JPH09127429A - 液晶ビューファインダ装置 - Google Patents

液晶ビューファインダ装置

Info

Publication number
JPH09127429A
JPH09127429A JP7285571A JP28557195A JPH09127429A JP H09127429 A JPH09127429 A JP H09127429A JP 7285571 A JP7285571 A JP 7285571A JP 28557195 A JP28557195 A JP 28557195A JP H09127429 A JPH09127429 A JP H09127429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarizing plate
crystal panel
light
vibration direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7285571A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Muramatsu
昭宏 村松
Kengo Inoue
健吾 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7285571A priority Critical patent/JPH09127429A/ja
Publication of JPH09127429A publication Critical patent/JPH09127429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビューファインダ装置の画像光の明るさに影
響を与えることなく、逆入射光による液晶パネルの熱破
壊を防止した小型の液晶ビューファインダ装置を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 拡大レンズ5によって液晶ビューファイ
ンダの開口部から入光する逆入射光の焦点が結ばれるこ
とのない位置に、液晶パネル1から射出される光の振動
方向に平行な透過振動方向の偏光板6を配置することに
よって、画像光の明るさを保ちながら逆入射光による液
晶パネル表面偏光板4の熱破壊を防止するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオカメラなどに
用いられる液晶ビューファインダ装置に関し、液晶パネ
ル表面偏光板の熱破壊防止手段に特徴を有するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶ビューファインダ装置に用い
られる液晶パネルは装置の小型化や価格の低減のために
小型化が進められている。一方、見掛けの視界は広いも
のが好まれるために、拡大レンズの倍率はより高倍率な
ものが必要になってきている。また、撮影者がファイン
ダから顔を離しても画像表示画面が視界から大きくけら
れないものが好まれるため、拡大レンズの開口径はより
大きなものが必要になってきている。
【0003】以下に従来の液晶ビューファインダ装置に
ついて、図7、図8を参照しながら説明する。図7は従
来の液晶ビューファインダ装置の構成を示すものであ
る。図7、図8において1は液晶パネル、2は液晶パネ
ル1の照明光源側の表面に接着された偏光板(以下照明
光源側偏光板とする)、3は液晶パネル1のガラス板に
挟まれた液晶層(以下液晶層とする)、4は液晶パネル
1の拡大レンズ側の表面に接着された偏光板(以下パネ
ル表面偏光板とする)、5は拡大レンズ、7は液晶パネ
ル1の照明光源である。
【0004】液晶パネル1は、特定の振動方向の光を吸
収することにより液晶層3に入射する照明光の振動方向
を選択する照明光源側偏光板2と、電気回路により制御
され、光の振動方向を部分的に回転させる液晶層3と、
液晶層3から射出された特定の振動方向の光を吸収する
パネル表面偏光板4から構成されており、照明光源装置
7から射出される光に照明され電気回路により制御され
て、画像を表示する。
【0005】液晶パネル1に表示された画像は拡大レン
ズ5により拡大される。液晶パネル1や拡大レンズ5を
移動することによって視度調節を行うが、このような構
成を持つ液晶ビューファインダ装置に光が逆入射すると
当然ながらその逆入射光は拡大レンズ5で集光されて液
晶パネル1の近傍に焦点を結ぶ。
【0006】例えば、ファインダの開口部を誤って太陽
の方向へ向けると、太陽の強烈な光が逆入射して、拡大
レンズ5により集光されて液晶パネル1の近傍に焦点を
結ぶ。つまり、液晶パネル1上の微小面積に太陽の強烈
な光が集まることになる。液晶パネル1にはパネル表面
偏光板4、色フィルター(図示しない)、格子状遮光板
(図示しない)などがあり、局所的な温度上昇を招いて
しまう。
【0007】なかでもパネル表面偏光板4は樹脂を基板
としているため温度上昇により熱破壊がおきると偏光特
性が失われて復帰しなくなってしまう。このためファイ
ンダに光の強弱により濃度変化を起こす材料を用いたり
(例えば特開昭57−136615号)、赤外域の光を
透過しないフィルターを用いたり(例えば特公平2−6
0165号)、逆入射光を検出してシャッタを閉じる機
構を用いたり(例えば特公平3−14163号)する技
術が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の液
晶ビューファインダ装置において、光の強弱により濃度
変化を起こす材料を用いるものは、逆入射光が強くなる
と濃度変化を起こし逆入射光を吸収するので逆入射光に
よるパネル表面偏光板4の発熱を抑えるのには有効であ
るが、液晶パネルから射出される画像光に関しても同様
に吸収するので逆入射光が強くなると画像が暗くなって
しまっていた。
【0009】また近赤外域の光を透過しないフィルター
を用いるものは、逆入射光のうち赤外域の光がパネル表
面偏光板4に到達しないが、パネル表面偏光板4は赤外
域の光をほとんど吸収しない特性を有するためパネル表
面偏光板4の発熱を抑える効果が少なかった。
【0010】また逆入射光を検出してシャッタを閉じる
機構を用いるものは、装置が高価になり、また逆入射光
が強い時に、ファインダから顔を離すとファインダに表
示されている画像がけられてしまい、この画像を観察す
ることができなかった。本発明の目的は、従来の課題を
解決し、小型の液晶パネルを用いた液晶ビューファイン
ダ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の液晶ビューファインダ装置は、1枚以上の拡
大レンズによって液晶パネルから射出される画像が拡大
視されるよう構成した液晶ビューファインダ装置におい
て、前記拡大レンズによって逆入射光の焦点が結ばれる
ことのない位置に、前記液晶パネルから射出される光の
振動方向に平行な透過振動方向の偏光板を、配置したこ
とを特徴とする。
【0012】本発明によれば、液晶パネルから射出され
る画像光の振動方向に平行な透過振動方向の偏光板を液
晶パネルとビューファインダ開口部との間に配置するこ
とにより、前記ビューファインダの開口部から入光する
逆入射光に対してパネル表面偏光板の熱破壊が抑えられ
ると共に、液晶パネルから射出される画像光にも影響を
与えない液晶ビューファインダ装置を提供できる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、液晶パネルから射出される画像光の振動方向に平行
な透過振動方向の偏光板を配置することによって、前記
画像光の明るさに影響を与えることなく、液晶ビューフ
ァインダの開口部から入光する逆入射光による液晶パネ
ル表面偏光板の熱破壊を防止することを特徴とし、前記
逆入射光の焦点を結ばない位置に前記偏光板を配置する
ことによって、前記逆入射光を吸収するので、液晶パネ
ルの表面に接着されたこの液晶パネル表面偏光板上にお
いては、前記逆入射光による温度上昇が抑えられ熱破壊
がおこらない。
【0014】一方、液晶パネルから射出される画像光は
前記液晶パネルの表面に接着された液晶パネル表面偏光
板を透過した光であるため、新たに構成された前記偏光
板の透過振動方向と平行な振動方向となり、そのまま透
過するため、前記新たに構成した偏光板によって画像の
明るさに影響を与えないという作用を有する。
【0015】請求項2に記載の発明は、1枚以上の拡大
レンズによって液晶パネルから射出される画像が拡大視
できるように構成した液晶ビューファインダ装置におい
て、前記拡大レンズによって前記液晶ビューファインダ
の開口部から入光する逆入射光の焦点が結ばれることの
ない位置に、前記液晶パネルから射出される光の振動方
向に平行な透過振動方向の偏光板を、配置することによ
って、前記逆入射光を吸収するので、液晶パネルの表面
に接着されたこの液晶パネル表面偏光板上においては、
前記逆入射光による温度上昇が抑えられ熱破壊がおこら
ない。一方、液晶パネルから射出される画像光は前記液
晶パネルの表面に接着された液晶パネル表面偏光板を透
過した光であるため、新たに構成された前記偏光板の透
過振動方向と平行な振動方向となり、そのまま透過する
ため、前記新たに構成した偏光板によって画像の明るさ
は変化しないという作用を有する。
【0016】請求項3に記載の発明は、前記液晶パネル
に対して、拡大レンズを移動可能に構成すると共に、前
記液晶パネルから射出される光の振動方向に平行な透過
振動方向の偏光板を前記拡大レンズと共に移動するよう
に構成することによって、前記拡大レンズを視度調整の
ため移動せしめても、新たに構成した偏光板上に前記拡
大レンズを透過した逆入射光の焦点が近づいて、発熱の
分散度合が悪くなってしまうことがないという作用を有
する。
【0017】請求項4に記載の発明は前記逆入射光の入
り口近傍、もしくは2枚以上の拡大レンズによって構成
される拡大レンズ系の中に、液晶パネルから射出される
光の振動方向に平行な透過振動方向の偏光板を構成する
ことによって、拡大レンズで反射する光の量を従来の半
分にでき前記逆入射光の反射による画像のコントラスト
の低下を抑えることができると共に、前記偏光板の長期
使用により特性が劣化したときに前記偏光板の交換を容
易に行える作用を有する。
【0018】請求項5に記載の発明は、拡大レンズの表
面に、液晶パネルから射出される光の振動方向に平行な
透過振動方向の偏光板を接着によって構成することによ
って、反射面数が増えないので反射による画像のコント
ラストの低下が抑えられると共に、前記偏光板を保持す
る部品の必要もなくなり小型化できる作用を有する。
【0019】以下本発明の実施の形態について図1から
図6の図面を参照しながら説明する。本発明の実施例に
おいて、前述の従来例について説明した構成部分と同じ
部分については同一符号を付して説明を省略する。図1
及び図2において、液晶パネル1は、電気回路(図示し
ない)により制御され、光の振動方向を部分的に回転さ
せる液晶層3と、この液晶層3に入射する照明光の透過
振動方向を選択する照明光源側偏光板2と、前記液晶層
3から射出された特定の振動方向の光を吸収するパネル
表面偏光板4から構成されており、照明光源装置7から
射出される光に照明され、前記電気回路によって制御さ
れて画像を表示する。また6は前記液晶パネル1から射
出される光の振動方向に平行な透過振動方向の偏光板
(以下前段偏光板と略す)である。
【0020】ところで、前記照明光源側偏光板2とパネ
ル表面偏光板4と前段偏光板6は、高分子フィルムを基
板とする偏光板であって、この偏光板に光(あらゆる振
動方向を一様に含む)が入射すると特定の振動方向成分
の光は吸収されて発熱し、この振動方向成分の光と直行
する振動方向成分の光はそのまま透過する特性を有す
る。よって液晶パネル1から射出される画像光は、パネ
ル表面偏光板4の透過振動方向の光であるため、特定の
方向に振動する光のみで構成されていることになり、前
記画像光は前段偏光板6をそのまま透過し拡大レンズ5
により拡大されて映出される。
【0021】ところが、上記構成のファインダー装置に
外光が逆入射した場合、前段偏光板6で吸収される振動
方向の光は、前述のパネル表面偏光板4の発熱の原因と
なっていた振動方向の光であり、前段偏光板6を通過し
た光は、パネル表面偏光板4の透過振動方向に振動する
光なので、パネル表面表面偏光板4をそのまま通過し、
吸収による発熱はなくなる。前段偏光板6においては、
吸収による発熱が発生するが、前記拡大レンズ5によっ
て逆入射光の焦点が結ばれることのない位置に、前段偏
光板6を位置せしめておけば僅かな温度上昇しか起こら
ない。
【0022】一方、液晶パネル1からの画像光は、前記
パネル表面偏光板4を透過した光であるから、周知のと
おり一方向の振動方向の光しか存在しないので、その振
動方向の光を透過するように前段偏光板6を構成配置し
ているわけであるから、前記画像光はそのまま透過し、
前段偏光板6を設けたがために前記画像が暗くなって映
出され見づらくなることはない。
【0023】次に視度調節のため、拡大レンズ5を移動
しなければならない場合について説明する。図3におい
て、視度調節を負側に調節しなければならない場合、す
なわち拡大レンズ5を左方向に移動せしめて視度調整を
しなければならないときは、前記逆入射光の焦点が前段
偏光板6上に結ばれることはなく、前段偏向板6上で逆
入射光によって発熱が発生するという問題は発生しない
が、反対に視度調節を正側に調節しなければならない場
合は、拡大レンズ5の焦点位置が、液晶パネル1の近傍
から離れていってだんだんと前段偏光板6上に移動して
いき、やがて前段偏光板6上に焦点を結ぶようになる。
【0024】そこで拡大レンズ5を正側に最大限調節移
動されても、この拡大レンズ5の焦点が前段偏光板6上
に結ばれることのない位置に、前段偏光板6を配置すれ
ば、前記逆入射光の焦点が結ばれることはなく、発熱が
分散される。そこで図4は、前述のように拡大レンズ5
を視度調整のため正方向に調節していった場合、前段偏
光板6がこの拡大レンズ5の逆入射光の焦点に近づい
て、発熱の分散度合が悪くなってしまうことのないよう
に、前段偏光板6を拡大レンズ5と一体になって移動せ
しめるように構成したものである。
【0025】図5の実施例は、視度調整用拡大レンズ5
と一体構成の前段偏光板6と液晶パネル1との間に拡大
レンズ8が構成されている場合においては、この拡大レ
ンズ8には、逆入射光のうち特定の振動方向の光しか到
達しないため、この拡大レンズ8で反射する光の量を、
従来の半分にできるため、逆入射光の反射による画像の
コントラストの低下を抑えることができる。
【0026】また前段偏光板6を拡大レンズ5の右側す
なわち逆入射光の入り口側に配置構成した場合において
は、前段偏光板6が長期の使用によって特性が劣化した
場合に交換を容易に行える。また図6に示すように拡大
レンズ5の表面を平面もしくは平面に近い凹面または凸
面とすることによって、前段偏光板6をその表面に接着
することができる。これによって前段偏光板6を追加す
ることによって反射面数が増えないので反射による画像
のコントラストの低下が抑えられると共に、前段偏光板
6を保持する部品の必要もなくなり小型化ができる。な
お実施例では前段偏光板6について吸収型の偏光板につ
いて説明したが、プリズム型の偏光板でも同様の効果が
得られる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明の液晶ビューファ
インダ装置によれば、液晶パネルから射出される光の振
動方向に平行な透過振動方向の偏光板を配置構成するこ
とにより、画像の明るさを変えることなく、逆入射光に
よって発生する液晶パネルの発熱を抑えることができる
ので、誤ってビューファインダの開口部を太陽の方向へ
向けても前記逆入射光によって熱破壊が発生することの
ない液晶ビューファインダを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における液晶ビューファ
インダ装置の断面図
【図2】同実施例の分解斜視図
【図3】同実施例における拡大レンズの移動状態を示す
断面図
【図4】本発明の第2の実施例における液晶ビューファ
インダ装置の断面図
【図5】本発明の第3の実施例における液晶ビューファ
インダ装置の断面図
【図6】本発明の第4の実施例における液晶ビューファ
インダ装置の断面図
【図7】従来の液晶ビューファインダ装置の断面図
【図8】同分解斜視図
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 照明光源側偏光板 3 液晶層 4 パネル表面偏光板 5 拡大レンズ 6 前段偏光板 7 照明光源装置 8 拡大レンズ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネルから射出される画像光の振動
    方向に平行な透過振動方向の偏光板を前記液晶パネルの
    前方に配置し、液晶ビューファインダの開口部から入光
    する逆入射光による液晶パネル表面偏光板の熱破壊を防
    止することを特徴とする液晶ビューファインダ装置。
  2. 【請求項2】 1枚以上の拡大レンズによって液晶パネ
    ルから射出される画像が拡大視できるよう構成した液晶
    ビューファインダ装置において、前記拡大レンズによっ
    て前記液晶ビューファインダの開口部から入光する逆入
    射光の焦点が結ばれることのない位置に、前記液晶パネ
    ルから射出される光の振動方向に平行な透過振動方向の
    偏光板を配置したことを特徴とする液晶ビューファイン
    ダ装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶パネルに対して、拡大レンズを
    移動可能に構成すると共に、前記液晶パネルから射出さ
    れる光の振動方向に平行な透過振動方向の偏光板を前記
    拡大レンズと共に移動するように構成した請求項2記載
    の液晶ビューファインダ装置。
  4. 【請求項4】 前記逆入射光の入り口側、もしくは2枚
    以上の拡大レンズによって構成される拡大レンズ系の中
    に、液晶パネルから射出される光の振動方向に平行な透
    過振動方向の偏光板を配置したことを特徴とする請求項
    2記載の液晶ビューファインダ装置。
  5. 【請求項5】 拡大レンズの表面に、液晶パネルから射
    出される光の振動方向に平行な透過振動方向の偏光板を
    接着したことを特徴とする請求項2記載の液晶ビューフ
    ァインダ装置。
JP7285571A 1995-11-02 1995-11-02 液晶ビューファインダ装置 Pending JPH09127429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285571A JPH09127429A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 液晶ビューファインダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285571A JPH09127429A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 液晶ビューファインダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09127429A true JPH09127429A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17693284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7285571A Pending JPH09127429A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 液晶ビューファインダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09127429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530731A (ja) * 2018-08-30 2021-11-11 ファオエル コースター ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲーVR Coaster GmbH & Co. KG ヘッドマウントディスプレイ及びこの種のヘッドマウントディスプレイを備えたおよびアミューズメント装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530731A (ja) * 2018-08-30 2021-11-11 ファオエル コースター ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲーVR Coaster GmbH & Co. KG ヘッドマウントディスプレイ及びこの種のヘッドマウントディスプレイを備えたおよびアミューズメント装置
US11609431B2 (en) 2018-08-30 2023-03-21 Vr Coaster Gmbh & Co. Kg Head-mounted display and amusement device having a head-mounted display of this type

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4249814A (en) Frustrated total internal reflection camera shutter
US20080051135A1 (en) Combination camera/projector system
JPS6313019A (ja) 液晶表示装置
TW200406639A (en) Projection display
JP2006243573A (ja) 液晶レンズおよびカメラモジュール
KR940017822A (ko) 영상 프로젝터 장치
KR20010114259A (ko) 프로젝션 스크린
JPH075565A (ja) 一眼レフカメラの光学装置
JP3140079U (ja) 複合式焦点可変液晶レンズモジュール
US6677999B2 (en) Non-polarizing LCD shutter
JP4500889B2 (ja) 電子ビューファインダ装置、撮像装置
JPH10133247A (ja) ビデオカメラのぶれ防止装置
US20060132641A1 (en) Optical filter and image pickup apparatus having the same
US5953082A (en) Electro-optical active masking filter using see through liquid crystal driven by voltage divider photosensor
JPH0763970A (ja) ズームレンズ装置
JP3517044B2 (ja) ビデオプロジェクタ用光学系
US5260730A (en) Optical overhead projector for electronic images
JPH0289017A (ja) 撮像系
JPH09127429A (ja) 液晶ビューファインダ装置
JPH08254604A (ja) 光学素子及び当該光学素子を利用した画像表示装置並びに撮像装置
JP5690076B2 (ja) 撮像レンズユニット機器
JPH11122544A (ja) 撮像装置
JPH10104752A (ja) プリンタ装置
JP2001264854A (ja) ファインダー装置及びそれを用いた光学機器
US20090079861A1 (en) Digital Camera with Interchangeable Lens and an Electronic Viewfinder