JPH09138773A - Computer system - Google Patents
Computer systemInfo
- Publication number
- JPH09138773A JPH09138773A JP32212495A JP32212495A JPH09138773A JP H09138773 A JPH09138773 A JP H09138773A JP 32212495 A JP32212495 A JP 32212495A JP 32212495 A JP32212495 A JP 32212495A JP H09138773 A JPH09138773 A JP H09138773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- data transfer
- signal
- controller
- controllers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Bus Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のデータ転
送コントローラを有するコンピュータシステムに関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system having a plurality of data transfer controllers.
【0002】[0002]
【従来の技術】バスを占有してデータを転送するデータ
転送コントローラとしては、いわゆるDMA(ダイレク
ト・メモリ・アクセス)コントローラが知られている。
また、PCIバスと呼ばれるバスにおいては、バスマス
タと呼ばれるデータ転送コントローラが使用される。2. Description of the Related Art A so-called DMA (Direct Memory Access) controller is known as a data transfer controller that occupies a bus and transfers data.
Further, a data transfer controller called a bus master is used in a bus called a PCI bus.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】コンピュータシステム
が複数のデータ転送コントローラを有する場合には、各
データ転送コントローラがバスを占有したい時にバス要
求信号をバスアービタ(バス調停回路)に要求する。バ
スアービタは、このバス要求信号に応じてバスの使用権
を割り当てる制御を行なう。なお、このようなバスの使
用権の割当ては、「バス・アービトレーション」と呼ば
れている。When the computer system has a plurality of data transfer controllers, each data transfer controller requests a bus request signal to the bus arbiter (bus arbitration circuit) when it wants to occupy the bus. The bus arbiter performs control for assigning the bus use right according to the bus request signal. Note that such allocation of bus usage rights is called "bus arbitration."
【0004】バス・アービトレーションを行なうために
は、バス・アービトレーション専用の信号線が用いられ
る。例えばPCIバスにおいては、各バスマスタからバ
スアービタにバス要求を伝達するためのバス要求信号ラ
インと、バスアービタからバスマスタにバスの使用許可
を伝達するためのバス許可信号ラインとが一対で使用さ
れる。バス要求信号ラインとバス許可信号ラインとは、
各バスマスタ毎に一対必要である。このため、従来は、
バスマスタの数が増加すると、こうれに応じてバス要求
信号ラインとバス許可信号ラインも増加しなければなら
ず、従って、多数のバスマスタ(データ転送コントロー
ラ)を増設することが困難であるという問題があった。In order to perform bus arbitration, a signal line dedicated to bus arbitration is used. For example, in the PCI bus, a pair of bus request signal lines for transmitting a bus request from each bus master to the bus arbiter and a bus permission signal line for transmitting a bus use permission from the bus arbiter to the bus master are used. The bus request signal line and the bus permission signal line are
One pair is required for each bus master. For this reason, conventionally,
When the number of bus masters increases, the number of bus request signal lines and the number of bus permission signal lines must be increased accordingly, which makes it difficult to add a large number of bus masters (data transfer controllers). there were.
【0005】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、多数のデータ転
送コントローラを容易に増設することのできるコンピュ
ータシステムを提供することを目的とする。The present invention has been made to solve the above problems in the prior art, and an object thereof is to provide a computer system in which a large number of data transfer controllers can be easily added.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、第1の発明
は、コンピュータシステムであって、アドレスバスとデ
ータバスとを含むデータ転送バスと、前記データ転送バ
スに接続され、前記データ転送バスを占有してデータを
転送する機能をそれぞれ有する複数のデータ転送コント
ローラと、前記複数のデータ転送コントローラのうちの
少なくとも1つからの要求に応じて、前記データ転送バ
スを前記複数のデータ転送コントローラのいずれかに占
有させる制御を行なうためのバスコントローラと、前記
複数のデータ転送コントローラをそれぞれ識別するため
の識別信号を、前記バスコントローラから前記複数のデ
ータ転送コントローラに転送するための識別信号バス
と、前記複数のデータ転送コントローラにOR接続さ
れ、前記複数のデータ転送コントローラの少なくとも1
つが前記データ転送バスの占有を要求する際に発生する
バス要求信号を前記バスコントローラに転送するための
バス要求信号ラインと、前記複数のデータ転送コントロ
ーラにOR接続され、前記複数のデータ転送コントロー
ラの1つが前記データ転送バスを占有中であることを示
すために発生するバス獲得信号を前記バスコントローラ
に転送するためのバス獲得信号ラインと、を備え、前記
バスコントローラは、前記複数のデータ転送コントロー
ラに前記データ転送バスの占有を許可する際の各データ
転送コントローラの優先順位を記憶する優先順位レジス
タと、前記バス要求信号ラインを介して与えられたバス
要求信号に応じ、前記優先順位レジスタに記憶された優
先順位に従って前記複数のデータ転送コントローラの1
つを示す識別信号を順次発生する識別信号発生手段と、
を備え、各データ転送コントローラは、予め設定された
設定識別信号を記憶する識別信号レジスタと、前記バス
要求信号を発生している状態において、前記識別信号バ
スを介して前記バスコントローラから与えられた識別信
号が前記設定識別信号と一致する時に、前記バス獲得信
号を生成して前記バスコントローラに転送するバス獲得
信号生成手段と、を備える。In order to solve at least a part of the above-mentioned problems, a first invention is a computer system, which is a data transfer bus including an address bus and a data bus. A plurality of data transfer controllers connected to the data transfer bus and each having a function of occupying the data transfer bus and transferring data, and in response to a request from at least one of the plurality of data transfer controllers. A bus controller for controlling the data transfer bus to be occupied by any of the plurality of data transfer controllers, and an identification signal for identifying each of the plurality of data transfer controllers from the bus controller. An identification signal bus for transferring to the data transfer controller and the plurality of data buses. Is OR connected to the transfer controller, at least one of said plurality of data transfer controller
And a bus request signal line for transferring a bus request signal generated when one of the plurality of data transfer busses occupies the data transfer bus, and an OR connection to the plurality of data transfer controllers. A bus acquisition signal line for transferring to the bus controller a bus acquisition signal generated to indicate that one is occupying the data transfer bus, the bus controller comprising the plurality of data transfer controllers. A priority register for storing the priority of each data transfer controller when permitting occupation of the data transfer bus, and stored in the priority register according to a bus request signal given via the bus request signal line. One of the plurality of data transfer controllers according to the assigned priority
Identification signal generating means for sequentially generating an identification signal indicating
Each data transfer controller is provided from the bus controller via the identification signal bus in the state of generating an identification signal register storing a preset setting identification signal and the bus request signal. Bus acquisition signal generation means for generating the bus acquisition signal and transferring it to the bus controller when the identification signal matches the setting identification signal.
【0007】バス要求信号ラインは複数のデータ転送コ
ントローラにOR接続されているので、少なくとも1つ
のデータ転送コントローラがバス要求信号を発生する
と、バス要求信号ラインを介してそのバス要求信号がバ
スコントローラに伝達される。バスコントローラの識別
信号発生手段は、このバス要求信号に応じて、複数のデ
ータ転送コントローラの識別信号を所定の優先順位に従
って順次発生する。この識別信号は、識別信号バスを介
して各データ転送コントローラに転送される。そして、
バス要求信号を発生しているデータ転送コントローラの
バス獲得信号生成手段は、自分の識別信号レジスタに予
め設定されている設定識別信号と同じ識別信号が識別信
号バスに現われた時に、データ転送バスを占有すること
を示すバス獲得信号を生成してバス獲得信号ラインに出
力する。バス獲得信号ラインは複数のデータ転送コント
ローラにOR接続されているので、少なくとも1つのデ
ータ転送コントローラがバス獲得信号を発生すると、バ
ス獲得信号ラインを介してそのバス獲得信号がバスコン
トローラに伝達される。バスの要求と獲得の調停には、
1本のバス要求ラインと、1本のバス獲得信号ライン
と、識別信号バスとを使用するだけなので、信号線を増
設せずに多数のデータ転送コントローラを容易に増設す
ることができる。Since the bus request signal line is OR-connected to the plurality of data transfer controllers, when at least one data transfer controller generates the bus request signal, the bus request signal is sent to the bus controller via the bus request signal line. Transmitted. The identification signal generating means of the bus controller sequentially generates the identification signals of the plurality of data transfer controllers in accordance with the predetermined priority order in response to the bus request signal. This identification signal is transferred to each data transfer controller via the identification signal bus. And
The bus acquisition signal generating means of the data transfer controller which is generating the bus request signal switches the data transfer bus when the same identification signal as the setting identification signal preset in its own identification signal register appears on the identification signal bus. A bus acquisition signal indicating occupancy is generated and output to the bus acquisition signal line. Since the bus acquisition signal line is OR-connected to the plurality of data transfer controllers, when at least one data transfer controller generates the bus acquisition signal, the bus acquisition signal is transmitted to the bus controller via the bus acquisition signal line. . To arbitrate bus requests and acquisitions,
Since only one bus request line, one bus acquisition signal line, and the identification signal bus are used, a large number of data transfer controllers can be easily added without adding signal lines.
【0008】上記第1の発明において、前記優先順位レ
ジスタは、前記複数のデータ転送コントローラのそれぞ
れの識別信号を少なくとも1回ずつ任意の順序で記憶す
る識別信号テーブルを備えており、前記識別信号発生手
段は、前記バス要求信号によって動作可能とされ、所定
のクロック信号に同期してカウント値を循環的に更新す
るカウンタと、前記カウント値を前記識別信号テーブル
に与えて前記カウント値に対応した識別信号を出力させ
る手段と、を備えることが好ましい。In the first invention, the priority register includes an identification signal table for storing identification signals of the plurality of data transfer controllers at least once in an arbitrary order, and the identification signal generation is performed. The means is operable by the bus request signal and cyclically updates a count value in synchronization with a predetermined clock signal; and an identification corresponding to the count value by giving the count value to the identification signal table. And a means for outputting a signal.
【0009】こうすれば、カウンタのカウント値が1回
循環する毎に、複数のデータ転送コントローラのそれぞ
れの識別信号が少なくとも1回出力される。また、識別
信号テーブルに複数回登録されている識別信号は、カウ
ント値が1回循環する毎に複数回出力される。従って、
識別信号テーブルの登録内容を書き換えることによっ
て、各データ転送コントローラばデータ転送バスの使用
権を獲得する優先順位を任意に設定することができる。With this configuration, each time the count value of the counter circulates once, the respective identification signals of the plurality of data transfer controllers are output at least once. The identification signal registered in the identification signal table a plurality of times is output a plurality of times each time the count value circulates once. Therefore,
By rewriting the registered contents of the identification signal table, each data transfer controller can arbitrarily set the priority order for acquiring the right to use the data transfer bus.
【0010】[0010]
A.第1実施例:次に、本発明の実施の形態を実施例に
基づき説明する。図1は、この発明の第1実施例として
のコンピュータシステムの構成を示すブロック図であ
る。このコンピュータシステムでは、CPU200とメ
インメモリ202とがホストバス204に接続されてい
る。ホストバス204は、バスブリッジ206を介して
高速バス208に接続されている。この高速バス208
は、アドレスとデータが共通の信号線によって時分割で
転送されるバスである。また、高速バス208はクロッ
ク信号に同期して動作する同期式のバスであるが、クロ
ック信号の周波数は33MHz以下であればよく、動作
の途中でクロック周波数を変更することも可能である。
なお、ホストバス204と高速バス208は、本発明に
おけるデータ転送バスに相当する。A. First Embodiment: Next, an embodiment of the present invention will be described based on an embodiment. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a computer system as a first embodiment of the present invention. In this computer system, a CPU 200 and a main memory 202 are connected to a host bus 204. The host bus 204 is connected to the high speed bus 208 via the bus bridge 206. This highway bus 208
Is a bus in which addresses and data are transferred in a time division manner by a common signal line. The high-speed bus 208 is a synchronous bus that operates in synchronization with a clock signal, but the frequency of the clock signal may be 33 MHz or less, and the clock frequency can be changed during the operation.
The host bus 204 and the high speed bus 208 correspond to the data transfer bus in the present invention.
【0011】高速バス208には、ビデオコントローラ
212と、拡張バスブリッジ214とが接続されてい
る。ビデオコントローラ212には、フレームメモリと
してのビデオRAM(VRAM)222と、表示デバイ
スとしてのカラーCRT224またはカラー液晶ディス
プレイ(LCD)226とが接続されている。ビデオコ
ントローラ212は、高速バス208を介して与えられ
たデジタル映像信号(映像データ)をVRAM222に
書き込む書込機能と、VRAM222から映像信号を読
み出してカラーCRT224や液晶ディスプレイ226
に与えることによって映像を表示させる表示機能とを有
している。A video controller 212 and an expansion bus bridge 214 are connected to the high speed bus 208. A video RAM (VRAM) 222 as a frame memory and a color CRT 224 or a color liquid crystal display (LCD) 226 as a display device are connected to the video controller 212. The video controller 212 has a writing function of writing a digital video signal (video data) given via the high-speed bus 208 to the VRAM 222, and a video signal read from the VRAM 222 to read a color CRT 224 or a liquid crystal display 226.
It has a display function of displaying an image by giving it to the.
【0012】拡張バスブリッジ214は、高速バス20
8に低速バス230を接続するためのブリッジである。
低速バス230には各種のI/Oコントローラ232や
コネクタ(図示せず)などが接続される。低速バス23
0は、高速バス208に比べてデータ転送速度が低く、
フロッピディスク装置やキーボードなどの比較的低速の
入出力装置が接続される。The expansion bus bridge 214 is used for the high speed bus 20.
8 is a bridge for connecting the low speed bus 230.
Various I / O controllers 232, connectors (not shown), etc. are connected to the low-speed bus 230. Low-speed bus 23
0 has a lower data transfer rate than the high speed bus 208,
A relatively low speed input / output device such as a floppy disk device or a keyboard is connected.
【0013】高速バス208には、さらに、3つの動画
転送コントローラ250,260,270が接続されて
いる。第1の動画転送コントローラ250には、圧縮/
伸長回路252が接続され、圧縮/伸長回路252には
モデム254が接続されている。外部の通信回線からモ
デム254に供給された圧縮動画映像信号は、圧縮/伸
長回路252で伸長され、伸長後の映像信号が動画転送
コントローラ250によって転送される。Three moving image transfer controllers 250, 260 and 270 are further connected to the high speed bus 208. The first video transfer controller 250 has a compression / compression
The expansion circuit 252 is connected, and the compression / expansion circuit 252 is connected to the modem 254. The compressed moving image video signal supplied from the external communication line to the modem 254 is expanded by the compression / expansion circuit 252, and the expanded video signal is transferred by the moving image transfer controller 250.
【0014】第2の動画転送コントローラ260には、
A−D変換器262が接続され、A−D変換器262に
はビデオデコーダ264が接続されている。ビデオデコ
ーダ264には、さらに、テレビチューナ266が接続
されており、また、その入力端子にはビデオカメラが接
続される。ビデオデコーダ264は、テレビチューナ2
66やビデオカメラ等の動画映像信号供給デバイスから
与えられたコンポジット映像信号VSをデコードして、
コンポーネント映像信号(YUV信号またはRGB信
号)と同期信号VSYNC,HSYNCとフィールド指
示信号FISとを生成する。フィールド指示信号FIS
は、インターレース走査の場合に奇数フィールドか偶数
フィールドかを示す信号である。ビデオデコーダ264
内には、YUV信号からRGB信号に変換する色信号変
換回路が設けられている。A−D変換器262は、アナ
ログコンポーネント映像信号をデジタルコンポーネント
映像信号DSに変換する。デジタルコンポーネント映像
信号DSは、第2の動画転送コントローラ260によっ
て転送される。あるいは、圧縮/伸長回路252で圧縮
されて、第1の動画転送コントローラ250によってM
ODEM等の通信機器へ伝送されたり、また、ハードデ
ィスク等の外部記憶装置(図示せず)に転送される。第
3の動画転送コントローラ270にはCD−ROM装置
272が接続されており、CD−ROM装置272から
供給される動画の映像信号を転送する。The second moving image transfer controller 260 includes
An A-D converter 262 is connected, and a video decoder 264 is connected to the A-D converter 262. A television tuner 266 is further connected to the video decoder 264, and a video camera is connected to its input terminal. The video decoder 264 is a TV tuner 2
By decoding the composite video signal VS given from the moving picture video signal supply device such as 66 or a video camera,
A component video signal (YUV signal or RGB signal), synchronization signals VSYNC and HSYNC, and a field instruction signal FIS are generated. Field instruction signal FIS
Is a signal indicating an odd field or an even field in the case of interlaced scanning. Video decoder 264
A color signal conversion circuit for converting a YUV signal into an RGB signal is provided therein. The AD converter 262 converts the analog component video signal into the digital component video signal DS. The digital component video signal DS is transferred by the second moving image transfer controller 260. Alternatively, it is compressed by the compression / expansion circuit 252, and the first moving image transfer controller 250 performs M compression.
It is transmitted to a communication device such as an ODEM or transferred to an external storage device (not shown) such as a hard disk. A CD-ROM device 272 is connected to the third moving image transfer controller 270 and transfers a moving image signal supplied from the CD-ROM device 272.
【0015】3つの動画転送コントローラ250,26
0,270は、それぞれが高速バス208の使用権(占
有権)を取得して動画映像信号を転送することが可能で
ある。また、ビデオコントローラ212も、高速バス2
08の使用権を取得して動画映像信号を転送することが
可能である。すなわち、ビデオコントローラ212と動
画転送コントローラ250,260,270は、本発明
におけるデータ転送コントローラに相当する。以下で
は、ビデオコントローラ212と動画転送コントローラ
250,260,270を単に「データ転送コントロー
ラ」と呼ぶ。Three moving image transfer controllers 250, 26
Each of 0 and 270 is able to acquire the right to use (occupy right) the high-speed bus 208 and transfer the moving image signal. The video controller 212 is also the high-speed bus 2.
It is possible to acquire the usage right of 08 and transfer the moving image signal. That is, the video controller 212 and the moving image transfer controllers 250, 260, 270 correspond to the data transfer controller in the present invention. Hereinafter, the video controller 212 and the moving image transfer controllers 250, 260, 270 are simply referred to as “data transfer controller”.
【0016】図2は、高速バス208の使用権の要求と
獲得とに関連する回路構成を示すブロックである。バス
ブリッジ206は、高速バス208の使用権を4つのデ
ータ転送コントローラ212,250,260,270
のいずれかに割り当てる制御を行なうバスコントローラ
300を含んでいる。また、4つのデータ転送コントロ
ーラ212,250,260,270は、バス要求回路
311〜314をそれぞれ備えている。バスコントロー
ラ300と4つのバス要求回路311〜314は、1本
のバス要求信号ライン320と、1本のバス獲得信号ラ
イン322と、複数ビット幅のIDバス324とで互い
に接続されている。なお、バス要求信号ライン320と
バス獲得信号ライン322のそれぞれは、データ転送コ
ントローラ212,250,260,270にワイヤー
ドOR接続されている。FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration related to request and acquisition of the right to use the high-speed bus 208. The bus bridge 206 assigns the right to use the high-speed bus 208 to the four data transfer controllers 212, 250, 260, 270.
A bus controller 300 for performing control assigned to any of the above. The four data transfer controllers 212, 250, 260, 270 respectively include bus request circuits 311 to 314. The bus controller 300 and the four bus request circuits 311 to 314 are connected to each other by one bus request signal line 320, one bus acquisition signal line 322, and an ID bus 324 having a multiple bit width. The bus request signal line 320 and the bus acquisition signal line 322 are wired-OR connected to the data transfer controllers 212, 250, 260, 270.
【0017】図3は、バスコントローラ300とバス要
求回路312の内部構成を示すブロック図である。バス
コントローラ300は、リングカウンタ340と、ID
テーブルレジスタ342と、3ステートバッファ344
と、AND回路346と、負論理のOR回路(すなわち
ANDゲート)348と、D型フリップフロップ350
とを備えている。FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the bus controller 300 and the bus request circuit 312. The bus controller 300 includes a ring counter 340 and an ID.
Table register 342 and 3-state buffer 344
An AND circuit 346, a negative logic OR circuit (that is, an AND gate) 348, and a D-type flip-flop 350.
And
【0018】バス要求回路312は、負論理のAND回
路(すなわちORゲート)360と、NAND回路36
1と、インバータ362と、IDコンパレータ364
と、ラッチ366とを備えている。なお、他のバス要求
回路311,313,314も図3に示すバス要求回路
312と同じ回路構成を有している。バスコントローラ
300のリングカウンタ340と、バス要求回路312
のラッチ366には、コンピュータシステムのシステム
クロック信号CLKが共通に入力されている。The bus request circuit 312 includes a negative logic AND circuit (that is, an OR gate) 360 and a NAND circuit 36.
1, an inverter 362, and an ID comparator 364
And a latch 366. The other bus request circuits 311, 313, 314 also have the same circuit configuration as the bus request circuit 312 shown in FIG. The ring counter 340 of the bus controller 300 and the bus request circuit 312
The system clock signal CLK of the computer system is commonly input to the latch 366 of the.
【0019】バス要求回路312内のAND回路360
には、データ転送コントローラ250の図示しない制御
回路(バス要求信号発生手段)から与えられるバス要求
元信号/REQIDと、IDコンパレータ364から与
えられるイネーブル信号ENBとが入力されている。A
ND回路360は、これらの信号/REQID,ENB
に応じてバス要求信号/REQをバス要求信号ライン3
20上に出力する。なお、この明細書において信号名の
前に「/」を付したものは負論理(ローアクティブ)で
あることを意味している。NAND回路361には、イ
ンバータ362によって反転されたバス要求元信号/R
EQIDと、イネーブル信号ENBとが入力されてい
る。NAND回路361は、これらの信号に応じてバス
獲得信号/ACKをバス獲得信号ライン322上に出力
する。AND circuit 360 in bus request circuit 312
A bus request source signal / REQID given from a control circuit (bus request signal generating means) (not shown) of the data transfer controller 250 and an enable signal ENB given from the ID comparator 364 are input to the. A
The ND circuit 360 receives these signals / REQID, ENB.
Bus request signal / REQ depending on the bus request signal line 3
Output on 20. In this specification, a signal name preceded by "/" means negative logic (low active). The NAND circuit 361 has the bus request source signal / R inverted by the inverter 362.
The EQID and the enable signal ENB are input. The NAND circuit 361 outputs the bus acquisition signal / ACK on the bus acquisition signal line 322 according to these signals.
【0020】バス要求信号ライン320はプルアップさ
れており、また、バス要求信号ライン320は各バス要
求回路311〜314にワイヤードOR接続されてい
る。従って、4つのバス要求回路311〜314(図
2)のいずれか1つがバス要求信号/REQをアクティ
ブ(Lレベル)にすると、バス要求信号ライン320が
アクティブ(Lレベル)になる。これは、バス獲得信号
ライン322も同様である。The bus request signal line 320 is pulled up, and the bus request signal line 320 is wired-OR connected to each of the bus request circuits 311 to 314. Therefore, when any one of the four bus request circuits 311 to 314 (FIG. 2) activates the bus request signal / REQ (L level), the bus request signal line 320 becomes active (L level). The same applies to the bus acquisition signal line 322.
【0021】データ転送コントローラのバス要求からバ
スの使用権の獲得までの手順は以下の通りである。初期
状態では、イネーブル信号ENBはLレベルであり、バ
ス要求元信号/REQIDとバス要求信号/REQとバ
ス獲得信号/ACKはHレベル(ノンアクティブ)であ
る。データ転送コントローラ250がバス要求元信号/
REQIDをアクティブ(Lレベル)にすると、AND
回路360の出力であるバス要求信号/REQがアクテ
ィブ(Lレベル)になる。この結果、バスコントローラ
300内のOR回路348の出力がLレベルになり、こ
の出力が反転されてD型フリップフロップ350のD入
力端子に与えられる。D型フリップフロップ350は、
システムクロック信号CLKの次の立ち上がりエッジに
同期してそのQ出力をHレベルに立上げる。このQ出力
は、バス獲得信号/ACKとともにAND回路346に
入力される。初期状態ではバス獲得信号/ACKはHレ
ベルなので、D型フリップフロップ350のQ出力がH
レベルになると、AND回路346の出力であるカウン
タイネーブル信号CNEがHレベルとなる。リングカウ
ンタ340は、このカウンタイネーブル信号CNEによ
ってイネーブル(動作可能に)される。D型フリップフ
ロップ350のQ出力は、3ステートバッファ344の
制御入力端子にも入力されている。3ステートバッファ
344は、D型フリップフロップ350のQ出力がHレ
ベルになるとローインピーダンス状態となり、IDテー
ブルレジスタ342の出力をIDバス324上に出力す
る。なお、IDバス324はプルアップされている。The procedure from the bus request of the data transfer controller to the acquisition of the bus use right is as follows. In the initial state, the enable signal ENB is at L level, and the bus request source signal / REQID, the bus request signal / REQ, and the bus acquisition signal / ACK are at H level (non-active). The data transfer controller 250 uses the bus request source signal /
When REQID is activated (L level), AND
The bus request signal / REQ output from the circuit 360 becomes active (L level). As a result, the output of the OR circuit 348 in the bus controller 300 becomes L level, and this output is inverted and given to the D input terminal of the D-type flip-flop 350. The D-type flip-flop 350 is
The Q output is raised to the H level in synchronization with the next rising edge of the system clock signal CLK. This Q output is input to the AND circuit 346 together with the bus acquisition signal / ACK. In the initial state, the bus acquisition signal / ACK is at H level, so the Q output of the D-type flip-flop 350 is at H level.
When the level becomes high, the counter enable signal CNE output from the AND circuit 346 becomes high. The ring counter 340 is enabled (operable) by this counter enable signal CNE. The Q output of the D-type flip-flop 350 is also input to the control input terminal of the 3-state buffer 344. The 3-state buffer 344 enters a low impedance state when the Q output of the D-type flip-flop 350 becomes H level, and outputs the output of the ID table register 342 to the ID bus 324. The ID bus 324 is pulled up.
【0022】バスコントローラ300のリングカウンタ
340は、システムクロック信号CLKのパルス数を循
環的にカウントするカウンタである。例えば、リングカ
ウンタ340として4ビットのカウンタを用いると、カ
ウント値CNTが0〜15の範囲で循環的に変化する。
このカウント値CNTはIDテーブルレジスタ342に
与えられている。The ring counter 340 of the bus controller 300 is a counter that cyclically counts the number of pulses of the system clock signal CLK. For example, when a 4-bit counter is used as the ring counter 340, the count value CNT cyclically changes in the range of 0-15.
The count value CNT is given to the ID table register 342.
【0023】IDテーブルレジスタ342は、リングカ
ウンタ340から与えられるカウント値CNTに応じ
て、データ転送コントローラを識別するためのID番号
(「識別番号」、「識別信号」とも呼ぶ)を発生する。
図4は、IDテーブルレジスタ342に登録されるID
テーブルの内容を示す説明図である。IDテーブルに
は、カウント値CNTの各値に対してデータ転送コント
ローラのID番号が登録されている。図4(A)では便
宜上、カウント値CNTと区別するためにID番号の前
に「#」を付している。図2に示したように、この実施
例のコンピュータシステムには4つのデータ転送コント
ローラ212,250,260,270が接続されてお
り、ID番号#1〜#4がそれぞれ割り当てられてい
る。IDテーブルには、これら4つのID番号#1〜#
4がCPU200によって登録される。各ID番号はI
Dテーブル内に少なくとも1回登録されていればよく、
同じID番号が複数回登録されていてもよい。また、カ
ウント値CNTの最大値(=15)に対応するID番号
としては、いずれのデータ転送コントローラにもバスの
使用権を許可していないことを示す特定の値(図4
(A)の例では#15(16進数表記では’F’))が
登録されている。この特定のID番号(=#15=’
F’)は、バスコントローラ300が高速バス208を
使用していることを意味している。従って、カウント値
CNTが0〜15の範囲で1回循環するたびに、バスコ
ントローラ300は高速バス208の使用権を1回獲得
する。The ID table register 342 generates an ID number (also called "identification number" or "identification signal") for identifying the data transfer controller according to the count value CNT given from the ring counter 340.
FIG. 4 shows IDs registered in the ID table register 342.
It is explanatory drawing which shows the content of the table. The ID number of the data transfer controller is registered for each value of the count value CNT in the ID table. In FIG. 4A, for the sake of convenience, the ID number is preceded by “#” to distinguish it from the count value CNT. As shown in FIG. 2, four data transfer controllers 212, 250, 260 and 270 are connected to the computer system of this embodiment, and ID numbers # 1 to # 4 are respectively assigned. In the ID table, these four ID numbers # 1 to #
4 is registered by the CPU 200. Each ID number is I
It only needs to be registered at least once in the D table,
The same ID number may be registered multiple times. In addition, as the ID number corresponding to the maximum value (= 15) of the count value CNT, a specific value indicating that neither data transfer controller is permitted to use the bus (see FIG. 4).
In the example of (A), # 15 ('F' in hexadecimal notation) is registered. This specific ID number (= # 15 = '
F ′) means that the bus controller 300 uses the high speed bus 208. Therefore, each time the count value CNT circulates once in the range of 0 to 15, the bus controller 300 acquires the right to use the high-speed bus 208 once.
【0024】リングカウンタ340のカウント値CNT
が0〜15の範囲で循環的に更新されると、IDテーブ
ルレジスタ342から出力されるID番号の値は図4
(B)に示すように、IDテーブルに登録された順序で
循環的に現われる。従って、IDテーブルに多数回登録
されているID番号に対応するデータ転送コントローラ
は、高速バス208の使用権を獲得する確率が高いこと
になる。IDテーブルレジスタ342から出力されたI
D番号は、3ステートバッファ344を介してIDバス
324上に出力される。なお、IDバス324はプルア
ップされているので、3ステートバッファ344がハイ
インピーダンス状態に保たれている場合には、IDバス
324の信号値は、バスコントローラ300(すなわち
バスブリッジ206)が高速バス208の使用権を獲得
していることを示す特定のID番号(=#15=’
F’)になる。Count value CNT of ring counter 340
Is circularly updated in the range of 0 to 15, the value of the ID number output from the ID table register 342 is as shown in FIG.
As shown in (B), it appears cyclically in the order registered in the ID table. Therefore, the data transfer controller corresponding to the ID number registered many times in the ID table has a high probability of acquiring the right to use the high-speed bus 208. I output from the ID table register 342
The D number is output to the ID bus 324 via the 3-state buffer 344. Since the ID bus 324 is pulled up, when the three-state buffer 344 is kept in a high impedance state, the signal value of the ID bus 324 is the high speed bus of the bus controller 300 (that is, the bus bridge 206). A specific ID number (= # 15 = ') indicating that the usage right of 208 is acquired.
F ').
【0025】IDテーブルレジスタ342は、各データ
転送コントローラの優先順位を記憶する優先順位レジス
タとしての機能を有している。また、リングカウンタ3
40と3ステートバッファ344は、本発明における識
別信号発生手段に相当する。The ID table register 342 has a function as a priority order register for storing the priority order of each data transfer controller. In addition, ring counter 3
The 40 and the 3-state buffer 344 correspond to the identification signal generating means in the present invention.
【0026】バス要求回路312のラッチ366は、I
Dバス324を介して転送されたID番号をシステムク
ロック信号CLKの立下りに同期して保持する。ラッチ
366で保持されたID番号はIDコンパレータ364
に与えられる。IDコンパレータ364内のレジスタ3
65には、バス要求回路312を含むデータ転送コント
ローラ250に割り当てられたID番号(=#2)がC
PU200によって書き込まれている。IDコンパレー
タ364は、レジスタ365に登録されているID番号
とラッチ366で保持されたID番号とを比較し、両者
が一致した場合にイネーブル信号ENBをアクティブに
する。データ転送コントローラ250は、イネーブル信
号ENBがアクティブになると、高速バス208を占有
してデータ転送を開始する。The latch 366 of the bus request circuit 312 is I
The ID number transferred via the D bus 324 is held in synchronization with the falling edge of the system clock signal CLK. The ID number held by the latch 366 is the ID comparator 364.
Given to. Register 3 in ID comparator 364
65, the ID number (= # 2) assigned to the data transfer controller 250 including the bus request circuit 312 is C.
Written by PU200. The ID comparator 364 compares the ID number registered in the register 365 with the ID number held by the latch 366, and activates the enable signal ENB when they match. When the enable signal ENB becomes active, the data transfer controller 250 occupies the high speed bus 208 and starts data transfer.
【0027】NAND回路361は、イネーブル信号E
NBがHレベルになると、その出力であるバス獲得信号
/ACKをアクティブ(Lレベル)にする。この結果、
バス獲得信号ライン322がアクティブ(Lレベル)に
なる。一方、AND回路360は、イネーブル信号EN
BがHレベルになると、その出力であるバス要求信号/
REQをノンアクティブ(Hレベル)にする。この時、
他のバス要求回路から出力されているバス要求信号/R
EQもすべてノンアクティブの場合には、バス要求信号
ライン320もノンアクティブ(Hレベル)になる。The NAND circuit 361 has an enable signal E.
When NB becomes H level, the bus acquisition signal / ACK which is its output is made active (L level). As a result,
The bus acquisition signal line 322 becomes active (L level). On the other hand, the AND circuit 360 outputs the enable signal EN.
When B becomes H level, the output is the bus request signal /
Make REQ non-active (H level). At this time,
Bus request signal / R output from another bus request circuit
When all EQs are also non-active, the bus request signal line 320 also becomes non-active (H level).
【0028】なお、IDコンパレータ364内のレジス
タ365は、本発明における識別信号レジスタに相当す
る。また、IDコンパレータ364とNAND回路36
1は、本発明におけるバス獲得信号生成手段に相当す
る。The register 365 in the ID comparator 364 corresponds to the identification signal register in the present invention. In addition, the ID comparator 364 and the NAND circuit 36
1 corresponds to the bus acquisition signal generating means in the present invention.
【0029】図5は、バスコントローラ300とバス要
求回路の動作を示すタイミングチャートである。この例
は、図5(a),(b)に示すように、ID番号が#
4,#3である2つのバス要求回路314,313(図
2)においてバス要求元信号/REQID(#4),/
REQID(#3)が順次アクティブ(Lレベル)にさ
れた場合の例である。図5(c)に示すように、バス要
求信号ライン320上のバス要求信号/REQは、バス
要求元信号/REQID(#4),/REQID(#
3)の少なくとも一方がアクティブ(Lレベル)の期間
はアクティブに保たれる。FIG. 5 is a timing chart showing the operations of the bus controller 300 and the bus request circuit. In this example, as shown in FIGS. 5A and 5B, the ID number is #
The bus request source signals / REQID (# 4), / in the two bus request circuits 314, 313 (4, # 3) (FIG. 2).
This is an example when the REQID (# 3) is sequentially activated (L level). As shown in FIG. 5C, the bus request signal / REQ on the bus request signal line 320 is the bus request source signal / REQID (# 4), / REQID (#
While at least one of 3) is active (L level), it is kept active.
【0030】バス要求信号/REQがLレベルになる
と、システムクロック信号CLK(図5(g))の次の
立ち上がりエッジ(時刻t1)に同期して、AND回路
346の出力であるカウンタイネーブル信号CNEがH
レベルになり、リングカウンタ340が動作を開始す
る。この後、リングカウンタ340のカウント値CNT
(図5(e))は、システムクロック信号CLKの立ち
上がりエッジに同期して1ずつ増加する。IDテーブル
レジスタ342からは、このカウント値CNTに応じて
ID番号が読出される。このID番号は、3ステートバ
ッファ344を介してIDバス324上に出力される
(図5(f))。When the bus request signal / REQ goes low, the counter enable signal CNE output from the AND circuit 346 is synchronized with the next rising edge (time t1) of the system clock signal CLK (FIG. 5 (g)). Is H
The level is reached, and the ring counter 340 starts operating. After this, the count value CNT of the ring counter 340
(FIG. 5 (e)) increases by 1 in synchronization with the rising edge of the system clock signal CLK. The ID number is read from the ID table register 342 according to the count value CNT. This ID number is output to the ID bus 324 via the 3-state buffer 344 (FIG. 5 (f)).
【0031】図5の例では、バス要求元信号/REQI
Dを出力しているデータ転送コントローラのID番号は
#3と#4である。従って、IDバス324上に出力さ
れたID番号がこれら2つのID番号#3,#4のいず
れか一方と一致するまではカウント値CNT(図5
(e))とID番号(図5(f))がシステムクロック
信号CLKに同期して順次更新されていく。そして、I
Dバス324上に出力されたID番号が#4になると、
時刻t2(クロック信号CLKの次の立ち上がり)にお
いて、ID番号が#4であるバス要求回路314(図
2)がバス獲得信号/ACK(図5(d))をアクティ
ブ(Lレベル)に立ち下げる。また、バス要求回路31
4を有するデータ転送コントローラ270が高速バス2
08の使用権を獲得してデータ転送を開始する。なお、
バス獲得信号/ACKがLレベルになると、バスコント
ローラ300内のAND回路346から出力されるカウ
ンタイネーブル信号CNEがLレベルになる。従って、
バス獲得信号/ACKがLレベルに保たれている間は、
リングカウンタ340の動作は中断されている。In the example of FIG. 5, the bus request source signal / REQI
The ID numbers of the data transfer controller outputting D are # 3 and # 4. Therefore, until the ID number output on the ID bus 324 matches one of these two ID numbers # 3 and # 4, the count value CNT (see FIG.
(E)) and the ID number (FIG. 5 (f)) are sequentially updated in synchronization with the system clock signal CLK. And I
When the ID number output on the D bus 324 becomes # 4,
At time t2 (the next rising edge of the clock signal CLK), the bus request circuit 314 (FIG. 2) whose ID number is # 4 causes the bus acquisition signal / ACK (FIG. 5 (d)) to fall to active (L level). . In addition, the bus request circuit 31
The data transfer controller 270 including the high speed bus 2
The usage right of 08 is acquired and data transfer is started. In addition,
When the bus acquisition signal / ACK goes low, the counter enable signal CNE output from the AND circuit 346 in the bus controller 300 goes low. Therefore,
While the bus acquisition signal / ACK is kept at L level,
The operation of the ring counter 340 is suspended.
【0032】バスの使用権を獲得したデータ転送コント
ローラ270は、データ転送を完了するまではバス要求
元信号/REQID(#4)をアクティブ(Lレベル)
に保っており、一方、データ転送コントローラ270内
のイネーブル信号ENBもHレベルに保たれる。従っ
て、NAND回路361は、これらの信号/REQID
(#4),ENBに従ってバス獲得信号/ACKをアク
ティブ(Lレベル)に保っている。The data transfer controller 270, which has acquired the right to use the bus, activates the bus request source signal / REQID (# 4) (L level) until the data transfer is completed.
, While the enable signal ENB in the data transfer controller 270 is also maintained at H level. Therefore, the NAND circuit 361 receives these signals / REQID.
(# 4), the bus acquisition signal / ACK is kept active (L level) according to ENB.
【0033】時刻t3においてデータの転送を完了する
と、データ転送コントローラ270はそのバス要求元信
号/REQID(#4)をノンアクティブ(Hレベル)
にし、この結果、NAND回路361から出力されるバ
ス獲得信号/ACKもノンアクティブ(Hレベル)にな
る。この結果、カウンタイネーブル信号CNEが再びH
レベルになってリングカウンタ340がイネーブルされ
る。そして、システムクロック信号CLKの立ち上がり
エッジに同期してリングカウンタ340のカウントアッ
プが再開される。なお、時刻t3においては、もう1つ
のデータ転送コントローラ260からのバス要求元信号
/REQID(#3)がアクティブ(Lレベル)に保た
れているので、バス要求信号/REQもアクティブに保
たれている。When the data transfer is completed at time t3, the data transfer controller 270 makes the bus request source signal / REQID (# 4) non-active (H level).
As a result, the bus acquisition signal / ACK output from the NAND circuit 361 also becomes non-active (H level). As a result, the counter enable signal CNE becomes high again.
A level is reached and the ring counter 340 is enabled. Then, the ring counter 340 restarts counting up in synchronization with the rising edge of the system clock signal CLK. At time t3, since the bus request source signal / REQID (# 3) from the other data transfer controller 260 is kept active (L level), the bus request signal / REQ is also kept active. There is.
【0034】IDバス324上のID番号が#3になる
と、時刻t4(クロック信号CLKの次の立ち上がり)
において、このID番号を有するデータ転送コントロー
ラ260(図2)がバス獲得信号/ACK(図5
(d))をアクティブ(Lレベル)に立ち下げて高速バ
ス208の使用権を獲得し、データ転送を開始する。そ
して、時刻t5においてデータ転送を完了すると、バス
要求元信号/REQID(#3)とバス獲得信号/AC
Kをノンアクティブ(Hレベル)にする。この結果、バ
ス要求信号/REQをアクティブにしているデータ転送
コントローラが無くなるので、バス要求信号ライン32
0がノンアクティブ(Hレベル)になる。When the ID number on the ID bus 324 becomes # 3, time t4 (the next rising edge of the clock signal CLK)
In this case, the data transfer controller 260 (FIG. 2) having this ID number receives the bus acquisition signal / ACK (FIG. 5).
(D)) is activated (L level) to acquire the right to use the high-speed bus 208 and start data transfer. When the data transfer is completed at time t5, the bus request source signal / REQID (# 3) and the bus acquisition signal / AC
K is made inactive (H level). As a result, there is no data transfer controller that activates the bus request signal / REQ, so the bus request signal line 32
0 becomes non-active (H level).
【0035】なお、時刻t5以降においていずれかのデ
ータ転送コントローラがバス要求信号/REQをアクテ
ィブにすると、カウント値CNT(図5(e))が6に
カウントアップされてこれに応じたID番号がIDバス
324に出力される。換言すれば、リングカウンタ34
0のカウント値CNTは初期化されずに、カウント値C
NTの更新が中断された状態から再開される。従って、
バス要求信号/REQが断続的にアクティブ(Lレベ
ル)になった場合にも、図4(A)に示すIDテーブル
に登録されたすべてのID番号が順番に読出されて使用
される。When any of the data transfer controllers activates the bus request signal / REQ after time t5, the count value CNT (FIG. 5 (e)) is counted up to 6 and the ID number corresponding to the count value CNT is increased. It is output to the ID bus 324. In other words, the ring counter 34
The count value CNT of 0 is not initialized and the count value C
The update of NT is resumed from the suspended state. Therefore,
Even when the bus request signal / REQ becomes intermittently active (L level), all the ID numbers registered in the ID table shown in FIG. 4A are sequentially read and used.
【0036】以上のように、複数のデータ転送コントロ
ーラが高速バス208の使用権を要求すると、バスコン
トローラ300は予め設定された優先順位に従って各デ
ータ転送コントローラのID番号をIDバス324上に
出力する。各データ転送コントローラは、自らに予め設
定されたID番号(設定識別信号)がIDバス324上
に出力されると高速バス208の使用権を獲得してデー
タ転送を実行する。また、バスの使用権を要求している
他のデータ転送コントローラは自己の設定ID番号がI
Dバス324に出力するまで待機している。この結果、
IDテーブルレジスタ342に設定された優先順位に従
って、複数のデータ転送コントローラに対して高速バス
208の使用権をうまく割り当てることが可能である。
特に、高速バス208の使用権の調停を行なうための信
号線としては、IDバス324と、1本のバス要求信号
ライン320と、1本のバス獲得信号ライン322のみ
でよく、データ転送コントローラを増設する場合にも、
これらの信号線324,330,322を増設する必要
が無い。従って、(2n −1)個(nはIDバス324
のビット数)までのデータ転送コントローラを任意に増
設することが可能である。このような特徴は、各データ
転送コントローラをコンピュータシステムの増設ボード
(増設カード)の形式で増設するようにした場合に特に
有利である。As described above, when a plurality of data transfer controllers request the right to use the high-speed bus 208, the bus controller 300 outputs the ID number of each data transfer controller onto the ID bus 324 according to the preset priority order. . Each data transfer controller acquires the right to use the high-speed bus 208 and executes data transfer when an ID number (setting identification signal) preset in itself is output to the ID bus 324. Further, the other data transfer controller requesting the right to use the bus has its own set ID number I
It waits until output to the D bus 324. As a result,
According to the priority order set in the ID table register 342, the right to use the high-speed bus 208 can be successfully assigned to the plurality of data transfer controllers.
In particular, as the signal line for arbitrating the right to use the high-speed bus 208, only the ID bus 324, one bus request signal line 320, and one bus acquisition signal line 322 are required, and the data transfer controller is used. When expanding,
It is not necessary to add these signal lines 324, 330, 322. Therefore, (2 n -1) (n is the ID bus 324)
It is possible to add more data transfer controllers up to the number of bits). Such a feature is particularly advantageous when each data transfer controller is expanded in the form of an expansion board (expansion card) of a computer system.
【0037】また、各データ転送コントローラのID番
号と、その優先順位は、CPU200によって任意に設
定することができるので、アプリケーションソフトウェ
アに応じて各データ転送コントローラの優先順位を適切
に設定することが可能である。なお、CPU200は、
ID番号(識別信号)をIDテーブルレジスタ342に
登録するとともに、各バス要求回路にそれぞれのID番
号を設定する識別信号設定手段としての機能を有してい
る。Since the ID number of each data transfer controller and its priority can be arbitrarily set by the CPU 200, the priority of each data transfer controller can be appropriately set according to the application software. Is. The CPU 200 is
The ID number (identification signal) is registered in the ID table register 342 and also has a function as an identification signal setting means for setting each ID number in each bus request circuit.
【0038】B.第2実施例:図6は、本発明の第2実
施例としてのコンピュータシステムの構成を示すブロッ
ク図である。このコンピュータシステムは、主マイクロ
プロセッサユニット(M−MPU)を中心として、4組
の外部バス410,420,430,440を備えてい
る。各外部バスには、データ転送用バス(アドレスバ
ス、データバス、コントロールバスを含む)と、バス調
停用バス(IDバス、バス要求信号ライン、バス獲得信
号ラインを含む)が含まれている。また、各外部バスに
は、データ転送コントローラとしてのマイクロプロセッ
サ(MPU)がそれぞれ複数個ずつ接続されている。各
MPUには、図3に示すバス要求回路312と同様のバ
ス要求回路がそれぞれ設けられている。なお、以下では
データ転送用バスとバス調停用バスとを含む信号線を
「統合バス」とも呼ぶ。B. Second Embodiment: FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of a computer system as a second embodiment of the present invention. This computer system is provided with four sets of external buses 410, 420, 430, 440 centering on a main microprocessor unit (M-MPU). Each external bus includes a data transfer bus (including an address bus, a data bus, a control bus) and a bus arbitration bus (including an ID bus, a bus request signal line, and a bus acquisition signal line). A plurality of microprocessors (MPUs) as data transfer controllers are connected to each external bus. Each MPU is provided with a bus request circuit similar to the bus request circuit 312 shown in FIG. Note that, hereinafter, the signal line including the data transfer bus and the bus arbitration bus is also referred to as “integrated bus”.
【0039】図7は、図6に示す主マイクロプロセッサ
ユニット400の内部構成を示すブロック図である。主
マイクロプロセッサユニット400は、外部バス41
0,420,430,440にそれぞれ接続された4つ
の外部バスコントローラ412,422,432,44
2と、外部バスコントローラ412,422,432,
442にそれぞれ接続された4つのマイクロプロセッサ
(MPU)414,424,434,444とを備えて
いる。外部バスコントローラ412,422,432,
442は、図3に示すバスコントローラ300と同様の
内部構成を有している。FIG. 7 is a block diagram showing the internal structure of the main microprocessor unit 400 shown in FIG. The main microprocessor unit 400 has an external bus 41
Four external bus controllers 412, 422, 432, 44 connected to 0, 420, 430, 440, respectively.
2 and external bus controllers 412, 422, 432
Four microprocessors (MPUs) 414, 424, 434, 444 respectively connected to 442 are provided. External bus controllers 412, 422, 432
The 442 has the same internal configuration as the bus controller 300 shown in FIG.
【0040】4つのMPU414,424,434,4
44は、内部バス402で相互に接続されている。内部
バス402は、データ転送用バス(アドレスバス、デー
タバス、コントロールバスを含む)と、バス調停用バス
(IDバス、バス要求信号ライン、バス獲得信号ライン
を含む)とを含む統合バスである。また、第1のMPU
414は、内部バスコントローラ416を備えている。
第2ないし第4のMPU424,434,444は、内
部バス要求回路426,436,446をそれぞれ備え
ている。Four MPUs 414, 424, 434, 4
44 are mutually connected by an internal bus 402. The internal bus 402 is an integrated bus including a data transfer bus (including an address bus, a data bus, and a control bus) and a bus arbitration bus (including an ID bus, a bus request signal line, and a bus acquisition signal line). . Also, the first MPU
The 414 includes an internal bus controller 416.
The second to fourth MPUs 424, 434, 444 respectively include internal bus request circuits 426, 436, 446.
【0041】図7に示す4つの外部バスコントローラ4
12,422,432,442は、それぞれの外部バス
410,420,430,440に接続されている複数
のMPU(データ転送コントローラ)の間におけるバス
の使用権を調停する。また、第1のMPU414内の内
部バスコントローラ416は、4つのMPU414,4
24,434,444の間における内部バス402の使
用権を調停する。Four external bus controllers 4 shown in FIG.
The reference numerals 12, 422, 432, 442 arbitrate bus usage rights among a plurality of MPUs (data transfer controllers) connected to the respective external buses 410, 420, 430, 440. Further, the internal bus controller 416 in the first MPU 414 has four MPUs 414, 4
Arbitrate for the right to use the internal bus 402 between 24, 434 and 444.
【0042】図6および図7に示すように、データ転送
用バスとバス調停用バスとを含む統合バスを複数設ける
ようにすれば、各統合バス毎にデータ転送コントローラ
間のバスの調停を行なうことができる。従って、各統合
バス毎にデータ転送コントローラを容易に増設すること
が可能である。また、複数の統合バス毎に並行して処理
を進めることができるという利点がある。As shown in FIGS. 6 and 7, if a plurality of integrated buses including a data transfer bus and a bus arbitration bus are provided, bus arbitration between the data transfer controllers is performed for each integrated bus. be able to. Therefore, it is possible to easily add a data transfer controller to each integrated bus. Further, there is an advantage that the processing can proceed in parallel for each of the plurality of integrated buses.
【0043】なお、この発明は上記の実施例や実施形態
に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々の態様において実施することが可能である。The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, but can be implemented in various modes without departing from the scope of the invention.
【図1】本発明の第1の実施例としてのコンピュータシ
ステムを示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a computer system as a first embodiment of the present invention.
【図2】高速バス208の使用権の要求と獲得とに関連
する回路構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration related to requesting and acquiring a right to use a high-speed bus 208.
【図3】バスコントローラ300とバス要求回路312
の内部構成を示すブロック図。FIG. 3 shows a bus controller 300 and a bus request circuit 312.
Block diagram showing the internal configuration of FIG.
【図4】IDテーブルレジスタ342に登録されるID
テーブルの内容を示す説明図。FIG. 4 is an ID registered in an ID table register 342.
Explanatory drawing which shows the content of a table.
【図5】バスコントローラ300とバス要求回路の動作
を示すタイミングチャート。FIG. 5 is a timing chart showing operations of a bus controller 300 and a bus request circuit.
【図6】本発明の第2実施例としてのコンピュータシス
テムの構成を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of a computer system as a second embodiment of the present invention.
【図7】主マイクロプロセッサ400の内部構成を示す
ブロック図。FIG. 7 is a block diagram showing an internal configuration of a main microprocessor 400.
200…CPU 202…メインメモリ 204…ホストバス 206…バスブリッジ 208…高速バス 212…ビデオコントローラ(データ転送コントロー
ラ) 214…拡張バスブリッジ 222…VRAM(フレームメモリ) 224…カラーCRT 226…液晶ディスプレイ 230…低速バス 232…I/Oコントローラ 250,260,270…動画転送コントローラ(デー
タ転送コントローラ) 252…圧縮/伸長回路 254…モデム 262…A−D変換器 264…ビデオデコーダ 266…テレビチューナ 272…ROM装置 300…バスコントローラ 311〜314…バス要求回路 320…バス要求信号ライン 322…バス獲得信号ライン 324…IDバス 340…リングカウンタ 342…IDテーブルレジスタ 346…AND回路 348…OR回路(負論理) 350…D型フリップフロップ 360…AND回路(負論理) 361…NAND回路 362…インバータ 364…IDコンパレータ 365…レジスタ 366…ラッチ 400…主マイクロプロセッサユニット(M−MPU) 402…内部バス 410,420,430,440…外部バス 412,422,432,442…外部バスコントロー
ラ 414,424,434,444…マイクロプロセッサ
(MPU) 416…内部バスコントローラ 426,436,446…内部バス要求回路 /ACK…バス獲得信号 CLK…システムクロック信号 CNE…カウンタイネーブル信号 CNT…カウント値 ENB…イネーブル信号 /REQ…バス要求信号 /REQID…バス要求元信号200 ... CPU 202 ... Main memory 204 ... Host bus 206 ... Bus bridge 208 ... High speed bus 212 ... Video controller (data transfer controller) 214 ... Expansion bus bridge 222 ... VRAM (frame memory) 224 ... Color CRT 226 ... Liquid crystal display 230 ... Low-speed bus 232 ... I / O controller 250, 260, 270 ... Video transfer controller (data transfer controller) 252 ... Compression / expansion circuit 254 ... Modem 262 ... A / D converter 264 ... Video decoder 266 ... TV tuner 272 ... ROM device 300 ... Bus controllers 311 to 314 ... Bus request circuit 320 ... Bus request signal line 322 ... Bus acquisition signal line 324 ... ID bus 340 ... Ring counter 342 ... ID table register 346 AND circuit 348 ... OR circuit (negative logic) 350 ... D-type flip-flop 360 ... AND circuit (negative logic) 361 ... NAND circuit 362 ... Inverter 364 ... ID comparator 365 ... Register 366 ... Latch 400 ... Main microprocessor unit (M- MPU) 402 ... Internal bus 410, 420, 430, 440 ... External bus 412, 422, 432, 442 ... External bus controller 414, 424, 434, 444 ... Microprocessor (MPU) 416 ... Internal bus controller 426, 436, 446 ... internal bus request circuit / ACK ... bus acquisition signal CLK ... system clock signal CNE ... counter enable signal CNT ... count value ENB ... enable signal / REQ ... bus request signal / REQID ... bus request source signal
Claims (2)
占有してデータを転送する機能をそれぞれ有する複数の
データ転送コントローラと、 前記複数のデータ転送コントローラのうちの少なくとも
1つからの要求に応じて、前記データ転送バスを前記複
数のデータ転送コントローラのいずれかに占有させる制
御を行なうためのバスコントローラと、 前記複数のデータ転送コントローラをそれぞれ識別する
ための識別信号を、前記バスコントローラから前記複数
のデータ転送コントローラに転送するための識別信号バ
スと、 前記複数のデータ転送コントローラにOR接続され、前
記複数のデータ転送コントローラの少なくとも1つが前
記データ転送バスの占有を要求する際に発生するバス要
求信号を前記バスコントローラに転送するためのバス要
求信号ラインと、 前記複数のデータ転送コントローラにOR接続され、前
記複数のデータ転送コントローラの1つが前記データ転
送バスを占有中であることを示すために発生するバス獲
得信号を前記バスコントローラに転送するためのバス獲
得信号ラインと、を備え、 前記バスコントローラは、 前記複数のデータ転送コントローラに前記データ転送バ
スの占有を許可する際の各データ転送コントローラの優
先順位を記憶する優先順位レジスタと、 前記バス要求信号ラインを介して与えられたバス要求信
号に応じ、前記優先順位レジスタに記憶された優先順位
に従って前記複数のデータ転送コントローラの1つを示
す識別信号を順次発生する識別信号発生手段と、を備
え、 各データ転送コントローラは、 予め設定された設定識別信号を記憶する識別信号レジス
タと、 前記バス要求信号を発生している状態において、前記識
別信号バスを介して前記バスコントローラから与えられ
た識別信号が前記設定識別信号と一致する時に、前記バ
ス獲得信号を生成して前記バスコントローラに転送する
バス獲得信号生成手段と、を備えるコンピュータシステ
ム。1. A computer system, comprising: a data transfer bus including an address bus and a data bus; and a plurality of data transfer buses connected to the data transfer bus and occupying the data transfer bus to transfer data. A data transfer controller; and a bus controller for controlling the data transfer bus to be occupied by any one of the plurality of data transfer controllers in response to a request from at least one of the plurality of data transfer controllers. An identification signal bus for transferring an identification signal for identifying each of the plurality of data transfer controllers from the bus controller to the plurality of data transfer controllers; and an OR connection to the plurality of data transfer controllers, At least one of the data transfer controllers is A bus request signal line for transferring a bus request signal generated when requesting occupancy of the data transfer bus to the bus controller, and an OR connection to the plurality of data transfer controllers, and one of the plurality of data transfer controllers Bus acquisition signal line for transferring a bus acquisition signal generated to indicate that one is occupying the data transfer bus to the bus controller, wherein the bus controller is connected to the plurality of data transfer controllers. A priority register that stores the priority of each data transfer controller when permitting occupation of the data transfer bus, and a priority register that is stored in the priority register according to a bus request signal given through the bus request signal line. Identification signals indicating one of the plurality of data transfer controllers in sequence according to the priority order. Each data transfer controller includes an identification signal register that stores a preset setting identification signal, and an identification signal register that generates a bus request signal via the identification signal bus. Bus acquisition signal generating means for generating the bus acquisition signal and transferring it to the bus controller when the identification signal given from the bus controller matches the setting identification signal.
あって、 前記優先順位レジスタは、前記複数のデータ転送コント
ローラのそれぞれの識別信号を少なくとも1回ずつ任意
の順序で記憶する識別信号テーブルを備えており、 前記識別信号発生手段は、 前記バス要求信号によって動作可能とされ、所定のクロ
ック信号に同期してカウント値を循環的に更新するカウ
ンタと、 前記カウント値を前記識別信号テーブルに与えて前記カ
ウント値に対応した識別信号を出力させる手段と、を備
えるコンピュータシステム。2. The computer system according to claim 1, wherein the priority register includes an identification signal table that stores identification signals of each of the plurality of data transfer controllers at least once in an arbitrary order. The identification signal generating means is operable by the bus request signal and cyclically updates a count value in synchronization with a predetermined clock signal; and a counter that applies the count value to the identification signal table. And a means for outputting an identification signal corresponding to the count value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32212495A JPH09138773A (en) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | Computer system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32212495A JPH09138773A (en) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | Computer system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09138773A true JPH09138773A (en) | 1997-05-27 |
Family
ID=18140200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32212495A Withdrawn JPH09138773A (en) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | Computer system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09138773A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008311955A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Relay hub and information communication system |
JP2010219860A (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Kenwood Corp | Communication system and communication method |
-
1995
- 1995-11-15 JP JP32212495A patent/JPH09138773A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008311955A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Relay hub and information communication system |
JP2010219860A (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Kenwood Corp | Communication system and communication method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2134447C1 (en) | Data transfer device and video game using it | |
KR100245821B1 (en) | Video interface and overlay system and process | |
US5014128A (en) | Video interface circuit for displaying capturing and mixing a live video image with computer graphics on a video monitor | |
GB2235314A (en) | Computer with ram-based video integrated circuit | |
JPH07219842A (en) | Method, apparatus and circuit for transfer of pixel data to memory display interface | |
KR100395383B1 (en) | Data transfer apparatus | |
CN113840174B (en) | Image display method, system and storage medium | |
US6944696B2 (en) | Data processing processor | |
JPH09138773A (en) | Computer system | |
US6839063B2 (en) | Memory access methods in a unified memory system | |
JP2002024166A (en) | Image processing system, semiconductor device using the same and digital still camera apparatus | |
JPH10307790A (en) | High-speed processor | |
JPH03177953A (en) | Data transfer system | |
JPWO2012157033A1 (en) | Stream processing device | |
EP0293200A2 (en) | Computer workstation including video update arrangement | |
JP2565589B2 (en) | Frame buffer access control method, image control device, and image control system | |
JPH09114774A (en) | Memory controller | |
JP2996172B2 (en) | Computer system | |
JPH0644179A (en) | Data transfer controller | |
JPH06214950A (en) | Bus for information processor | |
JP2982301B2 (en) | Computer equipment | |
JPS5964889A (en) | Font memory common use unit | |
JP2004013907A (en) | High-speed processor | |
JPH0221349A (en) | Computer work station having interrupt signal mechanism | |
JP2001312458A (en) | Image processor and method for image processing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050322 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050517 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060605 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20060626 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20060818 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090603 |