JPH09152563A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH09152563A
JPH09152563A JP30817495A JP30817495A JPH09152563A JP H09152563 A JPH09152563 A JP H09152563A JP 30817495 A JP30817495 A JP 30817495A JP 30817495 A JP30817495 A JP 30817495A JP H09152563 A JPH09152563 A JP H09152563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
observer
mirror
optical element
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30817495A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Kumai
慶蔵 熊井
Ryutaro Nasu
竜太郎 那須
Yukiko Kuwayama
裕紀子 桑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP30817495A priority Critical patent/JPH09152563A/ja
Publication of JPH09152563A publication Critical patent/JPH09152563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 観察者に装着される表示装置であって、画像
表示光を観察者に導く光学素子の位置決めの狂いを煩雑
な操作を要することなく防止でき、また、その光学素子
が表示解除時に損傷するのを防止できるものを提供す
る。 【解決手段】 画像表示器2の表示光出射面35aに対
向する光路変更面を有する光学素子10を、保持部材9
により保持する。その保持部材9は、その保持部材9の
表示器2からの張出し方向への移動により、その光学素
子10は画像の表示位置に配置され、その保持部材9の
表示器2への引込み方向への移動により、その光学素子
10は画像の表示解除位置に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、観察者の頭部等に
装着される表示装置に関し、例えば、作業支援用情報等
を表示し、その情報に基づき作業を行う場合に利用する
ことができる。
【0002】
【従来の技術】観察者の頭頂部や顔面等の頸部から上方
に装着される頭部装着型表示装置として、画像表示光の
出射面を有する画像表示器と、その表示光出射面に対向
する反射面を有するミラーとを備え、その反射面におけ
る光路変更により画像表示光をコリメートして観察者の
視野に導くものが用いられている。
【0003】そのような表示装置において、提供される
表示情報を必要としない場合、その表示やミラーが作業
等の邪魔にならないように、そのミラーを観察者の視野
外に変位させることが行なわれている。そのため、その
表示器に対してミラーのみを回転可能に取り付け、その
回転によりミラーを観察者の視野内と視野外との間で変
位させたり、その表示器に対して回転可能に取り付けら
れたアームにミラーを取り付け、そのアームの回転によ
りミラーを観察者の視野内と視野外との間で変位させて
いた。
【0004】また、画像表示器の駆動用の電力は、コン
セントからケーブルを介して供給していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そのミラーのみを回転
により変位させる場合、そのミラーの表示器からの距離
は観察者の視野外においても視野内においても殆ど変化
せず、常に表示器から外方に張り出す。そのため、その
ミラーが観察者の視野外にあって視認できない場合に、
周囲の障害物に衝突して損傷し易くなる。
【0006】そのミラーをアームの回転により変位させ
る場合、そのアームの回転半径と重量が大きいため、観
察者が頭等を動かす際にミラーに作用する慣性モーメン
トにより、そのミラーを変位させようとする大きな力が
生じる。そのため、観察者の視野内におけるミラーの位
置決めに狂いが生じ易く、画像を適正に視認できなくな
る。その防止のためにミラーの位置決めを堅固に行なえ
るロック機構が必要になるが、そのようなロック機構は
構造が複雑で煩わしい操作が必要になる。
【0007】その画像表示器の駆動用電力をコンセント
からケーブルを介して供給する場合、観察者の行動範囲
が電源ケーブルの長さの範囲に限定されてしまう。
【0008】本発明は、上記課題を解決することのでき
る表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、観察者に装着
される表示装置であって、画像表示光の出射面を有する
画像表示器と、その表示光出射面に対向する光路変更面
を有する光学素子と、その光学素子の保持部材とを備
え、その保持部材は、表示器からの張出し方向と表示器
への引込み方向とに往復移動可能とされ、その保持部材
の張出し方向への移動により、その光学素子は画像の表
示位置に配置され、その保持部材の引込み方向への移動
により、その光学素子は画像の表示解除位置に配置され
ることを特徴とする。
【0010】本発明の構成によれば、光学素子が観察者
の視野外の表示解除位置にあって視認できない場合、そ
の光学素子は観察者に接近して配置されるので、周囲の
障害物に衝突し難くなり、損傷を防止できる。なお、光
学素子が表示解除位置にある場合、完全に観察者の視野
外にある必要はなく、実質的に表示が作業等の邪魔にな
らない程度に視野外にあれば足りるので、光学素子の一
部が視野内にあってもよい。
【0011】また、その保持部材が表示器からの張出し
方向と引込み方向とに移動することで光学素子は変位す
るので、観察者が頭等を動かす際に光学素子に慣性モー
メントが作用しても、その光学素子を変位させる大きな
力が生じることはない。これにより、観察者の視野内に
おける光学素子の位置決めの狂いは生じ難く、画像を適
正に視認できる。また、その光学素子の位置決めを堅固
に行なう必要はないので、構造が複雑で煩わしい操作が
必要なロック機構を設ける必要はなく、簡単なロック手
段で対応できる。
【0012】本発明の表示装置において、観察者により
携帯可能な画像表示器駆動用バッテリーと、そのバッテ
リーから画像表示光の光源への電力供給路を、前記保持
部材の張出し方向への移動により接続すると共に引込み
方向への移動により遮断する手段とを備えるのが好まし
い。
【0013】画像表示器の駆動用電力を観察者により携
帯可能なバッテリーから供給することで、電力供給用ケ
ーブルは不要になり、観察者の行動範囲が制限されるこ
とはない。また、そのバッテリーから画像表示光の光源
への電力供給路を保持部材の移動により接続、遮断する
ことで、表示画像を視認しない場合は省電力化を図って
バッテリー寿命を延ばすことができ、また、その接続、
遮断のための操作を別途行なう必要がなく操作性を向上
することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の第
1実施形態について説明する。
【0015】図1、図2に示す頭部装着型表示装置1は
片眼視用であって、画像表示器2と、その表示器2を保
持する頭部装着用保持部3とを備える。
【0016】その保持部3は、観察者Aの頭部に取り外
し可能に取り付けられるもので、頭部の外周に嵌め合わ
される環状部3aと、この環状部3aの前部内面に取り
付けられるパッド3bと、その環状部3aの後部に取り
付けられる長さ調整機構3cとを有し、その長さ調整機
構3cの調節ネジ3c′の回転により環状部3aの周方
向寸法が調整可能とされている。
【0017】その表示器2は、上記環状部3aの前部に
連結されるハウジング21と、このハウジング21と上
記長さ調整機構3cとを連結するバンド4と、このバン
ド4の長さ調整機構5とを有し、そのハウジング21と
バンド4は頭頂部に沿うものとされ、その長さ調整機構
5の調節ネジ5′の回転によりバンド4の長さが調整可
能とされている。
【0018】その表示器2のハウジング21は、略直方
体形状の前部21aと、この前部21aの後面上部から
後方に延びる後部21bとを有する。そのハウジング2
1に、図3に示すように、表示ユニット2aが内蔵され
ている。その表示ユニット2aは、反射鏡付ハロゲンラ
ンプにより構成される画像表示光の光源用バックライト
32と、このバックライト32の調光用電圧調整器33
と、そのバックライト32の熱を吸収する熱吸収フィル
タ34と、液晶パネル35と、そのバックライト32の
光のむらを均一にして液晶パネル35に導く散乱板36
とを有する。その液晶パネル35の前面が、観察者Aの
目Eの上方においてハウジング21の前部開口から露出
する画像表示光出射面35aとされている。なお、その
調光用電圧調整器33と液晶パネル35は、下記の信号
処理部8を介して電源に接続される。
【0019】その表示ユニット2aは、図2に示すよう
にハウジング21の後端に取り付けられたコネクタ6と
ケーブル7を介し、観察者Aにより携帯可能な外部の信
号処理部8に接続される。図3に示すように、その信号
処理部8は制御回路41と表示回路42とを有する。そ
の制御回路41は、通信インターフェイス18、コンピ
ュータ45、メモリ44、画像コントローラ47および
画像メモリ48により構成される。その通信インターフ
ェイス18に接続される観察者Aにより携帯可能な携帯
可能なモデム18aとホストコンピュータ4に接続され
るモデム5とを介し、制御回路41とホストコンピュー
タ4との間で情報のやりとりを行う。そのコンピュータ
45は、メモリ44に記憶されたプログラムに従い画像
の表示制御を行なう。その画像コントローラ47はコン
ピュータ45の制御により、ホストコンピュータ4から
送られる画像信号の画像メモリ48への書き込みと読み
出しを行なう。その表示回路42は、制御回路41から
送られる画像信号を液晶パネル35の駆動用信号に変換
する画像出力インターフェイス49と、その駆動用信号
により液晶パネル35を駆動するドライバ40とにより
構成される。
【0020】図1、図2に示すように、表示器2のハウ
ジング21に光学素子保持部材9が取り付けられてい
る。その保持部材9は、ハウジング21の上面に相対向
する上壁部9aと、ハウジング21の両側面に相対向す
る側壁部9bと、表示光出射面35aに相対向するミラ
ー保持部9cとを有し、そのミラー保持部9cの後面に
ミラー(光学素子)10が固定されている。そのミラー
10の後面が、表示光出射面35aに対向する画像表示
光反射面(光路変更面)とされている。
【0021】そのハウジング21の両側面に前後方向に
沿う案内溝21cが形成され、その案内溝21cに前後
にスライド可能に嵌まり込むレール9b′が保持部材9
の両側壁部9bの内面に形成されている。これにより、
保持部材9は前方に向かう表示器2からの張出し方向
と、後方に向かう表示器2への引込み方向とに往復移動
可能とされている。
【0022】図1、図2において実線で示すように、そ
の保持部材9が張出し方向へ移動することで、そのミラ
ー10は観察者Aの視野に画像表示光を導く表示位置に
位置決めされる。この表示位置への位置決めのため、そ
の保持部材9の両側壁部9bの後部下端に、表示器2の
ハウジング21の前部21aの後面に対向するストッパ
ー9b″が設けられている。そのストッパー9b″がハ
ウジング21の前部21aの後面に接することで、ミラ
ー10は表示位置に位置決めされる。この位置決めのロ
ックは、上記案内溝21cとレール9b′との間の摩擦
力により行なわれる。なお、そのミラー10の反射面
は、観察者Aの目Eに入射する画像表示光を表示位置に
おいてコリメートできるように湾曲されている。この表
示位置におけるミラー10の反射面と表示光出射面35
aとの間の上方は保持部材9により覆われる。これによ
り、保持部材9は、そのミラー10の反射面と表示光出
射面35aとの間の上方から観察者Aの目Eに入る外光
を遮光する機能を奏する。
【0023】図1、図2において2点鎖線で示すよう
に、その保持部材9が引込み方向へ移動することで、そ
のミラー10は観察者Aに接近して観察者Aの視野外の
表示解除位置に位置決めされる。この表示解除位置への
位置決めは、保持部材9の内面が表示器2のハウジング
21の前端面に接することでなされる。この位置決めの
ロックのため、図2に示すように、ハウジング21の前
部21aの下端面から前方に延びる突起11が設けられ
ている。その突起11の前部は上方に向かうに従い後方
に向かう斜面とされ、その斜面を介して突起11が保持
解除位置の保持部材9の下端面により弾性的に押し下げ
られ、その弾力により保持部材9は表示解除位置にロッ
クされる。その表示解除位置におけるミラー10の反射
面は表示光出射面35aに覆われる。
【0024】図4の(1)は、そのミラー10が表示位
置にある場合に、観察者Aが正面を向いた状態で視線を
動かすことにより視認できる全視野領域と、その視野領
域における画像配置領域46″とを示す。この図示の例
では、その表示画像により倉庫55からの出庫作業を行
なう製品46に関する情報を、観察者Aの視野内に表示
する。この状態からミラー10を表示解除位置に変位さ
せると、図4の(2)に示すように、その画像配置領域
46″は観察者Aの視野外に配置される。
【0025】上記構成によれば、そのミラー10が観察
者Aの視野外の表示解除位置にあって視認できない場合
は、そのミラー10は観察者Aに接近して配置されるの
で、周囲の障害物に衝突し難くなり、損傷を防止でき
る。
【0026】また、その保持部材9が表示器2からの張
出し方向と引込み方向とに移動することでミラー10は
変位するので、観察者Aが頭等を動かす際にミラー10
に慣性モーメントが作用しても、そのミラー10を変位
させる大きな力が生じることはない。これにより、観察
者Aの視野内におけるミラー10の位置決めの狂いは生
じ難く、画像を適正に視認できる。また、そのミラー1
0の位置決めを堅固に行なう必要はないので、構造が複
雑で煩わしい操作が必要なロック機構を設ける必要はな
く、上記のような摩擦力や弾力を利用した簡単なロック
手段で対応できる。
【0027】また、表示解除位置におけるミラー10の
反射面は表示光出射面35aに覆われるので、その反射
面に傷や汚れが付くのを防止できる。
【0028】さらに、保持部材9は画像表示光以外の外
光が観察者Aの目Eに入るのを防止するので、遮光部材
を別途設ける必要がなく、部品点数や工数が増加するこ
とがなく、また、ミラー10が変位の際に遮光部材と干
渉するといった問題が生じることもない。
【0029】以下、図5、図6を参照して本発明の第2
実施形態の頭部装着型表示装置101を説明する。な
お、第1実施形態と同様部分は同一符号で示し、相違点
を説明する。
【0030】第2実施形態の頭部装着型表示装置101
は、画像表示器102と、その表示器102を保持する
頭部装着用保持部103とを備える。
【0031】その保持部103は、観察者の頭部に取り
外し可能に取り付けられるもので、観察者の頭頂部の外
周に嵌め合わされる環状部103aと、観察者の顎に引
っ掛けられるベルト103bとを有し、そのベルト10
3bは環状部103aに着脱可能とされている。
【0032】その表示器102は、上記環状部103a
の前後部に連結されるハウジング121を有し、そのハ
ウジング121は観察者の頭頂部に沿うものとされてい
る。このハウジング121に、図6に示すように、第1
実施形態と同様の表示ユニット2aが内蔵され、その表
示ユニット2aはハウジング121の後端に取り付けら
れたコネクタ6とケーブル7を介し、第1実施形態と同
様の信号処理部8に接続され、その信号処理部8は、第
1実施形態と同様にモデム18a、5を介しホストコン
ピュータ4に接続される。
【0033】その信号処理部8に、観察者により携帯可
能な画像表示器駆動用バッテリー105が接続され、そ
の表示ユニット2aの調光用電圧調整器33とコネクタ
6との間に、そのバッテリー105からバックライト3
2への電力供給路の開閉用スイッチ104が設けられて
いる。
【0034】図5に示すように、そのハウジング121
に光学素子保持部材109が取り付けられている。その
保持部材109は、表示ユニット2aの表示光出射面3
5aに相対向するミラー保持部109aと、そのミラー
保持部109aから後方に延びる複数のガイドロッド1
09bとを有する。そのミラー保持部109aの後面
に、第1実施形態と同様のミラー(光学素子)10が固
定され、そのミラー10の後面が表示光出射面35aに
対向する画像表示光反射面(光路変更面)とされてい
る。
【0035】そのガイドロッド109bは、ハウジング
121に形成されたガイド孔121aに、前後にスライ
ド可能に挿入され、これにより保持部材109は、前方
に向かう表示器102からの張出し方向と、後方に向か
う表示器102への引込み方向とに往復移動可能とされ
ている。
【0036】図5において実線で示すように、その保持
部材109が張出し方向へ移動することで、そのミラー
10は観察者の視野に画像表示光を導く表示位置に位置
決めされる。この表示位置への位置決めのため、そのガ
イドロッド109bの端部は大径の抜け止め部(図示省
略)とされ、その抜け止め部がハウジング121内に設
けられた規制部(図示省略)に接することで、ミラー1
0は表示位置に位置決めされる。この位置決めのロック
は、そのガイドロッド109bとガイド孔121aとの
間の摩擦力により行なわれる。
【0037】図5において2点鎖線で示すように、その
保持部材109が引込み方向へ移動することで、そのミ
ラー10は観察者に接近して観察者の視野外の表示解除
位置に位置決めされ、この表示解除位置におけるミラー
10の反射面は表示光出射面35aに覆われる。この表
示解除位置への位置決めは、ミラー保持部109aの後
面がハウジング121の前端面に接することでなされ
る。この位置決めのロックは、例えば第1実施形態と同
様のロック機構や、ガイドロッド109bとガイド孔1
21aとの間の摩擦力により行なわれる。
【0038】そのガイドロッド109bと上記開閉用ス
イッチ104は、図6において実線で示すように保持部
材109の張出し方向への移動により離反し、図6にお
いて2点鎖線で示すように保持部材109の引込み方向
への移動により接するものとされ、これにより、その開
閉用スイッチ104の接点はガイドロッド109bによ
り開閉される。すなわち、その保持部材109の張出し
方向への移動により、上記バックライト32への電力供
給路は接続され、バックライト32は点灯する。また、
その保持部材109の引込み方向への移動により、その
電力供給路は遮断され、バックライト32は消灯する。
【0039】上記第2実施形態の他の構成は第1実施形
態と同様とされる。この第2実施形態によれば、第1実
施形態と同様に、保持部材109の張出し方向への移動
により画像配置領域を観察者の視野内に配置し、引込み
方向への移動により画像配置領域を観察者の視野外に配
置する。また、ミラー10が観察者の視野外の表示解除
位置にあって視認できない場合は、そのミラー10は観
察者に接近して配置されるので、周囲の障害物に衝突し
難くなり、損傷を防止できる。また、その保持部材10
9が表示器102からの張出し方向と引込み方向とに移
動することでミラー10は変位するので、観察者が頭等
を動かす際にミラー10に慣性モーメントが作用して
も、そのミラー10を変位させる大きな力が生じること
はない。これにより、観察者の視野内におけるミラー1
0の位置決めの狂いは生じ難く、画像を適正に視認でき
る。また、そのミラー10の位置決めを堅固に行なう必
要はないので、構造が複雑で煩わしい操作が必要なロッ
ク機構を設ける必要はなく、簡単なロック手段で対応で
きる。また、表示解除位置におけるミラー10の反射面
は表示光出射面35aに覆われるので、その反射面に傷
や汚れが付くのを防止できる。
【0040】さらに、第2実施形態によれば、画像表示
器102の駆動用電力を観察者により携帯可能なバッテ
リー105から供給することで、電力供給用ケーブルは
不要になり、観察者の行動範囲が制限されることはな
い。また、そのバッテリー105から画像表示光の光源
となるバックライト32への電力供給路を、保持部材1
09の移動により接続、遮断することで、表示画像を視
認しない場合は省電力化を図ってバッテリー寿命を延ば
すことができ、また、その接続、遮断のための操作を別
途行なう必要がなく操作性を向上することができる。
【0041】なお、本発明は上記実施形態に限定されな
い。例えば、ミラー10に代えて表示光を回折させる回
折面を光路変更面とする光学素子を用いてもよい。ま
た、観察者が表示画像を視認できる位置を微調整できる
ように、ミラー10の保持部材9、109を可動とする
機構を設けてもよい。また、液晶パネルに代えて小型C
RT等を用いたり、バックライトとして冷陰極管やLE
D等を用いてもよい。また、画像情報のみでなく、音声
による情報通信を行うためのマイクやスピーカ等を併用
しても良い。また、表示装置を観察者の顔面に装着した
り、ヘルメットや帽子等を介し観察者の頭部に装着して
もよい。また、表示装置を頭部だけでなく、腕等の他の
部位にも装着可能としてもよい。
【0042】
【発明の効果】本発明の表示装置によれば、画像表示光
を観察者に導く光学素子の位置決めの狂いを煩雑な操作
を要することなく防止でき、また、その光学素子が表示
解除時に損傷するのを防止できる。また、操作性を悪化
させることなく電源用バッテリーの省電力化を図り、観
察者の行動範囲を広げることができる。
【0043】
【本発明の実施態様】本発明の表示装置において、その
表示解除位置における光路変更面は表示光出射面に覆わ
れるのが好ましい。これにより、光学素子が表示解除位
置にある時に、その光路変更面に傷や汚れが付くのを防
止できる。
【0044】本発明の表示装置において、その表示光出
射面は観察者の目の上方に配置され、その保持部材は、
表示位置における光路変更面と表示光出射面との間の上
方を覆うことで、その間の上方から観察者の目に入る外
光を遮光する機能を有するのが好ましい。これにより、
画像表示光以外の外光が観察者の目に入るのを防止する
場合に、遮光部材を別途設ける必要がなく、部品点数や
工数が増加することがなく、また、光学素子が変位の際
に遮光部材と干渉するといった問題が生じることもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の頭部装着型表示装置の
斜視図
【図2】本発明の第1実施形態の頭部装着型表示装置の
側面図
【図3】本発明の第1実施形態の頭部装着型表示装置の
構成説明図
【図4】本発明の第1実施形態の頭部装着型表示装置の
使用状態説明図
【図5】本発明の第2実施形態の頭部装着型表示装置の
斜視図
【図6】本発明の第2実施形態の頭部装着型表示装置の
構成説明図
【符号の説明】
1、101 表示装置 2、102 表示器 9、109 保持部材 10 ミラー 35a 表示光出射面 104 スイッチ 105 バッテリー A 観察者

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 観察者に装着される表示装置であって、 画像表示光の出射面を有する画像表示器と、 その表示光出射面に対向する光路変更面を有する光学素
    子と、 その光学素子の保持部材とを備え、 その保持部材は、表示器からの張出し方向と表示器への
    引込み方向とに往復移動可能とされ、 その保持部材の張出し方向への移動により、その光学素
    子は画像の表示位置に配置され、 その保持部材の引込み方向への移動により、その光学素
    子は画像の表示解除位置に配置されることを特徴とする
    頭部装着型表示装置。
  2. 【請求項2】 その観察者により携帯可能な画像表示器
    駆動用バッテリーと、 そのバッテリーから画像表示光の光源への電力供給路
    を、前記保持部材の張出し方向への移動により接続する
    と共に引込み方向への移動により遮断する手段とを備え
    る請求項1に記載の頭部装着型表示装置。
JP30817495A 1995-09-25 1995-10-31 表示装置 Withdrawn JPH09152563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30817495A JPH09152563A (ja) 1995-09-25 1995-10-31 表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27173895 1995-09-25
JP7-271738 1995-09-25
JP30817495A JPH09152563A (ja) 1995-09-25 1995-10-31 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152563A true JPH09152563A (ja) 1997-06-10

Family

ID=26549849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30817495A Withdrawn JPH09152563A (ja) 1995-09-25 1995-10-31 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152563A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09330042A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Shimadzu Corp 頭部装着型表示装置
JP2004207847A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nikon Corp 表示装置
US8400371B2 (en) 2002-12-24 2013-03-19 Nikon Corporation Head mount display
US9575320B2 (en) 2013-08-26 2017-02-21 Telepathy Holdings Co., Ltd. Ocular video display device enabling natural field of view
KR20180122496A (ko) * 2017-05-02 2018-11-13 (주)그린광학 헬멧 장착용 헤드 마운트 디스플레이 장치
CN112904562A (zh) * 2014-04-09 2021-06-04 3M创新有限公司 作为组合器的具有薄膜的近眼显示系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09330042A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Shimadzu Corp 頭部装着型表示装置
JP2004207847A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nikon Corp 表示装置
US8400371B2 (en) 2002-12-24 2013-03-19 Nikon Corporation Head mount display
US9575320B2 (en) 2013-08-26 2017-02-21 Telepathy Holdings Co., Ltd. Ocular video display device enabling natural field of view
CN112904562A (zh) * 2014-04-09 2021-06-04 3M创新有限公司 作为组合器的具有薄膜的近眼显示系统
KR20180122496A (ko) * 2017-05-02 2018-11-13 (주)그린광학 헬멧 장착용 헤드 마운트 디스플레이 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8038292B2 (en) Head mounted display device
US9304318B2 (en) Display device for vehicle
US20020149545A1 (en) Head mounted display system
US10718950B2 (en) Head-mounted display apparatus
EP1202566A1 (en) Head-mounted video display
JP2011023939A (ja) Hmd用アタッチメント装置
JP2012063633A (ja) 頭部装着型表示装置
JP4622937B2 (ja) 頭部装着型表示装置
JP6451322B2 (ja) 画像表示装置
EP1233616A1 (en) Head-mounted display system
JP2007243649A (ja) 頭部装着式映像表示装置
JPH09152563A (ja) 表示装置
JP4379114B2 (ja) 情報表示装置
JP3384149B2 (ja) 頭部装着型表示装置
JP5273169B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US10802277B2 (en) Head-mounted display device
US20020024512A1 (en) Computer system
JP2018137626A (ja) 画像表示装置
JP2012063627A (ja) 頭部装着型表示装置
US20180136476A1 (en) Head-Mounted Display
JP2006005484A (ja) カメラ装着装置
JP2012054713A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JPH08106064A (ja) 表示装置
US20240061256A1 (en) Head-mounted display apparatus, optical unit, and manufacturing method of optical unit
US20230100190A1 (en) Image display device and light-shielding member

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20040310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761