JPH09149000A - 受信位相調整方式 - Google Patents

受信位相調整方式

Info

Publication number
JPH09149000A
JPH09149000A JP7302565A JP30256595A JPH09149000A JP H09149000 A JPH09149000 A JP H09149000A JP 7302565 A JP7302565 A JP 7302565A JP 30256595 A JP30256595 A JP 30256595A JP H09149000 A JPH09149000 A JP H09149000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
circuit
master station
station
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7302565A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yasui
宏幸 安井
Yoshihiro Takigawa
好比郎 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7302565A priority Critical patent/JPH09149000A/ja
Publication of JPH09149000A publication Critical patent/JPH09149000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 子局から親局に対してデータ伝送を行う際、
親局から子局に対して送信タイミングの遅延制御を行い
伝送効率を上げることを目的とする。 【解決手段】 各子局からの信号の応答時間を測定し、
親局と前記各子局との間の距離を測定する距離測定手段
と、測定した距離を複数ある基準距離と比較し測定値に
対してもっとも近く、かつ距離の遠い側にある基準距離
との時間差を補正情報として出力する距離補正回路と、
親局の距離補正回路の出力に基づき親局に対する送信位
相を可変調整する位相調整回路を具備して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は親局と複数の子局と
の間で1台の光分岐結合器を介してTDMAで光通信を
行う光PDS方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の光PDS方式では、図3に
示すように、親局301から光分岐結合器304を介し
て光ファイバ305によって異なる距離に各子局302
が接続された構成となっている。図4において、親局3
01は、各子局302に距離測定信号401,402,
403を送出し、各子局302からの距離測定応答信号
404,405,406を受け、応答時間差407,4
08,409を測定する。さらに方式上の最遠端の位置
に仮想子局303を置いたと仮定し、それより近い子局
302に対しては最遠端に仮想的に置いた仮想子局30
3との応答時間の差を補正情報411,412,413
として出力し、その応答時間の差だけ子局の送出タイミ
ングを遅延させ親局301に信号が届くときに遅延がそ
ろうようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来この種の光PDS
方式では子局の親局からの仮想的な距離を合わせるため
に方式上一番遠い地点に遅延を合わせる必要がある。こ
のため近端に置かれた子局では大きな遅延を与えるため
に大きな遅延素子が必要になる。又、方式上の最遠端が
決まってしまうため伝送距離の延長が容易に行えない等
の問題がある。
【0004】本発明の課題は、子局から親局に対してデ
ータ伝送を行う際、親局から子局に対して送信タイミン
グの遅延制御を行うことによって、上記問題点を解消
し、伝送効率を上げることの可能な受信位相調整方式を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、親局と
複数の子局を1台の光分岐結合器を介して接続し、親局
が規定の伝送フレームにより各子局に対して送出する信
号に応答して各子局から前記親局へそれぞれの自局信号
をTDMAの制御を行って返送する光PDS方式におい
て、前記各子局からの信号の応答時間を測定し、前記親
局と前記各子局との間の距離を測定する距離測定手段
と、測定した距離を複数ある基準距離と比較し測定値に
対してもっとも近く、かつ距離の遠い側にある基準距離
との時間差を補正情報として出力する距離補正回路と、
親局の距離補正回路の出力に基づき親局に対する送信位
相を可変調整する位相調整回路を具備して、親局から見
た子局の応答時間を正規化することを特徴とする受信位
相調整方式が得られる。
【0006】さらに、本発明によれば、前記距離測定手
段は、前記各子局へ距離測定信号を送出する距離測定信
号出力回路と、前記各子局が前記距離測定信号を受けて
送出する距離測定応答信号に基づいて前記親局からの距
離に応じた応答時間を測定し、前記親局と前記各子局と
の間の距離を測定する距離測定回路を有することを特徴
とする受信位相調整方式が得られる。
【0007】さらに、本発明によれば、前記位相調整回
路は、前記補正情報を基に前記各子局からの出力タイミ
ングを変化させるための遅延制御を行うタイミング回路
及び出力遅延回路を有することを特徴とする受信位相調
整方式が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の受信位相調整方式を図1
及び図2を用いて説明する。図1が本発明に係る受信位
相調整方式の構成を示すブロック図であり、図2が本方
式の動作を示すタイミングチャートである。
【0009】親局101にある距離測定信号出力回路1
02は各々の子局121,131,141の距離を測定
するために距離測定信号103(図2では、距離測定信
号201,202,203である。)を出力する。子局
121,131,141は距離測定信号201,20
2,203を受信したらすぐに距離測定応答信号12
2,132,142を親局の距離測定回路104に返
す。距離測定回路104は、距離測定応答信号122,
132,142(図2では、距離測定応答信号204,
206である)を受けて親局からの距離に応じた応答時
間207,208,209を測定し、親局101と子局
121,131,141との間の距離を測定する。距離
補正回路106は、各子局121,131,141に対
応してあらかじめ定められている複数の基準応答時間2
10のうち、各子局121,131,141の応答時間
207,208,209に対応した距離の測定値にもっ
とも近く、かつ距離の遠い側にある基準応答時間21
1,212,213を選択し、選択された基準応答時間
211,212,213と受信した応答時間207,2
08,209との差分を求め、該差分を補正情報105
(図2では補正情報214,215,216である。)
として距離補正回路106に送出する。距離補正回路1
06は受け取った補正情報214,215,216を基
に、それぞれ子局121,131,141に対する子局
補正情報217,218,219を作成し、子局12
1,131,141に対してそれぞれ補正情報217,
218,219を送出する。子局121,131,14
1は、それぞれ受信した子局補正情報217,218,
219を基に内部のタイミング回路123,133,1
43と出力遅延回路124,134,144の動作を制
御し、子局からの出力タイミングを変化させ親局101
受信の際に基準位相にあった信号となるように出力信号
220,221,222を制御する。
【0010】
【発明の効果】従来方式では、遅延時間を方式上最も遠
い子局を基準とするため、近い場所に置かれた子局では
大きな遅延を挿入する必要があり、方式上の上限が設け
られていたのに対して、本発明によれば、遅延時間の調
整値を最寄りの基準点に合わせればよく、挿入する遅延
は小さく、遅延挿入のための回路規模を削減することが
できる。
【0011】又、本発明によれば、基準位相を必要に応
じて増やすことにより親局と子局の間の距離の論理上制
限をなくすることができる。又、子局に挿入される遅延
を全体的に小さくすることができるため伝送遅延の点で
も有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る受信位相調整方式の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明に係る受信位相調整方式の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
【図3】従来の受信位相調整方式の構成を示すブロック
図である。
【図4】従来の受信位相調整方式の動作を説明するため
のタイミングチャートである。
【符号の説明】
101 親局 102 距離測定信号出力回路 103,201,202,203 距離測定信号 104 距離測定回路 105 補正情報 106 距離補正回路 121,131,141 子局 122,132,142,204,205,206
距離測定応答信号 123,133,143 タイミング回路 124,134,144 出力遅延回路 207,208,209 応答時間 210,211,212,213 基準応答時間 214,215,216 補正情報 217,218,219 子局補正情報 220,221,222 出力信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親局と複数の子局を1台の光分岐結合器
    を介して接続し、親局が規定の伝送フレームにより各子
    局に対して送出する信号に応答して各子局から前記親局
    へそれぞれの自局信号をTDMAの制御を行って返送す
    る光PDS方式において、前記各子局からの信号の応答
    時間を測定し、前記親局と前記各子局との間の距離を測
    定する距離測定手段と、測定した距離を複数ある基準距
    離と比較し測定値に対してもっとも近く、かつ距離の遠
    い側にある基準距離との時間差を補正情報として出力す
    る距離補正回路と、親局の距離補正回路の出力に基づき
    親局に対する送信位相を可変調整する位相調整回路を具
    備して、親局から見た子局の応答時間を正規化すること
    を特徴とする受信位相調整方式。
  2. 【請求項2】 前記距離測定手段は、前記各子局へ距離
    測定信号を送出する距離測定信号出力回路と、前記各子
    局が前記距離測定信号を受けて送出する距離測定応答信
    号に基づいて前記親局からの距離に応じた応答時間を測
    定し、前記親局と前記各子局との間の距離を測定する距
    離測定回路を有することを特徴とする請求項1記載の受
    信位相調整方式。
  3. 【請求項3】 前記位相調整回路は、前記補正情報を基
    に前記各子局からの出力タイミングを変化させるための
    遅延制御を行うタイミング回路及び出力遅延回路を有す
    ることを特徴とする請求項1記載の受信位相調整方式。
JP7302565A 1995-11-21 1995-11-21 受信位相調整方式 Pending JPH09149000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7302565A JPH09149000A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 受信位相調整方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7302565A JPH09149000A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 受信位相調整方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149000A true JPH09149000A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17910515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7302565A Pending JPH09149000A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 受信位相調整方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09149000A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1068482C (zh) 通信系统中的分组校准方法和装置
US7602873B2 (en) Correcting time synchronization inaccuracy caused by asymmetric delay on a communication link
JP2003304283A5 (ja)
EP1095481B1 (en) Apparatus and method for reducing clock signal phase skew in a master-slave system with multiple latent clock cycles
US20110051754A1 (en) Measurement and adjustment of real-time values according to residence time in networking equipment without access to real time
US20050289374A1 (en) Power control bus
JP2005057800A5 (ja)
US7280550B1 (en) Bandwidth optimization of ring topology through propagation delay compensation
US5812835A (en) Method and system for automatic compensation of line delay in a clock distribution system
US20030014680A1 (en) Method and bus system for synchronizing a data exchange between a data source and a control device
CN114567926A (zh) 一种用于无线分布式测试系统的时钟同步和触发装置
JPH0851451A (ja) 同期方法および同期装置、端末、交換装置
JP3409739B2 (ja) 自動スキュー調整装置
JP2002206454A (ja) 車両の駆動シーケンスの制御方法及びその装置
JPH09149000A (ja) 受信位相調整方式
US20060105728A1 (en) Phase adjusting method and apparatus
US5936969A (en) Method for compensating for propagation time delays in an annular communication network
JP3099363B2 (ja) 無線トランシーバ
US4752940A (en) Method and apparatus for transmission of digital data over a line
EP1669879B1 (en) Method, system and apparatus for link latency management
CN110618957B (zh) 接口时序校准方法及装置
JP2001265716A (ja) 情報伝達装置及び情報伝達方法
JPH08204629A (ja) 無線通信システム
JPS63285042A (ja) 伝送装置
JPH0955698A (ja) 同報送信システムの位相補償方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020731