JPH09131922A - Recorder - Google Patents

Recorder

Info

Publication number
JPH09131922A
JPH09131922A JP7317423A JP31742395A JPH09131922A JP H09131922 A JPH09131922 A JP H09131922A JP 7317423 A JP7317423 A JP 7317423A JP 31742395 A JP31742395 A JP 31742395A JP H09131922 A JPH09131922 A JP H09131922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
thinning
cpu
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7317423A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Imai
浩司 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7317423A priority Critical patent/JPH09131922A/en
Publication of JPH09131922A publication Critical patent/JPH09131922A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a draft-printing process without increasing printing time and, further, eliminate the need for an expensive CPU. SOLUTION: This recorder writes image data from a host 33 into an image memory 21, reads this, and prints it by a printing head 5. In this case, the recorder is equipped with an ASIC circuit 22 which directly transfers the image data from the host 33 to the image memory 21 by a DMA processing, the ASIC circuit 22 being provided with a thin-out circuit which thins out image data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インク液滴を噴射
して印刷するインクジェット式印刷装置等に適用される
記録装置に係り、特に、ホストからドットデータでなる
印字情報を受取り、該ドットデータを記憶手段に書込
み、この書込まれたデータを読出して印字ヘッドにより
印字する記録装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus applied to an ink jet printing apparatus or the like for ejecting ink droplets for printing, and more particularly to receiving print information composed of dot data from a host and printing the dot data. The present invention relates to a recording device that writes data into a storage unit, reads out the written data, and prints with a print head.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の印刷記録装置では、印字データの
ホストコンピュータからの受取りと、印字データの記憶
手段への書込みは、もっぱら、印刷記録装置のCPUが
担当していた。また、この種の印刷記録装置では、イン
クを節約する目的からドラフト印字処理が可能となって
いるが、これに必要なデータ間引き処理もCPUが担当
していた。なお、ドラフト印字とは、印字ドットデータ
を全て印字するのではなく、所定の規則にしたがって印
字ドットデータを間引いて粗い印刷を行うことをいい、
試し印刷などに活用されるものである。
2. Description of the Related Art In a conventional print recording apparatus, the CPU of the print recording apparatus is mainly responsible for receiving the print data from the host computer and writing the print data in the storage means. Further, in this type of print recording apparatus, draft printing processing is possible for the purpose of saving ink, but the CPU was also in charge of the data thinning processing required for this purpose. Draft printing does not print all the print dot data, but thins out the print dot data according to a predetermined rule to perform rough printing.
It is used for trial printing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
印刷記録装置では、印字データの受取りや記憶手段への
書込みの処理、及び、データ間引き処理の間は、当然、
CPUが他の処理を行えないことになるので、結果とし
て、印字時間が大幅に増加してしまうという問題があっ
た。ここで、処理速度の速いCPUを採用することは可
能であるが、これでは、CPUが高価となる分だけ製造
コストが上がってしまい解決策として妥当でない。
However, in the conventional print recording apparatus, it goes without saying that during the process of receiving the print data, writing the data into the storage means, and the data thinning process,
Since the CPU cannot perform other processing, there is a problem that the printing time is significantly increased as a result. Here, it is possible to employ a CPU with a high processing speed, but this is not appropriate as a solution because the manufacturing cost increases as the CPU becomes expensive.

【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、印字時間を増加させることなく
ドラフト印字処理を実現し、しかも、高価なCPUを採
用する必要もない印刷記録装置を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and realizes the draft printing process without increasing the printing time, and further, it does not require the use of an expensive CPU. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明のインクジェット式印刷記録装置は、
ホストから印字情報をドットデータとして受取り、該ド
ットデータをイメージデータとして記憶手段に書込み、
該記憶手段に書込まれたイメージデータを読出して、複
数のラスタ分を1ラインとして印字ヘッドにより印字す
る記録装置において、装置各部の動作をプログラム制御
するCPUと、前記記憶手段から読出したイメージデー
タに基づいて印字ヘッドを駆動する印字ヘッドドライバ
と、前記ホスト、CPU、記憶手段及び印字ヘッドドラ
イバの間に介在され、前記CPUからのダイレクト・メ
モリ・アクセス(DMA)指令に基づいてホストからの
印字情報を記憶手段に直接に転送するハードロジック回
路とを備え、前記ハードロジック回路は、前記記憶手段
へのデータの書込み又は読出し時にデータの間引き処理
を行う間引き回路を有したものである。上記構成におい
ては、DMA指令に基づいてホストからの印字情報を記
憶手段に直接に転送するハードロジック回路を備えてい
るので、CPUの負担が軽減されて、全体として処理が
迅速化される。また、前記のハードロジック回路は、デ
ータの間引き処理を行う間引き回路を有しているので、
この点でもCPUの負担が更に軽減される。
In order to achieve the above object, an ink jet type printing recording apparatus according to the invention of claim 1 is
Receives print information from the host as dot data, writes the dot data as image data in the storage means,
In a recording device for reading image data written in the storage means and printing a plurality of raster lines as one line by a print head, a CPU for program-controlling the operation of each part of the device, and image data read from the storage means Based on a direct memory access (DMA) command from the CPU, which is interposed between the print head driver for driving the print head based on the above, the host, the CPU, the storage means and the print head driver. A hard logic circuit for directly transferring information to the storage means, and the hard logic circuit has a thinning circuit for thinning data when writing or reading data to or from the storage means. In the above configuration, since the hard logic circuit that directly transfers the print information from the host to the storage unit based on the DMA command is provided, the load on the CPU is reduced, and the process as a whole is speeded up. Moreover, since the hard logic circuit has a thinning circuit for thinning data,
In this respect as well, the load on the CPU is further reduced.

【0006】また、請求項2の発明のインクジェット式
印刷記録装置は、上記請求項1に記載の構成において、
間引き回路は、CPUからの間引き指定に基づいてマス
クデータが書込まれるマスクレジスタを有している。上
記構成においては、マスクレジスタに適宜なマスクデー
タを書き込むことができるので、間引き処理の自由度が
増す。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an ink jet print recording apparatus, wherein:
The thinning circuit has a mask register in which mask data is written based on the thinning designation from the CPU. In the above configuration, since appropriate mask data can be written in the mask register, the degree of freedom in thinning processing increases.

【0007】また、請求項3の発明のインクジェット式
印刷記録装置は、上記請求項1又は請求項2に記載の構
成において、間引き回路は、隣り合うラスタについて千
鳥状に間引き処理を行うものである。上記構成において
は、隣り合うラスタについて千鳥状に間引き処理を行う
ので、画質をあまり劣化させることなく、インクの消費
を大幅に抑えることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the ink jet print recording apparatus according to the first or second aspect, the thinning circuit performs thinning processing on adjacent raster lines in a staggered manner. . In the above configuration, since the thinning processing is performed in a staggered manner on the adjacent rasters, it is possible to significantly reduce the consumption of ink without significantly degrading the image quality.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明のインクジェット式
印刷記録装置をプリンタに具体化した実施例について図
面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施例であ
るプリンタ1の外観状態を図示したものであり、印字機
構2、紙送り機構3、及びパージ装置4などが示されて
いる。印字機構2は、インクジェット式の印字ヘッド5
を備えるヘッドユニット6と、印字ヘッド5にインクを
供給するインクカートリッジ7などからなり、ヘッドユ
ニット6とインクカートリッジ7は、キャリッジ8に搭
載されている。ここで、キャリッジ8は、ベルト9を介
してキャリッジモータ10により駆動されており、キャ
リッジ軸11に沿って水平移動するようになっている。
なお、印字ヘッド5は、複数個、例えば64個のノズル
を縦1列に有しており、キャリッジ8の移動に対応し
て、ノズルからインクを噴射する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment in which an ink jet type print recording apparatus of the present invention is embodied in a printer will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an external appearance of a printer 1 according to an embodiment of the present invention, in which a printing mechanism 2, a paper feeding mechanism 3, a purging device 4 and the like are shown. The printing mechanism 2 includes an inkjet print head 5
And the ink cartridge 7 for supplying ink to the print head 5, and the head unit 6 and the ink cartridge 7 are mounted on a carriage 8. Here, the carriage 8 is driven by a carriage motor 10 via a belt 9, and moves horizontally along a carriage shaft 11.
The print head 5 has a plurality of nozzles, for example, 64 nozzles in one column, and ejects ink from the nozzles corresponding to the movement of the carriage 8.

【0009】紙送り機構3は、給紙カセット又は手差し
給紙部から供給された印刷用紙を印字ヘッド5に対面さ
せながら移動させるものであり、プラテンローラ12、
圧ローラ13、及びラインフィード(LF)モータ31
(図2参照)などで構成されている。給紙カセットなど
から供給された印刷用紙は、プラテンローラ12と圧ロ
ーラ13に圧接されて保持され、ラインフィードモータ
31の回転に合わせて移動される。パージ装置4は、印
字ヘッド5の使用中に内部に気泡が発生したり、吐出面
上にインクの液滴が付着することにより吐出不良を起こ
すことを解消し、良好な吐出状態に回復させるための装
置である。パージ装置4の先端には、キャップ14が設
けられていて、このキャップ14に印字ヘッド5が覆わ
れている時に、ポンプにより負圧を発生させて、印字ヘ
ッド5の内部の不良インクを吸引して印字ヘッド5を回
復させている。
The paper feed mechanism 3 moves the print paper supplied from the paper feed cassette or the manual paper feed section while facing the print head 5, and the platen roller 12 and
Pressure roller 13 and line feed (LF) motor 31
(See FIG. 2) and the like. The printing paper supplied from a paper feed cassette or the like is held in pressure contact with the platen roller 12 and the pressure roller 13, and is moved in accordance with the rotation of the line feed motor 31. The purging device 4 eliminates the occurrence of ejection failure due to the generation of air bubbles inside the print head 5 or the deposition of ink droplets on the ejection surface during the use of the print head 5 to restore a good ejection state. Device. A cap 14 is provided at the tip of the purging device 4, and when the cap 14 covers the print head 5, a negative pressure is generated by a pump to suck the defective ink inside the print head 5. The print head 5 is recovered.

【0010】図2は、プリンタ1の制御系を示す内部ブ
ロック図であり、印字データを一時記憶するイメージメ
モリ(記憶手段)21と、イメージメモリ21とのデー
タ・アクセスを実行するASIC(アプリケーション・
スペシフィック・インテグレーテッド・サーキット)回
路22と、プリンタ各部を制御するCPU23が示され
ている。CPU23は、ASIC回路22、ROM2
4、RAM25、操作パネル26、モータドライバ2
7,28、ペーパセンサ29、及び原点センサ30と接
続されており、各部との間で必要なデータの授受を行っ
ている。なお、モータドライバ27は、キャリッジモー
タ10を駆動し、モータドライバ28は、ラインフィー
ドモータ31を駆動する。また、ペーパセンサ29は、
印刷用紙の有無を検出するセンサであり、原点センサ3
0は、印字ヘッド5が原点位置にあることを検出するセ
ンサである。ASIC回路22は、例えば、ゲートアレ
ー(G/A)やスタンダードセル等によるハードロジッ
ク回路であり、セントロIF部32を介して、ホストコ
ンピュータ33と接続されている。なお、セントロIF
部32は、セントロニクス規格仕様で、8bit印字デ
ータをASIC回路22に送出する。ASIC回路22
は、印字ヘッド5を駆動するヘッドドライバ34にも接
続されており、シリアルデータである印字データ34a
と、印字データの転送タイミングをとる転送クロック3
4bと、印字ヘッド5の印字タイミングをとる印字クロ
ック34cとを出力する。ASIC回路22は、アドレ
スバス23a及びデータバス23bを介してCPU23
と接続されている。また、ASIC回路22は、CPU
23から印字タイミング信号23dを受ける一方、CP
U23に対して割り込み信号23cを供給する。印字タ
イミング信号23dは、キャリッジ8が定速領域となっ
て印字開始点に達したことを知らせる信号であり、ま
た、割り込み信号23cは、ASIC回路22によるD
MA(ダイレクト・メモリ・アクセス)処理やデータ間
引き処理などに関連する信号であるが、詳細は更に後述
する。
FIG. 2 is an internal block diagram showing the control system of the printer 1. An image memory (storage means) 21 for temporarily storing print data, and an ASIC (application. Application) for executing data access to the image memory 21.
A specific integrated circuit) circuit 22 and a CPU 23 that controls each part of the printer are shown. The CPU 23 includes the ASIC circuit 22 and the ROM 2
4, RAM 25, operation panel 26, motor driver 2
7, 28, a paper sensor 29, and an origin sensor 30 are connected to each other to exchange necessary data with each unit. The motor driver 27 drives the carriage motor 10, and the motor driver 28 drives the line feed motor 31. Further, the paper sensor 29 is
Origin sensor 3 is a sensor that detects the presence or absence of printing paper.
Reference numeral 0 is a sensor that detects that the print head 5 is at the origin position. The ASIC circuit 22 is, for example, a hard logic circuit such as a gate array (G / A) or a standard cell, and is connected to the host computer 33 via the Centro IF unit 32. In addition, Centro IF
The unit 32 sends 8-bit print data to the ASIC circuit 22 according to the Centronics standard specifications. ASIC circuit 22
Is also connected to a head driver 34 that drives the print head 5, and print data 34a that is serial data.
And the transfer clock 3 that takes the transfer timing of the print data
4b and a print clock 34c for adjusting the print timing of the print head 5 are output. The ASIC circuit 22 includes a CPU 23 via an address bus 23a and a data bus 23b.
Is connected to In addition, the ASIC circuit 22 is a CPU
23 while receiving the print timing signal 23d from the
An interrupt signal 23c is supplied to U23. The print timing signal 23d is a signal notifying that the carriage 8 has reached the print start point in the constant velocity area, and the interrupt signal 23c is the D signal from the ASIC circuit 22.
These signals are related to MA (direct memory access) processing, data thinning processing, and the like, and details will be described later.

【0011】図3は、図2に示すASIC回路22を更
に詳細に示す回路ブロック図である。図示の通り、AS
IC回路22は、回路各部を制御するコントローラ35
と、ホストコンピュータ33からの印字データに間引き
処理を施す間引き回路36と、ヘッドドライバ34に印
字データ34a等を送出するデータ転送部37を中心的
に備えている。コントローラ35は、イメージメモリ2
1のデータ書き込み(WR)や読み出し(RD)を制御するコン
トロール信号21aを出力する他、イメージメモリ21
の読み出しアドレスを定めるリード・アドレス・レジス
タ38に所定値を設定する。また、ライト・アドレス・
レジスタ39のアドレス値を、所定のタイミングでイン
クリメントする。なお、リード・アドレス・レジスタ3
8及びライト・アドレス・レジスタ39は、内部アドレ
スバス21bを介してイメージメモリ21に接続されて
いる。コントローラ35は、間引き回路36にも接続さ
れており、1bitの間引き指定信号36aのレベルに
より、間引き回路36に対して間引き処理の要否を指令
する。また、コントローラ35は、セントロIF部32
が出力するストローブ(stb) 信号32bを受けて、デー
タ32cの受信タイミングを検知すると共に、同じスト
ローブ信号32bを受けるANDゲート40に対して割
り込み禁止信号40aを出力する。
FIG. 3 is a circuit block diagram showing the ASIC circuit 22 shown in FIG. 2 in more detail. AS shown
The IC circuit 22 is a controller 35 that controls each part of the circuit.
A thinning circuit 36 for thinning print data from the host computer 33 and a data transfer unit 37 for sending the print data 34a to the head driver 34 are mainly provided. The controller 35 uses the image memory 2
In addition to outputting the control signal 21a for controlling the data write (WR) and read (RD) of 1, the image memory 21
A predetermined value is set in the read address register 38 that determines the read address of Also, write address
The address value of the register 39 is incremented at a predetermined timing. The read address register 3
8 and the write address register 39 are connected to the image memory 21 via the internal address bus 21b. The controller 35 is also connected to the thinning circuit 36, and instructs the thinning circuit 36 whether or not thinning processing is necessary according to the level of the 1-bit thinning designation signal 36a. Further, the controller 35 uses the Centro IF unit 32.
Receives the strobe (stb) signal 32b output from the device, detects the reception timing of the data 32c, and outputs the interrupt inhibit signal 40a to the AND gate 40 receiving the same strobe signal 32b.

【0012】データ転送部37は、イメージメモリ21
からの印字データを受け、これをヘッドドライバ34に
送出する回路であり、コントローラ35からの転送指令
37aと、データ・ラッチ信号37bに基づいて動作す
る。転送指令37aは、コントローラ35がCPU23
から印字開始のタイミングを示す印字タイミング信号2
3dを受信したのちに、所要のタイミングで出力する指
令であり、データ転送部37は、この転送指令37aを
受けて印字データを送出した後、キャリッジ8のエンコ
ーダ信号に基づいて印字クロック34cを出力すること
により、キャリッジ8の走行に合わせて印字ヘッド5か
らインクを噴射させる。データ転送部37は、内部デー
タバス21cを介してイメージメモリ21に接続されて
おり、コントローラ35によって読み出された1回の印
字に必要な64ノズル分のデータを、データ・ラッチ信
号37bの受信毎に順次ラッチして、この印字データ3
4aを転送指令37に基づきヘッドドライバ34にシリ
アル転送する。インターフェース制御部41は、ホスト
側からセントロIF部32を介して転送されるデータ3
2cを受ける部分であり、8bitのパラレルデータで
ある受信データ32cをCPU23や間引き回路36に
送出する。なお、インターフェース制御部41は、ACK
やBUSY等のコントロール信号32aで制御されて、スト
ローブ信号32bに同期してセントロIF部32からデ
ータ32cを受信する。アドレス・デコーダ42は、C
PU23から送出されるアドレス信号23aをデコード
して、該当するレジスタ等を選択する回路であり、デー
タバス23bに送出されたデータ(レジスタ値や指令内
容)は、選択された各レジスタ等に設定される。なお、
間引き回路36には、CPU23が出力する8bit間
引きパターンを受けるマスクレジスタが設けられてお
り、また、コントローラ35には、1bitの間引き指
令レジスタや、1bitのDMA指令レジスタ等が設け
られており、各レジスタには、所定のアドレス値が割り
当てられている。そして、間引き指令レジスタの出力に
応じてコントローラ35から間引き指定信号36aが出
力されるとともに、DMA指令レジスタの出力に基づい
てコントローラ35のDMA処理が実行され、ANDゲ
ート40に対して割り込み禁止信号40aが出力された
りする。
The data transfer section 37 includes an image memory 21.
Is a circuit for receiving the print data from the head driver 34 and sending it to the head driver 34, and operates based on the transfer command 37a from the controller 35 and the data latch signal 37b. The controller 35 sends the transfer command 37a to the CPU 23.
Timing signal 2 that indicates the timing to start printing from
After receiving 3d, the data transfer unit 37 outputs the print data in response to the transfer command 37a, and then outputs the print clock 34c based on the encoder signal of the carriage 8. By doing so, ink is ejected from the print head 5 in accordance with the traveling of the carriage 8. The data transfer unit 37 is connected to the image memory 21 via the internal data bus 21c, and receives the data of 64 nozzles necessary for one printing read by the controller 35 by receiving the data latch signal 37b. This print data 3
4a is serially transferred to the head driver 34 based on the transfer command 37. The interface control unit 41 controls the data 3 transferred from the host side via the Centro IF unit 32.
The reception data 32c, which is a portion for receiving 2c and is parallel data of 8 bits, is sent to the CPU 23 and the thinning circuit 36. The interface control unit 41 uses the ACK
Controlled by a control signal 32a such as BUSY or BUSY, the data 32c is received from the centro IF unit 32 in synchronization with the strobe signal 32b. The address decoder 42 is C
This is a circuit that decodes the address signal 23a sent from the PU 23 and selects a corresponding register or the like, and the data (register value or command content) sent to the data bus 23b is set in each selected register or the like. It In addition,
The thinning circuit 36 is provided with a mask register for receiving the 8-bit thinning pattern output from the CPU 23, and the controller 35 is provided with a 1-bit thinning command register and a 1-bit DMA command register. A predetermined address value is assigned to the register. Then, the thinning-out designation signal 36a is output from the controller 35 in response to the output of the thinning-out instruction register, the DMA processing of the controller 35 is executed based on the output of the DMA instruction register, and the interrupt inhibit signal 40a is sent to the AND gate 40. Is output.

【0013】図4は、図3に示す間引き回路36の内部
構成を図示したものである。図示の通り、間引き回路3
6は、前述した間引きパターンを保存するマスクレジス
タ43と、間引き指定信号36aを論理否定するNOT
部44と、マスクレジスタ43の出力部に設けたORゲ
ート列45と、インターフェース制御部41からの印字
データ41aに対するANDゲート列46とで構成され
ている。明らかなように、間引き指定信号36aがLレ
ベルのときには、インターフェース制御部41からの印
字データ41aは、そのままANDゲート列46を通過
するが、間引き指定信号36aがHレベルのときには、
マスクレジスタ43からの間引きパターンによって印字
データ41aがマスクされることになる。
FIG. 4 shows the internal structure of the thinning circuit 36 shown in FIG. As shown, the thinning circuit 3
Reference numeral 6 denotes a mask register 43 for storing the above-described thinning pattern and NOT for logically negating the thinning designation signal 36a.
The unit 44, an OR gate line 45 provided at the output of the mask register 43, and an AND gate line 46 for the print data 41a from the interface control unit 41. As is apparent, when the thinning designation signal 36a is at L level, the print data 41a from the interface control unit 41 passes through the AND gate row 46 as it is, but when the thinning designation signal 36a is at H level,
The print data 41a is masked by the thinning pattern from the mask register 43.

【0014】図5は、図2に示すヘッドドライバ34の
内部構成を図示したものである。ヘッドドライバ34
は、データ転送部37から送出される印字データ34a
に基づいて印字ヘッド5を駆動する回路であり、パラレ
ル変換部47と、ANDゲート列48と、ドライバ49
とで構成されている。パラレル変換部47は、転送クロ
ック34bに同期してシリアル転送されてくる印字デー
タ34aを取り込むと共に、64bit(印字ヘッドの
縦1列のノズル分)のシリアルデータをパラレルデータ
に変換する回路である。そして、このパラレルデータ
は、印字クロック34cに同期して、ANDゲート列4
8を通過してドライバ49に伝えられ、印字ヘッド5か
らは、対応するドットパターンによりインクが噴射され
る。
FIG. 5 shows the internal structure of the head driver 34 shown in FIG. Head driver 34
Is the print data 34a sent from the data transfer unit 37.
Is a circuit for driving the print head 5 based on the parallel conversion section 47, the AND gate array 48, and the driver 49.
It is composed of The parallel conversion unit 47 is a circuit that takes in the print data 34a that is serially transferred in synchronization with the transfer clock 34b, and converts 64-bit (for one nozzle of one vertical column of the print head) serial data into parallel data. Then, this parallel data is synchronized with the print clock 34c, and the AND gate train 4
8 is transmitted to the driver 49, and ink is ejected from the print head 5 in a corresponding dot pattern.

【0015】続いて、以上の構成からなるプリンタにつ
いて、ドラフト印字処理の動作内容を説明する。コンピ
ュータ使用者がドラフト印字を希望した場合には、ホス
トコンピュータ33から「間引きコマンド」が送出され
る。その次に、1バイトの「転送コマンド」と、2バイ
トの「転送バイト数」が送出され、これに続いて、印字
データが転送されてくる。なお、図6は、ホストコンピ
ュータ33からセントロIF部32を介してインターフ
ェース制御部41に送出されてくるデータにつき、その
データフォーマットを図示したものである。いま、A3
用紙を縦長(A4用紙を横長でもよい)に使用して、1
80bpiのドット密度で印字する場合を想定すると、
A3用紙の短辺297mmの間に、最大でおよそ204
8bitのドットを印字することが可能となるので、こ
の例では、1行を64ラスタで構成する各ラスタ毎の
「転送バイト数」を“256”として説明する。つま
り、ホストコンピュータ33は、一の「転送コマンド」
によって1ラスタ分の256バイト(2048bit)
の印字データを送ってくることになる。
Next, the operation contents of the draft printing process of the printer having the above configuration will be described. When the computer user desires the draft printing, the “thinning-out command” is sent from the host computer 33. Next, a 1-byte "transfer command" and a 2-byte "transfer byte number" are sent out, and subsequently the print data is transferred. Note that FIG. 6 illustrates the data format of the data transmitted from the host computer 33 to the interface control unit 41 via the Centro IF unit 32. A3 now
Use paper in portrait orientation (A4 paper may be landscape orientation)
Assuming the case of printing with a dot density of 80 bpi,
Approximately 204 at maximum in the short side of 297 mm of A3 paper
Since it is possible to print 8-bit dots, in this example, the "transfer byte number" for each raster that constitutes one row with 64 rasters will be described as "256". That is, the host computer 33 uses one "transfer command".
256 bytes for one raster (2048 bits)
Will send the print data of.

【0016】ところで、初期状態においては、ASIC
回路22の割り込み禁止信号40a(図3参照)はHレ
ベルである。そのため、ホストコンピュータ33から
「間引きコマンド」や「転送コマンド」が転送されてく
ると、その時のストローブ(stb) 信号32bに対応し
て、CPU23には、セントロ・データ受信用の割り込
み信号23cが加わる。図7は、割り込み処理プログラ
ムの内容を示したものであり、以下、図7のフローチャ
ートを参照しつつ説明する。割り込みがかかると、CP
U23は、最初に、その時の動作モードが「待機モー
ド」か否かを判断する(S1)。各種のコマンドを受信
するタイミングでは、「待機モード」の状態にあるの
で、CPU23は次に、受信したコマンドが「転送コマ
ンド」か否かを判断する(S2)。今、「間引きコマン
ド」を受信したと仮定すると、ステップS3の判定の
後、CPU23は、間引き回路36のマスクレジスタ4
3に所定の間引きパターンを書き込む(S4)。間引き
パターンとして、適宜な値を設定できるが、この例で
は、例えば“10101010”を設定したとする。そ
の後、CPU23は、コントローラ35内の間引き指令
レジスタに「間引き指令あり」の1bitデータ“1”
を書き込み、Hレベルの間引き指定信号36aが出力さ
れるようにして、割り込み処理を終える(S5)。その
後、ホストコンピュータ33が「転送コマンド」を送っ
てくると、CPU23は、再び、図7の割り込み処理を
開始する。この状態でも動作モードは、「待機モード」
であるので、ステップS1からステップS2の判定に移
行することになり、その後、CPU23は、動作モード
を「待機モード」から「転送バイト数取得モード」に遷
移させて、割り込み処理を終える(S6)。
By the way, in the initial state, the ASIC
The interrupt inhibit signal 40a (see FIG. 3) of the circuit 22 is at H level. Therefore, when a "thinning-out command" or "transfer command" is transferred from the host computer 33, an interrupt signal 23c for centro data reception is added to the CPU 23 in response to the strobe (stb) signal 32b at that time. . FIG. 7 shows the contents of the interrupt processing program, which will be described below with reference to the flowchart of FIG. When interrupted, CP
The U23 first determines whether or not the operation mode at that time is the "standby mode" (S1). Since it is in the “standby mode” at the timing of receiving various commands, the CPU 23 next determines whether the received command is a “transfer command” (S2). Assuming that the "thinning-out command" has been received, the CPU 23 determines that the masking register 4 of the thinning-out circuit 36 is present after the determination in step S3.
A predetermined thinning pattern is written in 3 (S4). An appropriate value can be set as the thinning pattern, but in this example, it is assumed that "10101010" is set. After that, the CPU 23 stores 1-bit data “1” of “with thinning command” in the thinning command register in the controller 35.
Is written so that the H-level thinning-out designation signal 36a is output, and the interrupt processing is finished (S5). After that, when the host computer 33 sends a "transfer command", the CPU 23 starts the interrupt processing of FIG. 7 again. Even in this state, the operation mode is "standby mode".
Therefore, the process shifts from step S1 to step S2, and then the CPU 23 transitions the operation mode from the "standby mode" to the "transfer byte number acquisition mode" and ends the interrupt processing (S6). .

【0017】図6に示す通り、ホストコンピュータ33
は、続いて、2バイトからなる「転送バイト数」を送っ
てくる。この状態では「転送バイト数取得モード」であ
るのでステップS1からステップS7の判定に移行する
が、今は、「転送バイト数」の1バイト目を受信した状
態であるので、ステップS8の判定により割り込み処理
を終える。次の割り込み時には、2バイト目の「転送バ
イト数」を受信するので、ステップS1→S7→S8の
判定の後、コントローラ35内の該当レジスタに、受信
した2バイトの転送バイト数“256”を保存する(S
9)。また、イメージメモリ21の先頭ライト・アドレ
ス値をライト・アドレス・レジスタ39に設定する(S
9)。続いて、CPU23は、ASIC回路22にDM
A指令を送るが(S10)、具体的には、コントローラ
35内のDMA指令レジスタに「DMA実行」のための
1bitデータ“1”を設定する。すると、コントロー
ラ35はこれを機にDMA処理を開始し、割り込み禁止
信号40aをLレベルとするので、これ以降、CPU2
3にはセントロIF部23からの割り込みがかからない
ことになる。以上の割り込み禁止処理の後、CPU23
は動作モードを「転送バイト数取得モード」から「転送
モード」に遷移させて割り込み処理を終える(S1
1)。その後、セントロIF部32は印字データを順次
に送ってくるが、CPU23には割り込みがかからず、
コントローラ35のDMA処理によって、イメージメモ
リ21に対するデータ書き込みが開始される。すなわ
ち、これ以降は、ASIC回路22がCPU23とデー
タの授受を行うことなく、CPU23のバス23a,2
3bとは独立したローカルバス21b,21cを介し
て、印字データの書き込み処理が行われる。
As shown in FIG. 6, the host computer 33
Then sends the "number of transfer bytes" consisting of 2 bytes. In this state, the mode is the "transfer byte number acquisition mode", and therefore the process proceeds from step S1 to step S7. However, since the first byte of the "transfer byte number" has been received, it is determined in step S8. Finish interrupt processing. At the time of the next interrupt, the second byte “transfer byte number” is received. Therefore, after the determination of steps S1 → S7 → S8, the received 2-byte transfer byte number “256” is stored in the corresponding register in the controller 35. Save (S
9). The head write address value of the image memory 21 is set in the write address register 39 (S
9). Subsequently, the CPU 23 causes the ASIC circuit 22 to DM
Although the A command is sent (S10), specifically, 1-bit data "1" for "DMA execution" is set in the DMA command register in the controller 35. Then, the controller 35 starts the DMA processing with this, and sets the interrupt prohibition signal 40a to the L level.
No interruption from the Centro IF unit 23 is applied to No. 3. After the above interrupt prohibition processing, the CPU 23
Switches the operation mode from the "transfer byte count acquisition mode" to the "transfer mode" and ends the interrupt processing (S1).
1). After that, the centro IF unit 32 sequentially sends the print data, but the CPU 23 is not interrupted,
Data writing to the image memory 21 is started by the DMA processing of the controller 35. That is, after that, the ASIC circuit 22 does not exchange data with the CPU 23, and the buses 23a, 2 of the CPU 23 are not exchanged.
The print data write processing is performed via the local buses 21b and 21c independent of 3b.

【0018】また、データ書き込み処理に先立って、間
引き回路36において所定のデータ間引き処理が行われ
る。具体的には、セントロIF部32からの印字データ
32cは、インターフェース制御部41を介してAND
ゲート列46に供給されるが(図4)、この例では、図
7のステップS4においてマスクレジスタ43に“10
101010”が設定されるので、インターフェース制
御部41が出力する印字データ“××××××××”が
マスクされて内部データバス21cに送出される。そし
て、マスク後の印字データ“×0×0×0×0”は、ラ
イト・アドレス・レジスタ39の指定するアドレスに記
憶される。以下、同様であって、セントロIF部32か
ら送られてくる印字データ32cは、CPU23とは無
関係に、コントローラ35の制御にしたがって順次イン
クリメントされるライト・アドレス・レジスタ39の番
地指定のもとにイメージメモリ21に記憶されていく。
このように、DMA動作時には、CPU23はアドレス
バス23aやデータバス23bを自由に使用できるの
で、セントロIF部32からのデータ受信とは無関係の
別個の処理ができることになり、全体として、処理の円
滑化や迅速化が実現される。以上のDMA処理により、
この例では、0000H番地から00FFH番地までの
イメージメモリ21に、第1行目の最上位のノズルに対
応する1ラスタ目の印字データ(256バイト)が書き
込まれることになり、最後にDMA指令レジスタが
“0”にクリアされるが、255バイト目の書き込みが
終わった後、コントローラ35は、割り込み禁止信号4
0aをLレベルからHレベルに変わるので、256バイ
ト目の印字データについてのストローブ信号32bに対
応して、CPU23に割り込みがかかることになる。こ
の割り込み時、動作モードは「転送モード」であるの
で、CPU23は、ステップS1→S7の判定を経て、
動作モードを「転送モード」から「待機モード」に遷移
させて割り込み処理を終える(S12)。
Further, a predetermined data thinning process is performed in the thinning circuit 36 prior to the data writing process. Specifically, the print data 32c from the Centro IF unit 32 is ANDed via the interface control unit 41.
Although it is supplied to the gate row 46 (FIG. 4), in this example, “10” is set in the mask register 43 in step S4 of FIG.
Since 101010 "is set, the print data" XXXXXXXX "output by the interface control unit 41 is masked and sent to the internal data bus 21c. Then, the masked print data" XX " “× 0 × 0 × 0” is stored in the address designated by the write address register 39. The same applies to the following, and the print data 32c sent from the centro IF unit 32 is irrelevant to the CPU 23. , And is stored in the image memory 21 under the address designation of the write address register 39 which is sequentially incremented under the control of the controller 35.
As described above, during the DMA operation, the CPU 23 can freely use the address bus 23a and the data bus 23b, so that the separate processing unrelated to the data reception from the Centro IF unit 32 can be performed, and the processing can be smoothly performed as a whole. And speeding up are realized. By the above DMA processing,
In this example, the print data (256 bytes) of the first raster corresponding to the uppermost nozzle of the first row is written in the image memory 21 from address 0000H to 00FFH, and finally the DMA command register Is cleared to “0”, but after writing the 255th byte, the controller 35
Since 0a changes from the L level to the H level, the CPU 23 is interrupted in response to the strobe signal 32b for the print data of the 256th byte. At the time of this interrupt, the operation mode is the "transfer mode", so the CPU 23 makes a determination of steps S1 to S7,
The operation mode is changed from the "transfer mode" to the "standby mode" and the interrupt processing is finished (S12).

【0019】以上の処理により、イメージメモリ21に
は、第1行の1ラスタ目の印字データ(256バイト)
が書き込まれたことになる。2ラスタ目の印字データに
ついても同様であり、ホストコンピュータ33は、図6
のデータフォーマットにしたがって256バイトの印字
データを送ってくる。「間引きコマンド」の受信時に
は、割り込み禁止信号40aがHレベルであるので、C
PU23には割り込みがかかる。そして、この時の動作
モードは「待機モード」であるので、CPU23は、図
7のステップS1→S2→S3→S4→S5の処理によ
り、間引き指令レジスタに「間引き指令あり」の1bi
tデータ“1”を書き込むと共に、マスクレジスタ43
に間引きパターンを書き込む。前回(1ラスタ目)の間
引きパターンは“10101010”であったので、今
回(2ラスタ目)は、これを反転した“0101010
1”を設定する。次に、「転送コマンド」を受信する
と、CPU23は、ステップS1→S2→S6の処理に
より、動作モードを「待機モード」から「転送バイト数
取得モード」に遷移させる。また、「転送バイト数」の
1バイト目を受信したときには、ステップS1→S7→
S8の判定で割り込み処理を終え、2バイト目を受信し
たときには、ステップS1→S7→S8→S9→S10
→S11の処理を経て「転送モード」に遷移させる。こ
の段階では、コントローラ35内のレジスタには、転送
バイト数の“256”が保存され、ライト・アドレス・
レジスタ39には先頭ライト・アドレス値(この例では
2ラスタ目に対応して0100H)が設定される(S
9)。また、コントローラ35内のDMA指令レジスタ
に「DMA実行」の1bitデータ“1”が設定される
に伴い、割り込み禁止信号40aがLレベルになる(S
10)。
By the above processing, the print data (256 bytes) of the first raster of the first row is stored in the image memory 21.
Is written. The same applies to the print data of the second raster.
The print data of 256 bytes is sent according to the data format of. When the "thinning-out command" is received, the interrupt prohibition signal 40a is at the H level, so C
The PU 23 is interrupted. Since the operation mode at this time is the "standby mode", the CPU 23 executes the process of steps S1 → S2 → S3 → S4 → S5 of FIG.
t data “1” is written and the mask register 43
Write the thinning pattern to. Since the thinning pattern of the previous time (first raster) was "10101010", this time (second raster), the thinning pattern was inverted to "0101010".
1 "is set. Next, when the" transfer command "is received, the CPU 23 shifts the operation mode from the" standby mode "to the" transfer byte number acquisition mode "by the processing of steps S1 → S2 → S6. When the first byte of the "number of transfer bytes" is received, steps S1 → S7 →
When the interrupt processing is completed in the determination of S8 and the second byte is received, steps S1 → S7 → S8 → S9 → S10.
→ Transition to the "transfer mode" through the process of S11. At this stage, the number of transfer bytes "256" is stored in the register in the controller 35, and the write address
The head write address value (0100H corresponding to the second raster in this example) is set in the register 39 (S
9). Further, as the 1-bit data “1” of “DMA execution” is set in the DMA command register in the controller 35, the interrupt prohibition signal 40a becomes L level (S
10).

【0020】その後、セントロIF部32は、印字デー
タを順次に送ってくるが、CPU23には割り込みがか
からず、DMA処理によって2ラスタ目の256バイト
の印字データがイメージメモリ21に書き込まれる。こ
のとき、印字データ“××××××××”は、間引きパ
ターン“01010101”によりマスクされるので、
マスク後の印字データ“0×0×0×0×”がイメージ
メモリ21の0100H番地〜01FFH番地に記憶さ
れる。以上のDMA処理により、イメージメモリ21に
は、第1行の2ラスタ目の印字データ(256バイト)
が書き込まれるが、前回と同様、255バイト目の書き
込みが終わった後、割り込み禁止信号40aがHレベル
に変えられる。そのため、256バイト目の印字データ
についてのストローブ信号32bに対応して、CPU2
3に割り込みがかかり、CPU23は、ステップS1→
S7→S12のの処理により動作モードを「待機モー
ド」に遷移させる。以降、全く同様であり奇数ラスタ目
の印字ドットデータは、間引きパターン“101010
10”でマスクされ、偶数ラスタ目の印字ドットデータ
は、間引きパターン“01010101”でマスクされ
てイメージメモリ21に記憶されていく。その後、1行
分(印字ヘッドの1走行分)の印字ドットデータ、つま
り64ラスタ分の印字データの格納が終了した段階で、
CPU23は、ASIC回路22のコントローラ35に
対し、印字のための準備指令を出力し、また、キャリッ
ジ8の走行を開始させる。そして、キャリッジ8が定速
に達した時点(印字開始位置に送達した時点)で、印字
開始のための印字タイミング信号23dを、ASIC回
路22のコントローラ35に送る。これに応答して、A
SIC回路22のコントローラ35は、イメージメモリ
21に格納されている印字データから、印字ヘッド5の
縦一列のノズルに対応する64ビットのデータを順次読
み出す。そして、データ転送部37を介して、これをヘ
ッドドライバ34にシリアル転送する。また、キャリッ
ジ8のエンコーダ信号に基づいて作成される印字クロッ
ク34cをヘッドドライバ34に出力する。ヘッドドラ
イバ34は、この印字クロック34cに基づいて、その
直前にシリアル転送されている印字データを一気にパラ
レル出力するので、計64個のノズルに対応した圧電素
子は、選択的に駆動されてインクを噴射させる。
Thereafter, the Centro IF unit 32 sends the print data in sequence, but the CPU 23 is not interrupted and the print data of 256 bytes of the second raster is written in the image memory 21 by the DMA processing. At this time, since the print data "XXXXXXXX" is masked by the thinning pattern "01010101",
The masked print data "0x0x0x0x" is stored in the image memory 21 at addresses 0100H to 01FFH. By the above DMA processing, the print data (256 bytes) of the second raster of the first row is stored in the image memory 21.
However, like the previous time, the interrupt inhibit signal 40a is changed to the H level after the writing of the 255th byte is completed. Therefore, in response to the strobe signal 32b for the print data of the 256th byte, the CPU2
3 is interrupted, and the CPU 23 proceeds to step S1 →
The operation mode is changed to the “standby mode” by the processing of S7 → S12. Thereafter, the printing dot data of odd-numbered rasters is exactly the same, and the thinning pattern "10101010"
The print dot data of the even-numbered raster masked by 10 "is masked by the thinning pattern" 01010101 "and stored in the image memory 21. Thereafter, the print dot data of one line (one run of the print head) That is, at the stage where the print data for 64 rasters has been stored,
The CPU 23 outputs a preparation instruction for printing to the controller 35 of the ASIC circuit 22 and also causes the carriage 8 to start traveling. Then, when the carriage 8 reaches a constant speed (at the time of delivery to the print start position), the print timing signal 23d for starting print is sent to the controller 35 of the ASIC circuit 22. In response to this, A
The controller 35 of the SIC circuit 22 sequentially reads 64-bit data corresponding to the nozzles in one vertical column of the print head 5 from the print data stored in the image memory 21. Then, this is serially transferred to the head driver 34 via the data transfer unit 37. Further, the print clock 34c generated based on the encoder signal of the carriage 8 is output to the head driver 34. Based on the print clock 34c, the head driver 34 outputs the print data serially transferred immediately before that in parallel all at once, so that the piezoelectric elements corresponding to a total of 64 nozzles are selectively driven to eject ink. Make it jet.

【0021】図8は、64個のノズルを有する印字ヘッ
ド5と、縦長A3用紙50の関係を図示したものであ
る。イメージメモリ21の0000H番地の1バイトデ
ータが用紙左上隅から右に向けての8ドットに対応する
こと、及び、印字ヘッド5が一回走行すると、0000
H番地から3FFFH番地までの合計64×256バイ
トの印字データに対応した印字がされることを示してい
る。なお、印字ヘッド5が一回の走行を完了すると、ラ
インフィード(LF)モータ31が印字ヘッド5の印字
幅分だけ用紙を紙送りする。図9は、縦長A3用紙の印
字位置と、その位置に対応するイメージメモリ21のア
ドレス値とを示したものである。また、全面黒一色の印
刷をドラフト印字した状態を図示したものである。図9
(a)に示すように、縦長A3用紙の左上は、イメージ
メモリの0000H番地に対応し、その次の位置(2ラ
スタ目の左端)は、イメージメモリの0100H番地に
対応する。また、全面黒一色の印刷をする場合には、本
来、イメージメモリ21の各データは、“111111
11”の筈であるが、奇数ラスタ目は、間引きパターン
“10101010”でマスクされ、偶数ラスタ目の印
字データは、間引きパターン“01010101”でマ
スクされているので、図9(b)に示すような千鳥状に
間引きされた印字データとなる。そして、このデータに
基づいて印字処理がされるので、印字面は、図9(c)
のような千鳥形状となる。なお、図9(c)において、
左端の二重枠で囲まれた計64個の白黒のマークは、印
字ヘッド5の縦一列のノズルとの対応関係を示してい
る。
FIG. 8 illustrates the relationship between the print head 5 having 64 nozzles and the vertically long A3 paper 50. If the 1-byte data at the address 0000H in the image memory 21 corresponds to 8 dots from the upper left corner of the paper to the right, and if the print head 5 runs once,
This indicates that printing is performed corresponding to the total print data of 64 × 256 bytes from the address H to the address 3FFFH. When the print head 5 completes one run, the line feed (LF) motor 31 feeds the paper by the print width of the print head 5. FIG. 9 shows the print position of portrait A3 size paper and the address value of the image memory 21 corresponding to the print position. In addition, the figure shows a state in which all black printing is drafted. FIG.
As shown in (a), the upper left of the portrait A3 paper corresponds to the address 0000H of the image memory, and the next position (the left end of the second raster) corresponds to the address 0100H of the image memory. Further, in the case of printing the entire black color, originally, each data in the image memory 21 is “111111”.
Although it should be 11 ", the odd-numbered rasters are masked by the thinning-out pattern" 10101010 ", and the print data of the even-numbered rasters are masked by the thinning-out pattern" 01010101 ", as shown in FIG. 9B. The print data is thinned in a zigzag pattern, and the print processing is performed based on this data, so the print surface is as shown in FIG.
It becomes a staggered shape like. In addition, in FIG.
A total of 64 black and white marks surrounded by a double frame at the left end show the correspondence with the nozzles of the print head 5 in a single vertical line.

【0022】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は、これに限定されず種々の変形が可能であ
る。例えば、上記実施例では、イメージメモリ21への
印字データの書き込みに先立ってデータ間引き処理を行
ったが、印字データの読み出し後に、同様のマスクデー
タによって間引くようにしても良い。また、「間引きコ
マンド」を、各ラスタのデータ転送毎に毎回、ホストコ
ンピュータからプリンタ側に転送し、その「間引きコマ
ンド」が受信される毎に、間引きパターンを書き換えて
いるが、2回目以降の「間引きコマンド」については、
必ずしも、ホストコンピュータからプリンタ側に転送す
る必要はない。例えば、一の「間引きコマンド」に引続
いて、1行分64ラスタの印字データがラスタ毎に順次
に転送される際、プリンタ側のCPU23の判断で、各
ラスタ毎に間引きのためのマスクデータを書き換えるよ
うにしても良い。また、上記の実施例では、縦長A3用
紙の左上隅から右上隅に向けてイメージメモリの000
0H番地〜00FFH番地に対応させたが、これに変え
て図10、図11のような対応関係としても良い。この
実施例では、縦長A3用紙50の左上隅から下向き8バ
イト分の印字データを0000H番地〜0007H番地
に格納している(図11(a)参照)。このような対応
関係とした場合には、イメージメモリ21への印字デー
タの書き込みだけでなく、印字データの読み出しもアド
レス順にできるので、リード・アドレス・レジスタ38
をインクリメントするだけで足りる点が好適である。但
し、図11(c)に示す千鳥状の間引きを実現するに
は、8バイト分の印字データを記憶する毎に、間引きパ
ターンを“10101010”→“01010101”
→“10101010”→……と順次に切り換える必要
がある。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made. For example, in the above-described embodiment, the data thinning process is performed before writing the print data to the image memory 21, but it is also possible to thin the data by using the same mask data after reading the print data. In addition, the “thinning command” is transferred from the host computer to the printer side every time each raster data transfer is performed, and the thinning pattern is rewritten each time the “thinning command” is received. For the "thinning command",
It is not always necessary to transfer from the host computer to the printer side. For example, when print data of 64 rasters for one line is sequentially transferred for each raster subsequent to one “thinning command”, mask data for thinning out for each raster is determined by the CPU 23 on the printer side. May be rewritten. Further, in the above-described embodiment, the image memory 000 is displayed from the upper left corner to the upper right corner of the portrait A3 paper.
Although the addresses 0H to 00FFH are associated with each other, the correspondence relationship may be replaced with that shown in FIGS. 10 and 11. In this embodiment, print data of 8 bytes downward from the upper left corner of the vertically long A3 paper 50 is stored at addresses 0000H to 0007H (see FIG. 11A). In the case of such a correspondence relationship, not only the print data can be written in the image memory 21, but also the print data can be read out in the order of addresses. Therefore, the read address register 38
It is preferable that only incrementing is sufficient. However, in order to realize the staggered thinning-out shown in FIG. 11C, the thinning-out pattern is changed from "10101010" to "01010101" every time 8 bytes of print data is stored.
→ It is necessary to sequentially switch to “10101010” → ....

【0023】この実施例の場合にも、図8、図9に示す
実施例と同様に、千鳥状の間引き処理が行われるので、
図12に示すような印字画質のドラフト印字を実現する
ことができる。なお、図12は、64個のノズルを有す
る印字ヘッド5が横方向に移動して、全面黒一色の印刷
面を印字する状態を示している。図13は、菱形形状の
印刷面をドラフト印字した状態を示しており、千鳥状に
間引かれて好ましい印字画質を実現している。なお、以
上の各実施例では、間引きパターンを“1010101
0”と“01010101”に切り換えて千鳥状のドラ
フト印字を実現したが、間引きパターンを“10101
010”に統一してもよい。この方式によれば、間引か
れるドット位置が揃ってしまうことにより印字品質が多
少悪くなるが、間引きパターンを切り換える必要がない
分だけ回路的、制御的に有利である。また、図8,図9
に示す実施例において、間引きパターンも“10101
010”と“01010101”に限定される必要はな
く、例えば、奇数のラスタには“11111111”の
間引きパターンを用い、偶数のラスタには“00000
000”の間引きパターンを用いても良い。
In the case of this embodiment as well, the staggered thinning processing is performed as in the embodiment shown in FIGS.
Draft printing with print quality as shown in FIG. 12 can be realized. It should be noted that FIG. 12 shows a state in which the print head 5 having 64 nozzles moves in the lateral direction and prints on the entire black print surface. FIG. 13 shows a state in which the rhombus-shaped printing surface is draft-printed, and thinned in a staggered manner to realize a preferable print image quality. In each of the above embodiments, the thinning pattern is set to "1010101".
The zigzag draft printing was realized by switching to "0" and "01010101".
This method may be unified to 010 ". According to this method, the print quality is somewhat deteriorated because the positions of the thinned dots are aligned, but it is advantageous in terms of circuit and control because it is not necessary to switch the thinning pattern. In addition, FIG.
In the example shown in FIG.
It is not necessary to be limited to “010” and “01010101”. For example, a thinning pattern of “11111111” is used for odd-numbered rasters and “00000” for even-numbered rasters.
A thinning pattern of 000 "may be used.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係るイン
クジェット式印刷記録装置によれば、DMA指令に基づ
いてホストからの印字情報を記憶手段に直接に転送する
ハードロジック回路を備えているので、CPUの負担が
軽減されて、全体として処理が迅速化される。また、前
記のハードロジック回路は、データの間引き処理を行う
間引き回路を有しているので、この点でもCPUの負担
が更に軽減される。また、請求項2の発明に係るインク
ジェット式印刷記録装置によれば、上記の効果に加え
て、マスクレジスタに適宜なマスクデータを書き込むこ
とができるので、間引き処理の自由度が増す。また、請
求項3の発明に係るインクジェット式印刷記録装置によ
れば、上記の効果に加えて、隣り合うラスタについて千
鳥状に間引き処理を行うので、画質をあまり劣化させる
ことなく、インクの消費を大幅に抑えることができる。
As described above, according to the ink jet print recording apparatus of the first aspect of the present invention, the hard logic circuit for directly transferring the print information from the host to the storage means based on the DMA command is provided. Therefore, the load on the CPU is reduced, and the processing is speeded up as a whole. Further, since the hard logic circuit has a thinning circuit for thinning data, the burden on the CPU can be further reduced in this respect as well. Further, according to the ink jet print recording apparatus of the second aspect of the present invention, in addition to the above effects, appropriate mask data can be written in the mask register, so that the degree of freedom of the thinning process is increased. According to the ink jet type print recording apparatus of the third aspect of the present invention, in addition to the above effects, since the thinning processing is performed in a staggered manner on the adjacent rasters, the ink consumption is reduced without deteriorating the image quality. It can be greatly suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例によるインクジェット式プリ
ンタの概略の外観図である。
FIG. 1 is a schematic external view of an inkjet printer according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記インクジェット式プリンタの制御系のブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a control system of the inkjet printer.

【図3】上記インクジェット式プリンタのASIC回路
の内部ブロック図である。
FIG. 3 is an internal block diagram of an ASIC circuit of the inkjet printer.

【図4】制御系における間引き回路の具体的な回路構成
図である。
FIG. 4 is a specific circuit configuration diagram of a thinning circuit in a control system.

【図5】ヘッドドライバの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a head driver.

【図6】ホストからプリンタに転送されるデータのフォ
ーマットを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a format of data transferred from a host to a printer.

【図7】CPUにデータ受信割り込みが入った時の処理
フローである。
FIG. 7 is a processing flow when a CPU receives a data reception interrupt.

【図8】印字ヘッドとA3印刷用紙の位置関係などを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a positional relationship between a print head and A3 printing paper.

【図9】イメージ・メモリとA3印刷用紙の対応関係な
どを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a correspondence relationship between an image memory and A3 printing paper.

【図10】印字ヘッドとA3印刷用紙の位置関係の変形
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a modification of the positional relationship between the print head and A3 printing paper.

【図11】イメージ・メモリとA3印刷用紙の対応関係
の変形例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a modification of the correspondence relationship between the image memory and A3 printing paper.

【図12】ドラフト印字による印字品質を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing print quality by draft printing.

【図13】ドラフト印字による印字品質を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing print quality by draft printing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ(記録装置) 5 印字ヘッド 21 イメージメモリ(記憶手段) 22 ASIC回路(ハードロジック回路) 23 CPU 33 ホストコンピュータ(ホスト) 34 ヘッドドライバ 36 間引き回路 43 マスクレジスタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 printer (recording device) 5 print head 21 image memory (storage means) 22 ASIC circuit (hard logic circuit) 23 CPU 33 host computer (host) 34 head driver 36 thinning circuit 43 mask register

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストから印字情報をドットデータとし
て受取り、該ドットデータをイメージデータとして記憶
手段に書込み、該記憶手段に書込まれたイメージデータ
を読出して、複数のラスタ分を1ラインとして印字ヘッ
ドにより印字する記録装置において、 装置各部の動作をプログラム制御するCPUと、 前記記憶手段から読出したイメージデータに基づいて印
字ヘッドを駆動する印字ヘッドドライバと、 前記ホスト、CPU、記憶手段及び印字ヘッドドライバ
の間に介在され、前記CPUからのダイレクト・メモリ
・アクセス(DMA)指令に基づいてホストからの印字
情報を記憶手段に直接に転送するハードロジック回路と
を備え、 前記ハードロジック回路は、前記記憶手段へのデータの
書込み又は読出し時にデータの間引き処理を行う間引き
回路を有したことを特徴とする記録装置。
1. A print information is received from a host as dot data, the dot data is written as image data in a storage means, the image data written in the storage means is read, and a plurality of rasters are printed as one line. In a recording apparatus that prints by a head, a CPU that program-controls the operation of each unit of the apparatus, a print head driver that drives the print head based on image data read from the storage unit, the host, the CPU, the storage unit, and the print head A hard logic circuit which is interposed between the drivers and which directly transfers print information from the host to the storage means based on a direct memory access (DMA) command from the CPU, wherein the hard logic circuit is Data decimation processing when writing or reading data to or from storage means Recording apparatus characterized by having a thinning circuit for performing.
【請求項2】 前記間引き回路は、前記CPUからの間
引き指定に基づいてマスクデータが書込まれるマスクレ
ジスタを有したことを特徴とする請求項1に記載の記録
装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the thinning circuit has a mask register in which mask data is written based on thinning designation from the CPU.
【請求項3】 前記間引き回路は、隣り合うラスタにつ
いて千鳥状に間引き処理を行うものであることを特徴と
する請求項1又は請求項2に記載の記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the thinning circuit thins the adjacent raster lines in a staggered manner.
JP7317423A 1995-11-10 1995-11-10 Recorder Pending JPH09131922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317423A JPH09131922A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317423A JPH09131922A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09131922A true JPH09131922A (en) 1997-05-20

Family

ID=18088069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317423A Pending JPH09131922A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09131922A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0802503B1 (en) Printer with buffer memory
EP0782095B1 (en) Ink jet printer and drive method thereof
JPH0948154A (en) Serial type printer
JPH10312254A (en) Serial printer and image buffer access method in the same
JPH0939306A (en) Printer
JP4603933B2 (en) Recording device
JP2003305922A (en) Image recorder and its controlling method
JPH09131922A (en) Recorder
JPH06191093A (en) Recorder
JP2774354B2 (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND CONTROL METHOD THEREOF
JPH09164732A (en) Recording device
JPH09141936A (en) Printing recording device
JP2001328256A (en) Ink jet printer and its recording method
JPH0359835B2 (en)
JPH09154010A (en) Printing and recording device
JP2861586B2 (en) Printing control device
JP4329167B2 (en) Image processing apparatus and image output apparatus
JP2884876B2 (en) Printing control device
JP4266553B2 (en) Inkjet recording device
JP2704264B2 (en) Recording device
JPS60143988A (en) Underline-printing method for dot printer
JP2842009B2 (en) Image data generation device
JP3861940B2 (en) Serial printer and printing control method
JP2913977B2 (en) Printing control device
JPH09156168A (en) Recording apparatus