kanto Denki Hoan Kyokai ユニット式発電機負荷試験装置
US6653928B1 (en) 1999-12-02 2003-11-25 Tatsumi Corporation Dry load test apparatus
US7535126B2 (en) 2003-07-08 2009-05-19 Kouken Company, Limited Dry-type high-voltage load system device and method for preventing chain disconnection/arc discharge of the device
US7847439B2 (en) 2003-07-08 2010-12-07 Kouken Company, Limited Dry-type high-voltage load system apparatus and method of preventing chain breaking and arc discharge for use therewith
US7884505B2 (en) 2003-07-08 2011-02-08 Kouken Company, Limited Dry-type high-voltage load system apparatus and method of preventing chain breaking and arc discharge for use therewith
JP2015087276A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 サコス株式会社 一人作業用負荷試験装置
JP2015095989A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 日産自動車株式会社 電気エネルギ変換装置及び電力供給システム
JP2016205860A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 文雄 井上 非常用発電機用試験機
CN111801585A (zh) * 2018-03-13 2020-10-20 株式会社辰巳菱机 负载试验装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718875B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2360817C (en) Dry load test apparatus
US7268558B2 (en) Circuit breaker tester including a pulse width modulation circuit
JP2010025752A (ja) 乾式負荷試験装置
JPH0915309A (ja) 発電機等通電試験用簡易型負荷抵抗器
RU2554604C1 (ru) Машина для испытаний под нагрузкой
JP5926857B2 (ja) 光起電インバータのセパレータを検査するための方法および光起電インバータ
JP3718874B2 (ja) 発電機通電試験用負荷抵抗器
US6833636B1 (en) Compact load bank for testing power systems
JP2020169966A (ja) 負荷試験装置
JP2000019231A (ja) 発電機等通電試験用乾式負荷抵抗器
US6078171A (en) Dry type load resistor for testing generators or the like
KR100205101B1 (ko) 발전기등 통전시험용 간이형 부하저항기
KR100215225B1 (ko) 발전기등통전 시험용 부하 저항체 및 저항기
JPH0915308A (ja) 負荷抵抗器用抵抗体
WO2018142645A1 (ja) 負荷試験装置
WO2016181680A1 (ja) 負荷試験装置、負荷試験装置のキャップ
JP2000121709A (ja) ユニット式発電機負荷試験装置
JP2786984B2 (ja) 三相交流発電機の負荷試験機
CA1264178A (en) Heating unit
US3632915A (en) High-current electrical switching unit enclosed by a housing of spaced conductive bars and removable insulating plates
KR101075904B1 (ko) 가변 저항 장치
US10134553B2 (en) Contact arms for use in electrical switchgear and methods of fabricating same
JP2004363246A (ja) 乾式高圧抵抗装置及び同装置連鎖断線防止方法
CN219285231U (zh) 逆变器并网测试平台
JPH06100640B2 (ja) 三相交流発電機の負荷試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050829

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term