JPH09147752A - 光学フィルタ - Google Patents

光学フィルタ

Info

Publication number
JPH09147752A
JPH09147752A JP7304603A JP30460395A JPH09147752A JP H09147752 A JPH09147752 A JP H09147752A JP 7304603 A JP7304603 A JP 7304603A JP 30460395 A JP30460395 A JP 30460395A JP H09147752 A JPH09147752 A JP H09147752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical filter
transparent plate
metal net
external electrode
filter according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7304603A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhisa Nakajo
辰久 中條
Hiroki Sato
裕樹 佐藤
Tomoe Miura
朝絵 三浦
Hiroomi Otsu
博臣 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP7304603A priority Critical patent/JPH09147752A/ja
Publication of JPH09147752A publication Critical patent/JPH09147752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不要輻射防止のための導電性光学フィルタの
接地のための外部電極との間のインピーダンスを低減さ
せる。 【解決手段】 光学フィルタ10の透明板材となる2枚
のアクリル板1、1の間に金属網3が挟んである。金属
網3の左右の幅はアクリル板1、1の幅より広く、アク
リル板1、1の横の2辺から金属網がはみ出して露出部
3a、3aを形成する。このような構成の光学フィルタ
10をPDP(図示せず)の前面に装着して、金属網の
露出部3a、3aを同PDPを止める枠と外部電極用枠
等に挟んで固定することにより、光学フィルタ10の金
属網3は低インピーダンスで外部電極と接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビ映像などを表示
するPDP(プラズマディスプレイパネル)からの不要
輻射を防止する、防止効果の改善された光学フィルタに
関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の光学フィルタの例であ
る。光学フィルタ60の透明板材となるアクリル板61
の表面に、蒸着による金属酸化膜などの透明導電膜63
を形成して、PDPの前面に装着してPDPから輻射さ
れる電磁波を低減させる。しかし、この構成では導電膜
自体のインピーダンスをあまり小さくできない上に、接
地のための外部電極との接続が困難で、接触インピーダ
ンスが大きくなるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みなされたもので、不要輻射防止のための導電性光学
フィルタの接地のための外部電極との間のインピーダン
スを簡単な接続で低減させることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】光学フィルタは、アクリ
ル板等の2枚の透明板材の間に挟持した金属網で構成
し、金属網の少なくとも一部を透明板材の外部に露出さ
せて、その露出部に外部電極を接続して接地等を行う。
【0005】金属網の露出部を透明板材の表面上に折り
曲げて、同折曲部に外部電極を圧接して接続する。
【0006】露出部は透明板材の対向する2辺又は透明
板材の周囲の4辺とする。
【0007】2枚の透明板材の1方の透明板材の少なく
とも1辺の長さを他方の透明板材の対応する1辺より長
いものとし、その結果生ずる2枚の透明板材のズレの部
分に前記金属網の露出部を設ける。
【0008】1方の透明板材が他方の透明板材より長い
辺は、透明板材の対向する2辺又は4辺とする。
【0009】2枚の透明板材及び金属網を貫通するネジ
穴を開け、同ネジ穴に導電性のネジを螺着し、同ネジを
外部電極と接続する。
【0010】
【作用】光学フィルタは、アクリル板等の2枚の透明板
材の間に挟持した金属網で構成し、金属網の少なくとも
一部を透明板材の外部に露出させて、その露出部に外部
電極を接続して接地等を行うことで、金属網と外部電極
との接続が良好になり、接続インピーダンスが低下す
る。
【0011】金属網の露出部を透明板材の表面上に折り
曲げて、同折曲部に外部電極を圧接して接続すること
で、金属網と外部電極との接続が圧接だけですみ、外部
電極の取付構造が単純となる。
【0012】露出部は透明板材の対向する2辺又は透明
板材の周囲の4辺とすることで、簡単な構成で金属網と
外部電極間のインピーダンスを有効に低減できる。
【0013】2枚の透明板材の1方の透明板材の少なく
とも1辺の長さを他方の透明板材の対応する1辺より長
いものとし、その結果生ずる2枚の透明板材のズレの部
分に前記金属網の露出部を設けることで、外部電極が容
易に圧接できる構造となる。
【0014】1方の透明板材が他方の透明板材より長い
辺は、透明板材の対向する2辺又は4辺とすることで、
簡単な構成で金属網と外部電極間のインピーダンスを有
効に低減できる。
【0015】2枚の透明板材及び金属網を貫通するネジ
穴を開け、同ネジ穴に導電性のネジを螺着し、同ネジを
外部電極と接続することで、単純な構造で金属網を外部
電極に接続できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明による光学フィルタについて、
図を用いて詳細に説明する。図1は本発明による光学フ
ィルタの1実施例の斜視図である。光学フィルタ10の
透明板材となる2枚のアクリル板1、1の間に金属網3
が挟んである。金属網3の左右の幅はアクリル板1、1
の幅より広く、アクリル板1、1の横の2辺から金属網
がはみ出して露出部3a、3aを形成する。このような
構成の光学フィルタ10をPDP(図示せず)の前面に
装着して、金属網の露出部3a、3aを同PDPを止め
る枠と外部電極用枠等に挟んで固定することにより、光
学フィルタ10の金属網3は低インピーダンスで外部電
極と接続される。
【0017】図2は本発明による光学フィルタの別の実
施例の斜視図である。上記と同様に光学フィルタ20の
透明板材となる2枚のアクリル板21、21の間に金属
網23を挟んである。金属網23の左右の幅はアクリル
板21、21の幅より広く、アクリル板21、21の左
右の2辺から金属網がはみ出している。この金属網のは
み出している部分をアクリル板21の1方の表面上に折
り曲げて乗せ、露出部23a、23aを形成する。この
ような構成の光学フィルタ20をPDP(図示せず)の
前面に装着して、金属網の露出部23a、23aを同P
DPを止める枠等に合わせて固定し同枠を接地すること
で、同枠が実効的な外部電極となり光学フィルタ20の
金属網23は低インピーダンスで外部電極と接続され
る。
【0018】図3は本発明による光学フィルタのもう1
つ別の実施例の斜視図である。上記と同様に光学フィル
タ30の透明板材となる2枚のアクリル板31、31の
間に金属網33を挟んである。金属網33の縦横の広さ
はアクリル板31、31の縦横より広く、アクリル板3
1、31の4辺の横からはみ出している。この金属網の
はみ出している部分をアクリル板31の1方の表面上に
折り曲げて乗せ、露出部33a、33a、・・を形成す
る。このような構成の光学フィルタ30をPDP(図示
せず)の前面に装着して、金属網の露出部33a、33
a、・・を同PDPを止める枠等に合わせて固定し同枠
を接地することで、同枠が実効的な外部電極となり、光
学フィルタ30の金属網33は低インピーダンスで外部
電極と接続される。この場合は、金属網の各部から外部
電極の距離が実質的に短くなり、より低インピーダンス
となる。
【0019】図4は本発明による光学フィルタの他の実
施例の斜視図である。上記と同様に光学フィルタ40の
透明板材となる2枚のアクリル板41、42の間に金属
網43が挟んである。1方のアクリル板42の幅は他方
のアクリル板41の幅より広くアクリル板41の横から
はみ出している。金属網43は幅広のアクリル板42と
略同一の幅にしてあり、金属網43はアクリル板41か
らはみ出して露出部43a、43aを形成する。このよ
うな構成の光学フィルタ40をPDP(図示せず)の前
面に装着して、金属網の露出部43a、43aを同PD
Pを止める枠等に合わせて固定し同枠を接地すること
で、同枠が実効的な外部電極となり、光学フィルタ40
の金属網43は低インピーダンスで外部電極と接続され
る。なお、アクリル板42は幅だけでなく高さも大きく
することで、アクリル41の上下方向にも金属網43の
露出部を形成することもできる。このような光学フィル
タを前記同様にPDPの枠等に固定することで、金属網
の各部から外部電極の距離が実質的に短くなり、より低
インピーダンスで接続ができる。
【0020】図5は本発明による光学フィルタの更に他
の実施例の斜視図である。上記と同様に光学フィルタ5
0の透明板材となる2枚のアクリル板51、51の間に
金属網53を挟んである。アクリル板51の4隅には、
ネジ穴54、54、・・が開けてある。このネジ穴より
真鍮等の導電性のビスをねじ込むことで、同ビスが金属
網に接触するため、実効的に同ビスは金属網と接続する
電極となる。このような構成の光学フィルタ50をPD
P(図示せず)の前面に装着して、前記ビスで同PDP
を止める枠等に固定し同枠を接地するか、同ビスに外部
電極を圧接して固定することで、光学フィルタ50の金
属網53は外部電極と接続される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、アクリル板等の2
枚の透明板材の間に金属網を挟んだ光学フィルタの、同
金属網の少なくとも一部を透明板材の外部に露出させ
て、その露出部に外部電極を接続して接地等を行うこと
で、金属網が低インピーダンスで外部電極に接続できる
ため、光学フィルタの遮蔽効果が増大し、PDPから輻
射する不要な電磁波等を有効に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光学フィルタの1実施例の斜視図
である。
【図2】本発明による光学フィルタの別の実施例の斜視
図である。
【図3】本発明による光学フィルタのもう1つ別の実施
例の斜視図である。
【図4】本発明による光学フィルタの他の実施例の斜視
図である。
【図5】本発明による光学フィルタの更に他の実施例の
斜視図である。
【図6】従来の光学フィルタの例である。
【符号の説明】
10 光学フィルタ 1 アクリル板 3 金属網 3a 露出部 20 光学フィルタ 21 アクリル板 23 金属網 23a 露出部 30 光学フィルタ 31 アクリル板 33 金属網 33a 露出部 40 光学フィルタ 41 アクリル板 42 アクリル板 43 金属網 43a 露出部 50 光学フィルタ 51 アクリル板 53 金属網 54 ネジ穴 60 光学フィルタ 61 アクリル板 63 透明導電膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大津 博臣 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富士 通ゼネラル内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PDP(プラズマディスプレイパネル)
    の前面に装着して電磁波の輻射等を防止する導電性を有
    する光学フィルタにおいて、同光学フィルタは、アクリ
    ル板等の2枚の透明板材と、同透明板材の間に挟持した
    金属網からなり、同金属網の少なくとも一部を前記透明
    板材の外部に露出させた露出部を設け、同露出部に外部
    電極を接続することを特徴とした光学フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記金属網の露出部を透明板材の表面上
    に折り曲げて、同折曲部に外部電極を圧接して接続する
    ことを特徴とした請求項1記載の光学フィルタ。
  3. 【請求項3】 露出部は透明板材の対向する2辺とする
    ことを特徴とした請求項2記載の光学フィルタ。
  4. 【請求項4】 露出部は透明板材の周囲の4辺とするこ
    とを特徴とした請求項2記載の光学フィルタ。
  5. 【請求項5】 2枚の透明板材の1方の透明板材の少な
    くとも1辺の長さを他方の透明板材の対応する1辺より
    長いものとし、その結果生ずる2枚の透明板材のズレの
    部分に前記金属網の露出部を設けることを特徴とした請
    求項1記載の光学フィルタ。
  6. 【請求項6】 1方の透明板材が他方の透明板材より長
    い辺は、透明板材の対向する2辺とすることを特徴とし
    た請求項5記載の光学フィルタ。
  7. 【請求項7】 1方の透明板材が他方の透明板材より長
    い辺は、透明板材の対向する4辺とすることを特徴とし
    た請求項5記載の光学フィルタ。
  8. 【請求項8】 PDP(プラズマディスプレイパネル)
    の前面に装着して電磁波の輻射等を防止する導電性を有
    する光学フィルタにおいて、同光学フィルタは、アクリ
    ル板等の2枚の透明板材と、同透明板材の間に挟持した
    金属網からなり、同2枚の透明板材及び金属網を貫通す
    るネジ穴を開け、同ネジ穴に導電性のネジを螺着し、同
    ネジを外部電極と接続することを特徴とした光学フィル
    タ。
JP7304603A 1995-11-22 1995-11-22 光学フィルタ Pending JPH09147752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304603A JPH09147752A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 光学フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304603A JPH09147752A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 光学フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147752A true JPH09147752A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17935002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304603A Pending JPH09147752A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 光学フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09147752A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0902614A2 (en) * 1997-09-12 1999-03-17 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate
EP0930637A2 (en) * 1997-12-22 1999-07-21 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate and display panel
EP0977167A1 (en) * 1997-04-10 2000-02-02 Sumitomo Chemical Company Limited Front panel board for plasma display
US6063479A (en) * 1997-09-19 2000-05-16 Bridgestone Corporation Light transmitting electromagnetic-wave shielding plate
EP1042776A1 (en) * 1998-01-02 2000-10-11 Optical Coating Laboratory, Inc. Methods and apparatus for providing a near-ir emission suppressing/color enhancing accessory device for plasma display panels
FR2808473A1 (fr) * 2000-05-02 2001-11-09 Tni Panneaux comportant au moins un maillage metallique, et leurs applications notamment en composites verres/maillage metallique pour la construction et l'ameublement
KR100793749B1 (ko) * 2005-08-30 2008-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 전면필터 및 그 접지방법

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977167A4 (en) * 1997-04-10 2000-10-18 Sumitomo Chemical Co COVER DISPLAY PANEL FOR PLASMA DISPLAY DEVICE
US6417619B1 (en) 1997-04-10 2002-07-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Front panel board for plasma display
EP0977167A1 (en) * 1997-04-10 2000-02-02 Sumitomo Chemical Company Limited Front panel board for plasma display
EP0902614A3 (en) * 1997-09-12 1999-05-26 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate
EP0902614A2 (en) * 1997-09-12 1999-03-17 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate
US6103640A (en) * 1997-09-12 2000-08-15 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate
US6063479A (en) * 1997-09-19 2000-05-16 Bridgestone Corporation Light transmitting electromagnetic-wave shielding plate
EP0930637A3 (en) * 1997-12-22 2000-05-10 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate and display panel
US6150754A (en) * 1997-12-22 2000-11-21 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate and display panel
EP0930637A2 (en) * 1997-12-22 1999-07-21 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate and display panel
EP1042776A1 (en) * 1998-01-02 2000-10-11 Optical Coating Laboratory, Inc. Methods and apparatus for providing a near-ir emission suppressing/color enhancing accessory device for plasma display panels
EP1042776A4 (en) * 1998-01-02 2003-06-25 Optical Coating Laboratory Inc METHODS AND APPARATUS FOR MAKING A PLASMA SCREEN ACCESSORY SUPPRESSING NEAR INFRARED EMISSIONS AND / OR COLOR IMPROVEMENT
EP1577923A2 (en) * 1998-01-02 2005-09-21 Optical Coating Laboratory, Inc. Methods and apparatus for providing a near-IR emission suppressing/color enhancing accessory device for plasma display panels
EP1577923A3 (en) * 1998-01-02 2005-12-14 Optical Coating Laboratory, Inc. Methods and apparatus for providing a near-IR emission suppressing/color enhancing accessory device for plasma display panels
FR2808473A1 (fr) * 2000-05-02 2001-11-09 Tni Panneaux comportant au moins un maillage metallique, et leurs applications notamment en composites verres/maillage metallique pour la construction et l'ameublement
KR100793749B1 (ko) * 2005-08-30 2008-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 전면필터 및 그 접지방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080013011A1 (en) Divisional panel module of low electromagnetic radiation
JP5098182B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20040099604A (ko) 액정표시장치
JPH09147752A (ja) 光学フィルタ
JP3074592B2 (ja) 電子機器
JP2000075273A (ja) 液晶表示装置
JP2001141972A (ja) 光学フィルタ取り付け構造
JP4306374B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH10117081A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH1138893A (ja) 光学フィルタの接地構造
US8014169B2 (en) Shield structure for electronic device
JPH09171353A (ja) 光学フィルタ
JP2598432Y2 (ja) マトリックス型液晶表示装置
JPH0951494A (ja) 光学フィルタ付きプラズマディスプレイ装置
JPH05205661A (ja) Crtディスプレイ装置
JP3600141B2 (ja) 表示装置
KR100410979B1 (ko) 엘시디 모니터
JPH0155462B2 (ja)
JPS612126A (ja) 液晶表示装置
JPH10319855A (ja) Pdp表示機器の不要輻射防止装置
JP2002221704A (ja) 液晶表示装置
JP2002353639A (ja) 画像形成装置
KR100508771B1 (ko) 표시장치
JPH04313299A (ja) 電子機器における実装構造
JP3301941B2 (ja) 液晶表示装置