JPH09149415A - 画像符号化装置および画像復号化装置 - Google Patents

画像符号化装置および画像復号化装置

Info

Publication number
JPH09149415A
JPH09149415A JP29948295A JP29948295A JPH09149415A JP H09149415 A JPH09149415 A JP H09149415A JP 29948295 A JP29948295 A JP 29948295A JP 29948295 A JP29948295 A JP 29948295A JP H09149415 A JPH09149415 A JP H09149415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
signal
interlaced
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29948295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Shimazaki
浩昭 島崎
Shoichi Nishino
正一 西野
Tatsuro Shigesato
達郎 重里
Haruo Ota
晴夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29948295A priority Critical patent/JPH09149415A/ja
Publication of JPH09149415A publication Critical patent/JPH09149415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 順次走査画像を符号化し、飛び越し画像のみ
を復号化することが可能な画像符号化において、効率的
な符号化を行い、良好な復号画質を得る。 【解決手段】 画像符号化装置は、順次走査画像信号を
入力とし、第1および第2の飛び越し走査画像信号に分
離する画像分離器31と、第1の飛び越し走査画像信号
を圧縮符号化し、第1の符号化データを出力しつつ、復
号して第1の復号画像信号を出力する第1の画像符号化
部10と、第1の飛び越し走査画像信号、または順次走
査画像信号の動き情報を用いて、第1の復号画像信号
を、第2の飛び越し走査画像信号を推定した推定信号に
変換する画像変換器32と、第2の飛び越し走査画像信
号と推定信号との差分を求め、圧縮符号化して第2の符
号化データを出力する第2の画像符号化部20とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像信号を効率
よく圧縮符号化する画像符号化装置および画像復号化装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像信号の高能率符号化法とし
て、画像信号が、フレーム間で強い相関性を有すること
を利用し、フレーム間予測を用いた画像符号化方法があ
った。フレーム間予測においては、予測誤差を低減させ
るために、動き補償を用いることがある。特に、大面積
にわたっての物体の移動がある場合、フレーム間予測に
おいては、大きな予測誤差を生ずる。しかし、前フレー
ムと現フレームの間の移動量の情報(以下、動きベクト
ルと呼ぶ)を送ることを考慮して予測をすれば、個々の
画素について送るべき情報量は、大幅に軽減される。こ
のフレーム間予測を用いた画像符号化方法を基本とし
て、近年、いくつかの画像符号化方式の国際標準が制定
されている(例えば、「画像の高能率符号化方式が一本
化」日経エレクトロニクス、日経BP社、115頁〜1
42頁、1990年10月15日号)。
【0003】このような、画像符号化方法の中には、1
つの符号化ビットストリームから、高精細度画像と標準
TV画像のような、空間解像度の異なる2種類の画像を
復号できる画像符号化方法および画像復号化方法もある
(例えば、ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG93/457 Docume
nt AVC-491 Version 1,"Test Model 5" 、113頁〜1
20頁、1993年4月)。
【0004】以下、図面を参考にしながら、上述した空
間解像度の異なる2つの画像を復号できる画像符号化装
置および画像復号化装置について説明する。図22は従
来の画像符号化装置のブロック図である。図22におい
て、入力端子101から入力された高精細度画像信号
が、符号化されて2種類の符号化画像データになり、そ
れぞれ出力端子102および出力端子103から出力さ
れる。
【0005】110は第1の画像符号化部である。11
1は動きベクトル検出器、112は減算器、113は直
交変換器、114は量子化器、115は逆量子化器、1
16は逆直交変換器、117は加算器、118は動き補
償予測器、119は可変長符号化器である。また、12
0は第2の画像符号化部である。121は動きベクトル
検出器、122は減算器、123は直交変換器、124
は量子化器、125は逆量子化器、126は逆直交変換
器、127は加算器、128は動き補償予測器、129
は可変長符号化器である。動きベクトル検出器121か
ら可変長符号化器129までの各回路はそれぞれ動きベ
クトル検出器111から可変長符号化器119の各回路
と同様の機能を有する回路であるが、処理できる画像の
サイズが異なっている。130は重み付け加算器、13
1はダウンサンプラ、132はアップサンプラである。
【0006】以上のように構成された従来の画像符号化
装置について、以下その動作を説明する。入力端子10
1から入力された高精細度画像信号は、第2の画像符号
化部120に入力されるとともに、ダウンサンプラ13
1で標準TV画像信号に変換され、第1の画像符号化部
110に入力される。
【0007】入力された高精細度画像信号は、図23
(a),(b)に示すように飛び越し走査されている。
同図(a)において、下方向は垂直方向を示し、右方向
は時間の経過を表している。○印は各々1本のライン
(水平走査線)を示している。また、同図(a)には
t,t+1,t+2の3枚のフレームが示されている。
各フレームは、ライン番号0番、2番、4番、…の偶数
走査線を走査する第1フィールドと、ライン番号1番、
3番、5番、…の奇数走査線を走査する第2フィールド
からなる。また、同図(b)の上側の図は第1フィール
ドの画面を概略的に示し、下側の図は第2フィールドの
画面を概略的に示している。
【0008】この飛び越し走査は、図23(b)に示す
ように、1枚のフレームに対して、まず第1フィールド
において偶数ラインを走査し、続いて第2フィールドに
おいて奇数ラインを走査する(図23(b)の上側およ
び下側の図面でそれぞれ実線で示したライン)。一方、
標準TV画像信号も高精細度画像信号と同様に飛び越し
走査されている。したがって、ダウンサンプラ131で
は、水平垂直の単純な面内のフィルタを用いて、水平垂
直のサンプリング周波数を変換することにより、高精細
度画像信号の第1フィールドが標準TV画像信号の第1
フィールドに変換される。同様に、高精細度画像信号の
第2フィールドが標準TV画像信号の第2フィールドに
変換される。アップサンプラ132においても、上記と
同様に水平垂直の単純な面内のフィルタを用いて、フィ
ールド毎に水平垂直のサンプリング周波数を上記とは逆
に標準TV画像信号の周波数から高精細度画像信号の周
波数に変換する。
【0009】第1の画像符号化部110において、入力
された標準TV画像信号に対し、最初はフレーム内符号
化が施される。このとき、減算器112はダウンサンプ
ラ131から出力された標準TV画像信号を、そのまま
直交変換器113に入力する。直交変換器113は、入
力された画像信号を変換係数に変換して、量子化器11
4に出力する。変換係数は、量子化器114で量子化さ
れた後、可変長符号化器119で可変長符号化され、出
力端子103から出力される。また、量子化後の変換係
数は、逆量子化器115により変換係数に戻され、さら
に逆直交変換器116により標準TV画像信号にローカ
ルデコードされる(戻される)。加算器117は、ロー
カルデコードされた画像信号を、そのまま動き補償予測
器118に入力する。
【0010】画像信号は相関が高いため、直交変換を施
すことにより、低周波成分に相当する変換係数にエネル
ギーが集中する。したがって、高周波成分に相当する変
換係数を粗く量子化し、低周波成分に相当する変換係数
を細かく量子化することにより、最小限の画質劣化で、
符号化後のデータ量を減らすことができる。上記の動作
に続いて入力された標準TV画像信号に対しては、フレ
ーム間予測符号化が施される。ダウンサンプラ131か
ら出力された標準TV画像信号から、動きベクトル検出
器111は、予測に用いる動きベクトルを検出する。動
き補償予測器118は、検出された動きベクトルと、加
算器117から入力されたローカルデコード画像信号と
を用いて、入力された画像フレームに対する動き補償を
施された予測信号を生成する。減算器112は、この予
測信号と入力画像フレーム信号との差分を計算して、予
測誤差として直交変換器113に入力する。
【0011】直交変換器113は、入力された予測誤差
を変換係数に変換して、量子化器114に出力する。変
換係数は、量子化器114で量子化された後、可変長符
号化器119で可変長符号化され、出力端子103から
出力される。また、量子化後の変換係数は、逆量子化器
115により変換係数に戻され、さらに逆直交変換器1
16により予測誤差に戻される。加算器117は、予測
誤差と動き補償予測器の出力である予測信号を加算し
て、ローカルデコード画像信号を作成し、動き補償予測
器118に入力する。動き補償に用いた動きベクトル
は、可変長符号化器119にも入力され、符号化された
予測誤差とともに、出力端子103を介して、出力され
る。
【0012】上記のように、フレーム間予測符号化を施
すことにより、個々の画素について送るべき情報量は、
大幅に軽減される。したがって、画像信号をそのままフ
レーム内符号化した場合に比べて、さらに高能率な符号
化が可能になる。一方、第2の画像符号化部120も、
基本的には上記の第1の画像符号化部110と同様の動
作を行い、入力された高精細度画像信号を圧縮符号化す
る。ただし、第2の画像符号化部120においては、予
測信号を生成する際に、第1の画像符号化部110で符
号化され、伝送される標準TV画像信号を用いることが
できる点が異なる。
【0013】つまり、第1の画像符号化部110におい
て生成された予測信号(動き補償予測器118の出力)
をアップサンプラ132で高精細度画像信号に変換し、
第2の画像符号化部120の重み付け加算器130に入
力する。重み付け加算器130は、動き補償予測器12
8の生成した予測信号とアップサンプラ132からの入
力信号を重み付け加算し、その結果を予測信号として用
いる。
【0014】アップサンプラ132からの出力信号は、
元の情報が標準TV画像信号であるため、高精細度画像
信号の低域成分のみを情報として持っている。一方、動
き補償予測器128からの出力信号は、圧縮符号化前
は、高精細度画像信号であるため、元々の情報量は多
い。しかし、その分、圧縮率が高くなるため、量子化の
際に、特に高域の情報量が失われる割合は多くなる。し
たがって、圧縮率が高くなれば、動き補償予測器128
の出力よりも、アップサンプラ132の出力の方が、元
の高精細度画像信号の情報を、多く持つことになる。
【0015】重み付け加算器130は、上記したことを
考慮し、出力する符号化画像データのデータレートに合
わせて最適な比率で、動き補償予測器128の出力とア
ップサンプラ132の出力とを加算する。また、重み付
け加算器130は、動き補償予測器128の出力とアッ
プサンプラ132の出力とのそれぞれの予測誤差を計算
し、その結果に応じて適応的に重みを変更するように構
成してもよい。極端に言えば、どちらかを選択するよう
にしてもよい。
【0016】重み付け加算器130を設けたことによ
り、高精細度画像信号において標準TV画像信号と類似
の成分は符号化の必要がなくなり、符号化効率をさらに
改善することができる。出力端子102および出力端子
103からそれぞれ出力された符号化画像データは、多
重化されて1つの符号化ビットストリームとして伝送さ
れる。このビットストリームは受信側で2つの符号化画
像データに分離され、復号化される。
【0017】図24は画像復号化装置のブロック図であ
る。図24において、入力端子105および入力端子1
06から入力された2種類の符号化画像データの符号化
ビットが復号化され、標準TV信号が出力端子108か
ら出力され、また高精細度画像信号が出力端子107か
ら出力される。140は第1の画像復号化部である。1
41は可変長復号化器、142は逆量子化器、143は
逆直交変換器、144は加算器、145は動き補償予測
器である。また、150は第2の画像復号化部である。
151は可変長復号化器、152は逆量子化器、153
は逆直交変換器、154は加算器、155は動き補償予
測器である。可変長復号化器151から動き補償予測器
155までの各回路はそれぞれ可変長復号化器141か
ら動き補償予測器145までの各回路と同様の機能を有
する回路であるが、処理できる画像のサイズが異なって
いる。156は重み付け加算器、160はアップサンプ
ラである。
【0018】入力端子106から第1の画像復号化部1
40に入力された標準TV画像信号の符号化画像データ
は、可変長復号化器141により量子化変換係数に戻さ
れる。その後、さらに逆量子化器142により変換係数
に戻され、さらに逆直交変換器143により予測誤差に
戻される。加算器144は、予測誤差と動き補償予測器
145の出力である予測信号とを加算して、標準TV画
像復号信号に戻し、動き補償予測器145に入力すると
ともに、出力端子108を介して出力する。
【0019】一方、第2の画像復号化部150も、基本
的には上記の第1の画像復号化部140と同様の動作を
行い、入力端子105から入力された高精細度画像信号
の符号化画像データを復号化する。ただし、第2の画像
符号化部150においては、予測信号を生成する際に、
第1の画像復号化部140で復号化された標準TV画像
信号を用いて、高精細度画像信号を復号化する。
【0020】第1の画像復号化部140において生成さ
れた予測信号(動き補償予測器145の出力)をアップ
サンプラ160で高精細度画像信号に変換し、第2の画
像符号化部150の重み付け加算器156に入力する。
重み付け加算器156は動き補償予測器155の生成し
た予測信号とアップサンプラ160からの入力信号とを
重み付け加算し、その結果を予測信号として用いて高精
細度画像信号を復号化する。
【0021】上記のような動作により、上述した画像符
号化装置および画像復号化装置は、多重伝送された1つ
の符号化ビットストリームから、高精細度画像と標準T
V画像のような空間解像度の異なる2種類の画像を、必
要に応じて選択して復号することができる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の画像符号化装置および画像復号化装置で
は、入力された画像信号が飛び越し走査の高精細度画像
信号ではなく、順次走査画像信号であった場合には、つ
ぎのような問題が生じる。標準TV画像は飛び越し走査
画像が使われている。上記の画像符号化装置において
は、アップサンプラ132およびダウンサンプラ131
は、単純な面内のフィルタでフィールド単位の処理を行
っている。したがって、そのままでは、順次走査画像信
号の入力には対応できない。
【0023】この発明は上記問題点に鑑み、1つの符号
化ビットストリームから、順次走査画像信号と飛び越し
走査画像信号との走査方法の異なる2種類の画像を復号
できる画像符号化装置および画像復号化装置を提供する
ことを目的とする。さらに、上記のような画像符号化装
置および画像復号化装置において、圧縮符号化の効率を
改善することを目的とする。加えて、このような画像符
号化装置および画像復号化装置を、規模が小さく実現の
容易なハードウエアで、実現することを目的とする。
【0024】さらに、順次走査画像信号を復号する際に
は、垂直帯域が十分にある優れた画像を得ることができ
るとともに、飛び越し走査画像信号のみを復号化して飛
び越し走査画像信号用のモニタで見る場合でも、垂直方
向の折り返しが軽減された良好な画像を得ることができ
る画像符号化装置および画像復号化装置を提供すること
を目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1記載の画像符号化装置は、順次走査画像信
号を入力とするものであり、画像分離手段と第1の画像
符号化手段と変換手段と差分手段と第2の画像符号化手
段とを備えている。画像分離手段は、順次走査画像信号
を第1の飛び越し走査画像信号と第2の飛び越し走査画
像信号に分離して出力する。第1の画像符号化手段は、
第1の飛び越し走査画像信号を入力とし、動き補償を用
いた圧縮符号化を行い、動き補償のために検出した第1
の飛び越し走査画像信号の動き情報を出力するととも
に、第1の符号化データを出力し、第1の符号化データ
を復号して第1の飛び越し走査復号画像信号を出力す
る。変換手段は、第1の画像符号化手段より供給される
第1の飛び越し走査画像信号の動き情報を用いて、第1
の飛び越し走査復号画像信号を、第2の飛び越し走査画
像信号を推定した推定信号に変換する。差分手段は、第
2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を求め
る。第2の画像符号化手段は、第2の飛び越し走査画像
信号と推定信号との差分を圧縮符号化し、第2の符号化
データを出力する。
【0026】この構成によれば、1つの符号化ビットス
トリームから、順次走査画像信号と飛び越し走査画像信
号との走査方法の異なる2種類の画像を復号できる画像
符号化装置および画像復号化装置を提供することができ
る。さらに、変換手段において、動きベクトルを用い
て、第2の飛び越し走査画像信号を正確に推定すること
で、圧縮符号化の効率を改善することができる。さら
に、このような画像符号化方法を、圧縮符号化に用いる
動きベクトルを用いて行うことで、規模の大きい動き検
出回路を追加することなしに、実現することができる。
【0027】請求項2記載の画像符号化装置は、順次走
査画像信号を入力とするものであり、画像分離手段と動
き検出手段と第1の画像符号化手段と変換手段と差分手
段と第2の画像符号化手段とを備えている。画像分離手
段は、順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信号
と第2の飛び越し走査画像信号に分離して出力する。動
き検出手段は、入力された順次走査画像信号から順次走
査画像信号の動き情報を検出する。第1の画像符号化手
段は、第1の飛び越し走査画像信号を圧縮符号化し、第
1の符号化データを出力するとともに、第1の符号化デ
ータを復号して第1の飛び越し走査復号画像信号を出力
する。変換手段は、順次走査画像信号の動き情報を用い
て、第1の飛び越し走査復号画像信号を、第2の飛び越
し走査画像信号を推定した推定信号に変換する。差分手
段は、第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分
を求める。第2の画像符号化手段は、第2の飛び越し走
査画像信号と推定信号との差分を圧縮符号化し、第2の
符号化データを出力する。
【0028】この構成によれば、1つの符号化ビットス
トリームから、順次走査画像信号と飛び越し走査画像信
号との走査方法の異なる2種類の画像を復号できる画像
符号化装置および画像復号化装置を提供することができ
る。さらに、変換手段において、動きベクトルを用い
て、第2の飛び越し走査画像信号を正確に推定すること
で、圧縮符号化の効率を改善することができる。さら
に、このような画像符号化方法を、圧縮符号化に用いる
動きベクトルを用いて行うことで、規模の大きい動き検
出回路を追加することなしに、実現することができる。
【0029】さらに加えて、より正確な動きベクトルの
検出を行った上で、動きベクトル検出のためのハードウ
エアを削減することができる。さらに、符号化ビットス
トリームには、順次走査画像信号の動きベクトルのみを
多重して送れば良いので、伝送する情報量を減らすこと
ができる。請求項3記載の画像符号化装置は、請求項2
記載の画像符号化装置において、第1の画像符号化手段
および第2の画像符号化手段のいずれか少なくとも一方
が、順次走査画像信号の動き情報を用いて、入力された
飛び越し走査画像信号を圧縮符号化するようにしてい
る。
【0030】この構成によれば、請求項2と同様に作用
する。請求項4記載の画像符号化装置は、順次走査画像
信号を入力とするものであり、画像分離手段と第1の画
像符号化手段とフラグ付加手段と変換手段と差分手段と
第2の画像符号化手段とを備えている。画像分離手段
は、順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信号と
第2の飛び越し走査画像信号に分離して出力する。第1
の画像符号化手段は、第1の飛び越し走査画像信号を入
力とし、圧縮符号化を行い、第1の符号化データを出力
するとともに、第1の符号化データを復号して第1の飛
び越し走査復号画像信号を出力する。フラグ付加手段
は、第1の符号化データに、圧縮符号化した画像信号が
順次走査画像信号から分離した飛び越し走査画像信号で
あることを示す順次走査フラグを付加して出力する。変
換手段は、第1の画像符号化手段より供給される第1の
飛び越し走査復号画像信号を、第2の飛び越し走査画像
信号を推定した推定信号に変換する。差分手段は、第2
の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を求める。
第2の画像符号化手段は、第2の飛び越し走査画像信号
と推定信号との差分を圧縮符号化し、第2の符号化デー
タを出力する。
【0031】この構成によれば、1つの符号化ビットス
トリームから、順次走査画像信号と飛び越し走査画像信
号との走査方法の異なる2種類の画像を復号できる画像
符号化装置および画像復号化装置を提供することができ
る。さらに、変換手段において、動きベクトルを用い
て、第2の飛び越し走査画像信号を正確に推定すること
で、圧縮符号化の効率を改善することができる。さら
に、このような画像符号化方法を、圧縮符号化に用いる
動きベクトルを用いて行うことで、規模の大きい動き検
出回路を追加することなしに、実現することができる。
【0032】また、第1の飛び越し走査画像信号のみを
復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで見る場
合には、垂直方向の折り返しを軽減して、飛び越し走査
画像信号として、十分な画像を得ることができる。一
方、順次走査画像信号を復号する際には、垂直帯域が十
分にある、優れた画像を得ることができる。また、もと
もと飛び越し走査である画像復号化データが、画像復号
化装置に入力された場合には、余分な垂直帯域制限を掛
けられることなく、これもまた、十分な画像を得ること
ができる。
【0033】請求項5記載の画像符号化装置は、請求項
1,請求項2または請求項3記載の画像符号化装置にお
いて、フラグ付加手段を設け、第1の符号化データに、
圧縮符号化した画像信号が順次走査画像信号から分離し
た飛び越し走査画像信号であることを示す順次走査フラ
グを付加して出力するようにしている。この構成によれ
ば、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化して、飛
び越し走査画像信号用のモニタで見る場合には、垂直方
向の折り返しを軽減して、飛び越し走査画像信号とし
て、十分な画像を得ることができる。一方、順次走査画
像信号を復号する際には、垂直帯域が十分にある、優れ
た画像を得ることができる。また、もともと飛び越し走
査である画像復号化データが、画像復号化装置に入力さ
れた場合には、余分な垂直帯域制限を掛けられることな
く、これもまた、十分な画像を得ることができる。
【0034】請求項6記載の画像符号化装置は、請求項
1,請求項2または請求項3記載の画像符号化装置にお
いて、画像分離手段が、順次走査画像信号を入力とし、
順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信号と第2
の飛び越し走査画像信号に分離して出力する際に、第1
の飛び越し走査画像信号としては、飛び越し走査に分離
した後の中間信号から垂直周波数の低い帯域の成分のみ
を抜き出して出力し、中間信号の垂直周波数の高い帯域
の成分を第3の飛び越し走査画像信号として出力するよ
うにしている。さらに、第3の画像符号化手段を設け、
第3の飛び越し走査画像信号を圧縮符号化し、第3の符
号化データを出力するようにしている。
【0035】この構成によれば、順次走査画像信号を復
号する際には、垂直帯域が十分にある、優れた画像を得
ることができるとともに、第1の飛び越し走査画像信号
のみを復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで
見る場合は、垂直方向の折り返しが軽減された、飛び越
し走査画像信号として、十分な画像を得ることができ
る。この際、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化
する画像復号化手段には、順次走査画像信号入力に対応
するための、特別なハードウエアを必要としないで済
む。
【0036】請求項7記載の画像符号化装置は、請求項
1記載の画像符号化装置において、画像分離手段が、順
次走査画像信号を入力とし、順次走査画像信号を第1の
飛び越し走査画像信号と第2の飛び越し走査画像信号に
分離して出力する際に、第1の飛び越し走査画像信号と
しては、飛び越し走査に分離した後の中間信号から垂直
周波数の低い帯域の成分のみを抜き出して出力し、中間
信号の垂直周波数の高い帯域の成分を第3の飛び越し走
査画像信号として出力するようにしている。また、第1
の画像符号化手段が、動き補償を用いた圧縮符号化を行
い、動き補償のために検出した第1の飛び越し走査画像
信号の動き情報を出力するようにしている。さらに、第
3の符号化手段を設け、第3の飛び越し走査画像信号を
圧縮符号化し、第3の符号化データを出力するようにし
ている。この構成によれば、順次走査画像信号を復号す
る際には、垂直帯域が十分にある、優れた画像を得るこ
とができるとともに、第1の飛び越し走査画像信号のみ
を復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで見る
場合は、垂直方向の折り返しが軽減された、飛び越し走
査画像信号として、十分な画像を得ることができる。こ
の際、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化する画
像復号化手段には、順次走査画像信号入力に対応するた
めの、特別なハードウエアを必要としないで済む。
【0037】請求項8記載の画像符号化装置は、請求項
2または請求項3記載の画像符号化装置において、画像
分離手段が、順次走査画像信号を入力とし、順次走査画
像信号を第1の飛び越し走査画像信号と第2の飛び越し
走査画像信号に分離して出力する際に、第1の飛び越し
走査画像信号としては、飛び越し走査に分離した後の中
間信号から垂直周波数の低い帯域の成分のみを抜き出し
て出力し、中間信号の垂直周波数の高い帯域の成分を第
3の飛び越し走査画像信号として出力するようにしてい
る。さらに、第3の符号化手段を設け、第3の飛び越し
走査画像信号を、順次走査画像信号の動き情報を用い
て、圧縮符号化し、第3の符号化データを出力するよう
にしている。
【0038】この構成によれば、順次走査画像信号を復
号する際には、垂直帯域が十分にある、優れた画像を得
ることができるとともに、第1の飛び越し走査画像信号
のみを復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで
見る場合は、垂直方向の折り返しが軽減された、飛び越
し走査画像信号として、十分な画像を得ることができ
る。この際、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化
する画像復号化手段には、順次走査画像信号入力に対応
するための、特別なハードウエアを必要としないで済
む。
【0039】請求項9記載の画像符号化装置は、請求項
1,請求項2または請求項3記載の画像符号化装置にお
いて、画像分離手段が、順次走査画像信号を入力とし、
順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信号と第2
の飛び越し走査画像信号に分離して出力する際に、第1
の飛び越し走査画像信号としては、飛び越し走査に分離
した後の中間信号から垂直周波数の低い帯域の成分のみ
を抜き出して出力し、中間信号の輝度信号の垂直周波数
の高い帯域の成分を第2の飛び越し走査画像信号の色差
信号と置き換えて出力するようにしている。また、第2
の画像符号化手段が、第2の符号化データに加え、第2
の飛び越し走査画像信号の輝度信号と中間信号の輝度信
号の垂直周波数の高い帯域の成分とを圧縮符号化し、第
4の符号化データを出力するようにしている。
【0040】この構成によれば、順次走査画像信号を復
号する際には、垂直帯域が十分にある、優れた画像を得
ることができるとともに、第1の飛び越し走査画像信号
のみを復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで
見る場合は、垂直方向の折り返しが軽減された、飛び越
し走査画像信号として、十分な画像を得ることができ
る。この際、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化
する画像復号化手段には、順次走査画像信号入力に対応
するための、特別なハードウエアを必要としないで済
む。
【0041】請求項10記載の画像復号化装置は、請求
項1記載の画像符号化装置から出力される第1の符号化
データおよび第2の符号化データを入力とするものであ
り、第1の画像復号化手段と変換手段と第2の画像復号
化手段と加算手段と画像合成手段とを備えている。第1
の画像復号化手段は、第1の符号化データを復号して第
1の飛び越し走査復号画像信号を出力するとともに、第
1の符号化データから動き補償のために用いる第1の飛
び越し走査画像信号の動き情報を抜き出して出力する。
変換手段は、第1の画像復号化手段より供給される第1
の飛び越し走査画像信号の動き情報を用いて、第1の飛
び越し走査復号画像信号を、第2の飛び越し走査画像信
号を推定した推定信号に変換する。第2の画像復号化手
段は、第2の符号化データを復号して第2の飛び越し走
査画像信号と推定信号との差分を出力する。加算手段
は、第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分
を、推定信号に加算して、第2の飛び越し走査復号画像
信号を出力する。画像合成手段は、第1の飛び越し走査
復号画像信号と第2の飛び越し走査復号画像信号を合成
して、順次走査復号画像として出力する。
【0042】この構成によれば、1つの符号化ビットス
トリームから、順次走査画像信号と飛び越し走査画像信
号との走査方法の異なる2種類の画像を復号できる画像
符号化装置および画像復号化装置を提供することができ
る。さらに、変換手段において、動きベクトルを用い
て、第2の飛び越し走査画像信号を正確に推定すること
で、圧縮符号化の効率を改善することができる。さら
に、このような画像符号化方法を、圧縮符号化に用いる
動きベクトルを用いて行うことで、規模の大きい動き検
出回路を追加することなしに、実現することができる。
【0043】請求項11記載の画像復号化装置は、請求
項2記載の画像符号化装置から出力される第1の符号化
データおよび第2の符号化データを入力とするものであ
り、動き情報抽出手段と第1の画像復号化手段と変換手
段と第2の画像復号化手段と加算手段と画像合成手段と
を備えている。動き情報抽出手段は、第1の符号化デー
タおよび第2の符号化データのいずれか一方から、順次
走査画像信号の動き情報を抜き出す。第1の画像復号化
手段は、第1の符号化データを復号して第1の飛び越し
走査復号画像信号を出力する。変換手段は、順次走査画
像信号の動き情報を用いて、第1の飛び越し走査復号画
像信号を、第2の飛び越し走査画像信号を推定した推定
信号に変換する。第2の画像復号化手段は、第2の符号
化データを復号して第2の飛び越し走査画像信号と推定
信号との差分を出力する。加算手段は、第2の飛び越し
走査画像信号と推定信号との差分を、推定信号に加算し
て、第2の飛び越し走査復号画像信号を出力する。画像
合成手段は、第1の飛び越し走査復号画像信号と第2の
飛び越し走査復号画像信号を合成して、順次走査復号画
像として出力する。
【0044】この構成によれば、1つの符号化ビットス
トリームから、順次走査画像信号と飛び越し走査画像信
号との走査方法の異なる2種類の画像を復号できる画像
符号化装置および画像復号化装置を提供することができ
る。さらに、変換手段において、動きベクトルを用い
て、第2の飛び越し走査画像信号を正確に推定すること
で、圧縮符号化の効率を改善することができる。さら
に、このような画像符号化方法を、圧縮符号化に用いる
動きベクトルを用いて行うことで、規模の大きい動き検
出回路を追加することなしに、実現することができる。
【0045】さらに加えて、より正確な動きベクトルの
検出を行った上で、動きベクトル検出のためのハードウ
エアを削減することができる。さらに、符号化ビットス
トリームには、順次走査画像信号の動きベクトルのみを
多重して送れば良いので、伝送する情報量を減らすこと
ができる。請求項12記載の画像復号化装置は、請求項
11記載の画像復号化装置において、第1の画像復号化
手段および第2の画像復号化手段のいずれか少なくとも
一方が、動き情報抽出手段から出力された順次走査画像
信号の動き情報を用いて、入力された符号化データを復
号化するようにしている。
【0046】この構成によれば、請求項11と同様に作
用する。請求項13記載の画像復号化装置は、請求項4
記載の画像符号化装置から出力される第1の符号化デー
タを入力とする画像復号化装置であり、フラグ検出手段
と画像復号化手段と垂直フィルタ手段とを備えている。
フラグ検出手段は、入力された第1の符号化データに、
圧縮符号化された元の画像信号が順次走査画像信号から
分離した飛び越し走査画像信号であることを示す順次走
査フラグがあるかどうかを検出し、その結果を出力す
る。画像復号化手段は、入力された第1の符号化データ
を復号して飛び越し走査復号画像信号を出力する。垂直
フィルタ手段は、フラグ検出手段からの検出結果に応じ
て、順次走査フラグが検出されたときには、飛び越し走
査復号画像信号の垂直周波数帯域を所定の帯域に制限す
る。
【0047】この構成によれば、1つの符号化ビットス
トリームから、順次走査画像信号と飛び越し走査画像信
号との走査方法の異なる2種類の画像を復号できる画像
符号化装置および画像復号化装置を提供することができ
る。さらに、変換手段において、動きベクトルを用い
て、第2の飛び越し走査画像信号を正確に推定すること
で、圧縮符号化の効率を改善することができる。さら
に、このような画像符号化方法を、圧縮符号化に用いる
動きベクトルを用いて行うことで、規模の大きい動き検
出回路を追加することなしに、実現することができる。
【0048】また、第1の飛び越し走査画像信号のみを
復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで見る場
合には、垂直方向の折り返しを軽減して、飛び越し走査
画像信号として、十分な画像を得ることができる。一
方、順次走査画像信号を復号する際には、垂直帯域が十
分にある、優れた画像を得ることができる。また、もと
もと飛び越し走査である画像復号化データが、画像復号
化装置に入力された場合には、余分な垂直帯域制限を掛
けられることなく、これもまた、十分な画像を得ること
ができる。
【0049】請求項14記載の画像復号化装置は、請求
項10,請求項11または請求項12記載の画像復号化
装置において、請求項6記載の画像符号化装置から出力
される第3の符号化データをさらに入力とするものであ
り、第3の画像復号化手段をさらに設け、第3の符号化
データを復号して中間信号の垂直周波数の高い帯域の成
分を第3の飛び越し走査画像信号として出力するように
している。また、画像合成手段が、第1の飛び越し走査
復号画像信号および第2の飛び越し走査復号画像信号に
加え第3の飛び越し走査画像信号を合成して、順次走査
復号画像として出力するようにしている。
【0050】この構成によれば、順次走査画像信号を復
号する際には、垂直帯域が十分にある、優れた画像を得
ることができるとともに、第1の飛び越し走査画像信号
のみを復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで
見る場合は、垂直方向の折り返しが軽減された、飛び越
し走査画像信号として、十分な画像を得ることができ
る。この際、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化
する画像復号化手段には、順次走査画像信号入力に対応
するための、特別なハードウエアを必要としないで済
む。
【0051】請求項15記載の画像復号化装置は、請求
項10記載の画像復号化装置において、請求項7記載の
画像符号化装置から出力される第3の符号化データをさ
らに入力とするものであり、第3の画像復号化手段をさ
らに設け、第1の画像復号化手段から供給される第1の
飛び越し走査画像信号の動き情報を用いて、第3の符号
化データを復号して中間信号の垂直周波数の高い帯域の
成分を第3の飛び越し走査画像信号として出力するよう
にしている。また、画像合成手段が、第1の飛び越し走
査復号画像信号および第2の飛び越し走査復号画像信号
に加え第3の飛び越し走査画像信号を合成して、順次走
査復号画像として出力するようにしている。
【0052】この構成によれば、順次走査画像信号を復
号する際には、垂直帯域が十分にある、優れた画像を得
ることができるとともに、第1の飛び越し走査画像信号
のみを復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで
見る場合は、垂直方向の折り返しが軽減された、飛び越
し走査画像信号として、十分な画像を得ることができ
る。この際、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化
する画像復号化手段には、順次走査画像信号入力に対応
するための、特別なハードウエアを必要としないで済
む。
【0053】請求項16記載の画像復号化装置は、請求
項11または請求項12記載の画像復号化装置におい
て、請求項8記載の画像符号化装置から出力される第3
の符号化データをさらに入力とするものであり、第3の
画像復号化手段をさらに設け、動き情報抽出手段から供
給される順次走査画像信号の動き情報を用いて、第3の
符号化データを復号して中間信号の垂直周波数の高い帯
域の成分を第3の飛び越し走査画像信号として出力する
ようにしている。また、画像合成手段が、第1の飛び越
し走査復号画像信号および第2の飛び越し走査復号画像
信号に加え第3の飛び越し走査画像信号を合成して、順
次走査復号画像として出力するようにしている。
【0054】この構成によれば、順次走査画像信号を復
号する際には、垂直帯域が十分にある、優れた画像を得
ることができるとともに、第1の飛び越し走査画像信号
のみを復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで
見る場合は、垂直方向の折り返しが軽減された、飛び越
し走査画像信号として、十分な画像を得ることができ
る。この際、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化
する画像復号化手段には、順次走査画像信号入力に対応
するための、特別なハードウエアを必要としないで済
む。
【0055】請求項17記載の画像復号化装置は、請求
項10,請求項11または請求項12記載の画像復号化
装置において、請求項9記載の画像符号化装置から出力
される第4の符号化データをさらに入力とするものであ
り、第2の画像復号化手段が、第2の符号化データを復
号して第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分
を出力するのに加え、第4の符号化データを復号して、
中間信号の輝度信号の垂直周波数の高い帯域の成分を出
力するようにしている。また、画像合成手段が、第1の
飛び越し走査復号画像信号および第2の飛び越し走査復
号画像信号に加え中間信号の垂直周波数の高い帯域の成
分を合成して、順次走査復号画像として出力するように
している。
【0056】この構成によれば、順次走査画像信号を復
号する際には、垂直帯域が十分にある、優れた画像を得
ることができるとともに、第1の飛び越し走査画像信号
のみを復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで
見る場合は、垂直方向の折り返しが軽減された、飛び越
し走査画像信号として、十分な画像を得ることができ
る。この際、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化
する画像復号化手段には、順次走査画像信号入力に対応
するための、特別なハードウエアを必要としないで済
む。
【0057】請求項18記載の画像符号化装置は、請求
項6,請求項7または請求項8記載の画像符号化装置に
おいて、第3の画像符号化手段が、直交変換係数を量子
化する際に、高域周波数成分に対応する直交変換係数
を、低域周波数成分に対応する直交変換係数よりも細か
く量子化するようにしている。この構成によれば、量子
化による画質劣化が低減される。
【0058】請求項19記載の画像符号化装置は、請求
項9記載の画像符号化装置において、第2の画像符号化
手段が、第2の飛び越し走査画像信号の色差信号と置き
換えられた中間信号の輝度信号の垂直周波数の高い帯域
の成分の処理において直交変換係数を量子化する際に、
高域周波数成分に対応する直交変換係数を、低域周波数
成分に対応する直交変換係数よりも細かく量子化するよ
うにしている。
【0059】この構成によれば、量子化による画質劣化
が低減される。請求項20記載の画像符号化装置は、請
求項9記載の画像符号化装置において、第1の画像符号
化手段および第2の画像符号化手段が、飛び越し走査画
像信号を、輝度信号に対して、色差信号の垂直走査線数
は同一で水平サンプル数が半分である4:2:2信号と
して圧縮符号化するようにしている。
【0060】この構成によれば、画像符号化部が、飛び
越し走査信号用の符号化回路の2系統分で済む。また、
色差信号を一部伝送しない分、ビットストリームのデー
タ量は少ないまま、順次走査画像信号としては、十分な
画質を得ることができる。請求項21記載の画像符号化
装置は、順次走査画像信号を入力とするものであり、画
像分離手段と第1の画像符号化手段と第2の画像符号化
手段とを備えている。画像分離手段は、入力された順次
走査画像信号を、垂直周波数の低い帯域の成分を抜き出
した後に第1の飛び越し走査画像信号に変換して出力
し、入力された順次走査画像信号を、垂直周波数の高い
帯域の成分を抜き出した後に第2の飛び越し走査画像信
号に変換して出力する。第1の画像符号化手段は、第1
の飛び越し走査画像信号を入力とし、圧縮符号化を行
い、第1の符号化データを出力する。第2の画像符号化
手段は、第2の飛び越し走査画像信号を圧縮符号化し、
第2の符号化データを出力する。
【0061】この構成によれば、1つの符号化ビットス
トリームから、順次走査画像信号と飛び越し走査画像信
号との走査方法の異なる2種類の画像を復号できる画像
符号化装置および画像復号化装置を提供することができ
る。さらに、変換手段において、動きベクトルを用い
て、第2の飛び越し走査画像信号を正確に推定すること
で、圧縮符号化の効率を改善することができる。さら
に、このような画像符号化方法を、圧縮符号化に用いる
動きベクトルを用いて行うことで、規模の大きい動き検
出回路を追加することなしに、実現することができる。
【0062】また、上記に加えて、第1の飛び越し走査
画像信号のみを復号化して、飛び越し走査画像信号用の
モニタで見る場合に、さらに垂直周波数帯域および折り
返しの漏れ込み量を改善した飛び越し走査画像信号とし
て良好な画像を得ることができる。請求項22記載の画
像復号化装置は、請求項21記載の画像符号化装置から
出力される第1の符号化データおよび第2の符号化デー
タを入力とするものであり、第1の画像復号化手段と第
2の画像復号化手段と第1の順次走査変換手段と第2の
順次走査変換手段と画像合成手段とを備えている。第1
の画像復号化手段は、第1の符号化データを復号して第
1の飛び越し走査復号画像信号を出力する。第2の画像
復号化手段は、第2の符号化データを復号して第2の飛
び越し走査復号画像信号を出力する。第1の順次走査変
換手段は、第1の飛び越し走査復号画像信号を順次走査
に変換して順次走査画像低域信号として出力する。第2
の順次走査変換手段は、第2の飛び越し走査復号画像信
号を順次走査に変換して順次走査画像高域信号として出
力する。画像合成手段は、順次走査画像低域信号と順次
走査画像高域信号を合成して、順次走査復号画像として
出力する。
【0063】この構成によれば、1つの符号化ビットス
トリームから、順次走査画像信号と飛び越し走査画像信
号との走査方法の異なる2種類の画像を復号できる画像
符号化装置および画像復号化装置を提供することができ
る。さらに、変換手段において、動きベクトルを用い
て、第2の飛び越し走査画像信号を正確に推定すること
で、圧縮符号化の効率を改善することができる。さら
に、このような画像符号化方法を、圧縮符号化に用いる
動きベクトルを用いて行うことで、規模の大きい動き検
出回路を追加することなしに、実現することができる。
【0064】また、上記に加えて、第1の飛び越し走査
画像信号のみを復号化して、飛び越し走査画像信号用の
モニタで見る場合に、さらに垂直周波数帯域および折り
返しの漏れ込み量を改善した飛び越し走査画像信号とし
て良好な画像を得ることができる。請求項23記載の画
像復号化装置は、請求項22記載の画像復号化装置にお
いて、第1の順次走査変換手段が、第1の飛び越し走査
復号画像信号のそれぞれの走査線間に画像情報の無い走
査線を挿入した上で、第1の飛び越し走査復号画像信号
を垂直低域通過フィルタに通すことにより順次走査への
変換を行うようにしている。また、第2の順次走査変換
手段が、第2の飛び越し走査復号画像信号のそれぞれの
走査線間に画像情報の無い走査線を挿入した上で、第2
の飛び越し走査復号画像信号を垂直高域通過フィルタに
通すことにより順次走査への変換を行うようにしてい
る。
【0065】この構成によれば、請求項22と同様に作
用する。
【0066】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態の画
像符号化装置および画像復号化装置について、図面を参
照しながら説明する。 〔第1の実施の形態:請求項1,10に対応〕図1はこ
の発明の第1の実施の形態に係る画像符号化装置および
画像復号化装置のブロック図である。図1において、入
力端子1から入力された順次走査画像信号が、画像符号
化装置200で符号化されて2種類の符号化画像データ
になり、それぞれ符号化画像データ多重器201に入力
され、1つのビットストリームに多重化されて、出力端
子202から出力される。上記の画像符号化装置200
は、第1の画像符号化部10と第2の画像符号化部20
と画像分離器31と画像変換器32とからなる。
【0067】出力端子202から出力されたビットスト
リームは、伝送路を介して、受信側の入力端子203に
入力される。入力端子203からのビットストリーム
は、符号化画像データ分離器204で2種類の符号化画
像データに分離されて、画像復号化装置205に入力さ
れる。画像復号化装置205は、入力された2種類の符
号化画像データをそれぞれ復号化して、飛び越し走査画
像信号を出力端子8に出力するとともに、順次走査画像
信号を出力端子7に出力する。上記の画像復号化装置2
05は、第1の画像復号化部40と第2の画像復号化部
50と画像合成器57と画像変換器60とからなる。
【0068】図2にこの発明の第1の実施の形態に係る
画像符号化装置200の構成を示す。図2において、1
0は第1の画像符号化部である。11は動きベクトル検
出器、12は減算器、13は直交変換器、14は量子化
器、15は逆量子化器、16は逆直交変換器、17は加
算器、18は動き補償予測器、19は可変長符号化器で
ある。
【0069】また、20は第2の画像符号化部である。
21は動きベクトル検出器、22は減算器、23は直交
変換器、24は量子化器、25は逆量子化器、26は逆
直交変換器、27は加算器、28は動き補償予測器、2
9は可変長符号化器である。動きベクトル検出器21か
ら可変長符号化器29までの各回路はそれぞれ動きベク
トル検出器11から可変長符号化器19までの各回路と
同様の機能を有する回路である。1は入力端子、2およ
び3はそれぞれ出力端子、30は重み付け加算器、31
は画像分離器、32は画像変換器である。
【0070】以上のように構成された、この発明の第1
の実施の形態に係る画像符号化装置について、以下その
動作を説明する。入力端子1から入力された順次走査画
像信号は、画像分離器31で2つの飛び越し走査画像信
号に分離され、第1の画像符号化部10および第2の画
像符号化部20に入力される。図3は画像分離器31の
動作を示す概念図である。図3(a)に入力された順次
走査画像信号を示す。図3(a)において、下方向が垂
直方向を示し、右方向が時間の経過を表している。○印
は各々1本のライン(水平走査線)を示している。画像
分離器1は、入力された順次走査画像信号を図3
(b),(c)に示すように垂直1ラインずつ交互に分
離し、2つの飛び越し走査画像に変換する。このような
変換動作をする画像分離器1は、例えば面内の垂直フィ
ルタとラインセレクタで構成することができ、順次走査
のフレーム毎に垂直フィルタをかけた後、ラインセレク
タで垂直1ラインずつ交互に出力する。この際、垂直フ
ィルタを省略し、ラインセレクタのみで構成することも
できる。
【0071】画像分離器31から出力された図3(b)
の第1の飛び越し走査画像信号は、第1の画像符号化部
10で従来例、すなわち図22における第1の画像符号
化部110と同様の動作により圧縮符号化される。この
際に、第1の画像符号化部10において生成されたロー
カルデコード画像(加算器17の出力)および動きベク
トル(動きベクトル検出器11の出力)が画像変換器3
2に出力される。画像変換器32は、入力されたローカ
ルデコード画像を、第2の飛び越し走査画像信号を推定
した推定信号に変換し、第2の画像符号化部20の重み
付け加算器30に入力する。
【0072】図4(a)は動き補償予測器18での予測
動作を示している。図4において、図3と同様に下方向
が垂直方向を示し、右方向が時間の経過を表している。
動きベクトル検出において、検出されたベクトルが図中
の矢印である。この実施の形態においては、動きベクト
ルの検出を、フィールド予測で1/2画素単位で行うも
のとする。動き補償予測器18は、入力されたベクトル
を参照し、Aに示した画素の予測値として、前のフィー
ルドの図中×に示した位置の画素値を用いる。図4の場
合、×の位置に画素がないため、上下のラインの画素
値、すなわちBおよびCの画素値から補間して求める。
【0073】図4(b)は画像変換器32の動作を示し
ている。第1の飛び越し走査画像信号を白丸(○)で示
している。また、図中の矢印は、図4(a)で、動き補
償予測に用いたベクトルである。このベクトルをそのま
ま用いて、画像変換器32では、前のフィールドの画素
Dを用いて、Eの位置、すなわち第2の飛び越し走査画
像信号の画素値を求め、出力する。
【0074】上記の動作により、第1の飛び越し走査画
像信号を圧縮符号化するために検出した動きベクトルを
用いて、画像変換器32は、第2の飛び越し走査画像信
号を正確に推定して、その結果を第2の画像符号化部2
0に出力する。これにより、第2の飛び越し走査画像信
号の圧縮符号化の際に、予測がより正確になり、圧縮符
号化の効率を大きく改善する。
【0075】特に、静止画においては、動き補償予測器
18は図4(c)に、また画像変換器32は図4(d)
に示したような動作になる。したがって、全画面にわた
って前のフィールドから正確に、間のライン、すなわち
第2の飛び越し走査画像信号を得ることができる。この
とき、第2の画像符号化部20は重み付け加算器30に
おいて、画像変換器32からの入力のみを用いるように
することで、特に情報を出力する必要がなくなる。
【0076】上記のようにして得られた、第2の飛び越
し走査画像信号の推定値を用いて、第2の画像符号化部
20も、第1の画像符号化部10と同様の動作を行い、
入力された第2の飛び越し走査画像信号を圧縮符号化す
る。出力端子2および出力端子3から出力された符号化
画像データは、多重化されて1つの符号化ビットストリ
ームとして伝送される。このビットストリームは受信側
で2つの符号化画像データに分離され、復号化される。
【0077】図5はこの発明の第1の実施の形態に係る
画像復号化装置のブロック図である。図5において、入
力端子5および6から入力された2種類の符号化ビット
が復号化され、第1の飛び越し走査画像信号が出力端子
8から出力され、また順次走査画像信号が出力端子7か
ら出力される。40は第1の画像復号化部である。41
は可変長復号化器、42は逆量子化器、43は逆直交変
換器、44は加算器、45は動き補償予測器である。ま
た、50は第2の画像復号化部である。51は可変長復
号化器、52は逆量子化器、53は逆直交変換器、54
は加算器、55は動き補償予測器である。可変長復号化
器51から動き補償予測器55までの各回路はそれぞれ
可変長復号化器41から動き補償予測器45までの各回
路と同様の機能を有する回路である。また、56は重み
付け加算器、57は画像合成器、60は画像変換器であ
る。
【0078】入力端子6から第1の画像復号化部40に
入力された第1の飛び越し走査画像信号の符号化画像デ
ータは、図24に示した従来の第1の画像復号化部14
0と同様の動作により、第1の飛び越し走査復号画像信
号に復号化され、動き補償予測器45、画像変換器60
および画像合成器57に入力されるとともに、出力端子
8を介して出力される。
【0079】一方、可変長復号化器41は、第1の飛び
越し走査画像信号の動きベクトルを復号し、画像変換器
60に入力する。画像変換器60は、上述した第1の実
施の形態に係る画像符号化装置の画像変換器32と同様
の動作を行い、第2の飛び越し走査画像信号を推定して
重み付け加算器56に入力する。第2の画像復号化部5
0も、図24に示した従来の第2の画像復号化部150
と同様の動作により、第1の飛び越し走査復号画像信号
を復号化し、画像合成器57に入力する。画像合成器5
7は、入力された2つの飛び越し走査復号画像信号を合
成して、順次走査復号画像信号として、出力端子7を介
して出力する。
【0080】以上のように、この実施の形態において
は、1つの符号化ビットストリームから、順次走査画像
信号と飛び越し走査画像信号との走査方法の異なる2種
類の画像を復号することができる。画像変換器32およ
び画像変換器60において、動きベクトルを用いて、第
2の飛び越し走査画像信号を正確に推定することで、圧
縮符号化の効率を改善することができる。さらに、この
ような画像符号化方法を、圧縮符号化に用いる動きベク
トルを用いて行うことで、規模の大きい動き検出回路を
追加することなしに実現することができる。
【0081】なお、上記第1の実施の形態においては、
動きベクトルの検出をフィールドの1/2画素単位で行
うものとしたが、任意の精度にすることができ、またフ
ィールド予測とフレーム予測を適応的に用いることもで
きる。 〔第2の実施の形態:請求項2,3,11,12に対
応〕図6はこの発明の第2の実施の形態に係る画像符号
化回路のブロック図である。図2と異なるのは、第1お
よび第2の画像符号化部10,20に共用される動きベ
クトル検出器65を新たに設け、動きベクトル検出器1
1および動きベクトル検出器21を無くした点であり、
66は動きベクトル検出器11を無くした第1の画像符
号化部であり、67は動きベクトル検出器21を無くし
た第2の画像符号化部である。
【0082】以下に、図7を用いて、この発明の第2の
実施の形態に係る画像符号化回路の動作を説明する。図
7において、図4と同様に下方向が垂直方向を示し、右
方向が時間の経過を表している。図7(a)は動きベク
トル検出器65でのベクトル検出動作を、図7(b)は
動き補償予測器18での予測動作を、図7(c)は画像
変換器32の動作を、それぞれ示している。動きベクト
ル検出において、検出されたベクトルが図中の矢印であ
る。ここで、図7(b)および図7(c)は、図4
(a)および図4(b)と全く同じ図になっている。す
なわち、図7は、図4と同一の動きベクトルが検出され
たときの例を示しており、このとき、動き補償予測器1
8および画像変換器32の動作は、図4の例と全く同一
である。
【0083】この実施の形態においては、動きベクトル
の検出は、順次走査画像入力を用いて行われる。したが
って、図7(a)に示したように、動きベクトル検出器
65は、順次走査画像信号入力に対し、ベクトルをフレ
ーム単位で検出し、検出精度は垂直方向1画素単位で検
出している。図4では、ベクトルを検出する際には、図
4(a)のように、×の位置に画素がないため、まずフ
ィールド1画素単位、すなわち図中の白丸(○)の画素
間隔で、良く知られた全探索法などで、ベクトルを求め
た後、そのベクトルが指し示す前のフィールドのライン
の上下の1/2画素点を補間し、これを用いてベクトル
を1/2画素精度で補正する。例えば、前のフィールド
の図中×に示した位置の画素値を、上下のラインの画素
値、すなわちBおよびCの画素値から補間して求めて、
これに合わせてベクトルを補正する。
【0084】したがって、第1の実施の形態(図4)に
対し、第2の実施の形態(図7)では、補間値を用いな
い分ベクトルの検出が正確に行える。また、補間のため
のハードウエアが動きベクトル検出器65には必要では
なく、さらに動きベクトル検出器11および動きベクト
ル検出器21の2つを、1つの動きベクトル検出器65
で置き換えているため、ハードウエア規模を、第1の実
施の形態に対して削減することができる。
【0085】この実施の形態では、第1の画像符号化部
66および第2の画像符号化部67で同一の動きベクト
ルを用いている。したがって、動きベクトルの情報は、
第1の画像符号化部66の出力にのみ多重することにす
る。これに対する画像復号化装置の例を図8に示す。図
8においては、動きベクトルの情報は、第1の画像復号
化部68のみにおいて得ている。これを、動き補償予測
器45および動き補償予測器55の両方で用いること
で、第2の画像復号化部69では、動きベクトルの情報
を分離する必要が無い。その他の構成は図5と同様であ
る。
【0086】以上のように、この実施の形態において
は、より正確な動きベクトルの検出を行った上で、動き
ベクトル検出のためのハードウエアを削減することがで
きる。さらに、符号化ビットストリームには、順次走査
画像信号の動きベクトルのみを多重して送れば良いの
で、伝送する情報量を減らすことができる。なお、上記
第2の実施の形態においては、動きベクトルの検出をフ
レームの1画素単位で行うものとしたが、任意の精度に
することができる。また動きベクトルを一方の符号化画
像データに多重して送ったが、両方の符号化画像データ
に多重して送ることも可能である。
【0087】〔第3の実施の形態:請求項4,5,13
に対応〕図9はこの発明の第3の実施の形態に係る画像
符号化装置および画像復号化装置のブロック図である。
この実施の形態が、第1の実施の形態、すなわち図1と
異なるのは、画像符号化装置において、順次走査フラグ
発生器80およびフラグ多重器83を設け、第1の符号
化部10の出力信号に順次走査フラグを多重した点、な
らびに画像復号化装置において、第1の画像復号化部4
0のみを用い、順次走査フラグ検出器81を設け、第1
の画像復号化部40の出力信号に垂直フィルタ82を接
続した点であり、その他は図1と同様である。
【0088】第1あるいは第2の実施の形態において、
解像度の高い順次走査画像信号を、画像復号化装置の出
力部で得るためには、画像分離器31においては、垂直
フィルタを掛けずに、ラインセレクタのみを用いれば良
い。しかし、その場合、第1の飛び越し走査画像信号の
みを復号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで見
た場合、順次走査から飛び越し走査へのサンプリング変
換において、帯域制限を施さなかったことにより、垂直
方向の折り返しが見えるため、飛び越し走査画像信号と
しては、画質の不十分な画像しか得られない。
【0089】逆に、画像分離器31において、垂直フィ
ルタで帯域を制限した後に、ラインセレクタを用いる
と、飛び越し走査画像信号においては、折り返しを軽減
することはできる。しかし、順次走査画像信号を復号化
しても、帯域を制限した画像しか得られず、順次走査画
像信号としては、やはり画質の不十分な画像しか得られ
ない。
【0090】この実施の形態においては、画像符号化装
置においては、元の画像信号が、順次走査画像信号から
分離した、垂直帯域を制限されていない飛び越し走査画
像信号であることを示す順次走査フラグを、符号化画像
データに多重している。そして、画像復号化装置におい
ては、順次走査フラグがあるかどうかを、順次走査フラ
グ検出器81で検出している。垂直フィルタ82は、そ
の結果に応じて、順次走査フラグが検出された場合に
は、飛び越し走査復号画像信号に対し、垂直周波数帯域
を所定の帯域に制限する。順次走査フラグが検出されな
かった場合には、そのまま、出力する。
【0091】以上述べたように、この実施の形態におい
ては、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化して、
飛び越し走査画像信号用のモニタで見る場合、復号画像
に対して垂直フィルタを掛けることで、垂直方向の折り
返しを軽減して、飛び越し走査画像信号として、十分な
画像を得ることができる。また、順次走査画像信号を復
号する際には、画像分離器31において、垂直フィルタ
を掛けずに、ラインセレクタのみを用いることで、垂直
帯域が十分にある、優れた画像を得ることができる。ま
た、もともと飛び越し走査である画像復号化データが、
この実施の形態の画像復号化装置に入力された場合に
は、順次走査フラグが検出されず、垂直フィルタが掛か
らないため、余分な垂直帯域制限を掛けられることな
く、これもまた、十分な画像を得ることができる。
【0092】なお、この実施の形態においては、第1の
実施の形態を元に構成している。これは、第2の実施の
形態を元に構成しても良い。すなわち、図6の画像符号
化装置において、順次走査フラグ発生器80を設け、第
1の符号化部66の出力信号に、順次走査フラグを多重
し、図8の画像復号化装置において、順次走査フラグ検
出器81を設け、第1の画像復号化部68の出力信号に
垂直フィルタ82を接続してもよい。
【0093】〔第4の実施の形態:請求項6,7,8,
14,15,16,19に対応〕図10はこの発明の第
4の実施の形態に係る画像符号化装置のブロック図であ
る。この実施の形態が、第1の実施の形態、すなわち図
1と異なるのは、画像分離器90において、第1の飛び
越し走査画像信号の垂直高域周波数成分を抜き出し、第
3の画像符号化部91で圧縮符号化して、出力端子92
を介して出力している点、および出力端子92からの圧
縮画像データを、入力端子93を介して第3の画像復号
化部94に入力し、復号された信号を画像合成器95に
入力している点である。206は符号化画像データ多重
器201に代わる符号化画像データ多重器、207は符
号化画像データ分離器204に代わる符号化画像データ
分離器である。その他の構成は図1と同様である。
【0094】図11に画像分離器90の一構成例を示
す。図11において、入力端子150から入力された順
次走査画像信号は、第1のラインセレクタ154および
第2のラインセレクタ151に入力される。第2のライ
ンセレクタ151は、入力された順次走査画像信号か
ら、第1の実施の形態における第2の飛び越し走査画像
信号に相当するラインを抜き出し、出力端子152を介
して第2の画像符号化部20に入力する。
【0095】一方、第1のラインセレクタ154は、入
力された順次走査画像信号から、第1の実施の形態にお
ける第1の飛び越し走査画像信号に相当するラインを抜
き出し、垂直ローパスフィルタ(以下、垂直LPFと略
す)153および垂直ハイパスフィルタ(以下、垂直H
PFと略す)156に入力する。上記の垂直LPF15
3は、入力された飛び越し走査画像信号の垂直低域周波
数成分のみを抜き出し、出力端子155を介して、第1
の画像符号化部10に入力する。また、垂直HPF15
6は、入力された飛び越し走査画像信号の垂直高域周波
数成分のみを抜き出し、出力端子158を介して、第3
の画像符号化部91に入力する。
【0096】第3の画像符号化部91は、第1の画像符
号化部10において検出した第1の飛び越し走査画像信
号の動きベクトルV1を用いて動き補償を施し、画像圧
縮符号化を行う。また、第3の画像復号化部94におい
ては、第1の画像復号化部40において、画像符号化デ
ータから抜き出した第1の飛び越し走査画像信号の動き
ベクトルV2を用いて動き補償を施し、画像圧縮復号化
を行う。
【0097】図12に画像合成器95の一構成例を示
す。図12において、入力端子160からは、復号され
た第2の飛び越し走査信号が入力される。第2のライン
挿入器161は、入力信号に対し、第1の飛び越し走査
画像信号に相当するラインに、無信号のラインを挿入し
て、加算器162に入力する。一方、入力端子164か
らは、復号された第1の飛び越し走査画像信号の垂直低
域周波数成分が入力される。また、入力端子168から
は、復号された第1の飛び越し走査画像信号の垂直高域
周波数成分が入力される。加算器167は、入力端子1
64および入力端子168の出力信号を加算して、第1
のライン挿入器165に入力する。第1のライン挿入器
165は、第2の飛び越し走査画像信号に相当するライ
ンに、無信号のラインを挿入して、加算器162に入力
する。加算器162は、入力された2つの信号を加算し
て、出力端子163を介して出力する。
【0098】図13は第3の実施の形態における画像符
号化装置の各部の信号のスペクトラムとフィルタの周波
数特性の一例を示した図である。図13において、横軸
は垂直周波数を表している。また、同図において、実線
は信号のスペクトラムを示し、破線は入力信号が480
lphもしくは240lphでサンプリングされている
ことにより発生する折り返し成分を示す。
【0099】図13(a)は入力された順次走査画像信
号のスペクトラムの一例である。ここで、入力信号は、
1フレームの高さ当り480ラインを有する順次走査信
号であるものとする。言い替えると、入力信号は、垂直
方向に、480ライン/画面高さ(以下、lphと略す
る)でサンプリングされている。これに対し、第1およ
び第2のラインセレクタの出力である第1および第2の
飛び越し走査画像信号のスペクトラムは、図13(b)
のように、サンプリング周波数が240lphになり、
折り返し成分がベースバンドに大量に漏れ込む。第2の
飛び越し走査画像信号は、この状態で符号化および復号
化される。
【0100】図13(c)は垂直LPF153および垂
直HPF156の周波数特性の一例を示している。図1
3(b)の信号を垂直LPF153に入力すると、出力
信号は図13(d)のようになる。これが、第1の飛び
越し走査画像信号のスペクトラムである。図13(d)
の信号は図10の第1の画像符号化部10で符号化され
る。
【0101】一方、図13(b)の信号を垂直HPF1
56に入力すると、出力信号は、図13(e)のように
なる。図13(e)の信号は図10の第3の画像符号化
部91で符号化される。なお、第3の画像符号化部91
で、図13(e)の信号を符号化する際には、ブロック
構成としては、図5の第1の画像符号化部66と同様の
構成を用いて符号化することができる。しかし、符号化
する信号のスペクトラムが、通常の画像信号とは逆に、
低域ではなく高域に集中している。このため、量子化器
においては、高周波成分に相当する変換係数を細かく量
子化し、低周波成分に相当する変換係数を粗く量子化す
るようにする必要がある。
【0102】第3の実施の形態における画像復号化装置
においては、第2の飛び越し走査画像信号が復号され、
図13(b)のようなスペクトラムになる。一方、第1
の飛び越し走査画像信号は復号されて図13(d)のよ
うなスペクトラムになる。また、第3の飛び越し走査画
像信号が復号され、図13(e)のようなスペクトラム
になる。したがって、図13(d)のスペクトラムと、
図13(e)のスペクトラムを加算することにより、加
算器167の出力は、図13(f)のようなスペクトラ
ムが復元される。
【0103】したがって、第2のライン挿入器161の
出力と第1のライン挿入器165の出力とを加算器16
2で加算することにより、図13(a)に示したような
垂直周波数帯域の十分にある順次走査画像信号を得るこ
とができる。なお、画像復号化装置側で、第1の画像符
号化部10からの画像符号化データのみを復号化するこ
とにより、図13(d)に示したように、折り返し成分
のベースバンドへの漏れ込みが少ない飛び越し走査画像
信号が得られる。
【0104】ここで、折り返し成分のベースバンドへの
漏れ込みが少ない点についてさらに説明する。ベースバ
ンドとは、図13において、実線で示した周波数成分の
うち、1/2サンプリング周波数以下の成分であり、折
り返し成分は、破線で示した成分である。したがって、
実線の120lph以下の成分の中に混入する破線の成
分のレベルが少ないことをさして、漏れ込みが少ないと
いっている。
【0105】上記した構成により、この実施の形態にお
いては、順次走査画像信号を復号する際には、垂直帯域
が十分にある優れた画像を得ることができる。それとと
もに、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化して、
飛び越し走査画像信号用のモニタで見る場合は、垂直方
向の折り返しが軽減された、飛び越し走査画像信号とし
て、十分な画像を得ることができる。この際、第1の飛
び越し走査画像信号のみを復号化する復号化器には、第
3の実施の形態における順次走査フラグ検出器81のよ
うな、順次走査画像信号入力に対応するための特別なハ
ードウエアを必要としないで済む。
【0106】なお、この実施の形態においては、第1の
実施の形態を元に構成している。これは、第2の実施の
形態を元に構成しても良い。すなわち、図14に示した
画像符号化装置および画像復号化装置のように構成して
もよい。画像符号化装置では、入力された順次走査画像
信号から動きベクトル検出器65により動きベクトルを
検出して圧縮符号化し、また、動きベクトルを画像変換
器32で用いるようにする。一方、画像復号化装置で
は、3つの圧縮画像データの内、1つから順次走査画像
信号の動きベクトルを抜き出して画像復号化し、また、
動きベクトルを画像変換器60で用いるようにした構成
である。
【0107】また、この実施の形態において、入力され
た順次走査画像信号を、1フレームの高さ当り480ラ
インを有する順次走査画像信号としているが、この値に
限られるものではない。 〔第5の実施の形態:請求項9,17,19,20に対
応〕図15はこの発明の第5の実施の形態に係る画像符
号化装置および画像復号化装置のブロック図である。こ
の実施の形態が、第4の実施の形態、すなわち図10と
異なるのは、画像分離器90において抜き出した第1の
飛び越し走査画像信号の垂直高域周波数成分を第2の画
像符号化部180で圧縮符号化している点、および上記
の圧縮画像データを第2の画像復号化部181に入力
し、復号された信号を画像合成器95に入力している点
である。
【0108】順次走査画像信号において、輝度信号が十
分に垂直帯域のある順次走査画像信号になっていれば、
色差信号は垂直帯域は比較的狭帯域であっても、画像と
しては十分高画質に見える。このため、輝度信号は順次
走査で、色差信号を飛び越し走査にした信号が用いられ
ることもある。図15においては、順次走査画像信号を
画像分離器90において分離した後、第1の飛び越し走
査画像信号に対しては、輝度信号、色差信号ともに第1
の画像符号化部10で圧縮符号化している。しかし、第
2の飛び越し走査画像信号は、輝度信号のみを用いる。
そして、色差信号の代わりに、第1の飛び越し走査画像
信号の垂直高域周波数成分を、第2の飛び越し走査画像
信号の輝度信号とともに、第2の画像符号化部180に
おいて、圧縮符号化する。
【0109】図16は第2の画像符号化部180の入力
信号を説明するための図である。例えば、第2の飛び越
し走査画像信号として、いわゆる4:2:2信号を仮定
する。また、画像圧縮符号化部において、直交変換とし
て、入力信号を水平8画素×垂直8画素のブロックに分
割して、直交変換する方式を用いているものとする。上
述した4:2:2信号においては、色差信号は、ライン
数は輝度信号と同一で、水平方向のサンプル数は、輝度
信号の半分になっている。ここでは、輝度信号(Y)お
よび色差信号(Cb、Cr)を、図16(a)に示した
ように、Yが4ブロック、CbおよびCrが各2ブロッ
クを一まとめにして考える。このとき、画面上でY,C
bおよびCrがそれぞれ占める面積が同一になる。
【0110】この実施の形態においては、第2の画像符
号化部180において、CbおよびCrを圧縮符号化せ
ず、代わりに第1の飛び越し走査画像信号の垂直高域周
波数成分(以下、YH )を、圧縮符号化する。このと
き、第2の画像符号化部180で圧縮符号化する信号
は、図16(b)に示したものになる。この図で、YH
の4ブロックが、CbおよびCrのそれぞれ2ブロック
の代わりに符号化される。図16からわかるように、Y
とYH は画面上で占める面積が同一であり、Yの圧縮の
ために検出した動きベクトルをそのまま用いても、圧縮
効率の低下は少ない。また、YH の合計の画素数は、8
画素×8画素の4ブロック分で、CbおよびCrの合計
の画素数と同じである。したがって、画像符号化部の入
力信号のビットレートは同一であり、この実施の形態に
おいては、画像符号化部で必要なハードウエアは、基本
的に、飛び越し走査信号用の符号化回路の2系統分で済
む。
【0111】なお、この実施の形態において、第1の画
像符号化部180でYH を符号化する際には、符号化す
る信号のスペクトラムが、通常の画像信号とは逆に高域
に集中しているため、量子化器においては、高周波成分
に相当する変換係数を細かく量子化し、低周波成分に相
当する変換係数を粗く量子化するようにする必要があ
る。
【0112】上記した構成により、この実施の形態にお
いては、第4の実施の形態と同様の効果を得た上で、画
像符号化部が飛び越し走査信号用の符号化回路の2系統
分で済む。また、色差信号を一部伝送しない分、ビット
ストリームのデータ量は少ないまま、順次走査画像信号
としては、十分な画質を得ることができる。ここで、図
16について詳しく説明するとともに、色差信号を第1
の飛び越し走査画像信号の垂直高域成分に置き換える点
について説明する。4:2:2信号を圧縮する場合、色
差信号(Cb,Cr)のサンプリング周波数は、輝度信
号(Y)の半分であるため、輝度信号(Y)の16×1
6画素と色差信号(Cb,Cr)の8×16画素は画面
上で同一面積を占める。したがって、通常、輝度信号
(Y)の8×8画素のブロック4個、色差信号(Cb)
の8×8画素のブロック2個、色差信号(Cr)の8×
8画素のブロック2個の合計8ブロックを1単位として
扱う(図16(a)参照)。この発明では、色差信号
(Cb,Cr)の合計4ブロックを伝送せず、代わりに
輝度信号(Y)の高域成分(YH )の8×8画素のブロ
ック4個を圧縮する。YH の4ブロックとYの4ブロッ
クは画面上で同一面積を占める(図16(b)参照)。
Cb,CrとYH のデータ量(サンプル数)は同一であ
るので、4:2:2信号の圧縮回路と同程度のハードウ
ェアでYH を送ることができる。
【0113】なお、この実施の形態においては、第1の
飛び越し走査画像信号から検出した動きベクトルを、Y
H の圧縮符号化に用いるようにしたが、第2の飛び越し
走査画像信号または入力順次走査画像信号から検出した
動きベクトルを用いるようにしてもよい。また、第1の
飛び越し走査画像信号からの推定信号、すなわち画像変
換器32の出力との差分をとって処理を行う必要はな
く、YH 処理部分のみは、入力されたYH をそのまま圧
縮符号化することもできる。
【0114】さらに、圧縮する飛び越し走査画像信号
は、いわゆる4:2:2映像信号でなくてもよい。ただ
し、4:2:2映像信号以外を用いた場合は、色差信号
のデータ量とYH のデータ量が一致しない。すなわち、
図16(a)のCb、Crと図16(b)のYH の面積
が同一にならない。このときは、第1の画像符号化部1
0と第2の画像符号化部180でCb、CrとYH の処
理を異なるものにしないといけない。この場合、ハード
ウエア化の際に、共通の回路が使えなくなってくる。逆
に、回路の共通性を重視すると、信号の変換が必要にな
り、画質が劣化する。
【0115】〔第6の実施の形態:請求項21,22,
23に対応〕図17は、この発明の第6の実施の形態に
係る画像符号化装置のブロック図である。この実施の形
態が、第1の実施の形態、すなわち図1と異なるのは、
画像分離器190において、順次走査画像信号の垂直高
域周波数成分と垂直低域周波数成分とを分離し、各々を
飛び越し走査画像信号に変換、すなわち、垂直方向にサ
ブサンプルしている点である。そして、垂直低域周波数
成分を第1の飛び越し走査画像信号として、第1の画像
符号化部191に入力し、圧縮符号化している。また、
垂直高域周波数成分を第2の飛び越し走査画像信号とし
て、第2の画像符号化部192に入力し、圧縮符号化し
ている。なお、ここでは、第1の画像符号化部191お
よび第2の画像符号化部192は、ともに第1の実施の
形態の図2における第1の画像符号化部10と同様の構
成であり、それぞれ独立に圧縮符号化を行うものとす
る。
【0116】図18に画像分離器190の一構成例を示
す。図18において、入力端子210から入力された順
次走査画像信号は、垂直LPF211および垂直HPF
214に入力される。垂直LPF211は、入力された
順次走査画像信号の垂直低域周波数成分のみを抜き出
し、第1のラインセレクタ212に入力する。第1のラ
インセレクタ212は、垂直LPF211からの入力信
号から、第1の実施の形態における第1の飛び越し走査
画像信号に相当するラインを抜き出し、出力端子213
を介して、第1の画像符号化部191に入力する。
【0117】また、垂直HPF214は、入力された順
次走査画像信号の垂直高域周波数成分のみを抜き出し、
第2のラインセレクタ215に入力する。第2のライン
セレクタ215は、垂直HPF214からの入力信号か
ら、第1の実施の形態における第1の飛び越し走査画像
信号に相当するラインを抜き出し、出力端子216を介
して、第2の画像符号化部192に入力する。
【0118】第1の画像符号化部191および第2の画
像符号化部192は、それぞれ独立に、飛び越し走査画
像信号が入力されたものとして、圧縮符号化を行う。ま
た、図17の第1の画像復号化部193および第2の画
像復号化部194は、それぞれ独立に圧縮復号化を行
う。図19に画像合成器195の一構成例を示す。図1
9において、入力端子220からは、復号された第1の
飛び越し走査画像信号の垂直低域周波数成分が入力され
る。第1のライン挿入器221は、入力信号に対し、第
2の飛び越し走査画像信号に相当するラインに無信号の
ラインを挿入して、垂直LPF222に入力する。垂直
LPF222は、入力信号の垂直低域周波数成分のみを
抜き出し、加算器223に入力する。
【0119】また、入力端子225からは、復号された
第1の飛び越し走査画像信号の垂直高域周波数成分が入
力される。第2のライン挿入器226は、入力信号に対
し、第2の飛び越し走査画像信号に相当するラインに無
信号のラインを挿入して、垂直HPF227に入力す
る。垂直HPF227は、入力信号の垂直高域周波数成
分のみを抜き出し、加算器223に入力する。加算器2
23は、垂直LPF222および垂直HPF227の出
力信号を加算して、出力端子224を介して出力する。
【0120】図20は第6の実施の形態における画像符
号化装置の各部の信号のスペクトラムとフィルタの周波
数特性の一例を示した図である。図20において、横軸
は垂直周波数を表している。また、同図において、実線
は信号のスペクトラムを示し、破線は入力信号が480
lphもしくは240lphでサンプリングされている
ことにより発生する折り返し成分を示す。
【0121】図20(a)は入力された順次走査画像信
号のスペクトラムの一例である。ここで、入力信号は、
図13の説明と同様に、1フレームの高さ当り480ラ
インを有する順次走査信号であるものとする。これに対
し、垂直フィルタを用いず、ラインセレクタのみで飛び
越し走査画像信号に変換すると、図12において説明し
たように、スペクトラムは、図20(b)のように、サ
ンプリング周波数が240lphになり、折り返し成分
がベースバンドに大量に漏れ込む。
【0122】図20(c)は、垂直LPF211、垂直
HPF214の周波数特性の一例を示している。図20
(a)の信号を垂直LPF211に入力すると、出力信
号は図20(d)のようになる。この信号を第1のライ
ンセレクタ212で間引いた結果、第1の飛び越し走査
画像信号のスペクトラムは、図20(e)のようにな
る。図20(e)の信号は第1の画像符号化部191で
符号化される。
【0123】一方、図20(a)の信号を垂直HPF2
14に入力すると、出力信号は図20(f)のようにな
る。この信号を第2のラインセレクタ215で間引いた
結果、出力信号のスペクトラムは図20(g)のように
なる。図20(g)の信号は第2の画像符号化部192
で符号化される。なお、第2の画像符号化部192で図
20(g)の信号を符号化する際には、ブロック構成と
しては、図2の第1の画像符号化部10と同様の構成を
用いて符号化することができる。しかし、符号化する信
号のスペクトラムが、通常の画像信号とは逆に、低域で
はなく高域に集中している。このため、量子化器におい
ては、高周波成分に相当する変換係数を細かく量子化
し、低周波成分に相当する変換係数を粗く量子化するよ
うにする必要がある。
【0124】図21は第6の実施の形態における画像復
号化装置の各部の信号のスペクトラムとフィルタの周波
数特性の一例を示した図である。図21において、横軸
は垂直周波数を表している。また、同図において、実線
は信号のスペクトラムを示し、破線は入力信号が480
lphもしくは240lphでサンプリングされている
ことにより発生する折り返し成分を示す。
【0125】第1の画像復号化部193の出力は、図2
0(e)のスペクトラムを持つ信号に復号化されてお
り、これが第1のライン挿入器221に入力される。第
1のライン挿入器221の出力は図21(a)のような
スペクトラムになる。また、第2の画像復号化部192
の出力は図20(g)のスペクトラムを持つ信号に復号
化されており、これが第2のライン挿入器226に入力
される。第2のライン挿入器226の出力は図21
(b)のようなスペクトラムになる。
【0126】これらの信号に対し、それぞれ図21
(c)に示したような垂直LPF222および垂直HP
F227が掛けられる。その結果、垂直LPF222の
出力は、図21(d)のようなスペクトラムを持つ順次
走査画像信号になる。また、垂直HPF227の出力
は、図21(e)のようなスペクトラムを持つ順次走査
画像信号になる。
【0127】これらの信号、すなわち垂直LPF222
の出力および垂直HPF227の出力が加算器223で
加算されて、図21(f)のようなスペクトラムを持
つ、垂直周波数帯域の十分にある順次走査画像信号を得
ることができる。この順次走査画像信号が、出力端子2
24を介して出力される。なお、画像復号化装置側で、
第1の画像符号化部191からの、画像符号化データの
みを復号化することにより、図20(e)に示したよう
に、折り返し成分の、ベースバンドへの漏れ込みが少な
い、飛び越し走査画像信号が得られる。
【0128】上記した構成により、この実施の形態にお
いては、順次走査画像信号を復号する際には、垂直帯域
が十分にある優れた画像を得ることができる。それとと
もに、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化して、
飛び越し走査画像信号用のモニタで見る場合は、垂直方
向の折り返しが軽減された飛び越し走査画像信号とし
て、十分な画像を得ることができる。この際、第4の実
施の形態における第1の飛び越し走査画像信号(図13
(d))と、この実施の形態の第1の飛び越し走査画像
信号(図20(e))を比較しても判るように、第4の
実施の形態よりも、さらに飛び越し走査単独で見る際
の、垂直周波数帯域および折り返しの漏れ込み量を改善
することができる。
【0129】ここで、第4の実施の形態よりも垂直周波
数帯域および折り返しの漏れ込み量が改善されている点
について詳しく説明する。図13(d)および図20
(e)において、実線がベースバンド信号成分であり、
破線が折り返し成分を示す。図13(d)と比較して、
図20(e)の方が、ベースバンド信号成分が高周波ま
で存在しており、垂直周波数帯域が改善されている。ま
た、図20(e)の方が、ベースバンド信号成分中に混
入した折り返し成分が高域の狭い帯域に限定されてお
り、折り返しの漏れ込み量が改善されていることがわか
る。
【0130】なお、この実施の形態においては、動きベ
クトルを各々の画像符号化部において検出し、それぞれ
単独で動き補償を行っている。これは、第2の実施の形
態と同様に、画像符号化装置では、入力された順次走査
画像信号から動きベクトルを検出し、第1および第2の
圧縮符号化で用いるようにしてもよい。これに対応し
て、画像復号化装置では、2つの符号化画像データの
内、1つから順次走査画像信号の動きベクトルを抜き出
し、第1および第2の画像復号化部で用いるように構成
すればよい。
【0131】また、この実施の形態において、入力され
た順次走査画像信号を、1フレームの高さ当り480ラ
インを有する順次走査画像信号としているが、この値に
限られるものではない。
【0132】
【発明の効果】以上述べてきたように、この発明によれ
ば、1つの符号化ビットストリームから、順次走査画像
信号と飛び越し走査画像信号との走査方法の異なる、2
種類の画像を復号できる画像符号化装置および画像復号
化装置を提供することができる。
【0133】さらに、変換手段において、動きベクトル
を用いて、第2の飛び越し走査画像信号を正確に推定す
ることで、圧縮符号化の効率を改善することができる。
さらに、このような画像符号化方法を、圧縮符号化に用
いる動きベクトルを用いて行うことで、規模の大きい動
き検出回路を追加することなしに、実現することができ
る。
【0134】さらに加えて、より正確な動きベクトルの
検出を行った上で、動きベクトル検出のためのハードウ
エアを削減することができる。さらに、符号化ビットス
トリームには、順次走査画像信号の動きベクトルのみを
多重して送れば良いので、伝送する情報量を減らすこと
ができる。また、第1の飛び越し走査画像信号のみを復
号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで見る場合
には、垂直方向の折り返しを軽減して、飛び越し走査画
像信号として、十分な画像を得ることができる。一方、
順次走査画像信号を復号する際には、垂直帯域が十分に
ある優れた画像を得ることができる。また、もともと飛
び越し走査である画像復号化データが、この画像復号化
装置に入力された場合には、余分な垂直帯域制限を掛け
られることなく、これもまた、十分な画像を得ることが
できる。
【0135】もしくは、順次走査画像信号を復号する際
には、垂直帯域が十分にある、優れた画像を得ることが
できるとともに、第1の飛び越し走査画像信号のみを復
号化して、飛び越し走査画像信号用のモニタで見る場合
は、垂直方向の折り返しが軽減された、飛び越し走査画
像信号として、十分な画像を得ることができる。この
際、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化する画像
復号化手段には、順次走査画像信号入力に対応するため
の、特別なハードウエアを必要としないで済む。
【0136】もしくは、上記に加えて、画像符号化手段
が、飛び越し走査信号用の符号化回路の2系統分で済
む。また、色差信号を一部伝送しない分、ビットストリ
ームのデータ量は少ないまま、順次走査画像信号として
は、十分な画質を得ることができる。もしくは、上記に
加えて、第1の飛び越し走査画像信号のみを復号化し
て、飛び越し走査画像信号用のモニタで見る場合に、さ
らに、垂直周波数帯域および折り返しの漏れ込み量を改
善した、飛び越し走査画像信号として良好な画像を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態に係る画像符号化
装置および画像復号化装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】この発明の第1の実施の形態に係る画像符号化
装置の具体的な構成を示すブロック図である。
【図3】図2に示した画像分離器31の動作を示す概略
図である。
【図4】図2に示した動き補償予測器18および画像変
換器32の動作を示す概略図である。
【図5】この発明の第1の実施の形態に係る画像復号化
装置の具体的な構成を示すブロック図である。
【図6】この発明の第2の実施の形態に係る画像符号化
回路の具体的な構成を示すブロック図である。
【図7】この発明の第2の実施の形態における動きベク
トルを示す概略図である。
【図8】この発明の第2の実施の形態に係る画像復号化
装置の具体的な構成を示すブロック図である。
【図9】この発明の第3の実施の形態に係る画像符号化
装置および画像復号化装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図10】この発明の第4の実施の形態に係る画像符号
化装置および画像復号化装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図11】図10における画像分離器90の一構成例を
示すブロック図である。
【図12】図10における画像合成器95の一構成例を
示すブロック図である。
【図13】この発明の第3の実施の形態における画像符
号化装置および画像復号化装置の各部の信号のスペクト
ラムとフィルタの周波数特性の一例を示す特性図であ
る。
【図14】この発明の第4の実施の形態に係る画像符号
化装置および画像復号化装置の別の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図15】この発明の第5の実施の形態に係る画像符号
化装置および画像復号化装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図16】第2の画像符号化部180の入力信号を示す
概略図である。
【図17】この発明の第6の実施の形態に係る画像符号
化装置および画像復号化装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図18】図17における画像分離器190の一構成例
を示すブロック図である。
【図19】図17における画像合成器195の一構成例
を示すブロック図である。
【図20】この発明の第6の実施の形態における画像符
号化装置の各部の信号のスペクトラムとフィルタの周波
数特性の一例を示す特性図である。
【図21】この発明の第6の実施の形態における画像復
号化装置の各部の信号のスペクトラムとフィルタの周波
数特性の一例を示す特性図である。
【図22】従来の画像符号化装置の構成を示すブロック
図である。
【図23】従来の画像符号化装置の入力信号を示す概略
図である。
【図24】従来の画像復号化装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
10,66,110,191 第1の画像符
号化部 20,67,120,180,192 第2の画像符
号化部 40,68,140,193 第1の画像復
号化部 50,69,150,181,194 第2の画像復
号化部 96 第3の画像符
号化部 97 第3の画像復
号化部 201,206 符号化画像デ
ータ多重器 204,207 符号化画像デ
ータ分離器 1,5,6,101,105,106 入力端子 150,160,164,168 入力端子 203,210,220,225 入力端子 2,3,7,8,102,103 出力端子 107,108,152,155 出力端子 158,163,202,213 出力端子 216,224 出力端子 11,21,65,111,121 動きベクトル
検出器 12,22,112,122 減算器 13,23,113,123 直交変換器 14,24,114,124 量子化器 15,25,115,125 逆量子化器 16,26,116,126 逆直交変換器 17,27,117,127 加算器 18,28,118,128 動き補償予測
器 19,29,119,129 可変長符号化
器 30,130 重み付け加算
器 31,90 画像分離器 32 画像変換器 41,51,141,151 可変長復号化
器 42,52,142,152 逆量子化器 43,53,143,153 逆直交変換器 44,54,144,154 加算器 45,55,145,155 動き補償予測
器 56,156 重み付け加算
器 57,95 画像合成器 60 画像変換器 80 順次走査フラ
グ発生器 81 順次走査フラ
グ検出器 82 垂直フィルタ 131 ダウンサンプ
ラ 132,160 アップサンプ
ラ 154,212 第1のライン
セレクタ 151,215 第2のライン
セレクタ 153,211 垂直LPF 156,214 垂直HPF 162,167,223 加算器 165,221 第1のライン
挿入器 161,226 第2のライン
挿入器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 晴夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 順次走査画像信号を入力とする画像符号
    化装置であって、 順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信号と第2
    の飛び越し走査画像信号に分離して出力する画像分離手
    段と、 第1の飛び越し走査画像信号を入力とし、動き補償を用
    いた圧縮符号化を行い、動き補償のために検出した第1
    の飛び越し走査画像信号の動き情報を出力するととも
    に、第1の符号化データを出力し、第1の符号化データ
    を復号して第1の飛び越し走査復号画像信号を出力する
    第1の画像符号化手段と、 前記第1の画像符号化手段より供給される第1の飛び越
    し走査画像信号の動き情報を用いて、第1の飛び越し走
    査復号画像信号を、第2の飛び越し走査画像信号を推定
    した推定信号に変換する変換手段と、 第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を求め
    る差分手段と、 第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を圧縮
    符号化し、第2の符号化データを出力する第2の画像符
    号化手段とを備えた画像符号化装置。
  2. 【請求項2】 順次走査画像信号を入力とする画像符号
    化装置であって、 順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信号と第2
    の飛び越し走査画像信号に分離して出力する画像分離手
    段と、 入力された順次走査画像信号から順次走査画像信号の動
    き情報を検出する動き検出手段と、 第1の飛び越し走査画像信号を圧縮符号化し、第1の符
    号化データを出力するとともに、第1の符号化データを
    復号して第1の飛び越し走査復号画像信号を出力する第
    1の画像符号化手段と、 順次走査画像信号の動き情報を用いて、第1の飛び越し
    走査復号画像信号を、第2の飛び越し走査画像信号を推
    定した推定信号に変換する変換手段と、 第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を求め
    る差分手段と、 第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を圧縮
    符号化し、第2の符号化データを出力する第2の画像符
    号化手段とを備えた画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 第1の画像符号化手段および第2の画像
    符号化手段のいずれか少なくとも一方が、順次走査画像
    信号の動き情報を用いて、入力された飛び越し走査画像
    信号を圧縮符号化するようにしたことを特徴とする請求
    項2記載の画像符号化装置。
  4. 【請求項4】 順次走査画像信号を入力とする画像符号
    化装置であって、順次走査画像信号を第1の飛び越し走
    査画像信号と第2の飛び越し走査画像信号に分離して出
    力する画像分離手段と、 第1の飛び越し走査画像信号を入力とし、圧縮符号化を
    行い、第1の符号化データを出力するとともに、第1の
    符号化データを復号して第1の飛び越し走査復号画像信
    号を出力する第1の画像符号化手段と、 第1の符号化データに、圧縮符号化した画像信号が順次
    走査画像信号から分離した飛び越し走査画像信号である
    ことを示す順次走査フラグを付加して出力するフラグ付
    加手段と、 前記第1の画像符号化手段より供給される第1の飛び越
    し走査復号画像信号を、第2の飛び越し走査画像信号を
    推定した推定信号に変換する変換手段と、 第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を求め
    る差分手段と、 第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を圧縮
    符号化し、第2の符号化データを出力する第2の画像符
    号化手段とを備えた画像符号化装置。
  5. 【請求項5】 第1の符号化データに、圧縮符号化した
    画像信号が順次走査画像信号から分離した飛び越し走査
    画像信号であることを示す順次走査フラグを付加して出
    力するフラグ付加手段をさらに備えたことを特徴とする
    請求項1,請求項2または請求項3記載の画像符号化装
    置。
  6. 【請求項6】 画像分離手段が、順次走査画像信号を入
    力とし、順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信
    号と第2の飛び越し走査画像信号に分離して出力する際
    に、第1の飛び越し走査画像信号としては、飛び越し走
    査に分離した後の中間信号から垂直周波数の低い帯域の
    成分のみを抜き出して出力し、中間信号の垂直周波数の
    高い帯域の成分を第3の飛び越し走査画像信号として出
    力するようにし、 第3の飛び越し走査画像信号を圧縮符号化し、第3の符
    号化データを出力する第3の画像符号化手段をさらに備
    えたことを特徴とする請求項1,請求項2または請求項
    3記載の画像符号化装置。
  7. 【請求項7】 画像分離手段が、順次走査画像信号を入
    力とし、順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信
    号と第2の飛び越し走査画像信号に分離して出力する際
    に、第1の飛び越し走査画像信号としては、飛び越し走
    査に分離した後の中間信号から垂直周波数の低い帯域の
    成分のみを抜き出して出力し、中間信号の垂直周波数の
    高い帯域の成分を第3の飛び越し走査画像信号として出
    力するようにし、 第1の画像符号化手段が、動き補償を用いた圧縮符号化
    を行い、動き補償のために検出した第1の飛び越し走査
    画像信号の動き情報を出力するようにし、 第3の飛び越し走査画像信号を圧縮符号化し、第3の符
    号化データを出力する第3の画像符号化手段をさらに備
    えたことを特徴とする請求項1記載の画像符号化装置。
  8. 【請求項8】 画像分離手段が、順次走査画像信号を入
    力とし、順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信
    号と第2の飛び越し走査画像信号に分離して出力する際
    に、第1の飛び越し走査画像信号としては、飛び越し走
    査に分離した後の中間信号から垂直周波数の低い帯域の
    成分のみを抜き出して出力し、中間信号の垂直周波数の
    高い帯域の成分を第3の飛び越し走査画像信号として出
    力するようにし、 第3の飛び越し走査画像信号を、順次走査画像信号の動
    き情報を用いて、圧縮符号化し、第3の符号化データを
    出力する第3の画像符号化手段をさらに備えたことを特
    徴とする請求項2または請求項3記載の画像符号化装
    置。
  9. 【請求項9】 画像分離手段が、順次走査画像信号を入
    力とし、順次走査画像信号を第1の飛び越し走査画像信
    号と第2の飛び越し走査画像信号に分離して出力する際
    に、第1の飛び越し走査画像信号としては、飛び越し走
    査に分離した後の中間信号から垂直周波数の低い帯域の
    成分のみを抜き出して出力し、中間信号の輝度信号の垂
    直周波数の高い帯域の成分を第2の飛び越し走査画像信
    号の色差信号と置き換えて出力するようにし、 第2の画像符号化手段が、第2の符号化データに加え、
    第2の飛び越し走査画像信号の輝度信号と中間信号の輝
    度信号の垂直周波数の高い帯域の成分とを圧縮符号化
    し、第4の符号化データを出力するようにしたことを特
    徴とする請求項1,請求項2または請求項3記載の画像
    符号化装置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の画像符号化装置から出
    力される第1の符号化データおよび第2の符号化データ
    を入力とする画像復号化装置であって、 第1の符号化データを復号して第1の飛び越し走査復号
    画像信号を出力するとともに、第1の符号化データから
    動き補償のために用いる第1の飛び越し走査画像信号の
    動き情報を抜き出して出力する第1の画像復号化手段
    と、 前記第1の画像復号化手段より供給される第1の飛び越
    し走査画像信号の動き情報を用いて、第1の飛び越し走
    査復号画像信号を、第2の飛び越し走査画像信号を推定
    した推定信号に変換する変換手段と、 第2の符号化データを復号して第2の飛び越し走査画像
    信号と推定信号との差分を出力する第2の画像復号化手
    段と、 第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を、推
    定信号に加算して、第2の飛び越し走査復号画像信号を
    出力する加算手段と、 第1の飛び越し走査復号画像信号と第2の飛び越し走査
    復号画像信号を合成して、順次走査復号画像として出力
    する画像合成手段とを備えた画像復号化装置。
  11. 【請求項11】 請求項2記載の画像符号化装置から出
    力される第1の符号化データおよび第2の符号化データ
    を入力とする画像復号化装置であって、 第1の符号化データおよび第2の符号化データのいずれ
    か一方から、順次走査画像信号の動き情報を抜き出す動
    き情報抽出手段と、 第1の符号化データを復号して第1の飛び越し走査復号
    画像信号を出力する第1の画像復号化手段と、 順次走査画像信号の動き情報を用いて、第1の飛び越し
    走査復号画像信号を、第2の飛び越し走査画像信号を推
    定した推定信号に変換する変換手段と、 第2の符号化データを復号して第2の飛び越し走査画像
    信号と推定信号との差分を出力する第2の画像復号化手
    段と、 第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を、推
    定信号に加算して、第2の飛び越し走査復号画像信号を
    出力する加算手段と、 第1の飛び越し走査復号画像信号と第2の飛び越し走査
    復号画像信号を合成して、順次走査復号画像として出力
    する画像合成手段とを備えた画像復号化装置。
  12. 【請求項12】 第1の画像復号化手段および第2の画
    像復号化手段のいずれか少なくとも一方が、動き情報抽
    出手段から出力された順次走査画像信号の動き情報を用
    いて、入力された符号化データを復号化することを特徴
    とする請求項11記載の画像復号化装置。
  13. 【請求項13】 請求項4記載の画像符号化装置から出
    力される第1の符号化データを入力とする画像復号化装
    置であって、 入力された第1の符号化データに、圧縮符号化された元
    の画像信号が順次走査画像信号から分離した飛び越し走
    査画像信号であることを示す順次走査フラグがあるかど
    うかを検出し、その結果を出力するフラグ検出手段と、 入力された第1の符号化データを復号して飛び越し走査
    復号画像信号を出力する画像復号化手段と、 前記フラグ検出手段からの検出結果に応じて、順次走査
    フラグが検出されたときには、飛び越し走査復号画像信
    号の垂直周波数帯域を所定の帯域に制限する垂直フィル
    タ手段とを備えた画像復号化装置。
  14. 【請求項14】 請求項6記載の画像符号化装置から出
    力される第3の符号化データをさらに入力とする画像復
    号化装置であって、 第3の符号化データを復号して中間信号の垂直周波数の
    高い帯域の成分を第3の飛び越し走査画像信号として出
    力する第3の画像復号化手段をさらに備え、 画像合成手段が、第1の飛び越し走査復号画像信号およ
    び第2の飛び越し走査復号画像信号に加え第3の飛び越
    し走査画像信号を合成して、順次走査復号画像として出
    力するようにしたことを特徴とする請求項10,請求項
    11または請求項12記載の画像復号化装置。
  15. 【請求項15】 請求項7記載の画像符号化装置から出
    力される第3の符号化データをさらに入力とする画像復
    号化装置であって、 第1の画像復号化手段から供給される第1の飛び越し走
    査画像信号の動き情報を用いて、第3の符号化データを
    復号して中間信号の垂直周波数の高い帯域の成分を第3
    の飛び越し走査画像信号として出力する第3の画像復号
    化手段をさらに備え、 画像合成手段が、第1の飛び越し走査復号画像信号およ
    び第2の飛び越し走査復号画像信号に加え第3の飛び越
    し走査画像信号を合成して、順次走査復号画像として出
    力するようにしたことを特徴とする請求項10記載の画
    像復号化装置。
  16. 【請求項16】 請求項8記載の画像符号化装置から出
    力される第3の符号化データをさらに入力とする画像復
    号化装置であって、 動き情報抽出手段から供給される順次走査画像信号の動
    き情報を用いて、第3の符号化データを復号して中間信
    号の垂直周波数の高い帯域の成分を第3の飛び越し走査
    画像信号として出力する第3の画像復号化手段をさらに
    備え、 画像合成手段が、第1の飛び越し走査復号画像信号およ
    び第2の飛び越し走査復号画像信号に加え第3の飛び越
    し走査画像信号を合成して、順次走査復号画像として出
    力するようにしたことを特徴とする請求項11または請
    求項12記載の画像復号化装置。
  17. 【請求項17】 請求項9記載の画像符号化装置から出
    力される第4の符号化データをさらに入力とする画像復
    号化装置であって、 第2の画像復号化手段が、第2の符号化データを復号し
    て第2の飛び越し走査画像信号と推定信号との差分を出
    力するのに加え、第4の符号化データを復号して、中間
    信号の輝度信号の垂直周波数の高い帯域の成分を出力す
    るようにし、 画像合成手段が、第1の飛び越し走査復号画像信号およ
    び第2の飛び越し走査復号画像信号に加え中間信号の垂
    直周波数の高い帯域の成分を合成して、順次走査復号画
    像として出力するようにしたことを特徴とする請求項1
    0,請求項11または請求項12記載の画像復号化装
    置。
  18. 【請求項18】 第3の画像符号化手段が、直交変換係
    数を量子化する際に、高域周波数成分に対応する直交変
    換係数を、低域周波数成分に対応する直交変換係数より
    も細かく量子化するようにしたことを特徴とする請求項
    6,請求項7または請求項8記載の画像符号化装置。
  19. 【請求項19】 第2の画像符号化手段が、第2の飛び
    越し走査画像信号の色差信号と置き換えられた中間信号
    の輝度信号の垂直周波数の高い帯域の成分の処理におい
    て直交変換係数を量子化する際に、高域周波数成分に対
    応する直交変換係数を、低域周波数成分に対応する直交
    変換係数よりも細かく量子化するようにしたことを特徴
    とする請求項9記載の画像符号化装置。
  20. 【請求項20】 第1の画像符号化手段および第2の画
    像符号化手段が、飛び越し走査画像信号を、輝度信号に
    対して、色差信号の垂直走査線数は同一で水平サンプル
    数が半分である4:2:2信号として圧縮符号化するよ
    うにしたことを特徴とする請求項9記載の画像符号化装
    置。
  21. 【請求項21】 順次走査画像信号を入力とする画像符
    号化装置であって、入力された順次走査画像信号を、垂
    直周波数の低い帯域の成分を抜き出した後に第1の飛び
    越し走査画像信号に変換して出力し、入力された順次走
    査画像信号を、垂直周波数の高い帯域の成分を抜き出し
    た後に第2の飛び越し走査画像信号に変換して出力する
    画像分離手段と、 第1の飛び越し走査画像信号を入力とし、圧縮符号化を
    行い、第1の符号化データを出力する第1の画像符号化
    手段と、 第2の飛び越し走査画像信号を圧縮符号化し、第2の符
    号化データを出力する第2の画像符号化手段とを備えた
    画像符号化装置。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の画像符号化装置から
    出力される第1の符号化データおよび第2の符号化デー
    タを入力とする画像復号化装置であって、 第1の符号化データを復号して第1の飛び越し走査復号
    画像信号を出力する第1の画像復号化手段と、 第2の符号化データを復号して第2の飛び越し走査復号
    画像信号を出力する第2の画像復号化手段と、 第1の飛び越し走査復号画像信号を順次走査に変換して
    順次走査画像低域信号として出力する第1の順次走査変
    換手段と、 第2の飛び越し走査復号画像信号を順次走査に変換して
    順次走査画像高域信号として出力する第2の順次走査変
    換手段と、 順次走査画像低域信号と順次走査画像高域信号を合成し
    て、順次走査復号画像として出力する画像合成手段とを
    備えた画像復号化装置。
  23. 【請求項23】 第1の順次走査変換手段が、第1の飛
    び越し走査復号画像信号のそれぞれの走査線間に画像情
    報の無い走査線を挿入した上で、第1の飛び越し走査復
    号画像信号を垂直低域通過フィルタに通すことにより順
    次走査への変換を行うようにし、 第2の順次走査変換手段が、第2の飛び越し走査復号画
    像信号のそれぞれの走査線間に画像情報の無い走査線を
    挿入した上で、第2の飛び越し走査復号画像信号を垂直
    高域通過フィルタに通すことにより順次走査への変換を
    行うようにしたことを特徴とする請求項22記載の画像
    復号化装置。
JP29948295A 1995-11-17 1995-11-17 画像符号化装置および画像復号化装置 Pending JPH09149415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29948295A JPH09149415A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 画像符号化装置および画像復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29948295A JPH09149415A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 画像符号化装置および画像復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149415A true JPH09149415A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17873148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29948295A Pending JPH09149415A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 画像符号化装置および画像復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09149415A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020977A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Sony Corporation 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法およびプログラム
WO2007032239A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Sony Corporation 符号化装置、符号化方法およびそのプログラム、並びに、復号装置、復号方法およびそのプログラム
JP2009278473A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置、それを搭載した撮像装置、および画像再生装置
JP2011139510A (ja) * 2011-02-28 2011-07-14 Sony Corp 符号化装置および符号化方法
JP2011142698A (ja) * 2011-04-25 2011-07-21 Sony Corp 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法およびプログラム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8446945B2 (en) 2005-08-17 2013-05-21 Sony Corporation Apparatus and method for decoding picture data
JP2007053554A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Sony Corp 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法およびプログラム
US9172958B2 (en) 2005-08-17 2015-10-27 Sony Corporation Apparatus and method for coding picture data
TWI458336B (zh) * 2005-08-17 2014-10-21 Sony Corp Coding device
KR101372082B1 (ko) * 2005-08-17 2014-03-13 소니 주식회사 복호 장치 및 복호 방법
US8494045B2 (en) 2005-08-17 2013-07-23 Sony Corporation Apparatus and method for coding picture data
US8462844B2 (en) 2005-08-17 2013-06-11 Sony Corporation Apparatus and method for coding picture data
US8144765B2 (en) 2005-08-17 2012-03-27 Sony Corporation Apparatus and method for decoding picture data
WO2007020977A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Sony Corporation 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法およびプログラム
TWI386033B (zh) * 2005-08-17 2013-02-11 Sony Corp Decoding apparatus, decoding method and program product
US8238425B2 (en) 2005-09-15 2012-08-07 Sony Corporation Decoding apparatus, decoding method, and program of same
US8831096B2 (en) 2005-09-15 2014-09-09 Sony Corporation Decoding apparatus, decoding method, and program of same
US8842732B2 (en) 2005-09-15 2014-09-23 Sony Corporation Encoding apparatus, encoding method, and program of same
JP2007081983A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Sony Corp 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法およびプログラム
WO2007032239A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Sony Corporation 符号化装置、符号化方法およびそのプログラム、並びに、復号装置、復号方法およびそのプログラム
JP2009278473A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置、それを搭載した撮像装置、および画像再生装置
JP2011139510A (ja) * 2011-02-28 2011-07-14 Sony Corp 符号化装置および符号化方法
JP2011142698A (ja) * 2011-04-25 2011-07-21 Sony Corp 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963606B1 (en) Digital signal conversion method and digital signal conversion device
JP3338639B2 (ja) ディジタル・ビデオ・デコーダおよびディジタル・ビデオ信号をデコードする方法
KR950000830B1 (ko) 디지탈 비디오 신호의 부호화 방법 및 이를 이용한 고능률 부호화장치
EP0644695A2 (en) Spatially scalable video encoding and decoding
JPH09238366A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置及び符号化・復号化システム
US20010016010A1 (en) Apparatus for receiving digital moving picture
US20070086666A1 (en) Compatible interlaced sdtv and progressive hdtv
JPH07212761A (ja) 階層符号化装置及び階層復号化装置
JPH09149415A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JP2000036963A (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法および画像復号化装置
JPH10276437A (ja) 階層的動画像信号符号化/復号化方法及び装置
US7003036B2 (en) Encoder, decoder, encoding method and decoding method for color moving image and method of transferring bitstream of color moving image
JP5742049B2 (ja) カラー動画像符号化方法及びカラー動画像符号化装置
JPH08186818A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JP3087864B2 (ja) Hdtv信号用サブバンド符号化方式
JP3186406B2 (ja) 画像合成符号化方法及び画像合成装置
JPH06334985A (ja) 画像符号化装置
JPH0759092A (ja) 画像信号の伝送装置
KR100255777B1 (ko) 디지탈 티브이 수신 디코더 장치
WO2005062623A1 (ja) 動画像再生方法及び装置並びにプログラム
KR0185848B1 (ko) 호환 부호화기
AU2003200521B2 (en) Method for Converting Digital Signal and Apparatus for Converting Digital Signal
Cieplinski A review of image and video coding standards
JPH0530494A (ja) 画像符号化・復号化装置
JPH0846958A (ja) Edtv画像符号化装置