JPH09147486A - 情報格納制御方法 - Google Patents

情報格納制御方法

Info

Publication number
JPH09147486A
JPH09147486A JP7308759A JP30875995A JPH09147486A JP H09147486 A JPH09147486 A JP H09147486A JP 7308759 A JP7308759 A JP 7308759A JP 30875995 A JP30875995 A JP 30875995A JP H09147486 A JPH09147486 A JP H09147486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
information
image information
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7308759A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Oba
秋彦 大場
Hiroshi Ide
井手  浩
Toru Matsushita
亨 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7308759A priority Critical patent/JPH09147486A/ja
Priority to SG1996011141A priority patent/SG43443A1/en
Priority to EP96118406A priority patent/EP0777392A3/en
Priority to TW085114023A priority patent/TW329517B/zh
Priority to KR1019960054776A priority patent/KR970029378A/ko
Publication of JPH09147486A publication Critical patent/JPH09147486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディスク形状の記録媒体を用いた情報記録再生
装置において、複数の動画像情報を同時に記録再生する
ことを容易に実現する。 【解決手段】任意の動画像情報を複数のデータブロック
に分割し、各々のデータブロックを時刻の順番に、該記
録媒体を連続的にアクセスする方向へ、該記録媒体のシ
ーク、回転待ちを伴わない連続的なアクセスだけで該情
報を実時間で記録再生できる間隔で離散的に、かつ、離
散的に格納されている任意の動画像情報のデータブロッ
クの間に、他の動画像情報のデータブロックを格納する
情報格納制御方式。 【効果】レスポンスが速く、必要とするバッファメモリ
の容量の少ない低コストの動画像情報記録再生装置を提
供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク、磁気
ディスクなどのディスク形状の記録媒体を用い、主に動
画像情報のような時間的に連続な情報を記録再生する情
報記録再生装置における情報格納制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチメディア情報時代の進展にともな
い、複数の動画像を同時に取り扱う用途が拡大しつつあ
る。1つは、立体映像である。立体映像を実現する手段
は種々あるが、最も単純には1つの対象物を異なる視点
から撮った複数の映像を合成することである。
【0003】他には、ニア・ビデオオンデマンドがあ
る。ニア・ビデオオンデマンドとは、CATV、衛星放
送などの通信路の多チャネル性を活用して、複数のチャ
ネルで同一の時刻の異なる映像を供給するサービスのこ
とである。これにより、供給する映像の時間をM、使用
するチャネル数をNとし、各チャネルでは使用チャネル
数で映像を等分に分割した時間だけずらして映像を供給
すると、ユーザは映像のリクエストをした時刻から最大
でもM/N、平均ではM/2N待てば所望の映像を観る
ことができる。このニア・ビデオオンデマンドを実現す
るには、ビデオサーバが複数の時刻の異なる同一の動画
像情報のストリームを、定常的に供給できなければなら
ない。上記の例のように、複数の動画像情報を同時に取
り扱うためには容量、スピードの観点から、ストレージ
は比較的高速な磁気ディスク、光ディスクのようなディ
スク装置が望ましい。また、ディスク装置で動画像を取
り扱うためには画像圧縮技術も必須である。
【0004】近年、光ディスク、磁気ディスクなどのデ
ィスク装置の大容量化と画像圧縮技術の進展が著しい。
ディスク装置に関しては、光ディスクは直径130mm
のディスクで片面の容量が1GB以上の装置、磁気ディ
スクは直径90mmのディスクを用いた装置あたり数G
Bの装置が実用化されている。また、データの転送速度
は光ディスク、磁気ディスクともに数十Mbpsの高速
転送を実現している。画像圧縮技術に関しては、動画像
圧縮の国際規格であるMPEG(Moving Picture Exper
ts Group)が制定されている。VTRのVHS程度の画
質であるMPEG1は1.5Mbpsのデータ転送速度
であり、10分間の動画像を蓄積するには約100MB
の容量が必要である。また、MPEG2で現行テレビの
受信品質以上の画質を得るためには約4〜6Mbpsの
データ転送速度が必要で、10分間の動画像の容量は約
380MBである。以上から、単体のディスク装置でも
複数の圧縮した動画像を取り扱うことが可能になってき
たことがわかる。
【0005】従来、動画像情報のように時間的に連続な
データをディスクに格納した例としてはCD(コンパク
ト ディスク)をベースにしたCDカラオケ、ビデオC
Dなどがある。上記従来技術では、動画像情報をディス
クに格納する場合、1つの情報についてはシーケンシャ
ルに格納していた。つまり、複数の動画像情報を1つの
ディスクに格納した場合は図2に示すように、各々の情
報は同心円状に配置されていた。また、書換型ディスク
に動画像情報を格納した例は、光磁気ディスクを用いた
CMバンクシステムなどがある。このシステムでも全く
同様に動画像情報を格納していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図2で上記従来技術を
説明する。従来技術で、1つのディスク装置から複数の
関連した動画像情報を読み出すことを考える。ここでは
簡単のために、図2において動画像情報A100、動画
像情報B101の2つの情報を読み出す場合を考える。
【0007】まず、動画像情報A100のデータブロッ
クの読みだし、動画像情報B101の領域へのヘッドの
シーク、目的のセクタまでの回転待ち、動画像情報B1
01のデータブロックの読みだし、動画像情報A100
の領域へのヘッドのシーク、目的のセクタまでの回転待
ち、動画像情報A100のデータブロックの読みだし、
以上のような動作を繰り返す。この中でヘッドのシーク
と目的のセクタまでの回転待ちは全てオーバヘッドとな
り、ディスク装置の実効的なデータ転送速度は低下す
る。動画像情報のデータブロックを小さくすると、レス
ポンスは速くなるが上記のオーバヘッドが支配的にな
り、1つのディスク装置から複数の動画像情報を読み出
すことは困難になる。オーバヘッドを低減するためにデ
ータブロックを大きくすると、実効的なデータ転送速度
は速くなるが、レスポンスが遅くなり、大容量のバッフ
ァメモリを必要とするため装置コストが高くなる。複数
の動画像情報の同時記録、複数の動画像情報の同時記録
再生に関しても全く同様のことがいえる。
【0008】本発明は、ディスク装置から複数の動画像
情報を同時に再生、または、同時に記録、または、同時
に記録再生することが容易に実現でき、レスポンスが速
く、バッファメモリの容量が少ない低コストの情報記録
再生装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、動画像情報を複数のデータブロックに分割
し、各々のデータブロックを時刻の順番に、ディスク形
状の記録媒体を連続的にアクセスする方向へ、ディスク
形状の記録媒体の連続的なアクセスだけで動画像情報を
実時間で記録再生できる間隔で離散的に格納し、かつ任
意の動画像情報のデータブロックの間に、他の動画像情
報のデータブロックを格納し、ディスク形状の記録媒体
のシーク、回転待ちを伴わない連続的なアクセスだけ
で、複数の動画像情報を同時に記録、または、同時に再
生、または、同時に記録再生することができるようにし
たものである。
【0010】本発明の情報格納制御方法を用いると、デ
ィスクに対してシーケンシャルなアクセスだけで、複数
の動画像情報の記録再生が可能になり、分割するデータ
ブロックを小さくしても効果は変わらないため、レスポ
ンスが速く、かつ必要とするバッファメモリの容量も少
ない低コストな情報記録再生装置を提供できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
用いて説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例を示す動画像情報
の格納方法である。ここでは簡単のために、ディスク形
状の記録媒体は回転数一定、記録再生周波数一定である
とし、情報記録再生装置のデータ転送速度は、動画像情
報を実時間で記録再生するために必要なデータ転送速度
のほぼ3倍であるとする。また、動画像情報はディスク
状記録媒体の1トラックの3分の1のデータ量でデータ
ブロックに分割するとする。10は光ディスク、磁気デ
ィスクなどのディスク形状の記録媒体、100〜102
の領域は関連する複数の動画像情報A、動画像情報B、
動画像情報Cがそれぞれ格納されている領域である。
【0013】本発明によれば、動画像情報を複数のデー
タブロックに分割し、各々のデータブロックを時刻の順
番に、ディスク形状の記録媒体を連続的にアクセスする
方向へ、ディスク形状の記録媒体の連続的なアクセスだ
けで動画像情報を実時間で記録再生できる間隔で離散的
に、かつ任意の動画像情報のデータブロックの間に、他
の動画像情報のデータブロックをディスク形状の記録媒
体に格納している。このため、図1に示すように、各々
の動画像情報は扇型状にディスク状記録媒体10に格納
されている。このことから、ディスク状記録媒体10を
シーケンシャルにアクセスすると、動画像情報A100
のデータブロック、動画像情報B101のデータブロッ
ク、動画像情報C102のデータブロックと順番に異な
る動画像情報のデータブロックにアクセスできることが
分かる。ディスク状記録媒体10の回転数、記録再生周
波数が一定でなく他の条件であっても、本発明の情報記
録再生装置によれば、ディスク上の物理的な格納形態は
異なるが、シーク、回転待ちのオーバヘッドなしに、デ
ィスク形状の記録媒体10をシーケンシャルにアクセス
するだけで順番に複数の関連する動画像情報のデータブ
ロックにアクセスできる。
【0014】図3で図1の本願発明と図2の従来例の方
法を比較説明する。ここで、ディスク装置301とディ
スク装置302は、性能的にはまったく同等であるとす
る。図3の本実施例においては、図1で説明したように
ディスク形状の記録媒体10をシーケンシャルにアクセ
スするだけで、動画像情報A0、動画像情報B0、動画
像情報C0、動画像情報A1、と順番に各々のデータブ
ロックを、オーバヘッドなくディスク装置301から読
み出すことができる。従来例では、動画像情報A0の読
み出しの後、動画像情報B0のあるトラックへのシーク
と動画像情報Bの先頭のセクタが来るまでの回転待ちの
アクセス動作が必ずある。動画像情報B0を読み出した
後も、同様に動画像情報C0へのアクセス動作がある。
このように、従来例では他の情報を読み出す時には必ず
シーク、回転待ちがあることは図2から明らかである。
このシーク、回転待ちのアクセス動作は全てオーバヘッ
ドとなり、ディスク装置の実効的なデータ転送速度は低
下する。
【0015】図3において、時間Tは1つの動画像情報
のデータブロック(例えば、動画像情報A0、動画像情
報B0など)が復号化した後に占める時間とする。本実
施例では、図1の説明で仮定したように時間Tの間に3
つの異なる動画像情報のデータブロックを読み出すこと
ができる。つまり、本実施例によれば、3つの動画像情
報を再生することができる。
【0016】しかしながら、従来例ではシークと回転待
ちのアクセス動作のオーバヘッドがあるため、時間Tの
間に3つの異なる動画像情報のデータブロックを読み出
すことはできない。以上のように、本実施例によれば従
来例と比較して、同じディスク装置で数多くの関連する
動画像情報を再生することができる。ここでは、再生動
作について説明したが記録動作、または、記録動作と再
生動作が同時に起こる場合についても全く同様である。
【0017】図4には、同時に記録または再生可能な関
連する動画像情報の数と分割するデータブロックのサイ
ズの関係を、本実施例と従来例について示す。これは、
図3で説明したことを一般化したものである。ここで、
ディスク装置のシーケンシャルなアクセスによるデータ
転送速度をM(Mbps)、動画像情報を実時間で記録
再生するために必要なデータ転送速度をN(Mbp
s)、1つのデータブロックを読み出すまたは書き込む
時間をTrw、シークと回転待ちによるオーバヘッドの
時間をToとする。これより、同時に記録または再生可
能な関連する動画像情報の数はM*(Trw/Trw+
To)/Nで表される。本実施例では、シーク、回転待
ちのオーバヘッドがないため、つまり前述の式で(Tr
w/Trw+To)=1のため、データブロックサイズ
によらず同時に記録または再生可能な関連する動画像情
報の数は、M/Nとなる。
【0018】従来例では、M*(Trw/Trw+T
o)/Nとなり、(Trw/Trw+To)<1である
ので、同時に記録または再生可能な関連する動画像情報
の数は、本実施例より必ず小さくなる。また、データブ
ロックサイズが小さくなるにつれて、(Trw/Trw
+To)も小さくなるので、図4に示したような結果に
なる。分割するデータブロックサイズは、レスポンス、
必要なバッファメモリの容量を考慮すると、できるだけ
小さい方が望ましい。図4から分かるように、本実施例
は分割するデータブロックのサイズを小さくしても、同
時に記録または再生できる関連する動画像情報の数は変
わらない。これより、本実施例によれば、分割するデー
タブロックのサイズを小さくすることにより、レスポン
スが速く、かつ、バッファメモリの容量が少ないために
低コストの情報記録再生装置を提供できることが分か
る。
【0019】次に、本発明の情報格納制御方法を用いた
システム例について説明する。
【0020】図5は、立体映像表示システムの構成例で
ある。ここでは、特に動画像情報の流れだけに着目し、
他のシステム構成要素は省いてある。500は本発明の
情報格納制御方法を用いた情報記録再生装置、501は
情報分配手段、502は映像復号化手段、503は映像
合成手段、504は立体映像表示手段である。
【0021】情報記録再生装置500には、複数の関連
する動画像情報が同一のディスク形状の記録媒体に格納
されており、これらの動画像情報は同一空間、異なる視
点、かつ同じ時刻の情報である。図1の例で説明する
と、動画像情報A100、動画像情報B101、動画像
情報C102はそれぞれ同一空間で異なる視点の動画像
情報であり、同一トラック上に存在するそれぞれの動画
像情報は同じ時刻の情報である。
【0022】次に、立体映像表示の動作について説明す
る。立体映像表示の指令があると、情報記録再生装置5
00からは、同一空間、異なる視点、かつ同じ時刻であ
るN+1個(N≧1、Nは整数)の動画像情報のシリア
ルなデータ列510が再生される。ここで、1つのディ
スク装置でN+1個の動画像情報を再生することが不可
能ならば、情報記録再生装置500では複数のディスク
装置を用いる。シリアルなデータ列510は、情報分配
手段501でN+1個の各々の動画像情報520〜52
nに分配される。これらの動画像情報520〜52nが
圧縮されたデータであれば、画像復号化手段502によ
り伸張され、動画像情報530〜53nへ変換される。
同一空間、異なる視点、かつ同じ時刻であるN+1個の
動画像情報530〜53nは、画像合成手段503によ
り立体映像に合成され、立体映像表示手段504で立体
映像として表示される。以上が、立体映像表示動作の概
略である。立体映像表示システムは、これからのマルチ
メディア情報時代に向けてますます重要になると考えら
れ、本発明の情報格納制御方法を用いることにより、低
コストで高性能なシステムを構築できる。
【0023】図6は、本発明の情報格納制御方法を用い
た情報記録再生装置による、ニア・ビデオオンデマンド
のサーバ構成例である。ここでも、動画像情報の流れだ
けに着目し、他のシステム構成要素は省いてある。50
0は本発明の情報格納制御方法を用いた情報記録再生装
置、501は情報分配手段、602は映像配送手段であ
る。ニア・ビデオオンデマンドのサーバには、複数の時
刻の異なる同一の動画像情報のストリームを、定常的に
供給する能力が要求される。このため、情報記録再生装
置500では、複数の時刻の異なる同一の動画像情報
が、ディスク形状の記録媒体に格納されている。図1の
例で説明すると、動画像情報A100、動画像情報B1
01、動画像情報C102はそれぞれ同一の動画像情報
であるが、同一のトラック上には異なる時刻の情報が格
納されている。これより、この情報記録再生装置500
では、ディスク形状の記録媒体をシーケンシャルにアク
セスするだけで、複数の時刻の異なる同一の動画像情報
を定常的に供給することができる。このように、本発明
の情報格納制御方法によれば、簡易に高性能で低コスト
のサーバを構築することができる。
【0024】次に、ニア・ビデオオンデマンドのサーバ
における動画像情報の流れを説明する。本発明の情報格
納制御方法を用いた情報記録再生装置500からは、デ
ィスク形状の記録媒体をシーケンシャルにアクセスする
だけで、N+1個(N≧1、Nは整数)の時刻の異なる
同一の動画像情報を分割したデータブロックのシリアル
なデータ列610が供給される。このシリアルなデータ
列610は、情報分配手段501においてN+1個の時
刻の異なる同一の動画像情報620〜62nに分配され
る。複数の時刻の異なる同一の動画像情報620〜62
nは、映像配送手段602によって配送され、ニア・ビ
デオオンデマンドサービスを実現することができる。
【0025】次に、本発明の情報格納制御方法を用いた
情報記録再生装置により、簡易に実現できるビデオオン
デマンドサービスについて説明する。ビデオオンデマン
ドサービスとは、ユーザとサーバ間の相互通信を利用し
て、ユーザが所望の時刻に所望の映像を観ることでき、
一時停止などのインタラクティビティも兼ね備えたサー
ビスである。このサービスを実現するには、光ファイバ
ーなどによる広帯域な双方向通信網と超大容量、超高
速、超高性能のサーバが必要となり、インフラの整備に
多大なコストがかかる。このため、現状では実現の見通
しがたっておらず、前述のニア・ビデオオンデマンドサ
ービスが実用化されつつある。ここでは、本発明の情報
格納制御方法を用いた情報記録再生装置をユーザ端末
(セットトップボックス、以下STBと略す)に内蔵す
ることにより、ニア・ビデオオンデマンドサービスを用
いて簡易に実現できるビデオオンデマンドサービスにつ
いて説明する。
【0026】図7は、本実施例のビデオオンデマンドサ
ービスの原理図である。ここで、横軸は時間軸をある。
番組A、番組Bは複数のチャネル、この例では4つのチ
ャネルを用いてニア・ビデオオンデマンドサービスを行
っており、各チャネルの軸上の白抜きの四角がそれぞれ
番組A701、番組B702の動画像情報を示してい
る。711、721はそれぞれ番組A、番組Bの先頭部
分(ここの例では先頭から4分の1の動画像情報)を示
している。STB内情報記録再生装置の記録、再生の軸
上の四角はそれぞれその時刻に動画像情報を記録、再生
していることを示す。通常のニア・ビデオオンデマンド
サービスでは、図7の時刻t0にユーザが番組Bのリク
エストを出した場合には、番組Bの先頭のデータが1番
早く到達するチャネル、この例ではチャネル6の動画像
情報が到達するまでの時刻t0から時刻t1までの時間
が待ち時間となる。時刻t1からは番組Bを観ることが
できるが、通常のテレビ放送と同様に一時停止などのイ
ンタラクティブな操作をすることはできない。
【0027】本実施例においては、ニア・ビデオオンデ
マンドサービスを行っている番組A、番組Bの先頭部分
711、721を、予めSTB内の情報記録再生装置に
本発明の情報格納制御方式により格納しておく。時刻t
0にユーザが番組Bのリクエストを出すと、それと同時
にSTB内情報記録再生装置に格納してある番組Bの先
頭部分721のデータの再生を始める。次に、番組Bの
先頭部分721に続く動画像情報がもっとも早く供給さ
れるチャネル、この例ではチャネル5の動画像情報を時
刻t1からSTB内情報記録再生装置に本発明の情報格
納制御方式によって記録していく。この時刻t1以降の
時間は、STB内情報記録再生装置では複数の動画像情
報を同時に記録再生している。ここでの動作を、図8を
用いて説明する。再生すべき動画像情報B820のデー
タブロック(B1、B2、B3)は、本発明の情報格納
制御方式により図8のように、ディスク形状の記録媒体
上にセクタを分割して格納されている。また、記録すべ
き動画像情報A810のデータブロック(A1、A2、
A3)は、本発明の情報格納制御方式により動画像情報
B820のデータブロックの間に格納していく。本発明
によれば、記録媒体のシーク、回転待ちを伴わない連続
的なアクセスだけで、動画像情報A810の記録と動画
像情報B820の再生が同時に、かつ容易に行える。ま
た、分割するデータブロックのサイズによらないので、
レスポンスが速く、バッファメモリの容量が少ない低コ
ストのSTBを提供することができる。
【0028】次に、時刻t2にユーザが一時停止をした
場合には、一時停止を解除する時刻t3までの時間、チ
ャネル5の動画像情報を本発明の情報格納制御方式によ
ってSTB内情報記録再生装置に記録し、再生動作は休
止する。時刻t3からは、時刻t2で再生を停止した続
きの動画像情報の再生を開始する。時刻t4はチャネル
5が番組Bの動画像情報の最後を供給する時刻である。
時刻t3から時刻t4までの時間は、時刻t1から時刻
t2までの時間の動作と全く同様に、STB内情報記録
再生装置では複数の動画像情報を同時に記録再生してい
る。
【0029】以上のように、STB内に情報記録再生装
置を内蔵し、ニア・ビデオオンデマンドサービスを用い
て簡易にビデオオンデマンドサービスを実現するには、
情報記録再生装置が同時に複数の動画像情報を記録再生
することが必要であることが分かる。前述のように、本
発明の情報格納制御方式を用いた情報記録再生装置によ
れば、容易に複数の動画像情報を同時に記録再生するこ
とができ、レスポンスが速く、バッファメモリの容量が
少ない低コストのSTBを提供することができる。
【0030】なお本実施例以外でも、複数の動画像情報
を同時に再生、または、同時に記録、または、同時に記
録再生する場合には本発明の効果はある。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、ディスク装置から複数
の動画像情報を同時に再生、または、同時に記録、また
は、同時に記録再生することが容易に実現でき、レスポ
ンスが速く、バッファメモリの容量の少ない低コストの
情報記録再生装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による動画像情報を格納したディスク媒
体の例を示す平面図
【図2】従来の動画像情報を格納したディスク媒体の例
を示す平面図
【図3】複数の動画像情報を同時に再生するときの本実
施例と従来例の比較概念図
【図4】同時に記録再生可能な動画像情報の数の本実施
例と従来例を示すグラフ図
【図5】本発明の一実施例を示す立体画像表示システム
の構成例を示すブロック図
【図6】本発明の一実施例を示すニア・ビデオオンデマ
ンドのサーバ構成例を示すブロック図
【図7】端末に情報記録再生装置を内蔵した簡易ビデオ
オンデマンドシステムを示すタイミング図
【図8】本発明の情報格納制御方式による複数動画像情
報の同時記録再生を示す概念図
【符号の説明】
10…ディスク形状の記録媒体、500…本発明の情報
格納制御方式を用いた情報記録再生装置、501…情報
分配手段、502…画像復号化手段、503…画像合成
手段、504…立体映像表示装置、602…映像配送手
段。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク形状の記録媒体を用い、時間的に
    連続な情報である動画像情報を記録再生する情報記録再
    生装置を用い、任意の動画像情報を複数のデータブロッ
    クに分割し、各々のデータブロックを時刻の順番に、該
    記録媒体を連続的にアクセスする方向へ、該記録媒体の
    シーク、回転待ちを伴わない連続的なアクセスだけで該
    情報を実時間で記録再生できる間隔で離散的に、該記録
    媒体に格納することを特徴とする情報格納制御方法。
  2. 【請求項2】ディスク形状の記録媒体を用い、時間的に
    連続な情報である動画像情報を記録再生する情報記録再
    生装置を用い、第1の動画像情報を複数のデータブロッ
    クに分割し、各々のデータブロックを時刻の順番に、該
    記録媒体を連続的にアクセスする方向へ、該記録媒体の
    シーク、回転待ちを伴わない連続的なアクセスだけで該
    情報を実時間で記録再生できる間隔で離散的に、該記録
    媒体に格納し、上記離散的に格納されている第1の動画
    像情報のデータブロックの間に、第2の動画像情報のデ
    ータブロックを格納する情報格納制御方法。
  3. 【請求項3】前記第1の動画像情報を記録または再生中
    に前記第2の動画像情報を記録する要求があった場合、
    記録または再生中の前記第1の情報のデータブロックの
    間に、記録要求があった前記第2の情報のデータブロッ
    クを格納し、記録媒体のシーク、回転待ちを伴わない連
    続的なアクセスだけで、前記第1及び第2の動画像情報
    を同時に記録、または、同時に記録再生する請求項2記
    載の情報格納制御方法。
  4. 【請求項4】前記第1の動画像情報を記録中に前記第2
    の動画像情報を再生する要求があった場合、再生要求の
    あった前記第2の動画像情報のデータブロックの間に、
    記録中の前記第1の動画像情報のデータブロックを格納
    し、記録媒体のシーク、回転待ちを伴わない連続的なア
    クセスだけで、前記第1及び第2の動画像情報を同時に
    記録再生することを特徴とする請求項2記載の情報格納
    制御方法。
  5. 【請求項5】同時に記録、または、同時に再生、また
    は、同時に記録再生される複数の動画像情報は同一空
    間、異なる視点、かつ同じ時刻の情報であることを特徴
    とする請求項3または4記載の情報格納制御方法。
  6. 【請求項6】同時に記録、または、同時に再生、また
    は、同時に記録再生される複数の動画像情報は同一の動
    画像情報であり、かつ異なる時刻の動画像情報であるこ
    とを特徴とする請求項3または4記載の情報格納制御方
    法。
  7. 【請求項7】任意の動画像情報、音声情報を同一のデー
    タ量で複数のデータブロックに分割して格納することを
    特徴とする請求項2乃至6のうちいずれかに記載の情報
    格納制御方法。
  8. 【請求項8】任意の動画像情報、音声情報を動画像、音
    声に変換した時に同一の時間になるように複数のデータ
    ブロックに分割して格納することを特徴とする請求項2
    乃至6のうちいずれかに記載の情報格納制御方法。
  9. 【請求項9】略同心円状の記録トラックを有し回転する
    ディスク形状の記録媒体に、複数の時系列デ−タをアク
    セスする情報記録再生方法において、第1の時系列デ−
    タを複数のデータブロックに分割し、各々のデータブロ
    ックを時刻の順番に、上記記録媒体の記録トラックに沿
    って離散的に格納し、第2の時系列デ−タを複数のデー
    タブロックに分割し、各々のデータブロックを時刻の順
    番に、上記記録媒体の記録トラックに沿って離散的に格
    納し、上記第1の時系列デ−タのデ−タブロックの間
    に、上記第2の時系列デ−タのデ−タブロックが配置さ
    れるようにすることを特徴とする情報格納制御方法。
  10. 【請求項10】略同心円状の記録トラックを有し回転す
    るディスク形状の記録媒体に、複数の時系列デ−タをア
    クセスする情報処理方法において、上記複数の時系列デ
    −タを複数のデータブロックに分割し、各々のデータブ
    ロックを時刻の順番に、上記記録媒体の記録トラックに
    沿って離散的に格納し、上記複数の時系列デ−タのデ−
    タブロックが上記記録トラック上に交互に現れるように
    配列し、上記複数の時系列デ−タのデ−タブロックが混
    合した一連のデ−タを上記記録トラックに沿って再生す
    ることを特徴とする情報処理方法。
  11. 【請求項11】前記一連のデ−タから前記複数の時系列
    デ−タを分離し、それぞれのデ−タを復号する請求項1
    0記載の情報処理方法。
JP7308759A 1995-11-28 1995-11-28 情報格納制御方法 Pending JPH09147486A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308759A JPH09147486A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 情報格納制御方法
SG1996011141A SG43443A1 (en) 1995-11-28 1996-11-15 Information storage control method
EP96118406A EP0777392A3 (en) 1995-11-28 1996-11-15 Information storage control method
TW085114023A TW329517B (en) 1995-11-28 1996-11-15 Information storage control method
KR1019960054776A KR970029378A (ko) 1995-11-28 1996-11-18 정보저장 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308759A JPH09147486A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 情報格納制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147486A true JPH09147486A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17984959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7308759A Pending JPH09147486A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 情報格納制御方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0777392A3 (ja)
JP (1) JPH09147486A (ja)
KR (1) KR970029378A (ja)
SG (1) SG43443A1 (ja)
TW (1) TW329517B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311471C (zh) * 1999-12-03 2007-04-18 皇家菲利浦电子有限公司 在盘状记录介质上记录信息的方法
US7702212B2 (en) 1998-10-08 2010-04-20 Pioneer Corporation Information recording apparatus with memory control structure

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229616A (ja) 2000-02-10 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ記録方法及びそれを用いたデータ記録装置
KR100676999B1 (ko) * 2005-01-12 2007-01-31 엘지전자 주식회사 광디스크 기기에서의 타임 서치 재생 방법
EP2051254A4 (en) * 2007-06-06 2012-10-03 Panasonic Corp PLAYING DEVICE, PLAY PROCESS AND CORRESPONDING PROGRAM

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100192861B1 (ko) * 1989-04-20 1999-06-15 이데이 노부유끼 영상 데이타 기록 재생 방법 및 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7702212B2 (en) 1998-10-08 2010-04-20 Pioneer Corporation Information recording apparatus with memory control structure
CN1311471C (zh) * 1999-12-03 2007-04-18 皇家菲利浦电子有限公司 在盘状记录介质上记录信息的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0777392A2 (en) 1997-06-04
SG43443A1 (en) 1997-10-17
EP0777392A3 (en) 1998-05-20
KR970029378A (ko) 1997-06-26
TW329517B (en) 1998-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6304714B1 (en) In-home digital video unit with combine archival storage and high-access storage
EP0697703B1 (en) Video storage apparatus and method
US6434748B1 (en) Method and apparatus for providing VCR-like “trick mode” functions for viewing distributed video data
US7778523B2 (en) Method for reproducing data recorded on an interactive recording medium in conjunction with associated auxiliary data
JPH07272404A (ja) ビデオデータ蓄積方式
JPH0887865A (ja) ビデオ記憶装置およびビデオプログラムを再生する方法
US6772284B2 (en) Disk apparatus capable of continuous display of data using a single recording head
JPH09147486A (ja) 情報格納制御方法
JPH10334596A (ja) ディスク装置
JPH10322662A (ja) ディスク装置
JP2003046928A (ja) ネットワーク映像再生方法および圧縮映像データ復号再生装置
JP2001103424A (ja) 符号化ビットストリーム記録及び/又は再生装置、並びに記録媒体
JP3153490B2 (ja) 記録再生装置、及びその記録再生方法
CA2507261C (en) An in-home digital video unit with combined archival storage and high-access storage
JP2001157147A (ja) 動画サムネイル表示機能を有するデジタル記録再生装置および動画サムネイル表示方法
JPH0879698A (ja) ディスク記憶装置及びビデオ・サーバ
JP3867864B2 (ja) デイスク装置の再生方法
JPH07220453A (ja) 時間遅延装置
JPH08317341A (ja) データ送出方法
JP2001148832A (ja) 記録再生装置
CA2112341A1 (en) Electronic video record playback device having multiple access means
JPH10326448A (ja) データ送出装置およびデータ送出方法
JPH07123346A (ja) 画像記録再生方法及び装置
JPH0969275A (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
KR20050119651A (ko) 콘텐츠 프리젠테이션 신호를 생성하기 위한 방법 및 장치