JPH0913241A - 延伸仮撚加工用マルチフィラメントの製造方法 - Google Patents

延伸仮撚加工用マルチフィラメントの製造方法

Info

Publication number
JPH0913241A
JPH0913241A JP18321995A JP18321995A JPH0913241A JP H0913241 A JPH0913241 A JP H0913241A JP 18321995 A JP18321995 A JP 18321995A JP 18321995 A JP18321995 A JP 18321995A JP H0913241 A JPH0913241 A JP H0913241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
multifilament
false twisting
draw
goded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18321995A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Hattori
啓次郎 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP18321995A priority Critical patent/JPH0913241A/ja
Publication of JPH0913241A publication Critical patent/JPH0913241A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 熱可塑性合成高分子重合体の溶融紡糸におい
て、紡出マルチフィラメント糸条を一対の実質的に非加
熱のゴデッドローラにより2,000m/分以上の速度
で引き取ることにより延伸仮撚加工用マルチフィラメン
トを製造するにあたり、任意のゴデッドローラ上におい
て糸条の進行方向に対して垂直方向の力を加えることに
より、糸条に微小な交絡を付与したのち巻き取り、延伸
仮撚加工用マルチフィラメントを製造する。 【効果】 紡出マルチフィラメント糸条の角度を規制す
るだけで糸条に余分なダメージを与えることなく微小な
交絡形成が可能であり、延伸仮撚加工において生産性の
向上、高品質な製品を供給することが可能で、しかも経
済的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、延伸仮撚加工用マルチ
フィラメントの製造方法に関し、さらに詳細には紡糸工
程において巻き取り性に優れ、かつ良好な延伸仮撚加工
性を持ち合わせ、さらに高い品質の仮撚加工糸となし得
るマルチフィラメントの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリエステル、ポリアミドな
どの熱可塑性合成高分子重合体を、紡糸引き取り速度
2,000m/分以上で高速紡糸することにより、“P
OY”と称される延伸仮撚に適したマルチフィラメント
を生産することが行われている。その際、紡糸工程にお
いて紡出したマルチフィラメント糸条に高圧の空気を吹
きつけるインターレース処理を施し巻き取る方法も、既
に特開昭48−35112号公報などで知られている。
【0003】このように、紡出したマルチフィラメント
糸条に高度のインターレースを付与して巻き取ると、糸
条の集束性が向上し高速での巻き取りが容易となるが、
過度の交絡を糸条に与えた場合、糸条に結束点のような
状態が生じて、これを延伸仮撚加工すると、得られる仮
撚加工糸の未解撚や染斑が悪化するというだけでなく、
インターレースノズル内部での擦過などの影響により、
単糸が切断され毛羽を発生させ易いという問題を生じ
る。
【0004】延伸仮撚に適したマルチフィラメントを考
えた場合、本来、インターレースのごとき糸条にダメー
ジを与えやすい集束処理方法は不向きである。しかも、
種々検討の結果、高速巻き取りおよび延伸仮撚のために
必要最低限の集束は、1メートルあたり高々4〜5ヶ所
であることが判明した。
【0005】本発明は、前述のような延伸仮撚に適した
必要最低限の微小集束を、効率的にしかも糸条に与える
ダメージを最小限にして得ることにより、紡糸工程にお
いて巻き取り性に優れ、かつ良好な延伸仮撚加工性を持
ち合わせ、さらに高い品質の仮撚加工糸となし得る延伸
仮撚加工用マルチフィラメントの製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性合成
高分子重合体の溶融紡糸において、紡出マルチフィラメ
ント糸条を一対の実質的に非加熱のゴデッドローラによ
り2,000m/分以上の速度で引き取ることにより延
伸仮撚加工用マルチフィラメントを製造するにあたり、
任意のゴデッドローラ上において糸条の進行方向に対し
て垂直方向の力を加えることにより、糸条に微小な交絡
を付与したのち巻き取ることを特徴とする延伸仮撚加工
用マルチフィラメントの製造方法である。
【0007】以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明
する。図1は、本発明の一実施態様を示す紡糸装置の概
略図である。紡糸口金1より押し出された糸条Yは、冷
却風吹き出し部2によって冷却固化されたのち、オイリ
ング装置3で給油され、一対の実質的に非加熱のゴデッ
ドローラ、すなわち第1ゴデッドローラ4a、第2ゴデ
ッドローラ4bにより、2,000m/分以上、好まし
くは2,500m/分以上、さらに好ましくは3,00
0〜4,000m/分の一定速度で引き取られ、最終的
にワインダ5によって巻き取られてパケージとなる。
【0008】ここで、一対のゴデッドローラ4a,4b
が実質的に非加熱とは、ヒータなどの加熱装置を用いて
積極的には加熱しないことをいう。実質的に加熱された
ゴデッドローラでは、糸条が熱セットされるため、延伸
仮撚加工性が低下するため好ましくない。
【0009】図2は、図1の糸道を側面から見たもので
ある。ここでは、第2ゴデッドローラ4b出側におい
て、糸条の進行方向に対して垂直方向の力を加える手段
として、糸条Yの進行方向Pに対して角度θを取ったの
ち、すなわち糸道がガイドGによって角度θを取るよう
に規制されつつ、ワインダ5で巻き取られた状態を示し
ている。なお、本発明において、糸条Yの進行方向に対
して垂直方向の力を加えるには、上記一対のゴデッドロ
ーラのいずれでもよいが、糸掛け時の作業性の面から下
流側のゴデッドローラ4bが好ましい。
【0010】ここで、このゴデッドローラ4b上で糸条
Yの進行方向Pに角度θを取った場合の張力の関係を示
したものが、図3〜4である。糸条Yの進行方向Pに対
してθの角度を付けると、糸条の張力fの垂直成分fv
が発生し、ローラ上の反作用による摩擦力との間に捩じ
れの力を生じる。本発明でいう微小交絡は、この捩じれ
の力を加えた場合、単糸間の広がりの程度、張力の変
動、ローラ上の表面状態の変化などの要因によって、捩
じれの力の変動が生じて、長さ方向に断続的に微小な単
糸間の交絡が生じると考えられる。
【0011】本発明によってインターレース処理するこ
となく与える交絡の程度は、スライト・ピンカウント法
により測定される交絡度が1〜10ケ/m、好ましくは
3〜7ケ/mとなるような微小交絡とすることが望まし
い。そのために必要な角度θは、デニール、フィラメン
ト数、単糸の断面形状、使用油剤、ゴデッドローラ上の
速度、および張力などの条件によって最適値は異なる。
しかしながら、一般に延伸仮撚加工用途での製糸条件で
は、角度θは、好ましくは5〜20°、さらに好ましく
は10〜18°の範囲で、上記の要求を満たすことが可
能である。
【0012】ここで、θが小さすぎると、充分な捩じれ
効果が得られず、交絡がほとんど無い状態となり、単糸
間がばらけ易く延伸仮撚工程における糸条の解舒性が悪
化する。一方、θが大きい値を取り過ぎるときは、ゴデ
ッドローラ上での捩じれの力が過度に働き、ローラ上で
の単糸の進行方向に垂直方向の動きによって、単糸にダ
メージを与えやすく、毛羽、単糸切れなどの問題が発生
するだけでなく、ローラ外れが起こる可能性もあり好ま
しくない。
【0013】ここでいうスライト・ピンカウント法と
は、ボビンより解舒した糸条の一端をフックに掛け、無
荷重状態(自重)で約1.5mを垂直につり下げ、重さ
が(全デニール×単糸数/90,000)gのピンを、
糸条の上端でフィラメント束の中央に挿入し、そのピン
を3〜5cm/秒の速度で自重により下降させ、ピンが
停止したら、そのピンを糸条より抜き、停止点より5〜
10cm下の位置に再びピンを挿入し、上述の操作を繰
り返す。このようにして、ピンの停止点間の距離を連続
して20回測定し、その平均値(x)を求め、これより
次式により微小交絡度(ケ/m)を算出する方法であ
る。 微小交絡度(ケ/m)=100/x
【0014】このスライト・ピンカウント法は、従来汎
用されているフックドロップ法(米国特許第2,98
5,995号明細書参照)や、オートピンカウント法
(米国特許第3,290,932号明細書参照)などで
は正確に測定することが困難な微小な交絡を測定するに
適した方法である。
【0015】本発明で付与する交絡は、従来、インター
レースノズルによって付与する方法に比べて極めて微小
なものであるが、このような微小な交絡を付与すること
により得られる巻き取り時の安定性は従来法と何ら変わ
ることなく、しかも高度の交絡を加える場合に比べて、
延伸仮撚加工性が向上して加工時の断糸や毛羽が減少
し、さらに得られる仮撚加工糸の品質も安定する。
【0016】本発明に適用される糸条は、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリオレフィンなどの溶融紡糸可能な
熱可塑性合成高分子重合体より、各種デニールの延伸仮
撚加工用マルチフィラメントを製造する場合に適用する
ことができるが、特にポリエステルが好ましい。このポ
リエステルとしては、繰り返し単位がエチレンテレフタ
レートであるポリエステルが好ましい。
【0017】しかしながら、テレフタル酸および/また
はエチレングリコール以外の第3成分を少量(通常、テ
レフタル酸成分に対して20モル%以下)共重合したも
のであってもよく、また多種のポリマーを少量(通常、
ポリエステルに対して10重量%以下)混合したポリエ
ステルであっても差し支えない。このポリエステルの極
限粘度(o−クロロフェノール中、35℃)は、0.5
〜0.7程度である。また、前記ポリエステル中には、
必要に応じて制電剤、艶消し剤、紫外線吸収剤、染色性
改良剤、顔料などの添加剤を混入してもよい。
【0018】本発明に適用されるマルチフィラメントの
繊度は、30〜300デニール、特に70〜250デニ
ール、またそのフィラメント数は10〜100フィラメ
ント、特に15〜75フィラメントが好ましい。また、
フィラメントの断面形状は、円形のみならず、三角、四
角、六角、不定形などの非円形であってもよい。
【0019】なお、延伸仮撚加工条件は、繊維の種類や
形状、紡糸速度によっても異なるが、3,000〜4,
000m/分の紡糸速度で得たポリエチレンテレフタレ
ートマルチフィラメントの場合には、ヒータ温度190
〜230℃、延伸倍率1.3〜1.9倍、撚り係数0.
9〜1.1となるような条件が好適である。
【0020】
【作用】本発明では、ゴデッドローラ上で紡出糸条に対
して捩じれの力を与えるように糸道を規制することによ
って、単糸間の広がり、張力の変動、ローラ上の表面状
態の変化などの要因により、捩じれの力の変動が生じ
て、長さ方向に断続的に微小な単糸間の交絡を生じさ
せ、微小インターレースを付与した場合とほぼ同じ集束
を与えるものである。これにより、延伸仮撚に適した必
要最低限の微小集束を効率的にしかも糸条に与えるダメ
ージを最小限にするものである。
【0021】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例中における各種の測定値は、
以下の方法により測定した。巻き取り張力 ロッシェルド社製、テンションメータ(R−1192)
を用いて測定した。完巻率 巻量10kgのパッケージに巻き取る場合の、延べ10
0回の糸掛けに対し、完巻に至った回数を百分率で示
す。
【0022】綾外れ率 巻量100kgのパッケージに巻き取る場合の、延べ1
00パッケージ中に綾外れが発生しているパッケージの
割合を百分率で示す。交絡度 本明細書中に記載したスライト・ピンカウント法によ
る。毛羽 東レエンジニアリング社製、毛羽検出装置を用い、糸条
速度300m/分の条件で測定した。加工断糸率 原糸を延べ100パッケージ加工したときの断糸発生回
数を百分率で示す。
【0023】実施例1〜2、比較例1〜4 第1図に示す紡糸装置を用い、極限粘度が0.63のポ
リエチレンテレフタレートを常法により溶融し、紡糸口
金1より吐出させ、同図のように冷却風を吹きつけ固化
させたのち、オイリングローラ(オイリング装置)3に
て油剤を付着させ、次いで一対のゴデッドローラ4a、
4bにより3,000m/分で引き取り、ワインダ5に
て225デニール/30フィラメントの糸条として巻き
取った。
【0024】ここで、第2ゴデッドローラ4b出側で糸
条の進行方向に対して取る角度θを表1に示す各種条件
とし、交絡状態の異なるサンプルを得た。次に、上記各
条件で得られた糸条を、スピンドル式の延伸仮撚機に供
給し、ヒータ温度190℃、延伸倍率1.5倍、スピン
ドル回転数60万rpmの条件で延伸仮撚加工を行い、
仮撚加工糸を得た。それらの結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明の延伸仮撚加工用マルチフィラメ
ントの製造方法によれば、ゴデッドローラ上で紡出マル
チフィラメント糸条の角度を規制することにより、糸条
に余分なダメージを与えることなく微小な交絡形成が可
能であり、延伸仮撚加工において生産性の向上、高品質
な製品を供給することが可能で、しかも経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を示す紡糸装置の概略図で
ある。
【図2】図1の糸道を側面から見た概略図である。
【図3】図1において、ゴデッドローラ4b上で糸条Y
の進行方向Pに角度θを取った場合の張力の関係を示す
概略図である。
【図4】図1において、ゴデッドローラ4b上で糸条Y
の進行方向Pに角度θを取った場合の張力の関係を示す
概略図である。
【符号の説明】
1 紡糸口金1 2 冷却風吹き出し部 3 オイリング装置 4a 第1ゴデッドローラ 4b 第2ゴデッドローラ 5 ワインダ Y 糸条 P 紡出マルチフィラメント糸条の進行方向 θ 角度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性合成高分子重合体の溶融紡糸に
    おいて、紡出マルチフィラメント糸条を一対の実質的に
    非加熱のゴデッドローラにより2,000m/分以上の
    速度で引き取ることにより延伸仮撚加工用マルチフィラ
    メントを製造するにあたり、任意のゴデッドローラ上に
    おいて糸条の進行方向に対して垂直方向の力を加えるこ
    とにより、糸条に微小な交絡を付与したのち巻き取るこ
    とを特徴とする延伸仮撚加工用マルチフィラメントの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 任意のゴデッドローラが下流側のゴデッ
    ドローラである請求項1記載の延伸仮撚加工用マルチフ
    ィラメントの製造方法。
  3. 【請求項3】 糸条の進行方向に対して垂直方向の力を
    加える手段として、糸条の進行方向に対して5〜20°
    の角度で糸条を取り出す請求項1記載の延伸仮撚加工用
    マルチフィラメントの製造方法。
  4. 【請求項4】 微小な交絡がスライト・ピンカウント法
    により測定される交絡度で1〜10ケ/mである請求項
    1記載の延伸仮撚加工用マルチフィラメントの製造方
    法。
JP18321995A 1995-06-28 1995-06-28 延伸仮撚加工用マルチフィラメントの製造方法 Withdrawn JPH0913241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18321995A JPH0913241A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 延伸仮撚加工用マルチフィラメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18321995A JPH0913241A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 延伸仮撚加工用マルチフィラメントの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0913241A true JPH0913241A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16131878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18321995A Withdrawn JPH0913241A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 延伸仮撚加工用マルチフィラメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0913241A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810199B2 (ja) 部分配向ポリ(トリメチレンテレフタラート)糸
US4301102A (en) Self-crimping polyamide fibers
US4049763A (en) Process for producing a highly oriented polyester undrawn yarn
TWI491551B (zh) 聚酯單絲捲裝物
US6673443B2 (en) Polyester conjugate fiber pirn and method for producing same
TWI294926B (en) Polyester fine false twisting textured yarn, and methods for producing the same
JP4825198B2 (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)ヤーンの紡糸
US20060255489A1 (en) Preoriented yarn package
US4343860A (en) Self-crimping polyamide fibers
JPH0913241A (ja) 延伸仮撚加工用マルチフィラメントの製造方法
EP1219733A1 (en) Poly(trimethylene terephthalate) multifilament yarn
JP3533872B2 (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法
US5277859A (en) Method for the production of polypropylene yarn
JPS60209013A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2004532356A (ja) ポリエステルフィラメントの紡糸および巻取り方法、その紡糸方法によって得られるポリエステルフィラメント、そのポリエステルフィラメントの延伸テクスチャー加工、および延伸テクスチャー加工によって得られるバルキーポリエステルフィラメント
JP4036617B2 (ja) 高速仮撚用延伸糸及びその製造方法
JP2004156159A (ja) 極細ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPH0735606B2 (ja) ポリエステル熱収縮差混繊糸の製造方法
JP2022128761A (ja) 扁平マルチフィラメント
JPH09228138A (ja) 熱可塑性繊維の製造方法およびその製造装置
TW202331037A (zh) 聚對苯二甲酸丙二酯纖維及其製造方法
JPS60204577A (ja) ポリエステル繊維のパツケ−ジとその製造方法
JPS6143449B2 (ja)
JP4018939B2 (ja) 極細ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JP2004315977A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート系複合繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903